ねこ耳少女の量子論

このエントリーをはてなブックマークに追加
179ご冗談でしょう?名無しさん
ここまでの流れまとめてみたから、誰か物理学的概念の実在を議論する新スレ立てといて

実在論
・電子、クォーク、フォトン等の素粒子は実在する
・フォノンや「カロリック」は実在しない
(このスレでの「カロリック」は内部エネルギーに粒子描像を与えたもので、熱力学で否定されたカロリックを現代物理学の知見に合うように改変した概念)
反論>フォノンと電子・フォトンは場の量子論的には完全に等価である
・電子等の状態ベクトルや波動関数は計算の便法のため脳内で定義されたものであり、実体としての電子等とは別
反論>状態ベクトルや観測機器の目盛りのみを考えれば矛盾なく計算を遂行できるが、それ以上に電子の実在を仮定する必要があるのか?
再反論>「オマイは電子線加速器に頭を突っ込んで実況中継してこいw 」
・相互作用を起こして観測に引っかかるものは実体
反論>「相互作用」「観測」の定義は?

反実在論
・電子やフォトン、フォノン、「カロリック」等が実在するか否かという問いはナンセンス(実在を肯定しているわけでも否定しているわけでもない)
・状態ベクトルを考えれば全て物理的な予言は可能であり、それ以上に実体を仮定する必要はない
・Fock空間の元に粒子描像を与えた電子に対応する実体があり、内部エネルギーに粒子描像を与えた「カロリック」に対応する実体がないとする線引きの根拠がない
反論>「カロリック」は実験でどう観測できるのか
再反論>陰極線を飛ばして「電子の移動を検出した」と主張することと適当に熱が移動する実験を行って「カロリックの移動を検出した」と主張することの違いは何か


以上、できるだけ中立的にまとめたつもり
まあ個人的には素朴実在論は既に(このスレの議論以前に)完膚無きまでに論破されてると思うけどね
真面目に哲学的考察を加えた科学的実在論は議論の余地があると思うけど