1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
24時間で衛星が軌道(赤道)を1週するには軌道半径がいくつあればいいか
今日までのレポートなんだ
ノートに何も書いてなくて補足情報が書いてない・・・
それでもわかる奴はいるだろ
>>1 自分のレポート課題にあくせくしている割には
ずいぶんと態度がでかいな、おい。
3 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 02:42:13 ID:f71QrjDK
わかる人は沢山いると思うよ。
でも教えてくれる人はいないだろうね。ご愁傷さま
メコスジ衛星のエロ度
仕方ないなヒントだ
重力加速度は9.8m/s^2
自転速度は自分で調べろ
ここから遠心力と重力の釣り合いを考える
わかったか
>>1
ひどいもんだね。
この板、天体力学をわかってるやつって、
実はほとんどいないんだよね。
>>7みたいなのばっか。
逆にこんな問題が分からない子供がこの板に来ることが驚き
10 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 16:36:24 ID:q7+J3vmi
精子メコスジの速度
>>7 地表での重力加速度を使うなら地球の半径も必要になるな。
ま、これも調べればすぐわかることだが
万有引力定数使って釣り合いを考えればすぐ終わる問題だな
>>1が書いている問題では「軌道半径」を聞いているのに、スレのタイトル
は「静止衛星の速度」。確かに速度がわかれば半径もわかる。しかし
>>1のレベルではわかりそうに見えない。
つまりは、速度がわかれば軌道半径がわかる奴が立てた釣りスレだって
ことだろう。
分かってない奴が立てた基地外スレだろう
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 20:04:16 ID:ZgdkHQIj
等速円運動ってあり?
月の引力で潮が満ちひきすんのに人工衛星には関係ないのか?
関係はあるが、そこまで考えて解かなきゃいけないほどに精密さが
要求されているとは思えん。
恒星日と太陽日の区別もしてないみたいだしね
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 21:32:47 ID:ZgdkHQIj
あとさ、地球の自転は大気の摩擦はゼロなわけ?
地球の公転は他惑星の引力はゼロなわけ?
たとえ他の引力がゼロだとしても等速円運動ってのわからん
原子を回る電子についても同じだが
来年また頑張りな
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 21:47:57 ID:ZgdkHQIj
>>19 その楕円軌道のほうがよほどわからん
ハレー彗星の軌道なんて力学的にありか?
いずれにしろ全ての惑星は軌道の中心である太陽に近づいていく
ってのが素直な力学だと思うわけだが
自然は、学ぼうとしないものの「直感」とかに従いはしないってことだよ。
23 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 22:12:07 ID:ZgdkHQIj
ニュートンもボーアもダーウィンも一つの仮説にすぎないと思い始めた
全ての惑星に引力あるなら軌道が変わって当然
ハレー彗星みたいに摩擦係数高ければ軌道が変わって当然
軌道に全く影響ない誤差の範囲というのならそれを数値化してほしい
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 22:21:45 ID:ZgdkHQIj
太陽の引力と慣性のベクトルの和を1とするなら
他惑星の引力や摩擦のベクトルはいくらになるのか
>>23 1行目>その通り
2行目>その通り
3行目>摩擦係数?
4行目>とっくにしてる。SL9のこと調べろ。
てか、そもそも太陽と木星の質量比でも調べたらどうだ?
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/12(火) 22:43:27 ID:ZgdkHQIj
ハレーがニュートンのところに惑星の軌道について相談に行ったら、
「楕円だよ、ずっと前に計算したもん」とあっさり言われてひっくり
返った、という逸話があるんだがな。
>>26 海王星の発見に至るエピソードも調べたらいいぞ
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/19(火) 03:14:06 ID:5NwgXWfG
なんでお前らは計算で出そうとするのか・・・
片っ端から電話とメールで問い合わせるね
文系の俺なら
人に聞くだけで習得できる学問は理系にはないよ。
483 名前: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 投稿日: 2009/03/13(金) 21:06:01 ID:???
「全ての物理量は極限まで細かく見ると非連続量なんだよ」
一流文系「ふーん、そうなんだ。理解した」
二流文系「よく分からん」
理系「え?なんで?そう言える根拠は?」