グライダーが主張してない意図を「それはこういうことだったんだよ」 と、グライダーの代わりに的確に読み取る自称大学院生さん 彼が出現以降、なぜかグライダー本人は姿を見せなくなりました 自称大学院生さんが1人で奮闘してるのに。全然助けにこない薄情な彼 そんな薄情者の思考を超絶解釈を駆使して必死に庇う大学院生さん……きっと大学院生さんは! 1)テレパス 2)ニュータイプ 3)グライダーを深く愛してる 4)もう彼と俺は一心同体同素体
>>621 またWBは磁石だって言うんじゃないの?
今はアニメの事はよく知らない工学の研究者って設定だから
>>621 そう思うのでしたら、あなたの考えを定式化して、
条件設定や運動方程式なり力のバランス式なりを示して、
同高度を維持するために必要なエネルギーを算出してみたらいかがでしょう?
そうすることで
>>33 と同じ土俵にのせて比較検討することができます。
>>622 私が出てきた以前にグライダーなる人物が現れたという根拠は何でしょう。
具体的なレス番と、その人物がグライダーであるという根拠をあわせて提示してください。
>>624 だから最初からスレの住人はミノクラは架空の物だから計算出来ないよね?
って理解している所へグライダーが勝手に
>>33 の式を理由にエネルギー0と言い始めたんですが?
アンチの主張ってどれも妄想じゃん。物理と全然関係ないよ。
ホワイトベースのエネルギーを論ずるのに、ホワイトベースを基準にする それは計算上では間違いでは無いけど、やってる事は間違い 簡単に言うと、ホワイトベースの重量は1G下で32,000t その32,000tであるホワトベースの重量を基準として考えるとホワイトベースの重量は0とも言える これと同じ
>>625 おや?それだと今までいたグライダーは貴方だったって事ですか?
逆に貴方はグライダーではないという事を証明する方法が無いと思われるのですが?
>>626 >>24-33 をどう読んでも「ミノクラは架空の物だから計算出来ないよね?」なるコメントは見つかりません。
レス番を示していただけますか?
>>625 こちらがこれは確実にグライダーだ!と言えないのなら同様に
貴方もこれはグライダーでは無いと言い切れないはずですよね?
なぜそんな事を言い出しました?
>>629 どうして、
「グライダーなる人物はこのスレには一度も来ていない」
という可能性が最初から排除されているのですか?
>>631 私に対してグライダーと同一人物であると主張する人がいるので、
同じように事実誤認の可能性がかなりあるのではないかと思いました。
>>630 じゃあ元のスレ行って探してくれば?
そもそも架空の技術の正確な数式を出せなんて言う奴はいないと思いますが
ドラえもんの道具とかイチイチ数式出せますか?
それと同じレベルだと思うんですけど
>>632 じゃあどうしてこんなスレにグライダー擁護の書き込みが続くんでしょう?
他人だったら無視すればいい事なんじゃないんでしょうか?
一方的に質問するばかりで、定式化は一切しないアンチ 力学的エネルギーよりも憎悪エネルギーのほうが詳しそう
>>632 かなり苦しい発想になりましたね。
グライダーがバカにされて無視出来ない人がグライダー以外にいますか?
貴方はなんでこんなに頑張っているんですか?
はっきり言って貴方も自称この板の住人も全員グライダーで無いとは言えない。 ここまで完全に考えが一致した他人ってのを説明出来ないからです。 どうして貴方は一度も直接グライダーと会話もしていないのに、考えがわかるんですか?
>>635 それは少なくとも力学的には
>>33 およびそれに続く主張が正しいように見えるからでは?
私も
>>33 の定式化自体は正しいと思いますし。
>>418 でいう(1)ですね。
最終的な結論は(2)ですが。
>>639 ところが今の議論はほとんど
>>33 の意見に反対している人はいないのに続いています。
貴方がグライダーじゃないなら他人の書き込みの真意などわかるわけがないのです。
今の流れ グライダー氏は定式化したのだから、アンチも定式化して出すべきです お互いに定式を出し合うべきじゃないですか? 俺は質問に答えないがなwwwwwww by 大学院卒研究員
グライダーの最初の主張は
>>418 の(1)から、したがって消費エネルギーは0である
というものですが、それについてどうお思いですか、大学院生さん。
グライダーはそんなこと言ってないなんて質問の趣旨をずらした擁護は必要ありませんよ。
>>642 アンチに言われた言葉をそのまま使いましたね。
だいぶ苦しいのが伝わってきます。
グライダーと考えが一致している説明にはなりませんけど…
俺、グライダーって言われてた奴なんだけど、来るのが遅くなってごめん。 いろいろ弁解してくれてありがたいけど、俺の考えと違うんだよね。 それと数式はどこかから写してこないと自分では考えられないからあまりアンチを苛めないでやってよ。
ID出ない板で的確にやりあってるの見ると、自演に見えて仕方ない
>>643 「消費エネルギーは0である」は物理学的にも必ずしも正しくありませんね。
成り立つのはエネルギー損失がゼロの場合だけです。
正しくは、「
>>33 を満たす消費エネルギーの最小値はゼロである」ですね。
とりあえず高さが変わらないと仕事量が必要ない事だけ知ってたんで調子に乗っちゃったんだよね。 アンチとか言ってごめんね。本当は難しい事わからないんだ。
>>646 今頃来たんかグライダー!お前のせいでスレが荒れてるんだぞ
ちゃんと謝れよ
>>641 そういう騙りは、自閉症発言と同類だと言わざるをえません。
652 :
グライダー :2008/08/24(日) 19:50:05 ID:???
日本語って難しいよね。誤解される様な言い方してすいませんでした。
グライダー発言
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 12:39:34 ID:9mnyJXYW0
>>471 ポテンシャルの変動を防ぐのに必要な仕事量はゼロ。エネルギー保存の法則の基本だよ。
防ぐって事は、何らかの状況でポテンシャルが変動しようとしてるのが前提の言葉だよな?
他人を自閉症呼ばわりするゲスが援護するゲスと同程度の メンタリティを持つゲスなら、グライダーさんを援護することは可能 馬鹿のふりをしてるのか本当に馬鹿なのかはもう関係なく、他人からはただの馬鹿にしか見られないのが難点だけどな
>>652 今後は他人を罵倒するようなカキコはするんじゃないぞ、グライダー
656 :
豆腐サンドで覚える英単語ってなんだ? :2008/08/24(日) 20:40:49 ID:6n5pleDc
俺の叔父が子供の頃、ココアのミロを母親に買ってもらった。そん時はかなりレアで 父親に自慢した。 「おとうさん!ミロ!ミロ!」 「親に向かって見ろとはなんだ!馬鹿モン!」
657 :
グライダー :2008/08/24(日) 20:59:41 ID:???
実は大学院まで行ったけど、今は周りが凄すぎて自分が特別誰かに尊敬されたり、 必要とされていないんだ。 だからここでちょっと優越感に浸りたかったんだよ。
アンチの品性がよくわかるな
659 :
グライダー :2008/08/24(日) 21:16:09 ID:???
>>658 何故アンチの品性がわかるんですか?どれを指してるのかわからないと自分が言われてるみたいで気分が悪いです。
白々しい
急に消え失せる自称大学院生 なぜか憧れのグライダーさんとは会話したくないらしい
グライダーが偽者か本物かはグライダーと自称グライダーにしかわからない事なんだけどね つまり大学院の研究生さんにはわかりえない事
>>651 実際に自閉症発言を見ていないのに、何故同類と言えるのか教えて下さい。
語るに落ちたな。論争以前の問題だ。最低。
で?大学院卒 F=maの意味は?
>>664 だから誰に言ってるのかわかりませんよ。この掲示板を見てる人は多数いると思うのですが?
>saitei。 誰かが渾身のギャグをかました気がするが、たぶん気のせいだな
オイ!グライダー
>>24 に繋がる式がF=maだぞ
直感的にわかることだし、実際そうだが 平均的にひとつのスレを見る人間は20人居ればいい方 ましてやこの過疎板なら常駐してるのは5人以下と踏んで間違いない
>>664 語るに落ちた。そのままお返しします。
グライダーが自分をどう言っても貴方には関係無いはずなのに、何故怒ってるんですか?
やはり自分がグライダーだと認めているんですよね?
グライダーと関係無いならアンチが何言っても関係無いのが普通なのではありませんか?
ほら。グライダー
お前がここに来たのは
>>24 で人をバカにするためだろ?
>>24 はF=maに関わる式だぞ
グライダーが最初から物理板の住人のふりをしてフォローしてたって認める事が何故出来ないんだろう? どうせ言ってる事は一貫して同じ事を言っているなら同じ人でも問題無いのに…
663には答えてくれないけど、自閉症って言ったのもやはり貴方なのですね? でなければどんな流れで発言したのか、わからないのに断定出来ないでしょう。
普通に見れば、力学的エネルギーの公式を求めてるのかどうかは分かるよな 今まで散々既出 論点がズレてる
グライダー派って結局一人だったんでしょ? そろそろ引っ込んだら? 物理的に正しかったとしても、誰も理解出来ない言葉で言ってたら間違えてるのと同じ。 理解してると思われた人も結局は自分で他人のふりをしていただけ。 もういい加減に終りにしたらどうだ?
グライダー墜落! エンジンの出力が無いと墜落すると言われればグライダーを例に出し、 燃料を消費しないで空中に留まる方法はと聞かれれば磁石を出してくる。 問題のすり替えだけで乗り切ろうと思ったのが間違いでしたね。
一番物事理解してないのがグライダーだしな 後始末も下手なら、客観視も自己抑制も出来ないときている 稀に見る馬鹿だ 指摘されて気が付いた時点で謝りゃ済む事じゃないかと なにチンケなプライドにしがみ付いてるんだか
始末におえねーなw 元スレじゃ間違ってて指摘されたらアッサリ謝れてた奴いたが、そいつの爪の垢でも飲ませてやりたい気分だwww
>>675 前提条件のすり替えで無から有を造り出し強引に数式を成立させてるだけだから…
物理学上でも正しくない
正しかったのは元式だけだったな。 当初から何度も指摘されていたが、頑として受け取らなかったっけ。 ・・・人付き合いした事がないニートかよ。
>>33 の式正しい正しいって言うけど、そもそも何を計算してる式なの?
>F(x)を高度xにおける物体にかかる重力の大きさと定義して
って物体にかかる重力の大きさは高度によらずほぼ一定じゃないの?
区間積分してるらしいけどa=b=hの積分なんて計算する必要があるの?
学のない俺にわかるよう誰か教えてよ
仕事量W=mgΔh(ただしΔh=0)を小難しく書いただけの式 これで重さを支える力を式に組み込んであるとか主張するのだからチャンチャラおかしい
物理学と逆転裁判の区別がつかない厨二
しかし全ての研究員がそうだとは思わないが、研究員って人は一般の人と感覚が違うんだろうか?
>>542 で
>ヘリコプターのように、下向きに推進剤を噴射して高度を保つタイプの乗り物の場合、
>推進剤の量を増やせば、噴射物の運動エネルギーをいくらでも小さくできる。
>プロペラを大きくして回転の速度を落とせば、プロペラの回転維持のためのエネルギーは
>0にいくらでも近づけられる。
と言っているが、理論的にはそうだとしても変だと思うのが普通じゃないだろうか?
その後、プロペラが巨大化すると質量も増え、回転維持のためのエネルギーも減らないのでは?
の問いには「数式にヘリコプター全体の質量及びローターの慣性モーメントも数式に含んでいる」
と返している。
プロペラの質量が大きくなっても、慣性モーメントが変わらないって何か変じゃないだろうか?
いや、だからなw 「凄いですね! んじゃーその素敵省エネヘリのメーカー名と機種名を教えてください」
確かヘリコプターはプロペラだけだと本体が回転してしまうので、 回転しないように後ろに小さなローターが付いてたと思うんだけど、 それと干渉するからあまり巨大化出来なそう。 それによく見るとエンジン停止して落ちてくる場合の話してるよね? 本当に話を脱線させるのが好きな人だ。
脳にデフォルトでライン切り替え回路が備わってるんだろうな 本人は全然自覚してないんだろうがw それに、工学部の大学院っつっても、何研究してるかにもよるし、 人間そのもののスペックにもピンキリあるしな そもそも匿名掲示板でうさん臭い七光り自称して、何か箔がつくとでも勘違いしてんのかねw
通りすがりの質問なんだけど ホワイトベースとやらの質量をMwとすると重量によって下向きにかかる力Fgは Fg=Mw・g 空中に静止しているなら外力の合計は零になるので、上向きの力(推力)Fu Fg=Fu となるけど、ここでの議論の本質は、Fuの式の形はアニメの設定で決まっていて(クーロン、引力、浮力、バネ等々)具体的な値を計算することなの?それとも矛盾のないFuの式の形を決めちゃおうということなの?
議論の本質はどっちでもないんじゃないか? Fuの具体的な値は計算出来ないし、やろうとしてる人もいない。 面倒だからむしかえすのは止めてくれないか?
>>691 了解&申し訳ない。
一通り読んだけど
>>691 の内容が答えだね
煽られ損の役は自分が被って、これにて終了ということで。
そもそも計算出来ないFuを式に組み込む事に問題があったわけで 物理の話のつもりが魔法の話になってたんだな
>>690-693 つーかもともとはWBの低出力ジェネレータで
艦を浮かせるのに必要なFuを発生させられるか?
だったような。
>>686 つりあい状態を考えるなら、回転維持のエネルギーは質量には無関係だよ。
発生させるべき揚力自体は増えるけど。
>>688 逆向きに回転するプロペラを二つつければ済む話だし、
>それによく見るとエンジン停止して落ちてくる場合の話してるよね?
これはどこをどう読めばそうなる?
>>695 慣性モーメントI、プロペラの質量m、回転中心からの距離rとするとI = mr^2
だとしたら慣性モーメントも大きくなるんじゃないの?
>>532 >なお余談ですが、位置エネルギーを使ってローターを回転させる技術は存在します。
>オートローテーションといって、エンジンが停止したヘリコプターを着陸させるための
>操縦技術です。
と言ってるのは、本当の余談で関係無い話してるの?
>>696 慣性モーメントが大きくなっても力のつりあいには影響ないよ。
>>532 の意図は知らない。
さっきから関係ない関係ないだけで何故関係ないのかを示せない元大学院生であった お得意の定式化はしないの?
>>697 アニオタには品性と知識と理解力が欠けていることをいい加減学習したらどうだ?
自己レスでアニオタを煽る自称元大学院生
>>698 それ別人だし、これは高校レベルだよ。
プロペラの軸まわりで運動方程式たてれば
ω:角速度、I:慣性モーメント、N:力のモーメント
I dω/dt = N
角速度の変化を0にするなら dω/dt = 0 なので、Iの値にかかわらず N=0
プロペラにかかる力のモーメンとの和が0なら角速度一定で、0でないなら変化する。
慣性モーメントが効いてくるのはその変化の割合の方。
しかし元の主張は >プロペラを大きくして回転の速度を落とせば なのであった
>>701 こんなフォローを別人がするわけないと何度言ったらわかるんだ。
いろんな別人パターン使ってるつもりでもバレバレですから
結局、ホワイトベースもヘリコプターも「空中で止まっているなら」
って前提で話している所がまるっきりグライダーと変わってないしね。
空中で止まっている以上、仕事はゼロ!
プロペラを回す力は別問題!
こんなのグライダー以外の誰が言うのか聞かせてもらいたいね。
>>694 元の議論はそうなんだよね
話をすりかえようとする自称物理板の住人以外はみんなわかるはずなのに
>>705 こんなところに本気で通りすがりの質問なんてする奴いると思うか?
>>690 はどう考えてもグライダーだろ
流れ読めない、式に雁字搦めがグライダーだし、いいんじゃね?解りやすくて。 Hだな。グライダーH。
馬鹿だなぁ、グライダーは自分の無知を謝罪したんだから 未だに粘着してるのは自称物理板住人の元大学院生に決まってるじゃないか
数式を示したから正しいってのは本当か?
例えば、質量mの物体をAさんが高さ一定で持っている。
その時の仕事量は?
という問題に
>>33 の式を使えるし、間違っていないよね?
だけど、質量mが3万dでもこの式は成り立つんだよね。
人間が3万dの物を持つ事が出来るのかという事は別問題になるのだから。
>>708 なるほど、元グライダー大学、院生って訳ですね。解ります。
>>709 式自体は引用だから無問題。
使い所や結論がおかしいだけで。
普通、よほどの馬鹿でもなきゃ直感的に気付けそうな内容を、間違った考えの元押し通しているからな。
しかも、他者の何故?を聞きやぁしないw
>>669 で自分自身がスレを見ている人は数人と言っておきながら、
>>699 や
>>702 みたいにすぐにフォローする人がいるのもおかしいよな。
自分はグライダーの自演だと思ってスルーしてるけど、
あれが別人だと思ってる奴なんているのか?
ここまで病的に粘着するということは 自閉症、よほど図星だったということか。
今度は自称元大学院生が自閉症って言いだしちゃったよ
グライダー擁護してたら本人からよく分かってなかったって切り捨てられたからなw
自分に逆らう奴は全部自演w かなり重症
何が書いてあるかではなく 誰が書いたかで賛同するか煽るかを 決めているのか。 本物の馬鹿だ。
しょうがないよ、間違った主張しかしてこなかったんだものw
アンチなんて語句使ってた二進法脳の持ち主は本物の馬鹿ってことですね。わかります
何が書いてあるか、で判断してもグライダー叩きになった点はスルーでつか?
グライダー個人が叩ければ 議論の中身なんてどうでもいい そんな姿勢がよくわかるのが F = m a 馬鹿丸出し
粘着してごめんなさい。 グライダーへの悪口は半分ぐらいぼくが書きました。 ぼくは夏休みの間、お父さんのパソコンを使っていました。 そうしたら、お父さんがインターネットの記録をするソフトを入れていて このスレにたくさん書いたのがばれちゃいました。 お父さんに、理科のことわからないのに間違ってるとか言っちゃいけないと叱られました。 そしてあやまるように言われました。ごめんなさい。
グライダーはもう自分の無知を自覚して馬鹿なカキコしたこと謝罪したろ。 今馬鹿にされてるのは自分じゃないみたいなこと書くなよ、自称元大学院生w
>>721 個人叩きじゃねーぞ。
叩いてる対象が偶然にもグライダー率高いだけでw
現に此処、見かけ上とはいえID伏せられてる所為で疑心暗鬼に駆られた認定ごっこが少し前に流行ったし。
>>721 あれ?まだF=maの意味が解らないの?
aに入るのは重力加速度だよ
だからグライダー脳には重力なんつー糞な概念は無ぇんだってんだろWww
WBをある一定の高さを維持する為に必要な力は 32000t×9.8m/s^2
WBが毎秒10mの定速で上昇し続ける為に必要な力も 32000t×9.8m/s^2
>>694 言い方を変えると、無重力の状態でWBの低出力ジェネレータで、艦に加速度g=9.8を与えられるかということかな
なるわけねえたろ それより夏休みの宿題やれ
せんせーい、 うちゅうでミノクラを作動させようとしている子がいまーす。
WBが毎秒10mの定速で下降し続ける為に必要な力も 32000t×9.8m/s^2
10m/sになるまで加速するために必要な力は考えないんですね、分かります
734 :
727 :2008/08/28(木) 10:30:45 ID:???
WBをある一定の高さを維持する為に必要な力Fは F=32000t×9.8m/s^2 これを10m上昇(上に移動)させると 32000t×9.8m/s^2×10m どこかで見た式に似てきたねw これをバカにする為にこのスレに来たのがグライダー
全然違うw
>>734 > 32000t×9.8m/s^2×10m
>
> どこかで見た式に似てきたねw
ふーん、
>>24 > ところが、今回の話はWBが浮くのに5万tならば5万tのエネルギーが要りますよって話
> しかも10m浮くには5万t×10mのエネルギーが…
> さらに、1時間浮かせるには5万t×10m×1時間のエネルギーがいる訳
これのどれに似てるの?次元からしてまるで違うんだけど。むしろ
>>33 > F(x)を高度xにおける物体にかかる重力の大きさと定義して
> h h h
> W = ∫F(x)dx = ∫mg dx = [mgx] = mgh - mgh = 0
> h h h
こっちの式に似てるねえ。
>>731 小型ハイレスポンス化したのがミノドラとゆー…
ちなみに推進剤仕様以上に効率いいらしいぞ
>>736 距離と位置を間違えなければねw
元々ご大層な式自体が無駄
33で糸冬じゃん
使い方が間違ってるのが困り者だが?
683で突っ込まれてるけどな
重力とは物体が落ちないよう支える力なのです
>>33 のどこが間違ってるって?じゃあかわりに正しい式を書いてみればいいじゃん。
って、それが
>>24 か。こいつはたまげた。見事な夏厨最後の打ち上げ花火じゃないか。
F(x)を高度xにおける物体にかかる重力の大きさって定義するところからしておかしい。
重力は高度に依存して決まる値じゃない。
その後
>>35 でmgが重さを支える力と言っているが、重力は物体を支える力じゃない。
だから
>>742 なんだろ、コイツの頭の中の物理ではw
元大学院生を名乗る人間にこんなことを主張されちゃ
>>1 が可哀想だな
>>743 >>709 に書いてある事は無視ですか?
本当に何がおかしいのかわかってないみたいですね。
説明しても無視するから言っても無駄なんでしょうけど…
>>745 はあ?
>>33 読んでわからんのか。F(x)=mgだろ。どこ読んでんの?
つーか、あんた、積分わかってる?中学生?
じゃあ質量1トンのヘリコプターが上空100メートルでホバリングを続けるために エンジンはどれだけの出力を必要とするか、計算式をお願いします。
>>749 はぁ?
F(x)=mgのどこに高度が関係あるんだよ?
つーかあんた算数分かってる?
馬鹿じゃないの?
そもそも積分関係ねぇw
高度xにおける物体にかかる重力の大きさF(x)=質量m×重力加速度g ……あれ、高度xはどこいった?w
せんせーい、
>>751 くんは定数の積分ができないそうでーす。
せんせーい、mgは高度xに関する方程式だと主張する大学院生がいまーす
・・・ここの馬鹿、中学レベルの「関数」もわかってないのか。 F(x) = mg が関数だということすら否定するとは。
高度200mと高度100mで浮遊するのに必要なエネルギーは違うのか? 上昇じゃなくて、浮遊なのに
方程式っつか関数な。
>>749 がバカなのは変わらんけど。
>>757 どっちも0だよね。
>>33 に書いてある通り。
これがわからない馬鹿がいるから驚くよ、ほんと。
なんと、方程式と関数の区別がつかない馬鹿が・・・いやー、まだまだ夏だねえ。
バカ大暴れw
>>33 でF(x)は高度xにおける物体にかかる重力の大きさとしておきながら
>>36 でmgは重さを支える力と主張してることはスルーwww
等値だからといって意味を勝手に変えんなwww
mgは高度xの関数だそうですwww
結局関数と方程式の単純な書き間違いみたいなことにしか突っ込めない。 mgと高度xが関係ないことは無視。
そんなムキになって反論するなよ。
>>33 の式持ち出したグライダーは自分の馬鹿さ加減を謝罪したんだから。
いつまでも
>>33 にこだわってる元大学院生で遊ぶな。
767 :
757 :2008/08/28(木) 18:08:25 ID:???
やっぱり
>>709 の質問には答えてくれないんだね。
数式として正しくても使い方が間違えたら意味無いですよ。
そもそも「エンジンの出力がゼロでも浮く、それはグライダーを見れば明らか」 と定義してるのがおかしいんだよな。 しかもその頃は機械的な損失の話なんてしていないのに、ごまかすために後付してるし
どこの中学だよ、f(x)=0が関数じゃないなんて教えてるの
>>769 損失の話、ちゃんと出てるしw
おまえ、日本語OK?
0しかなかったら只の定数でxの関数じゃないけどな。
高さxとmgの関係を説明してくれ。
ついでに
>>763 にも反論してくれよ。
F(x)=0x+mgなんだよw これで立派に高さxの関数だwww
>>771 やれやれ、本当に日本語が不自由な奴と話すのは疲れるな。
後付けって書いてあるのが見えないのか?
損失の話は
>>718 が話した時に跡付けだって事がバレたばかりだろうが
少し前の事も憶えてないんだな、ボケたのか?
反論しやすいところに本質的ではない反論することしかできません><
>>774 気を付けろよ、つまらんミスを鬼の首でもとったかのように喜んで突いてくるから。
そんなことしか出来ないからだけどなw
過去のレスを読み返しただけでイライラしてくるが、 「ホワイトベースが一定の高さを保つ場合、エネルギー消費はゼロ」 と言った後しばらくはグライダー出したりして話をややこしくしてた奴が悪い。 途中から話に参加したって言う自称物理板の住人が何故話をややこしくする?
>>774 グライダーは空気抵抗を損失の話と拡大解釈する奴だから話が通じない確率は高いぞ。
>>769 では、消費エネルギーの内訳としてエネルギー損失以外に何があるというんだい?
ちゃんと式を立てて説明してみたまえ。
君は何度も答えられている質問を
飽きもせずに繰り返し書き続ける。
壊れたピエロの機械人形のように。
ただ何かを書き続けてさえいれば
あたかも何か意味があると信じたいのか。
45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 16:14:29 ID:???
>>43 ?
貴方はヘリコプターが空中に高度一定で浮いていればエネルギーの消費はないと?
こんな序盤にヘリコプターの話が出てきていたのにスルーしてるしなwww
>>780 いやいや、そもそもグライダーはエネルギー消費はゼロって言ってたのに
損失なんてどこから出たって言ってるんだけど?
何度も突っ込まれていることを飽きもせずにスルーし続け、壊れたピエロのように
>>33 は正しいんだ
と書き続ける自称・元大学院生
今日わかった低能アンチの真実 ・関数と方程式の区別がつかない ・関数f(x)=Cは関数ではないと信じている ・空気抵抗はエネルギー損失に含まれないと心の底から願っている ・自分の馬鹿さを晒すのが大好き
あ、そうそう、あともう1つ忘れちゃいけない項目があった ・∫C dx を計算できない
重力を理解できず、位置エネルギー自体が理解できないアホがまだ暴れてやがる
定数を積分して悦に入る元大学院生w
だからグライダー派が何人もいると言っておきながら、アンチは一人で粘着しているかの様な書き込み 正直酷いんだが、それでも上手く話をごまかしたつもりなのか? 自分でもわかっているんだろう? 都合の悪い質問には答えていないって事を
早くこのスレ埋まるといいな 次スレ立てないだろうからこれ以上馬鹿さらさなくてすむぞ、元大学院生
定期的に煽っておきながらアンチの粘着と因縁つける奴の事だから また何処かで暴れるのは間違いないんだけどな
メロンexに戻ってこられても困る
アンチって言葉使って否定するのは一人しか居ないだろ
>>418 の
(2) ミノクラが発生させた力が物体を支えて上空に静止させている、というだけではミノクラの消費エネルギーを算出することはできない。
これを主張している根拠が
>> 水平飛行では位置エネルギーは変わらず、エネルギーは不要だから。
>> 空気抵抗分の推力があればそれでいい。ミノクラも同じ。
>という形で、消費エネルギーはエネルギー損失分だけであるという主張をしているし、
これってすごくグライダーの事を考えて読んであげてるよなwww
アニオタって頭悪いんだな。 ・関数と方程式の区別がつかない ・関数f(x)=Cは関数ではないと信じている ・空気抵抗はエネルギー損失に含まれないと心の底から願っている ・自分の馬鹿さを晒すのが大好き ・∫C dx を計算できない
>>683 って完全に
>>33 を読み間違えてるよな。
F(x)の定義を読めば、F(x)が重力に抗する力だということが簡単にわかるのに。
まあ頭が悪い人に説明するだけ無駄だけどね。
次はどんなトンデモ解釈が飛び出すか、楽しみだよ。せいぜい嗤わせてくれ。
>>794 >>418 の
>(2) ミノクラが発生させた力が物体を支えて上空に静止させている、
>というだけではミノクラの消費エネルギーを算出することはできない。
この話を最初にしたのってだいぶ後の方じゃなかったか?
仕事率がどうのこうのって話になってからだったよね?
>F(x)が重力に抗する力 重力そのものが理解できないくせに
>>796 だったら、
>>709 の質問に答えてよ
>>33 の式を示したから何なの?
それと自分もアニオタだって事忘れてますけど、つっこんだらダメですか?
なんだ、やっぱり
>>746 の言ってることが正しいんじゃないかwww
>>709 にはいくつも質問文が含まれているが、何に答えろと?
なぜ重力が重力に逆らう力になるのか説明できないので
>>775 なんですね、分かります
>>801 >>33 の式の間違いを指摘しろって言うけど、式が間違っているんじゃなく使い方が間違っている
って話ですよ。
>>33 の式だけで人間が3万dの物体を持ち上げる事を否定出来ますか?
なんと、人間が3万トンを持ち上げられるかどうかが問題なのか。
>>804 だから、式で否定出来るんか?って話だっての
お前バカだろ?
式で否定しないで、なにで否定するのが正しい方法なのかな
じゃあ式で否定してみな
>>33 の式にそんな便利な使い方があったなんて初耳ですけど?
>>809 は?何でも式で否定出来るんじゃないのか?
だったら式で証明してみろよ
無視するならもう一度言いましょう。 質量mの物体をAさんが高さ一定で持っている。 その時の仕事量は? h h h W = ∫F(x)dx = ∫mg dx = [mgx] = mgh - mgh = 0 h h h W=30000t でも式は成立してるんだが、実際には人間が持てる質量じゃない こんな事は数式では証明出来ない事なのではないのか?
どうも論点が見えない 人間が現実にどれくらいの重さを持ち上げられるかというのが論点なのか?
その式だけなら人間が空中に浮いていても、質量が地球より重くても、 高さが月まで届く距離でも関係なく同じ答えになるよね。
数式ってのは「証明」の為にあるんじゃないだろうに・・・ 世界中で数式を元に「実験」をして証明してる科学者達に謝れと 数式だけで全て語れるなら、実地なんか行わんわ そもそも、高度0って「例えば」って意味合いの机上でしか通用しない理論だし
>>812 論点は「計算式で正しいから」ではなくて、現実的に考えてって事でしょ
人間がとかじゃなくて
数式が正しいから、全て正しいって言うグライダー君に対する反論が伸びてるだけ
そもそも力が変動しないのに何故積分するのか
区間積分といいながら区間[h,h]などという積分区間の式を立てることに意味があるのか
いかに
>>33 の式が無意味なものか、何故気がつかないのか
>>811 Wじゃなくてmが30000tな。
>>777 でも言われてるけど、つまらんミスつつくの大好きだぞ、こいつはwww
数式で示したから正しいとか、反論するなら定式化しろとか そんなの日本語しか話せない人に英語で質問しろと言っているようなもの。 話の本質では無い。
>>812 このスレにおいて、ここまでの流れにおける論点はあっちこっち行ってるが
大元である「UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ」においての当初の論点は
ホワイトベースはミノフスキークラフトで浮けるのか?これはエネルギー保存則に反してるのではないか?
コレに対し、グライダーと呼ばれる人が「グライダーはエネルギー0で浮けるから、それと同じように
ホワイトベースも浮ける
って言ったのが事の始まり
>>817 失礼しました。m=30000tでした。
結局グライダー派の研究員は式でも言葉でも反論出来ないのか?
>>812 じゃあ、ホワイトベースの質量とミノフスキークラフトの実効推力の大小で決まるだけじゃん
ここまできて、本当に否定出来ないとか引くゎ〜 ちょっと前までオリンピックで重量上げとかやってたのに、 何t単位の物を持ち上げたとか聞いた事あんのかよ?
>>823 いったん持ち上げた時点でエネルギー消費したのだから、後は持ち上げた状態を保てます
持ち上げたのが自称元大学院生なら、だけどなwww
>>821 そう
だが、グライダー氏はポテンシャルの公式を持ち出し
「位置エネルギーが0であるならば運動エネルギーは0であり、ホワイトベースを浮かせるのに必要なエネルギーは0だ」
と主張し出したトコから明後日に進みだして、公式公式言った挙句に、こっちに飛び火した
>>824 つまり数万dの鉄の塊を自称元大学院生の上にそっと置いたら
そのまま高さ一定で支える事が出来るわけねwww
元大学院生は残念ながら連投規制に引っ掛かったようだ… 次来たら納得いく答えを出してくれよな。 考える時間はたっぷりあるんだし…
単に考え中なんじゃないか?
また 都合の悪い部分 を スルー して、 人の 揚げ足 を 重箱の隅をつつくように 指摘するだけの下らない馬鹿文章をKBCの様に書いているのか。
>>821 それは随分前に出されたじゃん。
WBの出力、電力をそのまま物を持ち上げる仕事量に例えて。
そしたら劇中描写の再現にWBの全出力の15・5倍が必要という事になった。
実際はこの理想値から様々な要因で下がる(倍率が上がる)筈なのに。
取り合えず、この為にミノクラは入力<出力という事だけはわかった。
某人によればミノクラを浮く事だけに使い、移動や上昇を全て推進器で行えば可能といっていたが、
それだと劇中描写が不可能になる上に、大量に推進剤を必要とする羽目になるし、
ザンジバル等とWBの飛行スタイルが態々別けられていた事の説明がつかなくなる。
結局のところ、没った。
結局のところ、質量は変わってないのだから大量にすしんざいを消費する事には変わりなく、
更に劇中表現のように水平上昇が出来ないw
>>830 流れ無視してガンダムの設定を語るが、ミノクラは本体とは別にミノクラ自体にジェネレーターが積まれてるらしいぞ
つまり、ホワイトベースの出力では語れない
>>33 の式を根拠にF(x)が空中に浮くための力だと言っているけど、
高さが一定って仮定する前につり合っている力の式が作れないなら話にならないんじゃないだろうか?
上昇率がわからないから式は作れない、けど高さ一定なら仕事はゼロと勝手に決めているが、
>>33 の式は前提が間違っていても成り立つ。
例えは
>>709 に書いてある通り。
そんな式だけを根拠にされてもしょうがないと思うんだよな。
>>33 の式はホワイトベースが保存則を破っていない証明にはならない。
もちろん破っている証明にもならないが、そんな式一つで勝ち誇られても困る。
>>210 で、
>例えば、上昇速度を0.002 [m/s]まで低下させれば
>(注意: それでもまだ上昇している)
と言ってるけど、
こんな方法で重い物が浮かぶんだったら苦労しなくないか?
特に最初から上昇スピードが必要無い物なら極限まで上昇する加速度を遅く設定すれば、
浮くような気がするんだけど、どうなんでしょう?
>>831 ミノクラに炉と変換機が付いてると?
それもWBの最低でも15倍以上の出力で?
え?
研究者か何か知らんが、プロペラを大きくすれば理論的に効率が上がるだと? 設計をなめるなよ!設計ってのは考えられる最善の事をやっているはずなんだよ。 プロペラがあの大きさなのには意味がある。 素人が口出すなら大目に見れる事かもしれんが、研究者なんだろう。 理数系の計算なんて式さえ知ってりゃ簡単に出来るんだなと思われるだろうが!
>>835 出力は分からんけど、炉と変換機を含めてミノクラらしいぞ
ごめん ……たぶん俺の言うこと真に受けたんだろうけど、 大全集2003見直したら反応炉から直接ラインが引かれてた(^^;
反応炉を含めたシステムがミノクラってのは間違ってないが、本体と別ではない ずれてたらスマンが ミノフスキークラフト概念図(MS大全集2003) 反応炉から ↓ ├-[☆] │┃┃┗┓ │┃┗┓┗┓ ├╂─╂┐┃ ├╂┐┃│┃ □■□■□■ ○●○●○● ●○●○●○ ←ミノフスキー粒子立方格子 ○●○●○● ●○●○●○  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地面 ☆……ミノフスキー粒子発生装置 ■……Iフィールド放射器 □……ミノフスキー粒子散布装置
840 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/08/29(金) 04:16:42 ID:rEILqH9h
このスレは結構いいテーマだね。 おれの解釈では、運動量と仕事・エネルギーは基本的に同じもの。 ただ、現在の運動量は、運動を表現するための数学的概念として定義されている。 仕事は、特に機械工学などで物体に作用するときに与えられるエネルギーの 単純な表現に用いる。とりあえず、運動を運動量表記を使わずに、仕事で表せることを 示せればいい。前にそれやって、結構単純だったと思ったんだが思い出せぬ。 地球上の物体は位置エネルギーがある。 なので、運動していなくてもエネルギーを持っている、ことになる。 これは、重力場の存在と関係がある。 本来、静止する物体はエネルギーを持たない。 それゆえ、物体が位置エネルギーを持つということは 場がエネルギーを持っている、というふうに考える。 まぁ考えると結構深いんだよね、エネルギーはmvでもmv2でもいいんだと思うんだが ジュール熱が電流の2乗に比例するのとか、エネルギーの統一という点からは mv2でしておく方が統一的に語れるという理由からだと思う。 おれもまだよくわかってないが、スレ主は鋭いとこをついているんじゃないかな。 場の概念まで行くと、コイルが持つ電磁エネルギーとか、電磁波とかつながる。 とはいえ、おれもその辺で止まったままだけど。
つまり中学以降のエネルギーの概念は理解できなかったということですね。
いやー、おもしろいねえ。俺もコピペしとこ。 ・関数と方程式の区別がつかない ・関数f(x)=Cは関数ではないと信じている ・空気抵抗はエネルギー損失に含まれないと心の底から願っている ・自分の馬鹿さを晒すのが大好き ・∫C dx を計算できない こんな香ばしい馬鹿が、ログを流そうとレスを量産してるよ。 中学の数学で落伍したんだろうな。
おお、さらに ・区間積分で始点と終点が同一な場合が理解できない。 というのもあるな。 ちなみにこれは周回積分と保存力にも関連する。 まあ定数関数すら拒絶する馬鹿には理解不能か。
おーい、
>>817 が積分教えてくれってさ。
なかよくアンチ同士で教えてやってくれよ。沢山いるんだろ?www
微分積分以前に重力を理解しろ
やたら大学院にこだわってる人ってよほど学歴にコンプレックスがあるんだろうね。 そんなに中卒が恥しいのなら、高校ぐらい普通に出ればよかったのに。 アンチの基礎学力の低さって、ゆとり教育では普通なのかな。
>>845 いいから教えてやってくれよ。同じアンチのよしみで。
あんたは理解できてるんでしょ?微分積分。
朝っぱらから元気だなwww 自分のカキコをコピペして、俺もコピペしとこってwwwww
>>847 昨日の質問にも答えずに偉そうにしやがって、文系の人だったら微分積分
苦手な人だっているだろう。
それだけの事で他人をバカに出来るのか?
仕事量の変化計算するのに
>>683 の式ではなく、わざわざ
>>33 の式使わなきゃいけない理由を教えてくれよ
自称・元大学院生さんよwwwwww
>>849 馬鹿だな、自分でも説明できないからこうやって煽ってるだけだろ。
自分が馬鹿で無知だったと謝罪したグライダーの式が正しいと主張し続けて
引っ込みつかなくなった元大学院生の気持ちくらい察してやれよ。
>>846 誰も学歴のことなんか聞いてないないのに、いきなり自分は大学院出だと主張しはじめた自称元大学院生の研究員のことですね、分かります
よくわかるグライダー語教室 グライダー語「ホワイトベースが上昇するのに必要な力はミノクラが発生する力によるが、 その効率は計算する事が出来ない。しかしホワイトベースが一定の高さを保っているなら、 位置エネルギーは変わらず、エネルギーは不要だから、エネルギー保存則を破っていない」 ↓ ↓ ↓ (通訳) 普通の日本語「ホワイトベースに使われているミノクラの能力がわからないから、 エネルギー保存則を破っているかわからない」
自分で工学系の大学院出てると言っておいて元大学院生と呼ばれることの何が不満なんだろうか?
入力条件が間違っていても数式は成立するのだから
>>33 の式一つで威張るな!
いったい何の研究してるのか気になるが、こんな事だと役に立たないんじゃないの?
中間報告 アンチグライダーの基礎学力 ・関数と方程式の区別がつかない ・関数f(x)=Cは関数ではないと信じている ・空気抵抗はエネルギー損失に含まれないと心の底から願っている ・自分の馬鹿さを晒すのが大好き ・∫C dx を計算できない ・区間積分で始点と終点が同一な場合が理解できない。 ・微分積分以前の問題といいながら微分積分を説明できない。
・物理の公式はF=maしか知らない ・力学の問題は全てF=maとエネルギー保存則だけで解けると思っている
結局、コピペでしか反論出来なくなったの? そうやってたら自分はボロ出さないですむからな
ついに質問には答える気が無くなったのか? 数式に間違った値が入力されても答えが出るんだから 数式を根拠に保存則を破っていないとは言えないですよね?
グライダーは長々レスを書き込んでおいて、最初の発言である。 「ホワイトベースやミノクラはエネルギー保存則を守っている」 という事すら証明していない。
ぷ、物理の公式は
>>33 だけで、しかも重力を無視するくせに…
あ、WBは磁石だったねw
>>857 F=maに移動した距離を掛けるとジュールがでる
ようするに、誰かが 「あんなに重いものをあんなに少ないエネルギーで浮いているなんて エネルギー保存則に反している」 と言ったのに対して 「重いものを浮かせるだけならエネルギーはいらない。 エネルギー損失だけで済むからそれだけでエネルギー保存則に反しているとは言えない」 と返したのがグライダーだろ。 これに積分ができないどころか関数の概念すら理解してない中卒が粘着している、と。 で、中卒の無能ぶりが晒されるたびに大量レスでログを流す。 こうしてこのスレは埋め立てられているわけだ。
そういえば、力とエネルギーの区別がつかないという根本的な問題もかかえていたな。 それなのにエネルギーについてあれこれトンデモ説をふりかざすのがアンチ、と。
これからも都合悪い事には答えずに、コピペを貼って埋めるつもりなんだろうな 大体、飛行物体の話するのにすでに空中の一定の高さにいる状態の話だけって 意味無い事にいつになったら気がつくの?
結局、自分で荒らす事を選んだのか しょせんグライダーなんてそんなもんだよな
>>865 力とエネルギーを擬似的に変換すれば良いだけw
>>864 でも結局、保存則をやぶっているとは言えないって中途半端な結論しか出せてませんけどね
もう終りでいいのに、いつまで荒らすんだグライダー? グライダーじゃなくて元大学院生だったか? 人をバカにする事は出来ても親切に説明してあげる事が出来ないんだよな。 人間の小ささがよくわかります。普段バカにされてるストレスかな?
>>33 はおかしいだろ。
重いものを持つなら、低いところで持っているよりも高く上げ続けているほうがエネルギーいるぞ。
それに時間もはいっていない。短い間持っているよりも長い間ずっと持ってるほうがエネルギーがいる。
間違いだらけだよグライダー。
>>871 物理学の仕事って概念から考えるとそれは間違っていない事になるんだ。
気持ちはわかるが、グライダーに責めるきっかけを与えるだけだから止めてくれ。
だってあんなに最初偉そうに言ってた「エネルギーの保存則を破っていない」 って事も証明出来なかったんだよね。 それで、なんで粘着してアンチは低脳とか煽ってるの?バカなの?
はいはい、いつもの悪魔の証明要求ですね。 明示されていない設定の部分に永久機関がないことなんて 証明できるわけがないだろ。
うるさいなグライダー バケツ持つのに頭の上で持っているほうがエネルギーいるぞ。 同じように高い所に吊すクレーンのほうが馬力がいるだろ。 飛行機だってプロペラ機よりジェットのほうが高い所を飛ぶだろ。 グライダーは数式ばっかりで世の中の観察が足りない。
アニオタは所詮この程度かw
反論しやすいところにしか反論しない元大学院生 反論できなくなったら自分で低レベルなこと書いておいて それに反論するくらいのことはやりかねないなw
>>875 グライダーだろ?
今までの流れ見ててそんな事書くのおかしいんだよ
ついに自分で書いて自分でつっこむ事にしたのか、最低野郎だな!
時間だってそうだ。 1時間飛ぶのと2時間飛ぶのとエネルギーおなじなわけないだろ。 航空会社に就職したらどうだ、馬鹿グライダー。
ヘリのローターを大きくすればするほど回転速度0に近付けられるらしいから 彼の世界の物理法則は俺等の世界のそれとは違うんだろ
大きくて重くても回転してると慣性で回り続けようとするから 回転維持のエネルギーはゼロに近づける事が出来る とかそんな感じの主張だったと思ったが、相変わらず止まってる所から話がスタートしないんだよな
スレ主関係無いし、力学的エネルギーよりもむしろ工学エネルギーのが求められる話かと
グライダーが間違っているなら 放置すればいいのに。 粘着する時点でやましい理由の証明だな。
IDが出るスレでは一番書き込み数が多かったのが粘着してたグライダー君だけどね
>>883 散々煽っておいて、間違っているなら放置しろってなんだよ?
粘着してるのはむしろグライダーだろ
そもそも粘着って言ってるのもグライダーだけな件
24が他の板の問題をこのスレに持ち込んだ事が悪い。 このままグライダー派が謝罪しなければ、次もスレ立てられるかもしれないぞ。
>>887 さすがにそんなことで次スレ立てるのはみっともないからヤメレw
グライダー派の元大学院生が己の馬鹿さ加減を自覚しないまま終わったならそれで放置しとけよ
グライダー派が性懲りもなく続けようってんならかまわんがwww
しかし、物凄いスレレイプだな 馬鹿相手にするスレ立てるくらいなら、ガンダム世界を頑張って物理的に説明してみるってスレのが面白そうだ
ひどいよね、
>>24 が来るまでは実質3日で20レス程度ついただけだったのに
グライダーは知識を誰かに教えてあげるためとか、何かを考える助けになればとか、 そんな事は考えずに、誰かをバカにする事しか考えていないから来ない方がいいんだよ。 そんな事も知らないのか?みたいに人をバカにする様な事を言わなければ、 感心してくれた人もいたかもしれないのに…
感心はどうかな? グライダーって変な例えも多かったから、ダメなんじゃないか? エンジンの出力の話に、グライダーを持ち出したり(飛ぶ方法が違う) エネルギー保存則の例えに、ギャル曽根を持ち出したり(人間は食べた物を完全に吸収しない) 燃料の消費無しで浮遊する方法を聞かれて、磁石を持ち出したり(WBは磁石ではない) けっこう苦しい事言ってると思うぞ。
つーか飛行中のグライダーの高度の変化だけを見て 「エネルギーはあまり必要としない」なんて言ってるのが そもそも大間違いだし。 揚力と抗力は不可分だが、あえて抗力を無視したとしても 揚力は運動エネルギーに比例しているから グライダーが浮くためにはそれなりのエネルギーが必要なわけで。
おおー
本日はまだ波穏やかだなw
グライダー昨日の豪雨で墜落したか?
>>893 結局のところグライダーの誤認が元凶。
位置エネルギーの式と論だけで全部片がつくと想い込んだのが悪いのだ罠。
あとそのミスを認められなかったばかりか、指摘者に対して敵対行為として反撃した事か。
それさえなけりゃ「あ、そうか、忘れていたw」で、済んだ話を・・・
>>894 位置エネルギーの式以前のポテンシャルの式だろ
「揚力は運動エネルギーに比例」 wwwwこりゃ大笑いだwwww
>>896 ?「揚力は速度に比例」と言えばいいのかな?
より正確に言えば「大気速度に比例」か
お前の頭の中では運動エネルギーは速度に比例するのか?
>>899 お前の頭の中では運動エネルギーは(相対)速度の2乗に比例しないのか?
比例と単調増加は同義なんですよね。わかります。
酷い揚げ足取りに凝らなければ反論も出来ないグライダー ・・・すごく哀れです。
発言ごとに足をあげっぱなしw
他人の間違いを指摘するつもりでも、いちいち煽ることしかしないから余計バカにされるのにな。
議論する上での最低限の知識すら持たずに 直感に頼って的外れな指摘(笑)を繰り返し 誤りを指摘すれば開き直り 自分では何も示そうとしないような奴には 相間と同じ対応で十分だ
間違いを指摘してるか?
してるつもりなんでしょ
其処が問題。 指摘が真っ当なら兎も角、的外れだったり明後日だったし、煽り付きなので始末に悪い。 故に馬鹿にされるというのに、本人に自覚なし。 ど う し ろ と 。
お前の日本語も怪しい
遷音速域では揚力は速度の自乗に比例どころか 正の相関関係ですらなくなるのに。 本物の底抜けの馬鹿だなアニメオタクって。
空力って非線形問題の典型例だろ 何が運動エネルギーに比例だよww
いきなり条件限定して煽りだす馬鹿www
オマエの大好きな定式wで表すと揚力L=1/2(CL×ρ×v^2×s)だぞ
そもそもグライダーの話してたはずなのに、遷音速域って
勝手に条件を変えるのは今になって始めたわけじゃないしな
遷音速域では揚力の計算って流体力学の分野になるのかな? たぶんスレ違いになるんだろうけど、詳しく知らないから何とも言えん。 グライダーって専門は何なんだ?航空関係なのか?
その式でも全然「運動エネルギーに比例」になっていないという罠w あまりにも大雑把すぎてお話にならない
正確には速度に比例って言ってるのは例によって都合が悪いから読み飛ばすわけですね、分かります
>>916 ヘリコプターは下向きに推進剤噴射して飛ぶなんて言ってるバカが航空専門なわけないだろ、JK
mはどこに消えちゃったんだろW
速度に比例しない説は引っ込めたのか、グライダーw
ひょっとしてこのアニオタ、 流体の運動エネルギーと 翼の運動エネルギーを 取り違えてないか?
ご自慢の定式で速度に比例する
>>913 の式を否定しちゃどうだい?
これだけ色々な人に色々な指摘をされても グライダーなる人物の自演だという。 しかも問題は教える側の態度が悪いからだと言い放つ。 まずは自分自身の教わる態度を見つめたらどうか。
これだけ色々な人に色々な指摘をされても アンチなる人物の(ry
色々な指摘……?
速度に比例? 真正の馬鹿?
>>927 煽るだけならグライダーでも出来る。
おかしいというなら具体的に
>>913 を否定する定式を持ってきたらどうだ。
だから、それじゃ運動エネルギーに比例してないって。
あれ〜?速度に比例とか言ってたのは取消しかい?
いつの間にグライダーから固定翼機全般の話になってるんだ? そりゃ質量や翼面積の異なる機体を持ってきて 「揚力は運動エネルギーに比例」なんて言ったら失笑ものの大間違いだわな。 でも同一の機体なら当然のことながら質量は同じだから 運動エネルギーの大小は速度で決まってくるだろ。
ようやく揚力が出てきたが、抗力はいつ出るんだ?
重力が物体を支える力になるんだから抗力も飛行機を飛ばす力になるんじゃねw
ほら、やっぱり大気の運動エネルギーと機体の運動エネルギーを取り違えてるw
アニオタって明らかな間違い指摘されても訂正すらしないんだよな。
かわりに10倍言いがかりをつけてログを流して誤魔化す。
これじゃ他所の板(ここ)で
>>24 晒されても文句言えんべ。
936 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/09/02(火) 06:19:42 ID:f1TKy0yG
スレタイに沿う問いだが。。 ニュートンの第二法則は、当初F=d(mv)/dtで定義されていたが 現在はF=maとなっている。 つまり力の定義は、当初は運動量の瞬間の変化率として定義された。 これはつまり、運動する物体のエネルギーを運動量を基準としていたといこと。 今も基本的にこの考え方は変わらない。 これを基準に運動エネルギーの定義もなされる。 というより、F=maはもっと根源的に質量1の物体が単位時間に速さが1変化するとき これを1の力と定義していることを意味する。 それゆえに現在はF=maが一般的になっている。 Fx=mv2で仕事として定義されるものを 例えば、飛行機が無重力の宇宙空間を慣性等速運動していて、そこに 力が作用して、加速する場合Fxはどうなるか? 作用する力の大きさに力が作用する時間内に移動した距離をかけるわけにはいかない。 このことはFxが静止する物体が力を受けて運動する場合にしか、この式をそのまま 適用できないことを意味する。つまり、仕事Fxという概念はこのような限定的状況で 用いるときに便利なものということ。 と、ここまで思ったことをつらつら書いてみた。
>>934 式だけあってても、解釈が間違ってるんじゃ、お話にならないよなW
>>936 > 例えば、飛行機が無重力の宇宙空間を慣性等速運動していて、そこに
> 力が作用して、加速する場合Fxはどうなるか?
初速v0の時の運動エネルギーE_0 = 1/2 m v0^2と、
t秒間力Fで飛行機を押して加速させている間の仕事量 E_t = ∫F dx の和が
加速終了時 E_e = 1/2 m (v0 + (F/m) t) ^2 に等しくなるだけでは。
もちろんE_0やE_tやE_eの具体的な値は慣性系によって異なるわけですが、
E_0 + E_t = E_eの関係はどのような慣性系でも保たれますよ。
中出し69 ピストン運動とメコスジー
940 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/09/02(火) 06:58:30 ID:f1TKy0yG
>E_0 + E_t = E_eの関係はどのような慣性系でも保たれますよ。 それはそうですよ、もちろん。 それに、それはmv_0+Ft=mv_tでも物理的意味は変わらない。 要は仕事と運動エネルギーの関係について 数量的関係でなく、物理的意味・関係を言いたかったんだよね。 Fxはどういうことを意味するかということ。 Fxを力の大きさに力が作用している時間に移動した距離をかけたものと 考えるのが普通だけど、運動する物体にはこれを適用できないということ。 ではこれを適用できる場合はどのような場合か?が問いで もともとはてこの原理や滑車なんかでの考え方として生まれたもので 運動一般については仕事Fxは定義上すべてには適用できない。 だから仕事と仕事をした、は意味が違う。 仕事をしたは物体が力を受けて運動エネルギーが変化したことの 同値表現という意味でも用いれるが 仕事Fxは静止物体についてのみ意味を持つということ。 とこんな感じでおれは解釈してる。
>>940 > Fxを力の大きさに力が作用している時間に移動した距離をかけたものと
> 考えるのが普通だけど、運動する物体にはこれを適用できないということ。
いえ、運動する物体にも適用できますよ。
「どのような慣性系でも」はそういう意味で書いたのですが。
>>940 > それに、それはmv_0+Ft=mv_tでも物理的意味は変わらない。
そうですね。それでは、力積は運動している物体にも適用できるとお考えですか?
943 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/09/02(火) 07:25:59 ID:f1TKy0yG
>>941 んー、できるというのは上述の例でも言えるの?
ちょっと説明してもらえるとありがたい。
それと慣性系の取り方については、除外して考えても差し支えないと思うがどうか。
でFxが増加したエネルギーの変化分を表現しないとするなら
Fx=(mv2)÷2でそうなのだけど
だとしたら仕事Fxという概念はどれほどの利用価値があるのか?
仕事という表現は、エネルギーの増減を表現するのに意味があると
考えているんだけど、Fxではこの変化分を表現できないんじゃない?
>>934 は
>>933 見て言ってるのか?
今までグライダーが主張してたことそのままなんだがwww
わざわざ他人のふりして自分のバカさ加減笑わなくてもいいんだぜwwwwww
ヘリが推進剤で浮いてるとか揚力は速度に比例しないとか、明らかな間違い指摘されても 訂正しないグライダーはホント度しがたいアニオタだなw
946 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/09/02(火) 07:35:00 ID:f1TKy0yG
>>942 原理的にはできると考える。
多分ここがこのスレタイと一番深く関わるんだと思うのだが
実験・検証方法というのを考えると
FtよりFxの方がしやすいということなんじゃないかな。
力学の範囲ではそれ以外の理由が考えられないから
おれはそう解釈してるんだけどね
>>937 文体変えてるつもりか知らんが、wとW使いわけて自己レスとかアホ?
あからさま過ぎて失笑モノですよw
>>946 しかし、静止した物体にしか適用できないとなると、xは常に0になってしまうのでは?
>>945 おや、また「速度に比例」ですかwww
>>893 は「揚力は運動エネルギーに比例しているから」と断言してますがwwww
wwwwハライテwwww
>>944 そんな馬鹿な主張をしているのは、
頭にチューリップが咲いたアニオタぐらいですよ。
よほど頭の中に良質な堆肥が詰まっているのでしょう。
自分が言った
>>899 は都合悪いからスルーかw
グライダーの言うアニオタは全てアニオタ→グライダーに置換して読んだほうがいいなwww
>>893 > 揚力は運動エネルギーに比例しているから
>>897 > ?「揚力は速度に比例」と言えばいいのかな?
>>898 > より正確に言えば「大気速度に比例」か
>>913 > オマエの大好きな定式wで表すと揚力L=1/2(CL×ρ×v^2×s)だぞ
(注: この場合、「対気速度の2乗に比例」が正しい)
>>918 > 正確には速度に比例って言ってるのは例によって都合が悪いから読み飛ばすわけですね、分かります
>>921 > 速度に比例しない説は引っ込めたのか、グライダーw
>>945 > 揚力は速度に比例しないとか、明らかな間違い指摘されても
結論: アニオタは対気速度と運動エネルギーの区別がつかない
>>950 確かにグライダーの頭にはチューリップ咲いてるとしか思えないね。
いや、「正比例」と「2乗に比例」の区別がついてないという説もあるぞ。 アニメオタクってアンカーも滅茶苦茶だし、相手にするのも馬鹿らしい馬鹿だな。
>>953 で、揚力は速度に比例するのか、運動エネルギーに比例するのか、
さっさと答えろよ、中学卒業もできそうにないお馬鹿さんwwwwwww
比例と単調増加は同義なんですよね。わかります。
>>954 しかもアンカー間違ってても絶対訂正しないW
正比例してないから比例じゃないと言うんだから確かにグライダーには比例の意味が分かってないのかもな。
>>956 まさかヘリが推進剤噴射して飛んでると今だに思ってるの?
>>959 wwwwwww比例の意味がわかってないお馬鹿な告白、乙wwwwww
アニオタって最高のエンターテイナーだな。吉本はいれよwwwwww
>>960 空気と機体の関係が推進剤とロケットの関係になっていることが理解できないの?
揚力で飛ぶことと推進剤噴射した反作用で飛ぶことは同義なんだろ、グライダー的に。
じゃあ、アニオタが切望してやまない「教えてあげる態度」を取ってあげようw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B より
比例(ひれい、proportionality)とは、変数を用いて書かれる二つの量に対し
一方が他方の定数倍であるような関係の事である。
変数 x と y が 0 でない定数 k を用いて
y = k × x
と書かれるとき、
y は x に比例する、y は x に正比例(せいひれい、directly proportional)
するという。
ホワイトベースをグライダーに例えたことを考えれば、ヘリをロケットに例えるくらい何ということもない。
>>962 たぶん、アニオタは馬鹿だから、ローターや主翼が対気に与える運動を知らないんだよ。
だから流体の運動エネルギーに関する説明を、航空機の運動エネルギーと勘違いしてしまう。
>>965 君ってよく「ぼくちゃん、かしこいねー」と言われるだろ。
>>965 そう言われるといかにもグライダーらしい例えだな
アニオタは 「F(x)=mgはxの関数じゃないから間違い」 とか 「xに関係してないのに∫F(x)dxはおかしい」 とか言い出しちゃう学力だから。 今さら比例関係を理解できないぐらいで驚いてあげないw
このスレグライダーとアニオタしか、ってかグライダーもアニオタだからアニオタしかいないんだよね?
mgが高度の関数だというなら揚力が速度に比例するって表現も何の違和感もない
スレ立てした中3には全く役に立たないスレになっちゃったな。
こんなアホな議論しか出来ない連中は反面教師以外にしたらいかんぞ、
>>1
なんかバカ二人のせいでうやむやになってるが940前後の議論の続きは?
>>943 もちろん言えますよ。Fxが増加したエネルギーの変化分だからこそ、
>>938 で示した通り、
1/2 m v0^2 + Fx = 1/2 m (v0 + (F/m) t) ^2 … (1)
になるわけです。
(1)は
Fx = 1/2 m (v0 + (F/m) t) ^2 - 1/2 m v0^2 … (1')
と変形できますが、ここから
Fx = 1/2 m v0^2 +v0 F t + 1/2 F^2 t^2 / m - 1/2 m v0^2
= Ft (v0 + 1/2 Ft/m) … (1'')
となりますよね。では、(1'')を別の式から導出してみましょう。
加速度と距離の関係から、
x = v0 t + 1/2 a t^2
= v0 t + 1/2 F t^2 / m ・・・ (2)
ここで、(2)の両辺にFを掛けると、
Fx = F v0 t + 1/2 F^2 t^2 / m
= Ft(v0 + 1/2 Ft/m) ・・・ (2')
となります。
ここでわかるように、(2')と(1'')は同一であることがわかります。
つまり、(1)が成り立つということがおわかりいただけますか?
975 :
974 :2008/09/02(火) 09:05:15 ID:???
以上、何度か「グライダー」と認定された側が示しました。 アニオタ側も何か貢献してみたらどうでしょう?
976 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/09/02(火) 11:01:49 ID:f1TKy0yG
>>974 うーん、うまく言えないなぁ。
こういう場合はどう?
同じ質量の2つの物体があって1つは、静止していて、
もう1つは等速運動している。この物体に同じ力Fを同じ時間tの間
作用させる。このときのFxを比較したときはどう?
両方とも同様のエネルギーを与えているはずだけど
前者はFxでいいけど、後者はFxで変化分を表せる?
>>972 いや、中学高校の物理ができないと、どんなに憐れで惨めな醜態を晒すことになるか、
身をもって教えてくれているアニオタ諸氏に対して
>>1 は感謝をするべきだろう。
>>974 はエネルギーの式なのにどうして(2)にFを掛けるんだ?おかしいだろ。
またグライダー得意の問題のスリ替えか エネルギーにFを掛けて何を求めたつもりだろうね
自分はグライダーでは無いが、両辺にFをかけて何かマズイ事でもあるのか?
>エネルギーにFを掛けて ここは笑うところですか?
壮大な馬鹿が出現。 アニオタの皆さん、お友達に教えてあげてください。
グライダーはあいかわらず自演で忙しいようだな。 くやしかったら、エネルギーにFを掛けると何の値になるのか ちゃんと説明してみろよ、得意の定式でw
( ´,_ゝ`)プッ
アニオタの人、ニートで大きなお友達に教えてあげなって。 痛々しすぎて見てらんねw
さすが、F(x)=mgはxの関数じゃないと放言するだけのことはある。 天然物だ。
定数100は高度の関数ですね、分かります
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。