【山川健次郎】会津の功績を称えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 11:52:11 ID:3eaQJpiP
会津は理学の根源なり。
会津なくして、山川なし、又、山川なくして高木なし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E5%81%A5%E6%AC%A1%E9%83%8E
 山川健次郎
嘉永7年閏7月17日(1854年9月9日) - 1931年(昭和6年)6月26日)
明治・大正期の教育者。東京帝国大学で物理学を教える。
東京帝国大学、京都帝国大学の総長。
少年期に白虎隊に入隊していたのは有名な話。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E8%B2%9E%E6%B2%BB 
 高木貞治
(1875年4月21日 - 1960年2月28日)は、
近世日本初の国際的数学者。
帝国大学理科大学(現在の東京大学理学部)数学科へ進み、
山川健次郎に師事し、多大な影響を受ける。

2ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 13:08:25 ID:???
【目子筋舐次郎】会陰の恍責を称えるスレ
3ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 13:38:21 ID:3eaQJpiP
>>2
貴様!山川先生を罵倒するのは許さんぞ。
ぶっ殺すぞ。
4ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 18:43:37 ID:???
otintin
5ご冗談でしょう?名無しさん
広中平祐(1931-)
数学界のノーベル賞といわれるフィールズ賞を受賞した2人目の日本人であ
る、広中平祐は1931年(昭和6年)4月9日、山口県由宇町生まれ