1 :
素人 :
2008/03/09(日) 21:47:34 ID:QuhlzUvR 慣性質量と重力質量が比例する件。 ヒッグス粒子による慣性質量獲得と 関連してどう説明されるの? 素人の分かるように定性的に教えて
2 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/09(日) 21:48:49 ID:qKs+SdlZ
納豆の様に粘々と
3 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/09(日) 22:02:48 ID:a9PofYNn
ところてんのようにつるっと
ヒッグスねえ、、、、、 この考えを持ち込んだのはそうとう恣意的な方法だよな あんま真面目に読んでないけど
質量は常に空間を吸い込む事によって存在していると・・・・ なので重力場の空間は常に流速を持つとか、 量子レベル流体力学とかでなんとか、 で、エーテル宇宙論復活!
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/10(月) 13:56:20 ID:vTtFatQJ
ばっかだなあ。オマイそれを解明して論文書けばノーベル賞だろ。 論文書く前に、アイデアを人にバラス奴があるか。
7 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/11(火) 08:23:39 ID:QaH7mo0L
嘘800を解明したら、捏造になるがバレることはありえない。 嘘で全て固めているわけだからな。
エーテルは存在するよな
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
10 :
素人 :2008/03/13(木) 22:53:35 ID:Yi5BGMMP
。。。。
>>9 こういうのを見ると理系って童貞が多いんだなっておもう
エーテルって本当に否定されたのか?。 エーテル的な概念って、大量に作られているけれど。 ○○場の類、ヒッグス場、ディラックの海、真空のエネルギー、etc
13 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/07/10(木) 15:26:36 ID:j0wH78zB
光は媒質なしで伝わる。 んなわけないだろ?
エーテルはいるだろ あっメーデルだった
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/07/10(木) 21:06:24 ID:PWzmJ1UX
>>12 そのいずれもエーテル的な性質(絶対静止系が定められる)が無いのでは?
ディラックの海に関しては、もう過去の遺物じゃないかな。
不完全な描像だしね。
描像なんて昔の物理の糞翻訳者が作った造語を使うな
>>16 じゃ Heisenberg picture とかの適切な訳語を教えてくれ。
状態
>>18 picture=状態なのか?じゃ state は?
pictureには具現したもの、規範、全体像、イメージ、像など と幅広い意味があります
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/07/10(木) 22:11:10 ID:PWzmJ1UX
>>16 別に描像って言葉は日本語としてあるから使っていいんじゃないか?
さっき書いたのは何かの訳を持ってきたわけじゃないぞ。
描像なんてどの辞書にも載ってねーよ
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/07/10(木) 22:17:16 ID:PWzmJ1UX
まあ、言葉尻はいいじゃん。 肝心な話から逸れてるし。
ビックス粒子なんて存在しません。計算上で考えられた虚数のようなもの。 つまり脳内にしかない。 なんでも粒子にしたがるのがビックス粒子と命名しただけだ。
オイオイ そりゃ違うだろ
ヒッグス粒子は、実在しないとみんなが困るのに、 何で発見されずに今日に至っているのであろうか?
>>27 それは周知の話じゃないか?
一つの可能性は本当に無い。
もう一つの可能性は単に重いので既存の加速器ではエネルギー不足。
ただし、ヒッグス質量は理論上上限があるから、大雑把にTeVスケールまで発見できないならアウト。
転じて高エネルギー加速器建設の金が中々出なかったとも言える。
まぁ、LHCその他で10年以内には白黒付くんじゃない?
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/08/12(火) 18:51:41 ID:wdcmeMvy
ヒッグス無い方が素論関係者は嬉しいよな 標準理論アボンだからな 仕事増えるだろ
科学ニュース+板だな
31 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/08/17(日) 12:11:06 ID:RQPdeuol
クオーク凝縮の話はどうなったんだ?
ヒッグス粒子とかクオークとか 細かいことにこだわる男の人って 私きらい
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
35 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/08/17(日) 15:43:39 ID:b0KK/fV6
36 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/08/18(月) 22:02:27 ID:j7QbAUru
ヒッグスでーす!^^ ウェッジでーす!><
〆
38 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/08(水) 22:21:02 ID:XJ28v1pK
ノーベル物理学賞に南部氏など3人が選ばれたってことは、2009年LHCでヒッグス粒子発見されるのが、 ほぼ確実となってきたってことだろうか? ヒッグスを受賞させるには、先に3人を受賞させなくてはならないだろう。 ヒッグス粒子発見後だと、対象が4人以上となりヒッグスに受賞させにくいし、LHCでの発見も日本人の功績ってことになりかねないし。
選考委員A「今年、小林益川カビボで、ヒッグス粒子確認されたら南部ゴルドストンヒッグスあたりで」 B「ヒッグス粒子確認されるまで結構時間かかりそうじゃね」 C「南部そろそろ死にそうだし、今年日本人(一応)三人とかは?」 D「おk」 E「カビボ涙目w」
エーテル吸って寝てろ
PRL では同案6人
http://prl.aps.org/50years/milestones F. Englert and R. Brout, Phys. Rev. Lett. 13, 321 (1964)
Peter W. Higgs, Phys. Rev. Lett. 13, 508 (1964)
G. S. Guralnik, C. R. Hagen, and T. W. Kibble, Phys. Rev. Lett. 13, 585 (1964)
ウォルフ賞は Brout, Englert, Higgs の3人(2004)
http://www.wolffund.org.il/full.asp?id=17 EPS High Energy and Particle Physics Prize も Brout, Englert, Higgs の3人(1997)
http://eps-hepp.web.cern.ch/eps-hepp/hepp-prize-awards.php ちなみにこの賞はC(1991)とKM(2007)は別々にもらっている
43 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/11(土) 15:41:48 ID:M2f0/BiY
ヒッグス粒子って真空中のどこにでも詰まっているんだよね? これって結局、空間にはエーテルがあってそれを介しているってことと 同じジャン 呼び方が違うだけでさ 物理学は何百年も前に逆戻りしたんじゃないの?
44 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/11(土) 15:57:20 ID:nAUAe2Oa
重力質量は、重力場を生む(空間をひずませる)作用の源泉で粒子に固有のもの。 慣性質量は、力が加わったときにその物体の運動を妨げようとする量 ヒッグス理論によれば、ウィーク荷の作用と重力質量(重力場の荷?)の作用が一緒と考えられるということかな?
46 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/11(土) 16:10:59 ID:M2f0/BiY
>>45 知ってるよ!!!
銀河鉄道999に乗って機械の身体を欲する少年とともにアンドロメダまで旅するお姉さんのことでしょ?
>>43 全然違うぞ・・・まずヒッグスは絶対静止系が定めることになるものではない。
>>44 ヒッグス機構を導入しても、弱い相互作用の場W±、Zの方程式と重力場のアインシュタイン方程式からして違うし
それぞれのレプトン、クォークとの結合の形も違う。
49 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/11(土) 17:41:12 ID:nAUAe2Oa
>>48 じゃあなんで(少なくともマクロでは)比例するのか、は今わかってないのかな?
あと、イメージがつかめないんだけど、
片栗粉や納豆のように、ヒッグス場が運動の妨げを行うとしても、
力が加わらなければ等速に動くのはなぜ?
加速力に対して、光速にならないように押し返す力が働いているとすれば、そのうちとまる気がする。
運動を変えようとしているものに対してのみ、ヒッグス場はまとわりつくのかな?
それとも、片栗粉描像自体が間違ってる?
50 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/11(土) 18:53:14 ID:Hw6MbBq9
さっき、2回も、 「今回のノーベル賞、どこが凄いの」スレ、で ヒッグス粒子による質量獲得の仕組みを書いてしまった。(南部の業績) もう書かないからね。
>>49 > じゃあなんで(少なくともマクロでは)比例するのか、は今わかってないのかな?
なぜ重力質量と慣性質量が比例するのか?ということか。
俺はよく分からん。
ただ、ヒッグス機構を取り込んだ標準理論は通常、特殊相対論までしか考慮せず重力は無視だが、
標準理論を一般座標変換共変な理論へ拡張することはできる。
(ただし重力を量子化する理論はないので、重力場は古典場)
その理論で、ヒッグスによる質量が慣性質量と、重力質量の両方を担うことくらいは察しがつく。
真面目に古典対応を追えば、重力質量と慣性質量が比例する事まで示せるかもしれないが
俺はそのへん追ったことが無いな。
まあ、そんな事は調べられてると思うがね。
> 片栗粉や納豆のように、ヒッグス場が運動の妨げを行うとしても、
力が加わらなければ等速に動くのはなぜ?
質量を持つ質点に働く力のようなイメージのアナロジーはあまり正しくないと思う。
質量が無い粒子は光子のように光速で動くし、質量がある粒子は受けた力に応じて加減速する。
ヒッグスは有効的にそういう質量の効果を生み出す働きをする、としか言いような。
× ヒッグスは有効的にそういう質量の効果を生み出す働きをする、としか言いような。 ○ ヒッグスは有効的にそういう質量の効果を生み出す働きをする、としか言いようがないな。
ヒッグスは質量の起源を説明することが主眼ではないからね。 弱い相互作用をゲージ相互作用として導入しようと考えた場合に、一見ゲージ対称性を 破ってしまうように見える質量項との折合いを上手く付けて整合的な弱い相互作用理論が 初めて出来たという点の方が大きな功績。
リュウシトバノクベツモツカナイアホに理解は無理。
すべては超球で説明できるんですね!
ビックスでも飲め
ヒッグス粒子の砂場でタージオンのタイヤを曵く体育会系
>>57 そんなのe-Print arxivに投稿しようとしてるのか
正気かね?
>>60 せいぜいWikipediaに項目作る程度。
「玉突きモデル」はマジでやって削除されてた。
ヒッグスは、ある種の近似的物だと思うのだが? 本来慣性は、素粒子が生成する重力場と素粒子自身の相互作用の 結果として現れるべきもの。 重力を量子化出来る理論が現れて、初めてまともに説明可能に成るのでは?
>>62 >本来〜
なんでそれを「本来」というか知りませんが、
理論的には慣性質量と重力は別です。
等価原理というのは慣性質量=重力質量だという説明を
どこかで読んだかも知れませんが、それは
一般相対論の効果を無視出来るニュートン極限のばあいだけです。
ニュートン極限だと重力の源は慣性質量ですが、
そもそも一般相対論だと慣性質量は重力質量じゃないので。
重力の源はエネルギー運動量テンソルです。
Higgs 機構は慣性質量を説明しますが、重力質量は説明しません。
Higgs機構で生成されるのはローレンツ不変な質量(静止質量)で、慣性質量とも違う
トンデモの宣伝ウザい
Higgs機構で生成される質量は、古典論対応的には慣性質量にも重力質量にもなってますがな
>>68 >古典論対応的には
そりゃ静止した極限では慣性も重力源も全部静止質量になるってだけだろ
相対論的には違うの? どう違うの?
>>69 そだよ
慣性質量や重力質量なんて元々ニュートン力学で与えられた概念じゃん
ニュートン力学に対応する極限でそういう質量に対応するものがあるなら何も問題ない
ヒッグス粒子は湯川理論の中間子みたいなもんだろ。
全然違うだろw
現象論という意味では同じだろ。
現象論という枠組みで同じって言うなら熱力学も同じだわな
要するに哲学論争みたいなものか?
なんだろな
まあ、
>>72 の意図がよく分からんが、ヒッグスと湯川の中間子は
理論の中で担う役割のキーポイントとして幾つか違う点があるのは確か
78 :
72 :2008/12/06(土) 18:19:57 ID:???
>>75 そうそう。ヒッグス機構は熱力学みたいなもの。
だから統計力学に相当するものがあるはずだよ。
【くぱぁ くぱぁ】
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
まぁヒッグスに限らず、任意の場の理論の系に対して熱力学的な量や 振る舞いを調べることはできるけどね。 ヒッグスみたいな系だと相転移が起きるってだけで。
ヒッグス粒子が発見されなかったらどうなるの? 教えて偉い人。
陽子崩壊もなんだかなあ、ということになっているし。 けっこう危ういんじゃないの?
>>83 ワインバーグサラム理論のヒッグスセクターの構造は色々なモデルが考えられる。
LHCで発見されなかった場合というだけなら、LHCの探索範囲は限定されてるので、
モデルが制限されるというだけ。
ワインバーグサラム理論そのものは簡単に殺し切れない。
86 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/01(日) 10:32:03 ID:Xc7Gqc40
もし、それでも見つからなかったら、 粗粒子理論は総破産確定で、 理論家は全員切腹するってほんと?
87 :
83 :2009/02/01(日) 11:06:13 ID:???
>>85 thanks
数十年間探して見つからず、エーテルでは無いか、なんて話が紹介されていましたので。
無いという証明はできないですし、ホーキングは新しい理論を考えられるからそれはそれで面白い、なんてことを言っているとあるスレで書いていました。
いずれにしても素人には興味深いです。
見つからなかったら、ヒッグス無しで結果を説明できるモデルをみんなで考えるだけ。
しかしなんで検証されていない理論にノーベル賞を与えたのでしょうかね。 これしかありえないとでも思ったのなら、理論自体のもつ必然性がこのヒッグス粒子にあったのでしょうか。 授賞にはかなり慎重な姿勢で知られるノーベル賞にしては珍しいと思うのですが。
誰のこと?
91 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/01(日) 14:38:56 ID:Xc7Gqc40
後で間違っていたってノーベル賞もあるよね。 ワンバーグ・サラム・グラッ賞も後で間違ってたてなるかもな。 過去の受賞の撤回の事例はないから、間違っていても名前は後世に 残されるのだろうけど。そう言えば、湯川の予言も実験に合わずに 間違いだったらしいじゃん。
>>89 ヒッグスはノーベル賞もらってないし。
>>91 ウィークボゾンの存在を質量込みで予言しただけでも十分すぎる。
大体間違ってる部分がどこにもない理論の構築なんて不可能の近いだろ。
>>92 記憶違いだ、悪い。
グラショー、サラム、ワインバークがヒッグズ場が存在しなければノーベル賞を、と仏科学者が冗談で述べている。
すまん、まったくの素人に解説してくれ。 >ヒッグス粒子による慣性質量獲得 ヒッグス粒子自体に慣性質量とやらは無いの? あるとしたらその慣性質量はどこから与えられるの?
95 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/02(月) 09:19:56 ID:YbMpZ/D5
ヒッグス粒子とヒッグス場の区別くらいしろよ。
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
要しや中世巣の中ではヒッグし意外も働いてクォークの質量でかくするの?
99 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/05(木) 15:56:46 ID:/h1qp+8x
仁保ん後余炉
質量を持たないものは速度と到達距離は最大となり 質量を持ち、それが大きいほど速度と到達距離は小さくなる。 エネルギーと質量は等価であり保存される。
三行目の質量は別ものだな
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/06(金) 00:01:05 ID:LbmxQ5bc
どう別物?
上二行の質量はエネルギーに依存しない量
104 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/06(金) 00:50:02 ID:LbmxQ5bc
ぐはぁ?
よう、ヒッグス粒子がエーテルだったらどうすんだよ。 また新しい理論を考えればいいことは確かだけど、なんか赤っ恥という感じじゃね?w
>>105 エーテルでどうやってゲージ対称性破るんだよ。
それ以前に、エーテルが存在するような状況で、どうやって無矛盾なゲージ場の量子論を構築するんだよ。
敢えて
>>105 の理解不能な形でマジレスしてみる。
107 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/15(日) 15:16:18 ID:zpdUkE23
>>106 >エーテルでどうやってゲージ対称性破るんだよ。
ヒッグスはエーテルだと定義すればなんも矛盾は翁いんじゃ内の?
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
110 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/27(金) 12:03:18 ID:EINrEA6O
アトポス死ね
111 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/03/27(金) 10:55:15 ID:DkbE4QNK
>>15 絶対静止系に浮かぶ媒質としての「何か」は否定されても、
結局、真空を満たす「何か」は否定されてない。
エーテルって、もともと「真空を満たすなんか」くらいの定義だから、
「○○場」という用語が出てきたときから、エーテル復活。
というか、エーテルが○○場に言葉が置き換わっただけのように見える。
>>111 >エーテルって、もともと「真空を満たすなんか」くらいの定義だから、
勝手に定義するなよ。そんな定義でしかないのなら、光速不変の原理の議論には、
別の定義のものを用意しなければならなくなる。
というか、単に
>>111 の認識がそのレベルで止まってるというだけか。
114 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/03/27(金) 22:48:33 ID:zGF37cd6
まだLHCでヒッグス粒子見つからないのかよ。終わってるよ。物理学。
逆。 物理学の始まり。
負け惜しみだ。それは。
118 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/06(月) 22:53:05 ID:kQqNkQqa
LHCはさらに延期の雰囲気。
いつ再開?
物理学が終わりなのか、始まりなのかは、将来わかることだろう。 115と116のどちらかが正しいかは、現在においてはわからないことだけがわかっている。 わたしは<現在>の物理学が終わりなのかもしれないとは思うが、物理学そのものが終わりだとは思わない。 現にそう考えている科学者たちもいる。 現在の物理学は何かがおかしいが。
121 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/07(火) 08:52:31 ID:0JRymSzp
超弦なんかに期待してる時点で終わってるw
122 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/07(火) 09:32:06 ID:1PhILtAG
123 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/07(火) 12:12:46 ID:T/k1YEOJ
アレコレ言われるが、超弦理論以外に期待出来るの有る?
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
超弦というより、根本的にものの見方が変わられるべき。
>>125 超ひも理論って、従来の物理学に比べてかなり根本的に物質の見方が変わってると思うんだが・・・?
>>126 >物質の見方が変わってる
妄想が高じたとも言う。
でも、頭のいい人たちがやってるんだから、それだけ信じてみたくなる何かがあるんだろうね。 CDTはどうなの?
129 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/08(水) 21:42:45 ID:e1nnXvD1
物理ってのはね、頭がいいだけじゃだめなんだよ。
130 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/10(金) 01:45:14 ID:BXnaUPjw
>>125 同意。
確かに行き過ぎている感がある。
まあ過去を遡れば一流の科学者の中にも小説家すら考えつかないようなオモシロイ発想をする人もいるから。
131 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/10(金) 01:50:04 ID:BXnaUPjw
話しは変わるけど、 どうも重力子なるものが納得出来んと言うかそれは違うんでないかい?って言いたい。
132 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/10(金) 02:05:00 ID:BXnaUPjw
重力子なるものじゃなくて、電子の相互的作用が重力場を発生させているんと違うかな?電子における電弱力みたいな感じのさ。 あくまで思いつきだけど。
133 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/10(金) 02:23:03 ID:BXnaUPjw
非対称テンソルによる重力場理論。 もしかしたら電子のアイソスピンの違いが重力場を生み出しているのではないかと予見してのことだったのかな?まあアイソスピンの事もあやふやなさかい、勉強してみなわからん事やけど。
>>131 >どうも重力子なるものが納得出来んと言うか
同意。
これからも見つからないと予想している。
心配なのは、陽子崩壊が見つからなかった時に予想寿命を延ばしてめでたしめでたしという延命措置ということになること。
わたしは、これは物理学の始まりだと思うけどね。
>>128 頭の良い人でも、明後日の方向に走ったらアウトだろう。
ウィッテンかわいそ
どんなに説得力があっても、確認されなければ空論だと思う。 いずれにしても、正否はこれからだろう。 頭の良いということはなんら正しいことを保証しない。
>>138 ヒッグス粒子発見 →やっぱり2ちゃんねる
ヒッグス粒子未確認→おっ、2ちゃんねるなのに
いずれにしても裁くのは未来
第四間氷期じゃあないが。
ヒッグスはあって欲しいんだが・・
LHCの改修は難航してるらしい。この調子だと、来年の再開も難しいとか。
142 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/11(土) 11:17:59 ID:wEIXKCWZ
弦理論と超弦理論の違いはなんですか?
妄想の度合いかな。
弦理論に、フェルミオンとボソンの対称性を加えたのが超弦だろ
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
146 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/11(土) 14:38:36 ID:vfCF5ul6
弦理論なんかでうまくいくわけない。 超弦理論なんかなおさらうまくいかない。
なんでみんな超玄理論っていうんだ?超ひも理論だろう?
最初から非局所場理論と言ってしまえば
振動のモードが重要なので、ひもよりも弦の方が正しい。
だれも超玄理論なんて言ってないけどな。
というか弦理論のスレでやれ
>>150 >だれも超玄理論なんて言ってないけどな。
玄=玄人(くろうと)の意味。プロの研究者にしか理解できないって意味さ。
つまり、社会的には存在しないと同じ無意味な理論とも言える。
>>152 >玄=玄人(くろうと)の意味。プロの研究者にしか理解できないって意味さ。
ああ、天動説学者が天動説を理解している、という程度の<理解>だろう。
仮にこの理論が間違っているとしたら、ということだけど。
間違っていたら素人は大笑いしても良いんだよな。w
そういえば、低温超伝導体は自発的対称生の破れで説明できるとして、 高温超電導体もそうなの? なんか変じゃね?
もしかするとわたしたちは、学問の転換点に生きている可能性があるんじゃないのか? そう仮定したらワクテカものだよな。 第二の天動説としての何かがひっくり返される現場に立ち会えることができるかも。 そうでなかったとしても、学問の何らかの行き詰まりというか完成に立ち会えるんじゃないかと。 わたしは前者だと予想している。 ・・・もう少し生きたい。
μさんがひどくなってる
QEDまでは揺るがない。 電弱統一以上はまだどうなるかわからん。
なんか根本的に違うんだと思っている。 ゲシュタルト心理学の喩えをクーンが用いているけど、あんな感じの転倒があるんじゃないかと。 それはともかく、何かがおかしいのが<現代>物理学。
159 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/03(水) 16:15:32 ID:A9lWBwY0
LHCって大丈夫なの? 学部生に設計ミス指摘されて・・・
ヒッグス粒子がなくても重力は存在するのか?
162 :
≠159 :2009/06/03(水) 20:04:46 ID:???
「検出器」の設計ミス
164 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/05(金) 21:01:55 ID:mWT7tfAK
たまに一瞬だけ重力子がヒッグス粒子かもしれないと妄想するのは俺だけ?
まだヒッグス粒子なんか信じてんのかw
166 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/05(金) 21:33:15 ID:mWT7tfAK
ヒッグス粒子が邪魔をしていてそれが質量になっているなら 宇宙空間では常に加速し続けないといずれ止まってしまうということ? 太陽系の彼方にいるパイオニアやボイジャーはいずれ止まるのかな?
>>1 真空中に凝縮してるhiggsのvevとfermionがカップルしてvevとyukawaがmassに見えるだけだよ。
だれか一人くらいまじめに答えてやれよ
>>168 >>1 の質問は、そうやって得た「質量」が
何故重力相互作用のカップリングになるのか、ってことじゃない?
でも、宇宙の質量のほとんどは
ヒッグス機構とは違うQCDのカイラル対称性の破れから生まれてる。
それらが何故全く同じ重力を生みだすのかってのは
量子重力を含む統一理論でしかわからない事だろうな。
>>169 細かいことを言うと
>でも、宇宙の質量のほとんどは
バリオンは宇宙の4%な。
じゃ、ダークエネルギーの招待はヒッグスなの?
>>169 アインシュタイン方程式の右辺が物質、重力以外のゲージ場等で構成される
エネルギー運動量テンソルだから、そこにはヒッグスで出てきた質量項も当然入る。
(そこらへんは重力を量子化しなくとも曲がった場の量子論で具体的に扱える)
重力の源は物質や他のゲージ場のエネルギー・運動量だから、ってことでいいんじゃね。
さらにそれは何で?と言われても、現状はそれはもう原理だな。
ヒモとかできたらもっと美しい答えがあるのかもしれんが、俺なんかこれだけで
十分スッキリした理解だと思うけど。
実際のプロトンマスってマス繰りこみ以外のどっから出てくんの?足りないんでしょ?
話はヒッグス粒子が見つかってからだろう。 前提が否定されたらいろいろと考え直さなきゃいけない。 科学者でもエーテルくさいと思い始めている人たちはけっこういるらしい。
>>176 ダークエネルギー=エーテルらしいよ。
ヒッグス粒子はフロギストンじゃないかな?
ああ、なるほどフロギストン説か。 ヒッグス粒子はエーテル説を思い出すとある科学者が話していたと本に書いていたので。
179 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/11(金) 15:02:41 ID:zd57uQvb
既知の実験事実を未知の粒子で説明する理論には眉唾でなければ なんでも説明ができてしまう。(神の存在証明まで) 超伝導 -> 固体格子、電子のクーパー対など実在がある ヒッグス場 -> ??? かりにあるとして、光子がヒッグス場と作用しない理由は???
>>179 ヒッグスの構造は未だ未知で、荷電ヒッグス(電荷を持つ、つまりフォトンと相互作用する)を含むモデルも候補の一つに挙がっている
なのに、なぜ現状、見えないかは場の理論のDecoupling theoremというものを知れば分かる
まあ、トップクォークやボトムクォークがなかなか見つからなかった話と同じだ
ああ、あと、荷電ヒッグスが存在するモデルでも、真空期待値を持つヒッグスは中性ヒッグスに限られる そうでないと、U(1)電磁ゲージ対称性が保たれていてフォトンが質量ゼロであるという事実と整合しなくなるのでね
183 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/11(金) 17:21:52 ID:zd57uQvb
ゲージ不変とか対称性を守るために真空の構造を複雑にするのは論理矛盾ではないか?
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
186 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/11(金) 19:52:10 ID:zd57uQvb
理論も確定していないヒッグス粒子が加速器で予想どうり発見されるとは思えないが 実在の質量はヒックズ場が無いと本当に存在できないのか疑問だ。
現状はスカラーヒッグスが必須というわけでもない フェルミオンのコンポジットとして考えるものやヒッグスレス模型なんてのもある まあ、可能性は色々ある
鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a ☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団
━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi ☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b ☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99 ☆1481942/89-90
189 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/12(土) 11:37:04 ID:NpE1McyJ
ヒッグス粒子とは重力子のことですか? ブラックホールから重力子が抜け出てこれるのはなぜですか?
191 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/12(土) 18:43:19 ID:+r5zCNFf
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
カラーヒッグス旨い
俺は後頭部がちょっと歪んでるんだがやっぱ重力のせいか?
んじゃ、慈空の歪みはなぜ生じてんの?(・△゚)
196 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/17(木) 18:35:58 ID:2VDS9aba
素人に説明できる人が居るわけ無いわな。正しいかどうかさえ分からないことを。
197 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/09/26(土) 13:39:55 ID:iu8MzNAB
ゲージ場理論(電磁場、重力場など)では素粒子に質量があると都合が悪い。 計算が無限大になったり(電子と電子はくっ付けられない)その他いろいろ 前世では素粒子に質量が無かったことにしよう。前世のことなどだれも知ら ないし、実験もできない。(加速器で質量の無い電子やクオークとかは検出され ない。)あとは適当なからくり(ヒッグスのからくりなど)を考えよう。 めでたし、めでたし。
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
メコスジは徐々に質量を失うけど、そんあことが物理で許されるわけ?
素朴な疑問ですが、バリオンとレプトンを統一し、さらにフェルミオンとボソンを超統一する。 ようやく粒子を一元化できるのが嬉しいはずなのに、突然由来の異なるヒッグス粒子が出てきて気持ち悪くないですか? 一元論には道のりが遠いのか、世の中一元ではないのか?
>>200 >バリオンとレプトンを統一し、さらにフェルミオンとボソンを超統一する。
とかいうのはヒッグス粒子の件よりずっと先の話だけど?
クオークとレプトンの統一はまぁ… しかし、物質と力の統一は… フェルミオン一元論が好きなんだけどなぁ…
フェルミオン一元論って、有望な理論は今まで何かあるの? ゲージボソンをフェルミオンのコンポジットとして構成するのって、直感的には無理そうに思えるのだけど
見たことないですが、この世界がフェルミオン一元だったらいいなっていう願望。
ヒッグス粒子って英語だと Higgs boson なの? どうして Higgson って言わないの?
ヒグソンさんがいるから
Higggs
結局、科学なんて「そう解釈したほうが都合がいいからそうしましょう」 程度のものなんだな 何が真実かなんて科学には答えられないし、誰にもわからない
正気かな。
嘘だと信じたい。w
228 :考える名無しさん:2009/10/16(金) 19:11:36 0
CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の稼働を妨げている故障や様々な問題は、
ヒッグス粒子の発生に対して宇宙の力が働いていることが原因ではないかという説が提唱されているそうだ。
この説はコペンハーゲンのニールス・ボーア研究所のHolger Bech Nielsen博士と、
京都大学基礎物理研究所の二宮正夫博士が唱えているとのこと(arXiv.orgに掲載されている論文要旨)。
この研究によると、LHCで発生させようとしているヒッグス粒子は、その発生が時間を遡って阻止される程に自然界にとって
受け入れ難いものであり、LHCでのヒッグス粒子発生は逆向きの因果関係によって未来から阻止されているという
仮説を立てているそうだ。
両博士はこの説を2008年春頃に提唱し始めたとのことだが、その年の秋にLHCが故障した出来事は
「自分たちの説の正当性を信じられるおかしな出来事であった」と振り返る。また、ヒッグス粒子を発生させる
米国の超伝導大型加速器計画が1993年に中止されたのも必然であったと考えているとのこと。
これは例えて言えば、時間を遡って自分の祖父を殺すような状況であり、Nielsen博士は
「我々の予測ではヒッグス粒子を発生させる装置は全て運が悪いということになる」そうだ。
http://slashdot.jp/science/09/10/16/0229216.shtml
周転円を幾つ重ねりゃ良いんだよ。 要するに無いんだということだろう。w
>>209 > 正気かな。
> 嘘だと信じたい。w
> この説はコペンハーゲンのニールス・ボーア研究所のHolger Bech Nielsen博士と、
> 京都大学基礎物理研究所の二宮正夫博士が唱えているとのこと(arXiv.orgに掲載されている論文要旨)。
こんな馬鹿つうより基地外は、即刻、科研費どころか給料を打ち切るべきだな。
進化論に対抗するキリスト教のIntelligent Design説すら真っ青のトンデモだぜ。
こんなトンデモを養う為に国民は税金を払ってるんじゃないんだよ。
212 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/17(土) 01:59:14 ID:2P4xVbxc
213 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/17(土) 02:43:37 ID:S2Z9+g83
所 長 理学博士 二宮 正夫(にのみや まさお) 専門は素粒子論、特に格子ゲージ理論と量子重力理論・統一理論(超弦理論)。 ニールスボーア研究所のサー・ホルガー・ニールセン教授との長年の共同研究によってニールスボーア研究所からは所友として認められている唯一の日本人物理学者。 光量子についての研究で世界的に知られている業績に、この宇宙が生まれた直後の混沌状態から最初に発生したゲージ場が可換ゲージ場、つまり電磁場であったことを理論的に証明したニールセン教授との共著論文がある。 この論文は、旧約聖書の創世記にある「神は混沌からまず光を生み出された」という記述を裏付けるものとしても注目された。 また、格子ゲージ理論においてはカイラル・フェルミ場が通常の物理的仮定の下では存在できないとする『ニールセン・二宮の定理』を証明したことで、素粒子物理学だけでなく物性物理学にも大きなインパクトをもたらした。 現在は量子重力理論を統計力学的場の量子論の枠組から展開し、ブラックホールなどの特異点近傍における時間空間の構造の理論的解明に注力している。 更に素粒子の統一理論たる超弦理論を実際の物理現象に応用し発展させることを目指して、最近のWMAP衛星など宇宙観測の一大革命に呼応して、超弦理論の原理に基づくプレビッグバン宇宙論の新理論であるサイクリックユニバースモデルを展唱している。 これら基礎物理学の理論的研究が光量子の真の本性についての解明に資すると期待している。 【主な著書】 「重力が生まれる瞬間」(岩波書店・岩波科学ライブラリ) 「宇宙の誕生」(岩波書店・岩波ジュニア選書) 等
215 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/17(土) 11:22:45 ID:WppEYDBz
>>209 この逆向きの因果関係の更に逆向きを考えると、
普段のささいな行動の重ね合わせが、未来の量子ゆらぎのようなミクロの
現象の原因となっているということだな。
俺はLHCでヒッグスの生成が起きるように、酸素の呼吸をしてみる。
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
>>215 じゃあ俺はLHCでヒッグスの生成が起きるように、今日の晩飯をとんかつにする。
発見できない理由はひとつだ。 それが存在しないということだ。 それ以外には理由は無い。 現代科学テラバカス。
219 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/17(土) 15:39:29 ID:kwfrz8xN
LHCは今はちゃんと稼動してるんですか?してたらいつ答えが出るの?
あのニールセン、二宮の両氏の主張ならそれなりに尤もらしい根拠はあるんだろな 暇があったら論文読んでみよ
ホーキングのように撤回することに一億ガバス。
222 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/17(土) 23:55:11 ID:S2Z9+g83
Simulated Realityの可能性も?
"Of course, if those who claim we could be living in some kind of (computer?) simulated reality,
in fact statistically must be, are right, then it all becomes much more rational.
In short, we are being too clever and curious about reality instead of getting on with living
our entertaining (to who?) little lives. As we investigate and test the system into more extreme
conditions and finer detail than it was ever intended to take, limitations and flaws in the model
start to become apparent.
I’m guessing that the Matrix Theory enthusiasts would be predicting exactly this kind of thing
as we press the model too far and the Editor, Operating System or whatever has to step in to
prevent us from bringing the whole system down, or at least realizing where we live.
But then again, I reckon it’s just Murphy’s Law.
Stephen Heyer
By Stephen Heyer on October 14, 2009 1:04 AM"
http://www.newscientist.com/blogs/shortsharpscience/2009/10/is-a-time-travelling-higgs-sab.html
行き詰るとオバカな言い訳をし始めるのは、俺たちと科学者も変わりないんだなあ。
224 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/18(日) 10:01:05 ID:gCamUNxm
ホーキングは最初からうさんくさかった というかうざかった
225 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/18(日) 12:19:16 ID:kMzPCJWO
227 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/18(日) 12:46:41 ID:kMzPCJWO
Quantum Suicide仮説
"With the Large Hadron Collider shut down for two months due to a malfunction, some have suggested
with tongue-in-cheek that the Quantum Suicide experiment is being conducted in real time with our
own world. In some parallel universes, the LHC creates stable black holes which destroy the Earth.
We only remain conscious to observe this in universes where that doesn't happen. In those universes,
events happen that prevent the LHC from creating those kinds of black holes.
While the LHC's troubles are more likely explained by mundane problems, the idea behind the Quantum
Suicide thought experiment is still an intriguing one."
http://www.nesteduniverse.net/2008/09/the-large-hadro.html
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
メコスジ粒子による膣径拡張の仕組み
これくらいのウィットを効かせろよ無能
>>228
どうせアタシはゆるゆるよ! だけどアンタに言われたくないわよ! 短小!
SFで言うところのタイムマシン(親殺し)のパラドックスみたいなもんだろ。 過去にさかのぼって自分が生まれる前に親を殺そうとしても、どうしても殺せない さらに進めて(遡って?)そもそもタイムマシンは作れない。
万能論文誕生。w
233 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/19(月) 20:07:23 ID:LJlrjgBk
発見できないのは存在しないということだよ。 なぜ発見できないのか、なんて理由を捜すのは、現代科学ここ何十年間の悪習だよ。 こんな科学に誰がした。
粒子って言うぐらいだから、動かそうと思えば動かせるもんなのか? 動かせるならヒッグス粒子の無い領域だって作り出せるよな? するとその場に放り込まれた物質は質量を失って光になって雲散霧消しちゃうのか? 凄い超兵器だな。
1京度ぐらいに暖めればそうなる
237 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/20(火) 16:15:53 ID:XdKBc3ck
LHCはなぜ不具合が続いて稼動に至らないのか? 1 去年から唱えられているNielsen&二宮説。 'Higgs boson could ripple back through time and prevent the Hadron Collider being built' ヒッグス粒子の生成は過去の方向へ波紋を起こし、LHCを稼動させないというマクロな現象 を惹き起こす。 2 量子自殺説。LHCが稼動するとブラックホールが発生し、地球は飲み込まれる。 並行世界の数多くの地球は滅びたが、我々はLHCの不具合が続く世界に生きている。 3 シミュレーション仮説。 一つの文明は数多くのシミュレーションをするだろう。ゆえに我々が生きているのは オリジナルな宇宙ではない確率が高い。シミュレーションにはバグや端折った部分がある だろうから、それを発見すればシミュレーションであると確認できる。LHC不具合はそれかも。 4 マーフィーの法則説。非常に運が悪いことが続いているだけと信じたい。
ご冗談でしょう?現代科学さん
結論は自然が出してくれるけど、二宮路線は何かなあと思う。 光速度一定の法則を否定するコンノさんと同じところに堕ちている。
241 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/21(水) 15:37:27 ID:hJ8jdK18
243
>>241 ヒッグス見つかる方が悪い方に入ってるなw
245 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/21(水) 18:38:11 ID:hJ8jdK18
Model for Laws of Nature with Miracles.H.B. Nielsen
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0811/0811.0304v3.pdf Abstract
Model for Natural Laws with Miracles We review a model for natural laws
by M. Ninomiya and myself, in which the initial conditions for the Universe are
arranged according to a principle of minimizing a quantity called the “Imaginary
part of the action” and defined as a timetranslational invariant function (really a
functinal) of the timedevelopment of the Universe (a path way in the Feynman path
way integral sense). The model seems at first to give too many miracles, but we
can argue away a lot of them. Nevertheless we propose that the interuption of the
SSC-accellerator were an example of an (“anti”) miracle, that were indeed seen.
そらまあ、標準理論通りのヒッグスがみつかってめでたしめでたしって事になると 新しい物理への期待が薄れるし、素粒子研究なんかもうええやんって 流れになって予算や仕事が減ってく可能性もあるし
大丈夫だよ、無いから見つからない。
248 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/21(水) 19:35:21 ID:HGmjvPr/
ストリング理論は科学かの著者が超対象性理論はそのうち放棄されるだろうと言ってたけどヒッグス粒子は関係無いのでしょうか?
関係無いよ
>>208 科学に真実はわからないということは未だ証明されていない。
科学は真実を求めている途上だと科学者たちは信じている。
いずれにしても結論を出すのはまだ早い。
>>248 ヒッグスに関連して階層性の問題というのがあって、超対称性はそれを解決する一案でもあるので
ヒッグスが無ければ現象論的には超対称性を考えるモチベーションが薄れる面はある
252 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/22(木) 18:47:24 ID:+EW86UDX
ヒッグス粒子の反粒子はなんと言うのですか?
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
254 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/22(木) 19:34:03 ID:L58dlj3F
Shutdown of the LHC, by Kevin Black Aug. 5, 2008
As the LHC supposedly gears up, Harvard physicist Kevin Black, based at CERN,
investigates rumors that the particle accelerator may, in fact, soon be shut down
—by ripples from the future.
http://fqxi.org/community/forum/topic/230
255 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/23(金) 18:23:38 ID:W3+v/cEz
SSC(Superconducting Super Collider)の計画から20年、LHCも未だ稼動せず。
今後も幾年も不測の事故が続いたり、それでLHCが取りやめになったりしたら
何かの力がはたらいていると考える人は相当に増えるだろう。
しかしLHCが稼動しなければ
>>241 の現代理論はいづれも実証できない。
これは物理学と宇宙論の挫折に等しい。その場合、ヒッグス粒子という一個の
問題というより
>>222 のシミュレーション仮説のほうがもっともらしく思える。
なにかがおかしい。 その何かを追究すべき。
けっきょく光速度一定の法則、観測問題、不確定性原理とは何かがわからない限り 迷路から抜け出せないだろう。 と言っておく。w
258 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/10/24(土) 22:35:47 ID:90ccKlBk
私文系なんですが、ヒッグス機構でブラックホールを中心に銀河が回ってることを説明できるのですか?
誰か
>>222 のシミュレーション仮説について詳しく説明して
過去に戻って自分の祖父を殺害する例えがあるが この場合、現実世界(多くの人が認識している世界)では、迷宮入りした殺人事件になるのかな。 つまり、殺害自体は成立し、その瞬間に孫の存在は消滅する。(殺害された事実のみが残る) LHCが過去に影響を与える何か(装置を破壊してしまうような)を生み出すとすると、 装置が故障した、という事実のみが残る
>>261 ちがうちがう
祖父が殺された瞬間、孫が消滅する→孫(つまり犯人)はいなかったので、祖父を殺す人物はいない
→祖父は殺されない→孫が生まれて、祖父を殺しに行く→以下繰り返し・・・
っていうのが、祖父殺しのパラドクス
>>262 そんなの知ってる。
爺さん死んで、孫もうまれない状態は調和がとれてるだろ。
”孫”にとっては、時間をさかのぼって爺さん殺したのが真実かもしれないが
その他大勢にとっては爺さんが何者かに殺された状態が真実ということ。
これって未来でヒッグス粒子が生成されたことで世界の消滅が始まって その中心にあるLHCが真っ先に破壊されてその影響が現代に出てるってこと?
>>264 ヒッグス粒子が生成されると過去もなかったことになる
↓
ヒッグス粒子が生成されない世界しか存在しない
↓
LHCが稼動しない
過去に戻って自分の祖父を殺害すると孫が消滅する
↓
孫が存在するということは祖父は殺されない
↓
銃から銃弾が発射されない
大丈夫だよ、論文自体が妄想なんだから。
爺と孫の問題については、
>>263 と
>>265 の状態いづれかに定まるわけだ。
ところで、
>>213 の論文でヒッグス粒子が未来⇒過去 の影響を与える可能性について
示唆している部分、だれかわかりやすく教えて
268 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/11/07(土) 19:45:23 ID:dWnE46NZ
CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)でまた不具合が発生したそうだ。今回は11/3に鳥が落としたパンが原因とのこと。
パンは外部の機械にあたり、これが原因で加速器の一部で通常温度1.9K程度のところ8Kにまで温度が上昇するという
オーバーヒートが発生したとのこと。当時LHCは稼動していなかったが、もし稼動していた場合は安全装置が稼動してシャットダウン
されていたとのことで、被害もより大きかった可能性があるとのこと。
なお、LHCの再稼動は今月末に予定されているが、この度の珍事によってスケジュールに遅れは発生しないとのことだ。
http://slashdot.jp/science/09/11/07/0533219.shtml
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
270 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/11/09(月) 19:36:07 ID:Sum3aARD
あれえ?実験によると慣性すなわち質量は自在に操れてしまったんだが。 どうしようw。
271 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/11/12(木) 17:24:53 ID:aWPkeEJE
ヒッグス機構って正しいの?
ヒッグスのデモンに聞いてみな
273 :
素人粒子 :2009/11/14(土) 22:53:53 ID:R1iVrdmJ
素人ですが、、 真空は電子陽電子対のエーテル粒子で満たされている。 光とは、エーテル粒子のスピン又は、分離結合の伝播。 重力とは、エーテル粒子がクオークへ落ち込む動き(世界は収縮) 質量とは、エーテル粒子との相対運動が保存継続される事。 クオークは、エーテル粒子の集合結合体、一部がニュートリノとして分離する。 等と考えています。 似た様な考えの理論があったら教えてください。
無い
根拠はわからないことは無いが。 標準理論の綻びで標準理論は全面否定されるわけではないし。 違うとは思うが、正しいと思うのならばとりあえず主張しとけ。 責任は伴うけどな。
ヒッグス粒子による慣性質量の獲得は何となく理解できるけど 重力質量が得られる理由が分からない…… あと重力質量と慣性質量が同じ値になる理由も分からない…… なぜ加速しにくさという性質が、互いを引き寄せる性質に比例するのか……
ヒッグス場で作られるのは静止質量
>>276 一応質量は空間を歪ませるので其れが重力(引力)になる
と一般相対性理論で言われているけど。
特殊相対性理論だと相対速度(絶対速度は存在しない)が多くなると 質量が増えると言われている。 だから光速では無限大の質量になってしまうので、物質が光速になる 事はありえない。
重力子は余剰次元を移動できるんだよな ということは、重力によって時空が湾曲したとしても 重力子の進路は余剰次元に対しては直進できるってこと? それとも重力は余剰次元も湾曲させるの?
超大型粒子加速器「LHC」、1年ぶりに運転再開
(CNN) 欧州合同原子核研究機関(CERN)は21日、本格稼働開始直後の昨年9月に故障した超大型粒子加速器「LHC」の運転を再開したと発表した
「LHC」は、大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider)頭文字を取った呼称で、スイス・ジュネーブ郊外の地下約100メートルに掘られた、1周27キロのトンネルを利用した実験装置。
超伝導電磁石1700台を設置し、陽子を光速の99.99%まで加速して衝突させ、宇宙誕生とされる大爆発「ビッグバン」直後の超高温・超高圧状態を人工的に再現しようとしている。
しかし、昨年9月の本格始動直後に、冷却装置が故障して運転を停止、1年以上かけて修理していた。
今年10月9日、実験に必要な絶対零度(マイナス273.15℃)付近まで装置全体が冷却され、同23日に粒子が注入されていた。
運転再開により、陽子ビームがトンネル内を無事に一周したことが確認された。
今後、陽子ビームに与えるエネルギー量を段階的に増やし、衝突エネルギーを増大させ、陽子の衝突によって生じる粒子の分析を進めていく。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200911240022.html
283 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/11/24(火) 20:55:04 ID:qYmfVnkD
どうやって装置をそこまで冷却してるの? 地球上で絶対零度にする方法って何かある?
液体ヘリウムは100年以上前にできてるんだが
>>283 超伝導状態にするのに絶対零度まで冷やす必要は無い。
上と下の質問は別だ
自然理解が正しいかどうかは自然が答えてくれる。 ヒッグスが見つからなかったら、科学は現在理解している自然の在り方の変更を迫られるだろう。 陽子崩壊は、寿命を延ばすという逃げで解決したが。 これからどう展開するのかが傍観している素人の楽しみだ。
「重力の再発見」(ジョン・W・モファット)って本で重力理論の修正について 書かれてるけど、詳しい人いる? 学会ではもう最有力だったりするの? 慣性質量についても、ちょっとだけ言及があったような。。
>>290 詳しくはないけど、その人の論文ちらと読んだことある
ダークマターを考えずに銀河の回転曲線の問題を説明できるってやつだろ?
過去の観測を網羅的に説明できるかまではよく分からん
普通のアインシュタイン重力にmassiveなベクトル場とスカラーが幾つか結合したような理論みたいだな
統一理論や量子重力の観点では意義は無さそうな感じだね
重力理論を修正するというのは、よくある話だけど、 大抵「○○を説明できる」という売り込みで、○○以外について語られないことが多くね? 都合の悪い部分はスルーというか。 っつか、スレ違いだろ。
>>292 重力理論の修正により、慣性質量が説明できるようなら
「ヒッグス粒子による質量獲得の仕組み。」なんてただの妄想にならんか?
>>293 実行してから言え。他の物理現象と矛盾しないようにな。
>重力理論の修正により、慣性質量が説明できるようなら >「ヒッグス粒子による質量獲得の仕組み。」なんてただの妄想にならんか? という妄想でした。チャンチャン♪
> ところが実験の結果 W粒子 Z粒子は大変重い粒子であると解かった。 > この矛盾を解明するために理論的に予言されたのがヒッグズ粒子である。 順番が逆
>>296 ヒッグスなしでWやZの質量を預言してみろよ。
296のサイトの説明はおかしいね 他の箇所も危ない表現してるところが2,3ある
標準理論じゃ質量0のはずのクォークやレプトンに質量があったから ヒッグス粒子がある事にすれば辻褄が合うって理論でしょ
>>302 順序が逆だよ。
ヒッグス場との相互作用で質量を与えることができるから、
Lagrangianレベルで質量がゼロとできる理論を作ることができた。
実際に質量ゼロの粒子を観測したわけでもないのに、
「質量ゼロのはず」って、自分で言ってることわかってるか?
>>303 Newtonにそう書いてたぞ。学者によって見解が違う
卵が先かニワトリが先かな理論なだけじゃね?
お前がそう解釈してるからと言って、どちらが正しい理論か決定づける証拠もないだろ
>>303 は?クォーク(6種)や電子のようなフェルミオン12種は全て発見されてるし
質量も計測されてるぞ?ちなみにアップは2〜8Mev、ダウンは5〜15Mev、電子は0.51Mev
お前こそ大丈夫か?発見されてないのはヒッグス粒子なんだろ?
どう考えてもクォークの質量が発見されて、あと説で考えられたのがヒッグス粒子だろ
ヒッグス粒子が発見されなければ標準理論の修正が求められる事態になるから
必死で探してるんだろ
ヒッグス粒子とクォークの存在が予言されたのがどちらも1964年 初めてクォークが発見、質量がある事が実証されたのが1968年
弱い相互作用は短距離力 ↓ ゲージ粒子が質量を持たないとおかしい ↓ ゲージ不変性を基本原理にしたいけどゲージ粒子にマスタームがあるとゲージ不変性を破る ↓ ヒッグス機構導入 ↓ マスタームなしでゲージ粒子の質量が得られる ↓ 実験で予言通りの質量観測 ↓ (゚д゚)ウマー?
>>305 ちゃんと読めよ。
>>303 で
>実際に質量ゼロの粒子を観測したわけでもないのに、
書いてるだろ。観測されてないのは「質量ゼロの粒子」な。(光子以外ね)
質量のある粒子が観測されてないなんてどこにも書いてないだろアホ。
観測されている粒子が質量をもっているのに、
Lagrangianレベルで質量ゼロにする理由がヒッグス場の存在だと書いている。
流れは大体
>>307 でいいと思うけど、最後だけ追加。
ヒッグス機構導入
↓
マスタームなしでゲージ粒子の質量が得られる
↓
ゲージ粒子以外の粒子(クォークなど)もヒッグスで質量を与えればおk?
↓
ゲージ粒子に関しては実験で予言通りの質量観測
↓
ゲージ粒子以外の粒子も今のところ矛盾なし
↓
(゚д゚)ウマー?
K中間子の挙動がやばい ↓ 弱い相互作用はP対称性を破ってるかもしれない ↓ 実験で破れていることを確認 ↓ 弱い相互作用は左巻きにしか働かない ↓ カイラル対称性がないとおかしい ↓ ゲージ不変性を要求すると物質粒子(フェルミオン)もマスタームがあるとやばい ↓ ヒッグス機構 ↓ (゚д゚)ウマー??
310 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/12/11(金) 13:10:51 ID:AlbVwnPB
場野量子さん「あたしゲージ対称性がないと予言能力無くなっちゃうの…///」 旦那さん「量子…しかし、フェルミオンと弱ボソンは質量があるはずだから、質量項を入れたいんだ…」 場野量子さん「だめ!そんなの入れたらあたし壊れちゃう!」 旦那さん「うーん…。そうだ!ヒッグス先生に手伝ってもらおう!」 場野量子さん「ヒッグスさん?大丈夫なの?」 時は流れ… 場野量子さん「あなた!ヒッグス先生が自発的に対称性を破ってくれたおかげで質量項がなくてもフェルミオンと弱ボソンに質量が生まれたわ!」 旦那さん「神よ…」
宇宙の「暗黒物質」検出? 本当ならノーベル賞級の発見
2009年12月11日14時29分
【ワシントン=勝田敏彦】宇宙の「物質」の4分の1を占めるとされるが、影も形もない謎の「暗黒物質」の粒子が
米国でついに検出されたらしい、との報道が英米の科学雑誌や研究施設の地元紙の電子版などで相次いでいる。
暗黒物質の理解は宇宙物理の最も大きな課題の一つで、本当ならノーベル賞級の大発見となる。
宇宙の構成は、我々の世界を作っていると考えられている素粒子は数%に過ぎず、7割強を未知の「暗黒エネル
ギー」が、2割強をやはり未知の暗黒物質が占めているとみられている。
報道などによると、米ミネソタ大が運営する地下約700メートルにある施設CDMS2が暗黒物質の粒子を検出し
たという。17日ごろに「検出」を報告する論文を発表するという報道もあるが、研究チームはコメントを出していない。
この施設は、暗黒物質の粒子がぶつかってきたときに起きると予想されるわずかな温度上昇を極低温にした半導
体で検出する。「検出」を示すには、まれにしか起きない反応を長期間観測する必要があるうえ、類似現象を確実に
除外しなければならず、かなり難しいと考えられている。
暗黒物質は2007年、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡が、50億光年離れた銀河団に存在してい
るのを見つけたが、地上で検出されたことはない。検出は各国の競争になっており、東京大宇宙線研究所も岐阜県
・神岡鉱山に探索施設の「X(エックス)MASS(マス)」を建設している。
以前、CDMS2のメンバーだった米ブラウン大のリチャード・ゲイツケル教授は「CDMS2の測定感度は2倍近く
に上がったが、検出できる段階にはなっていないのではないか」と話している。
http://www.asahi.com/science/update/1211/TKY200912110276.html
>>302 じゃあクォーク、レプトンの質量の起源はなんだよw
標準模型の範疇だよSSBは。
★謎の2粒子、正体は同じ!?阪大教授が新理論
ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士の理論からその存在が予測されたヒッグス粒子が、宇宙を満たす謎の暗黒物質
(ダークマター)と同じものであるという新理論を、大阪大の細谷裕教授がまとめた。
“二つの粒子”は、物理学の最重要テーマで、世界中で発見を競っている。暗黒物質は安定していて壊れないが、ヒッグスは
現在の「標準理論」ではすぐに壊れるとされており、新理論はこれまでの定説を覆す。証明されれば宇宙は私たちの感覚を
超えて5次元以上あることになり、宇宙観を大きく変える。
ヒッグスは、質量の起源とされ、普段は姿を現さないが、他の粒子の動きを妨げることで、質量が生まれるとされる。一方、
衛星の観測などから宇宙は、光を出さず安定した暗黒物質で満ちていると予想されている。細谷教授は、宇宙が時間と空間の
4次元ではなく、5次元以上であると考え、様々な粒子が力を及ぼしあう理論を考えた。その結果「ヒッグスは崩壊せず、電荷を
持たない安定した存在」となった。
欧州にある世界最大の加速器(LHC)では最大の課題としてヒッグスの検出実験が行われる。ヒッグスが不安定なら、崩壊時に
観測が可能だが、細谷理論のように安定だと観測できない。ただ、新たな実験手法で検証は可能という。
一方、暗黒物質候補も09年末、「発見の可能性」が報告されたが、細谷理論と矛盾しないという。
細谷教授は昨年8月に欧州の物理学誌に新理論を発表。秋に来日した南部博士にも説明した。南部博士は「今まで誰も
気づかなかった見方で、十分あり得る」と評価したという。
小林富雄・東京大教授(素粒子実験)の話「美しく素晴らしいアイデア。数年で新理論を検証できる可能性がある」
◆標準理論 物質や力の成り立ちを説明する理論。宇宙の四つの力のうち重力を除いた電磁気力や弱い力、強い力を説明する。
物質になぜ重さがあるのかを説明する南部博士の理論などが基礎になっている。
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100104-OYT1T01341.htm?from=main4
暗黒物質もヒッグスも無いと予測している。 検証待ちだけど、何十年も観測されていないし、根拠はある。 標準理論が根本的におかしいということでもあるけど。w
>>315 もしヒッグス粒子が無電荷で崩壊もしないとなると検出
するのは大変だよ。
317 :
カル ◆LcsowhYaBs :2010/01/18(月) 16:07:04 ID:B/ASFw45
ヒッグスは空間そのもで検出は不可能なんじゃね?10次元で言うと 超球みたいなモン、質量の量子一個に宇宙一個分の超球が等速度運動 してる感じ、逆に言うと宇宙一個分の超球空間の特異点が質量とか? 空間は無量大数の複素空間が重なり合ってる感じ、超球同士の関係とか 全然考察してないんだけども、 あと、この三次元空間に現在の性質を与えている余剰次元ブレーンみたい のが在ってそれが我々の三次元空間空間と衝突した瞬間がビックバンとか 妄想しました。現在も衝突中で重なり在った体積相当が宇宙空間で二次元 を通りぬける三次元球体の様に現在拡大中でやがて縮小に転じて ビッククランチ、つまりビックバンは熱くなかったとか? 久々にニコ動の超ヒモ番組みて妄想、燃料投下してみました。
318 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/01/18(月) 19:52:58 ID:e56vci+P
319 :
カル ◆LcsowhYaBs :2010/01/22(金) 02:00:53 ID:GqR1PXja
すまん英語力皆無の上、翻訳ページ試してもチンプンカンプンだす。 誰か解説お願いします。 質量の量子一個に超球で満たされたM膜一枚あるとして重力は膜全体 の振動だから光速を超え瞬間で伝わると言う妄想はどうだろうか?
現代科学の自然認識は天動説である可能性も指摘されている。 ヒッグスなんてのはその最たるものじゃないのかな。 いずれにしても歴史の審判を待つしかない。
322 :
Zoetrope :2010/01/30(土) 11:04:01 ID:TDNpOJA6
323 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/01/30(土) 11:45:46 ID:bCypfn+K
スレタイが「セックス粒子による質量獲得の仕組み」に見えた。
326 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/01/31(日) 07:24:10 ID:Y+2j9brE
こんな理論で俺の心は震えん
どんな理論がお好みですか?
328 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/01/31(日) 15:55:51 ID:Y+2j9brE
上っ面なことばを並べるほどに程度が下がるぞ
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
330 :
カル ◆LcsowhYaBs :2010/02/03(水) 00:26:16 ID:OxWOYIkX
無の状態の空間を最高次元状態として量子化して考えて、 その量子同士が絡んで自由度が落ちるとエネルギー、粒子と して存在が確認できる様になると言う夢を見たんだがどうだろう? 素粒子はそれ自体が高次元宇宙そのものと考えてみたんだがどうだろう。
331 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/09(火) 16:35:10 ID:nPgVyfrE
前世紀の中ごろから、絶対に検出できないが実在するという科学宗教が 世界に蔓延っている。 真空のエネルギー、クォーク、ヒッグス場、ストリング、多次元空間など。 我々凡人の選択は、この宗教を信じるか、信じないかだ。
絶対に検出できない? そうは言っていないだろう。 俺もかなり懐疑的なのがあるけど。
>>331 確かに…天体望遠鏡で月面の塵の原子核構造を観察するとか、
くらいの感じですかね、現在の技術力でヒモを見ようと思うと…
でも信じた方が面白そうだから信じる。
リサ・ランドール美人だし、
クォークは単体じゃ確かに見えないけど、核子の中に3つの点粒子があるのは明らか 他は確かにイミフ
335 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/10(水) 18:55:33 ID:MyIhjkgo
>333 教祖が美人♀だと信者がすごく殖えるね。 眉唾で考えれば5次元の必然性は無いと思うけど。 また、クォークの1/3,2/3の電荷は誰も説明ができない。
あらゆる物理理論は何らかの説明不能な原理・仮説から出発しますが、それが何か?
337 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/10(水) 22:21:42 ID:cDN6yLqD
>>336 出発しても仮説でもそれは物理ではなく、幻想、仮説妄想。
観測され確認され明確化されたときに、初めて物理になるだけで。
出発時点では物理ではない。
それを物理にしたら、トンデモ学者の仮説をすべて物理として
認めなくてはならなくなる。おまえはとんでもなの?
物理は全て仮説から出発するとは書いたが、仮説から出発するのが 全て物理だとはこれっぽっちも書いてないよ? 論理学の基本中の基本もわきまえていないの?
290 を書いたものだが、291 の見解にはおおよそ同意。 実際に、本のなかでは適用可能なスケールについても言及があり 量子クラスの大きさでは理論が適用できないと思われる。 ヒッグスとかダークマターっていうのは、説明できないことに対する仮説なのだから 重力で説明できる部分が増えていけば、存在意義は薄れていくのだと思うがどうだろうか
>>338 書いてないと言いながら、錯覚させるようなことを書いている
自覚が無いのは糖質だから?
あるにきまってる 電荷の量子化は統一理論を考えれば説明できるし
私が説明しよう。 三角形の性質により 1/3 2/3 3/3=1 以上である。
そこに山があるから、山に登るんだよ
346 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/12(金) 11:33:23 ID:dn5o5Ixc
[1389]「プラズマ宇宙論 VS ビッグバン」という議論を載せます。 投稿者:副島隆彦投稿日:2009/10/27(Tue) 07:55:22 副島隆彦です。 下の「1387」番に続いて、私の宇宙論への関心を載せます。 現代の宇宙論(宇宙はどうのような構造と 全体像 をしているのか、の理論)は、それほど多くありません。 たったの3つだと言っていい。1.現在の主流派=体制派であるビッグバン宇宙論と2.プラスマ宇宙論と、 それから、3.定常宇宙論の3つである。 私、副島隆彦は、先に書いたとおり、3.の定常宇宙論(フレッド・ホイルが昔から言っている)を、ずっと 支持している。以下に載せるのは、2.のプラズマ宇宙論と、1.の頑迷なる体制派であり、世界の宇宙 物理学界を支配しているビッグバン宇宙論(アインシュタインの申し子)との、対比、対決の議論である。 これで、1.と 2.の対立点の概要は分かる。プラズマというには、私たちが使っている蛍光灯の 明かりのように、放電管の中の光の素(もと)になる、物質の安定した分子状態や原子核も壊れて、 電子や他の素粒子のままの、電磁波の状態(これがプラズマのだろう)で、大宇宙 は出来ている という説である。宇宙を構成している(充たしている)ものの99.9%は、このプラズマであり、 それ以外が、天体(星、スター)やその回りに引き付けられているガスや塵状の物質である、 あるいは、それらが集まっている星雲(星団、銀河)である、という考えだ。 そうかもしれない。 だから、私は、プラズマ宇宙論には敬意を払うので、この議論の一部 を、以下に載せる。 現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。
347 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/12(金) 20:25:51 ID:k0wJ25eu
テーマに戻るけど、物理の見かたとして 質量=物質に比例する量=加速度と力の比例=重力に比例=エネルギー 実にすっきりして美しく統一されていくように見える。 ところが、空間にはヒッグス粒子なる神が密集していて、物質の 質量はそれとの相互作用に比例する量で、種類も1つではなく.... 何かを説明するのに基本的な量をめちゃくちゃ複雑にする。 この数十年は基礎物理学の暗黒時代としか、私には思えません。
粒子はもともと全てマスレスという、これ以上ないくらい 美しく統一された姿が見えないとは残念ですな
349 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/12(金) 21:25:23 ID:k0wJ25eu
>348 それはヒッグス粒子(場)という人工神による福音だろう? 世界の物理学会は中世の教会で一般人は信心を強要されてる。 全マスレスは質量=エネルギーですでに実現されてるよ、いまさら。
>>349 いまどき相対論的質量なんか持ち出すほうがよっぽど
>何かを説明するのに基本的な量をめちゃくちゃ複雑にする。
なんだがなぁ
>全マスレスは質量=エネルギーですでに実現されてるよ、いまさら。 質量=エネルギーによって全てmassiveという主張なら、相対論的質量の観点から わからんでもないが(その観点の妥当性はさておき)、 全てmasslessが実現とは支離滅裂だな。
352 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/12(金) 21:58:13 ID:k0wJ25eu
人工的に質量を作り出す必要なんかないんだよ。人工神もいらない。
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
Higgsが人工的ってどこの脳内世界の話だよ。
355 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/12(金) 23:47:18 ID:k0wJ25eu
この分野の研究者が税金使いSFで一般人をたぶらかすなってことだよ。 究極の世界は人間の脳ではわかりませんと素直に降参すればいいんだよ。 人間世界は何の影響も無いし、他の実用科学、応用科学は発展し続ける。
>世界の物理学会は中世の教会で一般人は信心を強要されてる。 第二のコペルニクス的転回は可能性があると思うけど。 >究極の世界は人間の脳ではわかりませんと素直に降参すればいいんだよ。 いや、わからないかどうかもわからないんだよ。 わからないことがわかったら科学者たちもあきらめるけど、誰も引導を渡せないのが現在の知の状況だろう。
357 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/13(土) 12:46:49 ID:iZQn8z6w
「ディラックの海」をまともに信じてる学者がどれだけいるか?
>>357 エヴァの赤城リツコがつぶやく「ディラックの海」を、現実の物理学で言うディラックの海と混同してないか?
ヒッグス機構で素粒子が質量を得てるというのなら、今俺のいる部屋も ヒッグスの海に満たされてるはずだな。なんか息苦しいとおもったらそのせいか。
>>359 それは多分、部屋の換気を怠ってるせいだなw
>>361 ちがうよ、真空のヒッグス場からヒッグス粒子がどんどん湧き出てきてるから
換気しないとヒッグス粒子が部屋に貯まってしまって息苦しいんだよw
363 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/02/13(土) 20:19:55 ID:sXCl8I25
>>362 おい、ガス湯沸し器をすぐに調べろ。
一酸化炭素中毒で死ぬぞ。
ネタじゃねーぞ。
なんだこのしょーもないやり取りはw
くるくる三角〜なんてCMあったよな。
ヒッグス粒子だけなんで人の名前なの? エーテル粒子がいいと思う
丁粒子…
ヒッグスはローレンツ不変な理論で構成できているものでエーテルと 全然性質が合致しないからエーテル粒子ってのはダメだな。 個人的には提唱者の名前を積極的に使うのはいいと思う。 いけてないのは例えば”弱い相互作用”みたいな命名。 もっと弱い相互作用がみつかったらどーすんだよって思うし、 そうでなくとも何となく紛らわしい。
弱い力より弱い力→電磁気力、重力
コーヒーが超次元宇宙媒体物質としてのダークマター(ヒッグス粒子)なら、その中に 落下し、広がる白いミルクが通常宇宙。
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)が早ければ25日にも再稼働する見込みだ。
去年の11月20日に修理を終えたLHCは同月30日、あらゆる粒子加速器を凌ぐ世界最高の加速エネルギー記録を達成した後に予定の“冬休み”に入っていた。
LHC運転再開、2年後にはフル稼働へ
LHCはまだ完全な性能を発揮しておらず、今回の再稼働後も出力は半分程度に抑えられる予定だ。フルパワーでの運用を進めるには、設備の増強が必要だという。
ただし、半分の力でも数々の素晴らしい発見が実現できるとLHCのプロジェクトチームは考えている。
うまくいけば、3次元以外の余剰次元や“神の粒子”とも呼ばれるヒッグス粒子の検知も可能かもしれない。
粒子加速器は、電場を利用して粒子を極めて細い高速ビームにして加速する。この粒子ビームを正面衝突させてビッグバン直後の極限状況を再現し、
さまざまな科学上の謎を解く手掛かりを入手できるとLHCプロジェクトの専門家は期待している。
例えば、宇宙の質量の大半を構成しているといわれる目に見えない物質、暗黒物質(ダークマター)の性質についても何かわかるかもしれない。
LHCは欧州原子核研究機構(CERN)が運営しており、フランスとスイスの国境付近の地下、全周27キロの円形のトンネルに格納されている。
LHCは、2008年9月の最初の稼働時に電気系統の故障が発生し、その修復に1年以上が費やされ、稼働を再開したのは2009年11 月のことであった。
2009年12月、LHCは最初の科学的成果を挙げ、その後、電気代が高いヨーロッパの冬季は予定通り運転を一時停止した。
12月に休止期間に入る前、LHCは高エネルギー物理学の世界新記録を樹立している。
2本の陽子ビームをそれぞれ1.18 TeV(1.18兆電子ボルト、TeV=テラ電子ボルト)まで加速し、互いに衝突させた。衝突エネルギーの総計は2.36 TeVに達している。
今週から始まる稼働期間中は、さらに野心的な計画が進められる予定だ。
現在のスケジュールでは、各ビーム3.5 TeV、計7 TeVの衝突エネルギーを生み出す実験を、2011年後半から2012年初めまでに実施する段取りとなっている。
つづく
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100223001&expand&source=gnews
その後は再び一時停止させる。この休止期間中には、復帰後にLHCの稼働限界である14 TeVの衝突エネルギーを達成できるよう、超電導装置の増強が進められる。
2012年の休止期間は約1年が必要になると考えられているが、CERNのビーム部門責任者ポール・コリア氏は、「期間についてはまだ検討中で短縮化を図っている」と話している。
今週からの再稼働ではLHCはまだ全力を出せないが、アメリカのイリノイ州にあるフェルミ国立加速器研究所の粒子物理学者で、
LHCによる小型ミューオン・ソレノイド(CMS)実験のメンバーでもあるダン・グリーン氏は、「それでも興味深い科学的発見がたくさん期待できる」と話す。
「7 TeVは重要なステップだ。高エネルギー物理学に新たな探究の道が切り開かれるだろう。LHCは半分の力でも“超対称性理論”を支持する証拠をもたらす可能性がある。超対称性理論では、
これまでに知られているすべての粒子にはそれぞれに対応するはるかに質量の大きなパートナーが存在すると予想されているが、まだそのような粒子は発見されていない。
また、広大な余剰次元の姿も明らかになるかもしれない。線で示される1次元、平面の2次元、立体3次元については誰もが知っているが、
それを超える次元は未知の領域で、LHCの活躍が期待されている」。
余剰次元は“ひも理論”でその存在が仮定されている。ひも理論は「素粒子は振動する小さなひものように振る舞う」と想定する考えだが、まだ証明されていない。
「さらに、素粒子に質量をもたらすとされているヒッグス粒子についても、未完成のLHCでも証拠を発見できる可能性がある」とグリーン氏は話す。
LHCのようなデリケートな実験装置にとって期待が大きすぎるとも思えるが、前述のコリア氏は、「これまでのシステムチェックの間、見事なパフォーマンスを示している」と話す。
「非常に安定しており、実験結果も再現可能であることが証明されている。科学実験ではこの再現性が特に重要だ。
優れた運用体制も備えている。2009年末の稼動再開からすぐ初期実験の実施に至った迅速さがその証拠だ。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100223001&expand&source=gnews
早くしろよ。
ヒッグス粒子が見つかるのかな、とは思うけど、とにかく早くしてくれよと。
ヒッグスだけみつかるって結果になって欲しくはないな どんな形でもいいが、スタンダードモデルを超える現象を期待したい まあ、自然に注文付けても仕方ないが・・・
ヒッグス粒子が「中性&長寿命」だと他の粒子と直撃 しない限り検出で出来ない。
そんなに長寿命ならきっとヒッグス粒子じゃない
>>374 俺の研究結果だとhiggsはLHC程度じゃ見えないことに…
現状のLHCのエネルギーレベルでは見つからなかったら。 これも大きな知見である。 ヒッグス粒子質量の下限は〜程度であると。 よって〇〇のようなモデルは棄却される。 ってなる。 〇〇が標準モデルそのものなら、それはそれで大発見だけど、 世間的には大金かけたのにツマンネーナって想われるだろうね。
ヒッグスが見つからないと電弱統一理論すら実証されていないことになる
しかしQEDは絶対的に揺るがない
382 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/09(火) 23:07:12 ID:/p8+BPkr
現象論だがテク二カラーもあるしさ。 標準モデルでの予想以上の質量でヒッグスが見つかれば 新しい素粒子の教科書を買わないとなあ。
まあしかし、普通の標準理論のスカラーヒッグス1個ではないにしても、 電弱対称性の破れのスケール 〜 250 GeVなのは確かだから、 そこらへんに何かしらあると思うけどなぁ LHCの探索範囲で何も無かったら普通のSMなんか死亡だろ? MSSMは死なないんだっけ? パラメータ糞多いしなあアレ
384 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/10(水) 00:29:56 ID:Robo7rzf
MSSMなら150GeVまでにヒッグスが見つかると言われてる。 でもカミオカンデの陽子崩壊実験で最小超対称性標準モデルSU(5)は否定されたのでは。 超対称性が出てきたのは、コールマン.マンデュ−ラの否定定理を逃れるためで 実験の根拠は「三つのゲージ結合定数が一致した」。 今は否定されてるGUTのSU(5)も以前は実験より三つが一致すると言われてた。 1TeVまでヒッグスが見つからないとテク二カラーなんかにも目がでると思う。
>>384 なんで重力以外のcouplingが1点で一致する必要があるのか
よくわからないんだけど、普通にrunningして
交わったところのスケールから1本になるのじゃだめなんだっけ?
うーむ、まあでもMSSMにGUTは必要ってわけじゃないから SUSY SU(5)が死んでもMSSM死亡ってわけじゃないな・・・ 現象論的なモチベーションは階層性の問題もあるし
>>385 別にGUT無しで4つ全部いきなり統一されてもいいと思う
逆にGUTだけでももっと複雑に、何段階にもSSBが起きるモデルもある
でもGUTって陽子内のクォ−ク同士が10^(-29)cmまで接近したら崩壊するってやつだろ。 クォ−クはそれよりは半径持ってるだろうから重心同士は近づけないんじゃない?
>>383 今の俺の仕事だ。MSSMが死亡しないように必死にHiggs mass上げてる。
の、結果が
>>378 なんだよ。論文にしてないから詳細は控えるが…
あ、あくまで「LHCじゃ見えない」ってのは現段階の目標である重心系7TeVまで上げてもって話ね。
>>389 ふむふむ、レスどもっす。
やっぱMSSMは相当重いヒッグスも許容できるんだな。
SSCが中止にならなければヒッグス見つかったかもしれない
392 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/11(木) 15:55:17 ID:R3tAPBG2
LEPで110GeVを超えたあたりでヒッグスが見つかったと。 しかし実験が途中で中止になり結局データ不足だったな。
Higgsっぽいものが見える兆候があっただけ
じゃない。 せめてそのくらいはゆったっていーじゃない っつーこと。
396 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/14(日) 20:56:21 ID:7OKfrAZs
べつに質量なんていくらでも変えれるよw。別次元から作用させればな。 とっくの昔に実験で確認済み。
ヒッグス粒子の影響を受けない(排除出来る?)宇宙船(宇宙航法)が出来たとして、 超光速が出せるの?光速止まり? 反動推進で加速出来るの?やっぱり無効化されちゃう? 遠心力による模擬重力は出来るの?やっぱり無効化されちゃう?
>>397 現状の相対論的場の理論においては、高温でヒッグスの真空期待値がなくなり
対称性を回復したとしても、光速を越えるような粒子は現れない
というか、現状の理論の枠内ではフォトン、グルーオンはヒッグス機構による質量は
生じていない
つまり、恐らく貴方の言う「ヒッグスの影響を受けていない」粒子だ
それらは光速止まり
ああ、失礼
>>398 は重力を無視した話ね
重力を考慮したら超光速は可能だよ
でも、その粒子の固有時が過去にさかのぼるとかそういうことは起きないから
干渉体がなければ質量は存在しないだろ。 宇宙の端から1粒子にかかる力が反応していれば質量が大変なことになりそうなんだが 代わりに磁石が質量の正体だと思えばいいんじゃね?
↑ナニヲ言うてんのか分からん
>>397 フェルミオンがぶつかる量子流体が消失したら…
フェルミオンが相対論的粒子に変わるだけだ。
四次元の場の理論ではな。
ヒッグスは流体じゃないし
404 :
397 :2010/03/15(月) 17:05:36 ID:???
>>398 -
なるほどありがとうございます。
重力で空間が歪むけど、その歪みの影響を受けずに航行できるので、見かけ上光速を超える、みたいなことですか?
すいません素人考えで m(_ _)m
細谷裕教授に関することを検索してたら・・ >超弦理論を非摂動論的に定義する行列模型では、行列の自由度から時空が動的に出現する という文言をネットで見つけたのですが、・・動的に出現する・・何か画期的なこと?
もうLHC稼働してるんだろ? なんで結果でないの? 壊れてるの?
408 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/15(月) 20:51:41 ID:Vhcdgw/R
粒子粒子。 ビッ愚ス粒子があるなら見たい見たい。 てかさ、現存している粒子があれば質量持つ流体がつくれね? 物質を押すという行為を、質量が0の距離で反発すると考えればいらなくね?
>>407 まだ、試運転が終わったところ。
全力運転するには、設備が足らないから、追加予算クレクレ中。
>>403 HiggsのVEVを量子流体とも言うんだよ。村山さんの言い回しだけどな。
いやー、量子流体って普通Gross-Pitaevskii方程式とかで扱うやつ指すでしょ。 ヒッグスのVEVは時空座標に依らないわけでダイナミクスのあるものじゃないから 流体なんて呼び方根本的におかしいと思うけどね。 まあ、間違いなく誤解の元だから止めた方がいい。
意味不明、てか流体の起源がビッグス粒子なのか? ただ流体そのものが対極同士の自然的な干渉じゃなくて? なんとなく掴めてきたのは、ビッグス粒子は他粒子が引き起こした干渉の流体を錯覚して捉えてしまった粒子なんじゃね? いくら試行しても信用性は限りなく低いんだが、別次元上の粒子を見つけた気にでもなるのか? その粒子の実在を明らかにするための現象が足りないのも問題だが。
なんだこの流体流体言ってるアホは?
何も分からん文系は巣に帰れ
ビッグス粒子は安定した粒子なのかそれとも違うのか その違いで予測できる現象の違いを説明できるレベルの ヒトはここにいないと思う。
ビッグスなんかまず安定なわけないよ んなもんまともに勉強してたら誰でも分かるでしょ 質量の下限いくらになってるか知らないの?
150GeVくらい
ビックスで会話が成立している不思議w
ひ っ ぐ す です
減速も物理学上は加速だけど、減速しにくいというのはどう説明されるんだろう。ヒッグスが加速 を妨げる空気抵抗のようなイメージ(あくまでイメージ)ならむしろ減速しやすいのでは
空気抵抗とは全然違う・・・つか何かの力が働いてるようなイメージ持つのがもう違う
つかさあ、ヒッグス粒子であらゆる粒子の慣性質量の由来を説明できるの? それともほんの一部を説明するだけなの? そこんところがいまいち、良く分からんぞと。
>>425 > ヒッグス粒子であらゆる粒子の慣性質量の由来を説明できるの?
No.
ヒッグス場の真空期待値で素粒子の静止質量が生成される。
LHCでヒッグス見つかる期待値は下降中です。 本当に、ありがとうございました。
>>424 質量項として作用する
そのまんまだよ
何かの力を持ち出したアナロジーなんて全部不適当
>>425 そもそもヒッグスは質量の由来を説明するためのものって感じじゃないんだよな・・・
ヒッグスの話では変に「質量の起源」を強調しすぎてることが多くて、よくないと思う
その観点から言うと、それじゃフェルミオン質量項の元になってる湯川相互作用の起源は何なの?
ってことになっていく
標準理論じゃ各湯川相互作用は全部独立な結合定数だから、殆ど問題のすり替えでしかない
質量の起源云々というよりは、カイラルゲージ理論で素朴には禁じられる質量項を持てて
物理的に問題(ユニタリティの破れやくりこみ不可能性等)が無い理論が構成できたこと、
それ自体が重要だったんでね
>>429 そもそもヒッグスはゲージボソンの質量の由来を説明するためのものだよ。
由来じゃないよ 元々、そういう理論が作れなかったんだよ
ああ、そういう理論ってのは、質量のあるゲージボソンがある理論ね
つまりこういう事ですか。対称性が破れると質量が生まれる。 と、中卒の俺が言ってみる。
>>431 日本語の問題かな。
「整合性のある理論ができた」と「由来が説明できた」の違いが分からん。
>>434 「できた」という言い方では、それはどっちも正しいと思う。
ただ、俺は元々、「何のために」というモチベーションの観点で話してたんでね。
歴史的にはヒッグス機構が出るまでは、弱い相互作用の理論と言えばフェルミの
理論だったわけだが、それは低エネルギー有効理論としては使えても、根本的には
破綻してる理論だったわけだ。
それで、そういう破綻の無い弱い相互作用理論を作ることに多くの研究者が
躍起になっていた。
そこでヒッグス機構を使ったワインバーグサラム理論によって、
>>429 で書いた意味の
物理的に問題の無い理論が初めてできた。
元々の目的や意義としてはそっちが大きい。
大体、ワインバーグサラム理論が出る前から、質量のあるゲージボソンが存在する
という確たる証拠があったわけでもない。
質量の由来という点はあまり重要ではないと俺も思うけどな ま、やっぱ単に質量のあるゲージボソンが実は可能だったということが重要なだけじゃね 超対称理論とかじゃヒッグスのVEVで全部質量が出てくるわけじゃない理論もあるしな 最終的には質量だけじゃなくて他の相互作用とか含めてもっと単純な原理で全て出てくるような理論がのぞましいわけだけど、 ヒッグス機構は返ってポテンシャルとかヒッグスが絡んだ相互作用がゴテゴテ入るわけだから返って汚くなってる気がするけどね まあ統一理論つかメタ理論的な意義は乏しいんじゃね
電子の質量←電弱対称性の破れ W、Zの質量←ヒッグス機構 陽子の質量←強い相互作用 で、由来は全部違うという解釈もありかな
でその理論で変態するクウォークを説明できますか。 できないでしょう? って話だな。
ん?ハドロンの質量は説明できそうなんじゃないの まあ、全部じゃないけどラティスQCDでかなりいい精度で出てるものはある
441 :
425 :2010/03/19(金) 23:15:07 ID:???
門外漢には分かったような分からんような、 やっぱり良く分からん話だが、皆さん説明してくれてアンガト!
テクニカラーな。
慣性質量から重力質量説明とは逆に重力質量から慣性質量説明のパターンあるかも 重力子を出している粒子は動かしにくいとか
質量が無きゃいけないクウォークに質量が観測されたっぽい話は、 どう説明するのだろうか。
クォークのカレント質量はレプトンと同じように出てくるじゃん
クォーク質量=0でもバリオン質量≠0になるんじゃね?
>>445 重力源はエネルギー運動量だというのが一般相対論なんだが、どういう意味で統一と言ってるの
449 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/21(日) 00:47:49 ID:ZxEyHX3v
ニュートリノに極めて小さい質量があるけどヒッグス場と関係あるの?
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
451 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/21(日) 01:13:13 ID:O3FDFJFt
ニュートリノ質量は質量の最小単位・素量かもしれない。そういう意味では質量の根源と関係あるかも
結局「質量とは何か」が規定されないよ良く分らん。
>>449 現段階で実際どうかは不明だけど、まぁヒッグス機構で荷電レプトンやクォークと同じように
ヒッグスの真空期待値からニュートリノ質量を与えるモデルは可能
>>451 それはない。小さいニュートリノ質量はシーソーの結果。
…だと思う。
455 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/21(日) 17:47:10 ID:abBs8VQg
ニュートリノの小さい質量を説明するモデルはシーソーメカニズムの他に、ジーモデルもある。 「質量」を知るために、ヒッグスの質量、ニュートリノの質量、ニュートリノはマヨラナかどうか、 混合角の精密測定、などを確定してモデルを絞ってほしいよ。
衛星にパンチしました。 さて衛星は動くでしょうか?
まあしかし、そこらへんのヒッグス、ニュートリノ現象論は実験的に何とか手が届くからな ヒモみたいに科学的な議論が絶望的にできないわけじゃない たぶんこれから10年くらいでもかなり進展あるよ
459 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/22(月) 01:39:26 ID:ps3niwg1
慣性質量は重力の影響を弱める効果もあるな。重いものは加速されにくいから重いものも軽いものも重力加速度は同じになってる
>>451 もしかすると最小単位は無いのかもね。
〜から成るのではなく、〜に成る、ということ。
461 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/23(火) 02:50:47 ID:oGB4Edqa
ニュートリノの質量が素量とは面白いよ。 右巻きのニュートリノは相互作用がないので5次元にあり、オビフォールドがS1/Zと すれば質量はM=n/R(Rは半径、nは整数)になって、最小質量が1/Rになる。 ヒッグス場も5次元にあれば、右巻きニュートリノの質量は質量の素量である。 こんな筋書きもあり?
静止質量はエネルギーの一形態にすぎないから、根源的な素量があるとしたら 質量というよりエネルギーの素量になっているべきように思えるのだが。 今のところニュートリノ振動から確か質量差がO(10^-2 eV)くらいとか出てるだろ? でも例えば長波の光子なんか、それよりケタ違いにエネルギーが小さい。 そう考えるとニュートリノ質量が素量ってのは俺はあまり的を得てる気がしないけどな。 まあかなり直感的な考え方だけど。
463 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/23(火) 07:34:41 ID:Z0R45kYd
電子質量がニュートリノ質量の整数倍かどうかにもよるな。電子質量はニュートリノ質量の5万倍以上 だから整数倍じゃなくても誤差の範囲ということにできるか。ニュートリノ質量測定できてもクォ−ク 質量のように不明確なものになるだろうとは思う。 電荷素量にしても、ミリカンの実験から、ある値の整数倍であることが判明して見つかった エネルギーが質量に転化できる最低限の値があるため超微小質量はできないとすれば素量があることにもなる m=E/c^2だが、どんな小さいEを取ってもmが求まるというε-δ論法は質量・エネルギーに関しては成立しない 可能性もある
>右巻きのニュートリノは相互作用がないので これと、 >質量はM=n/R(Rは半径、nは整数)になって これがすごくアヤシイ。 カイラル構造のせいで従うゲージ群が異なっているんだとしても、 あまりにつまらないシナリオだし、 そもそもKK質量が質量の根源とか言い出したらこのスレの趣旨から外れる。 「標準模型は皆第一KKモードでした」で終わってしまうし、 そんときゃカイラリティもクソもない理論になっちまう。
ごむん、最後の一行はウソ
ここにいる人ってどういうひと? 研究者?素人?
就職先に不安を持ってるが税金を使って勉強中の人
>>467 thx
自分も二、三年後にここきますw
おいらは元素研の民間就職組
ドクターです
471 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/23(火) 22:58:31 ID:Ezr8Bxhu
「ムー」と「数理科学」の愛読者です
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
473 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/24(水) 09:07:38 ID:MUmgSDRs
ヒッグス粒子が見つかってヒッグス機構の研究が進んで、ちょうど航空機を空気抵抗を計算して 設計しているようにヒッグス抵抗を減らすような工学への応用があるかもしれない
光子やグルーオンなら何もせんでも影響受けてないよ
光子と同様に質量0の重力子は何らなの間接的影響受けてるのかな。重力子を放出すると重力子がヒッグス粒子と反応して動きにくくなるとか
電荷0の光子は、電磁力のゲージ粒子である以上電磁場の影響を受けるとすると重力子もヒッグスと反応して 重力子放出体が加速されにくくなると思って考えてみた
なんか文系の妄想みたいな匂いがぷんぷんするのだが・・・
478 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/24(水) 14:11:52 ID:l91G94PD
重力の影響を考えると、まず等価原理が素粒子レヴェルで成り立つかどうか。 どこまで実験で調べられてるかだと思う。
おいおい・・・素粒子レベルで重力なんて確かめられてないよw どんだけ力が違うか知らんのか?
電荷どころか時間や空間にさえ最小単位といわれるプランク時間・プランク長(実際最小単位かどうかわからないが)があるのに なんで質量には最小単位がないんだろう。プランク質量はもちろん最小単位じゃないし
おおなるほど・・・ちといいこと思いついた、ここで言うわけにはいかんが
これ慣性の法則どう説明すればいいのかわからなくなる。
>>478 そもそも等価原理って証明されたの?
未だに重力質量と慣性質量が一致する理由が理解できない
>>483 確認するけど、等価原理ってのは仮定(光速度不変や相対性原理と同じく)
実験的な証明はまだ続けてるはず。今のところ否定するような結果は得られていない。
なぜ重力質量と慣性質量が一致するのか? つまるところ理由は不明だ。
結局は人間原理的な説明しかできないんじゃないか?
なんかトンデモな方向にいってんなあ…
何か一人くらいどうしてもそっちへ持って行きたがってる人が居る希ガス
量子力学が既に人間原理的だからな。観測者の存在を前提とした世界観・宇宙観だから
素粒子間の重力は十分な距離にまで接近すれば無視できなくなる。標準模型では素粒子は大きさ0の点だから 無限にrを小さくできるから重力が無視できないほど大きくなる。実際は陽子崩壊が起こらないことからクォ−ク等 の大きさは10^-29cm以上だしブルーバックスのクォ−クPart2によると電子半径は10^-30cmだからそれ以上素粒子 同士接近できず重力は無視レベルだが
陽子崩壊の制限からクォークの大きさなんて出るのか? どういう計算?
>>487 量子力学でいう観測に人間のような認識主体は必要ない
単なる装置でいい
陽子崩壊はクォ−ク同士が10^-29cn以内に接近したときに起きて、陽子内部を飛び回るクォ−クがそこまで接近する頻度は10^30年 と計算されていたが崩壊しないということはクォ−ク自身の半径によってクォ−ク重心同士が接近できずに表面同士が衝突して跳ね 返されてしまう
>>491 いやいや・・・それ場の量子論ベースのGUTにちゃんと基づいた計算なの?
場の量子論は理解してて話してる?理解していない?
> 陽子崩壊はクォ−ク同士が10^-29cn以内に接近したときに起きて
この一文でとても理解してるように見えないんだけど
493 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/25(木) 15:37:01 ID:ai8TLfSW
陽子崩壊は質量数(バリオン数)保存則の破れを検証する実験。 例えば、原子核反応で陽子が消滅し中性子が生成される逆ベータ崩壊は バリオン数が保存される。だから陽子崩壊でない。
物理は「実在」を重視するから理論上のみの仮想粒子はダメなんだな。だからヒッグスや重力子 も実験によって発見して実在証明しないと机上の空論になる。光子だってヒッグスやグラビトン とは違って「未発見」扱いじゃないから実在粒子だし。原子論もオストワルトらは実在証明を強 く求めていてぺラの実験まで原子実在を認めなかった
ハドロンの質量がクォ−ク質量の合計ではなく大半が結合エネルギーということは、つまるところ クォ−ク・レプトンも質量0の内部構成粒子があって質量は全て結合エネルギーじゃないだろうか 質量0なら大きさ0の粒子でも密度無限大発散の問題起きないし
> 質量0なら大きさ0の粒子でも密度無限大発散の問題起きないし 密度無限大発散ってなに? 紫外発散のこと? 質量ゼロの理論でも出るよw
今日もまたトンデモな人が張り付いてるのか・・・
流れをぶった切って知ってることを並べ立ててるだけの人間がいる
素粒子物理学に出てくる素粒子の大きさと ビッグバン理論で考えられてる最初の宇宙のサイズ を比較するとどうなるんでしょうか?
500 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/26(金) 17:05:39 ID:wSwE8ELK
>1.重力質量と慣性質量、等価原理について 等価原理は量子力学のレヴェルでも成立する。 1975年、すでにコレラ他が中性子干渉実験で重力による量子的干渉を観測。 実験に用いたシリコンの中性子干渉計の原理は、光のマイケルソン型干渉計と 同じで、光の代わりに中性子を用いる。 シュレジンガーの方程式で、運動量項は慣性質量で重力ポテンシャル項は重力 質量になるが、慣性質量=重力質量として方程式を解いた干渉予想と実験結果が 一致した。
>>499 > ビッグバン理論で考えられてる最初の宇宙のサイズ
サイズつーか、RW計量のスケール因子のaか?
色んなケースがあって細々一通り調べたことがあるわけじゃないけど、初期値は大概0の解じゃないの
まあ、最初期付近は古典論自体怪しいと思うのが普通だろうけど
502 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/03/26(金) 23:04:57 ID:huGBUcKq
>素粒子物理学に出てくる素粒子の大きさとビッグバーン理論 ワインバーグ「宇宙創生はじめの3分間」をすすめます。
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
揺らぎを無視すれば粒子の半径は無限小なんだがな
素粒子の中心点だけを素粒子本体とみなせば半径0だろう。ブラックホールだって特異点だけを実体とみなせば大きさ0だし
最新号ニュートンでは質量のほとんどはクォ−クの運動エネルギーなんだな。そのクォ−クの質量説明のためにヒッグスが必要という クォ−クの構成粒子が質量0だとすると構成粒子の運動エネルギー0になるから構成粒子の質量説明のためには結局ヒッグス等が 必要になる。 運度エネルギーで陽子中性子の質量説明というのは気体の内部エネルギーが気体分子の運動エネルギーというのに似ている
> クォ−クの構成粒子が質量0だとすると構成粒子の運動エネルギー0になるから構成粒子の質量説明のためには結局ヒッグス等が 必要になる。 そんなことはないよ ニュートンにはたぶんそんな事書いてないでしょ よく読んでごらん クォーク質量をゼロにしても、ハドロン質量のかなりの部分が出てくる計算がある
一応言っておくと、クォークのカレント質量がゼロってことね
ニュートンって、記事の内容は信用できるのかな? 何か、素人向けに適当にごまかしたような事しか書いてない印象があるのだが。
まあ、あの手の本は、より厳密には正しくない文や誤解を招きそうな文は時々見かけるね。 多少の精密さは犠牲にしても手軽にイメージを伝えるための物だろうから仕方ないと思うけど。 その意味ではよく書けてる気もする。 正確な理解を得るのに十分な情報が書かれてないから、本気で真面目に読んだら煙に巻かれた気分になる事が多いはずだよ。 そこらへんを読み手側の脳内で勝手に補完してしまうと大変なことになるんだが、それをやっちゃう人が多いんだよねぇ・・・。
増刊号の元素周期表特集号もあったけど、確かに一般的な無機化学の本ような羅列的辞書的な内容ではなく一般人が興味ひかれる 内容ではあったけど各元素の情報は無機化学の内容としてはななり乏しいものだた。重要事項がけっこう抜けていた
[ジュネーブ 30日 ロイター] 欧州合同原子核研究所(CERN)は30日、
スイスとフランスの国境にまたがる世界最大の素粒子実験施設「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」で、
陽子同士を衝突させて7兆電子ボルトのエネルギーを観測することに成功した。
今後、宇宙誕生(ビッグバン)直後に近い高エネルギー状態を再現することで、未知の素粒子などの発見を目指す。
LHCは、地下100メートルに作られた円周約27キロメートルのトンネル型施設。
この日の実験では光速近くまで加速した陽子を衝突させて、従来の記録の3.5倍となる高いエネルギーを観測した。
2013年ごろには衝突エネルギーを14兆電子ボルトまで上げる予定で、質量の起源とされる「ヒッグス粒子」の解明などが期待されている。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14596020100331
513 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/01(木) 04:53:37 ID:LH2+YiwB
The god ,in a word, the Higgs boson appears at last.
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
宇宙には「暗黒流動(ダークフロー)」という壮大な運動原理が働いている
とする理論がある。宇宙の外側に存在する観測不能な未知の構造が引き
起こしているという考えだが、その裏付けとなる新研究が発表された。
まず2008年に、科学者たちが「数百個の銀河団が時速360万キロで同方
向に流れている」という発見を報告した。
この不可解な動き、暗黒流動は、宇宙の質量分布に関する現在のモデル
では説明がつかない。そこで研究チームは「銀河団は既知の宇宙の外側に
ある物質の重力によって、強く引き寄せられている」という理論を唱えたのだ
が、これには疑問の声も上がっていた。
今回、同じチームが、この暗黒流動の影響が以前の報告よりもさらに遠く、
地球から25億光年以上離れた宇宙まで及んでいることを発見した。
研究責任者でアメリカ、メリーランド州にあるNASAゴダード宇宙飛行センター
の天体物理学者アレキサンダー・カシリンスキー氏は、「さらに2年分の有効
データの精査を続け、前回の2倍の数の銀河団を追跡調査した。その結果、
暗黒流動の存在と、それが同一方向の流れであることを確認した。確固たる
一貫性のある流れのようだ」と話す。
今回の発見は、「ビッグバン直後に、物質の塊が既知の宇宙の外に押し出
された」という理論の新たな裏付けとなる。これが正しいとすれば、私たちの住
む宇宙は“多世界宇宙(multiverse)”というさらに大きな宇宙の一部ということ
になる。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100323001&expand
>>515 つづき
「個々の銀河団ごとに温度変化を識別するのが非常に難しいため、前回の研究で
は銀河団700個が限界だった」とカシリンスキー氏は言う。
今回は約1400個の銀河団の集団的な動きを基にしている。より多くの銀河団でも
暗黒流動を確認できたことで、理論への自信をさらに深めたという。
また、分析方法を検証するために、特定の銀河団が放つX線の明るさと、WMAP
データの温度変化との比較も行った。 内部のガスが高温なより明るい銀河団ほど、
CMBへ与える影響も大きくなると予想されたが、分析の結果その仮説も裏付けら
れた。
カシリンスキー氏は、暗黒流動は観測可能な宇宙の全領域、つまり約470億光年
の彼方にまで広がっていると推測している。これが正しければ、「既知の地平を越え
たところに存在する物質に、銀河団が引き与せられている」ということになる。
「暗黒流動が25億光年先に達していて、そこで止まっているとすれば、理論的な説明
は余計に難しい。さらに遠くまで広がっていると見るのが妥当だ」とカシリンスキー氏
は語っている。
今回の発見は「The Astrophysical Journal Letters」誌に3月20日付で掲載された。
どーもアヤシイニュースだな。 制限を回避するモデルなんていくらでも作れそうだ。
518 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/16(金) 11:05:03 ID:nkHOCBmU
暗黒流動は、ニュートンの回転バケツの議論に対するマッハの批判を思いだす。 「もし回転バケツの厚さが宇宙規模だったら、バケツ内の流体曲線は双曲線なのか わからない」と。 この問題は一般相対論では慣性系の引きずり効果として実際にGP−Bで実験された。 暗黒流動の精密測定は当然として、もしあれば慣性力とどんな関係にあるのかな?
519 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/16(金) 11:06:51 ID:nkHOCBmU
暗黒流動は、ニュートンの回転バケツの議論に対するマッハの批判を思いだす。 「もし回転バケツの厚さが宇宙規模だったら、バケツ内の流体曲線は双曲線なのか わからない」と。 この問題は一般相対論では慣性系の引きずり効果として実際にGP−Bで実験された。 暗黒流動の精密測定は当然として、もしあれば慣性力とどんな関係にあるのかな?
520 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/16(金) 11:18:01 ID:KH6AKlcf
一般相対論の教えるところによれば、慣性質量と重力質量は等価だから 重力が完全に量子化された暁には、慣性質量を司るヒッグス粒子は重力を 司るグラビトンと等価にならなければならない。
んなことないよ。
522 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/16(金) 18:06:44 ID:YH11GuYY
>519.マッハの批判 「回転バケツが静止(慣性系)していても、宇宙が回転してたらバケツ内の流体面は水平か?」 のがわかりやすい。 一般相対性理論の重力方程式は、曲率=エネルギー.運動量テンソル(物質)より 導かれる慣性系の引きずり効果は、原理的には銀河の運動とも関係する。 >520.重力が完全に量子化された暁には 一般相対論は幾何だが、量子化には不確定性原理が伴う。 繰り込み可能性の問題もあるし、時間がかかりそうだね。
この宇宙って4次元回転してんじゃないの
ローレンツ変換がその4次元回転だが
525 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/16(金) 23:11:26 ID:U3GF+2iA
宇宙の回転って星たち全部の回転だろw 回転軸が宇宙の真ん中になってしまうな
526 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/17(土) 14:18:37 ID:mNH+3H2W
今月号のニュートンにIPMU数物連携宇宙研究機構の村山さんの記事があったけど、 ヒッグス粒子が見つからなかったら、もう1次元追加して、追加した次元でクォーク やらレプトン、ボソンが追加した次元の方向に運動して質量を獲得している理論が あることを書いてたけど別に、追加の次元をひとつにしなくても、数個あっても 良いのじゃないかと思った。また運動が並進運動でなく(この部分は説明がなっかた) 回転運動でも良いのではないのかと疑問を持ったけど、どうよ。
電弱理論が成功してる時点でHiggsがあるとみる方が妥当だ。 標準模型を超える物理でHiggslessを模索するよりHiggsの質量を上げる機構を模索する方が建設的だろう。 細谷メカニズムはゲージ場の余剰次元成分がHiggsの正体である、というだけであって、 KK質量が物質場の質量の正体である、とは別もの。 今さら後者は無いよ。
まぁ何よりまずは実験の結果待ちだ あと数年
これ面積の大きい軽い物体の質量どう考えてるの?
まぁ、現時点で現象論的に明確に排除されてるならともかく、許容範囲になってるものについては あまり先入観を持つべきではないと思う
535 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/19(月) 17:20:11 ID:OBPUuqDO
実験目的は理論の検証だけでなく、新しい物理の発見だと思う。 相対論の幾何学であるリーマン幾何は、ガウスの曲面論の発展で内在性がポイントだろ。 つまり、2次元曲面が曲がってるか(ガウス曲率)は、3次元から見なくても、曲面の面積を 調べればよい。この発展が相対論では、潮汐力や光の曲がり方と曲率テンソル の関係で、等価原理が物理と幾何を結び付けてる。 もし、等価原理がどこかのレベルで破れてたり、LHCで離散的な質量の粒子が 発見されたら、多次元物理の可能性がある。 確かに、競馬なら、大穴予想ですが、
>離散的な質量の粒子 じゃあ連続的な質量って何ですか? LHCじゃまず2ndモードの発見はされないだろうな。 重心系14TeVまで上げられたとしても子粒子の質量はチャージがクォークと同じだからせいぜい700GeV程度。 既存のモデルの予言では一番軽い1stTop質量でもせいぜい500GeVで 予測ではそれ以外のKKモードは見えない。2ndなんてもってのほか。 KKモードの粒子が二つ以上見つかることはまず無いよ。ま、五次元の場合は物理的な1stKKモードが二つ出てくるから「二つ見つかる」ことはあるかも知れんが。
Higgslessと言えば名古屋。 なぜHiggsが見つかった時点で死ぬ研究を頑なに続けるのかよくわからんが
URL張りまくるだけの奴って何なんだ?
542 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/23(金) 20:07:47 ID:77JHYJHV
>離散的な質量について 「多次元(高次元、余剰次元)物理の現象がもしLHC実験で観測されるとすれば、 質量についてどんな特徴が推定されるか」 5次元のKKモデルの場合。 4次元時空×S1/Z2で、質量はM=N/R(Nは整数、Rは半径)。 ただし、このモデルは陽子崩壊などに難点があるのはよく知られてる。 このモデルを拡張する。 S1をS2やS1×S1,Z2をZ2×Z2、、などで離散的な質量の関係がそれぞれ得られる。 このパターンでは、底空間が4次元時空でファイバー束が閉多様体/離散群に なってる。 SMのユニタリー限界を超えたTeVでどんな現象があるのかな
>>542 「KK質量スペクトラム」とちゃんと書いてくれないと、混同する。
SMの質量はそもそも離散的だから。「離散的な質量」はダメだろ
「離散的な」は「関係」にかかるんじゃないか
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
>>535 >LHCで離散的な質量の粒子が
LHCじゃ第一KKまでしか出ん。
SMの質量も離散的。質量を決めている理論は無い。
5次元をコンパクト化さえすればいいと思ってる奴が多すぎてあきれ返るしかない。
547 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/24(土) 22:56:55 ID:/Vw1HH0X
ヒッグス場というのはつまり、2次元における摩擦みたいなもんだな。
548 :
535 :2010/04/25(日) 22:48:34 ID:LxTP4V5s
535を訂正します。 × 離散的な質量の粒子 ○ 余剰次元の特徴を示す粒子の質量規則 理由 質量規則そのものを試行錯誤で発見する。 A.モデル、方程式から実験データと比較する場合 KK質量スペクトルでの具体的な質量公式は一例。 質量はアノマリー(パイ中間子、特性類)やソリトン(スカーミオン) の例もあるので、トポロジーや他にも規則があるかも B.実験データから現象論の質量公式へ、その後、理論。 量子力学の発見は、水素のスペクトルのバルマーの公式、ボーアの仮説、 ハイゼンベルグがフーリエ級数より推測して行列力学。 ニュートリノの質量行列(MNS行列)の現象論公式は一例。
549 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/27(火) 00:32:10 ID:6FVsAaV6
ヒッグス場って要するに質量を持つ物質にとってのエーテルだろ。
空間の膨張との関係はどうなってるの?
空間の膨張はエーテルの膨張に同義。
VEVの膨張って何だw
ヒッグスとエーテルを同一視したがる人って定期的に出てくるな ヒッグスはローレンツ不変性破るようなものじゃないから全然違うに決まってるだろ
ヒッグスと否定されたエーテルは関係ないと思うけど、 エーテルってローレンツ変換使うんじゃなかったけ?
ググレカス
>556 ぐぐるキーワードは?
ヒッグスとエーテルは別物だと思うけど、ヒッグスとグラビトンは究極的には 等価なものでなければならないな。
559 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/29(木) 01:10:11 ID:1HRLb/8P
標準的にはヒッグスとエーテルは関係ないな マイケルソンモーレーの実験などと特殊相対論で仮想のエーテルは否定され、 電場と磁場(電磁波)が実在となった。ヘルツの実験。 この場を量子化(粒子性、位相)+ゲージ対称性(原理)+対称性の自発的破れ +ヒッグス機構+特殊相対論などが素粒子標準モデル(GWSモデル)。ウイーク ボゾンの質量を予言し、セルンで実証された。 一方、GWSモデルでは、ヒッグス粒子自体は、未発見どころか、ヒッグス粒子の質量 やポテンシャルは予言できない。間違ってすらいないのが現状。だから、LHCで115GeV-1TeV の範囲でヒッグス粒子を探してる。 今、よく本に書いてある「真空が凝縮してヒッグス粒子となり抵抗を受けて質量が生まれ」 は、非相対論+場の量子論+対称性の自発的破れなどの超伝導のイメージにすぎない。 実際、トップクオーク対凝縮モデルはトップクオークの質量をオーダーで予言したが、 くりこみとか問題があるといわれてる。ましてヒッグス機構や大統一理論を宇宙の始まりで説明 はおかしい。 質量を生み出す真空と何か、の探索がLHCなどの実験目的と思う。 自発的対称性の破れの生みの親、南部先生は、論文で真空とエーテルや渦について 考察してるが、天才南部先生は可能性を追求してると思う。
ヒッグスはローレンツ変換が成り立たないなら、ペンローズのツイスターが ヒッグス粒子ですか? 確かツイスターはプランク長の大きさで一般共変性 は保てるが、ローレンツ変換は破綻していると伺いました。どうでしょう?
>>560 > ヒッグスはローレンツ変換が成り立たない
が偽
すげーなw SMのラグランジアンがローレンツ不変性を破るのかw
564 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/05/01(土) 22:21:22 ID:MXK1n1az
>558. >標準モデルは電磁力と弱い力と強い力を扱い、重力、重力場を無視している。 ヒッグス場は標準モデルの構成要素。 ただし「究極的」と使った理由がわからんので、等価かどうかわからない。
慣性力を生みだすヒッグス粒子と重力を生みだすグラビトンは重力の 量子化が完全なものになった暁には等価なものになる、ということ。
>>565 >慣性力を生みだすヒッグス粒子
意味不明
ヒント:慣性質量
静止質量と慣性質量を混同してるのか?
等価にはならない。 質量は重力のソースでしかない。重力ではない。 電磁気力での関係を考えてみろ。 荷電粒子と電磁場は等価か?
メッコスジ粒子による膣量獲得の仕組み。
重力を生みだすのが質量。 質量を生みだすのがヒッグス粒子。 つまり、ヒッグス粒子はグラビトンのソースということだな。
重力を生み出すのは静止質量のみならずエネルギー運動量全部だから、 ヒッグス粒子に限らず、どんな粒子でもグラビトンのソースだ。
誤解が無いように言っとくけど、 Higgs自体の質量が(つまりはHiggsの四点結合が)重力を生んでるし、 HiggsのVEVから得られるフェルミオンの質量が重力を生む、 さらに言えばSSBで得られるウィークの質量も重力のソース。 だからHiggsのみが重力のソース、というのは間違い。
574 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/05/03(月) 15:20:33 ID:qTt/eU0p
ヒッグス粒子のスピンは0、グラビトン(重力子)のスピンは2では。 この点はどうなの?
電子はスピン1/2でスピン1の電磁場出すじゃん。 場の理論読め
576 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/05/05(水) 21:12:41 ID:fQt9Q2iq
量子化で重力場の量子化は2階の対称テンソルの計量を量子化して重力子 のスピンは2。 一方、非可換ゲージ変換は内部空間の等長変換で、ゲージ場は内部空間。 (ファイバー束)。 この時、曲率でなく、スピン接続、捩れ率に対応している。 標準モデルはゲージ場の理論だから、ヒッグス場、粒子も内部空間の概念。
>>576 標準模型のヒッグス場はゲージ場じゃないんだが。
ヒッグスヒッグス
579 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/05/05(水) 22:00:03 ID:fQt9Q2iq
>577 >標準模型のヒッグス場はゲージ場じゃないんだが そうですね。では、ヒッグス場は幾何学で何に対応してる?
>>577 dynamicsがゲージ群によって決められているモデルだろ。
>標準モデルはゲージ場の理論
は正しいよ。
そんなこと言いだすと「物質場はゲージ場じゃない、ゴーストはゲージ場じゃない…etc」
不毛だ
581 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/05/07(金) 19:41:21 ID:v0I/xXeZ
ヒッグス場の濃淡を操作して、 ヒッグス機関作れますか。
ヒッグス機関ってなんですか
理科レベルだな
“神の粒子”は5種類あるとの新証拠
物理学の標準模型では説明できない“刺激的”な研究結果が発表された。
“神の粒子”が5種類存在する可能性が加速器実験で示されたという。
ヒッグス粒子と呼ばれる理論上の粒子は、宇宙のすべてに質量を与えると考えられているため、“神の粒子”という名も持っている。
欧州原子核研究機構(CERN)が運営する大型ハドロン衝突型加速器(LHC)での実験も、ヒッグス粒子の発見を目指している。
LHCは2010年3月、半分の出力で粒子衝突実験を開始した。
物理学の標準模型では、すべての素粒子はヒッグス粒子との相互作用によって質量を獲得するとされている。
このヒッグス粒子は1種類ではなく、質量は似ているが電荷の異なる複数の種類があるとする説もある。
今回、アメリカのイリノイ州バタビアにあるフェルミ国立加速器研究所の研究者たちは、
複数のヒッグス粒子が存在する新たな証拠をつかんだと主張している。
フェルミ研究所の陽子・反陽子衝突型加速器テバトロンによる「Dゼロ」と呼ぶ実験で最近、陽子と反陽子を衝突させた場合、
反物質より物質の粒子ペアが生じる確率の方が高いと判明した。
確率の差は1%未満で、ごくわずかだ。それでも、今回の研究に参加した同研究所の理論物理学者アダム・マーティン氏によると、
ヒッグス粒子の種類を1つとする標準模型では説明できないという。
「本当にわずかな違いだが、標準模型のルールにとっては非常に大きな差だ。1種類しか認めない標準模型は、
Dゼロ実験の結果を説明するには不足だ」とマーティン氏は話す。
一方、ヒッグス粒子が5種類あると仮定すれば、実験結果の説明が成り立つ。
この考え方は標準模型の拡張版で、2ヒッグス二重項模型と呼ぶ。「標準模型を拡張する際、新たな粒子や相互作用を導入した。
その相互作用は、物質や反物質に異なる形で作用する可能性があり、より有意義な実験結果が得られるかもしれない」とマーティン氏は話す。
以下ソースで
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100617001&expand
585 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/06/18(金) 18:55:11 ID:+IC+Jeyv
テスト
そして、5個から25個へ増える
>>584 物理習い始めたばかりですが、この記事で理解できないことがあります。
陽子・反陽子が衝突したばあい、通常は対消滅するのではないでしょうか。
陽子の寿命 > 反陽子の寿命 だから、陽子で構成される物質が多くなっているだけではありませんか?
>>587 対消滅させると、エネルギーが発生する。
そのエネルギーが共鳴起こして別の粒子が発生するわけだが、
そのとき発生する粒子の反物質-物質比率が違うって話じゃないの?
589 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/06/20(日) 04:01:40 ID:CnHDiOpK
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/ (P (゜д゜) P)
\/| y |\/
( ゜д゜) (P)
(\/\/
591 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/06/21(月) 09:30:52 ID:ylj4m2x/
貴様は理科しか知らないんじゃねえか?
>>587 陽子は1つの成分だけでないのだよ。
陽子と反陽子が衝突してもその構成物質が全部合わさる訳ではない。
電子と陽電子(反電子)なら綺麗に対消滅して光子になる。
593 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/07/03(土) 00:00:16 ID:FO78+tY7
エーテルを認めれば、みんな楽になれるのに。 エーテルが質量に向かって流れていると考えると 全ての現象の整合がとれると考えているのだが、、
>>593 エーテルじゃないと整合的に説明できない例が知りたいな
596 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/08/24(火) 16:53:27 ID:dZ4p4gLq
>>560 ヒント 対称性の自発的破れ
597 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/08/24(火) 21:49:29 ID:4HXS47zt
カシミール効果 重力
598 :
ご冗談でしょう?名無しさん :
2010/08/25(水) 17:34:03 ID:/7Z+pGeQ >>560 ローレンツ対称性が露わに破れると標準理論が成り立たない。
そこで、対称性の自発的破れでひねってみては