常温核融合の公開実験に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
101ご冗談でしょう?名無しさん
102ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 17:44:30 ID:???
そのサイトややってる人たちに 批判や、いちゃもんも
沢山あるんですね・・。脇でみてますが、そうゆう人には
教えてあげなぁーいもんね。理論で説明てきなくても
特に問題ない。工学的に上手くいきゃ 当方 それでオケ。
理由がわからなくても、発生の確率が上がればそれで
特許とればオケ。(そんなんで特許とれねーよと言う人は
実務を勉強してからにしてね、一応。)

いくらいちゃもんつけても、理論で説明できなくても
事実があって構成があって、それで儲けれれば、それで
ビジネス成立ですので。間違っていたら、間違っていただけ。

それが、タマタマオカルトであってもこちとらオケです。
儲かったもん勝ちってところで、どんどん否定、いちゃもん
つけていてください。当方その方が、やりやすいし。
偏見なき建設的、切磋琢磨としての議論は、大歓迎です。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 18:26:54 ID:???
Wikiには新聞発表されているとある。

>1999年前後に幾つかの実験に基づく理論の発表が行われた。そして、
>2008年5月22日に大阪大学での公開実験で成功した[要出典]。

>『日経産業新聞』2008年5月23日
>『日刊工業新聞』2008年5月23日

一応新聞の記事にはなってることから、公開実験自体の事実は
間違いないってことだな。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 18:43:06 ID:qdFJEPnQ
前に、重水素を白金で熱分解して核融合が起きてるとか言ってたのなかったっけ
あれはどういう結論だったの?
105ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 18:45:16 ID:l5zvevaE
あれは本当です。
今回のはもっと本当です。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 18:46:29 ID:qdFJEPnQ
×重水素
○重水D2O

×熱分解
○電気分解

だったな・・・遠い学生時代に、胡散臭い話だな〜みたいには見てた
今回の新聞社も、一歩下がって見守ってる感じじゃないかな

本当に世紀の発見なら、そのうち相応した動きがあるよね
そうじゃないのに乗せられたくない、っていうのは自然な動きなんじゃない?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 18:56:18 ID:???
> 三菱がその発表を行い、CFの学会で複数の国の複数の機関で追試にも
> 成功しているのは厳然たる事実、

だから、それで十分でしょ。

> なのになぜそれを公で認めないのか?その学会を物理学会の中で公的
> に承認しないのか?これがすべてを語ってるということ。

科学上の主張を、誰が「公で認める」の?
108ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 19:06:05 ID:???
・・・・
多分まだ、社会での経験が少ないのかも・・
会社でこんなのいたら、いちいち疲れるんで
相手にはしたくないね。あ、ちょっと重要な打ち合わせが
あるんで、またあとでね。ってかんじか。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 19:17:53 ID:???
「自分たちはもっと注目されるべき」「もっと褒められるべき」といってるだけか。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 19:26:46 ID:qdFJEPnQ
例えば、ES細胞が見つかると今まで不治の病だったものが治るようになるかもしれない、ということで製薬会社なんかの利益につながってたわけだよね
だから注目されてたんじゃないかと

今までの科学の学会は確かに象牙の塔みたいな感じで、利益につながらない学問でも評価されやすかったんじゃない?
でも最近の風潮というか流れ的には、企業の利益にならない学問はそれなりにショボい扱いにならざるを得ないよね。

核融合でヘリウムができて、熱とか取り出せたの?エネルギーとして利用できたの?
今の時点で核融合そのものから何も絵がかけないなら、やっぱりそれなりの評価ってことになるんじゃないのかなー
それができないなら、どうしてヘリウムができたのか、っていう理論を説明しなければ学問にはならないんじゃないのかな?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 19:30:20 ID:l5zvevaE
なんどでも実証しないといけない大発見。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 19:44:47 ID:???
>>107
当時のアメリカの物理学会はこぞって大非難の嵐、重鎮の古参学者が
キャンペーンを張って徹底的に攻撃して、

   こんなインチキのはなはだしい詐欺は葬り去ってやるべき

という「常識」のバリアを作っちゃったの。

以来、この研究はパチモン扱いだから熱核はまるで未来明るいみたいに
宣伝し放題(ウソでも)で税金も無駄遣いしてもへいちゃら、一方でCFは
しっかり成果出してるのに日陰の扱い。

これで学会が正当に学問してるとは到底思えません。

これでも十分明らかですね。
「常温核融合プロジェクト」 - 北海道大学院工学研究科量子エネルギー
http://lenr-canr.org/acrobat/MizunoTjyouonkaku.pdf
113ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:01:20 ID:???
ITER(イーター=国際熱核融合実験炉)

I総額1兆3000億円のプロジェクト
ITERはその実用化の見通しをつけるための装置で、建設に10年、
運転に20年を見込み、30年間の総事業費は1兆3000億円。立地国は
そのうち半分の約6000億円を負担、残りをほかの国が分担すること
になっている。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu/20041217nd7ch000_17.html

政府参考人(今村努君)の答弁=>建設段階十年間で約四千億円
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yoko/situgiroku-no153/iter-011101.htm

見通しが付くまでに、あとこれからこんなに出すらしい。失敗すれば
全部パー、お仏蘭西に恩売るとかもなくなればメリットはあるのか?
114ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:01:22 ID:???
で、どうして欲しいわけ?

自分たちにも税金の無駄遣いさせろって?
115ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:06:46 ID:???
ITER(イーター=国際熱核融合実験炉)

FPCJ メディア・リソース - Japan Brief - 日本、国際熱核融合
実験炉(ITER)建設地をフランスに譲る
http://fpcj.jp/old/j/mres/japanbrief/jb_546.html

この件は実際には仏蘭西でやることになり、日本の負担は割安にはなった
ものの、それでも関係国として応分の負担はすることに。それで数千億円
の費用は結局出費となる。

その何分の一でもCFに注ぐべきという常識的な結論を急いだ方が良い。



116ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:12:48 ID:???
高価な材料を用意して、結局出るのは僅かな熱とヘリウムだけなの?
117ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:13:31 ID:???
仮に、熱核に2000億円出すことになるなら、CFには1/10の200億円で
いいから日本は国を挙げて取り組み、技術特許の取得も含めて支援する
体制にする必要があるだろう。

日本ほどの貧しい非資源国はない。

輸出企業が競争力を殺がれた後では、自力で生きていける体力が
持たなくなるのは火を見るよりも明らかだ。

全部どぶに捨ててパーにするのか、今まさに世界を変えようとしている
CFにその何割かを割くのかで、日本の命運は決まってしまうに違いない。

目を開いて現象の重大性、そして日本の生き残りを掛けたほとんど
最後の物理革命に心血を注ぐべきときが来たのだ。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:20:51 ID:???
要するに>>109ってことだね。
注目されない研究分野なんて山ほどあって、その中の一つに過ぎないってだけの事だろ。
119ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:25:51 ID:sxnwhl/r

いやいやいや、、盛り上がってきたなこりゃ!!

んじゃこれでも聴こう!!

YouTube - プロジェクトXの名言集
http://jp.youtube.com/watch?v=rnpDZvopQyE&feature=related
YouTube - 中島みゆき by 地上の星
http://jp.youtube.com/watch?v=VnLi8q75gxY&feature=related
120ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:27:13 ID:sxnwhl/r
>>118


   てめえは、>>117でも100回見てろヴァカめが!!! 


121ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:30:04 ID:???
君の汚らしい願望の垂れ流しなんぞ、一回読んだだけで十分だよ、カス人間。
君が研究者本人なら、てめぇの研究なんぞゴミ以下だ。
そうじゃないのなら、研究者に対して失礼だ。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:31:47 ID:sxnwhl/r

YouTube - 中島みゆき ヘッドライト・テールライト
http://jp.youtube.com/watch?v=vYETOse2m88&feature=related

まだまだこれからだからさ、

  がんばってね!! 常温核融合の未来に乾杯!!

123ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:33:23 ID:sxnwhl/r
>>121

  読むってのはなぁ、

  意味がわかるまで読むってことだ

  わからんのなら何も言うなよ。

アフォがよ。

124ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 20:37:03 ID:???
>>123
君の醜い願望を垂れ流しただけの文章だってことはよく理解しているよ。
たぶん君自身はそれを理解していないんだろうねw
125ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 21:12:10 ID:zCRTvBjq
パラジウムではなく、劣化ウランに重水素を充填して、
核融合と核分裂を同時に行う、核「転換」炉を作ってホシス。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 21:37:53 ID:sxnwhl/r
>>124
もちろんおまえが一番わかっていないに100万フラン.


127ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 22:03:34 ID:djfJg1Ny
コピペからきました
こっちの専門じゃないんで詳しいことはわからないけど
この常温核融合は安定した電源供給に役立てられる段階なわけ?
それとも実用化まではやっぱり途方もない時間がかかりそうなわけ?
128ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 23:04:05 ID:qdFJEPnQ

 高速増殖炉は色々と問題あるけど、事実として実用段階まで来てる
 水素核融合は、仮に実証されて理論が確立したとして、実用段階になるまで何年かかるのか?
という所を考えたら、いくら日本が資源乏しいとしても、いや乏しいからこそ熱核の方が魅力的に見えるんじゃなかろうか。
 中身がどうなってるのかわかりません、では確かに金はでにくいんだぜ
 その実証をするための金すら出にくい、というのは確かに可愛そうかもね

 んで、アメリカの学会はマジでそんな間違ってるんだろうか?
 アメリカ人は投資できるネタならなんでも飛びつきそうなイメージあるんだが


 

129ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 23:06:17 ID:???
石油屋が握りつぶしてるんだろ。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 23:20:36 ID:???
>>128
どの物理理論にしても理論が一朝一夕でできたためしはない。

しかし、異常発熱して機器が爆発した事例はもちろんある、
北大の水野さんの本か>>112のリンクにもレポートがあるでしょ。

つまり現段階ではエネルギー放出は制御段階ではないにしろ、
方法次第では莫大な放出が起こり得る、ということは言えると思う。

それを制御する際、それが不安定停留点で制御するのか、それとも
安定停留点で制御するのか。高速炉は前者だから基本的に制御は
不能に近いわけで、それが基本的に危険と言われている理由。

CFがそうでない可能性は高い。活性化エネルギーは元々低いわけで
コストも安価になるのは十分予測可能、結局もう将来の可能性を考える
ならCFしか道はないぐらいに考えて研究しないといけないんですよ。

後になってから他国に特許されたら日本は基本的に生き残れない。
131ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 01:00:36 ID:pYqv551R
実用可能な熱源に成り得るならスゴイもんだな
132ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 01:05:20 ID:???
>>88
極所空間でマクロな物理法則が一致すると思い込んでいる?
スケールで異なることはあるし、重力だって極所サイズでは
理屈どおりではないといくら説明したらわかるんだ?
133ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 01:37:15 ID:???
>>132
>理屈どおりではないといくら説明したらわかるんだ?
その被害妄想をまずとりのぞかないとまっとうな科学的議論はできませんよ。
いつもいろんな科学者に同じコメントされてるんで頭に来てるんでしょうが、
その人相手に説明したのはいまがはじめてでしょ。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 02:03:59 ID:???
http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=08/05/24/0345245
イタリアの雑誌にでたという話が米 slashdot に出てたよ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 02:09:59 ID:qWRYATyV
常温核融合によるフリーエネルギー生産は、
エネルギー事業を寡占化した既得権益者共が
世間に認知されることを最も恐れている事は間違いない。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:42 ID:???
http://physicsworld.com/blog/2008/05/coldfusion_demonstration_a_suc_1.html
てのもあったよ。写真つき。というか >>1 はなぜこういう真っ当なリンクをさっさと載せないのかな。
のぼせ上がった興奮した書き込みだけでは逆効果だよ。自分がどう思うかだけではなくて、
相手が、自分のいま書き込んだことをよんでどう思うか、ということまで考えてください。
137ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:10 ID:???
ヒント:英語
138ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 02:24:57 ID:???
ヒント:ご本人
139ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 03:27:13 ID:sp3jbF4z
要は、アメリカあたりで、偏見を打ち破り、流れを変えることが出来れば良いのよ。
そうすりゃ、ぐだくだ文句つけてる秀才君なんか、すぐ手のひら返すよ。

ところで、二十年くらい前の、NTTのガスで実験して中性子発生した研究者
だれだったっけ。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 06:34:37 ID:B9jzwMib
まあ、一概に言えば
「○○さんは長年の間草の根活動で○○を頑張っていましたが、このたびその功績が称えられ・・・・」

っていう報道は良くあること
本当に学問が好きなら、こんなとこに書く暇あったら電力会社にプレゼンでもするべき
141ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 09:40:55 ID:03NwJQl3
>>136
<そこのLinkから引用>

There is a reasonable chance that the naysayers are (to some extent) right
and that cold fusion experiments in their current form will not amount to anything.
But it's too easy to be drawn in by the crowd and overlook a genuine breakthrough,
which is why I'd like to let you know that one of the handful of diligent cold-fusion
practitioners has started waving his arms again. His name is Yoshiaki Arata,
a retired (now emeritus) physics professor at Osaka University, Japan. Yesterday,
Arata performed a demonstration at Osaka of one his cold-fusion experiments.

Although I couldn't attend the demonstration (it was in Japanese, anyway),
I know that it was based on reports published here and here. Essentially Arata,
together with his co-researcher Yue-Chang Zhang, uses pressure to force
deuterium (D) gas into an evacuated cell containing a sample of palladium
dispersed in zirconium oxide (ZrO2?Pd). He claims the deuterium is absorbed
by the sample in large amounts ? producing what he calls dense or "pynco"
deuterium ? so that the deuterium nuclei become close enough together to fuse.

So, did this method work yesterday? Here's an email I received from Akito Takahashi,
a colleague of Arata's, this morning:

"Arata's demonstration...was successfully done. There came about 60 people
from universities and companies in Japan and few foreign people. Six major
newspapers and two TV [stations] (Asahi, Nikkei, Mainichi, NHK, et al.)
were there...Demonstrated live data looked just similar to the data they reported
in [the] papers...This showed the method highly reproducible. Arata's lecture and
Q&A were also attractive and active."
142ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 09:42:36 ID:03NwJQl3
<引用つづき>

I also received a detailed account from Jed Rothwell, who is editor of the US site
LENR (Low Energy Nuclear Reactions) and who has long thought that cold-fusion
research shows promise. He said that, after Arata had started the injection of gas,
the temperature rose to about 70 °C, which according to Arata was due to both
chemical and nuclear reactions. When the gas was shut off, the temperature
in the centre of the cell remained significantly warmer than the cell wall for 50 hours.
This, according to Arata, was due solely to nuclear fusion.

Rothwell also pointed out that Arata performed three other control experiments:
hydrogen with the ZrO2?Pd sample (no lasting heat); deuterium with no ZrO2?Pd
sample (no heating at all); and hydrogen with no ZrO2?Pd sample (again, no heating).
Nevertheless, Rothwell added that Arata neglected to mention certain details,
such as the method of calibration. "His lecture was very difficult to follow,
even for native speakers, so I may have overlooked something," he wrote.

It will be interesting to see what other scientists think of Arata's demonstration.
Last week I got in touch with Augustin McEvoy, a retired condensed-matter physicist
who has studied Arata's previous cold-fusion experiments in detail. He said that
he has found "no conclusive evidence of excess heat" before, though he would like
to know how this demonstration turned out.

I will update you if and when I get any more information about the demonstration
(apparently there might be some videos circulating soon). For now, though,
you can form your own opinions about the reliability of cold fusion.

<引用終わり>
143ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 09:46:59 ID:???
>>140

そんなことより、

君らが常温核融合のデータすら調べずに頭から否定してきた事実こそ
消し去るのは難しい

否定派が盲目的に否定し続けてきた罪悪をこそ反省するべきだと
素直に認めるべきだな

話はそれからだ。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 09:55:06 ID:BZ4+JlTl
145ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 10:13:02 ID:B9jzwMib
翻訳してみるか、暇だからな

nayseyer達(とその周辺の人達)が正しいと評価されるべき機会がこの度あり、彼らの主要なformである低温核融合実験は、(しかしながら)何も価値がないであろう。

-中略-
大阪大学の名誉教授(退職した) よしあきあらた によって行われた。
筆者は出席できなかったが(以下略)
あらたは詳細を話さなかった。省略した。
筆者は、この実験を学生達がどのように考えているのか興味があったので質問してみた。
彼は「発熱する理由の論拠はない」と話した。

そんなものだろう。学者は理論を形成する論文を出さなければ成果として認められん。
アメリカが、とかそういう話じゃないと思うぜ
146ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 10:45:49 ID:03NwJQl3
>>145
とてもとてもひどい誤訳お疲れ様w。それであんた大学の研究者なのかよ、亭脳がよw

この He は、
other scientists であり、Augustin McEvoy, a retired condensed-matter physicist who has studied
Arata's previous cold-fusion experiments in detail のことだが、年寄りの引退した学者で、荒田氏
の研究を、以前に見聞きして調べていた人物、ということでその人物は、先週(つまり、この実験が
あった今週ではなく、それ以前の先週に)会ったときには、

He said that he has found "no conclusive evidence of excess heat" before, though he would like
to know how this demonstration turned out.

と言っていた、と。つまり、

 「 その先週の時点では、『以前はまだ "過剰熱の決定的な証拠" は見出せていなかった』
   と言っていたが、現時点では、今回のこの公開デモでどのようにしてそれをくつがえせた
   のかを知りたいと考えている。 」

とのこと。こうだろが?>>145
147ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 10:49:22 ID:03NwJQl3
>>146

つまり、正確にいえば、先週の段階では、

  though he would like to know how this demonstration turned out.

までしか言ってないはずだな。それを今回のデモを知って、それが結果を出せた
らしいことを知って、「今回のこの公開デモでどのようにしてそれをくつがえせた
のかを知りたいと考えている」ってことだろ?
148ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 10:55:27 ID:???
イングリッシュ板に池!w
149ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:00:56 ID:03NwJQl3
>>142
この部分で、

I also received a detailed account from Jed Rothwell, who is editor of the US site
LENR (Low Energy Nuclear Reactions) and who has long thought that cold-fusion
research shows promise. He said that, after Arata had started the injection of gas,
the temperature rose to about 70 °C, which according to Arata was due to both
chemical and nuclear reactions. When the gas was shut off, the temperature
in the centre of the cell remained significantly warmer than the cell wall for 50 hours.
This, according to Arata, was due solely to nuclear fusion.

言ってることは、

「Jed Rothwell, who is editor of the US site LENR (Low Energy Nuclear Reactions) 」

という人からも詳しい報告をもらっていて、それによると、

「荒田氏がガスの注入を開始すると、セル内の温度は約70℃ぐらいまで上昇した。
荒田氏によれば、この温度の上昇は化学反応熱と核反応熱の両方によるもので
あるとのこと。ガスの注入を止めても、その後50時間の間、セルの中心部は外壁
よりも相当高温の状態を維持し続けた。荒田氏によれば、まさしくこの事実こそは
(化学反応熱ではない)核反応熱によって起きていることを示すものだということ
であった。」

ということだな。つまり、化学反応であれば、こんなに50時間もの間の熱放出は
在り得ない、ということだと言っているわけだ。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:23:18 ID:03NwJQl3
>>142 さらに、
Rothwell also pointed out that Arata performed three other control experiments:
hydrogen with the ZrO2?Pd sample (no lasting heat); deuterium with no ZrO2?Pd
sample (no heating at all); and hydrogen with no ZrO2?Pd sample (again, no heating).
Nevertheless, Rothwell added that Arata neglected to mention certain details,
such as the method of calibration. "His lecture was very difficult to follow,
even for native speakers, so I may have overlooked something," he wrote.

ここで言っていることはこれだな。

「 Rothwell はまた、荒田氏は他の3つのコントロール(比較対象群)も実験していた
  ことを指摘。つまりそれらは、
     ZrO2-Pd合金   ・水素系   (持続的な発熱は無し) ->(つまり化学反応熱だけあり)
     ZrO2-Pd合金無し・重水素系 (発熱全く無し)  ->(当然ながら化学反応熱も無し)
     ZrO2-Pd合金無し・水素系   (発熱全く無し)  ->(当然ながら化学反応熱も無し)
  である。(この比較実験から、前記した本命の系の持続的な発熱現象が明瞭に
  化学反応以外の発熱であることを如実に示している、ということを言っている)

  ただ、荒田氏は機器の校正のようなことの詳細は説明はしなかったものの、
  『彼の講義は日本人の同僚にとっても難しいものだったので、私が聞き漏らして
  いる可能性はあります』と付け加えている。」

ということだけだな。

どうして>>145みたいに、あまりにもとてもとてもひどい誤訳までして、この素晴らしい
公開実験の結果を貶めるようなバカをやらかしているのか?www

みなさん、これが大学でただ飯食って無価値な論文量産して高い人件費を浪費して
わが世の春を謳歌している無能な芸者のやってることですから、しっかり見ておいて
ください。こんな簡単な英語すら読めないくせにえらそうに数千億円もどぶに捨ててる
こういう亭脳学者連中に我々は大枚税金ドバドバくれてやってるってことですよ、
ひどいですねえ、しかし。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:37:41 ID:???
本当に汚らしい人間だな
152ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:42:18 ID:03NwJQl3
こういう結果が出せているからこそ、

>>141
Here's an email I received from Akito Takahashi, a colleague of Arata's, this morning:

"Arata's demonstration...was successfully done. There came about 60 people
from universities and companies in Japan and few foreign people. Six major
newspapers and two TV [stations] (Asahi, Nikkei, Mainichi, NHK, et al.)
were there...Demonstrated live data looked just similar to the data they reported
in [the] papers...This showed the method highly reproducible. Arata's lecture and
Q&A were also attractive and active."

こうして、

「 荒田氏の同僚の高橋氏からも今朝メールが来ているので紹介すると、

 『 荒田氏のデモは成功しました。国内からは60人ほどの大学関係者、および
   企業関係者が、海外からも数人の参加者が訪れた。報道機関からは、
   6つの新聞社と2つのテレビ局(朝日、日経、毎日、NHKなど)が参加した。
   実際にデモされた実験結果はすでに新聞報道されているデータの通りです。
   今回の実験はこの方法が再現性の高いものであることを実証しました。
   荒田氏の講義とQ&Aも魅力的で活発なものとなりました。 』」

これが真実であったことを普通に知ることができるはずですね。

いやー、英語も読めないでどうやって論文書いてるんだろね。

どぶ捨て税金返してくださいよ。>無能な大学者さんさ、ねえ.
153ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:43:44 ID:03NwJQl3
>>151

お前の心の汚ならしさを反省してから、>>143を百回読めよ。

話はそれからだな。屑めが。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:47:08 ID:ew4DyCff
よし、パラジウムの先物取引を始めるから、

出資しろ。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:47:20 ID:03NwJQl3
>>151
 ↑
みなさん、これが大学でただ飯食って無価値な論文量産して高い人件費を浪費して
わが世の春を謳歌している無能な芸者のやってることですから、しっかり見ておいて
ください。

こんな簡単な英語すら読めないくせにえらそうに数千億円もどぶに捨ててる
こういう亭脳学者連中に我々は大枚税金ドバドバくれてやってるってことですよ、
ひどいですねえ.
 ↓
>>142
156ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:52:29 ID:03NwJQl3
>>6
Congratulation!

YouTube - Indiana Jones(Raiders)Electone インディ・ジョーンズ(レイダース)エレクトーン
http://jp.youtube.com/watch?v=6dQnREIh3Uw&feature=related

素晴らしい!!お祝いしましょう!!

Congratulation!
157ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 11:53:57 ID:ew4DyCff
>>155
そんな下らん奴(>>515)を弄くって無駄スレを消費し
ないで、実験的に裏づけのある再現性のある常温
核融合の真実を世間に広めて来いよ。

そういえば最近、三菱にあった常温核融合のページが
見当たらないね。

自社で完全に極秘に開発しようとでも思ってるのかね?。
隅に置けないなぁ三菱さんw。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 12:40:53 ID:W46mI/om

   パナジウムはいらんかへ〜〜♪

パナジウムはいらんかへ〜〜♪
        パナジウムはいらんかへ〜〜♪

   パナジウムはいらんかへ〜〜♪

パナジウムはいらんかへ〜〜♪

        パナジウムはいらんかへ〜〜♪
   パナジウムはいらんかへ〜〜♪

パナジウムはいらんかへ〜〜♪

        パナジウムはいらんかへ〜〜♪
159ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 12:53:40 ID:03NwJQl3
これが、
         >>149-152

常温核融合の完全な実験結果、これで世界が変わる証拠が出てしまったんですよ。

みなさん、覚悟しておいてくださいね。

これでもまだ、熱核融合なんかに税金どぶ捨てするのなら、完全に犯罪行為です。

しっかり認識してください。

今から世界が変わるんです。新しい科学文明の世紀に突入することが確定したのです!!

これが真の科学の勝利なのです!!

わかりますか??
160ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:02:40 ID:???
さんざん相対論を否定しまっくてきたキチガイが信じてくれとかほざいてもなあ・・・
161ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:08:10 ID:???
遅レスだけど
>>96
>なのになぜそれを公で認めないのか?その学会を物理学会の中で公的
>に承認しないのか?これがすべてを語ってるということ。
学会というものを根本的に勘違いしてるなw こういう勘違いはトンデモさんに多いがw
物理学会が「公的に」「承認している」事項が一つでもあるなら教えてくれw
162ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:12:41 ID:03NwJQl3
>>160-161

はい言い訳はいいですから。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:14:10 ID:03NwJQl3

これが、
         >>149-152

常温核融合の完全な実験結果、これで世界が変わる証拠が出てしまったんですよ。

これでもまだ、熱核融合なんかに税金どぶ捨てするのなら、完全に犯罪行為です。

みなさん、覚悟してください。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:17:02 ID:03NwJQl3

「 荒田氏がガスの注入を開始すると、セル内の温度は約70℃ぐらいまで上昇した。
  荒田氏によれば、この温度の上昇は化学反応熱と核反応熱の両方によるもので
  あるとのこと。ガスの注入を止めても、その後50時間の間、セルの中心部は外壁
  よりも相当高温の状態を維持し続けた。荒田氏によれば、まさしくこの事実こそは
  (化学反応熱ではない)核反応熱によって起きていることを示すものだということ
  であった。

  Rothwell はまた、荒田氏は他の3つのコントロール(比較対象群)も実験していた
  ことを指摘。つまりそれらは、
     ZrO2-Pd合金   ・水素系   (持続的な発熱は無し) ->(つまり化学反応熱だけあり)
     ZrO2-Pd合金無し・重水素系 (発熱全く無し)  ->(当然ながら化学反応熱も無し)
     ZrO2-Pd合金無し・水素系   (発熱全く無し)  ->(当然ながら化学反応熱も無し)
  である。(この比較実験から、前記した本命の系の持続的な発熱現象が明瞭に
  化学反応以外の発熱であることを如実に示している、ということを言っている)

  ただ、荒田氏は機器の校正のようなことの詳細は説明はしなかったものの、
  『彼の講義は日本人の同僚にとっても難しいものだったので、私が聞き漏らして
  いる可能性はあります』と付け加えている。 」


>>145の誤訳の言い訳まだぁ??w
165ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:19:07 ID:03NwJQl3

「 荒田氏の同僚の高橋氏からも今朝メールが来ているので紹介すると、

 『 荒田氏のデモは成功しました。国内からは60人ほどの大学関係者、および
   企業関係者が、海外からも数人の参加者が訪れた。報道機関からは、
   6つの新聞社と2つのテレビ局(朝日、日経、毎日、NHKなど)が参加した。
   実際にデモされた実験結果はすでに新聞報道されているデータの通りです。
   今回の実験はこの方法が再現性の高いものであることを実証しました。
   荒田氏の講義とQ&Aも魅力的で活発なものとなりました。 』」

はいはい、言い訳まだぁ??
166ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:22:17 ID:03NwJQl3
>>160
>さんざん相対論を否定しまっくてきたキチガイ

妄想お疲れさん。妄想の垂れ流しはどっか他行ってやってくださいなw
ここの誰がそんなことを言ってるんですか?はぁ?もしかしてアフォ?

これが、
         >>149-152

常温核融合の完全な実験結果、これで世界が変わる証拠が出てしまったんですよ。
これでもまだ、熱核融合なんかに税金どぶ捨てするのなら、完全に犯罪行為です。

これをしっかり完全にわかってください.よろしく。
167161:2008/05/25(日) 13:25:36 ID:???
>>162
俺ははこのスレでレスつけたの初めてだよ。160他すべてのレスは別人だ。一体なんの言い訳なんだか。
で、物理学会が「公的に」「承認している」事項は?
168ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:33:27 ID:03NwJQl3
>>167
君は勘違い君だな。


      なぜCFの研究して論文が物理学会に投稿できないか?

    なぜ、別枠でCFが独立した学会にしなければならなくなったのか?

           熱核の論文は出せてもどうしてなのか?


んじゃこれを説明してほしいねえ?いかが??
169ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:34:48 ID:???
質問に対し質問で返すのは馬鹿のやることだって、ばっちゃが言ってた。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:34:50 ID:03NwJQl3
>>145の人へ。

「 荒田氏がガスの注入を開始すると、セル内の温度は約70℃ぐらいまで上昇した。
  荒田氏によれば、この温度の上昇は化学反応熱と核反応熱の両方によるもので
  あるとのこと。ガスの注入を止めても、その後50時間の間、セルの中心部は外壁
  よりも相当高温の状態を維持し続けた。荒田氏によれば、まさしくこの事実こそは
  (化学反応熱ではない)核反応熱によって起きていることを示すものだということ
  であった。

  Rothwell はまた、荒田氏は他の3つのコントロール(比較対象群)も実験していた
  ことを指摘。つまりそれらは、
     ZrO2-Pd合金   ・水素系   (持続的な発熱は無し) ->(つまり化学反応熱だけあり)
     ZrO2-Pd合金無し・重水素系 (発熱全く無し)  ->(当然ながら化学反応熱も無し)
     ZrO2-Pd合金無し・水素系   (発熱全く無し)  ->(当然ながら化学反応熱も無し)
  である。(この比較実験から、前記した本命の系の持続的な発熱現象が明瞭に
  化学反応以外の発熱であることを如実に示している、ということを言っている)

  ただ、荒田氏は機器の校正のようなことの詳細は説明はしなかったものの、
  『彼の講義は日本人の同僚にとっても難しいものだったので、私が聞き漏らして
  いる可能性はあります』と付け加えている。 」


>>145の誤訳の言い訳まだぁ??
171ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:36:56 ID:03NwJQl3
>>169

     はいはい言い訳お疲れさん。

または、

     はいはい言い訳のお手伝いお疲れさん。

または、

     いつになったらCF否定の妄挙妄動の反省するんでしょうか?

どれでも好きなのを選べな.
172ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:42:54 ID:03NwJQl3

これが、
         >>149-152

常温核融合の完全な実験結果、これで世界が変わる証拠が出てしまったんですよ。

これでもまだ、熱核融合なんかに税金どぶ捨てするのなら、完全に犯罪行為です。

はいはい、これしっかり見てください。

         >>117>>130
173ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 13:53:20 ID:???
136 を書き込んだものですが、03NwJQ13 は何を突然あちらの記事を引用して気を吐いているんですか?自分が関係者なのなら、直接もっと細かい話を聞いてきてここに書き込むなり日本語でブログで公表するなりできるでしょうから、よろしくお願いします。
産業ではしりませんが、とにかく科学においては情報を秘匿すると疑われますから、もっとじゃんじゃんネットで情報を発信してください。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:05:05 ID:03NwJQl3

       もしボルツマンが生きていたなら、
      もしケルビンが生きていたなら、
     もしボーアが生きていたなら、
    もしハイゼンベルグが生きていたなら、

   もしドブロイが生きていたなら、
   もしボースが生きていたなら、
   もしフェルミが生きていたなら、

    もしアインシュタインが生きていたなら、
     もしディラックが生きていたなら、
      もし朝永振一郎が生きていたなら、
       もし湯川秀樹が生きていたなら・・・、


これらの新進気鋭の新時代の先覚者らのほとんどが、常温核融合の研究を
推進する原動力を担ったはずである。それと同じ血が、常温核融合の研究者
を駆り立ててここまでに至らしめたのである。この新時代を築いた人々い
感謝とその栄誉を称える冠が捧げられるのは、君たちの反省を待ってからとは
なるであろう・・・。
175ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:06:54 ID:B9jzwMib
でも結局、何一つとして新しいことが見つかったわけでもなく、

There is a reasonable chance that the naysayers are (to some extent) right
and that cold fusion experiments in their current form will not amount to anything.

not amount to anything

だったわけだろ。筆者も実験現場に行ってなかったわけだし。
あんまり価値が無かったからこそ、

Augustin McEvoyさんも、

He said that
he has found "no conclusive evidence of excess heat" before, though he would like
to know how this demonstration turned out.

何が変わったのか知りたかったんだけど(何も変わっちゃいなかった)

ってことでしょ。
ぶっちゃけ、細かいトコまで訳さなくても英語って斜め読みするもんじゃないのか?
176ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:07:51 ID:???
どうでもいいけど行間空けて書くのやめような
177ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:12:12 ID:03NwJQl3
>>173
>自分が関係者なのなら、直接もっと細かい話を聞いてきてここに書き込むなり
>日本語でブログで公表するなりできるでしょうから、よろしくお願いします。

勘違いさんがまた一人来た。悪の軍勢が倒れると今度は援軍ですか?w
悪いけど私は一般人です。

見ての通り、出来の悪いただ飯食って税金無駄にしてる大物理学者さんを
とっちめているだけ。

誰もそうしてこなかったから、うっかりすると>>145みたいな謀略的な誤訳を
広めてる有様には驚くばかり。

こんな学問じゃなかったよね、精錬潔白な物理学こそが日本の未来、そして
世界を救うことだけは確かですね、今回の一件でもまざまざと見せ付けられ
ましたでしょうに。

んじゃね。


178ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:18:43 ID:???
>>177
>見ての通り、出来の悪いただ飯食って税金無駄にしてる大物理学者さんを
>とっちめているだけ
勘違いさんがまた一人来た。悪いけどあなたいがいにこのスレに書き込んでる人も一般人ですよ ...
どうやってほかのひとが大物理学者だとわかったのやら ...
179ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:18:55 ID:B9jzwMib
そもそも、測定方法について説明しなかった、とか
原理についても明確な説明が無かった、とか否定的な書き方されてるでしょ。

50度とか70度とか書いてるけど、熱量じゃなくてなんで温度?って普通は思うよ。
熱測定については、厳密な環境でなければどれだけ熱が発生したとかしないとかは議論できないよ。閉鎖系で比熱をきっちり決めたとしても難しいのに、内部で物質が変化した上、その物質が系外に逃げるわけだろ?ヘリウムとか。
発熱が5時間続いたから化学反応ではありえない、核反応だ、というのも理屈じゃないよね。

記事はそういうトコを穏やかに流してるから、大人の記事として読めはするよね。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:19:32 ID:03NwJQl3
>>175
>結局、何一つとして新しいことが見つかったわけでもなく

はあ?何言ってるの?常温核融合はウソだとノタマッテきた連中に目の前で
如実に語れるだけの証拠が「いつでも見せられますよ」というデモだから価値が
あるんだろうが?どこ見てるの??

>Augustin McEvoyさんも、
>He said that
>he has found "no conclusive evidence of excess heat" before, though he would like
>to know how this demonstration turned out.
>何が変わったのか知りたかったんだけど(何も変わっちゃいなかった)

誤訳してるからそんなことを言ってると説明してやってるのにまだだめなのね。
人のいってることをちゃんと読み直してからにすれば?

>ぶっちゃけ、細かいトコまで訳さなくても英語って斜め読みするもんじゃないのか?

そんな不遜な態度だからお前はろくに貢献的な大発見もできんのじゃないのか?
www
181ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:26:11 ID:???
>そんな不遜な態度だからお前はろくに貢献的な大発見もできんのじゃないのか?www
じゃあおまえがした大発見をさきに言ってみろ。あんたが公開実験をした先生その人なら許してやるけど。だいたいこっちだって素人なんだから発見とか言われても困るよ
182ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:30:20 ID:sp3jbF4z
>>136のリンク
http://physicsworld.com/blog/2008/05/coldfusion_demonstration_a_suc_1.html
にある人々の、コメント訳した方が、冷静になれるよ。

はっきり言って、これは、物理の主流派の敗北といえるよ。


183ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:32:53 ID:03NwJQl3
>>179
>50度とか70度とか書いてるけど、熱量じゃなくてなんで温度?って普通は思うよ。
>熱測定については、厳密な環境でなければどれだけ熱が発生したとかしないとかは
>議論できないよ。

当然熱量測定はやるに決まってる。他のパラメータが著しき変化する環境では
その指摘は無視はできないものの、熱容量がほぼ一定と近似できる環境での
比較実験としての結果>>170は、化学反応熱以外の否定できない結果と言える。

>閉鎖系で比熱をきっちり決めたとしても難しいのに、内部で物質が
>変化した上、その物質が系外に逃げるわけだろ?ヘリウムとか。

ここで仮にもし、低温の外部に漏れるヘリウムがあったとして、それがどうして
内部の温度を上昇させることになるんでしょうか??在り得ないでしょが。

>発熱が5時間続いたから化学反応ではありえない、核反応だ、というのも理屈じゃないよね。

ここでは化学反応では発生し得ないはずのHe4が生成されていることと
同時進行で起きている発熱現象だったから、その原因として核反応が
一番可能性が高い。もしそうでないのならそれ以外の確率の高い発熱源が
なければならないが、それはどこにもないわけだよ。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:33:08 ID:sp3jbF4z
ちがった
http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=08/05/24/0345245
こっちのコメントだった。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:33:39 ID:???
どこかで追試するって話はないの?
186ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:36:00 ID:03NwJQl3
>>183
>熱容量がほぼ一定と近似できる環境での比較実験としての結果>>170

表現がおかしいから訂正する、

>熱容量がほぼ同じと近似できる環境での比較実験としての結果>>170

だった。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:44:36 ID:03NwJQl3
>>179
>そもそも、測定方法について説明しなかった、とか

だから誤訳してるだろバアカ。

>原理についても明確な説明が無かった、とか否定的な書き方されてるでしょ。

どこにそんなことが書いてあるんだよ?「校正についてなどの詳細は説明を省いたが」
となってるだろが。もっかい嫁あふぉ。>>150 >method of calibration

おまえが最初の一行目をわかった気になったばかりにそのあまりに、勝手な誤訳に
走り、他人を誤り導いたことの責任は重いね。

>>141
There is a reasonable chance that the naysayers are (to some extent) right
and that cold fusion experiments in their current form will not amount to anything.
But it's too easy to be drawn in by the crowd and overlook a genuine breakthrough,
which is why I'd like to let you know that one of the handful of diligent cold-fusion
practitioners has started waving his arms again. His name is Yoshiaki Arata,
a retired (now emeritus) physics professor at Osaka University, Japan. Yesterday,
Arata performed a demonstration at Osaka of one his cold-fusion experiments.

ここのどこにそんな 「否定的な書き方」 がされてるのか説明してみろよバァカ、アホが。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 14:58:15 ID:ew4DyCff
>>185
さんざん追試されまくって再現性も確認が取れてますが何か?。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:02:09 ID:B9jzwMib


Rothwell added that Arata neglected to mention certain details,
such as the method of calibration.
"His lecture was very difficult to follow,
even for native speakers, so I may have overlooked something," he wrote.

ロスウェルはこう付け加えた。アラタはキャリブレーションの方法などいくつかの詳細に言及しなかった。「彼の講義はネイティブでも(日本語ってことかと)ついていくのが難しく、私は眺めていただけだった」

いいじゃん?こんな細かいトコいちいち訳さなくても読めるだろ?

190ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:03:14 ID:B9jzwMib
あとさ。あちこちで追試って言ってるけどー
どこで追試されたか、公式な資料ってあるの?
191ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:19:59 ID:03NwJQl3
>>189
バーカ。>>150もっかい見たのかよ?

Rothwell added that Arata neglected to mention certain details,
such as the method of calibration.
"His lecture was very difficult to follow,
even for native speakers, so I may have overlooked something," he wrote.

       ↓

  「 ただ、荒田氏は機器の校正のようなことの詳細は説明はしなかったものの、
  『彼の講義は日本人の同僚にとっても難しいものだったので、私が聞き漏らして
  いる可能性はあります』と付け加えている。 」

<解説>
〜 so I may have overlooked something → 〜なので、私が聞き漏らしているかもしれません
                            (その可能性はあります)

だよ。辞書も引けないお子チャマは引っ込んでるべきだよ。わかった?>>>145
192ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:25:12 ID:03NwJQl3
>>189
>キャリブレーションの方法

カタカナでごまかしてなんかいいことでもあったのかよ!w

「キャリブレーション」、=「校正」、おまえの>>145「測定」っつうのは、
measurement だよ。どこに measurement とある?

レス番も書けんでレスして何の意味あるの?>>189

>>180>>183>>186>>187>>191 がお前に対する講義だ、わかってるかい?>>145
193ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:28:26 ID:03NwJQl3
>>192
訂正すると、

>おまえの>>145「測定」っつうのは、
>measurement だよ。どこに measurement とある?

このレス番は>>179が正解だったな。

>>179
>そもそも、測定方法について説明しなかった、とか

わかってるよな?おまえのインチキが何かは。そんなにまでして否定したいか?

わかったらひっこんでろ。
194ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:32:32 ID:???
まあ信者っぽい奴が自ら評判落としてるのは確かだな
195ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:38:29 ID:ew4DyCff
アーサー・C・クラーク 1963年某所
 決して分かろうとしない人がいる。六十年前に飛行の可能性をあざけった人、ある
 いは十年前(いえ、たった五年前!)惑星へ旅することを笑った人は今、星は私た
 ちの手の届かないところだと確信している。またもや彼らは間違っている。私たち
 の時代の巨大な教訓を把握していない。それはもし何か理論上可能なら、現実にな
 るのに基礎科学の法則が反対しないなら、遅かれ早かれそれは達成される。


三菱重工
 http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/index.html
この方法ならば再現性があるらしい。核変換≒常温核融合ってことです。

読みやすい記事も上げとくよ。小学生でもよめるよ。むしろお前らの知性なら
ポルトガル語版の方が向いてるかもねw。英語の原文もあるから好きなのを読んでくれ。
http://lenr-canr.org/acrobat/RothwellJmiraiokizu.pdf

196ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 15:51:31 ID:ew4DyCff
197ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 16:03:11 ID:W46mI/om
198ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 16:33:39 ID:???
>>188
三菱重工の奴以外の常温核融合実験は、あちこちで散発的に成功らしきデータが取れているものの、
再現する条件を特定するところまでは行ってないと思ったが。

この方式での実験がどこでも再現できるかどうかが今後の分かれ道だろう。
それにしても>>1の基地外サイトしかソースないってのは常温核融合にとってマイナスでしかないな。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 16:41:51 ID:B9jzwMib

キャリブレーションってのはマス測定の校正のことだろ。
キャリアーガスにヘリウム使うわけにいかないんだから(理由はわかるよね)
どうやってヘリウムの発生を同定してるのかの説明はこの実験の肝。
ここで読んでる俺が理解できてるんだから、>>193も少し勉強しろよ。

ある程度いろんな実証がされてるのはわかったよ。核融合ももしかしたら将来性あるかもね。
まさか、最後の障害が関係者の人間性とか協調性で人類の発展が阻害されることはないと思うがw
200ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/25(日) 16:46:52 ID:???
まぁ石油依存の利権どもが邪魔になることはわかった