1 :
ご冗談でしょう?名無しさん :
2008/01/20(日) 21:43:43 ID:6zd8JdHX おかしいだろ
メコスジはなぜエロすぎるのか
新幹線の話なら板違いだよ
なぜ秒速20万kmでもなく秒速40万km でもなく秒速30万kmになったのかねぇ?
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/20(日) 22:02:13 ID:nbw+eP0l
光速度は定義だろ。 問題設定を間違えている。
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/21(月) 00:31:34 ID:ykP/gDtE
光の速度から時間とか距離とか決めてんだから、 そこらへんいじればいい感じになるんじゃねぇの?
8 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/22(火) 07:54:37 ID:kZwoyf/U
宇宙がデカすぎる
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/22(火) 09:37:55 ID:Uspd8hPY
静岡県知事がJR倒壊に感謝状〜ひかり増停車を受け
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/22(火) 13:26:54 ID:u+vA7m3l
光速度を c=1[m/s] と定義すればいいじゃん。
つ 自然単位系
13 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/22(火) 21:37:06 ID:n0uqI6oD
ADSLで十分。
光は速いだろ 映像が遅いだけであって
のぞみの方が速い
>>15 おめでとうございます。物理板でそのネタを披露したのは
あなたでちょうど10^23人になりました
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/24(木) 17:18:17 ID:i37tJtKi
コンコルドじゃ駄目ですか?
のぞみよりたまえの方が早いぞ。
折れはすごく早いぞw
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/01/29(火) 16:17:06 ID:l+XfUoBS
あんたヤフー掲示板の名物 tobuzoだろ
誰やそれ? てか、最近そういう事ばっかり言ってる馬鹿が良くいるな 相間とか池沼が多いようだがwww
宇宙を観測した感想、 光速の速さは遅すぎる、重力によって速度がばらばらなので 奇怪な宇宙が広がっているよ
それを奇怪ととるかヴァラエティ豊かととるかは人それぞれだ罠
重力波望遠解析装置で宇宙を再配置して真の宇宙と光学観測宇宙とをコンプターで、 見比べてみたい・・すでにあるのかもしれないなー
速度ばらばらにはならんだろ 重力により空間が歪み空間的距離が伸びた分時間がかかるだけで。
光の到達がバラバラで且つ歪んで観測されるー 何重にも歪んでいるとすれば宇宙の真の姿は分からないなー やはり重力波で補正した姿を見たい。
重力波の到達だってバラバラで且つ歪んでる罠
だから照らし合わせするのだよー まあ しかし、観測されない重力波なんてものは窓から・・
まあ、重力波とか超光速とかは、思考の世界だと割り切れば良い 実際は光での観測だからである。 だから、この風景は歪んでいるのだ と言える経験の積み重ねだね
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/05/23(金) 14:08:56 ID:5cEnuJCF
空間の情報伝達速度の最大が光速?
31 :
Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/05/26(月) 18:41:57 ID:zc0uHIPN
最近の光は随分と速くなったよね。 まばたきしてたら見失なっちゃうもん。
32 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/06/25(水) 09:28:49 ID:MvXqjynj
光にもいろいろあるが、現在観測できているのは遅い光だけ。技術が進歩すればもっと早い光も観測できるようになる。
33 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/06/25(水) 21:29:16 ID:/HWnGdDi
・時を順行する遅い光 ・時を逆行する速い光 があるなら、 ・時を順行する速い光 ・時を逆行する遅い光 も、あるんじゃね? なんか虚数みたいでかっこよくね?
34 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2008/06/30(月) 22:42:33 ID:ZWz39ReU
光ファイバーってあるじゃん 両断面にレーザーとかの光あて続けてそのままくっつければ光閉じ込めれるかも。 とか子供の頃に思ったのは俺だけじゃないよな
普通はカタツムリだけど?・・・ ん?
その昔誰かが、地球は宇宙に対してどっちに動いてるかって事を 調べるために、直角方向に飛ばした光の到達時間を計ったら どちら向きにしても同時に光が着いたって事で、 光速度不変の原理ができたんだろ? その実験はそこでやめちゃったんか? 光が普遍なら中性子ビーム使えばいいじゃんとかなかったの?
光源に対して不動である光は、 発信時には後方から出て、受信時には前方で受信するから 地球が動いていてもかわらない。 というか、この実験では光に対するエーテル問題があった。
さげ
目光筋はなぜ絵炉すぎるのか
答 光速度不変の原理によると、光速は30万キロ/秒 時間の遅れた場所での光速は30万キロ/遅れた秒 と言うことは30万キロではあるが、遅れた秒での30万キロであることになる。 空間は伸びも縮みもしないから実質短くなったのである。 要するに光速のスパンが変わるのである。 だから遅くなるのだと言われてもしかたない。
光の速度の新幹線から光の速度測ってみてもやっぱり光速度不変なわけ? 仮に光より速い速さから見たら光速度もそれにプラス元々の光の速さが加わる訳だよね? 賢い人教えてください><
正距方位図法みたいなイメージなんですよ
光より早い速さから見た光速度 光速で時間はゼロになって且つ光は光速で観測されるとして 光速以上の場合は光速の2倍で光速はやっとゼロになるのかなー? たぶんそうなのだろう
だから時間に関係なく光速は光速であるとすると 光速の絶対速度というものが存在していることになる。 我々の光速のイメージは時間と関る光速であるが、要するに物質とは 関係なく、もちろん観測等とも関係ない絶対的速度なのだろう?
相対論では光速は絶対速度だとも言っている。 絶対的光速度の速さは観測上でも絶対でも、30万キロ/sであるが 実は倍の早さなのかもしれないなー そうでなければ光速度不変の原理と合わなくなる。
物体が光速で時間ゼロとなり、よって固有空間もゼロである、固有世界の出来上がりです。 しかし空間は絶対とすれば、空間はゼロでなく、光速も絶対であるため 相変わらず光は光速であり、なにも変わらない。 要するに固有時間ゼロの時でも、なぜに30万キロ/sになるのか?である。 たぶん時間ゼロ、光速のスパンもゼロであったと思う、これが固有世界の出来事であった。 だから実際には、光は30万キロの彼方に到達しているのである。 我々は固有時間と絶対時間をちゃんぽんにしていた。
我々が光速、光速と言っているのは実は光速のスパンである たぶん最初は光速と光速のスパンはほぼ同じなんだ そして固有時間の変化と共にこのスパンも同時に変化するのである。 だから光速度不変となるのである。 しかし光速は絶対速度でもあるため固有時間がゼロになっても光速だけは 残ってしまうのである。
光速の宇宙船であっても宇宙では止まっていると同じである。 空間は何も無いのであるから当然である。 そしてあいかわらず光は光速であったのである。 ただ、宇宙船の時間だけが止まっているのである。 ここから地球を観測すれば地球は猛回転して時間が過ぎていることが分かるのだろう。
あげ
メコスジはなぜエロすぎるのか
54 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/09(木) 20:24:41 ID:cc9RouAI
超速ギガMax
55 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/10(金) 02:03:42 ID:SvmvCi6N
短パンの正体
追加 まあ、光速の宇宙船から光が出るということは 光源自体が宇宙船に対して光速なわけであり、 この光速の宇宙船からでも光は光速であることになる。 要するに光源がそのつど宇宙船から光速で遠ざかるのであった。
完璧な説明であると自画自賛します。
俺様用語テンコ盛りな説明が完璧ねぇ
どっかに物理付書記はいないのかなー 書き直してくれ
んじゃ、書き直します ・ ・ ・ ・ ・ 正しいところだけ残して書き直したら何も残らなかった
この板の書記といえば 十二使鳥さん
止めれ あんなチラ裏垂れ流し鳥を召喚するなよ
私はしばらく板屋敷に居たんだけど、小さくってよかった ここは板デパートだから大きすぎ
写経という積み重ねは尊い
65 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/11(土) 00:39:00 ID:A9h2TULv
光子に質量があるからじゃないの?
光子には0という質量があるということは、 質量はあるのです。 対比するものがないのでこうなのだろうとおもいます。
67 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/11(土) 01:21:20 ID:NVuR/gsZ
光って30万km/hじゃなかったのか・・・ フーコーの野郎騙しやがって
光速度不変の原理での光速は30万キロ/sであるので騙していません。 これはどんな状態でもどんな時でもこの様に観測されるのなら 絶対条件のような理想な時でも30万キロ/sであろうと想像もされるし 真空での早さが明らかになった以上は、もう間違いないのです。 で、相対論でさえ光速だけは絶対だといいきった。 だから、その他のことで不都合がでてくれば、もしくは出てくるはずだから それはそれで面白いと思います、精査は進行中です。
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/11(土) 02:41:49 ID:e+aUhKVn
もうちょっと速くならねえかな
線路脇で列車を見ると列車は移動している、確かに時間の経過を実感できる 同方向、同速度で平行して走る隣の列車を見ていたら一向に動かないので 時間が止まっているのだと勘違いしたじいちゃまが居た。 そのじいちゃまの名は「アインシュタイン」といったそうな。
ひかりに乗っていたじいちゃまが隣の線路を走り去るのぞみを見て、その後ひかりの 速度の移動では時間は止まらないと訂正したそうな。
ひかり号の速さは一般に言われている光速であるとして これに物質である観測者が乗っている これだと光速はひかり号と同じでなくてはいけないが、実際は のぞみ号のように光速で追い抜いていってしまった だからほんとの光速はのぞみ号のほうであった。 これが事件の内容である 解説 我々が光速としているのは、実は光速のスパンである 光速のときは光源自体が光速で遠ざかるのである よって光はひかり号と同じでなければならない しかしのぞみ号のように、なおも光速で追い抜いていったのである。 結論 ほんとの光速は光速の倍の早さであるが、ありえないとされた。 原因 観測者が物質であることと空間が何も無い絶対空間による差であると思う。
判決 今は絶対空間は存在しないものであるから 光速は従来の倍の早さでも理解でき、まちがいだとは言い切れない。
空間は相対空間でなければならないが こと絶対光速においては絶対空間でも同時に理解しなければならない あとは絶対時間であるが諸説があるので適合できるものから整備するとよい
重力波の方が、光より速いよ
. . . . . .
以前この問題で光速を考えた時はたしか・・・ 3倍とか4倍だった で、物質は光速になれず、2分の1だった記憶が・・・
この様に光速は未知だとするとLHC実験はなんなんだろう? バベルの塔とかの話があったなー
承知しているかはしらないけど 光の観測は絶対空間上の光景になるのかな? もちろん重力レンズ等の歪みも観測されるが、これは 時空が歪んでいるからこそこう見えるのだというのは間違いじゃ ないだろうか? もしこれが純然たる光学的なものだったら どうするんだろう。
光に質量があるから引力によって歪む、質量がなければ直進する 至極簡単な原理じゃ
81 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/14(火) 00:00:14 ID:fo8HhwtN
光速で進むロケットの前からサーチライトを照らしても、光は光速を超えない という話を聞いた事があるけどなぜなの
答えになってないような気が します。
普通の光学レンズとはちがうのだから、そのように見えるのであろう? ダークマターとかダークエネルギーは、尋常なものではないのである。 だから当然、純粋に光学的歪みではないことはわかります。 いずれにせよ絶対光速であるならば、絶対空間上の光景であることには 変わりないことになり、ひずみは光学的りゆうであると思う。
光の方程式あるのかって訊いた馬鹿がいるw
メコスジはなぜエロすぎるのか
これみると検察の特捜部がどれだけインチキな捜査やってるかわかるかも。
検察の株式市場への介入を批判堀江貴文元ライブドア社長講演
- プレスクラブ - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
http://www.videonews.com/press-club/0804/000949.php なんでも宮内は海外に横領した金を持ち出していた件をもみ消してもらう
ために司法取引して言いなりで特捜部の自白調書を受け入れた可能性に
言及してる。
とにかく、検察だの官僚システムの手先どもがどれだけ信用できんか
うなづけるわ。
アインスタインの手鏡は見えたことになっている そこは、光速うんぬんの世界じゃない真実の世界じゃ
>>81 に至ってはは深刻である
サーチライトを照らしているのだから当然光速以上であるはずであるが
これこそ、光(サーチライト)は、絶対空間上での光景であるということである。
物質空間上から絶対空間上の光を見る ということになるのです。
だから両者とも同じ光速であったのです と言いたいです。
しかしこれは人類の大いなる間違いであるかもしれない?
>>89 「光速で進むロケット」という時点で相対論と矛盾してるから
光速で進む光の中で車内販売のお姉さんが進行方向に進んで(ry
どんなスピードでも止まっていると同じ ひかり号の車内は停止していると同じだから 車内販売のお姉さんが進行方向に進んでもよいさ
>>92 光速未満ではそうだな
ただジャスト光速だけは別
光速では光源との速度差が光速であるとすると 光源って何? 光源が光子なの? なんか光源氏とだぶってくる。 わけわからん
現状、光速の光源などというものは知られていない。 仮にあるとしても、その光源が静止する座標系は存在しないから、 その光源から見た光のスピードを論じるのは無意味。 無意味なものをむりやり論じようとするからわけわからなくなる
観測者が光速なのだから自分から発せられた光の光源は、 光速で離れていく だから光源の座標は決まっている。 例えば地球から光速で出発すれば地球が光源とおなじこと それに加え自分から発した光も光源である。 この2者の光源の性質はちがうと思うが、固定と連続とでも理解する。
>観測者が光速 だから相対論とは相容れない前提で論じてどーすんだっての
150Km/sを投げるピッチャーが走る列車内で投げると150Km/sに列車のピードが加算されるが 列車内で光を発射しても光速には列車のピードは加算されないとするのがアインスタインの唱える 光速は 光源に依存しない、光速一定の原則である。 真偽の程には疑問の余地もあるが・・・
湖面に投じた石による波の速度が1m/sとしても流れる川では石の落ちた水面の位置から見ると波の速度は1m/sでも 岸から見ると1m/sプラス水速である。 湖面を走るボートから投じた石による波の速度が1m/sなら石の落ちた水面の位置から見ても岸から見ても波の速度は1m/sである。 光が電磁場を伝わる波であるなら電磁場が静止していれば光速は一定であるが 電磁場が膨張し電磁場そのものが移動していれば光速に電磁場の移動速度がプラスされなければならな。
>>98 光速不変の原理を誤解しているようだ。
疑問を解くことより誤解を解くことが先決と思われる。
>>99 >光が電磁場を伝わる波であるなら
何という不真面目な奴だ。
>>98 200,000km/sを投げるピッチャーが100,000km/sで走る電車内で投げても
300,000km/sにはならないって言ってるのが相対性理論なんだが。
そこんとこわかってる?
200,000km/sを投げるピッチャーってスゲエな。
観測者が光速とか言うよりはマシだろ
光速とは、どんな条件でも観測すれば光速だ 観測者の固有時間がゼロであっても無限大には観測されない。 こうゆうことだろう?
>観測者の固有時間がゼロ それは言い換えると観測者が光速。以下同文
たとえば光速が1m/sであって 自分が10m/sで光を追い越しても、相変わらず光は 1m/sで観測されるのであろう? 光は絶対空間上での1m/sだから比べることはできないのだろう。
光は時空を照らす 光にとっては時間も空間も関係ない 時空の歪みも光にとっては光学的な現象にすぎない
あとのことは、観音様に聞いてください おわり
>>106 光速が1m/sという場合に10m/sの自分を仮定した時点で相対論とは相容れない。
それ以上相対論で論じるのは意味がない。何度も言わすな
>>109 光速より速く移動するものは存在するよ
例えば水に突っ込んだ中性子線とかは光速より速いから音速で言うところの衝撃波に相当するチェレンコフ光を出す
で、中性子から見て光の速度は不変でも何でもないから
>>107 は誤り
>>110 物質中の光速を超える話とか、物質中の光速が不変とか、
誰もしていない話を持ち出してどうしたいの?
>光速が1m/sという場合に10m/sの自分を仮定した時点で相対論とは相容れない。 この文章が物理的厳密性を全く無視してたから指摘しただけ なんつうか、物理知らない奴と物理の作法に従えない奴は黙っててほしい
>>112 物理的厳密性ね・・・
ただ光速と言った場合2種類あるのが判らんのか。
相対論でいう光速と、おまいのいう光速は別物だぞw
>>113 二種類あるから
>>109 が厳密じゃないと言ってるの
なんとなくで物理語っていいのは学部までだぞ
106よりはるか前から出てきている光速がどっちの意味なのか判別できない香具師のほうが よっぽど「なんとなくで物理語って」ると思うぞ
相間は間違いなくごっちゃにしてるな
115だが・・・ もう一度読み返したら、えらい勘違いしてたわ。
109のは多分最初に俺が考えたようにC_0の事だと思うけど・・・
106の言う光速はどっちの意味で使ってるのか判断できない。
>>112 が正しいね。すまん。
質量のあるおねいさんは、いくら軽くても光速度に達しない事に、まず気づこうね。
光速の宇宙船からでる光を誰が観測するのか‥ 空間に静止している人から見ると、宇宙船と光が一緒に進んでいるように見える。 宇宙船の中の人は、宇宙船が光を発しようとしている瞬間のまま永遠に時間が止まっているので、 宇宙船から光が遠ざかるのを確認することはできない。 それは、静止している人から見た「宇宙船と光が一緒に進んでいる」という観測結果と一致する。 バカな俺には、このスレの人たちが何を議論しているのかサッパリわからん。
光速の宇宙船は1秒間に30万km進む、言い換えれば30万km進むには1秒間、60万km進むには2秒間の 時間が必要だから光速宇宙船も時間は止まってないじゃん。
宇宙船は光速になれないことになってるから、そんな心配しなくていいよ。
>>121 相対論という理論があるのを知ってますか?
それを勉強してください
>>123 ここの場の支配法則はニュートン力学です。
125 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/26(日) 01:28:06 ID:3SV7uqaS
>>121 60万km進むのに2秒かかるのは誰にとってか分かって言ってる?
誰にとっても0秒間に60万キロ進んだら光速どころの騒ぎじゃないじゃん。
0.1秒で29万km進む宇宙船の速度は秒速いくらでしょうか。
128 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/26(日) 01:47:47 ID:atJg6XS/
シルバートゥースという人がマイケルソン・モーリーの干渉計よりはるかに 高性能な測定装置を使ってエーテルの存在を間違いなく確認したと報告した そうだ。レーザーを利用したものらしい。
129 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/26(日) 02:39:12 ID:k1fqEqbZ
メコスジはなぜエロすぎるのか
130 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/26(日) 02:43:50 ID:3SV7uqaS
131 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/26(日) 03:03:26 ID:k1fqEqbZ
アンカー130 うまい
ニュートン力学は直線思考でエネルギー関連で破綻し 相対性理論は曲線思考で時間で破綻する。
単に、それより前に知られていた値に合わせた結果を出しただけだろ。 もしかして背景輻射に対する速度を観測したのはCOBEが初めてだと思ってるのかwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%88 > 1976年にDMRを高高度偵察機U-2に搭載して宇宙背景放射を測定する実験を行なった。
(略)
> 観測された双極子効果によって我々の銀河が移動している方向と速度が求められるようになった。
その実験の詳細(Smoot本人らのグループのサイト)
ttp://aether.lbl.gov/www/projects/u2/ 最初に載ってる図がU2による背景輻射の分布。まさに 'Leo(獅子座)' の方向に偏ってる(ただし、オチあり)
要するに、COBEに比べてU2による観測があまり知られていないのをいいことに、あたかもCOBEによって
初めてわかった結果をあらかじめ予測できたかのように書いているだけ (Silvertooth本人が、かどうかは
知らんけど)。
なお、上記のサイトより
> direction near the constellation Aquarius shown as blue to +3.5 mK in the direction near the constellation
> Leo is shown as red. Astronomers think the colors should go the other way; however, most people think
> of red as warmer and blue as colder so that this and later maps like those made by COBE (shown below)
> are shown the way that people will intuitively get right.
温度が高い(+3.5mK) 水瓶座の方向は青、温度が低い(-3.5mK)獅子座の方向は赤に塗られているが、(天文学者
と違って) 多くの人々は「赤いほうが暖かい」と誤解したので後のCOBE等での分布図はそれにあわせるようになった
ということが書かれている。
水瓶座のほうが温度が高いのはそっち方向に太陽系が動いているからで、つまり太陽系の実際の動きは Silvertooth
のいう「獅子座の方向 (towards Leo)」とは正反対だということ。
つまり、Silvertoothも「『赤いほうが暖かい』と誤解した人」の一人なわけ。で、その誤解に合わせた結果を出してし
まってるわけだ。これが上で書いた「オチ」
136 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/04/27(月) 04:03:29 ID:vjbudxEP
>>133 アインシュタインはエーテルが有るとも無いとも言ってないという
話を物理スレッドに書き込んだ人がいる人がいる
138 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/07(木) 15:57:25 ID:uyUuFCMd
やっぱり相対論には欠陥があるね。
やっぱり138のおつむには欠陥があるね。 血管がないのかもしれん。
140 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/07(木) 16:32:55 ID:uyUuFCMd
いや、相対論のどこがまずいのか このごろやっと分かってきたよ。 みんな間違えてしまうのも無理ないよ。
具体的に言わないのであれば何とでも言える罠
>光速の宇宙船 w
>>140 x^2+y^2+z^2-(ct)^2=x'^2+y'^2+z'^2-(ct')^2
のどこがまずいの?
シルバーtゥースという人がマイケルソン・モーリーの干渉計よりさらに精密 な測定装置を使って実験した結果エーテルの存在を間違いなく確認したそうだ レーザーをゆかったものらしい。シルバートゥースの実験結果から計算した実 験結果から計算したエーテルい対して地球が動いて」いるそくどとのちにNA SAのCOBEが測定した宇宙背景放射からの太陽中心の相対速度からの太陽 中心の相対速度を加味して補正できるせいどがせいどよくいっちしたといか。 しし座の方向に378km/sだったとか。
>>144 よりシルバーtゥーすはシルバーツゥースの間違い」ゆかったものらしいは
使ったものらしいの間違いでした
なぜすぐ上でばれてる嘘をそのまま書くかな。
147 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/15(金) 13:46:57 ID:dBp+ofJL
食べてみた。まずかった。
特殊相対論が実験と合わないという主張はまだいいが 特殊相対論が内部矛盾を含むと主張する人は頭が腐ってるとしか思えない
@特殊相対論が実験と合わないという主張 A特殊相対論が内部矛盾を含むと主張 @は実験の正否が問題になり Aは理論の正否が問題になるので @Aに甲乙は付け難い。
ただの線形写像に矛盾があるとかいう戯言と、その線形写像が現実を正しく記述できるかという 当然の問題を同列に扱うことなんて出来ないだろ。
153 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/17(日) 23:22:06 ID:vSTgSd5x
>>151 そりゃ違うだろ。
理論値と実験値が異なる場合、修正を受けるのは100%理論の方だ。
実験の正否が問題になるなんて学生レベルの実験くらいじゃねーの?
@Aどちらにおいても理論自体に問題があるとみるべきだが、
@の場合、理論のもとになる仮説が間違っている
Aの場合、理論を組み立てた奴がバカだ
と考えるのが普通だろ?
理論ができて一世紀ほど経つわけだが、仮説自体に疑問を持つことは
許されても、論理的に考えればわかる内部矛盾にこれまで誰も
気づかないなんてことはさすがにねーよw
>>150 はごく当然のことを言っている気がするが。
内部矛盾を含むと主張する人=トンデモ
相間必死だな
157 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/17(日) 23:56:16 ID:vSTgSd5x
>>155 おっ、恥ずかしくなって中傷に走ったかぁ〜
まあ頑張って生きろよw
158 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/18(月) 20:16:46 ID:tFXc4Jya
光はなぜ早すぎるのかというスレをだれか立ててください。
159 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 00:22:28 ID:LFQ2qIqb
A君とB君はちょうど1光年離れてます。 B君が光のちょうど半分の速さでA君に向かってダッシュします。 B君は強力な光を放ちながらダッシュするので、A君は1光年離れたB君を十分認識できるものとします。 問:A君にはB君がどのように見えるか説明せよ
光がどの位置から発したかも A にはわかるとして… Bが出発した時点を (A基準の時間で) t = 0、 Aの位置を (Aを基準として) x = 0, B の元の位置を x = 1光年とする。 t = 0 (Bの出発時) に発した光は t = 1年に A に届く。A はこの時点で元の位置 (x = 1光年) を出発するBを見る。 t = 0.2年のときBは x = 0.9光年の位置にいる。そのとき発した光は 0.9年かけてA に届くから、Aは t = 1.1年のときに x = 0.9光年の位置を通過する B を見る。以下同様に 光をBを発射する時点 そのときの B の位置 その光が A に届く時点 t = 0.4年 x = 0.8光年 t = 1.2年 t = 0.6年 x = 0.7光年 t = 1.3年 t = 0.8年 x = 0.6光年 t = 1.4年 t = 1.0年 x = 0.5光年 t = 1.5年 t = 1.2年 x = 0.4光年 t = 1.6年 t = 1.4年 x = 0.3光年 t = 1.7年 t = 1.6年 x = 0.2光年 t = 1.8年 t = 1.8年 x = 0.1光年 t = 1.9年 t = 2.0年 x = 0.0光年(Aに到着 t = 2.0年 Aが「見る」Bは t=1.0年からt=2.0年までの1年で x=1.0光年からx=0.0光年までの1光年を進むように見える。 つまり、見かけ上Bは光速で進むように見える。 条件を変えれば見かけの速度は光速を超えることも可能だね。
161 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 00:42:50 ID:LFQ2qIqb
おおそうだったのか ドップラー効果みたいなもんだな 感動した
162 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 00:52:19 ID:LFQ2qIqb
ついでにこんな疑問もあるんだが教えて下さい 長さが1光年の重さを無視できる棒がある。 棒は強力な光を放つので先まで認識できるとする。 A君が棒をバットのように持ち、1秒で360度振り回した。 問:この時棒はどのように見えるか説明せよ。
> A君が棒をバットのように持ち、1秒で360度振り回した。 回せない。重さを無視するといっても、どんなに軽くても回せないので無理。 いくら思考実験でも原理上無理な設定はできない。
メコスジはなぜエロすぎるのか
ビッグバンって今も光の3倍の速さで広がってるんだろ? なんで光よりも遥かに速い速度で宇宙空間って広がるんだろうな?
強いてやるなら、半径1光年の円盤上に、LEDとかを放射状にびっしりならべて、あらかじめ同期させた 時計にしたがって順次点灯するとかならできるな。 一光年という大きさに対して1回転/秒は速すぎだとは思うが。半径を30万kmくらいにするか、回転速度を 1回転/年にするかにしたほうがいいだろう。
アインシュタインは 「光が1秒に30万キロ進むんじゃない。光が30万キロ進んだ時を私達が1秒と感じるんだ」 と考えました
169 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 01:27:22 ID:LFQ2qIqb
長さを5万キロにして1回転/秒ならどのように見えるんだろう
それは極論だな。出典があるならヨロ
172 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 03:39:36 ID:gOIs+oHh
メコスジは何故まずいのか。 おいしいだろ
173 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 11:08:04 ID:S3gMYbh8
>>162 どんな状態から観測しても光の速さは一定であるという事から
そのまんまの形でみれる
174 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 11:13:37 ID:S3gMYbh8
175 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 11:21:42 ID:S3gMYbh8
176 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 11:34:35 ID:S3gMYbh8
>>83 こんな考え方があってさ
---
Aの観測した光をCとして
Bの観測した光をC`としたら、
Aの観測した光は
C=aC`-@
Bの観測した光は
C`=aC-A
と表す事が出来て
@とAより、C`を消すと
C=a^2C
となる
よって、a^2=1となるので
光の速さは一定である
---
これって絶対空間上の景色じゃないんじゃない?
177 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 11:36:35 ID:S3gMYbh8
178 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/19(火) 11:40:08 ID:S3gMYbh8
>>98 ものすごい速さで動いている地球に乗っているのに投げたボールは加算されません
青方偏移
>>176 >Aの観測した光はC=aC`
なぜ両者が比例すると言えるのか、とか、比例だとしても
>Bの観測した光はC`=aC
なぜここでの比例係数が(1/aではなく)同じaだと言えるのか、とか、
意味不明な仮定ばかりで結局何を言いたいのかさっぱり
181 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/21(木) 11:06:30 ID:kHchGavs
光の質量は1 公式は (c-1) すればよい?
光速やらプランク定数やらがこの値でなかったら宇宙は安定しないという結論が導き出せるのか、 単に偶然この値になっただけで、違う値でもそれはそれで別の安定した宇宙が出来るだけなのか。
光って、凍りつくんですか?素朴な質問?
水素なんて、そうなのかな?中下級の答えだけど。
HOなんて、それかな?
ポッカのキレイトって、光の固体態。
ボッキのレイプって、目光のスジ変態。
188 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/21(木) 18:10:31 ID:it7CwYEN
パット(食べる方)が、答え。
189 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/05/31(日) 15:20:08 ID:FI6TurQD
>>1 -
∧ ∧ 一人一個まで
( ´・ω・)
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
10^23+8 年夏季オリンピックから30万km走が導入されるらしい
191 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/01(月) 02:04:09 ID:DTreJIls
メコスジは何故まずすぎるのか? おいしいだろ
192 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/02(火) 08:36:51 ID:TE6HoqLA
>>189 且且~
且且~
∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/ ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
193 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/03(水) 02:59:58 ID:VzTjQJiA
光より速いのは時間かなあ?
時間の速さ定義しる
あと > v=30km/sと決め付け、v/c=10^-4となることを利用して、干渉縞の動きを観察しているわけですが、”30km/s” > という値が幸運にも干渉縞移動を肉眼で確めるにはたまたまよい値であったために、実験が可能になったということを、 これもめちゃくちゃで、v = 30km/s は 干渉縞移動を肉眼で確めるにはたまたまよい値 などではまったくない。MM実験は v/c の二次の効果を測定する実験だから、v/c = 10^-4 ということは、 その2乗で 1億分の1の効果を測定する実験になる。光が往復する距離が 2m なら(片道1m)なら 20nm の 差しかでない。これは可視光 (例えば黄色) の波長の 1/20〜1/30 程度にしかならない。 マイケルソン達は光を何度も往復させることで往復距離を約 20m まで伸ばしたが、それでも差は波長の 1/2 〜1/3程度だ。当然のことながら装置にほんの少しでも余分な力がかかったり傾いたりすればその程度の歪み は簡単に生じてしまうし、さらに振動や熱膨張の問題もある。 v が 300km/s くらいなら測定は遥かに楽になったはずだ。 v/c の2乗の効果だから v が10倍になれば効果は 100倍になる。これなら 1881年の実験でもはっきりした効果が測定できただろう
196 :
195 :2009/06/03(水) 03:08:40 ID:???
あ、誤爆した。スマソ
197 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/03(水) 03:43:47 ID:VzTjQJiA
宇宙膨張してんなら光が放たれた元々の場所にはたどり着ないんじゃないか? 時間が光を置き去りにして置き去りにされた光が元々居た時間に進んでる
>>194 もうこんな時間か・・・速い
まだ彼女が来ない・・・遅い
199 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2009/06/06(土) 14:39:10 ID:0m3Uz8GN
>>192 ∧,,∧ ∧,,∧
∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
(_ o[( ´-) (-` )]o _)
└'ー-(_ )][( _)ー'┘
'ー'^ー' 'ー'^ー'
200 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2010/04/07(水) 17:37:59 ID:y63uJsug
>>160 違うでしょ
Bはやはり1/2の速度で進んでるように見える「ようにAの時間は早く進み、Aではt=4.0年経過する」だ
もし光が速すぎて無限大の速度だったら、宇宙は誕生後の晴れ上がりで一気に無限大まで膨張してるだろうね。 で、光は空間に沿って届くから空間も一緒になって膨張してて一緒に巻き込まれた物質も無限遠方まで行っちゃってるし、 重力なんて弱い力なんかどうにもならなっちゃって永遠に銀河も星もできない宇宙空間がただひたすらに無限の彼方さえ届かない無限に拡がってるだけの世界だろうなあ。
レーザーやってる人間は遅すぎるっていう認識は普通にあると思う 遅すぎて光学系組みにくい
こないだ夜中に車を飛ばしていて、青信号だと思って交差点を突っ切ったら、パトカーに止められて信号無視で違反切符を切られてしまった。 ちょっとスピードを出していたのでドップラ効果で赤信号が青に見えたようだ。 光速がもう少し速ければ切符を切られずにすんだのに。光速のバカヤロ。
質量0だったら速度無限になりそうなのになぜ光速度は有限なのか。 前から疑問に思ってたんだよ! インフレーションというのは光速度がもっと速かったとしても説明できそうだけどどうだろう。 その後何らかの理由で遅くなったと。
質量0=速度無限大な宇宙では(完全に均一になるから)、このような因果宇宙や、ましてや量子進化すらあり得ない。
>>206 あ、あなたは、まさか、ほ、ほーきんぐさんですか?
>>206 それはなんとなくそんな気はする。
でも、やはり不思議だ。
何か光速度が有限になる機構があるんじゃないか?
人間原理で良いじゃん。
ヒント 時間の経過速度限界
重力のおよぼす速度だって光速だから光も光速なわけで いかんの? 物体Aから出た光は物体Bに届くということは重力とか引力で繋がっていることになる。 物体Aの他に物体がなければ光は物体Aの空間に漂うだけで光の存在とか受信すら無くなることになる
無根拠の前提に謎の論理展開。↑がクソのレスの典型です。
物体間の引力では光子をやり取りしている と習わなかったの?
物体間の引力www
>>206 力が無限円まで瞬時に伝わるのは分かるが、質量がある以上加速度は有限だろ?
宇宙が膨張していけば適当なところで物質が生まれるんじゃないか?
もちろん極めて不安定な世界だとは思うが。
>>216 質量がどの時点で発生したのか調べてみろ。
真空の相転移が発生した時だろ? 時空がある程度膨張したら起こるんじゃないか?
速度無限大粒子のため全ての粒子が全時空間に遍く存在する状態では、自己相互作用による圧力も無限大、 宇宙の大きさも無限の速度で拡張するが、それでもなお、「速度無限大粒子」にとっては 何ら初期状態と変わることなく、やはり密度無限大で同様の無限拡張が永久に続く。 対称性の破れが介入する余地など無い。
そうかありがとう。 ところでヒッグス場とは関係なく右巻きニュートリノは質量を持てるんじゃなかったけ?
いやレプトンに質量与えるのはヒッグス場だけだろ?
>>224 ヒッグス以外にも質量を与える方法なんていくらでもあるんだから、
作るだけならできるだろ。わざわざ実例を挙げる必要すら感じない。
それが実験を合うかは別だがな。
なんだお前の脳内理論か。
>>226 Nambu-Jona-Lasinioのやり方をそのままレプトンに当てはめるとか、
ヒッグス以外にフェルミオンに質量を与える方法くらいあるだろ。
実験にあうモデルを作ることが出来るかどうかはもちろん別問題だが。
脊髄反射で脳内認定は恥ずかしいぞ。
で速度無限大粒子世界でそれは質量獲得出来るの?
そんなもん知るか
速度∞で時間発展とかあるわけないじゃん。