物理学っつーか、頭使う人にとっては永遠の課題
修士くらいの年齢でも、新しい概念の理解、思考力、記憶力の劣化は避けられないが、できる限り抵抗してみたい!
もし年取っても柔軟な思考力を保って、研究生活を送れるなら素晴らしいじゃないですか?
年取っても劣化しないメコスジを保つ方法を考える
自分が年をとっても若い人がいるから大丈夫だよ。
5 :
1:2008/08/17(日) 12:55:11 ID:???
物理板に万円してるくだらん風潮を変えるためにもわざわざレス。
>>2 じゃあ、お前は40歳超えても今の思考力を維持する自身があるのか?
30までにデカイ論文一本かければいい、というならスレ違い。
>>3 そこらじゅうのスレでメコスジメコスジ言ってて悲しくならないの?
>>4 物理学全体の発展のためなら確かにそれでいいかもしれない。
でも、自分自身でも物理学に限らず思考力が低下することって悲しくないか?
例えば、うちの素粒子の教授はTEXが使えず院生に書かせてる。
物理学に限らず周りの大人を見ても、年取るごとに新しい概念の理解に不自由している。
自分もそうなりたくないんだ・・・。
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/17(日) 18:22:15 ID:8J7nnf4D
>>6 基本事項に書いてある事は、大体伝統的な数学の問題の解き方でHow to solve it(いかにして問題を解くか)って
有名な本がありますし、他にもいろいろ解説書は出てます。
歴代の物理学者も当然問題を解くうちにこういう思考パターンは身について、自然に実践してると思いますよ。
それでも歳をとったらダメになる一因は、連想力が落ちるからかと。
>パターン化された思考回路を複数使用していれば
複数・・・・。
自分流じゃない思考システムを何パターンも持つことでなにか変わるかも・・・!?
あとは、コンピュータとの併用。
思考力の劣化は連想力の劣化か。この場合の連想力とは
あるテーマに沿って、ある言葉が示す事柄もしくは五感で認めたものを
それに関係する他のものごとをその程度の差は問わず関連づける。
そしてその思考作業を連鎖させる能力。と、してみる。
連想したものは連想元と基本的に一対一で対応するから、年を取ると連鎖能力が落ちるのかな。
この連鎖能力をどうにかして維持することが肝だろう。
一つの案として、年を取るまでそういうメモをとり続けることができると仮定する。
そのメモを定期的にシソーラスのように、もしくはマインドマップなどの図をまとめてデータベースを作る。
このようにすれば、年を取っても若い頃の発想をある程度外部化してあるから、参照できる。
この案の問題は、そもそもそんな気力が沸かない可能性が高いこと。
メモは紙媒体とするが、それをDB化するのは手間。図ならスキャン使えるので、まだ楽かな。
実に面倒な安打が、これをクリアすれば年を取ってから力になる。
他分野の本も読み続けること、一般向けでもok。これは前提としておく。他分野の知識は連想の源なので。
こんなことを考えてみた。
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/17(日) 21:05:45 ID:3pIPKCLb
わっかい女房か恋人持つことに尽きる。ホントだよ。
デコメールだって覚えちゃうんだぜ
メモを取らずに必要なことや思いついたアイディアは必ず暗記するようにしてる
よくよく考えるとかなり効果あるきがしてきた。
単にメモるの面倒/見られると恥ずかしいってだけだが
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 01:09:06 ID:6ZWkljZd
しとかりラップして冷蔵庫に保管すると良い。しまったらあまり冷蔵庫を開け閉めしない。長期間使わない場合は真空パック等を利用し冷凍保存すると良い。その場合、再度使う時には冷蔵庫でじょじょに温度を上げ解凍するとあまり細胞が破壊されなくて済む。
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/23(土) 14:39:45 ID:oFfokzpQ
>>10 暗記する習慣をつけるってことですか?
物理やってる人って、覚えることは必要最小限に、って考えの人が多いし実際僕もそうしてますけど、
記憶力を衰えさせないってのも多分大切だと思いますよ。
>>8 連想する能力が落ちる原因は全然分からないですよ。
特に根拠はないけど、本に関しては軽い本から専門分野に近い本まで色々読んだほうがいい気がします。
個人的に実践してるのは、1桁の掛け算足し算の計算ですね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se308851.html 準備する手間入れても1日に1分もかからないんで、ストップウォッチ(これもフリーソフト)使って毎日タイム計ってやってます。
慣れてくると記録が止まって、体調とか気分とかによって前後する感じです。
大切なのはあくまで紙でやる、ってことでレーザープリンタとかで大量に印刷して、裏面は計算用紙に使ってます。
あとは、体力も大事ですから、散歩したりですかねぇ・・・。実践してないけどw
>>12 暗記とはちょっと違うな。
「どういう思考過程を経て一定の結論に達したか」
を好きなときに脳内でトレースできるようにするんだ
それで再現できない思考は自分に向いていないものと考えてさっさと切り捨ててるけど、俺は
>>14 思考プロセスを頭に焼き付けるって感じか。
それは良い手法だよね。応用も利くし。
>>15 君にはできないよ、「こと」を暗記することを訓練した人に
「もの」を焼き付けることはできない。
それは質の違いであり、「もの」と「こと」の違いが理解できない君と同じ。
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/30(月) 11:44:07 ID:4Ezdq7Hi
年取っても劣化しないメコスジを保つ方法を考える
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/18(月) 18:04:27 ID:M0l+DlS1
最近大人でも脳が成長する事が分かってきてるな。
成長し得ると言った方が良いか。
将棋指しなんかはオッサンでも名人だったりするが、あれはどう解釈すべきか?
大局観は年齢を重ねても向上するみたいだな。
数学で言えば基礎論的なジャンルとか、
基礎論に限らず研究や問題を解く方針を決める事とかかな。
詰将棋的なことは個人差が大きいみたいだな。
数学で言えば実際に問題を解く事とかかな。
数学で言えばって書いたけど、物理板だったな。
物理でもより概念的な事が大局観的な事だろうな。
そう言えば、超弦理論とか統一場理論の研究者は比較的年齢が高いようだけど、
そういう事と関係があるのかもな。
あと宇宙関係の発見なんか70代でもしてる人がいるな。
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/19(火) 07:31:35 ID:L1K3q4M/
詰将棋的なことは体力も関係してると思う。
適度な運動自体が脳に良いというのもあるけど。
あと無理はしない方が良いと思うけど。
羽生さんは結構歩く事を日課にしてるし。
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/19(火) 09:20:09 ID:Nl8b/FTS
料理とかビートマニアとか将棋とか色んな事をやること
26 :
ひみつの検閲さん:2024/12/05(木) 10:58:52 ID:MarkedRes
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/19(火) 15:41:44 ID:jH9lbbbb
有酸素運動が脳に良いって研究はあるよ。
24でも少し書いたけど、適度な有酸素運動で脳のワーキングメモリの能力が向上したり、
それとは別に脳をスッキリさせる効果もあるという研究がある。
マリファナは?
非合法のものは脳に悪いのもあるが、
それ以前に手を出しちゃ駄目だろう・・・。
フォン・ノイマンは悪魔じみた記憶力と演算能力の持ち主だった
らしいけど、彼は老化とともに衰えたりはしなかったんだろうか?
34 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/19(火) 20:03:08 ID:CTsbr1v7
>>33 死ぬまぎわは放射能障害らしいのがでてたんじゃないの?足し算もできなくなったとか。
35 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/19(火) 20:13:18 ID:PzF59Iyx
大学で定年まで研究してるように見せるのも苦労するのかもな。大学教授のことはよく知らないけど
36 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/24(日) 00:29:40 ID:XVJ66Ub6
37 :
通りすがり:2010/01/24(日) 02:30:15 ID:8BBLoTYW
自動処理用サブルーチンとして確立された動作や思考のプログラムをコールするだけの人生をやめる…とかかな?
明らかに脳細胞が死滅する因子を生活から除去していくのが早そうだな
・徹夜しない
・ストレスを溜めない
・アルコールの摂取を控える
・自慰しない、セックスしない
俺も年取ったせいか胃の具合が良くないんだが
脳味噌のほうも同じ程度には劣化してるのか
性的な事はいけないことだという固定観念がある人は、
自慰やセックスを身体に良くないとか脳に良くないと考える。
きちんとした知識・経験のある人は、自慰やセックスを脳の向上に用いることが出来る。