■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね89■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね88■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1201775593/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/
他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう
2ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 00:18:42 ID:2FTX8RvF
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/973536997/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。 丸投げを相手にする人はお馬鹿さん。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 00:19:22 ID:2FTX8RvF
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 00:20:22 ID:2FTX8RvF
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 00:21:08 ID:2FTX8RvF
次スレ立てる決まりないの?

ないなら>>950がよろしく
6ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 00:39:54 ID:???
丸投げ乙
7ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 00:48:11 ID:???
ファインマン物理学の1にあるマイケルソン・モーレイの実験について質問します。

ttp://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/mmex.gif

ここの図でACとABの距離をちょうど同じにするのはとても難しいが
装置全体を90°回してやるとACとABに小さな差があったとしても問題にならなくなると書いてあります。

なぜ90°回すと問題にならなくなるのですか?



前スレ995ですが忘れられてそうなので、もう一度書かせてもらいます。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 01:00:14 ID:???
>>前スレ991
> 同値ではあっても、同一ではなくないですか?
> 「関数 f(x,y) と g(x,y) が同一である」は「f=g」で
> 「すべての x,y について f(x,y)=g(x,y) が成立する」は
> f(x,y)=g(x,y)をP(x,y)とすると「∀(x,y),P(x,y)」ですし。

定義域が同じとして、
f(x,y)=g(x,y)をP(x,y)とすると「∀(x,y),P(x,y)」
が成り立って
f=g
が成り立たない例を挙げてください。

>>前スレ998
> f,gの始域,終域,グラフをそれぞれA_f,B_f,G_f、A_g,B_g,G_gとすれば
> (A_f,B_f,G_f)=(A_g,B_g,G_g)かと。「写像fと写像gが同一である」ってことです。

G_f=G_g の定義は?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 01:08:37 ID:???
>>7
AC を(例えば)南北方向に向けた測定と、装置を90°回して AB を南北方向に向けた測定の両方をやればよい、という意味だろう。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 01:13:21 ID:???
>>9
レスありがとうございます。
どうして両方やると小さな差があったとしても問題にならなくなるのですか?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 02:20:57 ID:???
ふたつの関数 f,g : X→Y の一致がどうこうとかいってるひとは、
ちょっと真面目な集合論の本でも読んだらいいと思う
12ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 02:38:29 ID:???
>>10
どういう結果が起こりうるかを分類して、どれが起きたら何が言えるかを整理すれば分かると思う。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 02:59:31 ID:???
>>12
>どういう結果が起こりうるかを分類して、どれが起きたら何が言えるかを整理すれば

それのやり方が分らないからここで質問してるんですけど・・・
14ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 07:43:00 ID:???
>>11
前スレの人は、関数の本質と「代数的変換可能性」とをごっちゃにしてると思う。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 09:16:55 ID:9ekZrAGD
物理の論文をただで公開してるサイトってどこだっけ?
16ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 10:15:32 ID:???
物理 論文 ただ
でグググ
17ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 11:51:16 ID:???
google scalarで欲しい論文検索。運がよければFreeで見つかる。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 14:51:29 ID:???
量子力学の初歩の質問です。位置と運動量の同時測定における不確定性についてですが
測定したい状態が両方の固有状態であれば不確定性は無くなり、そうでない場合はh/4πの下限があるって事ですよね。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 15:04:28 ID:???
位置と運動量の同時固有状態は存在しません
20ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 15:28:05 ID:???
了解しました。
ただ、他の演算子においては
同時固有状態⇒不確定性なし。
同時固有状態でない⇒下限がある。
という事で良いのですか。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 16:46:26 ID:???
>>20
状態の性質と演算子の性質がごっちゃになっている。

「同時固有状態ではない」というのは状態に対するstatement。
「同時固有状態を持てない」ならば演算子に対するstatement。

「同時固有状態を持てる演算子のペアを持ってきたが、状態の方は同時固有状態
じゃなかった」という場合だって有り得る。


「同時固有状態であるなら、不確定性はない」これは正しい。
「同時固有状態を持てる演算子ならば、不確定性はない」は間違い。演算子が同時固有
状態を持てる演算子であっても、それが不確定になることはいくらでもある。

「同時固有状態を持てない演算子ならば不確定性の積に下限がある」これは正しい。
「同時固有状態でないならば下限がある」は間違い。演算子が同時固有状態を持てる
のに同時固有状態でない状態をもってきた場合、一方の演算子に対する物理量の
不確定性を0にしてしまえば、下限はなくなる(0になる)。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 18:10:16 ID:R1stLFxJ
教えてください。シュヴァルシルト時空での時間の遅れの式
(dτ)^2=(1-a/r)(dt)^2 の導出についてです。
あるテキストで、
(cdτ)^2=(1-a/r)(cdt)^2-(1-a/r)^(-1)(dr)^2-r^2(dθ^2sinθ^2dφ^2)
の両辺を dτ^2で割り、その後dr/dτ,dθ/dτ,dφ/dτはすべて0 であるから、
として計算しています。この理由を
「物体に張り付いた固有時については空間成分の変化はないから」としている
のですが、意味がわからずにいます。
少なくともdrやdτは0ではないので、dr/dτは0ではないように思えるのですが・・
23ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 18:36:50 ID:???
>>22
物体はブラックホールに対して動いているのか?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 18:44:28 ID:???
>>21
丁寧な説明で非常に助かります。
ありがとうございました。
2522 :2008/02/18(月) 19:30:06 ID:R1stLFxJ
>物体はブラックホールに対して動いているのか?

テキストには動いているかどうかさえ
書いていないんです・・
(dτ)^2=(1-a/r)(dt)^2 って、
位置rに固定された状況での式に思えるんですが。
どうなんでしょう・・
26ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 19:39:04 ID:???
rの位置の固定して時計をおいたときの固有時間はそうなる、
という話でしょう。
2722 :2008/02/18(月) 20:23:14 ID:R1stLFxJ
>>26

そう思ったんですけど、でもそうすると
22の左辺(局所慣性系)の計量が単純に(cdτ)^2 
と書けないように思えるんです。
rの位置が固定されているなら、局所慣性系では
dr'は0にならないですよね。なのでなんか変に思うんです・・。

28中卒:2008/02/18(月) 20:41:28 ID:QfISzL1p
こんばんはm(__)m

物理を好きな方居られましたら無知なおいらに教えて下さいm(__)m
29ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 20:43:05 ID:???
教えてもらう内容まで丸投げとは
30中卒:2008/02/18(月) 20:56:43 ID:QfISzL1p
相対性理論
ってなんだ?(-_-;)漢字とかの雰囲気だと、光と何かを比べたら
って感じを受けるのですが…
31中卒:2008/02/18(月) 21:02:34 ID:QfISzL1p
>>28
すいません、あまりなれないものでm(__)m
質問の内容も物理の話なのか、自分ではあやふやです。。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 21:18:21 ID:???
>>30
スレタイ読め。「ちょっとした疑問や質問」って書いてあるだろ。
「相対性理論ってなんだ?」というのは「ちょっとした」もんか???
33中卒:2008/02/18(月) 21:18:31 ID:QfISzL1p
速度が上がると、時間の流れが遅くなる
ってのは、『時間と空間は一対』
って事なんですか?
34中卒:2008/02/18(月) 21:29:41 ID:QfISzL1p
>>32すいませんm(__)m
学の無い自分には、よく耳にする言葉であり、素朴な質問だったんですm(__)m


…まだまだ不可解な理論なんですか?
詳しい方々の今の流れ的には相対性理論は正誤どちらが多いのですか?
35ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 21:30:39 ID:???
>>34
不可解なところはどこもないが、1から説明するには本一冊いります。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 23:47:21 ID:Z/wxCslw
万有引力の法則に従うと、
地球は私を引っ張っているけれど、
同時に、私も同じ力で地球を引っ張っている、
という理解は正しい?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/18(月) 23:50:18 ID:???
正しい
38ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 00:36:50 ID:jWf3eC2C
>>37
ありがとうございます。そうですか。なるほど。
だけど、私が地面で飛び上がると、一方的に、
私の方だけが地球に引っ張られているような気がします。
つまり私が地球を引っ張り上げているような気がしない、という意味です。
これはどういうことなんでしょうか。
それともこれはたんに、私には「そう感じない」というだけで、
「実際には」私が地球を引っ張り上げている、と考えてもいいのでしょうか?
それとも本当の本当に私が地球を引っ張り上げている??
39ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 00:41:02 ID:???
> つまり私が地球を引っ張り上げているような気がしない、という意味です。

そりゃそんな気がするようなら病院行った方がいいから、そんな気がしないのは
全く問題ないな。

君が1mジャンプしたときに地球がどれくらい動くか計算してみたらいいと思う。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 00:51:52 ID:???
>>38
> 私が地面で飛び上がると
君が足で地球を押したはずなんだが、何故地球ではなく君が飛び上がるんだ?
41ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 01:01:40 ID:???
>>39
病院行け

体内の加速度センサの話だろ
42ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 01:05:01 ID:???
>>41
君の体内には地球の加速度を感知するセンサがあるとな? 宇宙人にでも埋め込まれたのかw
43ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 02:00:59 ID:eA8AubfW
>>38
地球は重い
君は軽い
重いものと軽いものを同じ力で引っ張ったとき
どっちが動きやすい?
44ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 04:09:31 ID:CC1goQHm
硬いものがゴムとかに比べて反発力ないように見えるのはどっかで力が逃げてるんですかね?
45ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 07:15:14 ID:???
>>44
そうです。
いわゆる専門用語で言う所の「徹し(とおし)」てやつですね。
木城ゆきと作の『銃夢』第6巻のP.97で詳しく記述してあります。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 08:48:06 ID:???
>>44
>>45は無視して、まず「作用反作用の法則」からやり直せ。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 16:33:54 ID:???
統計力学の教科書って、本によって、大半が古典統計で書かれていて量子統計の記述があまり無いものと
キッテルみたいにいきなり量子統計から始まってるものとあると思うんですが、
大学院入試で問題を解くときや、卒業研究で使うときなどはやはり量子統計がメインになりますか?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 17:09:04 ID:???
>>44 「力」の意味が一般用語としては多義にわたるので45、46で見解が異なっている。
英語のpowerはドイツ語ではmachtだろうが、力学用語では一応「力=force=macht」で、
「動力=pwer」はエネルギー消費率になっている。で君の「力」が後者なら45が正しく、
前者なら46の言う通り作用反作用の原理により「力が逃げる」って現象は有り得無い。
 >>47 当たり前だが、進む分野によるだろう。固体物性(特に理論)とかだったら量子統計が
殆ど100%。
4922 :2008/02/19(火) 18:00:13 ID:G0c1tP2e
どなたか何か分かった方いませんでしょうか。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:10:58 ID:9aKnLeSO
http://ansaikuropedia.org/wiki/1%3D2#.E5.9B.B0.E6.83.91.E3.81.97.E3.81.9F.E7.A7.91.E5.AD.A6.E8.80.85.E9.81.94

ここの1=2が正しいことの証明、一番上の虚数単位を用いた証明の矛盾点だけがわからん
4行目の式にiをかけるとイコールにならないことはわかったんだが、具体的にどこが数学のルールに違反するのか

まあ2ちゃんねらーに聞いてもわからんか
51ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:15:22 ID:???
実際にあった1=2のとこの
安倍晋三は「自分にとっての今年の一文字」を聞かれた時に「責任」と答えた。
にはワロタwwww
52ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:17:28 ID:???
>まあ2ちゃんねらーに聞いてもわからんか
なら聞きに来るなよ
53ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:21:43 ID:???
お前虚数単位習った?
習ってたら普通にわかるだろ…
54ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:25:04 ID:???
>>48
ありがとうございます。
それならば、量子統計中心に勉強しておけば大丈夫ですか?
統計力学って基本的には、分配関数から様々な熱力学量を計算できるようになればいいんですよね?
5550:2008/02/19(火) 18:26:39 ID:9aKnLeSO
へぇーそーなんだあーー
知らなかったー
56ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:30:49 ID:???
>>53分からんと思うぞ。ポイントは虚数とは関係なく、2乗したらある数になる、
その数には±の符号だけ違うものがある、ってことで、実数なら大小で区別出来ても
記号iは±ルート-1のどっちだ、って言われてそれなりに納得する方が変だと思う。まあ、
片方決めれば1/iはiに成り得ない事は間違いないが。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:39:00 ID:???
>>56
>記号iは±ルート-1のどっちだ
どちらか一方を首尾一貫して使っていれば何の問題もない。
件の記述は+√(-1)のみをiとして使っており、混同はない。
したがってそこはポイントではない。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:45:40 ID:???
>複素数に対して√(a/b)=√a/√bは必ずしも成り立たない

本当にそうなの?
59ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 18:48:37 ID:???
60ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 20:55:24 ID:???
固体物性理論でも古典と量子がある。
東大系は量子好きだね。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 21:43:52 ID:???
>>49
>>26 が正解で、テキストの説明が悪いということだろう
6222 :2008/02/19(火) 22:25:29 ID:G0c1tP2e
26が正解だとすると
27のような矛盾が生じてしまうように思えるんですが・・
63ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 23:16:09 ID:???
>>62 >>27
rの位置に止まっている系≠局所慣性系
では?
64ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 23:44:46 ID:???
重力を感じる系が局所慣性系の筈ないもんね。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 00:54:47 ID:???
>>60 そうでしたか。井の中の蛙かも知れないが、でもやっぱり理学部では量子関係が
圧倒的では?それ以外では先輩で古典やっている人も知っているが。
>>54 分配関数を計算しないでも物理量を計算出来るようなテクニックを身につける
のが定番コース。ー>量子統計の場合は場の理論(素粒子関係とは相対論が必要ない分
ちょっと異なる)の勉強が必要。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 01:12:22 ID:???
入試の話ではないのか
67ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 06:48:53 ID:OKZerOLe
f(t)=1/2*g*t^2+g(t)t+h(t)
「この等式の両辺を微分して〜」などの言明は
式「1/2*g*t^2+g(t)t+h(t)」をtの写像として扱うということですよね?
68ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 07:46:19 ID:???
>>67
けーすばいけーす
6922 :2008/02/20(水) 08:16:55 ID:bC8j92bZ
>rの位置に止まっている系≠局所慣性系では?

もちろんそれはそうです。
左辺が局所慣性系ですよね。

重力場で固定されているrにたいして、
これを左辺の局所慣性系は動いていると感じるはずなので、
dr'は0にならない、つまり(cdτ)^2と書けないような気が
したんです。 
70ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 09:08:11 ID:???
>>22
>少なくともdrやdτは0ではないので、dr/dτは0ではないように思えるのですが・・

drは0じゃね?

>>69
>左辺が局所慣性系ですよね。

何で?
7122 :2008/02/20(水) 10:26:05 ID:bC8j92bZ
>>70

あら、落下している系(左辺)が局所慣性系なんじゃ
ないんですかね?
72ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 10:57:41 ID:???
局所慣性系(局所的にミンコフスキー)と、
固有時間での系(自分が静止している系)を、
混同していると思うのですが。
7322 :2008/02/20(水) 11:02:50 ID:???
固有時間での系(自分が静止している系)とは
なんでしょうか?
何に対して静止しているんでしょうか?
それが左辺と言うことなんでしょうか??
74ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 11:11:11 ID:???
自分に対して静止している系でしょ
75ご冗談でしょう?名無しさん :2008/02/20(水) 12:14:54 ID:bEcRN4BL
キレートと酸素と、二酸化炭素と、何か等々
76ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 14:07:16 ID:6NPVEwCc
77ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 14:30:17 ID:XwSFT8mO
7854:2008/02/20(水) 15:41:47 ID:???
>>60>>65
ありがとうございます。
とりあえず、院試験が第一目標なのですが、分配関数を計算しない方法って学部で習いますか?
聞いたことないです。
今まで統計力学で勉強したのは、分配関数からエントロピーやエネルギーを求める問題と
理想フェルミ気体やボーズ収縮などの問題までです。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 15:49:57 ID:???
宇宙船には「最高速度」と言う物はあるんでしょうか?
それとも加速し続ければいずれは光速寸前に達するんですか?
最高速度がある場合それは質量とエンジンの出力で決まるんですか?
例えば全く同じ重量・形状の宇宙船A号B号があるとします。
A号のエンジン出力はB号の二倍です。
この場合A号の最高速度もB号より上になるんでしょうか?
80ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 16:00:59 ID:???
>>78 できるなら、志を高く持とう。学部では習わないが、余力があれば
挑戦しよう。(俺はしなかったけど・・・)院試では君がやったような事をきちんと
出来ていればそれで十分。(きちんと、とは教科書無しでフェルミ分布の化学ポテンシャル
の温度依存性の近似式をだしてみたり、ボーズ収縮温度計算できたり、フェルミ系、ボース系
の比熱の温度依存性計算出来たり、有限自由度量子系(S=Mの常磁性スピン系とか)の
分配関数の計算、それからの各種の量の導出、あとは平均場近似。ここまで出来れば全然
文句無し。院試対策としては、もっと他の分野を勉強したほうが良い。)
8122 :2008/02/20(水) 16:02:39 ID:???
72さん、もう少し詳しく
教えてもらえませんでしょうか。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 18:45:24 ID:7V/qMzrZ
この板に来訪したまうんとれいにゃって何?すごく気になるんだけど。れいにゃって
ところが。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 19:00:03 ID:???
>>79
最高速度は出力より燃料がどれだけあるかだな
燃料が効率よくすべてエネルギーに還元できるなら、
単純に燃料が多い方が運動エネルギーが増す
燃料が無限なら光速に限りなく近づく
84ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 19:38:10 ID:+ZG0F8bo
物理を好きになりたい。
物理の魅力を教えて下さい
85ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 20:32:05 ID:???
>>79
「ツィオルコフスキー」でぐぐると参考になるかも
8654:2008/02/20(水) 20:33:06 ID:???
>>80
ありがとうございます。
おっしゃっていることは、だいたい学習しました。
院にいくと、さらに進化した統計力学の計算手法があるということなのですね?
時間があったらやってみます。
他の分野っていうのは、電磁気とか力学とかのことですか?
87≠72:2008/02/20(水) 20:37:28 ID:???
>>81
固有時が座標系の取り方によらない幾何学量だということを理解してないんじゃない?
88ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 20:53:17 ID:???
量子力学を勉強する前に、古典力学(解析力学を含めて)はしっかりやっておいた方がいいですか?
8922 :2008/02/20(水) 21:36:54 ID:???
なぜ左辺の計量が(cdτ)^2のように簡単に書けるかが
どうもわからずにいます。
まず、左辺(局所慣性系)=右辺(重力場)で
(cdt')^2-(dr')^2-r'^2(dθ'^2sinθ'^2dφ'^2) =
(1-a/r)(cdt)^2-(1-a/r)^(-1)(dr)^2-r^2(dθ^2sinθ^2dφ^2)
のような不変量関係が成立すると理解しているのですが、
ここから、あるrでの時間の式(dτ)^2=(1-a/r)(dt)^2を導く方法が
どうもわかりません・・・
左辺の局所慣性系(自由落下する系)では、重力場で固定された
位置rを見るとどんどん離れていくので、dr'≠0ですよね?
なので左辺に時間の項だけが残るというのがどうもわからないのです。。
9072:2008/02/20(水) 22:04:11 ID:???
すみまん、72の言い方は変だったと思います。
とりあえず、固有時間が分かってないと思われるので、
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Proper_time
でも読んで見たらいいと思います。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 23:15:47 ID:???
>>89
そもそも見ているテキストでは、τは「局所慣性系での時間」と「固有時」のどっちなのだ?両者は異なる量なのだが。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 23:32:20 ID:9gpiTsMP
重力加速度および地球の自転の角速度の大きさをそれぞれ、g=9.8m/s^2およびΩ=7.3×10^(-5)(rad/s)として、赤道上の高さ490mの塔の頂上から物体を自由落下させる。
この物体が地表に落下した地点Pは、そのときの塔の直下の地点Bからどれだけずれるか、ずれPBを求めよ。ただし、地球の公転の影響および空気抵抗は無視できるものとする。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 23:33:37 ID:???
94ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/20(水) 23:42:32 ID:???
アトポスってなんですか?
9572:2008/02/20(水) 23:50:55 ID:???
>>88
だからrで静止した物体(r(t),θ(t),φ(t))=(r,0,0)の固有時が(rは定数)
cτ=∫dt√{g_ij(dx_i/dt)(dx_j/dt)}=∫dt√{g_00 c^2+…}=∫dt√{c^2(1-a/r)}
となるという意味でしょう。(x_0=ct,x_1=r(t),…。積分区間は[0,t])

左辺が局所慣性系であるというのはまったくの勘違いで。
9695:2008/02/20(水) 23:52:04 ID:???
アンカーミスでした。88ではなく>>89
97ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 00:23:50 ID:???
>>65
ボルツマン因子を確率測度にするための規格化因子が分配関数だから、
分配関数を分からずに期待値が求められるとは思えないのですが...。
分配関数を求めずに熱力学量(統計期待値)は計算できるのですか?
98ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 01:14:20 ID:b/BLraie
俺、馬鹿なんだけどさ、賢者に質問がある。
地球の地表から上空3000mにおいた鉄球と地表下3000mにおいた鉄球。
鉄球にあらゆる抵抗を除き静止させ、宇宙の影響を受けずに地球だけを自転、公転させた場合
引力は発生するの?
どちらの鉄球の速度が速いの?
地球を回転させた場合に生じる抵抗も除く。
引力が発生するとしたらの場合。
そもそも引力は発生しない?
99ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 01:32:03 ID:???
質問の意味が分からない。

>引力は発生するの?
何が何に対して?

>どちらの鉄球の速度が速いの?
およそ1年経ったら元のところに戻るんだから速いも何も無い。
太陽を基準にした場合。


何を思ってその疑問に辿り着いたのかも書けば分かりやすいかもしれない。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 03:18:02 ID:???
引力は自転で発生するとかわけのわからない思い込みをしているのかもしれない。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 04:08:00 ID:???
>>86=97?  図書館でフェッターワレッカの多粒子系の量子論あたりぱらぱらとめくって
見て、院に入ってからのお楽しみにすれば良いのでは?今手許にないけど、索引でバブル
ダイアグラムか泡図形かなんかで引いて該当ページあたりを眺めると良い。
 勿論電磁気や力学、量子力学の勉強もしましょう。院試って普通全体的にバランス良く
出題されないか?
>>88 できればしっかり勉強した方が良いでしょう。所詮人間は古典論理で動く頭を
持っているから。ただエネルギー保存とラグランジュ力学やったくらいで量子力学は
原理的には学べます。
>>89 沢山の人が指摘してるけど、左辺は時空の計量じゃないよ!!
計量とは時空の一点Aとその近くの好き勝手tな点Bとの間の距離を与える情報。
で、dτはAと空間座標は同じで 時間座標だけがちょっと違うBとの間の距離。
計量は2階テンソルで、dτはそのテンソルに1つの微小ベクトルをかませたもの。
(dτ=g_ij x^i x^j、でx^i=(0,0,0,dt)、ここで最初の3つは空間座標)
102101:2008/02/21(木) 06:32:21 ID:???
事故レス。dτ=√云々だね。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 07:23:05 ID:???
バカな質問かもしれませんが、お願いします。
よく「馬力」という単位を耳にしますが、馬が実際に荷物を引っ張る力というのは
何馬力くらいなのでしょうか?
104ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 07:26:48 ID:???
馬1頭の力が1馬力
具体的な数字についてはググれ
105ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 07:31:39 ID:???
その前に、「馬力」は力の単位じゃなく、仕事率の単位だぞ。>>103
106ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 08:39:01 ID:APgmcm73
筋肉は速度がマイナスの時に一番力を発揮してるそうなんですがそんなことありえないですよね?
ようするに負荷が大きい時ほど力を発揮しやすいてことかな?
107ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 08:41:01 ID:???
本当にそうかどうかは知らないが、「あり得ない」ってことはないと思うけど。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 08:46:52 ID:???
>>106
筋肉は縮むときに力を出すけど、外力に負けてじりじりと伸びてるときが一番力が
大きいということじゃないの?断裂が起こる寸前とか。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 09:44:25 ID:aaeHmR/H
>>105
元々は馬一頭の力の事だぞ!
昔調べたから間違いないよ。
起源は昔のヨーロッパだったかな、荷馬車の馬の力。それが馬力の単位。
今のサラブレットは5馬力近くあるそうだ。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 09:50:17 ID:aaeHmR/H
おしっこした時、ブルッと震えが来るのを教えてくれ。
体温が奪われるからと思ったが、違うと思う。
根拠は、50.5q・37度の人が0.5q・37度のおしっこしたら、50q・37度になり、体温に変化は無いですよね。震えはドコから???
111ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 09:57:50 ID:???
>>110
それはもはや物理学と言うより医学。
112ご冗談でしょう?いわてさん:2008/02/21(木) 10:02:28 ID:???
>>110
トイレは暖房してないから、その結果としてブルッとくるのさ...
113ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 11:11:53 ID:???
>50.5q・37度の人
でけえ!
114ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 11:31:01 ID:???
>>112
ヒートショックの死者は年間1万人を超えるらしい。
高齢者がいるなら暖房付けたほうがいいよ
115ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 11:59:56 ID:+5SJ6q4b
6
_
3
_
2

を解くとき、6/3を先に計算してから/2するのと
3/2を先に計算してからそれで6を割るのとでは計算結果が違います
どちらが正しいのですか
116ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:02:36 ID:???
>>103
うそかほんとかは知らないが、聞いた話。
James Watt氏が自分の作った蒸気機関を売り込むのに「馬何頭分」っていう宣伝をしていたそうで、そのときに、その数字を大きくするために、馬の力を小さく見積もってるそうな。その当時の標準的な馬でも、1.5馬力くらいはあったのだという。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:05:27 ID:???
>>115
割り算は結合則
(6/3)/2=6/(3/2)
が成り立たないので、6/3/2という書き方自体、意味を持たない。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:08:44 ID:???
>>110
qはkgの間違いか?それでも(重さ×温度)は保存しないと思うぞ。
119ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:17:27 ID:???
・は掛け算じゃなくてただの中点なのでは
120ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:30:22 ID:???
ああ、そうか。ホッカイロを持っていてそれを捨てれば、
体温は下がるでしょう。断熱剤でホッカイロを包んでいれば
変わらないだろうけど。
体温の低下が震えの原因かどうか知らないけど。
121115:2008/02/21(木) 12:31:31 ID:???
a
_

b
_

c

このようになっていた場合はどうなりますか?
繁分数の問題で出たのですがどう答えたらよいのかわかりません。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:33:26 ID:???
>>121
逆数をかければいいんだから、ac/b
あと、それ物理の問題じゃねえ
123ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:40:45 ID:APgmcm73
>>108
でも例えば五キロのダンベルをゆっくり下ろしてるときと、持ち上げてるときの仕事の量は持ち上げてるときのほうが大きいですよね
124ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:41:31 ID:???
>>109
ぐぐれよ。「馬力」は今は間違いなく仕事率の単位だし、最初にワットが定義した時も
仕事率で定義されているぞ。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:41:33 ID:???
>>121
だから実際そう出てたなら意味のない表現だから「答えなし」でいいってば。
横棒の長さが上下で違っていれば別だが
126ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:42:25 ID:???
>>121
たいてい上と下の「-」の長さを変えて書いてあるからそれで分かるだろう。
例えば下の「-」が長かったら(a/b)/cの意味だ。

算数の問題だから他行きなさい。
127126:2008/02/21(木) 12:43:19 ID:???
かぶった。
128ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:50:31 ID:???
>>106>筋肉は速度がマイナスの時に一番力を発揮してる
意味不明です。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 12:59:02 ID:APgmcm73
そう
意味がわからないんです
130ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 13:16:21 ID:???
よくある質問かも知れませんし、このスレで良いのかも分からないのですが…

量子力学では粒子の軌道というのは無いのですよね。そうすると例えば電子の
自由空間での運動というのは、量子力学的には記述できないのでしょうか。
また、霧箱に粒子の軌跡みたいなものができるのは、どう考えればよいのでしょうか。

質問が初歩的すぎるかも知れませんが、考えてもよく判らないので、教えて頂けると
幸いです。
131ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 13:29:45 ID:???
なんで光はガラスを通過出来るんですか?
132ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 13:38:10 ID:???
>>129
意味がわからないものに対して、
>そんなことありえない
と何故言えるのかわからない。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 13:40:29 ID:???
>>131
光を吸収・反射しないから
134ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 14:01:10 ID:???
>>130
軌道がないというのはいいすぎで、古典的におもうように完全に軌道はきまってないけれども、すこしぼんやりしているだけです。
だから霧箱でみるぐらいのおおざっぱな軌道なら存在してもなにも量子力学とは矛盾しないです。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 14:23:44 ID:???
136ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 14:56:42 ID:???
>>83
>>85
ありがとうございます。
宇宙船の最高速度はエンジン出力、燃料のエネルギー還元効率と燃料量で決まると言う理解でいいんですよね?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 16:50:14 ID:???
>>136 宇宙船の最高速度は
船の性能だけじゃなく
人間が耐える連続加速度を5Gとして、50年でどれくらいの速度になるか計算してみて
光速にはほど遠いよ
138ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 17:03:12 ID:???
相対論無視すりゃ、1年1Gで光速だが。
139ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 17:08:41 ID:???
相対論無視すりゃ、2年で光速超えるが。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 17:21:20 ID:???
中の人にとって50年だと外はガクガクブルブルになってる鴨
141ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 17:58:32 ID:???
>>134 >>135
ありがとうございます。では、電子が直進するなどというのは、おおざっぱに
古典論で考えておけばよいということでしょうか。それが多少ぼやけている
というか。それは厳密に量子力学で定式化できるのでしょうか。そういう疑問
自体が変なのかな?
142ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 18:12:27 ID:???
>>141
>>135 読んだの?
143ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 18:34:06 ID:???
>>141
波束というのを波動で習いましたか?
電子そのものの軌道は波で、どこに存在するのかは厳密には決定されないけど
波を集めて波束を作ってあげればちゃんとニュートンの運動方程式が出てくる。
ちゃんと数式による証明も出来る。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 19:53:03 ID:???
>>142
すみません、手元にないもので。でも、必ず読みます。
>>143
なるほど、そうなんですね。初歩から勉強してみます。

初歩的な疑問に答えて頂いて、皆さんありがとうございました。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 20:16:12 ID:???
久々にマトモな礼節ある質疑応答であった。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 21:12:34 ID:???
>>145
何様?
147ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/21(木) 23:33:33 ID:aaeHmR/H
俺様
148ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 00:12:34 ID:???
>>147
ひねりなさいひねりなさい。
149ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 00:52:49 ID:k2IxeECU
f(x)→f´(x)の写像ってなんていいますか?Dでしたっけ?
150ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 01:00:37 ID:???
ID:aaeHmR/Hキター
151ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 01:07:30 ID:???
ID:7jPRQ/W0 だろ
152ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 04:43:01 ID:???
静電気の静の意味することってなんなんでしょうか?よろしかったら教えてください
153ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 09:17:58 ID:VyD9C4cI
ttp://www.graveng.com/dynamo/
ここに書いてあることは本当ですか?
物理常識から言って永久機関は存在しないと思われますが、もしそうなら上の理論で破綻している点を教えてください
154ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 09:47:50 ID:???
コマの単なる歳差運動を
>どうしてこのように運動するのでしょうか。その理由は現代物理学においても
>謎の1つだと思われますが、事実、そのように運動します。これは誰でも簡単に
>実験によって確かめることができます。
などと言ってる時点でもうダメ。歳差運動は謎でもなんでもなく、古典力学の段階で
くわしく定量的に解析されています。その研究成果は現代ではジャイロスコープなどに
応用されています。
コマの歳差運動を、重力場の乱れで説明しているようですが、完全に誤っています。
(乱れなどない)重力による一定の力がコマを倒そうとすることによって歳差運動が生じます。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 09:50:21 ID:VyD9C4cI
>>154
回答ありがとうございます
156ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 09:51:51 ID:???
重力が歳差運動の原因なら地球が歳差運動するのは何故?
157ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 10:02:17 ID:???
地球の歳差運動は、地球の回転軸が地球の重心を通っていないことが原因で生じます。
コマも地球も、角運動量が保存されるために歳差運動生じるという意味で、同じ方程式で理解できます。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 10:23:41 ID:???
>>156
歳差運動は回転軸を傾ける方向にトルクがかかると発生する。
地球の場合、完全な球体でないことによって月や太陽から受ける
重力がそのトルクを生みだしている

159ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 10:32:40 ID:???
え?よくわからん。
地球の公転軌道を含む平面に対して、歳差運動するってことだよな?
たとえば、惑星や衛星を持たない孤独な恒星が、歳差運動しているか否かは
どうやって判断するのだ?
観測系によっては、歳差運動が消えるわけだが、その系は非慣性系ってことか?
待てよ、そもそも、宇宙空間で慣性系と非慣性系は区別できるのかな?
もう、わけわかめ・・・。
160ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 10:41:44 ID:???
>>159
遠くの恒星系を基準にすれば容易に判断できると思うが?
161ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 11:08:39 ID:???
>>159
孤独な恒星だと歳差ではなく(自由)章動だな。これは外力がなくても起こる。
やはり遠くの恒星系を基準にすれば判断できる。

>>157は自由章動の説明っぽい
162ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 14:24:38 ID:???
>>152
>静電気の静の意味することってなんなんでしょうか?
時間変化がない。Maxwell方程式でいうと時間微分の項が0であるような状況
163ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 14:30:35 ID:???
>>152
日常用語での静電気(静電気が起きた、など)なら、
動いている電気(つまり電流)に対して、止まって
帯電しているという意味で静電気
164ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 21:07:43 ID:h6gccpuC
質問その1 野球で「重い球を投げる」というのはどんな球でしょうか
質問その2 変化球でS字とからせん軌道は可能でしょうか。(ナックルはなしで)
      (回転と回転の合成は位置の変化としては回転になるようですが、
      角速度の違う回転を合成したら運動としてはどうなるでしょうか
165ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 21:35:16 ID:???
1、気持ちを込める→思いを込める→重い球
物理を理解しない野球選手はそう考えます
2、バッターから見るとボールは投手の前にあるので
球を投げたあと投手がS字に体を動かすと目の錯覚でそうなります...
166ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/22(金) 23:43:37 ID:???
レーザードップラー変位計のレーザーには半導体レーザーは使えないんでしょうか?
部品はCDプレーヤーのピックアップから取れば間に合いそうだし
ちょっと興味があって作ってみようかと思うのですが、
なんかどこかで使えないような事を聞いたことが有るような・・・?
よろしくお願いします。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 00:27:57 ID:???
ttp://ranobe.com/up/src/up258004.jpg
この現象が実際に起こりえるかどうかと、起こった場合にロープの強度はいかほどなものか教えてくださいませ
168ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 01:46:20 ID:???
>>166
多分マルチモード発振なのでダメ、多分
169ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 02:02:59 ID:???
そもそもこの板で質問すべきか分からないのですが、単純な疑問です。
霧吹きから水を吹いた時、ノズルの前に手をやるとヒヤッとします。
このとき、霧吹きの中にあるのが熱湯でも、20センチくらい離れればやはりヒヤッとします。
この現象は、なんという熟語で呼ばれているのでしょうか?

また、このときの温度低下は、
1、霧が低温の外気と触れて冷えるため
2、霧が外気と触れて蒸発し、気化熱を奪われるため
のどちらが主体なのでしょうか?

油を入れて同じように実験すれば2の影響を排除できると思ったのですが、
調べてみると普通の霧吹きでは油はうまく霧にならないそうなのであきらめました。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 02:47:58 ID:???
>>169
蓋のしてあるやかんと無いやかんとでお湯が冷めるまでの時間が何桁も違うってことはないから
同じくらいの寄与なんじゃないかなあ
あと、その実験を乾燥した部屋と風呂場でやっても全然違うって事も無いだろうし
171ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 02:53:28 ID:0F/3WQra
微分公式に(sinx)'=cosxってあるんだけど、これは括弧の中にsinxと書かれているから、
「sinx」が表すのは、「xの正弦関数による像」ではなくて「正弦関数そのもの」だよね?
172ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 02:58:41 ID:???
ID:7jPRQ/W0 キター
173ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 03:52:52 ID:???
>>171
どっちでもいい。
括弧がついているのは「sinx'」と書いたら「xを微分してからsinを計算」と取られるから
だろう。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 04:13:41 ID:0F/3WQra
>>172
いやどっちでもいいとかではなくて、
この微分公式として書かれているものに関してはどっちを意図していると
考えられますか?
175ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 04:26:40 ID:???
>>171
「xの正弦関数による像」と「正弦関数そのもの」についてkwks
176ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 04:30:56 ID:0F/3WQra
>>175
もしこの公式が「正弦関数そのもの」を表してるのなら、
これは(sinx)'=cosyともかけるけど、そうでない場合は
文字を揃えなきゃいけなくないですか?
177ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 04:33:15 ID:???
そうでない場合ってのが何指してるのかわかんない
178ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 04:35:16 ID:0F/3WQra
>>177
そうでない場合→「xの正弦関数による像」を表している場合 
です
179ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 04:38:05 ID:???
>>176
文字を揃えないって・・・・そんな無茶な表記ないよ。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 04:38:14 ID:???
「xの正弦関数による像」って具体的になに??
181ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 05:02:15 ID:0F/3WQra
>>179
なんで?cosxもcosyも表してるものは「余弦関数」なんだから
間違いではないのでは?
182ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 05:05:17 ID:???
cosx=cosy?
183ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 05:13:48 ID:???
正弦関数による像ってのはなんとなく分かる
正弦関数そのものとはなんだ?
184ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 06:33:19 ID:???
>>183
「微分」って言えば「導関数を求める」ってことじゃね?
つまり、「関数」の概念なくして「微分」なしと思われ。
「像」って何?「写像」のこと?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 06:46:07 ID:???
数学板いけ
186ご冗談でしょう?名無しさん :2008/02/23(土) 08:12:50 ID://6WV8LI
東大 他国に遅れを取った責任
187ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 12:14:30 ID:???
sin x でも sin y でも「正弦関数」には違いないけど、「何の関数か」が違うんだから (sin x)' = cos y なんて書けるわけがない。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 14:21:39 ID:???
>>181
お前はいったい何を言っているんだ?
189ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 14:30:15 ID:???
sin愛' = cos恋 なら分からんでもないな
190ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 15:20:02 ID:???
>>189
そうそう、それなら納得・・・・・・・・


できんわいっ。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 18:12:33 ID:???
小学生の頃からの疑問です。

(1)内面を鏡にした球体を作ります。
(※反射率100%とし、鏡の抵抗(?)はないものとします。)
(2)中心に光源を置きます。
(※光源の大きさは無視できるものとし、影はできないものとします。)

この状態で
(a)一瞬だけ光源が光ればずっと明るいのですか?
(b)ずっと光源が光っていたら、内部は無限に明るくなるのですか?

上記のいずれもそんなわけはないと思うのですが、理由がわかりません。
ポインタでもURLでもキーワードでも構いませんので教えてください。
よろしくお願いします。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 18:33:24 ID:???
>>191
疑問(a)
 「明るい」と感じるためには、目(もしくは何かの感覚器や測定器)が光を吸収せねば
ならない。その分だけ光のエネルギーは減るから、ずっと「明るい」ことはあり得ない。

疑問(b)
 ずっと(無限の時間)光っていれば無限のエネルギーがつぎ込まれる。外にエネルギー
が出て行ったり、何かに吸収されることもないのなら、無限に明るくなるに決まっている。

193ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 18:38:30 ID:???
>>171
前スレ991 なら >>8
194ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 19:10:56 ID:???
>>191
まず反射率100%の鏡を探してから書くように
195ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 20:05:50 ID:7ubmVGQ7
下痢便が肛門から発射された時の落下速度というのは速い場合でどのくらいなんでしょうか?
196ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 20:27:52 ID:dvJ8Fjxy
>>194
その返しはおかしいでしょ。
光源の大きさは無視できるものとし、影はできないものとするわけだから。
というより、物理の諸問題でこの種の単純化した仮定的条件って普通でしょ。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 20:52:33 ID:???
何回も何回も同じ質問すんな。検索しろ
198ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 20:55:11 ID:???
>>191
その仮定ならずっと明るいし
無限に明るくなる。
現実と整合しない原因は、仮定に無理があるから。
199191:2008/02/23(土) 21:15:08 ID:???
みなさんありがとうございます。
ずっと明るいし、無限に明るくなるんですね。

無限に明るくなる方について再質問があります。
光のエネルギーというのは、
一定の空間に無限に詰め込めるのでしょうか?

こういう仮定を書くとまた批判されるかもしれませんが、
鏡は引き続き反射率100%(光を熱に変換したりしない)です。

引き続きよろしくお願いします。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 21:17:32 ID:???
大学の物理科はどのようなことを学ぶのでしょうか?
私のイメージとしては次元だとか力学だとかそういうものしか思い浮かびません
来年受験を控える身として物理科に興味を持ったので教えていただきたいです
201ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 21:19:24 ID:???
>>199
頻出質問うぜえ。一応聞くけど、
2chのログ検索試してみた?
202ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 21:21:19 ID:nsOqmA7e
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~redshift/
これってトンデモですか?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 21:31:32 ID:???
>>199
>>192
「明るい」とはどういうことか考えよ
204ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 21:42:29 ID:???
そのものが光っているということです
205ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 22:00:46 ID:???
>>199
超伝導空洞で検索するといいと思うよ。
206191:2008/02/23(土) 22:15:57 ID:???
>>205
検索してみましたが、
文系のわたしにはよくわかりませんでした。

夢は夢のままにしておきます。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 23:18:14 ID:3O+v1f6l
相対性理論を簡単に教えてください
208ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 23:26:33 ID:???
>>207
簡単に教えるのは無理
209ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/23(土) 23:48:05 ID:???
>>202
相対論、ビックバンはトンでもの定番
210ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:00:04 ID:???
質問します。
春から理学部に入学するものですが、高校数学で重点的に復習すべき分野はどれでしょうか。
微積分及びベクトルの他に。もしくは予習すべき分野を教えてください。
211ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:05:49 ID:???
>>210
微積分とベクトルにつきる。
予習するなら「偏微分」だな。
212ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:05:58 ID:???
物理学科に入学するんだったら・・・の話だけど、物理については大学で教えてくれるから、数学を勉強すると良いと思う。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:06:10 ID:???
集合と写像のちゃんとした定義
と書きたいw
214212:2008/02/24(日) 00:07:12 ID:???
よく見たら的外れな回答してる・・・すまそ。
>>211の言うとおり、偏微分とか全微分とか、積分とかについてが一番重要だとおもうよ。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:16:25 ID:???
>>211-214
ありがとうございます。
複素数平面や確率分布、行列はさらっと復習するくらいでいいのでしょうか。

別の質問ですが、数列は物理のどんな時に使うのでしょうか。
どんな具体例に適用するのかよく分からないのです。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:20:42 ID:???
数列は基本だな
物理数学の関数解析や複素関数論には欠かせないしあらゆるところで出てくるんじゃないかと
217ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:21:08 ID:???
>>215
 ああ、複素平面はやっといた方がいいな。行列は使うが、実際には大学入ってから勉強
する部分までいかないと役に立たない。

 物理で数列を使う一番多いのは、テーラー展開などの級数展開だろうな。関数を多項式
で近似するのに使う。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:21:36 ID:???
直接的な例ではカオスとか

あとは行列のn乗の固有値の計算とか
直交関数系の計算とか
219ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 00:39:25 ID:???
>>216
微積とベクトルと数列は最重要と把握。
>>217
なるほど。そういうときに使うのですか。
>>218
なんとなくわかったようなわからんような。

とりあえず、復習に努めることにします。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 01:53:03 ID:???
行列 :固有値を求められるようにしておく
微積 :テイラー展開とヤコビアンを理解しておく
複素数:複素平面・オイラーの公式を理解しておく
ってところでしょうか。
1年生にリーマン面だの留数定理だのカオスだのは絶対要らない。
あと、夏休みになったら後期のことを見越して多変数関数の取り扱いに慣れておくこと。
なお、数列を重要視している書き込みが上にありますが、たしかに重要です。
でも、テイラー展開とかを使い倒していけば逆にそれで数列が分かるようになります。
だから心配しすぎてドツボに嵌らないように。
大学の数列は高校二年のときの数列ほど分かりにくくはありませんので。

ちなみに、数学は物理の言葉です。数学さえ分かっていれば物理はたちどころに分かります。
逆に数学が分からないと手も足も出ないのが物理です。数学のない物理なんてありえません。
数学を学ぶことと物理を学ぶことは同じだと思ってください。(応用)数学に興味を見出せなかった場合、
物理も非常につまらないものになります。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 02:43:05 ID:???
これは引いた
222ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 04:13:22 ID:???
ただ大学で数学を勉強すると証明とか厳密にするのに気を取られてしまうかも
使えることが重要だからね
223ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 07:39:27 ID:???
>>220
>数学さえ分かっていれば物理はたちどころに分かります。

 これは「ドイツ語さえ知っていればヴィドゲンシュタインはたちどころに分かります」に
近い暴論。「数学が分かること」と「物理が分かること」は重なる部分はあるが同値で
はないし、まして「数学がわかる⇒物理がわかる」のような単純な関係では絶対ない。


224ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 09:08:22 ID:???
>>220
暴論に同意。
数学は単なる道具。
物理と数学のセンスは真逆と言ってもいい。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 09:46:23 ID:???
入学前なら読み物系を読んだ方が良さそう
数学ガールとかおもろかったし
226ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 10:02:02 ID:???
220にはおおむね同意するが

>数学さえ分かっていれば物理はたちどころに分かります。

は違うと思う。 その点は>>223の言うとおり。
数学がわかっても物理として難しいことはいくらでもある。
例えばF=Maなんて単なる比例式だが物理的解釈を理解できるかは別次元。
熱力学は偏微分ぐらいしかつかわないが、学習した経験があるなら、
たちどころに分かりますなどと言わないだろう。

もっと高度な次元だとWittenなんかが物理的に推論した結果が
後で数学者によって証明されたなんて事実もある。
数学と物理の関係はまるで卵と鶏の話だ。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 10:06:58 ID:???
>>209
レスサンクス
しかし、よく文章読むと、アンチビッグバンに見えますね
228ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 10:16:41 ID:???
物理だから、やっぱ現象に対する興味と想像力が第一、次がきたない計算でもやり遂げる腕力。

数学的にきれいな概念はそれなりに難しいし勉強に時間がかかる。たとえば多様体の入門書を
開いてベクトルの定義を読むと 「方向微分の演算子」とか「曲線の同値類」。
俺なんか一般相対論の勉強してから読み直してやっと理解できた。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 13:06:31 ID:???
>「曲線の同値類」
ん?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 13:12:04 ID:???
231ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 13:48:23 ID:LwvfCk3Q
>>229
は?
232ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 13:55:37 ID:???
おまえら相対論とアドバイスはほんと好きだなwwwww
233ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 15:01:25 ID:???
ベクトルの定義が曲線の同値類はおかしいだろ
234ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 18:05:56 ID:???
>>233 方向微分の定義に曲線の同値類が用いられる。で、方向微分の線形性が次いで
示されるので方向微分(正確にはパラメターに依存するスカラー倍の分も区別して)全体が
ベクトル空間になるって形で接ベクトル空間が定式化されることを>>228は言いたい
のだと思われる。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 19:51:54 ID:WMTeJs1W
管楽器の、鳴ってるときの内部の空気の振動ってどんな感じなんですか。
あとサックスが円錐管なのはどうゆう意味があるんでしょうか?
236ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 19:53:58 ID:???
固体のエネルギーバンドって孤立原子的立場、集団原子的立場
両方でそれぞれ説明できるらしいんだけど、調べてもよく分かりません
簡単にでいいんで分かる人いますか?
出来れば図解してあるサイトも教えていただけるとうれしいです
237ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/24(日) 21:00:37 ID:???
>>235 エクスポネンシャル(関数)ホーン とか、難しい話がある
238ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 01:11:45 ID:LmUPrIsz
物理における国際ジャーナルのランキングはどう知ることができるのですか。
あと、国際的な大学ランキングも知りたいです。
数学などは簡単に見つかるのですが、物理はわかりません。
だれか教えてください。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 01:33:46 ID:???
まず「物理」とかいうばかでかい括りでランキングを
つけられると思ってるのを反省したほうがいい。
せめて物性実験 / 宇宙物理理論 / ... とかそれぐらいまで細分しないと
比較なんて出来ないよ。

というわけでどの分野に興味があるの?
240ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 05:06:13 ID:TPboeaU7
2重スリット実験について質問です。

まずコレを見て下さい
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/slit.html

ページ3(実験3のページ)内、実験Cで電子1個を飛ばすと一点写るとあります。
また、1000個くらいになると干渉縞と同じ位置に模様ができてくるとあります。
次にページ4(実験4のページ)内に、「スリットAの1つだけで、実験Cをやっても、干渉縞は発生しない。」とあります。

ではスリットAの1つだけで実験Cをやった場合にはどういう模様になるのでしょうか?そこが書かれておらず、知りたいです。
(私の疑問は、スリットAだけでも縞は出来、Bだけでも縞は出来、その2つの縞を重ねると干渉縞と同じ模様になるなんてオチじゃないよね?という疑問です。)
241ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 06:52:23 ID:???
要は単スリットってことだろ
242ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 06:56:53 ID:???
>>240
実験Bで点のできたところに集まるだけだと思うよ
243ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 07:10:47 ID:???
>>240
高校物理でやる光の干渉と同じだ。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 07:50:37 ID:LmUPrIsz
>>239

僕がランキングを知りたいと思った動機が、たまたまネットをみていて、
日本の大学やジャーナルのランキング(たとえば東大)が非常に高いと感じたからです。
ネットによっては、MITより高かったりする。それはほんとなのだろうか、ということです。
それに単純に興味がありました。

数学なら、たとえば、Annals of Mathematicsなどの超一流紙があって、そこでは幅広い分野が掲載されています。
もちろん、annals of statisticsとか、topologyなど フィールドジャーナルもありますが、
citationなどで、ある程度ランキングが出てくるのではないか、と思います。
もちろん、数学ならランキングが出てきます。物理は完全実力主義と聞きましたから、そういう、ある種のフェアな競争がなされているのではないか、と思っていたのです。
ここでいう「フェア」とは、レフェリーのついたジャーナルがあり、ランキングの高いジャーナルに乗せる物理学者(あるいは多くcitationされる学者)が尊敬を受ける、ということです。

たとえば、Physical Review Lettersなどは他分野の僕でも聞いたことがあるのですが、それはどうでしょう。
もちろん、フィールドごとのランキングもありますが、ざっくりとしたランキングはないのでしょうか?

245ご冗談でしょう?名無しさん :2008/02/25(月) 08:09:44 ID:1786CRYd
ブルーレイを、重ねて、ハードディスクは作れないでしょうか?
246ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 08:25:17 ID:???
まずブルーレイとHDDの原理の違いを分かってない
247ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 08:47:00 ID:???
>>244
物理系の雑誌では "impact factors" というのが計算されてます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Impact_factor
とか読んでください。実際の雑誌の impact factor はググればいろいろ出てます。
ぱっと表になってるのはおもいつかないですね。
物理に限らず、科学全般には Nature / Science ,
物理に特化すると PRL でしょう。

それを除くと、物理で、分野を横断して著名な雑誌というのは
そもそも無いと思います。

Physical Review A ~ E はそれぞれ別の雑誌みたいなものだし、
あれは良い論文からカスまでのっているので。

あといまググってたら
http://www.eigenfactor.org/
なんてのもありました。
248ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 08:50:32 ID:???
素粒子論なら、citation は spires というデータベースで
人毎にすぐに検索出来ます。
http://www.slac.stanford.edu/spires/

実例:
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep/www?rawcmd=find+a+witten%2C+edward&FORMAT=wwwcitesummary&SEQUENCE=

昔は
http://www.slac.stanford.edu/spires/topcites/older/topcites/index.html
というかんじで今年のサイテーション一位の人!とかやってたんですが、
趣味が悪いのでやめてしまったようです。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 08:54:30 ID:???
あと、もう素粒子論は、そのデータベースと、プレプリントサーバ
http://arxiv.org/
が出来てから久しいので、
どの雑誌に載せようが知ったこっちゃ無いという感じになってます。
非常に偉い先生になると面倒くさいので雑誌にそもそも出してなかったりします。

250ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 10:44:34 ID:???
>>242
ひどい答えですね。
>>243
どういう意図で回答されたのかわかりませんが、"波"の一般論をききたいわけじゃありません。

実験結果があれば実験結果を、なければ、シミュレーション(ただし、いずれも、電子を1個1個確実に(例えば一時間に1個)飛ばして行った場合のあくまで"粒子"としての振る舞い)を知りたかったのです。

まあ、242の回答で嫌になって自分で調べて大体のことはわかりました。いずれにしてもお騒がせしました。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 10:57:43 ID:???
だから高校物理の光と、電子の波の意味を知ってれば
答はすぐ分かるんだよ。
>あくまで"粒子"としての振る舞い
この質問が「電子の波動性」の意味を理解してない証拠だ。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 11:02:40 ID:???
調べて分かったつもりになるのと理解するのとでは全然違うぞ
253ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 11:42:08 ID:???
ふーん。まあそう思うのは仕方ないですが、私は今、別に物理を学問として勉強しているわけじゃあありません。
立場があまりに違うのでそういう指摘をされるのはいたしかたありませんね。
要はリンクのサイトの実験は、どんなもんだろうって興味を抱いただけです。それから導きだされた理論(波動性も兼ねている)を知る以前の問題です。
波動性を理解するしないじゃなくて、その理論が成り立つ為の検証に興味をもったわけです。
私からみると、電子の波動性ありきの高校物理の知識丸覚えの回答をしているそちらの方が、今回の質問の回答としてはおかしく感じます。
>>252
一応大学で量子力学(必須)と電磁波工学(専攻)を学びましたので波動方程式や干渉理論は昔のこととはいえ理解しています。まあ、今回の質問とは関係ありませんが。理論以前の問題ですので。
まあ、この件はこれにて失礼します。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 11:46:46 ID:???
>>252
あ、それと別に(全てを)分かったわけでは当然ありません。
なんせ検証されてさえいない(出来ていない)ことがありますから。
それはそれ(検証できてないこと)として理解したということです。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 11:57:06 ID:???
質問者がどういう背景でその質問をしてきたかなんて説明されるまでわかるはずがない。
質問されたことに答えるだけ。で、
>ではスリットAの1つだけで実験Cをやった場合にはどういう模様になるのでしょうか?そこが書かれておらず、知りたいです。
と聞かれれば
>実験Bで点のできたところに集まるだけだと思うよ
というのは何もおかしくない。

後出しジャンケンで「質問の意図はこうだった」と言い出して
ひどい答えだの難癖付けるほうが頭おかしい。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 12:03:21 ID:???
>検証に興味をもったわけです。
どうなるかと聞かれたから結果を答えたまでだ。
シミュレーションするのだって既成の理論使うわけだろ。
「スリットAだけでも縞は出来」なんて
高校レベルの物理の知識が無いのがばればれなんだよ。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 12:13:07 ID:???
まぁ「干渉縞は発生しない」とはっきり書いてあるのに、

(私の疑問は、スリットAだけでも縞は出来、Bだけでも縞は出来、その2つの縞を重ねると干渉縞と同じ模様になるなんてオチじゃないよね?という疑問です。)

なんて書く奴だから、他人の言うことを素直に聞く気がないんだろう。そういうの相手に
かっかしてもしゃーない。

 んで、実際スリット一個の場合なんだが、スリット幅によっては単スリット回折による
干渉縞が現れる可能性はあるよね。
 もっとも、その場合でも、スリットAのみの時の縞とスリットBのみの時の縞を重ねても。
両方開いている時の縞とは似ても似つかぬ縞しかできないけど。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 15:52:54 ID:???
大学で量子力学(必須)やっといて単スリットの場合にどうなるかわからんて
どんなゆとり大学やねん
259ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 16:02:12 ID:???
・・・なんくせつけたわけじゃない。。。
ま、気をわるくさせたんなら謝る。
257の後半が私の得た内容の一部に近い。
幅によってというか、実験する場合は幅があるから。
一番気になってたのはなぜリンク元のサイトが片方を閉じて電子を複数当てた場合の挙動について明記しなかったのかって事だけど、
それ書くと結像位置を混乱するからかもしれないね。実際電子の場合だと片方閉じようが両方開けようが結像のメインピーク位置は同じだから単Aの場合の経路を図示してじゃあ単Bは?ってなった時にずらした結像を書くと干渉図との関係で変なことになる。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 16:34:40 ID:???
>259
>実際電子の場合だと片方閉じようが両方開けようが結像のメインピーク位置は同じだから
 違うだろ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 16:39:42 ID:???
お礼いってなかったな。サンクス。
>>258
確かにゆとりだった。。。私もあの頃は教科書(特に原理の導出のとこ)が理解できなくて数式ほぼ丸覚えだった。
電子1個1個を単発で飛ばすケースなんて多分一度も考えたことなかったし。波動方程式の応用とかマトリックス計算はよくやったけど,元の元の大元の原理を納得してやってたわけじゃない。。。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 16:41:08 ID:???
Aだけ開いているならピークは電子源からスリットAに引っ張った直線の延長とスクリーン
の交点に。Bだけ開いているならピークは電子源からスリットBに引っ張った直線の延長と
スクリーンの交点に来る。

AもBも開いている場合は、電子源からAとBの中点に向けて引っ張った直線の延長と
スクリーンの交点に来る。

 こうなると考えるのが「ふつ〜」だが、何がどう「変なことになる」というのか??>>259
263ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 17:27:27 ID:???
なぜ>>240は、そんなにも>>242をひどい答えと言い張っているんだ?
意味が分からない。
264ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 18:31:30 ID:???
やたら「自分は理解している」を強調する香具師に限って
何も理解していないという
265ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 19:56:28 ID:???
バカは理解が出来ない
だから、答えて貰っても理解が出来なくて、

こんな意味わからん回答をする奴はバカだ

となる
266ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 20:00:48 ID:???
本当に理解してると理解してて当然だって思ってしまう
267ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 20:27:22 ID:???
なにこの
268ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 22:12:20 ID:???
回答は常に自分が望んだ形で得られるべき、と思ってるのだろうな。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 22:48:38 ID:???
それなんてゆとり?
270ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 23:27:20 ID:a7tjmAEt
物理での『有る』『無い』の定義ってどういうモノですか?
『有ると証明出来ないなら無い』と言われた
物理学的にはそういうと言われたんだが…
いまいち納得出来ない
有ると証明出来ないけど、無いとも証明出来ないならどうなるの?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 23:31:04 ID:???
>>270
悪魔っているの?
ぜひいないと証明してくれ

面倒だろ?だからあると言えないものはないことにしとくんだよ
272ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 23:43:51 ID:???
>>271
んなこたーない。あると言えないものは「あると言えない」で十分。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 23:52:37 ID:a7tjmAEt
>>271
>>272
まぁそれは分からなくもないんだけど、例えば『宇宙の果て』とかって有るとも無いとも言えないんでしょ?
その場合はどうなるの?
有るとも無いとも言えないでOK?
274ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 00:15:50 ID:???
>>273
そりゃそーだろ。物理じゃなくて国語の問題だと思うぞ。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 01:52:56 ID:F/qODSiT
>>274
いやいや、勝手な思い込みなんだが、物理学って『白黒ハッキリつけようや』ってイメージが強くてね
でも、知り合いの言っていた『有ると証明出来ないなら無い』ってのが納得出来なくてさ
これだとさ『俺は頭を潰されたら死ぬ』って言っても、それを証明出来なかったら『頭を潰されても死なない』って事になるじゃない
まぁ屁理屈だけどさ
レスくれた方々、ありがとうございました
276ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 08:49:51 ID:???
証明って言っても、物理での証明でなら

  「頭を潰されて死ななかった人間はいない」

で十分だからな。
277ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 09:23:14 ID:???
>>270
論文のネタが見つかったと喜ぶ。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 10:48:08 ID:???
何か別のところでも似たようなことを書いたけど

>>275
>物理学って『白黒ハッキリつけようや』ってイメージが強くてね
ハッキリ言えないものにまで無理やり白黒つけるような学問ではない。

>知り合いの言っていた『有ると証明出来ないなら無い』ってのが納得出来なくてさ
とりあえずないものとして進めるが、それはないことが証明されたということではない。
一昔前のニュートリノの質量もそういう扱いだった。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 12:52:18 ID:???
存在証明でも、否定的証明でもいいけど、再現可能な証明の戦略が存在すれば物理学的には問題ない
280ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 14:17:26 ID:???
>>262
この種の理論は初心者ですか?まあ、そういう人は体で理解するのが一番。実験あるのみ。

>>263
他の人と違ってほんとに疑問もってる(考えようとしている)ようだから回答します。
両方開けた時の図で、スクリーンの各帯が縦横に幅を持ってますよね。干渉しているとはいえこれだけ幅を持つ為には、単スリットで電子を複数入射しても像(スポットの分布)に幅を持ってないとおかしいです。特に縦方向は。
逆にあのHPの一連の説明で、もし単スリットで電子を複数入射して結像して点になるようなら、ダブルスリットの場合の図はもっとシャープな結像(線形)になるはずです。
そう思いませんか?

高校生ですか?ならガッチリと教科書に載ってることを覚えるのが受験的にはいいかもしれません。高校教科書にはあの手の答えは"点"でいいのかもしれません。
(ただし、その場合は2重スリットで帯がブロードになっていては整合がとれず、文脈的にまずいでしょうが。)
勉強がんばって下さい。
281242じゃないけど:2008/02/26(火) 14:32:12 ID:???
>>280
>>242は1点に集まると言ってると思っちゃたんだ
>>240は縞模様になるかどうかを聞いているとしか読めないのに
>>242が幅について明示的に言及していないからひどい答えだと。
どう見ても言いがかりだね

>実際電子の場合だと片方閉じようが両方開けようが結像のメインピーク位置は同じだから
などと言ってる香具師が「勉強がんばって」とは何の冗談だよ
282ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 14:32:55 ID:???
てか物理板とかでなにやってんだ俺oz(元工学部の俺より現役理学部たくさんいるだろうに)
283ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 14:40:12 ID:???
>>281
あらし住人か?
ラスレスだ。 後半、まずは実験しろ。(電子でだぞ。)馬鹿は口で言っても分からないだろうから。
あと前半、いいがかりと思うのはおまえの主観だから否定しない。俺は一番最初の質問から1貫してHPの内容について(HPの図文脈前提で)きいてるんだから。
かってにほえてろ。

自分を高めようとせず他人を批判してばかりじゃ先がおもいやられるね
284ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 14:42:41 ID:???
もうこんな厨房板にはニ度とこない。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 15:23:00 ID:???
自分の説明不足を棚に挙げて逆切れ乙

>自分を高めようとせず他人を批判してばかり
まさにそれをおまいに指摘しているのだが
286ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 15:28:29 ID:???
電子の単スリット実験が一度もやられてないとでも思ってるんだろうか

大学で必須科目として量子力学を勉強したはずの香具師の認識が
この程度とは、外村さんが泣くぞ
287ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 15:31:44 ID:???
>自分を高めようとせず他人を批判してばかり
ちょっとぐぐったり教科書読んだりすれば単スリットの場合の像がどうなるか
すぐ見つかるのに、それもせずにひどい答えだと文句いうばかりの香具師の
ことですな
288ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 15:48:22 ID:???
>>>262
>この種の理論は初心者ですか?
>>262をどう読んだら>>262は初心者だと思えるのだろう
289ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 16:55:38 ID:???
はっきりいって 280 の説明は全く間違ってるわけだが。
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity309.html
とか見ろ。

あと、
>もうこんな厨房板にはニ度とこない。
カタカナのニと漢字の二ぐらい区別しろ、このガキ。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 16:58:49 ID:???
あともともとのホームページもなにも間違ってないじゃないか。
まったくもっておまえの理解が間違っている。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 17:15:24 ID:???
>>280
>>262はピーク位置について述べているだけで、広がりについては何も言っていないのに、
なぜ「広がる筈だから>>262は間違っている」という論調になっているのか??
 幅が広がるからといって、「ピーク位置はずれない」と主張している>>259を補強する
ことにはまるでないらない。

292ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 17:23:17 ID:34gESvll
ところでおまいらの中で単スリット(もしくは一般)の場合の干渉像についてはっきり
答えられる香具師いるの?波動方程式ではなくてシュレーディンガー方程式とか無きゃ
なんないわけだが。
 それともホイヘンスの原理のもっともナイーブなバージョンに相当するの(各点各点が
波源になる、この場合はスリットの空隙の各点に確定した位置持ってた奴の時間発展核の重ね
合わせで発展、とか考える)用いるの?これはホイヘンスの原理のナイーブバージョンと同じで
反対方向に向かう分が必ず50%になっちまって明らかにおかしいので、真の解は別のはずなんだ
けれども。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 17:45:26 ID:???
正直波動方程式とシュレーディンガー方程式がそんなに違うとは思えない
時間微分が一階か二階かなだけでしょ。
294292:2008/02/26(火) 17:51:49 ID:34gESvll
まずは自己レス。なんか偉そうにも見える文章書いたが、方法論は分かっていても、
俺自身は具体的な式はまだ導けていません。
>>293 ちょっとそれはどうかなあ。数学的にはシュレーディンガー方程式は放物型で
あって、波動ではないよ?ヘルムホルツ方程式の形におとしてもk^2の部分が
純虚数になるわけだし。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 18:24:14 ID:???
難しい話はまるでわからん素人からの質問
電子が1つ当たっただけで感光してそれが確認できるようなスクリーンって現実にあるの?
296ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 18:27:02 ID:???
素人考えだが、干渉だけ考えるなら、正弦波だろうが三角波だろうが位相差だけが問題なんじゃね?
297ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 21:31:56 ID:???
なんか変なの棲みついちゃったね
298ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 21:34:14 ID:???
>俺自身は具体的な式はまだ導けていません。

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
299ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 21:50:49 ID:iWJl57FT
1000キロメートル毎秒で人が吹っ飛ばされたら焼けますか?
300ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 21:54:46 ID:???
二重スリットの片方を閉じたら模様がどう変わるかを考える精度で
単スリットの性状がどうのとアホじゃなかろうか
301ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 22:37:35 ID:???
>>295
いろいろあるよ。エネルギーにもよるけど電子くらい1個1個確認できなきゃ
素粒子実験はたちまち立ち行かなくなる
302ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 22:54:45 ID:???
>>299
真空なら問題ない
303ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 23:13:47 ID:34gESvll
>>298 じゃあ君x<0の遠方で波数k>0で進行して来る電子に関して、x=0面上原点を
中心とする半径rの円だけ通過出来るようになっているスリット(問題になっている
長方形もしくはz方向無限に長いスリットも可)がある時の波動関数書いてみて。
 まあ、今回の話の目的に関してはx>0かつr−>∞における振る舞いだけでいいので
その具体的な表式でもいいや。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 23:15:46 ID:???
スリットの他の面上での boundary condition はどうするの?
305ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:34 ID:???
知識披露したいだけなら他所行けよ
306ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 23:55:06 ID:???
知識披露ならいいが、実際はただ要求してるだけ
307ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 00:17:48 ID:???
披露するならはやく披露してくれ
308ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 01:06:10 ID:???
>>303
ここまで問題設定しといてわからないなんて正直ネタとしか思えんのだが
>>292 >>294 の認識だとわからないだろうなあ
かわいそう
309ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 05:02:26 ID:bvMXAmEz
310ご冗談でしょう?名無しさん :2008/02/27(水) 07:22:20 ID:siZR4oin
ダイオードをジェル状にできない?
311ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 07:51:21 ID:???
>>291
とにかくイタイ。大元の知識がないから話が全然かみ合ってない。
回折干渉像を話す時に
""Aだけ開いているならピークは電子源からスリットAに引っ張った直線の延長とスクリーン
の交点に。""
とか言ってる時点で大学入試前レベル。それじゃ波動関数も形無しだな。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 08:00:03 ID:???
【カキコの注意事項】

大学生以上の方は 別の質問スレや高学歴スレで 質問しましょう!

313ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 08:07:31 ID:???
>>291
291関連のレスをしている香具師、一日中スレに張り付いてないで大学1年生の講義から受け直したほうがいいね

きみの行ってる批判レスは全て君自身を表しているのに気が付かないの?
314ご冗談でしょう?名無しさん :2008/02/27(水) 08:23:16 ID:siZR4oin
簡単だけど、セラミックをジェル状にできませんか?
315ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 08:25:28 ID:???
もういいよ。論点を整理しなおしてよそでやってくれ。
大学入試前レベルとか大学1年生の講義から受け直したほうがいいなんて言葉は何の意味も持たない。
316ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:03:40 ID:???
>>311
エーレンフェストの定理って知っているか??
「波動関数の期待値は、古典力学的運動をする」という定理なんだが。

君の言っていることこそ、「波動関数も形無しだな」なんだが。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:28:31 ID:???
>>316
うるさい!
318ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:30:09 ID:???
>>315>>316
ぷぷぷ
今日も登場か。妄想乙。
319ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:37:13 ID:???
>>317
あほはほっとけ。
315=316は全ての現象を同一次元で考えてる低脳なんだから。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:43:01 ID:???
自分で実験したり、教科書の内容を自分で理解できるように再構築したり原理を考えたりしたことないんだろ。

ページページで丸覚えを重ねたり、考えずに人に聞いて知った気になってるってのを続けてるから
315316みたいなDQNが時々現れるんだろう。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:48:56 ID:???
まあ315=316は反論続けて自分が勝てば自分が合ってるとか、煽りさえすれば自分の知らない情報が無限に引き出せるって思ってるんだろ。
とんだおぼっちゃんだ。
322ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:50:54 ID:???
【カキコの注意事項】

大学生以上の方は 別の質問スレや高学歴スレで 質問しましょう!

↑ 賛成だね
323ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 09:57:43 ID:jfRbbrvT
物性理論(電子物性)専攻で就職活動中の旧帝大学院修士1年なんだけど、
民間企業でもアカデミックに近い物性の研究出来る所ってどんな所があるかな?
自分が見てきた所ではNTT研究所、東芝、日立なんかがそれっぽいんだけど、
純粋な理論じゃなくて実験でも全く構わないので他にもあったら教えてください。
324ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 10:02:29 ID:???
NTTでFAでしょーが
325323:2008/02/27(水) 10:12:59 ID:jfRbbrvT
>>324
他には無いかな?
自分が会社見学行った感じではTDKのHDDヘッド開発部も面白そうでした。
326ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 10:13:22 ID:???
最近読んだ製造業の本で、職人(製造業)が新人に目で見て覚えろっていうのは出し渋りしてたり保身の為というよりはむしろ
自分で試行錯誤しない奴、修行もしてない奴にいきなり口で奥義を言っても理解も実践もされず、
教えた文言だけとりだして嘘っぱち扱いされたり、(身の無い)情報だけ外部に一人歩きして、その情報を理解できる同業者の手に渡って利用されたりする
だけだからって評論家が感想述べてたが、共感する。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 10:35:49 ID:???
固体電子論なんて何処の企業でもやってんじゃないかな
328323:2008/02/27(水) 11:20:33 ID:jfRbbrvT
>>327
レスどうもありがとうございます。アカデミックと言うか、できれば製品に即直結を
必要とされる研究じゃなくて大学程のとはいかなくても10年・20年後を見据えたある程度の
自由がある研究を希望してます。例えば、東芝でやってる超電導とか量子コンピュータの研究
みたいなのがベストなのですが・・・。他にもそういった所があればぜひお願いします。
たびたびすいません。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 11:35:41 ID:???
IBM
330303:2008/02/27(水) 12:18:51 ID:4QTqh1lv
>>308 可哀想な人間呼ばわりされて結構なので、解答お願い致します。
勿論壁での境界条件は波動関数=0です。答えが出ない設定ならスリットの縁で
だんだん高くなって有限の所で∞になる障壁で結構です。
 なお、本気で解答(波動関数の式)が欲しいので変にちゃちゃ言わないで是非とも
お願い致します。もしくは漸近形がフラウンホーファーの場合と同じになる場合、それを導くヒントを
いただけたら嬉しいです。解答の後にどんなに馬鹿呼ばわりされても有り難く頂戴いたします。
331ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 12:28:19 ID:???
別にエーレンフェストの定理の定理使わなくても、ホイヘンスの原理でも

""Aだけ開いているならピークは電子源からスリットAに引っ張った直線の延長とスクリーン
の交点に。""

ってことは説明できるんだが。つまりは波の中心点は直進性があるってだけの話だろ。

332316:2008/02/27(水) 12:33:11 ID:???
なんで俺>>315と同一人物にされてるの??

>>315は「よそでやってくれ」と言っている人だから、むしろ俺も>>315に「出て行け」と
言われている方だと思うんだが。

 ところで訂正。>>316では「波動関数から計算されるxの期待値<x>は古典的運動をする」
と言いたかった。「波動関数の期待値」じゃ何の期待値かわからん。

 その心は要は、「波が回折しても、ピーク部分は直進する」ということを言いたかった
だけ。ホイヘンスの原理で説明できる話なんだが。


333ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 12:51:20 ID:???
>>331
それは俺も習った。「フレネル・キルヒホッフの回折積分方程式」だっけ?
波源からピンホールスリットを通過して観測点に達する波の振幅(強度)は、
傾斜係数(波源とスリット壁との角度、およびスリット壁と観測点との角度で定まる定数)
に依存することを示す公式だったかと。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 15:11:19 ID:???
確認だが、ある銃-スリット-結像面が固定されてて、本当にスリットAを通るのと干渉の場合で違う点に結像すると思ってるの?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 15:29:23 ID:???
334は何の釣りなんだろう
336ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 15:33:51 ID:???
きっと頭の中か日本語のどっちかが間違ってるな
337ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 17:41:40 ID:???
釣りが多すぎて収拾つかないな。

さて
『>実際電子の場合だと片方閉じようが両方開けようが結像のメインピーク位置は同じだから
などと言ってる香具師が「勉強がんばって」とは何の冗談だよ』

Aだけ開いているならピークは電子源からスリットAに引っ張った直線の延長とスクリーン
の交点に。Bだけ開いているならピークは電子源からスリットBに引っ張った直線の延長と
スクリーンの交点に来る。
AもBも開いている場合は、電子源からAとBの中点に向けて引っ張った直線の延長と
スクリーンの交点に来る。
こうなると考えるのが「ふつ〜」だが、何がどう「変なことになる」というのか??

330、これらの意見に賛成なのか(あなたの意見か)否かを聞いている。それと、ちなみに、俺は292〜308付近には関与してない。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 17:59:21 ID:???
釣られてる気もするがあえてマジレスしとくと賛成に決まってる。

>釣りが多すぎて収拾つかないな。
収拾がつかなくなるほど釣りが多いとは全然思えん。理解が足りないと
まともな意見まで釣りに思えて収拾がつかないのかもしれんが
339ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 18:05:37 ID:???
あと、337『』に賛成なら、高校生か学部生か院生か、大学なら専攻は、回折や干渉に関係する学科か、それ以外(超伝導、宇宙理論等)か。
学校名とかは別にいいから↑を隠さず教えてくれ。(別にそれに対してコメントしたりするためではない。)
340ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 18:22:48 ID:???
>>339
んな情報が何の関係があるというのか。
まず自分が隠さず晒したらどうなのか。
337『』に賛成か否かも含めて
341ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 18:33:11 ID:???
>>340
あなたの決意の程を知るためです。

337『』には反対です。
決意を確認後、表現できる範囲で私の反対の意見を噛み砕いて説明します。
まあ、私が間違ってる可能性もあるでしょう。議論の必要なく自分が正しいと思うのならここで終らせても構いません。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 18:41:33 ID:???
>>341
>あなたの決意の程を知るためです
だからそれが何の関係があるというのかっつーの。
そもそも>>339の情報で相手の決意の程がわかるという自体がわけわからん。

反対意見があるなら出せばいい。おまいの決意だけの問題だろーが。
343333:2008/02/27(水) 18:42:18 ID:KCwf9/jB
>>341
俺は部外者ですが、ぜひ、聞きたい。
古典電磁気学(波動光学)しかカジった事ないので、>>333レベルの浅い知識しかないけど、
知的好奇心のため、ぜひ、知りたい。
その証拠に、今後、あなたのレスにはID明示状態のageレスで返事します。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 18:53:35 ID:???
ここは質問スレなんで、続けるなら別スレ立てて欲しい>>341
345316:2008/02/27(水) 19:00:18 ID:???
>>344に賛成する。よってこのスレではこれ以上この件にコメントしない。
346333:2008/02/27(水) 19:01:44 ID:KCwf9/jB
じゃあ、俺が質問者になる。
>>337の『』は正しいと思うのですが、なぜ、間違いなのでしょうか?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 19:04:17 ID:???
理由1
高校生に弄ばれているのならこれ以上構ってられない。説明しても多分理解されないし、反論される内容も支離滅裂になる。
理由2
別に個人は特定されない。IDも?だし。
私は自分が正しいと思ってるし、今はその思いの正しさを完璧なまでに確認する必要はない(物理を極めていく必要があるわけでない)し大学教授でもないのに時間掛けて他人に教える義理もない。
ただし、もし私が大学生で向上しようと覚悟してるなら、例えばそれがたとえ専攻の内容で、過去の自分のレスに一抹の不安があろうが、自分の好奇心と向上心を優先させるがね。
専攻だから、大学院だからって、ミスが許されないと思ってるのか存在もしないプライドを気にして壁を作って変なとこで口をつぐむ人がいるが、ミスなんて恐れて縮こまると向上しない。
向上心のない奴と長々と話したくない。以上
348ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 19:04:23 ID:???
いや本当にやめてもらえませんかね。
代わりにスレ立てましょうか?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 19:10:30 ID:???
>>347
>反論される内容も支離滅裂
おそらくキミ以外の全員がキミに対して抱いている思いだよ。
キミ以外誰も337『』に反対してるのいないでしょ?
350333:2008/02/27(水) 19:13:35 ID:KCwf9/jB
取り敢えず、「EMANの物理学」か「物理のかぎしっぽ」に質問してようかな・・・。
でも、あそこは敷居高いんだよな。「あ!こいつは馬鹿だな。」と思われたらレスつかないし。w
351ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 19:15:46 ID:???
スリット関連以外の質問ドゾー
352ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 19:44:10 ID:???
まともな掲示板でレスがつかないのは質問したい内容が馬鹿だからではなく、
言葉遣いが無礼だから。敬語使えばいいってもんじゃない。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 20:43:03 ID:???
>>350
確かにw。あのサイトは自己紹介きっちりして下手に出ないと付け上るからな。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 20:46:21 ID:???
>>347
>今はその思いの正しさを完璧なまでに確認する必要はない
相手には求めるが自分は出さない。こいつ何様?
「思いの正しさ」? 何それ

相手がどんな覚悟かなんてどうでもいいっつーの。自分が
正しいと思うことを主張する、それだけ。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 20:52:24 ID:???
ちょっと質問なのですが、
量子力学の初歩で「時速〜kmの野球ボールで干渉の様子がみられるか」というような旨の問題を見ます。
この答えは「ドブロイ波長が10^−34程度の為、干渉の様子はみられない」となっていたのですが、
コレは
「スクリーンに野球の球が当たったときに、微小に干渉が起こっていたとしても、野球ボールの大きさに対して観測できるものではない」
ということでおk?
356ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 20:54:01 ID:???
おk
357ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 20:59:03 ID:???
>>354
秀同。、「EMANの物理学」とか「物理のかぎしっぽ」の回答者みたく自分は身分隠して俺等に自己紹介させるのは不公平!!!あいつら何様だ?
自分が正しいと思うことを何言われようが主張する!それがネラー魂だ!w
358333:2008/02/27(水) 21:05:36 ID:KCwf9/jB
>>357
いや、サイト主はちゃんと正体明かしてるし。w
359ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/27(水) 21:05:53 ID:???
>>356thx

>>357
自己紹介っつーか。今までどんな事を学んだかを踏まえれば回答が楽になるんじゃね?
360330:2008/02/27(水) 23:49:45 ID:4QTqh1lv
>>337 返答かいたつもりだったが、誤爆?それはそうと、私はマジに自分の質問した
答えを欲しているのです。で、勿論Aあたりに穴のあいたスリットを通った電子は余程
変な穴の形じゃない限りその穴の中心線上に一番集まることには疑問は抱いていないです。
 で、一応つらづら考えてみたんだが偉そうに言っていてどんどん俺は何も知らなかった、
てこと。まず時間を消去すれば波動方程式もシュレーディンガー方程式もヘルムホルツに
帰着する、って言うような簡単な事すら間違っていた。ただ、次に境界条件の取り扱いに
なるとやっぱり異なって来ると思う。光の方程式の振幅と波動方程式の振幅では意味合いが
全然異なって来るから。
>>333 数学的にはヘルムホルツ方程式、ってことで同じなんだけど、そして俺は記憶があやふや
なんだけどホイヘンスの原理による光の伝播の厳密版って穴の形状だけで決まるんじゃなかった
っけ。で、後ろ向きになぜ行かないんだ、ってことまで答えているのでは無かったか?
 と、疑問を呈する程無知なので真面目に答えを知っている人は教えてください。このところ
めっきり頭が弱いのです。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 00:47:46 ID:???
>>360
ホイヘンスの原理とかいう、微分方程式なかった時代の便法は忘れて、
微分方程式を解きなさい。
境界条件はスリットの壁だけじゃなくて、
充分遠方でも与えないと解は決まりません。
まじめに解けばきちんと答えはでます。

http://www.kfunigraz.ac.at/imawww/thaller/visualization/vis.html

にまじめに数値的に解いたのがあるから見てね。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 00:52:25 ID:zMJj5qJV
>>361 まだ指摘の所見ていないんだけど今ここ覗きましたのでとりあえず感謝をば。もう
アルコールで脳が働かないのでご指摘のリンクはまた後で見ます、とりあえず本当に有難う。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 08:03:00 ID:???
>>360
君の物言いは普通だから、それこそ鉤や絵馬で聞いたら丁寧に答えてもらえるとおもう。多分
ここは煽りが激しいから何か別意見もってる人が見ても書き込まないと思う。
とマジレス。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 11:29:58 ID:???
何もわかってないくせにやたら態度でかい香具師のせいで
ふいんき(←なぜか変換できない)最悪のときと重なってたからな
365ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 11:38:11 ID:???
× ふいんき
○ 雰囲気(ふんいき)

小学校池。w
366ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 11:41:18 ID:???
>>365
ネタにマジレスしちゃダメだよ。。。。まぁ、もはや古すぎるネタを使った>>364
>>364だが。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 12:37:34 ID:5PfPAODV
よく野球のピッチャーとかが腕のしなりを使ってはやいたまを投げるとか言うけど
しならなくてもしなったのが戻ってもボールに与えられるエネルギーて一緒ですよね?
例えばピッチングマシーンのアームに竹を使ったらボールは速くなりますか?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 12:50:22 ID:???
>>367
理論的にはなるんじゃね?
要は、ボールと接してる部分の終速が問題なんだろ?
なら、しなった方が速いじゃん。
369ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 13:09:07 ID:???
あと人間の体の作り的に力が入るとかって問題もあるような
370ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 13:11:33 ID:LySNcHSn
重力加速度がgで与えられた場合、
y軸を上を正に設定し、
鉛直方向の加速度を-gとおいて計算を進め
答えを出してはいけないですか?
371ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 13:13:59 ID:???
別にいいですよ。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 13:14:54 ID:LySNcHSn
>>371
ありがとうございます、助かりました。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 13:29:25 ID:???
>>365
メ欄
374ご冗談でしょう?名無しさん :2008/02/28(木) 14:14:44 ID:snfoO/Kn
3月に、栗の収穫です どうなちゃっているんでしょうね。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 17:19:05 ID:???
南半球の人?
376ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 17:29:13 ID:???
北半球の栗を南半球に移植すると栗の体内時計はどうなるんだろ?
そもそも移植可能なのか。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 18:27:12 ID:???
>>368 369
そっか、なるほど
ありがとうございます
よく考えたら本体の加速力が落ちたときにしなりが戻るスピードが本体のスピードに加算されることで最高スピードがあがる
ってことでいいんですかね
加速力そのものは加速時間を長くすれば足せると思うんで
378ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 19:07:10 ID:???
>>376
問題ないのでは? ハウスなどで季節をずらして栽培って普通にやってるし
379ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 20:18:49 ID:FvG+Cgd2
なんで夏より冬の方が乾燥してないの??
380ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 20:21:25 ID:???
夏より冬のほうが乾燥してます。
冬に火事が多いのはそのせいです。
水の飽和蒸気圧の温度依存性からも明らかです。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 20:34:50 ID:???
>>380
3行目kwsk
382ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 20:35:54 ID:???
物理学って幼稚園くらいから習わせるべきじゃねえ?
大人になってから物理学の事かいてる文章とか読んでも
理解するのがものすごく大変
ていうかはっきりいってわかんない
383ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 20:40:11 ID:???
字面を一応暗記してみても理解してないからすぐ忘れちゃう
理解するってどういうことなんだろう?
384ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 20:47:36 ID:zMJj5qJV
>>379,>>380 地中海性気候の場所では冬の方が湿ってると思うよ。
で、日本では夏の方が湿ってるのは太平洋の方から風が吹いてくる傾向が
強いから、というのが一般的な説明。なんでそうか、と言うと夏は日差しが強いので
陸地がよく暖まり、一方海は熱容量が大きいのでその上の大気もあまり暖まらず
その結果対流で地表面付近は太平洋ー>ユーラシア大陸、って空気の流れになるから、
と子供の頃習った。詳しくは地学、地球物理学関係の板で聞いた方が良いでしょう。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/28(木) 21:09:27 ID:FvG+Cgd2
380・384の人ありがとうございます(*^∇^*)本当は冬より夏が乾燥してないのは何故か聞きたかったヶド間違えました笑 でも冬が乾燥してる訳もわかったし夏が湿ってる訳も分かったので良かったです(*´∇`*)ほんまおおきに(^-^)
386ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/29(金) 18:46:32 ID:WPTHwvsX
物理学と哲学って関係あるんですか?それと物理学とは不可思議な現象の性質とか理解するものなんですか?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/29(金) 18:52:48 ID:???
物理学と哲学は大昔は不可分で区別の付かないものでした。が、
数学を基本ツールとして客観性と再現性のみを追求したのが物理学(および全ての精密科学)で、
人間の直感や感性に基礎を置いて主観性のみを求めたのが哲学(および全ての人文科学)です。
どちらにも利点と欠点があります。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/29(金) 19:01:00 ID:WPTHwvsX
物理学は力学と数学の合体みたいな・・すいません
389ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/29(金) 19:17:44 ID:???
今や分化が進みすぎて、物理屋は哲学がわからず、哲学屋は物理がわかりません。

哲学屋にも物理屋にも、たまにわからないくせに互いをけなしまくるのがいるから
困ったもんです。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/29(金) 19:25:45 ID:???
389みたいな人が一番たち悪い。
391ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/29(金) 20:49:34 ID:???
>>386
>物理学とは不可思議な現象の性質とか理解するものなんですか?

 おまえの言う「不可思議な現象」というのが幽霊だのオーラだの前世だののことなら、
物理も哲学も出番はない。

 物理は不可思議な現象を扱うのは確かだが。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 13:30:45 ID:3IShMb18
定積モル比熱 T(∂S/∂p)で与えられることを示せという問題がまったくわかんないです。
アプローチの仕方だけでも教えてください。
393ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 13:32:54 ID:3IShMb18
×定積モル比熱
○定積熱容量
394ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 13:42:02 ID:3IShMb18
T(∂S/∂T)vまではいったのですが
T(∂S/∂T)v=T(∂S/∂p)v
にたどりつけないのです
395ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 13:42:18 ID:Q52geBbe
>>392 そりゃわからんだろう。問題写し間違っているし。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 13:43:48 ID:3IShMb18
>>395
>>394までいったのですが、ここからどう変形すればいいのですか?
397ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 14:44:26 ID:???
次元すら間違っている式にたどり着こうと苦労するとは。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 14:52:42 ID:UZMDrHzn
超伝導については現在、クーパー対形成の原因について以下のように分けられています。

第一世代:フォノン機構によるBCS超伝導 → 転移温度:〜40K
第二世代:フォノン+反強磁性スピン揺らぎ機構による超伝導 → 転移温度:〜120K

したがって、さらに転移温度を上げるためにはさらに高温においてもクーパー対が維持される
何らかの機構を考える必要があるのではないでしょうか?
自分は高分子がその炭素数が増加することで様々な相転移を示すことに注目して
炭素鎖みたいなものによる分子間相互作用にヒントがあるような気がしてるのですが。
そこで

第三世代:フォノン+反強磁性スピン揺らぎ+分子間相互作用機構による超伝導

なるものがないでしょうか?

たとえばカーボンナノチューブに銅酸化物を混ぜるとかするととんでもない転移温度の超伝導体ができるとか…?
399ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 15:14:29 ID:???
あるよ

早く私を見つけて
400ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 16:36:14 ID:???
近頃、物理の啓蒙書でおもしろそうなのが結構出てるけど
そういう一般向けの物理の読み物や啓蒙書の書評をするようなスレって
ぱっと見無いこの板に無いみたいだけど、立てていいのでしょうか?
401ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 16:44:44 ID:???
>>400
いい考えだと思う。
ただ、ここの住人の多くはそういう本は読まないから、専門家の意見はあまり期待できないよ。
402ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 18:05:08 ID:???
そういう本読んでたのって高校までだからなあ
403ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 19:06:48 ID:???
立てるのは自由だけど、スレがある程度軌道に乗るまでは1が盛り上げないと
404ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 19:35:54 ID:???
>>401, >>402 >> 403
了解しました。自分で何個か読んだ本の感想とかを書き溜めておいて
体裁が整うように考えてから、すれ立てに挑戦(多分何日かあと)
してみようと思います
405ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 07:46:04 ID:???
なんか物理学を間違って捉えてる奴が大暴れ中
ttp://same.u.la/test/r.so/society6.2ch.net/diplomacy/1203636006/l10
406ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/02(日) 08:53:49 ID:AthYt7sH
水は電波を吸収する
407ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 12:05:58 ID:???
>>404
がんばてね
408ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 12:45:06 ID:A2EwMgr+
>>406
na,nandate...
409ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/02(日) 12:55:35 ID:0vIYsim+
春の芽生えが遅いんですけれども
410ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 13:56:57 ID:A2EwMgr+
>>409
na,nandate...
411ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 14:10:35 ID:???
微分とか使えば?
質量が時間の関数だったら、物体はどんなふうに動くか
なんてことを調べられますか?
412ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 15:36:40 ID:???
春がきたっぽい
413ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 20:02:59 ID:4Ppvo8i+
電子を観測する装置とはどういう仕組みになっているのですか?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 20:27:44 ID:???
磁位という言葉が本に出てきたのですが、これってベクトルポテンシャルとか別物ですか?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 20:53:37 ID:???
>>414
うん。別物。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 21:53:59 ID:???
d^2x/dt^2=-2ωdz/dt
d^2y/dt^2=0
d^2z/dt^2=-g+2ωdx/dt

これを初期条件x=y=0、z=h
dx/dt=0、dy/dt=0、dz/dt=0
で解けという問題なのですが

答えが
z=h-1/2gt^2
x=-1/3ωgt^3
y=0
となっています

これってあっていますか?間違っているように思うんですが・・・
417ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 21:58:13 ID:???
合ってる
418ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 23:54:56 ID:???
間違ってる
419ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 01:11:47 ID:mRW/C+9J
>>416 その答えを代入してみれば分かるじゃないか。式の格好を見る限り
答えは似ても似つかないものになる。もし一定磁場とそれに直交する電場中の
粒子の動きを知っているのならコリオリ力と思われる部分を磁場、重力と
思われる部分を電場に読み替えれば良い。でもなんだってy軸が回転軸の
問題がでるのだろう?高層中の中性微粒子の運動かなかか?見当つかない。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 01:39:49 ID:???
>>415
はじめて聞いたんですけど、あまり使われないものですか?
421ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 01:44:10 ID:???
つかうっちゃ使うんじゃない?
422ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 01:45:23 ID:???
>>416
x の符号が逆だが、ωt<<1 の範囲なら、まんざら大間違いでもない。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 15:06:49 ID:???
>>421
ありがとうございました。
424419:2008/03/03(月) 19:38:40 ID:???
>>422 仰る通りだね、テーラー展開したらこうなるのか。本当にセンスあるのだったら
こういうのにすぐ気付くんだろうなあ。俺は気付かなかった。orz
425ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 19:49:59 ID:cFE+VKQE
等加速度度運動している物体に働いている力がつりあってるなんてことがありえますでしょうか?
426ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 19:55:13 ID:???
力がつりあってないから加速度運動しているのじゃないか?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 19:57:20 ID:cFE+VKQE
作用反作用で力は釣り合っているんだいるんだ、と問題集は申しております。
燃やして構わんでしょうか
428ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 20:05:44 ID:???
等速度の書き間違えとか?
429ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 20:08:31 ID:cFE+VKQE
等加速度運動してます
単なる誤答なんだと思います
自己完結で申し訳ありません
ありがとうございました
430ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 20:42:31 ID:???
>等加速度度運動している物体に働いている力がつりあってるなんてことがありえ

観測者が加速運動してるのもありえる。
自由落下するエレベータ
431ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 21:04:14 ID:cFE+VKQE
観測者も移動してないですが
こうなった以上、移動させるしかないです
432ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 21:18:02 ID:???
>>431
どんな問題なんだか書いてみろよ。解決済みとするならそれでもいいけど。
433ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 21:23:51 ID:???
>>420
そりゃ人や分野によるだろう。何とも言えない。
便利なのは確かだし。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 21:30:15 ID:???
>>425
a=0の等加速度運動ならありえる
435ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 22:46:02 ID:???
「作用反作用」と「力のつりあい」は無関係だ。>>427が読み違えてる可能性もあるが
そうでないならそんな本は捨てるべき。

燃やすのは火事の元だからやめとけ。
436ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 01:33:22 ID:???
2つ質問があります。

シリコン基板表面に酸化膜を作るためにはどうしたら良いのでしょうか?
単に大気中においているだけではだめですよね?

それと、この酸化膜はどんどん厚くなっていくそうなのですが
最表面は酸化膜で覆われているのである程度までいくとそれ以上酸化が進まなくなるような気がしますが
実際はどこまでも酸化するという話を聞きました。
そしてこれのメカニズムがまだ分かっていないそうなのですが
これって本当なのでしょうか?
437ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 01:43:11 ID:???
ESRを使った実験でQディップをピークの頂点に
合わせる作業がありますよね?
これって一体どういう意味があるのでしょうか?
実験では全く説明されませんでしたので
どなたか教えて下さい。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 01:54:46 ID:???
>>436
ググれ
>>437
実験書読め
439ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 02:25:52 ID:92fGuGrW
自転車用ライト専用スレ14灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204206144/

このスレにゼロからエネルギーが沸いてくるとか主張してくるもの暴れてるのですが。
物理板の皆さん論破して
440ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 02:51:43 ID:???
論になってないものを論破するのは無理。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 06:59:15 ID:gHK9H0mS
運動エネルギーと運動量ってどう違うんですか?
442ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/04(火) 07:14:47 ID:jBfekWbW
量子テレポーテーションの時、黒膜があるんですけど、ニュートリノチェンジしてませんか?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 07:20:34 ID:H0s1Yc8D
>>441
教科書嫁。定義が全く違う。自然界に運動エネルギーも運動量も存在しない。
ただ人間が定義しただけ
444ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 07:33:58 ID:gHK9H0mS
どうもすいません
読んでみてもよくわからなくて。。
格闘技のパンチ力なんかをはかるときに、速度の2乗×質量に比例すると書いてる時と
速度×質量に比例すると書いてる時があるんですけど、どっちが正しいんですかね?
前者が運動エネルギーで後者が運動量?らしいんですが
車がぶつかるときなんかはほとんど速度の2乗って書いてあるんですが、これは格闘技のパンチ力とは違うんですかね?
445ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 09:52:30 ID:???
パンチ力なんて物理で未定義の言葉だから人によって定義が違っても仕方あるまい。
どっちが正しいとか正しくないとかいう問題ではない。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 12:57:03 ID:V5vP5fIw
>>444 どんなパンチでも一定距離しか下がらないで受けるなら速度の2乗×質量に比例。
 軽いジャブでもものすごいストレートでも頭が2cmしか動かないで受けてしまったような
場合。
 で、そんなパンチでも一定時間かけて受けるような場合は速度×質量に比例。
ジャブとストレートで2倍速さが違ったとして前者を0.2秒、後者を0.4秒かけて受け止める
ような場合。
 当然現実はこの中間だが、自動車が壁に激突する場合はクラッシュして自動車が潰れる距離
以上に、自動車が止まるまで動く事はないので自動車の衝突に関しては速度の2乗を用いる。
たとえば運転席に乗っている人が自動車にのっていて車の先端から運転席までの距離をL(mで
はかる)として速さv(m/s、秒速何mってのではかる)の自動車が壁に激突して運転席の前が
全てクラッシュして止まったのなら人には自分の体重のv^2/(19.6L)倍の重みと同じ
衝撃力が加わる。色々計算してみると実感出来るよ!
447ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 15:30:43 ID:???
z軸に垂直な円を原点から見たときの立体角を求めよ。(角度はθ)という問題なのですが
式で計算すると、∫[0,θ]sinθdθ∫[0,2π]dφ=2π(1-cosθ)になりました。
また、立体角の定義は、長さ1の直線が囲む面積でしたから、
円の面積=π(sinθ)^2=π(1-(cosθ)^2)になりました。
微妙に違う答えになってしまったのはなぜでしょうか?
448ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 15:36:19 ID:???
風力発電で疑問に思った事。
プロペラで風を受けてそのエネルギーを電力に変換してるってことは、
結果として風が弱くなってるってことでしょ?
あんまり風力発電機作りすぎると風がなくなって、
地球規模の影響がなんか出そうだけど違うかな?
449ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 15:52:15 ID:???
>> 447
「z軸に垂直な円(角度はθ)」とか「長さ1の直線が囲む面積」とか意味不明だが、多分立体角の定義を理解していないんだろう。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:00:50 ID:???
>>448
現状、影響が出るぐらい立てる事が困難だと思う。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:06:05 ID:???
>>449
図がないと説明しにくいのですが、
原点を頂点とし、底面積がz軸に垂直な円の円錐。ということです。
円錐の側面がz軸からθだけ傾いています。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:12:42 ID:iDljtvgU
地上hの高さの点Pから小球Aを自由落下させるのと同時に、地面の点Oから小球Bを
鉛直に投げあげたところ、2球は地上2h/3の点ですれ違った。

この手の問題は小球AもBも下向き正として運動を考えるのでしょうか。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:24:37 ID:???
>>447
立体角の定義は「長さ1の直線が囲む面積」などではない。
「その物体の縁と原点を結んだ錐体が、原点を中心とする半径1の球面上から切り取る面積」
が立体角の定義。最初の積分の式がまさにそれを計算している。
球面上の面積を計算するのはそこそこ難しい。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:29:45 ID:V5vP5fIw
>>452 向きを揃えておいた方が計算し易いでしょう。各々の向きを勝手にとっても
良いけど、もし問題で運動方向が本質的になる部分があったなら自分があらかじめとった
向きを考慮に入れた計算をしないといけない。一番簡単なのは上向き正でも下向き正でも
良いから統一しておく事。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:29:50 ID:???
>>453
あー、じゃあ2番目の計算は、面が歪んでるぶんを計算に入れてないからおかしいんですね。
幾何的に計算するのは不可能そうですね。ありがとうございました。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:40:01 ID:???
>>455
不可能じゃないよ。曲面の面積の計算法を調べるとわかる。
曲面上の各点の法線ベクトルnが求まれば、曲面上の微小面積要素をdSとして
(n・e_z)dS=dxdy
が成り立つから
dS=dxdy/(n・e_z)
となってxとyの二重積分で計算できる。
457ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:42:53 ID:???
>>456
つまり、球面の射影がπ(sinθ)^2であることを利用するってことですよね?
しかし、法線ベクトルnが分からないのではないのでしょうか?
458ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 16:55:06 ID:???
分かる。曲面の面積の求め方を勉強しる。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 17:01:21 ID:???
分かりました。ありがとうございました。
460ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 17:19:15 ID:???
>>453
「長さ1の直線が囲む面積」が通じているのか。すごいな

>>455
> ∫[0,θ]sinθdθ∫[0,2π]dφ=2π(1-cosθ)
これが何を計算しているのか分かってない

>>447
> 球面の射影がπ(sinθ)^2
461ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 20:43:12 ID:???
>>446
ありがとうございます
もうちょっと勉強してみます
462ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 20:47:00 ID:???
光はマクロな物質とは作用反作用の法則が成り立ちますか?
電子と光子の問題を見て思いました。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 20:53:50 ID:???
数学板から誘導されてきました。

深さMの十分に湿ったマンコに長さL(≦M)の勃起したチンコを全部挿入するとき、以下の問いに答えよ。
ただし、マンコは深さxの点において1 - | 1 - 2x/M |の締め付けをチンコに与え、チンコは根元からの距離yの点において y/L の感度を有するものとし、
チンコが各点において得る時間毎快感を(締め付け)*(感度)*(挿入速度)と定義する。

(1) 挿入速度を可変とし、時刻に対する挿入速度の関数をテクニック関数と定義する。
挿入開始から終了までに勃起したチンコが得る快感の総量はテクニック関数に依存しないことを示し、その値を求めよ。

(2) 長さLの勃起したチンコに最適なマンコの深さを求めよ。

全く手付かずで困ってます…というか(1)は本当なんですか?
464ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:21:35 ID:???
ツマンネ
465ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:37:37 ID:???
数学板から誘導されてきました。

深さMの十分に湿ったマンコに長さL(≦M)の勃起したチンコを全部挿入するとき、以下の問いに答えよ。
ただし、マンコは深さxの点において1 - | 1 - 2x/M |の締め付けをチンコに与え、チンコは根元からの距離yの点において y/L の感度を有するものとし、
チンコが各点において得る時間毎快感を(締め付け)*(感度)*(挿入速度)と定義する。

(1) 挿入速度を可変とし、時刻に対する挿入速度の関数をテクニック関数と定義する。
挿入開始から終了までに勃起したチンコが得る快感の総量はテクニック関数に依存しないことを示し、その値を求めよ。

(2) 長さLの勃起したチンコに最適なマンコの深さを求めよ。

全く手付かずで困ってます…というか(1)は本当なんですか?
466ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:38:33 ID:???
ここクズばっかだな
467ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:39:48 ID:???
数学板から誘導されてきました。

深さMの十分に湿ったマンコに長さL(≦M)の勃起したチンコを全部挿入するとき、以下の問いに答えよ。
ただし、マンコは深さxの点において1 - | 1 - 2x/M |の締め付けをチンコに与え、チンコは根元からの距離yの点において y/L の感度を有するものとし、
チンコが各点において得る時間毎快感を(締め付け)*(感度)*(挿入速度)と定義する。

(1) 挿入速度を可変とし、時刻に対する挿入速度の関数をテクニック関数と定義する。
挿入開始から終了までに勃起したチンコが得る快感の総量はテクニック関数に依存しないことを示し、その値を求めよ。

(2) 長さLの勃起したチンコに最適なマンコの深さを求めよ。

全く手付かずで困ってます…というか(1)は本当なんですか?
468ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:41:31 ID:???
数学板から誘導されてきました。

深さMの十分に湿ったマンコに長さL(≦M)の勃起したチンコを全部挿入するとき、以下の問いに答えよ。
ただし、マンコは深さxの点において1 - | 1 - 2x/M |の締め付けをチンコに与え、チンコは根元からの距離yの点において y/L の感度を有するものとし、
チンコが各点において得る時間毎快感を(締め付け)*(感度)*(挿入速度)と定義する。

(1) 挿入速度を可変とし、時刻に対する挿入速度の関数をテクニック関数と定義する。
挿入開始から終了までに勃起したチンコが得る快感の総量はテクニック関数に依存しないことを示し、その値を求めよ。

(2) 長さLの勃起したチンコに最適なマンコの深さを求めよ。

全く手付かずで困ってます…というか(1)は本当なんですか?
469ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:43:07 ID:???
数学板から誘導されてきました。

深さMの十分に湿ったマンコに長さL(≦M)の勃起したチンコを全部挿入するとき、以下の問いに答えよ。
ただし、マンコは深さxの点において1 - | 1 - 2x/M |の締め付けをチンコに与え、チンコは根元からの距離yの点において y/L の感度を有するものとし、
チンコが各点において得る時間毎快感を(締め付け)*(感度)*(挿入速度)と定義する。

(1) 挿入速度を可変とし、時刻に対する挿入速度の関数をテクニック関数と定義する。
挿入開始から終了までに勃起したチンコが得る快感の総量はテクニック関数に依存しないことを示し、その値を求めよ。

(2) 長さLの勃起したチンコに最適なマンコの深さを求めよ。

全く手付かずで困ってます…というか(1)は本当なんですか?
470ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:47:31 ID:???
数学板から誘導されてきました。

深さMの十分に湿ったマンコに長さL(≦M)の勃起したチンコを全部挿入するとき、以下の問いに答えよ。
ただし、マンコは深さxの点において1 - | 1 - 2x/M |の締め付けをチンコに与え、チンコは根元からの距離yの点において y/L の感度を有するものとし、
チンコが各点において得る時間毎快感を(締め付け)*(感度)*(挿入速度)と定義する。

(1) 挿入速度を可変とし、時刻に対する挿入速度の関数をテクニック関数と定義する。
挿入開始から終了までに勃起したチンコが得る快感の総量はテクニック関数に依存しないことを示し、その値を求めよ。

(2) 長さLの勃起したチンコに最適なマンコの深さを求めよ。

全く手付かずで困ってます…というか(1)は本当なんですか?
471ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 21:53:42 ID:???
>>462
成り立つよ。電磁場とマクロな物質の間の作用反作用ってことだからな。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 23:27:00 ID:yxpv+2eS
摩擦係数について教えてください。

静止摩擦係数>動摩擦係数。

なぜ、静止摩擦係数のほうが大きいのでしょうか。

「経験則だから」という答えでは納得いかないのです。

物理的な理由を教えてください。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 23:36:56 ID:???
>>472
摩擦のメカニズム自体が十分に研究されてない。これでも読んで見たら?
http://www.amazon.co.jp/dp/4004303621

一旦歯止めが外れてしまうとずるずると滑ってしまうというのは感覚的に納得できるけどね。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 23:41:35 ID:yxpv+2eS
>>473

レスありがとうございます。

静摩擦力>動摩擦力となる理由って、実はまだ解明されてないとは!

ついさっきまで一人で悩んでいたのですが、自分の頭では解決できない
と分かっただけでも安心しました。寝ます。
475ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 02:46:52 ID:???
  r | |――┐  r――  ヽ
  L.! !_∧_∧ Li__   \
  ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
 (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: 
  _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  
    ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
     |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
  | ._|--[_______________] / __) ノ )  ↑>>474
 ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ  
476ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 03:47:31 ID:???
回転電流は磁気モーメントと考えられるそうですが、
逆に、磁気モーメントを回転電流を考えることは出来るのですか?
たとえば、地球は北極がNで南極がSの磁気双極子モーメントとみなせますよね?
ということは、回転電流がどこかに流れているのですか?
477ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 04:47:58 ID:???
「ということは」
はおかしいだろ
478ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 06:23:08 ID:???
>>476
地磁気でぐぐれ
479ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 06:31:35 ID:???
ということは、の意味がサッパリ分からないが、そういう近似法が有る。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 09:05:58 ID:???
ハリウッド映画でやってなかったか?
電荷を帯びた地球の核の自転が止まって、地磁気が無くなって、太陽風が押し寄せて、人類がパニくって・・・。
結局、再び自転させるために、地中に潜って核爆弾を仕掛けに行くって内容のやつ。
邦題は何だっけ?忘れた。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 09:55:17 ID:???
ザ・コア
482ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 10:52:18 ID:???
480を読んだときはいくらハリウッドでもこりゃねえだろと思ったが、本当にあったのか。。。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 11:41:34 ID:???
>>476
>地球は北極がNで南極がSの磁気双極子モーメントとみなせますよね?
それだと方位磁石のN極は南を向いちゃうよ
484ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 18:17:59 ID:???
>>478
wikiをみたら、
>地球の中心に仮想的に置かれた一つの小さな強い棒磁石だけによって作られていると見なせる
と書いてあったのですが、
ということは、地球が磁石である理由は、「地球の中心に回転電流があるから」ということであってますか?

何かのサイトで、地球が磁石である理由はまだ明確には明らかになってはいない
とあったのですが、上の考え方は可能性のひとつに過ぎないということでしょうか?
485ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 18:24:14 ID:???
>>483
逆でした。


http://www.magnet.okayama-u.ac.jp/magword/geomag/index.html
このサイトに、地球が磁石である3つの説が上げられているのですが、
3番目の「ダイナモ理論」っていうのが、私の言っていることと同じような感じなのでしょうか?
486ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 20:11:31 ID:???
ようつべなんかにうpされていますが、
戦闘機などが音速になった瞬間にできる円錐の形のものは一体なんなのでしょうか?
例:ttp://www.youtube.com/watch?v=wHrwgRsX0BI&feature=related
487ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 20:15:31 ID:???
>>486
衝撃波。いわゆるソニックブーム。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 20:22:08 ID:???
>>486
飛行機の周囲での空気の急激な圧縮・膨張で水蒸気飽和度が低下し
凝縮し雲になったもの。

ちなみに音速になった瞬間にできるわけではない。音速以下でもできる。
というか、動画のような至近距離で音速通過されたらのんびり撮影して
られる場合ではない
489ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 20:26:56 ID:???
ソニックブームは見えないって事でおk?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 20:42:01 ID:???
>>489
状況によっては見えることもあるけど、少なくとも>>486の雲は違うだろうってこと
491ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 20:51:18 ID:???
>>487-488
ありがとうございます
音速以下でもできるということは音速とは関係ないということでしょうか
すっかり誤解しておりました
492ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 21:27:59 ID:???
>>491
音速付近だから空気の急激な圧縮・膨張が起こる、という点では関係なくもない
493ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 23:13:10 ID:???
>>491
vapor-coneでぐぐってください。音速は必須条件ではない
49422:2008/03/05(水) 23:26:03 ID:zjVaMplT
以前シュヴァルツシルト時空での固有時について質問
した者です。
あれからじっくり考えましたがやっぱり理解できませんでしたので、
こちらで具体的に内容を質問してみました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3828117.html
なにかお分かりの方がいましたらどうか教えてください・・。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/05(水) 23:54:58 ID:???
>>494
> ttp://fairylandeureka.hp.infoseek.co.jp/s.jpg
*が付いている変数と付いていない変数の関係はこの前にあからさまに書いてあるの?
496ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 00:11:49 ID:???
たしかに説明おかしいと思う。

さとかつの本だと、rに時計をおいた場合の時間(t)と、
無限遠r→∞(=ミンコフスキー計量に漸近する)に
時計をおいた場合の時間(t*)として、その式を出してるけど。
49722:2008/03/06(木) 00:16:39 ID:???
>>494

ちょっと質問の意味がつかめませんが、前のページにも
特に重要な事は書いてないようです。*系は局所慣性系とする、
としか書いてないです。

>>496

やっぱりなんか辺ですよね・・
498ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 01:48:35 ID:???
>>497
単にその本の説明が間違ってるだけだと思うよ。
時間の遅れをブラックホールでやる際には、
r を一定のところにとまっている観測者の時間と、
r が無限大のところにいる遠方の観測者の時間を比べるわけですが、
r が一定のところに止まってる人は測地線じゃないです。
たとえばロケット噴射とかして、
頑張って r が一定のところに止まってないといけません。
だから、あんまり局所慣性系とかいっても仕方がないと僕は思います。
499ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 01:50:29 ID:???
とにかく、教科書にかいてあることは全部正しいと思うのは
やめたほうがいいとおもいますよ。
著者だって、あ、こうかいたらわかりやすいかな、
と思ってあまり反省せず書いてみたら
間違いだった、ということもときどきあると思います。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 11:21:18 ID:???
遠くの星や銀河が高速で回転してると
たとえば発光体自体が回転してても
そこから地球に向けて発した光は直線で地球に届くのか
それとも星の真ん中から出た光だけ回転方向の前の角度にでた
光が地球にくるとしたら遠い星が反転して見えたり
酷くなると拡大していって光が薄まって見えなくなることはないですか?
501ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 19:25:33 ID:???
教科書には振幅が等しい波動の重ね合わせは載っているのですが
異なる振幅の波動の重ね合わせはどうすればいいですか?

具体的には
u1=2*sin[5*t-10*x]
u2=sin[3*t-6*x]
です
502ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 19:43:19 ID:???
>>501
やはり、足せばよい。
ただし、その場合は重ね合わせた波は正弦波ではなくなる。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 19:56:47 ID:???
静電気学の理論の発展はクーロンによる実験だったのに対し
静磁気学の理論の発展が定常電流のつくる静磁場から発展したのは何故でしょうか?

やはり、磁荷には単極が存在しないことによるものなのでしょうか?

もしただ測定が楽だからという理由であったらクーロンの実験が静磁気にも適応されるだけだと思うのですが
504ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 19:58:53 ID:???
>>502
>ただし、その場合は重ね合わせた波は正弦波ではなくなる。
ということは合成波は正弦波と正弦波の積であらわせないってことですか?
505ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 19:59:45 ID:???
>>502
>ただし、その場合は重ね合わせた波は正弦波ではなくなる。
ということは合成波は正弦波と正弦波の積であらわせないってことですか?
506ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 20:00:29 ID:???
すいません、手違いで同じ内容を二回書き込んでしまいました
507ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 20:27:20 ID:???
>>503
静磁気学もクーロンの法則からだと思うけど
508ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 20:29:50 ID:???
>>507
クーロンの法則の測定の仕方が違うんですよ
509ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 20:38:54 ID:???
単極が存在すれば真電荷ならぬ真磁荷が存在することになって帯磁(単極)が成立しクーロンの実験が真似できる。
しかし、単極が存在しないから思うように磁力をあげることができず、クーロンの実験ができないので磁力を上げることができる定常電流による静磁場から発展したのでしょうか?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 20:42:33 ID:???
エルステッドやアンペール以前の話をしてるんじゃないの?
511ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 20:52:35 ID:???
静電気はクーロンから発展し、静磁気は静電気を真似して発展した。
しかし、クーロンの法則を導く段階は異なる。
この理由が知りたいのです
512ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 20:59:29 ID:???
>>511
おなじようにねじり秤を使ったと思うんだけどちがうの?
磁気の場合は装置がちょっと面倒になりそうだけど。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 21:16:08 ID:???
クーロンの法則自体は単磁極の存在を仮定して得られたんだと思うよ。ものすごく細長い
棒磁石を用いれば実験的に検証できる。分子電流説等が出て来たのはむしろギルバート以来
例外無く成り立っているNとSが必ず対になって(しかも定量的に実験出来てからは−今の
話題−その大きさも一致)存在する、という事実からでは?
514ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 21:29:24 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Charles-Augustin_de_Coulomb#Research
この簡単な説明によればクーロンは電気と磁気を並列的に扱っていたようだぞ。

電気と磁気の間に関係があるとわかったのはもう少しあと。
515ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:01:45 ID:???
>>504
正弦波の重ね合わせが「正弦波になるかどうか」と「正弦関数の積で表されるかどうか」はあまり関係がない。
516ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:07:39 ID:???
相撲ってどうして勝負がつくの?
作用反作用の法則から言うと勝負つかないはずじゃ
517ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:13:38 ID:???
そうだね、完全男性衝突だしね。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:13:54 ID:???
摩擦があるから。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:24:00 ID:???
摩擦があると作用反作用の法則がくずれるの?
520ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:28:47 ID:???
くずれませんよ。
摩擦のない宇宙空間で相撲をとってることを考えればいい。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:32:22 ID:???
接触部分の力が作用反作用によって釣り合ってるだけじゃね?
物体の(加)速度に影響する力は接触部分だけじゃないと思われ。
522ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:34:35 ID:???
>>520
勝負がつかない?
523ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:41:35 ID:???
なんかぐぐったらそれらしいのが出てきました
すいませんじゃあ相撲や綱引きで力を入れるのって意味なかったんですね・・
524ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/06(木) 23:53:31 ID:KcvEVf7c
http://taerin.blog36.fc2.com/blog-entry-23.html

朝、街頭をしました。3月1日から3月8日を「国際女性の日」を記念して、服部駅で朝街頭しました。
この期間を「女性の健康週間」として、社会全体が一体となってさまざまな活動を展開する事となりました。
女性が健康で、教育が受けられ、安心して生活ができる基盤があること。
そしてあらゆる分野で持てる力を発揮できる社会を作っていくことは女性だけでなく男性にとっても重要です。
公明党はこれまで多くの女性のために政策を実現してきました。
例えば「女性専門外来」の設置や「女性専用車両」の導入です。
今後も公明党は全ての女性をサポートするため全力で取り組んで参りますので
今後とも力強いご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 00:19:57 ID:???
>>523
まず運動方程式の立て方から勉強しなおしたほうがいいと思う^^
526ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 01:25:25 ID:???
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
527ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 09:00:30 ID:???
電荷が孤立しているのに対し磁荷が孤立していないことが発展が違う理由でよろしいのでしょうか?
528ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 09:03:46 ID:???
孤立してないと閉曲面内にとじこめることもできないし、いいんでねぇの?
529ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 09:22:49 ID:???
>>527
発展がちがうって何のことを言ってるの?教科書は歴史的な順序では書かれてないよ。
教科書の著者も電磁気学の歴史となるとそんなに詳しいわけじゃない。
長い時間かかって完成された理論だから資料の入手も容易じゃないし。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 11:37:34 ID:Ni7rxP15
アルファベットのイタリックとローマンの使い分けはあるんですか?
また、圧力はP、速度はVを使うのは規則なんですか?
531ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 11:47:42 ID:???
>530
英語勉強しろ
532ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 11:53:04 ID:Ni7rxP15
>>531
よく、方程式の係数はローマンなのに、
x、yがイタリックになっているじゃないですか、アレの事です。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 12:00:02 ID:???
>>531
方程式で係数はローマンで書いてあるのに、
未知数がイタリックになっているのはなぜですか?
圧力がpressureで頭文字のPを取っているのはわかるのですが、
圧力をmとすると書けばmでもいいんですか?
534ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 12:02:17 ID:???
>また、圧力はP、速度はVを使うのは規則なんですか?
別に使わなくてもいいけどね。ことわれば。
未知数をx,y、力をF、時間をtと別に書かなくてもいいけどね。
イタリックとローマンも好きにしたらいいと思うよ。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 12:05:48 ID:???
本を読んでいて
万有引力の F=GMm/r^2 を GMが1になるように単位を調整して
F=m/r^2とするみたいなことが書いてあるんだけど、最終的に調整した
重さと距離の単位はどうやったら分かるんですか?

光の速さを基準としたらc=1となるとか単純な場合なら分かるんですが、
GMの単位はごちゃごちゃしていてどんな風に変えればいいのか分かりません。
536ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 12:56:50 ID:???
任意性があるけど、Gの単位は
力×長さ×長さ/(質量×質量)
だから、

質量の単位をм
長さの単位をL
力の単位をf
とすると
fL^2/м=GM
としてやれば良い事が分かる。
簡単にм=Mとしてやれば
fL^2=GM^2
後はf=GM^2/L^2
とでも単位を変えてやればGM=1となる。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 13:03:14 ID:???
>>536
分かりました。ありがとうございます。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 15:11:20 ID:???
>>533
式を書く人はそれを読む人に理解してもらおうとして書いているんだ。
なるべくわかりやすい文字を使うのは当然のことだろう。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 17:40:55 ID:???
530です。
回答ありがとうございました。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/08(土) 16:18:24 ID:???
===● |壁| |壁|

===● |壁壁|

●は銃弾 壁の厚さは上は1cm下は2cm
上は壁と壁の間に5mm間があるとする。
貫通したときどちらが勢いがあるか?

教えていただけないでしょうか。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/08(土) 17:26:27 ID:iPSDXyzJ
分子ではHOMO、LUMOというエネルギー軌道が存在するのに
金属では存在しないのはなぜなのでしょうか?
なんなとなくは分かる気もするのですが
説明しろと言われるといまいちよく分かりません。
どなたかおしえてください。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/08(土) 17:29:34 ID:???
>>541
そりゃバンドになってるからなぁ。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/08(土) 18:18:22 ID:???
>>540 壁の材質によると思う。黍殻のようなものではこの条件の場合弾丸に対する
力は弾丸の速度にたいして大きな変化はないだろうから力=一定、として仕事の原理より
両者に違いなし。もし抵抗力が速さに逆比例のような関係にあるのなら隙間があった方が
いいし、その反対なら隙間が無い方がいい。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/08(土) 18:41:15 ID:???
>>540
材質によるが傾向として
脆いものなら下
粘いものなら上
545ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/08(土) 18:48:39 ID:???
>>543-544
ありがとうございました
546ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 12:55:20 ID:???
∂r/∂u × ∂r/∂v を使って求まる単位法線ベクトルと
▽f を使って求まる単位法線ベクトルは何が違うんですか?
ベクトル解析の復習してたんですが、この2つの違いがいまいちわかりません。
547ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 15:51:56 ID:???
物理得意な人って将棋つよいの?
548ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 16:08:27 ID:KHrNw1qX
ブラックホールは最後どうなるのですか?
消えるのでしょうか…?消えたとしたら今まで閉じ込められていたものはどこにいくのでしょう……?
549ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 16:33:30 ID:???
>>546
∇fは座標系に依存しない
550ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:00:08 ID:???
>>546
向きが逆ということもありうる。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:07:20 ID:???
>>546
> ∂r/∂u × ∂r/∂v を使って求まる単位法線ベクトルと
> ▽f を使って求まる単位法線ベクトルは何が違うんですか?
rとuとvとfがそれぞれ何か詳しく説明してみるとわかるかも。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:24:23 ID:6V3LZ7/6
野球でバットが折れた時、ピッチャーの球が凄いからとされるが本当なのか?
そうなれば、
人がバットで物を叩いたらバットが割れた、そしたら物が凄い事になる。
球にある程度の威力がないと折れないとは思う、しかしバットが折れると言うのは、芯をハズした打者の方に問題あると思うのだが。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:28:36 ID:???
>>552
状況によって違うからなんとでも言える。
554ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:40:05 ID:???
古典統計から量子統計に移り始めたのですが、よくわかりません。
古典統計のときはミクロカノニカル、カノニカル、グランドカノニカルと3種類ありましたが
量子統計になると、どうなるのでしょうか?
たとえば、箱の中の理想気体を考えるとき、
・粒子は箱と衝突するから、外部とエネルギーの交換はある。
・箱に閉じ込められているから、粒子の交換はない。
よって、カノニカルであると自分で考えたのですが
参考書では大分配関数を使って計算しています。理由がわからないです。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:43:07 ID:WqL7Ce2O
どっちでもいいよ。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:44:24 ID:???
ブラックホールとブラックホールがぶつかったらどうなるの?
557ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 17:45:14 ID:WqL7Ce2O
ブラックホールは存在しない。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 18:13:53 ID:???
>>556
巨大なブラックホールができる。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 20:24:26 ID:???
>>554 計算が面倒くさいから。ちなみに普通カノニカル分布の近似計算位は載っていないかい?
俺は一応物理で食っているが面倒なので大分配関数で満足している。講義しろって言われたら
統計的重率云々を復習する積もりではあるが・・・。で、「こんないい加減でいいのか!
絶望した!!」とか短絡しない事。超流動、超伝導とか学ぶと分かるが明らかに粒子の出入りが
無い状況でもまるで粒子の出入りがあるかのような記述法の方が現実に起きている事をうまく
説明できるのだから。
560554:2008/03/09(日) 20:59:33 ID:???
>>559
ええと、おっしゃられてることがよく理解できないのですが、
ぜんぶ大分配関数で計算しても良い、ということですか?
グランドカノニカルが他の二つの場合も含んでいるということでしょうか?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/09(日) 21:54:07 ID:???
>>560
そう驚くことでもない。一様な平衡状態にある系で、仕切りを入れて一部を孤立させたと考えてみ。
仕切る前はグランドカノニカル、仕切った後はミクロカノニカルだけど、仕切ったせいで温度とかが
変わるとは思えないだろう。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/10(月) 01:33:13 ID:???
>>548
ブラックホールが蒸発して無くなる事もある
563ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/10(月) 19:35:54 ID:TA6LULgb
宇宙でブーメラン飛ばしたらどうなるんですか?
564ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/10(月) 19:42:18 ID:???
>563
飛ばない
ヘリコプターや飛行機も
565ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/10(月) 19:45:26 ID:ZTjh4Wg2
去年、ブラックホール理論が蒸発して無くなったらしいじゃん。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/10(月) 19:45:54 ID:???
>>563
真っ直ぐ飛んでいく
567ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/10(月) 20:17:58 ID:???
>宇宙でブーメラン飛ばしたらどうなるんですか?
新聞でやってたな

宇宙で投げるのか、無重力で投げるのか、どっちが聞きたいのかよくわからんが
568ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 02:00:03 ID:???
数十年前には「真空=無重力」って勘違いする人が結構いたよな
569ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 04:37:11 ID:???
真空=無重力

吹いたwwwwwwwwwwwwwwww
570ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 05:08:26 ID:???
宇宙⇒真空
宇宙⇒無重力
∴真空⇔無重力
571ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 12:34:53 ID:???
>>568
今もいるよ。碩学を自称する某アポロ陰謀論者とかな
572ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 18:55:27 ID:47oiUyBb
アルミの雪平鍋に水を入れて、一般家庭のガスレンジの中火くらいの熱量で熱して、
中の水を沸騰させたと想定したとき、その5分後くらいの
鍋底(水の入っている内側)の表面温度は、何度くらいになると考えたらいいですか?
573ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 21:49:17 ID:fB7VdR64
国際宇宙ステーション内でフリスビーを投げたらどうなりますか?
浮くような気がするんですが
574ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 22:08:54 ID:???
揚力が働くようにできてるそうなので、
上昇していくんじゃないですかね?
575ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 22:27:40 ID:???
馬鹿な俺に誰か教えてくれ。
地球って、太陽からの光を受け続けてるじゃん?
これってオーブンで焼かれてるローストチキンみたいなもんだよね。
大気でかなり遮ってるとはいえ、熱量は相当なもんでしょ?
で、太陽から受け続けてる熱量ってどこに行ってるの?
車のラジエーターみたいに風を当てて冷やせるならいいけど
宇宙空間は真空だし、熱交換できる気体なんて無いでしょ?
受け続けてる熱エネルギーはどう処理されてるの?
何かの運動エネルギー?
さっぱり判りません・・・・。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 22:32:57 ID:???
だから地球は温暖化してるんだよ
577ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 22:48:59 ID:???
>>575
その理屈でいうと、太陽だってまわりは真空なんだから、地球に熱を伝えることはできないということになるぞ。
ヒント:伝熱の3形態は伝導、対流、??
578ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 23:04:46 ID:???
太陽からの熱は太陽風にのってくるんじゃ?
579ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 23:25:26 ID:???
>>578
それだとオーロラが出るあたりの気温が一番高くなりそうだが?
580ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 23:33:45 ID:???
電磁場。(光、赤外線、紫外線…)
581ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 23:44:48 ID:???
暖められてはいるが、熱を電磁波として放出もしてる。
その総合収支が今の状態。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/11(火) 23:48:24 ID:???
そう言えば今年の冬は放射冷却って言葉をあまり聞かないな
583ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 00:16:13 ID:???
>>572
料理板とかで聞いてみたら?
ここの連中は、教科書に載ってるような定型的な質問にしか答えられないからwww
584ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 00:21:24 ID:???
>>583
>教科書に載ってるような定型的な質問にしか答えられない
自己紹介でないのなら、他板に誘導する前に自分でさっさと答えればいいと思うよ。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 00:31:08 ID:???
光や電波も電磁波の一種なのに
方位磁針に光をあてても何も反応しないのはなぜですか?
586ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 00:35:03 ID:???
>>572
鍋の大きさ、厚さ、形状による。水の量による。
室温による。気圧による。初めの水温による。
587ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 00:56:43 ID:???
いろんな条件を決めてシミュレートするより、実験するのが一番早いしな。
588ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 00:58:58 ID:???
>中の水を沸騰させたと想定
沸騰させて、かつその5分後に
>鍋底(水の入っている内側)
まだ水が入っているということは、まだ沸騰中ってことだから100℃くらいと
考えればいいんじゃね?
589ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 01:07:57 ID:???
>>585
光の振動数が高過ぎるのと磁場が地磁気に比べて弱すぎるんだろう。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 01:07:58 ID:???
>>585
力がまるで足りん。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 05:48:35 ID:t1N2v8qk
本人ではないが>>581 のレスを補うと、基本的には太陽からの熱は平均すれば全部地球外に
再放出される。太陽から放射、という形で熱がくるように、地球も放射という形で熱を宇宙に
放出。で、581の意味はたとえ話で言うと穴のあいたバケツに水を注ぎ込むと、注ぐ量が多い
時はある程度水が溜まっていって、そのうち穴から出ていく水の量も多くなって来るので
それいじょう水はたまらないってこと。水を熱、バケツに溜まった水の高さを温度、と読み
替えればよい。穴が小さくなればたまる水の量も多くなるー>地球温暖化。
 >>585 正解は589の「光の振動数が高過ぎる」部分。勿論その他の部分や>>590
指摘も正しいのだが、次に「じゃあ滅茶苦茶強い電磁波なら?」という疑問を考えた
場合でも方位磁針は動かない。例えば方位磁針を右に動かそうとするなら力を一定の
時間その方向にかけ続ける必要があるが、実際に右にそれと分かる程動く前に力の
方向が左に変わってしまえば今度は左に動こうとするわけで結局方位磁針は殆ど動かない
ことないなる。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 06:22:23 ID:???
方位磁針が光の波長よりはるかに大きいので、全体的には磁場はゼロ。
593572:2008/03/12(水) 07:42:30 ID:???
変な話になっちゃってすみません。
無理して理科っぽい言葉を使ったのがよくなかったでしょうか…

>>588
どうもありがとうございます。わかりました。
プラスチックのカップに入った茶碗蒸しを買ってきたんですが、
湯煎をするとき、カップの下に割り箸を敷くかどうかで悩んでたんです。
おかげさまで、安心して今晩のおかずになります。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 10:02:25 ID:VXvlW/ol
韓国人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに搭乗する際の活動に関する日本韓国間の協力について
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=3&nid=3433452&start_range=3433445&end_range=3433484

日本の大事な税金で作ったものを何で韓国人にタダでつかわせるんだ!
苦情メールを送ろう!
JAXA     http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/index_j.html
文部科学省  http://www.mext.go.jp/mail/index.htm 
御意見・お問い合わせ専用メールアドレス voice_atmark_mext.go.jp

全く他人事じゃないんですけど>ロシア

宇宙ステーションをただで使わせて写真とらせるとかいってますが・・
抗議してくれ。

朝鮮人どもまじで死んでくれ。
595ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 10:04:16 ID:IlCZtAtj
気圧が下がると沸点も下がりますよね?
でも加熱し続けると水の温度は100度まで上がりますか?
それとも沸騰した時点で止まりますか?
596585:2008/03/12(水) 10:54:32 ID:???
みなさんありがとうございました。
いちばん振動数の低い電磁波はなんでしたっけ?
それでもたぶんスケールがぜんぜん違うからダメでしょうね。
597575:2008/03/12(水) 11:28:00 ID:???
皆様、懇切丁寧な解説ありがとうございましたm(_ _)m
疑問が解決できて嬉しいです。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 11:40:44 ID:???
>>593
>無理して理科っぽい言葉を使ったのがよくなかったでしょうか…
条件が曖昧すぎて答えようがないのがよくなかったと思うぞ
>>588は半分冗談のつもりだったんだが

>湯煎をするとき、カップの下に割り箸を敷くかどうかで悩んでたんです
カップが鍋に直に触るならカップの温度は100℃超えるかもよ。
もう遅いかもしれんが
599ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 13:21:00 ID:???
もう遅いだろうけど、時価なら100度ゆうに超えるでしょ。
そもそもプラスチックの耐熱温度って70度くらいじゃなかった?
陶器じゃないと湯煎はやばいよ。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 13:38:50 ID:???
572が、カップが底に溶着した鍋を前に途方に暮れてないことを祈る
601ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 15:29:56 ID:t1N2v8qk
>>595 沸騰した時点でとまる。いくら加熱しても水が蒸気に変化する際に
エネルギー(熱)が必要(気化熱)なので、温度上昇は無い。
>>596 電磁波、って呼ぶべきかなんだが、1Hz以下の交流電流を流した際に
発する磁場にならついていけるのじゃないか?登山用の油の入った奴なら
周期20秒くらい(=0.05Hz)の交流でないと磁針は動かないだろう。
そして本物の電磁波(エネルギーがどこからかやって来て、やって来た方向とは別の
方向に去って行く)でこのような振動数でそれなりの大きさのものを地球上で
作るのは無理だろう。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/12(水) 23:04:20 ID:???
>>585
どっちにしろいろんな位相の電磁波が入り乱れて飛んできてるから無理
ということは、足りない条件を満たすには?
考えてみる?
603ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 00:29:49 ID:???
物理の論文を無料で読めるサイトってありますか?
レビューじゃなくて、全文を読んでみたいのですが…
604ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 00:44:32 ID:???
お前さんは著作権という言葉に思い至らないのか?
605ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 00:52:50 ID:???
物理 論文 無料 読める サイト
606ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 00:53:01 ID:???
>>604
無料で読めるサイトは腐るほどあるんだよ
607ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 00:53:34 ID:???
レビューじゃなくてアブストラクト
608ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 00:56:47 ID:???
>>606
じゃあ教えてやれよ
609ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 00:58:06 ID:???
arxiv.org
610ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 01:00:21 ID:???
大学行ってコピーするという手もあるよ。
一般人でもOKでしょう。
大学の物理学科の図書館のHPでも見てみたら?
611ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 01:01:12 ID:???
google schcolar が一番使いやすいや
612ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 01:32:40 ID:???
>>609
日本からのアクセスは jp.arxiv.org 推奨
613ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 10:09:44 ID:???
614ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 10:36:03 ID:???
日本語の論文は無いの?
615ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 10:41:40 ID:???
戦争にまけてから、日本語で原論文てのはないです。
日本語のレビューはあるけど。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 10:46:04 ID:???
http://www.journalarchive.jst.go.jp/info/stories/physics01.php
とかに古いのがあるのを思い出しましたが、これも英語か。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 11:58:55 ID:???
英語くらいは読めるようにならんと
自分の興味ある分野の論文読みまくると専門用語も似たような単語ばっかりだからそのうち慣れてくる
618ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 14:15:26 ID:5ZIy8V9C
すみません。フランス語じゃ駄目ですか?
619ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 15:26:52 ID:???
フランス語は数を勘定できない言葉だからな
620ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/13(木) 15:42:00 ID:YCXKTydL
今年の野菜の栄養価は、昔の100分の1位だって 農薬と天候のせいか?
621ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 15:48:10 ID:5ZIy8V9C
>>619
足の指も使えば、問題ありません。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 16:17:39 ID:???
>>619
都知事乙
623ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/13(木) 23:36:12 ID:???
まいにちよどんでるよ@俺
624ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/14(金) 01:08:48 ID:???
>>623
お前は俺か orz
625ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/14(金) 07:02:02 ID:xt6LSmYC
スカイフィッシュの人まだですか
626ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/14(金) 07:03:05 ID:xt6LSmYC
制御信号で、0、3はもうありますか?
627ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 10:28:46 ID:n2W7syVr
例えば、チェスを知らない人間が「チェスの名人に勝てる」という幻想は抱かないというのに
科学の素養がほとんどない、または全くない人間が
「アインシュタインの理論に間違いを見つけた」と主張するのは、まったくもって奇妙なことだと思います。
なぜ彼らはこうなるのか? チェスとの本質的な違いはなに?
628ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 11:05:10 ID:hFzPO1Sf
すいません。ちょっと教えて欲しいことがあります。

聖闘士星矢で龍星座(ドラゴン)の紫龍や天秤座(ライブラ)の童虎が使う
廬山亢龍覇という技をご存知でしょうか?

相手を羽交い絞めにして、相手を抱えたまま大気圏外までジャンプ
再び大気圏外から地上まで落下してきて
相手を地面に叩きつけるという必殺技です。

教えていただきたいのは、大気圏外までジャンプするためには
どれぐらいの初速が必要になるのかということです。
私の体重を95kg、敵の体重を60kgとして
私が大気圏外までジャンプするために要求されるジャンプスピードを教えてください。

今、私は天秤座の聖闘士になるべく日夜努力しています。
黄金聖闘士となったあかつきには皆様のために尽力する所存です。
どうか皆様のお知恵をお貸しください。


629ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 11:13:04 ID:???
大気圏の外は窒息しちゃうから行かないほうがいいよ。
630ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 11:17:20 ID:???
>私の体重を95kg

やせろよ
631ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 12:07:19 ID:???
>>630
632ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 12:55:22 ID:???
>>627
お前、チェスの名人は今やコンピューターに負けてんだぞ
チェスと相対論に本質的差がないなら、相対論も大したことないなw
633ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 13:44:25 ID:RpePfwVD
ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm

キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

病を持ちながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

アレッサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.salesio.jp/web/sdb_saints/biography/alessandrina.htm
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
634ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 13:48:31 ID:n2W7syVr
>>632
そんなことは言っていない。
素人が「チェスの名人に勝てる」という幻想は抱かないというのに
素人が「アインシュタインの理論は間違っている」という幻想を抱くこの差は何なのだ?と問うているわけです。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 13:56:04 ID:???
>>634
多分あなたの周りの人間にチェスに興味を持ってる人が少ないだけだよ。所詮パソコンに負ける遊戯だし。
そのぶん、科学はやはり興味をそそるものではあるらしいね。君の言うとおりならば。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 14:21:09 ID:n2W7syVr
>>635
はいはい。わかったからもういいよ。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 14:31:12 ID:???
>>634
いいんじゃない?
メンデルみたいに、素人が大発見することだってあるんだし。
前例がある以上、アインシュタインを超える素人の存在を
論理的に否定することは不可能
638ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 14:40:10 ID:???
>>627
そもそも、前提が微妙だからだろ
>チェスを知らない人間が「チェスの名人に勝てる」という幻想は抱かない
と、
>科学の素養がほとんどない、または全くない人間が
>「アインシュタインの理論に間違いを見つけた」と主張する
に、なんでそう断言するのか、理由がない
639ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 14:46:40 ID:???
>所詮パソコンに負ける遊戯だし

はぁ?馬鹿?
640ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 15:41:31 ID:???
>>634
チェスの場合、どちらが勝ったのかは
素人でも分かります。キングを取ったほうが勝者、というだけですからね。

ただ、物理の場合、どちらが勝ったのか判断するには
少なくとも、その判断する人にも物理の知識が要求されるわけです。
つまり、素人がデタラメなことを言っても、それがデタラメということを指摘できる人がいないとダメなわけ。

その違いじゃないでしょうかね
641ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 16:49:45 ID:???
煮物は冷めるときに味が染みるっていうけどなぜですか?
温度が高い方が溶媒の流動性が上がると思うのですけれど。
642ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 17:16:21 ID:???
>>641 単に調味料入れてから時間が経っているからじゃね?
それじゃなきゃ、具材の組織が加熱によって破壊されて味が染み易い
状況になるころには十分煮えていてそれ以上の加熱が不必要な場合が
多い、とか。煮すぎるとまずい料理に関する話なんでは?
 カレーとかシチューとかは煮込めば煮込む程いいような料理でそんな
話聞かないし。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 17:35:23 ID:0QSYXJGD
近接場光というものがよく分かりません。
簡単な本を見てみたのですが、ナノ粒子がまとうマントのようなものと記述してあったり、
プリズムに光を通したときに全反射した部分で一波長分だけ回り込みしたものと解説されていたり、
光の粒であると記述されていたりして
結局何のことか分かりません。
一体、光が何の相互作用をしてナノ粒子の表面を覆っているというのでしょうか?
また、光の粒だということは位置が確定してしまうために
速度が不明になるということなのでしょうか?
644ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 17:38:47 ID:???
真空系の装置でユニソフみたいなメーカーの名前が聞いたのですが
検索しても出てきませんでした。
イギリスかフランスのメーカーらしいのですが
一体何という名前が正確なのでしょうか?
645ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 18:18:39 ID:???
>>643
全反射の系をちゃんと計算すると exp(-κz) みたいに減衰する部分
(初等的な教科書では書いてないことが多い)があって
それのことだと思っておけば間違いない。

・>一波長分だけ回り込みしたもの
・>光が何の相互作用をして
等はこれに基づいて考察すればわかるはず。
粒云々は関係ない。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 23:08:12 ID:???
>>645
門外漢なのですが
近接場光を使うことで回折限界を超えた分解能の表面観察が可能と
よく言われますが、これは全反射した部分で一波長分だけ回り込みしたものというふうに
解釈すると、使用する光の波長よりも分解能を
挙げることは出来ないということなのでしょうか?
647ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/15(土) 23:33:51 ID:???
いや一波長分ってのは正確な表現ではないので
そんなことではない
648ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 02:33:01 ID:???
可視光の領域で屈折率が大きくなる物質ってどんなものがあるのでしょうか?
649ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 02:34:12 ID:???
相対性理論の新書を読んでるんですが、どうにも門外漢には敷居が高い。
以下の流れ、合ってますでしょうか? 間違いがあるなら訂正していただければ幸いです。

観測者AとBが同一の場所に居る。互いに時計を持つ。

AとBが互いに光速に近い速度で反対方向に移動する。

運動をしている限り、Aの時間にとってはBはスローであり、Bの時間にとってはAはスロー。
Aの時計が100進んだその瞬間、同時点(Aの時間)ではBは50しか進んでなく、
Bの時計が100進んだその瞬間、同時点(Bの時間)ではBは50しか進んでない。

お互いが適当な速度で接近する。

AとBが同一の(最初の)場所に戻ったとき、時計は同じ数値を示している。

ようわからん・・・・御教示お願い致します・・・・・・・。
650ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 02:43:00 ID:???
> 運動をしている限り、Aの時間にとってはBはスローであり、Bの時間にとってはAはスロー。

「同じ速度で離れ続ける限り」な

> お互いが適当な速度で接近する。

「適当」じゃわからん。どう接近するかで結果は違う。

例えば、

  A, B それぞれが自分の時計で100経った時点で反転して、同じ速さで逆方向に進む

なら、反転にかかる時間はごく短い (なので反転後の時計も100のまま) として、反転後
の相手の時計を見れば、150をさしている。

そして反転後もとの位置に戻るまで、当然自分の時計は往きと同様100進む (同じ速さだ
から) その間に相手の時計はやはり往きと同様に 50進むだろう。

結果であったとき、どちらの時計も同じ 200 を指すことになる。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 03:10:10 ID:???
>>648
大きくなるってあいまいだよな。
水じゃだめなの?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 03:19:27 ID:???
>>651
屈折率って光の波長に依存しますよね?
それで、特に固有振動数みたいなところで急激に大きくなっている
グラフを見たので、その固有振動数が可視光領域になっている物質は
どのように見えるのだろうか?と思ったわけです。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 04:20:20 ID:???
>>650
ありがとうございました!
自分の理解が致命的に間違っているわけではなくてよかた。
654ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 07:32:38 ID:7oGPVbne
衝突のときの作用時間って材質が同じだったら速度に比例してみじかくなるのでしか?
655ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 09:36:01 ID:???
>654
質問の意図は?
衝突時の力、時間によらず運動量は保存する。
656644:2008/03/16(日) 09:59:38 ID:???
お願いしますね。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 11:27:34 ID:???
>>654
自分でいろいろモデル考えてみたら?
例えば表面の運動が高校物理で習うような単純なバネ振動で近似できるとしたらどうだろう。
それを基本に、挙動をリアルな方に変化させていってみては?
658ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 12:28:09 ID:7oGPVbne
すいません、モデルとか考えられる頭がありません。。
衝突の力、時間の比率は衝突する物体の速度、質量の比率によって決めれるのですかね?
完全に固いもの同士がぶつかったとして
659ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 12:43:05 ID:7oGPVbne
というか、力積が同じ場合瞬間的にかかる力は、速度が速いほど大きくなるんですよね?
そんな気がするんですが、そうはっきり書いてあるのを見つけられないので
力は表面にかかる力とものを動かす力、区別せずです
660ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 12:43:43 ID:???
>>652
プリズム
661ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 15:41:52 ID:???
>>658
理想的な剛体同士の衝突だと時間0・力/加速度は無限大の発散してしまいます。
>>657さんの言うとおり挙動を定めた何らかのモデルを導入する必要が有ります。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 17:13:19 ID:???
ヒューイット臭
663ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 19:02:29 ID:+0fJcRx0
どうして粉末状の物質に液体を加えると
泡が立つのでしょうか。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 19:06:18 ID:???
状況がよくわからんけど
表面張力そこそこある液体に気体入ったらまあ泡になるよね
665ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 19:07:36 ID:???
654は日本語わからないのか?
質問の意図は何?

>力積が同じ場合瞬間的にかかる力は、速度が速いほど大きくなるんですよね?

力積の定義がわかってない。
だから質問も無意味。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 19:08:11 ID:+0fJcRx0
>>664
例えば、小麦粉に水を加えると泡が立ちます。

確かに水に気体を吹きかけると泡が立ちますね。
667364:2008/03/16(日) 19:29:16 ID:???
>粉末状の物質に液体を加えると

たぶん、粉末が水にとけて粘度が上がり、
攪拌時に混入した空気が逃げにくくなるから。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 20:15:45 ID:KzFyfuqi
>>666 着想はいいと思うがやり方によっちゃ泡はたたないよ。実際に
小麦粉を敷いた上に水一滴垂らしてごらん。そんなのずるい、って思ったなら
そこそこ静かに水を注いでごらん、やっぱり泡はたたないよ。浸透して混じり合う事
は無いけれど。で、そのことを聞きたかったんじゃないのか?自然科学ではきちんと
現象を観察する事も大事だよ?乱暴に液体を落下させるのなら下に粉があろうと
無かろうと>>664の言う通り泡立つので、粉の存在は泡立ち現象そのものとは無関係
(増強効果があるか、例えば>>667の言うような、は別として)って事になる。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 20:35:15 ID:???
>>661
材質によって違うので、それを調べればいいってことですか?
モデルを導入するという意味がわからないです(TT)

>>665
申し訳ないです・・
以前>>446で答えていただいたんですけどわからなくて
>現実はこの中間
っていうことはパンチを受ける時間っていうのは速度にそこそこ比例した短さ
ってことですかね?
例えば速いパンチに0.1秒半分の速さのパンチに0.15秒みたいな
670ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 21:14:04 ID:???
>>669
たとえば単純なバネ振動モデルなら、
バネ定数を物質の硬さを表すものと考えて
運動を計算できるでしょ
まずそれだけなら高校物理レベルの計算でOK
671ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 23:08:59 ID:Bdcj4yaG
1cmの線上には、無限の点があるけど、
無限の点が集まっても1cmの線にはならないよね。
0に無限を掛けても0ということでいいかな。
672ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 23:12:37 ID:???
>>671
lim[x→0] { x ・ (1/x) }

0に無限を掛けることになるけど、答えは1。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 23:14:40 ID:???
lim[x→0] { x^2 ・ (1/x) }

0に無限を掛けることになるけど、答えは0。

lim[x→0] { x ・ (1/x)^2 }

0に無限を掛けることになるけど、答えは∞。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 23:20:25 ID:???
ありがとう。
無限にも大小があるのかな。
無限の威力は凄いね。
675ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:16 ID:ZCu6ypNU
ヒト一人が己の肉体を使って、空の紙パック1,000mlを可能な限り”確実”に遠くに飛ばす方法って何ですか?
勿論、蹴っても投げても手で打ってもOKとして。

物理の知識の乏しい友人と話し合っていたら、螺旋回転をあらかじめかけて、紙パックの底をおもっいっきり手で叩くって結論になりました。
皆さんくだらないことだと思いますが、どう思いますか?
676ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/16(日) 23:59:54 ID:???
>>674
無限大に向かっていくスピード
無限小に向かっていくスピード
これらのせめぎ合いが「結果」に表れると思いなされ。

>>675
どうも思わん。
強いていうならパラメータが多すぎて定性的にも議論出来ない。
677ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 00:09:26 ID:???
>>675
手よりは足を使ったほうが遠くに飛ぶと思う。
サッカーのゴールキーパーやアメフト・ラグビーで手と足、両方使える選手が
ボールを遠くに飛ばすときに手ではなく足を使ってるのを見るとわかる。
走りこみながら打撃を与えられるのと、筋肉の量が手より足の方が多いというのが主な理由だと思う。
678パンジャ ◆YZ800LJRRE :2008/03/17(月) 00:09:34 ID:???
がう〜
679ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 00:43:19 ID:???
>>675
神飛行機にして高いところから投げるのは有り?
680ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 01:05:20 ID:???
螺旋回転をあらかじめかけてとかそういう条件がOKなら、
光速の99%まで加速してからとかでもOKになるんじゃないか。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 01:12:23 ID:???
ものすごくどうでもいいけど「人が己の肉体を使って」って書いてあるよ
682ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 01:15:05 ID:???
なんか露天風呂入っちゃって出られなくなったようなどうでもよさ
683ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 01:49:04 ID:Ys8y40Du
VIPでタイムマシンについて中学レベルで話あってるんでお前らの力見せてくれ
注:マジでアホすぎて侘びしくなってきます
できたらコテに物理てかいてもらうとわかりやすい

http://c.2ch.net/test/-.lY--0/news4vip/1205682988/i
684ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 01:52:43 ID:???
おまえらとかなんでタメ口なの?
ここはvipじゃないよ
685ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 02:02:15 ID:???
VIPって運営からも見放された板だろ?
http://info.2ch.net/wiki/index.php?VIP%BD%AD%A4%A4
686ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 05:58:18 ID:???
>670
わかりました
ありがとうございます
687ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 15:56:07 ID:bUSDEpAG
調べても分からなかったので教えて下さい。

カシミール・ポルダー力とは一体どういうものなのでしょうか?
カシミール力とは違うものなのでしょうか?
688ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 16:22:35 ID:HSiKQpar
外見は全く同じ車がある。
一方は、5Kgのタイヤに、95Kgの本体。
片方は、95Kgのタイヤに、5Kgの本体。

この2台、動力性能に違いはありますか?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 16:30:51 ID:???
あります。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 16:32:55 ID:???
>>688
とりあえず大雑把な話だが、回転モーメントは増加するので、加速・減速性能は低下する。
ジャイロ効果はどれほど影響するかな。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 16:40:50 ID:???
http://www.nanonet.go.jp/japanese/mailmag/2004/068a.html

いつも疑問に思っているのですが
こういう「原子数28個の金クラスター」ってどうやって作っているのでしょうか?
一体どうすれば28個とか個数を制御することが出来るのでしょうか?
692ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 16:50:42 ID:???
30年前の辞典を読んでたのですが
光は結局粒子なのですか?それとも波動?
波動ならエーテルは見つかりました?
30年前のものなのでどこまで信じていいのかわからなくて
693ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 16:54:17 ID:???
>>692
30年どころか80年以上前から「光は粒子でもあるし波動でもある」が常識であり、今もそう。

エーテルも100年前からないことがわかっている。
694ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 17:10:18 ID:???
>>693
ありがとうございます
695687:2008/03/17(月) 17:14:00 ID:???
お願い致します。

696ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 17:20:02 ID:???
固浸レンズって何と読むのでしょうか?
またどういうものなのでしょうか?
697ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 17:25:03 ID:???
>>695
ぐぐれ
698688:2008/03/17(月) 17:30:39 ID:HSiKQpar
すみません、>>688に関してなんですが、
動力性能差はあるんですね。

アルミホイールの売り文句に(ぶっちゃけBBS)
「バネ下荷重は、バネ上の10倍〜15倍!
 ホイールで4kg軽くすると、それは人間一人分の乗車に相当する。」

これ、昔から言われてることだけど、ずっと私の中では
疑問符が付いてたんですよ。

誇大広告では無いんですかね?
699ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 18:58:55 ID:???
>>698
 ゴメン、「回転モーメント」じゃなく「慣性モーメント」ね。
最も極端な例として、タイヤの縁辺部に質量が集中したホイールの場合、質量:m、速度:v、角速度:ωとして
慣性モーメント:I=mr^2、並進運動と回転運動の関係はrω=v
運動エネルギー=mv^2/2+Iω^2/2=mv^2
で回転しない物体の倍のエネルギーが必要となる。
その分加速・減速にエネルギーが(減速の場合発散)必要になる。

 もっとも所謂「バネ下重量の低減による効果」に関してはこれではなく、
路面の凸凹による振動でエネルギーの発散が起こる事による走行抵抗についてだと思う。
振幅が路面粗度に依存するとするとエネルギー発散は振動する質量に比例するだろう。
>バネ下荷重は、バネ上の10倍〜15倍!
はさすがにセールストークに思えるが、
サスペンションが優秀でバネ上部分が全然振動しなければ、その部分での振動によるエネルギーの散逸は無くなる訳だし。

上記後半部分は多分に私見を含んでるんでそのつもりで。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 20:35:05 ID:???
>>696
こひたレンズ
つーか液浸は知ってるの?
701ゑっさん ◆5tBwTyWeeA :2008/03/17(月) 21:09:53 ID:???
ひでぶ
702ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 22:49:33 ID:Gh7NX2GR
見たことある方で構いませんので教えてください。
ロト6の抽選機「夢ロト君」ですが、この機械がイカサマ的な
操作で任意のボールを取り出す事が出来る、と一部の板のキ○ガイ
が吼えています。
http://www.takarakuji-dream.jp/takarakuji/index.html
http://www.takarakuji-dream.jp/stream_data/loto6-385-b.asx
見た感じ、どうもイカサマの入る余地は無さそうなのですが
物理的に可能か、もし可能ならどの辺が怪しいか教えて下さい。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 23:02:00 ID:???
装置の設計図やプログムが完全に公開されてるなら議論の余地があるかもしれんが、
そうでなければどうとでも言えるし、確認も出来ないんじゃね?
704ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 23:06:49 ID:???
>>691
微妙に専門外だがそれだけ作る方法は無いと思う
28が魔法数になってて異様に出来やすい、とかはあると思う
705ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 23:16:53 ID:???
>>702
映像からは取り出し口のメカニズムが不明だが、
ボール位置はICタグで識別し取り出しタイミングをコントロールするとか、やろうと思えば幾らでも方法は有りそうだな。
結局は信用の問題だね。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 23:19:51 ID:???
>>705
あの速度で検知出来るか?
707パンジャ ◆YZ800LJRRE :2008/03/17(月) 23:21:26 ID:???
>>701
カエレ
708ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 23:33:20 ID:???
>>706
周速度10m/sボール径10cmとして分解能1ms、光系や静電系のセンサーなら問題無い様に思うが。
709ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 23:54:57 ID:4on8RBhd
>>699

ありがとうございます。
めちゃくちゃ参考になったと同時に、理論的にしっかりとした回答が
あったことに結構感動していたりします。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 02:50:50 ID:ZypYDyEE
今更ながら宇宙戦艦ヤマトで、自戦艦の位置が動かずに波動砲って撃てるのか?
711ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 03:14:41 ID:???
アニメ板行け。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 03:16:05 ID:???
前に向けて撃つのと同時に、後ろに向けて波動砲を撃てばいい
713ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 13:31:36 ID:???
松本零士に科学的正確さを求めても無駄
714ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 14:44:07 ID:Tt2IzxxC
近頃,大学初年級の電磁気を独学し始めたばかりの初心者ですが質問がございます.

実は,「電場を求めなさい」という問いに対して,電位を求めてからgradを取る方針で解答しているのですが,
「無限に長い板」の問題など,無限区間で積分すると発散してしまうことがあって少々困っていました.

そこで,無限区間とせずに十分大きな区間で積分することにしていますが,この方法は間違いなのでしょうか??
定数部は適当に残しておいて,適当に初期条件から決めていますが....

それと,このような発散の問題はどのようなテキストに書かれているのでしょうか?
ご回答頂けると幸せにございます.
715ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 14:48:31 ID:???
>>714
よく分からない。例題を出して。
716714:2008/03/18(火) 14:54:13 ID:Tt2IzxxC
714です.
例えば簡単な問題ですと,

無限に広い二枚の平面が平行に置かれ,それぞれ面密度σおよび−σで帯電している.
二枚の平面によって挟まれている領域での電界を求めよ.

です.
ガウスの法則を用いれば直接,電界が求まるのですが,
電位を計算してからgradをとる方法でも計算してみたところ,
有限区間で積分しないと発散してしまう気がするのですが...

717ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 15:32:13 ID:???
>>716
電位は発散して当然。面密度が有限な無限に広い平面の総電荷量は無限大。
よって、無限遠を基準にした電位は発散する。
718714:2008/03/18(火) 15:50:37 ID:Tt2IzxxC
>>717
なるほど,そうだったのですか.すっきりしました!
発散するのは当たり前ですね.
つまり,電界を求めるには,有限区間で積分してからgradをとる(発散指数を調べるという意味)か,適当な点を基準にして計算しなさいってことですね!!
ありがとうございました.

ところで,そのようなこと,つまり,基準点の選び方や発散をさけるテクニカルなことについて書かれているテキストなどご存知ありませんでしょうか.
719ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 20:56:12 ID:???
自分はだめ人間なんですけど
だめ人間で生まれてくることって生まれる前から決まってたんですかね?
もしそうなら、今までやってきたことをあれこれ後悔しないでいいと思うんですけど
720ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 21:27:46 ID:???
哲学板でもいけ
721ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/18(火) 21:47:52 ID:???
はい
722ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/19(水) 11:00:20 ID:knvSQ1qd
ピアノの音の大きさの幅が34デシベルらしいけど、それって
10*log10(B)=Nで、一番大きい音がNdbとすると一番小さい音がN-34dbってことですか?
723ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/19(水) 17:19:46 ID:???
>722
まず、周波数と音の大きさから勉強して出直せ
724ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/19(水) 17:30:39 ID:???
音階の話は一言も出てないのになぜか周波数の勉強をしろという不思議な人
725ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/19(水) 21:04:39 ID:???
なんだこれww
726ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/19(水) 22:18:05 ID:???
ニュートンって今の頭いい人より相当頭いいのかな?
727ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/19(水) 23:07:36 ID:???
そう思う人、結構いる気がする。
俺は、ずば抜けてると思う。
ホーキング博士が200年生まれるのが早ければ、相対性理論にすら辿り着くのが難しかったと思う。
逆に、ニュートンが200年生まれるのが遅ければ、量子重力理論を完成してたかもしれない。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 00:19:45 ID:???
>>724
おそらく db と Hz の区別がついてないと思われr
729ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 00:27:14 ID:q8GgSgmI
Oracleやれよ。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 00:27:45 ID:qe+OgbL1
双子のパラドックスで、
弟(地球)が100歳のとき兄(ロケット)が10歳だとすると、
逆に、兄にとって弟は1歳なんですよね?

じゃあ、弟は100歳であり、かつ1歳ということになりそうですが、
これはパラドックスではないんですかね?
731ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 00:29:58 ID:1ZlTR/i2
浮力と重力って等しいのですか?
732ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 01:58:57 ID:???
> じゃあ、弟は100歳であり、かつ1歳ということになりそうですが、
> これはパラドックスではないんですかね?

弟が100歳以上まで生きるのなら、

  「弟が1歳であったことがある」
  「弟が100歳であったことがある」

は両立する。
733ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 02:00:46 ID:???
>>730-732
3人揃って的はずれなことばっかしゃべくってんじゃねー。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 03:45:19 ID:pHeWManZ
光の速度でだったら年をとらないと言うけど、光に意識があるとしたら1光年先に行くのも100万光年先に行くのも光にとっては一瞬にしか感じないの?
それとも光も意識があると「あ〜あと1年先かぁ〜」なんて感じるの?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 05:44:41 ID:gon9mZS6
>>734 意識と言うものが時間順序に依った論理展開ならば、光が意識を持つ事は
有り得無い。という結論になる。君の最初の文に「年をとらない」とあるように
光速で進む物には時間順序が無いから。
 それでも敢えて意識、というか考えの流れみたいなものを光に付与したければ
それは時間以外の自由度に沿った展開となろう。
 一般相対性理論は物理法則の相対性を主張しているだけでこの宇宙で「絶対静止系」
と呼ぶに相応しい何かがあるかまでは否定していない。もし、この宇宙に幸い(?)にも
そのようなものがあれば光は「おれは絶対静止系でいう、1年先にあそこにつくんだなあ」
って、時間とは別の次元の流れの中で「思う」であろう。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 08:38:55 ID:???
>735
ポエムはポエム板でどうぞ
病院を薦める
737ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 09:06:09 ID:qe+OgbL1
>730

まちがいなくパラドックス。

738ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/20(木) 09:28:52 ID:onkBB54N
超伝導できたけど、何につかう?
739ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 10:12:59 ID:???
wikipediaの超伝導の項でも見とけ
740687:2008/03/20(木) 11:19:56 ID:Vq7jAW8h
検索しても分かりません。
どなたかお願い致します。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 11:23:28 ID:???
一緒なんじゃないの?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Casimir_effect
In physics, the Casimir effect or Casimir-Polder force is a ..
742ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 11:50:54 ID:q8GgSgmI
哲学論議ができない物理学徒哀れやの。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 12:29:11 ID:???
哲学なんて年取ってヒマになりゃ誰でもできますが何か?

物理がわからん哲クズが哀れw
744ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 12:36:39 ID:q8GgSgmI
>>743
物理学は哲学の一分科に過ぎないことを知らないゆとり君ですか?
745ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 13:18:01 ID:???
なにはともあれ板違い
746ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 13:46:24 ID:???
またいつものやつが来てるのかw
747ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 13:51:14 ID:???
まずスレタイ読めそして出て行けチンカス>744
748ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 14:23:25 ID:/O8R7Gow
永久に減らない燃料をシャトルかなんかに積んで
宇宙でずーーっと燃焼し続けたら
どれぐらいのスピードに達することができますかね?
749ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 14:44:36 ID:???
光速の99.9999999999・・・・・・・まで

光速に限りなく近付くけど超えることは出来ない
750ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 15:14:40 ID:???
X線を吸収する固体ってありますか?
751ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 15:21:07 ID:???
骨。レントゲンで白く見えるし。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 15:23:59 ID:???
どんなものでもある確率で吸収しますが。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 15:39:35 ID:???
骨がX線を吸収するのはなぜでしょう?
754ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 15:57:09 ID:???
原子番号Zのでかいもの(カルシウム)が含まれているから

X線だとほとんど光電効果で吸収されるが、これはZ^5に比例して起こる
755ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 16:00:08 ID:???
好奇心旺盛だから
756ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 16:20:07 ID:???
>732
>弟が100歳以上まで生きるのなら、
>「弟が1歳であったことがある」「弟が100歳であったことがある」
>は両立する。

つまり、
弟が1歳である と 弟が100歳である は 両立しないわけですね?




757ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 17:25:40 ID:???
原島 鮮の力学の10ページ目に下のような記述があります。

あるベクトルAを二つの座標系であらわすときの成分の間の関係を求める座標系を(O,x,y,z)と(O',x',y',z')とする。
x'軸とx,y,z軸のつくる角の方向余弦をそれぞれl_1,m_1,n_1
y'軸とx,y,z軸のつくる角の方向余弦をそれぞれl_2,m_2,n_2
z'軸とx,y,z,軸のつくる角の方向余弦をそれぞれl_3,m_3,n_3
とすると
A_x'=A_x*l_1+A_y*m_1+A_z*n_1
A_y'=A_x*l_2+A_y*m_2+A_z*n_2
A_z'=A_x*l_3+A_y*m_3+A_z*n_3
となる
ここに使っている方向余弦は9個あるが、それらの間には
(l_1)^2+(m_1)^2+(n_1)^2=1
(l_2)^2+(m_2)^2+(n_2)^2=1
(l_3)^2+(m_3)^2+(n_3)^2=1
l_2*l_3+m_2*m_3+n_2*n_3=0
l_3*l_1+m_3*m_1+n_3*n_1=0
l_1*l_2+m_1*m_2+n_1*n_2=0
の6個の関係式がある。

この6個の関係式の上3つは前ページに説明が書いてあり理解できるのですが、
下の三つがなぜ言えるのかが分かりません
だれかお願いします。
758ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 17:42:30 ID:???
ヒント
直行行列
あるいは外せき
759ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 17:43:00 ID:???
ttp://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1206002098014.jpg

磁石においてこのような事は起こり得ますか?
何となく起こらないような気はするのですが、「じゃあどうなるのか」
と言われるとさっぱり分かりません。
どなたか回答お願いします。
ちなみに漫画は今日発売のチャンピオンから抜粋しました。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 17:59:04 ID:???
>>758
なるほど
ありがとうございます
761ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 18:41:15 ID:q8GgSgmI
トイレに直行したら長い行列が・・・。我慢できず、おれはチビッた。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 18:45:43 ID:???
>>759
棒磁石を2本並べて鉄板にくっつけたのと同じでは
763ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 19:56:06 ID:q8GgSgmI
もしかして、針状の磁石のS極側を中心方向にして、球状の粘土に均等に
ウニのように刺したら、外側が全てN極になるから、実質的にモノポール
が作れる?
764ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 19:58:43 ID:???
頭いいな
765ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 20:07:51 ID:???
>>763
それだと磁場はできない
766ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 20:08:01 ID:???
モノボールじゃねーの?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 20:30:09 ID:gon9mZS6
>>759 普通のU字磁石は曲がってる所の磁力は殆ど0になるが、この磁石の場合は
Uの字の先端がSで、曲がってる所がNの磁石になるだけ。従って、釘がひっつくのは
Uの字の先端と曲がってる所両方になる。勿論極性は図にある通り。要するにNもSも
存在する事には変わりない。
>>763 実際に作ってみれば面白いのではないかい?答えは765の言う通りだが(正確には
外部には殆ど磁気が漏れない)、ちゃんと作って納得するのも物理では重要なことだろう。
何らかの球体で、穴をぼこぼこあけられる材質のものに穴をぼこぼこあけて、その半分
に棒磁石突っ込んで飛び出ないように接着剤でとめて、鉄が強く引かれるのはどのあたりか
実験すると良い。
768ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 20:44:13 ID:???
>>762
>>767
ありがとうございます。納得しました。
あともうひとつ疑問があって、
この磁石を引き伸ばしてまっすぐにすると磁極はS-N-Sになるんですかね?
769ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 20:50:52 ID:???
高速で走っている車の中で、ハエが完全に空中で停止したらハエは車の後ろのガラスに激突されるのかな?
だれか結論を教えてください。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 20:51:35 ID:???
棒磁石を2本並べて鉄板にくっつけたのと同じでは
771ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:04:19 ID:???
>>769
地上に対する速度が0になるのなら激突。
車内に対して停止するのならただうっとおしいだけ。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:07:55 ID:???
>>770
その場合だとそもそも「くっつかない」ような気がするのですが・・・
それともS-N-極無し-N-Sみたいになるってことですか?
773ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:11:30 ID:???
>>767
NーーーーーーーーS
NーーーーーーーーS ←削る
NーーーーーーーーS
としたら、
NーーーーーーーーS
NS
NーーーーーーーーS
こうならない?
774ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:18:42 ID:???
>>769
蠅は電車に入ってくるときに必ず一度は電車のどこかに止まってるんだろうね。
じゃないと入ってきて飛んだままだと後ろにぶつかる。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:23:00 ID:OcuxrTYb
>>773
NNNNNNNNSSSSSSSSSSS
NNNNNNNNNSSSSSSSSSS ←削る
NNNNNNNNNSSSSSSSSSS
としたら、
NNNNNNNNNSSSSSSSSSS
NN ←削る
NNNNNNNNNSSSSSSSSSS
こうならない?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:36:07 ID:OcuxrTYb
NNNNNNNNNSSSSSSSSSS ←削る
NNNNNNNNNSSSSSSSSSS ←削る
NNNNNNNNNSSSSSSSSSS ←削る
S側だけ削ると
NNNNNNNNNSS
NNNNNNNNNSS
NNNNNNNNNSS
自動的にこうなりますか?
NNNNNSSSSSS
NNNNNSSSSSS
NNNNNSSSSSS
777ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:39:15 ID:???
[NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS]
[NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS]
[NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS][NS]

こーなってる
778ゑっさん ◆5tBwTyWeeA :2008/03/20(木) 21:39:30 ID:???
omaera uzeeee nn dayo
779ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:41:20 ID:???
>>773
彫った溝が、彫ってない部分に対して細かったら、削った部分のS極から出る磁力線はすべて、周囲のN極に吸収されてしまうのではないかと、思いました。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:49:27 ID:???
>>772の説は合ってるのでしょうか・・
781ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 21:56:25 ID:OcuxrTYb
>>777
>>776を0.1ミリ削っても>>777になりますか?それともどれ程削るとなりますか?
782ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 22:11:01 ID:???
ヒント

削った切り粉は?
783ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 22:17:34 ID:DqIV39h7
有限の時間内にどうやって無限の広さを持つ宇宙が誕生したのですか?
784ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 22:26:15 ID:???
宇宙が無限の広さを持つなんてどうやって知ったんだ?
785ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 22:36:21 ID:???
>>781
我々にとってはとても小さな数字に感じられる0.1mmという値も、磁石にとっては非常に非常にヒジョーに大きな数字。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 22:38:43 ID:???
お前は磁石の考えてることが分かるのか?
787ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 22:46:48 ID:???
「N男くーん!」
「N子さぁーん!」

遠ざかる二人
788ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 22:57:45 ID:OcuxrTYb
>>782
>>785
>>781にずばり教えてもらえませんか?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 23:03:00 ID:???
>>777>>776 の最初が誤解だといってるんでは?
790ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 23:15:19 ID:OcuxrTYb
>>789
あ、そうでしたか、成るほど、NSは鎖のように繋がっていながらNSは切り離せないわけですね。
蟻が糖。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 23:30:12 ID:???
鎖のように繋がってるってのはちょっと語弊があるな。
磁石の原子自体が小さなひとつの磁石なんだよ。
原子核の周りを電子が回ることによって、NとSの磁場が同時に出てる。
だからどちらかを取り出すということはできない。
原子を壊せばNとSが同時になくなる。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 23:31:40 ID:kHWMbXci
光速に近くなればなるほど時間の経過が遅くなると言うけど、
完全な静止状態にある物はどうなるの?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 23:37:20 ID:OcuxrTYb
>>791
やさしく解説蟻が糖ございました。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/20(木) 23:58:51 ID:G17PIOGd
名古屋大の大学院がB中間子と反B中間子の崩壊がどうたらこうたらってニュースが
ありましたが、どういうことですか?
795ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 00:02:26 ID:???
知るかよBOKE
796ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 02:06:10 ID:???
問)
∫[0,∞] e^{-x^2} dx =√π/2

を使ッて

I = ∫[0,∞] 2x^2*e^{-x^2} dx

を解け。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 02:14:56 ID:???
嫌だッ
798ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 02:27:33 ID:???
>>796
マルチ死ねッ
799ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 02:39:05 ID:???
ここの奴はいい気になってるんだから、へりくだって質問しろよ
800ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 02:44:10 ID:???
いや、俺は昨今の理系離れを危惧してなるべく質問には答えるようにしてるよ。
礼儀を知らない奴にはいくら答えても無駄だがな。
801ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 02:53:39 ID:???
運が良ければ答えてもらえるってさ
802ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 02:55:38 ID:J90kqM7Q
それ以前の問題として、このスレにかかる高級な問題を理解できる者が居るかどうかだ。もちろん、おれはチンプンカンプンだぜ。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 03:20:10 ID:???
2*x^2*exp(-x^2)=-x*d{exp(-x^2)}/dx

I=∫[0,∞][ -x*d{exp(-x^2)}/dx]dx
=[-x*exp(-x^2)][0,∞]+∫[0,∞]{dx/dx*exp(-x^2)}dx
=lim{x→∞}{-x*exp(-x^2)}-{-0*exp(-0^2)}+∫[0,∞] e^{-x^2} dx
=√π/2-lim{x→∞}{x*exp(-x^2)}
=√π/2
804ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 05:03:43 ID:FmkAkq7L
普通
(d/dλ)exp(-λx^2)=x^2exp(-λx^2)
使うんじゃね。
805803:2008/03/21(金) 05:23:17 ID:???
普通とか言われてもあんまり頭よくないんで見たままに部分積分しただけ
むしろそのやり方ご教授願いたいくらい
806ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 10:35:58 ID:???
∫[0,∞] e^{-λx^2} dx =(1/2)√(π/λ)の両辺をλで微分したあとλ=1を代入
807ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 12:14:21 ID:IKC5KATv
ここは2ちゃん1の頭脳が集結するスレと考えていいですか?
808ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 12:46:50 ID:???
そ れ は な い
809ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 13:37:29 ID:J90kqM7Q
>>806
それ、反則と言われました。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 13:54:39 ID:???
反則を設定すること自体が反則だと言ってやれ
811ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 15:01:42 ID:???
流れ豚切りで質問。
「太いタイヤが細いタイヤより好都合なのは何故か?」
出題者の意図としては”摩擦力は接地面積に関係ない”ことを解っているかを確かめたい
ようなのですが、結局何故太い方が好都合なのかが解らないです。
変化するのは接地面積なのでタイヤ内部の空気圧
(Pressure=MG/Areaなので)が関係あるのかと思っていますが、皆さんいかがでしょうか?
812ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 15:12:39 ID:???
「好都合」が曖昧すぎて問題の体をなしていない
813ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 15:26:37 ID:AaGswbhh
教えてください
サバイバルゲームを1地区、2地区どちらかで行なうとき
1地区は単位面積当たり一般人24人 殺し屋1人
2地区は単位面積当たり一般人98人 殺し屋2人
できるだけ殺し屋に遭遇しないためには1地区、2地区どっちにするか
1地区は危険率25分の1
2地区は危険率100分の2 とするのか
1地区は単位面積当たり殺し屋1人に対し2地区は2人だから
2地区のほうが危険なのでしょうか?
814ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 15:36:19 ID:???
問題に対する批判も出題者に伝えます。が、問いを一部改変してでも回答したいのです。
経験(三本の矢の話等)から、タイヤの幅を広くするとより多くの力に耐えることが出来る
という予想もしているのですが、数式等を用いて言うならどういうことでしょうか?
815ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 15:44:13 ID:???
>>813
数学板で同じ質問を見たな
816ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 18:05:48 ID:???
太いほうが好都合なら三輪車にダンプカー用のタイヤを履かせればいいと思うよ
817ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 18:26:26 ID:???
>>813
理系全般板でも見た
818ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 19:46:19 ID:???
>>814
出題者の意図を忖度しても始まらないから、太いタイヤの利点を挙げればいいんじゃないのか。
例えば、同じ荷重を支えるとして、太いタイヤの方が空気圧を下げられる。
結果として、接地面積が大きくなると共に接地圧も小さくなるから、泥濘地(ぬかるみだね)でも
荒れ地でも安定して走れる。とか。
あとは考えるのが面倒だから適当に。
819ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 20:53:47 ID:???
「EMANの物理学」のサイトが落ちた模様。
なにがあったのでしょうか?
820ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/21(金) 21:16:54 ID:???
821794:2008/03/22(土) 02:06:24 ID:beq5yYz1
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206118774/

名古屋大じゃなくてKEKだった…
>>795
死ね
822ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 02:15:41 ID:???
ソース間違えといて逆切れかよw
823ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 02:21:40 ID:58CFAEwK
うちの研究室に論文ばかり読んで研究しないD6がいるんですが、どうすればいいですか?
824ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 02:24:06 ID:???
ほっとけばいいよ
825ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 03:05:32 ID:???
(x、y)平面上の適当な軌道f(x,y)=cが与えられたとき、
この軌道を満足する質点に働く力を求めるにはどうすればいいですか?
826ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 03:19:05 ID:???
軌道だけでは求まらん
827ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 03:33:50 ID:???
どういう条件を付加すれば求まりますか?
828ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 03:54:52 ID:???
>>827 位置の時間依存性。そんなベタな、と思うかも知れないが質点が
拘束される曲線が決まった所でそこを移動する速さは任意にとれるので
どうしても必要な条件になる。そこで例えば速さ一定、という条件がつくの
ならもうちょっと限定的なことが言える。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 04:52:07 ID:???
なんとなく理解はできました。
さらに生じた疑問としては、

軌道だけでどれくらい力の形が分かるのか
位置の時間依存性でどれくらい分かるのか
位置の時間依存性以外に条件はないか

ですが、あんまり詳しく聞くのもアレなので
こういうことを知るためにはどんな本を読めばいいでしょうか?
解析力学とかでしょうか?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 06:18:37 ID:???
まずニュートンの運動方程式を学ぶのがいいと思う。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 08:05:48 ID:z0Pk0iHo
質問
角振動数(w)と、波数(k)との関係は、
(A)光の場合(光速度c)

 k = w / c

(B)電子などの場合

 w = (hbar x k^2) / (2m)

(この式は p = k x hbar, E = w x hbar から)

光などの場合は角振動数は波数に比例するのに、電子の場合は
なぜ角振動数は波数の自乗に比例するんだ?
832ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 08:33:35 ID:z0Pk0iHo
(A)の定義を使うと (光速度cを一般の速度vにすると)
k = w / v, P = m x v = k x hbar, v = k x hbar / m から

w = (hbar x k^2) / m

で、1/2だけ角振動数と波数kの関係が異なる。
どこかでドブロイ波と電磁波の違いはこのファクター分の違いがあると
聞いたことがあるが、とりあえず>>831の疑問に答えて欲しい。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 08:54:44 ID:???
っ 質量の有無
834ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 09:31:24 ID:???
E^2 = m^2 + p^2, w = E, k = p (c=1, hbar=1の単位系で)
835ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 09:35:06 ID:???
あと、v=p/E
836ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 09:52:40 ID:z0Pk0iHo
>>834-835
SI(MKS)単位系で書いてくれ
837ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 09:57:20 ID:???
次元解析の練習問題: >>834-835 に c と hbar を復元せよ。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 10:00:58 ID:z0Pk0iHo
ついでに聞きたいんだが電子の負の角振動数wというのは意味があるのか?

F(t)=cos(-wa x t)をw-tでフーリエ変換してF(w)にしたとき、wa と-waを
中心とするデルタ関数になるだろ


839ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 10:14:37 ID:z0Pk0iHo
>>837
こうか?
(A) E^2 = (m c^2)^2 + (P c)^2

E: kg m^2 / s^2
m c^2: [kg] [m/s]^2
P c : [kg m / s] [m/s]

(B) v = p / E
v[m/s]
p[kg m/s]
E[kg m/s m/s]
これは次元解析からでは難しいぞ?
840ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/22(土) 10:16:37 ID:YDmKaWAl
水素エンジンや常温超伝導モーターなどの無公害エンジンとナビゲーション用人工知能を搭載した車による、F1とは別カテゴリーの自動車レース「サイバーフォーミュラ」が人気を集めている近未来、父が開発したサイバーフォーミュラマシン「アスラーダ」に
偶発的に操縦者として登録されてしまった主人公風見ハヤトがサイバーフォーミュラに参戦し、挫折と勝利を繰り返しながら成長していく物語。

841ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 10:28:57 ID:???
>>838
問題によるんでは。空孔か何か?

>>839
v/c = pc/E
842ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 10:36:04 ID:z0Pk0iHo
電子の場合は
E=P^2/2m = w x hbar だが
光の場合は
E^2 = (m c^2)^2 + (P c)^2
を使えば、>>831の(A)と(B)は一致すると言うことかね。
でも光速でない波でもk = w / c は成り立つわな。

で、結局何で質量のあるドブロイ波とそうでない波とでは
kとwの関係が違うのか?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 10:46:30 ID:???
ニュートン力学 : E = p^2/2m
相対論 : E = √{(m c^2)^2+(P c)^2}
844ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 11:09:13 ID:z0Pk0iHo
>>843
それでも説明が付かない。E = w x hbar, p = k x hbar であれば
E=p^2/2m からは w とkの二乗が比例することになる。(w = hbar k^2/2m)

E^2=(m c^2)^2 + (P c)^2 の方からは、
w^2 = m^2 c^4 /hbar^2 + k^2 c^2 となって、w^2に対してk^2
845ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 11:28:44 ID:???
何が問題か分からんな。
E = √{(mc^2)^2+(pc)^2} = p^2/2m + O(1/c) (m>0)
から考えたらいいんじゃないの?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 11:37:17 ID:???
>>845
初項
847ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 11:39:30 ID:???
あ、忘れた。mc^2引いてね。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 11:50:06 ID:z0Pk0iHo
E=√{(mc^2)^2+(pc)^2} =mc^2 √{1+(pc/mc^2)^2)
〜mc^2{1+0.5(pc/mc^2)^2} = mc^2 + p^2/2m

でcが小さいときには、E 〜 p^2/2mということか

じゃあ電子でも、光速に近く加速されれば、
kとwの関係は光のそれと同じになるということでいいのか?
849ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 11:51:00 ID:rGRU7xhe
オレは物性物理系でいま磁性の勉強やってるんだが
培風館の磁性(金森著)の本を買いたいんだがなかなか見つからん。
とりあえず京都と名古屋の書店を歩き回ったんだけどどこにもないw
うわさによると絶版になったらしいんだが誰か情報知らない?
もし絶版なら出版社に直接依頼して特注っていう手はないかな?
850ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 11:57:45 ID:???
>>849
amazonで古本で1万5千円で売ってるよw
特注なんてまず無理だろうから、自分なら図書館で借りて全部コピーするな。
851ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 12:01:54 ID:???
>>848
m c^2 の項は大きいが、エネルギーの原点を再定義して吸収する。ド・ブロイ波の意味では、exp( -i m t c^2/hbar ) を全体の共通因子としてくくり出すということ。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 12:36:10 ID:F/elb5Ky
名古屋大学 大学院理学研究科   准教授 (Belle実験共同代表)
853ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 13:28:07 ID:rGRU7xhe
>>850
それ見たけどどーみても詐欺w
原価が4000未満だしその上古本だしw
コピーも著作権法に触れるから無理。
と言うわけで出版社に特注が一番合理的かと。。。
あるいは著者の先生にお願いするか。
オレ京大で先生がおられた阪大近いしw
854ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 14:34:18 ID:???
これがゆとりってやつですか?

ちなみに、コピーで全部を写すのはまずいが、一部分だけなら問題ない
855ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 19:28:17 ID:v0pXPYwc
交流理論でのインピーダンスとアドミタンスの関係について質問です
 インピーダンス: Z = R + jX −(i)
 アドミタンス: Y = G + jB −(ii)
であり、R = 1/G, B = 1/X −(iii) ですよね
( R:抵抗, X:リアクタンス, G:コンダクタンス, B:サセプタンス )
でもこの場合、1/Z = ( R - jX )/( R^2 + X^2 ) −(iv)
であって、1/Z = Y −(v) が成立しません
(i)〜(v)のうち、どの式が間違っていますか?
それとも、ほかに間違いの原因がありますか?
856ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 21:12:22 ID:u1zOYA0x
お取り込み中申し訳ありませんがちょっとした質問なんですが・・
空気を1kg/cuで圧縮した時温度はいくら上昇しますか?
(外部への伝道ロスは無視)
よろしくお願いします。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 21:17:06 ID:hpqNXLPx
知るか!
858ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 21:44:47 ID:u1zOYA0x
>>857
まあ、そう云わずに教えてください。
どなたでも良いのですが・・・
859ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:21:54 ID:u1zOYA0x
>>856
理論は必要ないんです、結果だけで良いのです。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:22:48 ID:hpqNXLPx
つべこべ言わずに実験しろ!
861ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:26:22 ID:zRs3F5Vq
>>855 電気回路論は良く分からないが、普通Y=1/Zがアドミッタンスの定義に
なってないか?その場合(ii)が間違いってことになる。
>>856 単位が良く分からない。1kgw/cm^2なら1気圧よりはちょっと低いので
断熱過程では温度が下がる。摂氏25の気体なら大雑把に言って2度位下がる、と
思う。(暗算なんで間違っているかも)もし、元の大気圧に加えて+約1気圧、って
ことなら元の空気の温度を絶対温度で表して、そこに1.98の2/7乗をかけてください。
これが圧縮後の絶対温度です。
862ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:38:35 ID:v0pXPYwc
>>861
確かにアドミタンスの定義は Y = 1/Z −(v)' だと思うんですが、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9
によれば、RLC並列回路におけるアドミタンスは Y = G + jB −(ii) となっています
(ii)と(v)' は矛盾していませんか?
863ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:41:55 ID:???
もし、日本で地面を真っ直ぐ垂直に掘って、反対側(ブラジル)まで到達できるのだろうか?
・マグマ、中心核、コアなどを平気で通過できる機械があるという条件で

もしずっと掘って到達したらブラジルの空に真逆さまに落ちるのだろうか それとも
重力の関係で地球の中心で空中に止まるのだろうか

864ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:54:26 ID:u1zOYA0x
>>861
ありがとうございます。
設定は摂氏20度で1気圧の大気です。
これに1kg/cuを加圧した時(絶対気圧2kg/cuということに成りましょうか)
の摂氏温度の上昇温度なんです。

(>大雑把に言って2度位下がる)
上記加圧した空気を外部から摂氏20度に修正し小さな穴から1気圧中に放出すると
放出された空気は20度以下になりますね(冷凍機の原理)
よって空気を加圧すると温度は上がると思うんですが
間違っていますか?
865ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:55:33 ID:zRs3F5Vq
>>862 ウィキペディアの書方に従えば(i)が間違いになる。っていうのも例で
扱われているのは並列つなぎなので、各素子のインピーダンスの逆数を足し合わせた
ものがアドミッタンスになるが、インピーダンス自身は各素子のインピーダンスの
足し合わせ(これは直列のとき成立)にはならずZ=1/Y、Yはウィキペディアに
記されている通り、になる。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 22:56:28 ID:???
>>864
もう一度よく読めば
867ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 23:00:44 ID:v0pXPYwc
>>865
分かりました!ありがとうございます!
868ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 23:02:18 ID:tO62vOdk
板違いごめんなさい。
でも、世界にとって、日本にとって、自由に生きていたいとおもう全ての人にとって、
大切なことだから、紹介させてください。
明日、大阪で中国政府によるチベット人へ虐殺行為に抗議するデモが関西の大阪であります。
日々当たり前のように享受している自由とその上にある平和に対して、
少しだけ、あなたの興味と労力を、お金で買えない力を、わけてください。
よろしくおねがいします。

    日  時  平成20年3月23日(日)
        抗議集会 14:00〜(受付開始 13:30)
    デモ出発 14:40
    ※ お時間のある方は13時に御集合下さい。集会前に別途計画がございます。
       
    集合場所 【抗議集会会場】
       大阪市西区靱公園西側噴水前 四ツ橋線/本町駅下車北東へ200m

    デモ行程  靱公園→中国領事館→本町→御堂筋南下→難波【約3`】
    (千日前筋で流れ解散16:15頃)
     
    お 願 い  @ 平服でご協力下さい。
    A プラカードは主催者で準備いたします
    拡声器がございましたらご持参下さい

       
    平成20年3月15日
     「抗議!中国」大阪デモ実行委員会
    【共催】 中国民族問題研究会 主権回復を目指す会・関西 実戦委員会 北京オリンピックに反対する地方議員と市民の会
    【事務局】 殿岡事務所 0 3 - 5 2 6 9 - 9 4 6 1
    MASUKI情報デスク(増木) 0 9 0 - 3 7 1 0 4 8 1 5 
869ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/22(土) 23:08:01 ID:v0pXPYwc
>>863
「平気で通過できる」を「力を受けることなしに」と解釈すれば、日本・地球の中心・ブラジル
の間で単振動することになる
870811:2008/03/23(日) 07:37:06 ID:???
>>818
ありがとうございました
871ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/23(日) 10:31:21 ID:???
>>727
やっぱそうなんですか
ありがとうございます
872ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/23(日) 18:44:40 ID:cl/hkzcb
1次元の箱のなかの粒子の問題で、動揺が伝わる速度をvとして、振幅u=u(x,t)について
∂^(2)u/∂x^(2)={1/v^(2)}*{∂^(2)u/∂t^(2)} …eq.1
を解いているのですが、使っている本ではuを空間部分の関数ψ(x)と時間部分の関数cos(ω*t)の積であらわせるとして
u=ψ(x)*cos(ω*t) eq.2
とし、eq.1に代入して
d^(2)ψ/dx^(2)+{ω^(2)/v^(2)}*ψ=0 …eq.3
とし、ω=2*π*νとν*λ=vという関係を用いて解を導いています。
この ω=2*π*ν というのがなんなのかよくわかりません。
質問わかりにくかったら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/23(日) 18:55:48 ID:???
ωが角振動数でνが周波数でしょう。
874872:2008/03/23(日) 19:18:30 ID:cl/hkzcb
>>873
ありがとうございます。
私は薬学部で、物理はまったく初めてで、WIKIPEDIAを見てみたのですが、角振動数の意味がよくわかりませんでした。
これを説明したいい本など教えていただけないでしょうか。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/23(日) 21:16:41 ID:???
>>874
高校の物理の教科書
876ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/23(日) 21:45:52 ID:fKq0qbSe
つ 山本
877ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/23(日) 23:47:58 ID:???
動揺は
878ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 05:19:54 ID:0Nboc74f
質問です。

f(t) = exp(- i w(t) t), w(t) = a t + b, aとbはreal

のフーリエ変換

f(w)=int{f(t) exp(-i w t) dt}

はどうなるか教えて下さい。
ようするにチャープしている場合のフーリエ変換です。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 08:03:56 ID:???
>>878
丸投げ死ね。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 09:20:20 ID:???
>>879
お前が死ねよwww
881ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 09:38:46 ID:???
>>878
丸投げ死ね。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 11:02:41 ID:???
砲丸投げ死ね。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 12:55:13 ID:???
電気双極子について質問します。
(-|+)
っていう一個の電気双極子が
(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)
みたいに並ぶと、途中の+と-がキャンセルして、
(-|                            |+)
みたいになるから、端っこに表面電荷だけがあるとみなせる、と説明がありました。
なら、右端の表面をちょっとだけ削って
(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|+)(-|
ってすると
(-|                           (-|
っていうように両極が負電荷になったりしませんか?
実際は必ず右には正電荷が表れるはずですが、
なぜ適当に表面を切っても厳密に+が表れるのでしょうか?
884ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 13:01:29 ID:???
誘電分極した原子を二つに割る道具が無いからじゃね?
885ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 13:01:31 ID:???
半分に切れないから。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 13:03:46 ID:???
アナルほど。
表面を削ると (-|+) が単位になってポロっと外れるわけですか。それなら右は常に+ですね。
双極子は途中からは切れない、と理解しておきます。
887ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 13:09:49 ID:???
モノポールは無い(未発見)ので、表面を削ると言うことは(-|+)を1セットで取り去ってしまう
888ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 15:28:08 ID:???
質問です。
未来の物語を考えていてレールガンを登場させようと思ったのですが、
そのレールガンがどのぐらいの威力になるのかよくわかりません。
衝突したときのエネルギーを出すにはどのようにすればいいのでしょうか?

例:初速14800m/sec
  質量5.9kg(or3.2kg)
  接触時間0.001sec
  口径105mm(or75mm)
  弾種徹甲弾(サボなし)
889たいじ:2008/03/24(月) 16:55:07 ID:g9nN3cTu
はじめまして。
ニュートン力学と、相対性理論においての、
次元についての考え方の違いを教えてください。

例えばニュートン力学での4次元はどういうものか…など
具体的な事はわかる分かるものなんですか??

よかったら教えてください。宜しくお願いします。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 17:06:40 ID:???
ニュートン力学でも4次元です。相対論とまったく一緒です。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 17:22:18 ID:PspGcVwN
>>888 エネルギーなら接触時間は必要ない。
mを質量、vを衝突時の速度としてmv^2/2を計算すればJ単位ででる。これを4.2
で割ればカロリー単位でのエネルギーになる。
 衝撃力を計算したければmvを接触時間tで割ればN単位ででる。これを9.8で割れば
kg重単位になる。例えば速さが変わらなかった(空気抵抗があるので有り得無いが)
とすれば約8900tの重みに等しい衝撃力がかかることになる。(5.9kgの場合)
エネルギーは646MJ、油を15kg燃やしたくらいか?(脂肪1gで10kcalとして
計算しました)

>>889 このような所で聞くより啓蒙書買って読んだ方が良いでしょう。簡単に言えば
ニュートン力学では空間はその中に存在するもの全体にとって客観的な実在ですが、
特殊相対論によるとそれは正しく無い、ってこと。特殊相対性理論で客観的に、その
実在が保障されるのは各物体の時間的運動の履歴、いわゆる時空間における「世界線」
というやつ。
 特殊相対論の範囲では「空間」というものは4次元の時空におけるある3次元の
「断面」になる。分かり易くする為にこの世の空間が2次元だったとして、3次元
空間の上下方向を時間方向と考えると時間tそのもののかわりに光速をcとしてctを
改めて「時間」として、傾斜45°以内の平面ならどれでも「ある瞬間における空間」
の資格がある。等々。
892888:2008/03/24(月) 18:11:51 ID:???
>>891
丁寧な返答ありがとうございます
空気抵抗や飛翔距離による減速は戦車砲のように速度が速いものであれば
考慮する必要がないのでおおよそそのぐらいの衝撃力になると思います。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 18:16:34 ID:???
>>887
> モノポールは無い(未発見)ので、

なぜ誰もこれに突っ込まないのだ
894ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 18:56:29 ID:???
>>893
モノポール
1個の大きさは陽子の10^(-16)倍なのにアメーバほどの質量があるとかないとか。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 19:02:10 ID:oS/HN0KN
真空の海にはタドポールがいっぱい居るよ。
896ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 19:47:03 ID:???
今やってるガンダムのエンジンもモノポールエンジンらしいな
897ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 19:48:04 ID:???
>>892
ミサイルのように推進機関があるわけじゃないんだから
速度が速かろうが遅かろうが空気抵抗は無視できないのと違うか
898ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 20:34:27 ID:???
>>883
これはいい疑問だ
899ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 21:03:46 ID:???
>>893
自分で突っ込めよ
900ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 21:05:48 ID:???
>>実際は必ず右には正電荷が表れるはずですが

フィジカルなモノポールを交互においているだけだったら上の文は絶対とはいえないんじゃね?

理想的なモノポールだったら(-l+)で一個なんだから片方だけ削るとか無理だし。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 21:30:22 ID:???
>>900 モノポールについてもう少し知識を付けてから書き込みしてくれ。
>>887 >>883は「電気双極子について質問します」と書いとる。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 21:36:43 ID:???
電気単極子は普通にあるでしょ
903ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 21:37:42 ID:oS/HN0KN
>>902
>電気単極子は普通にあるでしょ
初耳ですが、何時発見されたのですか?
904ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 21:50:00 ID:???
チタン酸バリウムなんかは理想的な電気双極子と言って良いんじゃない?
905ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 22:00:17 ID:???
>>897
例えば現代戦車の砲弾であるAPFSDSなんかは初速1800m/secで射程が
5kmほどありますが、射程内では減速がほとんど見られないです
906900:2008/03/24(月) 22:16:47 ID:???
不出来なのは十分承知してるが、それでも言いたいことがある。

>>理想的なモノポールだったら・・・
      ↓
>>理想的なダイポールだったら・・・

と脳内変換して欲しい。これでも発言が許されないとするならば具体的に何処が拙いのか、後学の為に教えて欲しい。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 22:46:25 ID:???
>>906
> 具体的に何処が拙いのか、

その致命的な書き間違い (書き間違いだとして) が全てだろ。
908ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 22:55:07 ID:???
なんでこんな議論が続いているのかまったく理解できないんだが
909ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 23:02:24 ID:zlKHiebu
稚拙な質問ですが、ふと疑問に思って解決しなかったので質問させてください
床と本、本と指には摩擦が働かないとした場合、床に薄い本を立て、その本をデコピンするとどのような運動がなされるのでしょうか?
普通の床においた本を倒すような動作です
わからなかったので、できればお願いします
910ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 23:02:51 ID:???
rω=Vって公式があるけど
このVは速度のθ方向成分ですよね
911ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 23:16:50 ID:???
>>909
・宇宙で太い棒の端を(棒と垂直な方向に)押す
・風呂にアヒル浮かべてお尻を横に押す
等々
912ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 23:25:20 ID:zlKHiebu
>>911
具体例だけ変えられてもわかりません、状況は一緒じゃないですか?
913ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 23:45:00 ID:w1GoPxkE
量子ノイズ ショットノイズ フォトンノイズ ジョンソンノイズ
などノイズについて詳しく書いてある本を教えて下さい。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 00:13:53 ID:k9Bji73O
>>900 あんまりめげるな、>>903なんてのから見れば、おまいさんが完全にまともなのは
>(-l+)で一個なんだから片方だけ削るとか無理だし。
って部分で理解出来るから。
915ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 00:15:04 ID:???
>>909
質量、高さ、力積、作用点位置を使って運動方程式立てるしかない。
ちょと考えればわかるけど条件により運動は一様じゃないよ。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 00:18:59 ID:???
>>910 ええ
917ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 00:29:27 ID:k9Bji73O
>>909 実際に実験してみれば分かる。物理は基本的に量的な学問なので、実際に
床と本との間に働く摩擦力より十分大きな力で本を弾けばよい。本を立てて、
指で弾く位置を色々変えて試せば大体のことが分かると思う。簡単な実験で分かる事は
積極的に実験すべし、が物理の基本。
>>910 その通り。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 00:30:28 ID:???
>>916
>>917
ありがとうございます
919ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/25(火) 11:59:51 ID:UWGxq+LR
電気融解炉
920ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 13:03:54 ID:???
>>894
あります
921ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 13:07:41 ID:???
光と電場、磁場の関係について教えて下さい。

例えば、光がz軸方向を直進しているとします。
その途中にx軸方向にスリットが入った偏光板をおいて
その間を透過させます。
そのとき、その透過した光のもつ電場、磁場はそれぞれ
どの方向に平行なのでしょうか?

自分でも調べたのですが
分かりませんでした。
どなたかお願い致します。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 13:13:41 ID:QsiO0Ia6
>>921
>スリットが入った偏光板
923ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 13:32:51 ID:???
>>922
普通の偏光板と考えてください。
わかりやすく書いただけです。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 13:38:08 ID:QsiO0Ia6
>>923
>スリットが入った偏光板
偏光板は高分子が並んでいるだけで、
スリットなどない。「わかりやすく」など全くない。
君が誤解しているだけだ。そして、誤解を招く説明を
君が真に受けただけだな。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 13:51:20 ID:???
源氏物語みたく「君」、「君」ゆうな!w
926ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 13:59:31 ID:???
偏光の君とスリットの君
927ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 14:44:18 ID:???
http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=290389

質問者ではないのですが
長手方向、短手方向って高分子のどこのこと指しているのでしょうか?

928ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 15:27:50 ID:???
地震発生の新しいメカニズム

中越地震は常温核融合爆発が原因

風間直樹(民主党)参議院議員
第168回国会 災害対策特別委員会 第3号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/168/0019/16810310019003a.html

> これはどういうことかといいますと、地中に水を注入し、そこで地中にあった鉄ないし鉱分と水が
>接触した結果、水素が発生すると。これは化学的な原理として当然なわけでありますが、この
>発生した水素が地中深くで滞留をすることによって水素原子が自身で核融合を起こして、それが
>地下爆発につながっているのではないかという、これが最近唱えられている新たな地震の理論で
>ございます。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 15:38:43 ID:c74e+Yku
宇宙物理学を学びたく、MARCHから外部で早稲田、慶応、立教の大学院を目指しています。

当初は東工大も目指していたのですが、玉砕確実な感じなので半ばあきらめムードです。

早稲田、慶応、立教の物理の大学院入試のレベルは、東工大に比べてどうなのでしょうか?

また、3つの大学のなかで、宇宙物理学を研究するなら、どの大学の研究室がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。


930ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 16:12:07 ID:???
宇宙物理への憧れが許されるのは高校生まで
931ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 16:14:42 ID:???
宇宙物理とはちょっと違うかも知らんが、宇宙論なら早稲田の前田恵一先生は非常に高名だよ。
932ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 16:15:49 ID:c74e+Yku
>>930
そうですかw

宇宙物理とかやって就職は厳しいのはわかっているのですが・・・
933 ◆79dv9X7Bxc :2008/03/25(火) 16:17:34 ID:SFd9jmOg

934 ◆79dv9X7Bxc :2008/03/25(火) 16:17:55 ID:SFd9jmOg

935 ◆xeIALwFSJ. :2008/03/25(火) 16:18:54 ID:SFd9jmOg

936 ◆HLoKKTlbTc :2008/03/25(火) 16:25:07 ID:SFd9jmOg

937ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 16:36:29 ID:c74e+Yku
>>931
この研究室はすっごい興味があります。
938ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 16:55:22 ID:c74e+Yku
>>931
今、HP見ましたが、かなり興味をひかれる研究をされているようです。
まさに、ここがいきたい研究室なのですが、レベルが高そう。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 17:18:40 ID:???
ぼ、ぼくも前田先生とまぶだちになりたいです(*´д`*)

940ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 20:15:38 ID:vjQNtYXc
ブーメランの戻ってくる運動量変化の逆向きの運動量を空気が持ってったの?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/25(火) 20:36:53 ID:???
日本語の勉強してからこい
942ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/26(水) 01:57:18 ID:AVv3PR7g
まじめな方は、こちらへ
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=manabi
943ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 02:37:49 ID:???
↑精神的ブラクラ
944ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 08:32:25 ID:lm69Df3R
原島の初等量子力学のP103

∫[0,∞]exp(-x^2)cos(ax)dx = (√π/2)*exp(-a^2/4)

の出し方がわかりません・・。


脚注には

I(a)=∫[0,∞]exp(-x^2)cos(ax)dx
をaで微分すると

(dI/da)=-(a/2)I

となる、と書いてありますが、それも導くことができないです
(単純に中身aで微分するとcosが-xsinになるような・・)

教えていただけると幸いです。
945ご冗談でしょう?名無しさん :2008/03/26(水) 08:46:16 ID:W7KNcRrU
馬鹿みたいな質問ですが、ナデシコCの作り方解る人教えてください。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 08:58:22 ID:???
>>944
-exp(-x^2)xsin(ax)=(exp(-x^2)/2)'sin(ax)
として部分積分。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 09:32:42 ID:???
>>945
バカみたいじゃなく、バカだ。
948921:2008/03/26(水) 11:49:04 ID:5dS5lrap
結局どうなのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 14:19:06 ID:yPyHC/wJ
直方体の反磁場係数を知りたいのですが、参考になるサイトなど教えてください
お願いします。。。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 14:56:33 ID:lnQaz2Ag
タイムパラドックスでA君が過去に戻ってA君の親を殺すとA君の存在が〜って奴を見たんだけど、現在のA君が行く前に未来のA君が行ってて失敗したからA君が存在するんじゃないの?
未来のA君が成功してたら現在のA君は存在しないよね?
だから現在のA君が行っても失敗するんじゃないのかな?
何書いてるかわかんなくなってきた
951ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 15:40:07 ID:xK+8H7qu
スペースシャトルとかから地球に帰るとき、飛び降りるっていうのは無理なんでしょうか。
飛び降りるというのは無理か、、つまり、地球に向かって全力で蹴り出すとかですね
あとは重力が強くなれば落ちるでしょうし。

この時すごい高温になって燃え尽きそうですが、すごくゆっくり降りてもけっこう温度は上がるのでしょうか。
温度が上がらなければ、宇宙服とかで身を守って、酸素などもあれば降りられるような気がするのですが。
ゆっくり降りる方法というのは、たとえばデカくて頑丈なパラシュートとか。

大気圏で摩擦がということは、摩擦熱が生じる場所=大気がありそう? に思ったものですから、不思議で。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 15:59:24 ID:???
重力加速度が得られるくらいの推進力で、逆噴射しながら降りりゃいいんじゃね?
燃料がもつか知らんが。w
953ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 16:19:30 ID:???
エレベーターで上下するのオススメ
954ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 17:53:17 ID:???
>951
宇宙空間では重力で加速して落下→高速で大気圏突入→大気との摩擦で燃焼

このぐらい小学生でもわかると思うが・・

>すごくゆっくり降りてもけっこう温度は上がるのでしょうか。

だから、どうやってだ?
あんた頭悪いな
955ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 17:54:35 ID:???
>デカくて頑丈なパラシュートとか。

大気がないのに意味あんのか?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 18:24:11 ID:wmpk2k0G
ここはカスしかいないね^^
957ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 18:28:53 ID:???
とチンカスが言ってる
958ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 20:19:00 ID:???
>>951
ゆっくり降りてくれば、当然、高温にはならない。

でかいパラシュートを使えば、まだ大気が濃くならない高度で
十分減速することが可能だろうけど、ホントにでかくなきゃならないよ。
直径何kmあれば足りるかな?でかくて、かつ軽い素材ね。

最近、宇宙から紙飛行機を飛ばして地球に帰還させようという実験が
報道されていたけど、あれが可能なのは紙飛行機にの質量に対して
空気抵抗が十分大きいため。

他にも、逆噴射って手もあるだろうけど、これも大変。スペースシャトルは
軌道上においてマッハ20以上の高速で飛行しているから、まず逆噴射でこれを減速させる。
マッハ3以下で降りてくればそんなに加熱されずに済むだろうよ。
でもその為には、宇宙へ行く前と同じ位の燃料を、軌道上で持ってなきゃいけないから、
発射時のスペースシャトルの大きさが、今の10倍じゃ済まないかもね。

>>954
高度にもよるが、スペースシャトル程度の軌道だと、位置エネルギーより
運動エネルギーの方がはるかに大きいよ。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 21:24:54 ID:???
>958
その質問者は おそらく
重力と遠心力がつりあうのに
回転速度が必要なことすら理解できてないだろう
960ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 22:45:25 ID:???
紙飛行機の質量って宇宙から紙飛行機を飛ばすときに問題になるの?

加速度・空気抵抗について質量は関係なさそうですが・・・
961ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 22:49:18 ID:???
すみません。
初心者でどこに聞けばいいのか分からないので質問します。
戦闘機に乗ったときなどに「Gがかかる」といいますよね?
上昇はGがかかり、下降は-Gがかかると思います。
では、戦闘機のイスに上下逆さまに座った場合はどうでしょうか?
足のある位置に頭を持ってきて頭の位置に足を持ってくるという方法です。
この方法で上昇下降をしたらGと-Gが入れ替わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 22:51:18 ID:???
逆立ちしたら、空に落ちていくんですか

そうですか
963ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 22:54:20 ID:???
>>962
なるほど!
血が頭に上るとか下がることは」Gには関係ないんですね。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 23:26:09 ID:???
大気圏再突入んときの温度上昇は摩擦熱ではないという件。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 23:28:52 ID:JPweOg1n
だから何?
966ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 23:29:27 ID:???
俺も摩擦熱つっこもうかなーと思って、主題じゃないんで放置してた口
967ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 23:29:50 ID:???
摩擦熱じゃないの?
968ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 23:35:46 ID:???
気体は圧縮すれば高温になる。
金星の大気が熱いのが温室効果によるのではないのと同じ原理。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/26(水) 23:38:33 ID:???
>>961
興味があるなら、まず「加速度」って何かを学んで、それから戦闘機に乗ったとき
などの「Gがかかる」がどういう意味か調べてみるべき。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 00:02:36 ID:???
>>960
宇宙から紙飛行機を飛ばすときというか、大気圏に再突入させるときに質量が問題になる。
 
軌道上を周回している物体が持っている運動エネルギーは、1/2・mv^2だから、質量mに比例する。
この運動エネルギーが全て熱に変わるから、質量が小さければ発熱量も小さい。

別の見方をすると、どれだけ簡単に減速できるかという問題になる。
形が同じ綿ぼこりとスチールウールを放り投げたとき、軽い綿ぼこりはすぐに減速するでしょ。
同じように、空気抵抗の割りに質量が小さい紙飛行機なんかはすぐに減速するので、
あまり加熱されずに済む。

つまり
>加速度・空気抵抗について質量は関係なさそうですが・・・
に関していえば、質量は加速度(減速しやすさ)に関係してきます。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 00:26:46 ID:???
>>970さんありがとう。
運動方程式を立てればすぐにわかることでした。お手数かけました。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:01:44 ID:???
>>968
それは気体の温度が上がる理由であって
機体の温度が上がる理由じゃないのではという疑問が出てきた
973ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:09:55 ID:???
じゃあ「高温の気体に囲まれても物体は熱くならない」
って研究論文でも書けば?
きっと世界がくつがえるよ。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:13:23 ID:???
非常に低圧で、気体分子の平均自由行程が長いときは、
分子が高速で機体にぶつかり、表面で熱になるが、
非常に希薄だから、温度上昇は小さい。密度が大きく
なると、機体の前面で高圧=高温の層ができて、機体
表面も熱くなる。
975ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:25:19 ID:???
まわりに熱い物体があるから熱くなるのって小さな視点だと結局、摩擦じゃないのかなぁと思いまして
976ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:36:09 ID:???
まわりに熱い物体が無いのに熱くなるのが摩擦熱だよ
977ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:46:03 ID:???
まわりに熱い物体がないのにどうして熱くなる?
978ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:48:50 ID:???
熱の伝わり方

対流・熱伝導・輻射
979ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:50:51 ID:???
じゃあアンタは気体から機体への熱の移動が全部輻射で起きてると言いたいのか?
それとも機体も空気でできてると言いたいのか?
980ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 01:54:38 ID:???
>>979
はどうして熱くなってるの?
981ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 02:06:41 ID:???
気体から機体へってダジャレ言いたいだけだろ!
って突っ込みを期待してんじゃない?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 02:12:08 ID:???
>>981
いや、まぁそれもあるんだけど
あまりにも的外れな反論を連続でされたものでつい・・・少し反省する

それはおいといて少なくとも>>968
気体は圧縮すれば高温になるってのはシャトルの温度上昇の理由になってないんだから
大気圏再突入んときの温度上昇は摩擦熱ではないと言い切るのは適切じゃないだろ
983ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 05:11:56 ID:???
統計力学の問題についてなんですけど、
途中までは系の分配関数や大分配関数を求めるということがメインだったのに、
フェルミとかボーズとかが出てきたあたりから分布関数ってのがメインになってくるのはどうしてですか?
フェルミ、ボーズの大分配関数はあまり問題を解くときに使わないのでしょうか?
分布関数だって大分配関数から導かれるから、大分配関数のほうが重要な気がするのですが。
984ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 06:36:30 ID:???
高卒のバカな俺に教えろ偉人共!!

今、俺の部屋からまっすぐ上昇して高度5万キロあたりの宇宙に行く。

んでその宇宙空間で思いっきり前へジャンプする。

部屋でジャンプしても部屋の中でせいぜい2メートルくらいしか飛べないが
さっきの宇宙空間で同様の行為をしてまっすぐ地球へ降下しても部屋内で
ジャンプした場合と寸分違わない場所に着地するのだろうか?

(宇宙でのジャンプの際は地上と同じ1Gの重力。この間地球は静止しているものとする。)
985ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 07:01:48 ID:???
部屋で空中に飛んでる時間は1秒くらいだろ?
宇宙から着地するまではずっと長い時間がかかる
その長い時間だけ前に進める
空気の抵抗で減るけど何十Km先まで行けるぞ!やってみるんだ!
986ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 07:03:14 ID:???
いや空気の抵抗で止まるなw 何十Kmも先には行けないw
987ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 12:18:09 ID:???
ふと思ったんだけど
0.9という数字の後にいくら9をつけようと1にはならない。
これは数学になるが、
物理学的に考えると0.9と1の判断ができるのではないかと思った。

つまりリンゴで考えると、0.9では一割がかけているリンゴとなる。
つまり0.999・・・と続いた場合素粒子になる単位がいつかなるはずで、
そう考えるとその素粒子に届いた時を1と考えていいのではないかと思った。

また矛盾として0.9の後にいくら9を続けても1にならないということは
現在の素粒子であるクオークより小さい素粒子があって当然であり、
つまりは素粒子に終わりはないということになる

なんか間違えありますかね
988ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 12:32:07 ID:???
日本語でおk
989ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 12:34:32 ID:???
無限でググれ。
デメキンの切断とか。

つか数学板で聞いたほうがイイかもね。
990ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 12:58:18 ID:???
物理量を実数で表すのは「簡単で便利な近似」でしかないのだが。
991951:2008/03/27(木) 13:21:22 ID:???
レス遅くてすいません。

>>953
エレベーターが実用化されるとすごそうですねー。
頑丈ですごい軽いケーブルは無事に開発されるのだろうか。

>>954
> だから、どうやってだ?
たとえば、でかいパラシュートです。
もちろん実在しないでしょうけど。 あったとしたら馬鹿でかいから重すぎて…

>>955
> 大気がないのに意味あんのか?
大気圏に突入すると高温になると理解していますので、
デカければかなり薄い大気でもゆらゆらと降りられないかなと思ったのですが。

>>958 >>959
そうか、スペースシャトルとかは高速で地球を回っているのを忘れていた。

紙飛行機ならちょうど良さそうですね。パラシュートからして軽さと頑丈さが無理っぽいけど、つまり人は無理だな。


疑問は解けました。レスありがとうございました。
なんでこんなこと分からないんでしょう。バカですねぇ。すいません。
992ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 19:52:18 ID:???
数学板なんかに連れて来るな
993ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 22:06:38 ID:???
994ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/27(木) 23:46:20 ID:???
>>982
物理に詳しくない俺でもあんたが間違っていることは分かる。
お風呂の中にいると身体があったまると言うのを摩擦熱であったかくなるとは
言わないってことは俺にでも分かる。
995ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/28(金) 00:02:52 ID:???
>>994
シャトルは大気に対して相対的に運動してるんですけど^^;;;
996ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/28(金) 00:16:08 ID:???
>>995
相対的に運動していると熱って伝導しないとでも??
997ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/28(金) 00:17:08 ID:???
糞スレうめ
998ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/28(金) 00:17:48 ID:???
>>973にしてもそうだが
どうしてそういう解釈が出てくるのか不思議でたまらない
気体からシャトルに熱が伝わらないなんて一言も言ってないのに
999ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/28(金) 00:20:47 ID:???
>>998
じゃあどう言いたいんだよ、と言いつつ埋め。
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/28(金) 00:21:06 ID:???

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。