【ニセ科学批判】菊池誠先生と天羽優子先生

このエントリーをはてなブックマークに追加
71ご冗談でしょう?名無しさん
菊池誠の実態1

11. 杜松 — October 6, 2008 @03:58:00

古典的なプラトー問題(シャボン玉)と何がどう違うのか、いまいちよく分からないんですけど。面と線という違いだけでもないような気がするのですが
こういうことをもし本人に言うと、モチベーションを理解していないってことで嫌な顔されるのかな

--------------------------------------------------------------------------------

きくち October 6, 2008 @08:50:45

石鹸膜は変分原理に従うことがわかりますが、粘菌の行動が変分原理に従うかどうかはわかりません。少なくとも、石鹸膜のように瞬時に張るわけではなく、伸び縮みして形を作りますから。餌の量にも依存するようなので、話は決して簡単ではないと思います。
朝顔のツルが巻くのはコリオリ力のせいか、という話に近いかもしれません。それほどには違わないのかもしれません。
 
というような回答があることを承知で書いておられるように思いますが
フォークト・カンプフ・テストみたいですよ。

--------------------------------------------------------------------------------

13. 杜松 — October 6, 2008 @11:18:43

「石鹸膜も粘菌も同じように賢い」ではそれほどインパクトがないように思うので、この研究では、
「粘菌の方がもっと賢い」という結論になるのか、ならないのかということを疑問に思っています。

--------------------------------------------------------------------------------

きくち October 7, 2008 @01:11:51

はいはい、そろそろやめましょうね。

http://s03.megalodon.jp/2008-1007-2129-47/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1223009068
72ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/09(木) 14:19:06 ID:m3uA+LkO
菊池誠の実態2

15. 小徹 — October 7, 2008 @00:36:16

>杜松さん
こういう研究のキモは「どっちが賢いか」ではなく「なぜ賢いのか」です。
どっちが賢いかは、それぞれを磨き上げていない段階で判断してもあまり意味がないです。
・・・ってことをきくちさんも書かれているのだと思いますが。

--------------------------------------------------------------------------------

16. 杜松 — October 7, 2008 @08:22:57

>こういう研究のキモは「どっちが賢いか」ではなく「なぜ賢いのか」です。
つまり、「粘菌が賢い(問題を解くことができる?)のはなぜかを解明」したことが、研究が評価されたポイントであるということですね。

--------------------------------------------------------------------------------

17. 杜松 — October 7, 2008 @08:34:31

「単細胞である粘菌が賢いのは面白い」というのがポイントと私は思ったもので、私のこの認識がそもそも間違っていたということですね。

--------------------------------------------------------------------------------

きくち October 7, 2008 @09:18:09

本当に最初からそう考えて書いておられたのだとしたら、石鹸膜との違いがわからないという投稿は「心にもないこと」だったわけですね。
では、「杜松さん」はこれにてお引き取りください。

http://s03.megalodon.jp/2008-1007-2129-47/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1223009068
73ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/09(木) 14:20:03 ID:m3uA+LkO
菊池誠の実態3

24. 杜松 — October 7, 2008 @20:02:04

>本当に最初からそう考えて書いておられたのだとしたら、石鹸膜との違いがわからないという投稿は「心にもないこと」だったわけですね。

なぜそうなるのですか?
石鹸膜よりも賢いのか?そうでないのか?、よく分からないという話なんですけども。例えば、よく分かりませんが、
もしも「石鹸膜はローカルミニマムに引っかかるけど、粘菌はそうではない」とか、になれば
粘菌の方が賢い(気がする)とか、そういうことなのかもしれませんし。粘菌の方が賢そうな気もするけれどよく分からないな、ということです。

--------------------------------------------------------------------------------

きくち October 7, 2008 @20:10:35

お引き取りください

http://s03.megalodon.jp/2008-1007-2129-47/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1223009068
74ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/09(木) 14:23:17 ID:m3uA+LkO
菊池誠の実態4
http://s01.megalodon.jp/2008-1007-2126-58/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176764422

68. とりさん — October 3, 2008 @12:30:59

私は、以前文学部で哲学を専攻していた社会人です。
私は数理哲学的なことに興味がありました。
しかし、文学部の私に履修が許されていた数学関係の授業は、
微積分、線形代数、統計学、だけでした。
すべて文系用で半年だけの科目です。
もちろん、演習なんてありませんでした。
集合論や位相空間論、数学基礎論などはぜひ勉強したかったですし、複素関数論なども面白そうだと思います。
でも、履修できないのでした。
本で独学することはできるのですが、やはり他人が数学について語っているのを生で聴く機会がほしかったです。
この掲示板には数学を教える立場にいる方もいらっしゃるようですので、
是非、文系の学生に対する数学の授業を拡充することを考えてもらいたいです。
あと、社会人など、学生以外でも数学を勉強したい、
っていう人は実は結構いるんじゃないかと思うので、
そういう人が受講できる講座などをつくれないものでしょうか?
受験数学以外の数学私塾...あったらいいな。

--------------------------------------------------------------------------------

きくち October 3, 2008 @13:10:43

履修が「許される」というのがよくわからないのですが、そういうシステムの大学だったのでしょうか。
単位を取るだけなら、どの学部の授業でも履修できると思いますが。卒業単位にはならないかもしれませんけど。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/09(木) 14:27:10 ID:m3uA+LkO
菊池誠の実態5
http://s01.megalodon.jp/2008-1007-2126-58/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176764422

71. 杜松 — October 3, 2008 @19:56:56
>どの学部の授業でも履修できる
理系の学部がない大学もあるし、工学部だけなら厳しいでしょうね。
数学科でも数理論理学の授業がある大学は少数派かもしれませんし。
むしろ、理学部情報科学科の方があるのかも。

--------------------------------------------------------------------------------

きくち October 6, 2008 @01:39:34

理系のない大学では無理でしょう。
そもそも授業がないので。
 
しかし、該当する授業がない大学の話は、「許可されているかどうか」とは全然別の次元ですよね

--------------------------------------------------------------------------------

73. 杜松 — October 3, 2008 @20:01:35
厳しいというのは、標準的な工学部では、講義で位相を教えることはまずないだろうということです。

--------------------------------------------------------------------------------

74. hir — October 3, 2008 @23:54:22
> 標準的な工学部では、講義で位相を教えることはまずないだろう
物理をやっている学科があれば、扱う授業があるのではないでしょうか?
必修ではなくて半分先生の趣味でやっているような感じになりそうですが。
私は全然ついていけませんでした orz
76ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/09(木) 14:31:31 ID:m3uA+LkO
菊池誠の実態6
http://s01.megalodon.jp/2008-1007-2126-58/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176764422

75. 杜松 — October 4, 2008 @00:27:18
そんなことしたら工学部の「教員」から文句が出て別の先生に変えろと要望が理学部に来るのが「私が思い浮かべる平準的な工学部」なんですが。
でも、理学部があるなら理学部の授業に潜ればいい訳ですから、問題は理学部がない場合かと

--------------------------------------------------------------------------------

76. 杜松 — October 4, 2008 @00:46:48
東大や京大なら学生じゃなくても多分、潜れます
最終的に、自分の住んでいるとこの近くに潜れる授業があるか、どうかの問題のような気が

--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------

79. 杜松 — October 6, 2008 @06:16:33

ああ、私はきくちさんの
> 単位を取るだけなら、どの学部の授業でも履修できると思いますが。
指摘が正しいものとして、解釈し直しちゃったんですね。これも一種の
伝言ゲーム的な状況かと。

--------------------------------------------------------------------------------

きくち October 6, 2008 @09:06:39

他のエントリーも含め、僕には「杜松さん」と名乗っておられるかたが意図的に誤読を繰り返しているように思えますが。
伝言ゲームをやってみせるというメタなネタなら、興味ないです。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/09(木) 14:38:49 ID:m3uA+LkO
菊池誠の実態7
http://s01.megalodon.jp/2008-1007-2126-58/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176764422

81. 杜松 — October 6, 2008 @10:57:05
82. 杜松 — October 6, 2008 @11:11:10
--------------------------------------------------------------------------------
きくち October 7, 2008 @01:26:48
問題の提出のしかたが悪いからでしょう。
明らかに元エントリーの内容をわざと誤読して、ずらしていますから、無視されるんですよ。
ご自身のブログにでもまとめられたらいかがでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
85. 杜松 — October 7, 2008 @08:14:40
--------------------------------------------------------------------------------
きくち October 7, 2008 @09:15:45
とっくに終えているべきですね。
では、「杜松さん」はこれにてお引き取りください。
ご自分のブログにでもエントリーを立てられたら、告知していただければ
たぶん、これまでの投稿はまとめて消すと思います
--------------------------------------------------------------------------------
88. 杜松 — October 7, 2008 @20:14:50
89. 杜松 — October 7, 2008 @20:29:10
--------------------------------------------------------------------------------
きくち October 7, 2008 @20:44:17
とっくに終了しています。
お引き取りください



イグ・ノーベル賞
http://s03.megalodon.jp/2008-1007-2129-47/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1223009068
大学で数学を学ぶということ
http://s01.megalodon.jp/2008-1007-2126-58/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176764422