相対性理論の終焉はSPring-8から 2周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
SPring-8のリング上の最北端もしくは最南端の一点を点Pとする。
点Pはある時刻t0で太陽座標系の点Oと重なるものとする。
また電子、点Qはある時刻t0でSPring-8の点P上にあるものとする。

光速度cを 3X10^8m/s とする。SPring-8から見た太陽の速度を 3X10^4m/s とする。
また、SPring-8内部の電子の速度は 0.999999998c である。
時刻t0から時間 冲 = 1 / 3X10^8s 後の電子の位置Qは、点Oを基準にして

 OQ = OP + PQ = 0.0001 + 0.999999998 = 1.000099998m

となる。このとき太陽座標系での電子の速度vは OQ / 冲 で表されるから

 v = 1.000099998 * 3X10^8 = 300029999.4m/s

である。この世界に光速を超えるものが存在するようである。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/19(木) 21:06:47 ID:8RQi3Zwb
前スレ

相対性理論の終焉はSPring-8から
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1172636193/
3ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/19(木) 21:10:19 ID:mkWkP5Ys
>>1
4ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/19(木) 21:24:27 ID:???
ちなみに>>1は特殊相対論入門書にも載っている簡単なパラドックスです。
特殊相対論を始めて学ぶ人は、まずこれのどこがおかしいか考えてみましょう。

※ちなみにこのスレの住人でわからない人はほとんどいません。
5ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/20(金) 22:06:19 ID:???
1000 :ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/20(金) 20:55:25 ID:MdkfBnsH

日本人の得意な、数式を丸暗記しただけの念仏議論。
日本人は現実的な唯物拝金主義者ですから、未だに学問の新発見には貢献していません。
日本人の科学的才能は、せいぜい丸暗記した知識を資料化する程度の事務手続き能力です。
日本人の科学専任研究者は、いずれ情報処理機器に取って代わられます。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 20:54:49 ID:???
数年後にはビッグバンより以前にできた銀河が発見される

【天文】最も遠い銀河を発見、地球から約130億光年
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185141786/

>リーダーのリチャード・エリス同工科大教授は「宇宙誕生からわずか約5億年後の銀河」という。

【宇宙/天文】推定年齢132億歳の恒星、天の川銀河に発見
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1179327986/
7ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 23:49:49 ID:???
>>4
少なくともタミには理解できません。

>>5
日本人のノーベル物理学賞、化学賞受賞者が数式の丸暗記でできたと思ってる
のなら、きっとそれは貴方が窪田あたりの阿呆の本を丸暗記したせいです。
どうせなら、教科書の丸暗記の方が一万倍もマシです。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/24(火) 21:55:28 ID:ZYb//aO5
電子の静止質量が9.1×10^(-31) [Kg]
だからエネルギーはmc^2=8×10^-14[J]

実験室系では観測するのはX線でエネルギーはhν'=7×10^-14[J]

どちらも同じぐらいで
静止系からすると質量が全部エネルギーになってしまうことになる

9ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/24(火) 21:59:18 ID:???
だからどうした。止まってる電子からX線が出るわけではない
10ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/24(火) 22:19:54 ID:???
性理論の終焉はMEkosuji-8から 69周目
11ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/24(火) 22:31:53 ID:???
エナ爺のみならずメコス人にまでスレを乗っ取られて涙目のタミ
12ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 12:26:33 ID:vNNynlO/
>>4
>>1には何も間違いがないみたいですね。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 13:52:59 ID:???
タミの必殺技、リセットが発動ですよ
14ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 14:14:23 ID:???
鳥頭のヴァカだから、前スレは完全に忘れたんでしょw
15ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 16:13:11 ID:vNNynlO/
>>14
それでは具体的に>>1のどこが間違いなんですか?
16ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 17:04:27 ID:???
証明すべき結論を用いて説明しているという論狸
17ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 21:17:34 ID:vNNynlO/
>>16
>>1はどこをどう証明すべき結論を用いているのだろうか?
18ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 21:20:02 ID:???
本当に座標系の意味が分からないんだな
19ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 21:35:13 ID:???
また合成速度をただ足しただけという話か。
相対速度をただ引いただけとか、よく飽きないな。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 21:49:23 ID:???
てか、一次変換が本気で理解できないなら、中学の数学からやり直さないと無理ぽw

こりゃ相対論がどうのこうのじゃない。
数学や物理が全て駄目だって言ってるのに等しいんだが、>>17の知能じゃ理解できない
かな? もう本当に中学からやり直すしかないよ。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 21:50:18 ID:???
>>17
光速に近いときでもガリレイ変換(OQ = OP + PQ)を使うという
相対論と矛盾する仮定を用いて、相対論の矛盾(=光速を超える)を
結論している。前スレで散々指摘したがな。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/25(水) 23:57:54 ID:???
なあ民、お前の尊敬する杉岡先生の尊敬する後藤教授が↓の主張をしていたんだが、
これについてはどう思う?



「ある点から右に0.8c、左に0.8cで物を飛ばすとその相対速度は1.6cとなり光速を越えてしまうのだ」

23ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:16:24 ID:GFfYRUfY
>>21
たとえ相対論と矛盾する仮定であれ、それが宇宙の真理ならしかたあるまい。
>>1が示したように、確実に電子は時間 冲 = 1 / 3X10^8s のうちに

 OQ = OP + PQ = 0.0001 + 0.999999998 = 1.000099998m

だけ移動しているのだから。これ以上解釈しようのない極めて単純な事実。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:19:11 ID:???
>>23
経緯を無視して蒸し返し乙
25ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:26:45 ID:???
>>23
真理真理とひたすら喚き続けるばかりで、証明することも証拠を示すこともできない相間哀れw
26ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:37:02 ID:GFfYRUfY
>>25
SPring-8から見た太陽の速度が 3X10^4m/s であること
SPring-8内部の電子の速度は 0.999999998c であること

この2件に今さら証明することや証拠を示すことが必要か?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:41:59 ID:???
>>26
太陽からみた位置がOQ = OP + PQであることを問われているのに
何をトンチンカンな反論してんだ

28ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:43:21 ID:???
>>23
>たとえ相対論と矛盾する仮定であれ、それが宇宙の真理ならしかたあるまい
結論先取りという論理の破綻の話をしてるのに何をトンチンカンな反論してんだ
29ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:44:47 ID:???
前スレで指摘されたことは綺麗さっぱり忘れたようだな

> >>1が示したように、確実に電子は時間 冲 = 1 / 3X10^8s のうちに
>
>  OQ = OP + PQ = 0.0001 + 0.999999998 = 1.000099998m
>
> だけ移動しているのだから。

そのOQは

  地球を基準としたときの電子とOの間の距離

であって、それが

  太陽系を基準とした電子とOの間の距離 (太陽系基準での電子の移動距離)

と等しいことなどどこにも示されていない。

この二つが等しいことを前提とすることはガリレイ変換を前提とすることと同じことだ。

> それが宇宙の真理ならしかたあるまい。

ガリレイ変換は「検証不要な宇宙の真理」などではない。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 23:19:04 ID:ZdzxYVst
29がすでに書いてるけども、1は座標系をごっちゃにして計算してるだけの事だ罠。

アルコール1Lと水1Lを足したらどうなる?
実際実験したら2Lより少なくなるが、
「1L+1L=2Lのはずだ。2Lより少ないのはおかしい。だからそれは間違いだ。測定誤差だ。」
と言ってるようなものだ。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/27(金) 00:47:02 ID:???
SPring-8の系から太陽座標系に行くとき、ローレンツ変換してないのね。
>>1はニュートン力学では光速を超える、と言っているだけ。
電子の速度は、
0.0001c + 0.999999998c = 1.000099998c
じゃなくて、
( 0.0001c + 0.999999998c )/( 1 + (0.0001c * 0.999999998c) / c^2 )
=0.99999999800039996000359972002c
ね。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/27(金) 07:41:06 ID:???
>>31
念のため言っておくと、そういう指摘は前スレでもう散々されてる。
にもかかわらず、この有り様。それを認識した上でなお>>1に説明を
試みるというなら止めはしないけど、徒労に終わると思うよ
33ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/27(金) 12:42:34 ID:???
一応、正解を書いとかないと気持ちが悪くてねw
34ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/27(金) 13:11:19 ID:???
>>31のような指摘に対し、「そんな桁数を計算できる電卓がどこにある」というような
ことをのたまって、計算がデタラメだと結論したこともある香具師だということは
知っておいて損はない

35ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/27(金) 13:37:19 ID:???
まあでも、>>4とか>>16とかも危ない感じがするのでね。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 01:10:29 ID:???
>>32
前スレどころか数年間同じことの繰り返しだよねw
37ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 01:17:58 ID:???
きっとこのスレタイのまま100周目くらいまで行くぞ
38ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 03:36:27 ID:???
>>34を見てふと気が付いた。

タミがしばしばニュートン力学で計算可能な精度と有効数字の意味を全く理解
できていないすっとぼけたカキコをするのは、これらが物理とは無関係な電卓
の計算桁数の事だと思っているんジャマイカ?w
39ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 15:22:26 ID:???
>>34
筆算で充分だろ・・・
40ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 17:10:42 ID:???
>>39
普通なら、そう思う。
しかしタミに筆算が出来るのかどうか・・・
41ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/06(月) 23:31:25 ID:???
>>1
ロケットの速度が9c/10
この中で物体を飛ばす、速度は4c/10

1秒間で進んだ距離はロケットが9c/10(m),中の物体は4c/10(m)進んだことになる

ロケットの中の物体を地上から見ると速度を合成してu'=0.78c
物体が進んだ距離は1.145c(m)
地上の原点にAがいて持っている時計が進んだ時間は0.4秒
物体の速度はw'=1.145c(m)/0.4秒=2.8625c(m/秒)となって光速の2倍以上になる

物体の時間というのは物体についている時間で寿命、固有時間
だから別のところで測定すれば時間の進み方は変わるので速度も変わる

これとおなじ理屈で
OQ / 冲の 冲は電子に付着している時間だから
この時間を原点に固定して測定すれば電子の速度は光を超えている
42ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/06(月) 23:39:24 ID:???
そんな適当に計算して答えが合ってたら奇跡だぞ。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/06(月) 23:59:19 ID:???
奇跡が起きていることを確認しろ
44ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:04:27 ID:???
残念ながら奇跡は起きていなかった。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:15:02 ID:???
x(m)進んだとき電子についた時間が冲であれば
原点の時間は≠冲で、この時間を儺

電子に付着した時間で測定した速度     v=凅/冲

原点に固定したで時間で測定した速度    u=凅/儺≠v

おなじ地上で測定しても時間を測定する場所で速度は変わる
46ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:17:15 ID:???
てか、なんか滅茶苦茶だな。タミLv1か?
地上系からみて 0.9cのロケットの中でロケット系からみて0.4cの物体が、
地上系からみてなんで0.9c 以下になってんの?
47ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:33:53 ID:???
>1秒間で進んだ距離はロケットが9c/10(m),中の物体は4c/10(m)進んだことになる
えーと9c/10はもちろん地上から見た速度だよな。4c/10はどっちだw
合成してってことは、ロケットで見た速度かw
でも慣性系が違うから時間も違うのに「一秒間で進んだ距離」って滅茶苦茶だなw
この時点で読む気が失せるが、まあ先に進んでみよう。
0.78って何だ?向きが分からんな。
(9c/10-4c/10)/(1-9*4/100)=0.7812c
とやってるみたいだな。ロケットと物体の方向は逆方向らしいな。

>物体が進んだ距離は1.145c(m)
えー、どっちの慣性系だこれw
この後、地上の時間で割ってるみたいだから、
地上だな。でも地上で見た速度は0.78cと計算したのだから、
進んだ距離は0.78c(m)のはずだなwおかしいな。ロケット内ではもちろん
0.4c(m)だしな。

だめだ。限界w
1.145cと0.4秒が分からないな。計算方法書いてくれw
48ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:37:29 ID:???
速度の合成のセキュリティーホールを見つけた

u'=(u-v)/(1-uv/c^2)

と反対から見て

u=(u'+v)/(1+u'v/c^2)


uとvはおなじ時間、u'とv'はおなじ時間で書き直してみると 

u'(t')=(u(t)-v(t))/(1-u(t)v(t)/c^2)

u(t)=(u'(t')+v(t'))/(1+u'(t')v(t')/c^2)

2点ut,vtとu't',v't'は1回のローレンツ変換で同じ時間どうしに変換できない


夏休み中にバグを見つけて崩壊させたる
49ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:40:56 ID:???
速度の定義を変えれば速度の値が変わるのは当たり前だな。

勝手に定義した「速度」が光速を超えても、普通の意味の速度が光速を超
えられないことに何の違いもない。

人を殺して逮捕された>>41は、裁判でこのように主張した

  「殺人」とは人の頭部を殴って死なせることです。
  私はノコギリで頚動脈を切り裂いて死なせたのだから殺人罪には該当しません。無罪です。

結果として>>41は無罪となった。本人が主張した理由によってではなかったが…
50ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:45:27 ID:???
x'=γ(x-vt)=γ(ut-vt)=1.145

t'=γ(1-uv/c^2)t

合成速度はx'/t'=(u-v)/(1-uv/c^2)=0.7812c
51ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 00:57:54 ID:???
>>49
速度の定義とは?
52ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 01:05:05 ID:???
>>49
つまり、統合失調症による、と言う事かw

確かに>>48とか>>50とか見ると、タミクラスの阿呆としか言いようが無いな。

こういうものすごい馬鹿というのは、世界の全ての物理学者達が自分よりも
馬鹿だと思ってるんだな。算数ができないのは自分だけだとは露ほども思わ
ないってのは、恐ろしく知能が低い証拠だわなw
53ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 01:40:38 ID:???
えーと、合成速度の式から見ると、u=9c/10、v=4c/10らしいな。
ローレンツ変換してるようだが、えー、よく分からんな。
v=4c/10が、ロケットから見た物体の速度だったよな。地上からみた速度は0.78cだったし。
x'=γ(x-vt)だから、もちろんγ=1/√(1-(4/10)^2)だよな。
えーと、vだから…、ロケットの系から、物体に乗った系への変換かw もうやめたい。
えー無理して続けよう。x=utとしているな。
tって何だ?uって地上から見たロケットの速度だよなw
地上から見たロケットの位置か、とすると地上の系になっているなw

おかしい、滅茶苦茶w

だめだ
ギブアップ
54ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 11:23:22 ID:???
ギブアップとか書くと、相間は論破したとか脳内変換しそうだなw
55ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 11:30:41 ID:???
>速度の合成のセキュリティーホール
何だこの突っ込んでくれと言わんばかりのタミ語は
56ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/08(水) 23:51:34 ID:???
age
57ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/08(水) 23:52:26 ID:fbU+EWIr
age
58ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/10(金) 21:23:07 ID:???
S系から見た物体と原点の距離は
ut-vt=L
これをS'系から見ると
γ(ut-vt)=γL=L'

一方、
S'系から見た物体と原点の距離は
u't'-vt'=R'
これをS'系から見ると
γ(u't'-vt')=γR'=R


LとR,L'とR'は同じじゃないので、
合成速度の
u'=(u-v)/(1-uv/c^2)
の逆変換は
u=(u'+v)/(1+u'v/c^2)
にはならない
59ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/10(金) 21:38:24 ID:???
頼むから他人が読んで分かるように書いてくれ。
u,v,tは何だ?S,S'系は何だ?
60ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/10(金) 23:18:00 ID:???
とりあえず逆向きだからマイナスがつくんじゃねーの?
知らんけど
61ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 20:21:21 ID:???
s系(t,x)、s'系(t',x')  

速度  u,u'
    u'=(u-v)/(1-(v/c^2)u)

すすんだ距離  x=ut,x'=u't'

ローレンツ変換  x'=γ(x-vt), t'=γ(t-(v/c^2)x)

進んだ距離を計算すると
x=x1=∫udt   dt=0〜t
vt=x2=∫vdt   dt=0〜t

ローレンツ変換すると位置と時間が変わるので
x1'=∫u'dt'  dt'=0〜t1'
x2'=∫vdt'   dt'=0〜t2'

速度の合成の計算は
u'=dx'/dt'=(dx-vdt)/(dt-(v/c^2)dx)

dtでくくって
(dx/dt-v)/(1-(v/c^2)dx/dt)=(u-v)/(1-(v/c^2)u)

逆変換も同じで
u=dx/dt=(dx'+vdt')/(dt'+(v/c^2)dx')

dt'でくくって
(dx'/dt'+v)/(1+(v/c^2)dx'/dt')=(u'+v)/(1+(v/c^2)u')

進ん距離を計算したときはdt'の範囲がちがうから
dx'+vdt'=(dx'/dt'+v)dt'とできないが、速度の合成ときはできる
速度の合成のうそはここだろ
62ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 20:38:47 ID:???
脳が腐ってるのかこいつ

> x2'=∫vdt'   dt'=0〜t2'

この式に何の意味があると思ってるんだ。v とは (x', y') では何の速度だ?
x2' とは何で、t2' とは何だ?

> 進ん距離を計算したときはdt'の範囲がちがうから
> dx'+vdt'=(dx'/dt'+v)dt'とできないが、速度の合成ときはできる
> 速度の合成のうそはここだろ

速度の合成について「何と何」の「dt' の範囲が違う」と言ってるのだこいつは?

で、何度も指摘されてることだろうけど、ただの一次変換に何か矛盾があると本気
でこいつは思ってるのか?

ただの「一次変換に伴う微係数の変換公式」が間違ってるというのなら、事実上自然
科学の全てが間違ってると言ってるのとおなじだな。
63ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 20:38:54 ID:???
合成則に変にこだわってるところを見ると
これは窪田かな?
もっとシンプルに理解すれば良いのに、
こんな計算で人生の時間を無駄にして…。
ちょっと可哀想だ。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 21:17:05 ID:???
一次変換なのは点だけ
長さも一次変換か

1本の電車の長さを比べるときは2本の電車が出てくる
65ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 21:22:24 ID:???
>>63
>こんな計算で人生の時間を無駄にして…。

それで、おまえはどれくらい有意義な時間の使い方をしてるの?
66ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 21:53:47 ID:???
>>62
>v とは (x', y') では何の速度だ?

相対速度


このローレンツ変換  
dx'=γ(dx-vdt)
dt'=γ(dt-(v/c^2)dx)
も本当に一次変換か?


>速度の合成について「何と何」の「dt' の範囲が違う」と言ってるのだこいつは?

2地点の同時刻での変換はできないと言っているんだよ


>>63
>こんな計算で人生の時間を無駄にして…。

ウンコをしている時間ぐらいしかかからないが…

>ちょっと可哀想だ。

おまえがな。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 22:10:29 ID:???
>>66
http://ja.wikipedia.org/wiki/特殊相対論
この辺でもさくっと読んでみたら。
明快だろ?
68ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 22:20:19 ID:???
> 相対速度

だから、何の相対速度だ? s 系と s' 系の相対速度ということなら、

> x2'=∫vdt'   dt'=0〜t2'

この計算は全く無意味だろう。s' 系において速度 v で運動しているものとは何だ?

> このローレンツ変換  
> dx'=γ(dx-vdt)
> dt'=γ(dt-(v/c^2)dx)
> も本当に一次変換か?

一次変換でなくてなんだというのだ?

> 2地点の同時刻での変換はできないと言っているんだよ

だから、「2地点」とは何だ? 「同時刻での変換」とかいう言葉も意味不明だ。

まずきちんと問題を説明して、式の意味を明確にするんだな。

まああそれが出来ないからカス人間なんだが。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 22:35:03 ID:???
>>66 はなかなか興味深い発言だと思う。
知能の非常に低い人間が
ウンコをするくらいの時間で考えた妄想を垂れ流し、
周りがその人間を気遣って間違いを正そうとしている。
が、本人はそれを聞く気がないので
時間を無駄にしているのは実は周りの方なのだ。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 22:38:36 ID:???
>s' 系において速度 v で運動しているものとは何だ?

s系


>> 2地点の同時刻での変換はできないと言っているんだよ

>だから、「2地点」とは何だ? 「同時刻での変換」とかいう言葉も意味不明だ。

>まずきちんと問題を説明して、式の意味を明確にするんだな。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96

に出ていた

”事象 E1 と E2 は慣性系 S では同時に発生しているが、慣性系 S' では異なる時間に起こっていることがわかる。”

これだ、あほ



71ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 22:45:45 ID:???
>こんな計算で人生の時間を無駄にして…。
>ウンコをするくらいの時間で考えた妄想を垂れ流し、

こういうこと
>>69がウンコをする時間は人生の時間を無駄にしているということ
72ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 22:56:41 ID:???
> s系

タワケ。.s' における s 系の速度は -v だ。

> ”事象 E1 と E2 は慣性系 S では同時に発生しているが、慣性系 S' では異なる時間に起こっていることがわかる。”
>
> これだ、あほ

これだからカス人間は… これが何の説明になっていると思っているのだ?

この「事象 E1 と E2」は今扱ってる問題では何に対応しているのか、と聞いているのだよ。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 23:00:32 ID:???
s系で、Aが速度uでBが速度vで動いている。
s系の座標を、(t,x)とする。

Bに乗った系をs'とする。その座標を(t',x')とする。
s'の系でのAの速さは、u'=(u-v)/(1-vu/c^2)となる。

としているみたいだな。
AとBの距離を問題にしているみたいだが、
何が問題か分からん。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/11(土) 23:10:17 ID:???
>>73
そうだとするとなおさら s' 系において速度 v で (あるいは -v で) 動いているものは
出てこなくなってしまうけどな (B は s' では静止している。当然のことながら)。

まあキチガイの考えることはよくわからんということだな。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/13(月) 22:19:30 ID:???
一次変換にこだわってるところを見るに、
時間tもローレンツ変換で変化してることに気づいてないっぽい

つーか線形変換が、ある座標系を別の座標系に置き換えることだと理解出来てないんだと思う。
高校からやり直せばいいんじゃね?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/16(木) 15:05:50 ID:S75Kd4jk
77ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/17(金) 23:18:21 ID:???
肥駄蚊あたりじゃねぇのか?、この池沼ぶりは。
あのヴァカ、本気で一次変換に誤りがあると信じてたし。

一次変換そのものを問題にしてる医者もいたな、そういやw
78ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 21:59:46 ID:q+sxgOp/
何やら公式を取り出してきて結論じみた事を言ってるが、
この公式自体、実際の事象にツジツマが合うように数字をはめこんだだけだ。
だから説明のつかない事象が起こった等の想定外の要因があったときにはこの公式は破綻する。
この想定外の要因は人知を超えた複雑なものであって公式が全てを物語るのなら人類はとっくの昔に惑星間旅行も
出来てるし、光速を超える乗り物もトヨタあたりが作ってるだろ。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 22:06:35 ID:???
公式が全てを物語るのならできないだろ。

>この公式は破綻する。

破綻はしないだろ。ニュートン力学が破綻していないのと同じだ。
というか、想定外の要因以前に間違っている、と言ってるのじゃないのか?
80ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 22:18:19 ID:q+sxgOp/
光の速度にこだわってるヤシが多いが、光の速度を利用しようとする者はいない。
光の推進力を利用した乗り物を作れば光と同等の速度が再現できるのだ。
それでは作り方を説明しよう。まずは光子を冷凍保存し、容器に入れます。
容器は鉄ガマ程度に堅いものにしましょう。
鉄ガマの上からお湯をかけて少しづつ温めます。2〜3分程で眠らせていた光子達が目覚めて秒速約30万kmの速さで鉄ガマから出ようとします。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 22:25:52 ID:q+sxgOp/
理論上ではこの方法で鉄ガマは光と同等の速度で飛んでいきますが、実際に
そんなに速い鉄ガマを見た人はいません。何故か?
光子もバカでは有りません。彼らは自分の目的以外に飛んだりしないからです。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 22:30:17 ID:q+sxgOp/
では光子の目的とは何か?あ ちなみに 呼び名はミツコでは有りません。森と勘違いする人が
いるかもしれませんが彼女はデングリ返りするだけですから。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 22:37:26 ID:q+sxgOp/
あなたがもし光子だったとしていきなり眠らされて鉄ガマを被せられたらどうしますか?
おそらく真っ暗の状態ではヤミクもに飛んだりしないでしょう。ヘタに秒速30万km出そうものなら
カマにあちこちぶつかってケガをしますよね。つまり鉄ガマの中では彼らは飛ばないんです。
84ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 22:48:12 ID:q+sxgOp/
さあ ココからがミソです。鉄ガマには光子が1匹飛び出せるほどの小さい穴を開けておきます。
鉄ガマの中には100万匹くらい光子が入っていますがそのうち数匹を穴から逃がしますと
他の連中も我さきに穴から出ようとしますがそこで、穴を瞬間的に塞ぐと光子は驚いて秒速30万kmの速さ
で鉄ガマを推します。その後は又冷凍→脱獄→収監の一連の作業を繰り返せば
光と同等の速度が得られます。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 23:41:03 ID:???
面白くない。2点。
86ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/22(水) 10:03:46 ID:???

■相対性理論の矛盾・パラドックス

世の中が相対的ならば相対性理論とは別の理論でも世の中が回る事を認める事になってしまう矛盾
87ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/22(水) 12:29:22 ID:???
>>86
ちゃんと数式で書くように。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/22(水) 13:11:41 ID:???
>>86
相対性理論のどこにも「他の理論では世の中が回らない」とは書いてない。
よって矛盾など最初から無い
89ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/22(水) 13:24:25 ID:???
>>88
それ以前の問題として、相対論は世の中が相対的だなんて言ってないから
90ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/23(木) 00:28:01 ID:???
>>86が真実だとすると(真実じゃないけど)、
ニュートン力学も(ガリレイの)相対性原理を満たすので同様に矛盾。

やっぱり相間は潜在的なニュー間だな。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 16:08:37 ID:???
ローレンツ短縮  ワロた

棒の伸縮は
 L'=γL
 x2'-x1'=γ(x2-x1)
 Δx'=Δx
だから微小変換は       dx'=γdx    (1)

ローレンツ変換の微小変換は  dx'=γdx-γvdt  (2)

(2)からどんな方法で積分しても棒の長さはわからないし、(1)から(2)はでてこない


速度の合成   さらにワロた
 
棒の合成速度は(1)では  u'=u/(1-uv/c^2)

(2)では         u'=(u-v)/(1-uv/c^2)

棒と点では速度を合成すると同じでない、ということだ
92ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 16:24:52 ID:???
>>91 って遺作?
93ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 17:13:26 ID:???
物理で最小の長さはプランクの長さで10^-35m

spring8の中で 0.999999998c で動いている電子からみた
プランクの長さはローレンツ短縮で10^-35m以下になっている

空からふってくるμ粒子からすれば地上までの距離がローレンツ短縮で短くなっているそうだ
ならば プランクの長さもローレンツ短縮で10^-35m以下になっている
とすれば量子力学は使えない

だから相対論はうそ
94ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 17:33:00 ID:???
式の意味がわからないで闇雲に計算するとこうなります、という見本だな。

というか「物体の長さ」「物体の移動した距離」の違いすらわかっていないと言うことか。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/04(火) 14:34:52 ID:???
ローレンツ短縮でプランクスケールが10^-35m以下になったらどうなるんだ?
96ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/04(火) 18:34:50 ID:???
どっちの距離かも解らずに適用すれば滅茶苦茶になるに決まってるわな。
馬鹿丸出し。

大体、ただの一次変換でこんな馬鹿以外の世界中の頭脳が気づかないと
信じられるって、余程 幸せな頭だw
97ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/04(火) 20:40:52 ID:???
プランク長もローレンツ短縮したって問題なし。
98ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/05(水) 10:10:25 ID:???
プランク長レベルで相対論がそのまま当てはまるかどうかは不明じゃね?
量子重力効果とかいろいろ出て来ない?
99ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 17:32:41 ID:Ipsu6FDe
ちょっと気づいたので

速度の合成およびC+C=Cはうそ

u'=u+v/(1+uv/c^2)にcを代入するとu'=c

cは定数でベクトルでないからマイナスはつかないから
逆に見ればu=u'-v/(1-u'v/c^2)にcを代入するとu=?
100ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 18:33:24 ID:???
はいはい、また「光速で移動する観測者を仮定すると」の話ですか。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 23:18:26 ID:???
> 速度の合成およびC+C=Cはうそ

速度の合成はともかく c + c = c はそりゃ嘘だw。c + c = 2c に決まってるだろ。

> u'=u+v/(1+uv/c^2)にcを代入するとu'=c

これも大間違い。「u'=u+v/(1+uv/c^2)にcを代入 (u = c を代入の意味と解釈)」したら

  u' = c + v/(1 + cv/c^2) = c + v/(1 + v/c)

v ≠ 0 なら v/(1 + v/c) ≠ 0だから u' ≠ c

まあこれは相対論とは何の関係もない出所不明な式だからどうでもいいけどな。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 14:31:24 ID:b+aShedY
>>101
こいつはバカ


>まあこれは相対論とは何の関係もない出所不明な式だからどうでもいいけどな。

相対論(平川浩正、共立)から
|V|,|v'|がcに等しいときにはuはcに等しくなる

u' = c + v/(1 + cv/c^2) = c + c/(1 + c/c)=c


逆合成はcにマイナスはつけないから
u = c − c/(1 − cc/c^2)=0/0

103ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 14:37:37 ID:???
しってる?わりざんはたしざんよりさきにやるんだよ。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 14:41:30 ID:???
何を言われているのかまだわからないのか…
c / (1 + c/c) = c / 2 なんだから

  c + c/(1 + c/c) = c + c/2 = 3c/2 ≠ c

四則演算の優先順位って小学校で習ったはずだぞw
105ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 15:21:57 ID:b+aShedY
わかった、わかった,なぞが解けた
特殊相対論は暗算レベルで公式も当然知っていると思っていたから

公式の
u' = c + v/(1 + cv/c^2) とは ( c + v)/(1 + cv/c^2)のことだ
見ただけですぐわかるだろ

知ったかぶりのバカぞろい
106ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 15:28:20 ID:???
> 見ただけですぐわかるだろ

もちろんわかってて言ってるに決まってるじゃないかw
>>101 を見た時点で皮肉を言われてるってことがわからなかったのだろw
107ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 15:34:05 ID:OSz4gLP7
相対論が近似理論になっても自然では無視されるほどの誤差でしかないだろう。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 15:46:34 ID:???
ちなみに

  u' = (u + v) / (1 - uv/c^2)  …(1)

ってのは

  B が A からみて速度 v で動いていて
  C が B からみて速度 u で動いているとき

  C は A からみて速度 u' で動いている

という意味の式だ。相対論では「光速で動く観測者」というものは無いから
|v| が c のとき (B が光速で動くとき) 「Bから見て〜」ということは出来ない。
つまり |v| = c のときは (1) 式は意味がない。

まあ u と v について対称な式なのでそれぞれの意味を入れ替えれば |v| = c
でも |u| ≠ c なら意味のある式になるが u, v が両方とも光速のときはそれ
も出来ない。

要するに本筋は>>100で終わってるわけだ。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:08:37 ID:???
いまさらなにをいっているのか知らんが

さて、相対論での定数の取り扱い方とは

π=3.14は+に進めば+π、−に進めば−π
電荷Qは+に進めば+Q、−に進めば−Q
光速定数Cは+に進めば+C、−に進めば−C
不確定性原理は+に進めばEt>h、−に進めばEt<h
110ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:14:39 ID:???
>>109
だからなに?

  u = (u' - v) / (1 - u'v/c^2)  …(2)



  B が A から見て速度 v で動いていて
  C は A から見て速度 u' で動いているとき

  C は B から見て速度 u で動いている

ってことだぞ。(2) が |v| = c のとき意味を成さないのは (1) と同じだ。
111ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:15:45 ID:???
> 不確定性原理は+に進めばEt>h、−に進めばEt<h

これはスゲェ
笑い死ぬかとオモタ
112ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:16:25 ID:???
> 電荷Qは+に進めば+Q、−に進めば−Q

よく見たらこれもだw
113ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:18:13 ID:???
>>109
おまいこそ何を言いたいのかわからん
114ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:19:19 ID:???
相変わらず、相間は、語れば語るほど、墓穴を掘っていきますねw
115ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:19:33 ID:???
なんか知らんが>>109の主張に従えば、
− に進めば不確定性原理の壁を越えられるのかw
で、−ってどっちだ?
116ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 17:50:45 ID:???
それじゃ、光速Cは+に進めば+C、−に進めば−Cで正解か?
117ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 17:55:25 ID:???
>>116
で、だからどうだというのだw。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 18:37:35 ID:???
>>116
意味不明すぎて正解・不正解以前の問題
119ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 18:39:33 ID:???
相対論というか、高校物理の話だろw
120ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 18:39:41 ID:???
速度の定義もわからんとわ・・・ ”相対”論が理解出来ないはずだなw
こりゃ、もう駄目かもしれんね。って元々駄目かww
121ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 20:55:38 ID:???
いや、>>116はネタだろ
122ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 02:04:13 ID:???
意味不明すぎてネタ・マジ以前の問題
123ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 03:14:27 ID:???
ネタかマジか理解できないくらい意味不明なのが相間クオリティ
124ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 11:11:50 ID:???
意味不明すぎて間違ってさえいない、というのは相間にはありがちなパターン
125ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 16:30:26 ID:???
高校物理で習う光は波で波数ベクトルk=(kx,ky,kz)で表す

相対論で習う光は波でも粒子でもなくてベクトルはc=(cx,cy,cz)で表す、また±Cでよい
126ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 16:53:44 ID:???
意味不明すぎて間違ってさえいない、というのは相間にはありがちなパターン
127ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 17:09:44 ID:???
蓋し名言だw
128ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 22:27:41 ID:???
意味がなさないことを意味があると思って主張している、という点では「間違っている」と言えるね
129ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 22:55:12 ID:???
タミホイホイage
130ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 07:22:16 ID:???
経済学の目下の最先端は量子論と複雑系。
経済は不確定性原理である。
しかし不確定性原理を否定したアインシュタイン。
アインシュタイン実は馬鹿だったのか?
131ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 15:34:23 ID:???
まるちで捨て台詞乙
132ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 03:40:29 ID:???
例えば株価や人口の推移は不確定性原理じゃないか。
対象に働きかける行為そのものが対象に影響を及ぼし観測結果そのものが不確定になる。
経済は不確定性原理だよ。
複雑系(カオス)の世界。
そもそも人間の思考自体が複雑系(カオス)だからね。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 03:53:22 ID:???
そういう馬鹿なことを言うから信用されなくなるというのが判らないのかねぇ…
134ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 08:17:40 ID:???
株価と不確定性関係にあるのはなんだ?
135ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 02:35:45 ID:???
> 対象に働きかける行為そのものが対象に影響を及ぼし

「対象に働きかける行為」が「対象に影響を及ぼす」のは当たり前じゃないかw
136ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 20:00:10 ID:???
>>135
でも不確定性原理ってそういう事でしょ?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 20:28:48 ID:???
ちげーよ。

対象に働きかけたら対象の状態が変わるのは古典論でも量子論でも当たり前。

そもそも不確定性関係がないのに不確定性原理も何もない。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 04:03:55 ID:???
物価と失業率の関係は不確定性原理ですよ
139ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 05:03:37 ID:???
物価の測定誤差と失業率の測定誤差の積がプランク定数のオーダーになると?
140ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 12:31:04 ID:???
タミの脳内経済学では物価を正確に知ろうとすると失業率はわからなくなるらしい

というか

  [物価の次元]×[失業率の次元] = [作用の次元 (時間×エネルギーの次元)]

なのかw。失業率は単なる率で無次元だから、物価って作用の次元を持ってたんだ。初耳だよw
141ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 17:25:11 ID:???
>>140
物価を調整しようとすると失業率が動くんだよ。
その逆も然り。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 18:21:48 ID:???
>>141
ご飯食べる量を調整すると体重が変化するんだよね。
これも不確定性原理?
143ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 20:28:20 ID:???
>>141
それは単なる因果関係だw

戦車の防御力を増やそうとすると機動力が落ちるとか、ある病原菌を殺す薬使ったら別の菌が
増えたとか、、犬が西向きゃ尾は東とか、そんなのが不確定性関係かよw

「ある時点の」物価を知ろうとするだけで「その時点の」失業率を知ることが出来なくなるのが不確定性関係

不確定性原理を全く知らないで「経済学は不確定性原理だ」とか言ってるのがもろバレですごく恥ずかしいぞ。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/24(月) 04:54:35 ID:???
そういえばタミは「次元」が理解できないんだった。だから>>140の後半はスルーしてるんだねw
145ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/24(月) 04:59:03 ID:???
いつのまにこの不確定性関係に拘る馬鹿がタミになったの?
さすがに違う人でしょ。
とはいえ、>>140 に普通にレスしてるか…。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/24(月) 05:05:05 ID:???
しばらく前からタミは固有名詞ではなく
一般名詞もしくは形容詞になったんだよ。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/24(月) 05:19:06 ID:???
タミって経済引き合いに出すこと多くなかったっけ?

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1172667335/

93, 106 とか

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1183204777/729
とか (これはdat落ちしてるから引用しとく)

> さーて経済板に張り付くか
> (国家経営を議論する板です、無意味な妄想とは違う)
148ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/24(月) 05:29:21 ID:???
じゃあ奴は sage を覚えたのか。
まぁいいが。
149ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 17:51:35 ID:???
SPring-8もGPSも相対論とニュートン力学が並列処理できる
150ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 17:54:39 ID:???
助詞を使えないのは相間のデフォなのかねぇ。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 23:45:54 ID:???
相間のデフォは「脳が使えない」だと思うが
152ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/01(月) 20:18:53 ID:???
「使うべき脳がない」がでふぉ
153ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 16:06:31 ID:k+r0YMyv
 ドップラー効果の事実に隠された秘密に背を向ける
物理学者(短絡的な思考の現れ)(光に影響が出る筈)

 月に反射板があると言い張る子供

 レーザージャイロでは何度か論破されているのに
頑固なまでに正しいと信念を曲げない
154ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 16:40:32 ID:???
タミってアポロ陰謀説信じてるんだ。
なんで月に行ってないと思ったの?
155ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 16:46:08 ID:???
>レーザージャイロでは何度か論破されているのに
シアワセ脳の発動乙
156ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 17:57:00 ID:???
>>154
タミには使うべき脳が存在しないから、だろwww

もうタミは自分が論破されたことを忘れたのかwww
三歩歩いて忘れたのかな?www 
なんなら、もう一度やるかね、池沼タミ君?www

サル>>>>>越えられない壁>>>>>タミwww
157ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 18:22:40 ID:???
>>156
何も考えていないのなら
鵜飲みにしたって良い筈。
全ての科学的主張にとにかく反対する、
というのでも一応納得はするが、
その理由は知りたい気がする。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 18:52:38 ID:???
>>154
某テレビ番組の影響かアポロ陰謀説信じてる人は意外と多いから
そこを突いてタミをいじめるのは流石に可哀相だと思う。
納豆ダイエット信じた愚民が多いのと同じ理屈
159ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 19:02:17 ID:???
そういえばTVタックル大好きっ子だったっけw
160ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/02(火) 20:59:24 ID:???
まなかなもお気に入りらしい
161ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/03(水) 00:04:53 ID:???
>>157
思うに、タミがヴァカであることの裏返しじゃないかね?
言うまでも無く、タミは強烈なヴァカだ。
だからこそ、既存の科学に反対する自分こそ「格好いい」と思うのではないかな。

概ね、トンデモというのは、その時代の権威ある理論に反対する。

150年前にはニュートンだった。
7-80年前にアインシュタインが確固とした地位を得てからは、相対論になった。

この種のヴァカは、量子論は何言ってるのか判らないw
まぁ、実は相対論もニュートン力学も理解してないのだがw
162ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/03(水) 00:10:20 ID:???
知恵遅れのタミには理解できないのはしょうがないが、月の反射板は日本の科学者
だって利用しているし、別に誰だって使ってよい。

許可証はいらないから、タミだって使える。まぁ口先だけ偉そうな知恵遅れタミは
どうせ何もしないだろうけどさ。実験してみろよ。誰も止めないぜ?
163ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/03(水) 19:02:47 ID:2HoCMru9
ソースが無い物には信用しようがない。
それともオマエラは権威に弱いのかwwww

164ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/03(水) 19:16:14 ID:???
だから、実験しろよ。公開されてるつうの。

おまいの権威は誤答だろ?wwww
だって読んだことも無い本を無条件に信じてるんだろ?wwww
おまいが自分で言ったんだぞ、タミwwww
165ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/04(木) 20:03:04 ID:4PZxVNl1
SPring-8って職員とそうじゃない人で食堂の食事の値段が倍ちがうのがむかつく…
166ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/04(木) 23:59:54 ID:???
昔行った時は一時的にカードかなんかもらって
食堂で使ったような覚えがあるが記憶がもう曖昧だ
167ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 03:05:41 ID:???
>>165
職員は飯の値段以外に会費を払ってるからな
168ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/12(金) 04:44:10 ID:/652oKQe
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
169ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/14(日) 05:18:20 ID:86zj3ojc
>> 165
SPring-8って売店が一つ(それもとても小さいコンビニ)が一つしかないのもむかつく… 
せめて本屋さんもあるといいんだけどな〜
一番近いコンビニまで4キロもあるのに。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/14(日) 09:18:09 ID:LRgd9Ssm
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <もし、物理を学んでいるならソーカルの「業績」も敷衍して
    |      |r┬-|    |      門外漢にもわかるように説明できるはずだよな?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

171ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/21(金) 17:57:47 ID:???
初歩的な疑問なんですけど

宇宙空間で宇宙船A、Bが飛んでいて、それぞれの宇宙船の中央には光源があるとします
宇宙船Aの中央から光を前後に発射すると先頭と最後尾に着くのは同じ時間である
対する速度Vの宇宙船Bの中央からも光を前後に発射すると先頭と最後尾に着くのは同じ時間である
AからBを見ると前と後ろへ飛んだ光では到着する時間が異なる
他方、BからAを見ても前と後ろへ飛んだ光では到着する時間が異なる

式を使ってみると、宇宙船Aの中で前へ発射した光の式をX=cT、後ろへ発射した光の式X=-ctとします、
宇宙船Bの中で前へ発射した光の式をX’=cT’、後ろへ発射した光の式X’=-ct’とします

宇宙船A,Bの前へ発射した光の式X=cTとX’=cT’はローレンツ変換で結ばれているはず
後ろへ発射した光の式X=-ctとX’=-ct’ もローレンツ変換で結ばれているはず
Tとtは同じ、T’とt’は同じはず
光は光源に左右されないので、AかBどちらで発射した光か見分けがつかないはず
宇宙船Aの前へ発射した光の式をローレンツ変換の時間の式に代入して、宇宙船Bでみた光の到着時間を計算してみるとT ’=γ(1-v/c)T、後ろへ発射した光の式を代入するとt ’=γ(1+v/c)tとなって異なっています

以上から、T’とt’は同じでなくなるので光速不変の原理が破れているようになりますが、どこかまちがっているのでしょうか?

172ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/21(金) 19:22:33 ID:???
数式だけ弄って楽しいかい?
光速不変だからこそ異なるのだが・・・
前方へ発した光は逃げる宇宙船全端を追いかけるから時間が余計にかかる(延びる)。
後方へ発した光は近づいてくる宇宙船後端を迎えるから時間が少なくて済む(縮む)。
どうせ計算するなら適切な式を適切に解釈しようね。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/21(金) 19:35:52 ID:???
>>171はA,Bで同時に前後へ発射したら同じ時間になるのに

>前方へ発した光は逃げる宇宙船全端を追いかけるから時間が余計にかかる(延びる)。
>後方へ発した光は近づいてくる宇宙船後端を迎えるから時間が少なくて済む(縮む)。

こうなるからおかしいといっているんだろ?
174ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/21(金) 19:52:41 ID:???
>>171
「特殊相対論 同時性」でググれ。
175ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 19:45:04 ID:???
一方が同時で、もう一方が同時でなくなるなんて存在しない

>>172
時間が余計にかかるから時間が延びたのか、時間が少なくてすむから時間が縮んだのか

おまえずば抜けたあふぉ?

カップラーメンの麺が伸びたのは相対性理論によって時間が伸びたから
176ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 21:01:09 ID:???
>おまえずば抜けたあふぉ?

>カップラーメンの麺が伸びたのは相対性理論によって時間が伸びたから
177ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/03(木) 22:10:52 ID:aCbJmesU
あはは
178ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/08(日) 02:05:40 ID:???
                                 /\
               , @        ↓>>1    / .※ > ))
                          ∧..∧  ゞ \__/
  相対性理論には間違いが・・・>/ iつ><)   *   ミ
                     彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
            〃 ` ,.・    (___,,_,,___,,_)     ∬
                    彡※※※※ミ !匹 ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 いつの話だっ!\ネタ古いぞ!/    \  聞き飽きた!/ 空気読めっ!
  前世紀の遺物!\     /ニセ科学!\相対性理論誤り厨スッコんでろ!
  .∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩
 (,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )(,#   )
179ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/10(日) 15:16:45 ID:q+6SEdm5
このサイトを見れば明らかである。超多時間理論とくりこみ理論
はインチキであり、詐欺である。 朝永振一郎はノーベル賞を
返還しなければならない。
http://www.civic.ninohe.iwate.jp/100W/02/013/page2.htm
180ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/10(日) 15:35:21 ID:???
マルチ乙
181ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/07(日) 23:09:45 ID:KxH93tT8
タミって何?
182ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 01:10:24 ID:???
>>181のこと
183ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 16:32:11 ID:???
x'=-x、y'=y,t'=tとなる観測系は必ずあるから、この観測系でスプリング8を見る
スプリング8の半径をR

円の中心を(R,0)において、時計回りに電子がグルグル回っているとする

時計周りに (x, y) = (R, R)に来たとき
観測系では反時計回りに (x', y') = ( -R, R)にある

光は円の接線上を電子の進行方向に出ているとすると

(x, y) = (R, R)では
接線はx軸に平行で、電子の進行方向はプラスなので光もプラス方向に出る

(x', y') = (-R, R)では
接線はx'軸に平行で、電子の進行方向はマイナスなので光はマイナス方向に出る

ことになるので、スプリング8には光の出る方向が正反対に見える観測系がある
光速不変の法則と矛盾している
184ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 16:52:40 ID:???
これはまた壮絶な釣りですね
185ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/17(月) 21:50:40 ID:???
>>183
元スレに帰れ
186ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 23:05:36 ID:???
>>183
あえて釣られてみようと思ったが、>>183の言っていることがアホ過ぎて、
どう釣られればいいものやら見当もつかない。

とりあえず、

 犬が西向きゃ尾は東。犬が東向きゃ尾は西。

という当たり前の事実が>>183には矛盾に見えるんだね、と言ってみる。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/18(火) 23:25:23 ID:???
んーとね、元々は

 自分で考えてみよう 丸暗記はだめ
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1191406679/

の470あたりから始まった話なんだよ。

で、こいつは、

  ∀a, ∃v s.t. L[v](at, t) = (-at, t)    (L[v]:速度 v でのローレンツ変換)



  ∃v s.t ∀a, L[v](at, t) = (-at, t)

の区別がついてないんだわ。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/22(土) 08:57:02 ID:???
>>183
x'=-x
y'=y
t'=t
な座標系って、要するに反対方向から見ただけじゃん。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/14(土) 18:06:36 ID:???
糞政府の嫌がらせ記念あげ
190ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/14(土) 18:06:49 ID:rz+cFwDI
あげ
191ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/14(土) 18:25:49 ID:k0iSELqI
192ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/17(火) 13:20:00 ID:???
ITERから撤退して他の分野に振り分ける仕分けを希望
193ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/17(火) 21:26:17 ID:hQZN+03Q
■行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
担当副大臣と政務官あてにメールが送れます.
科学発展のためにぜひ
194ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/20(金) 15:34:44 ID:FL6BrwKk
[1389]「プラズマ宇宙論 VS  ビッグバン」という議論を載せます。
投稿者:副島隆彦投稿日:2009/10/27(Tue) 07:55:22
副島隆彦です。 下の「1387」番に続いて、私の宇宙論への関心を載せます。

現代の宇宙論(宇宙はどうのような構造と 全体像 をしているのか、の理論)は、それほど多くありません。
たったの3つだと言っていい。1.現在の主流派=体制派であるビッグバン宇宙論と2.プラスマ宇宙論と、
それから、3.定常宇宙論の3つである。

私、副島隆彦は、先に書いたとおり、3.の定常宇宙論(フレッド・ホイルが昔から言っている)を、ずっと
支持している。以下に載せるのは、2.のプラズマ宇宙論と、1.の頑迷なる体制派であり、世界の宇宙
物理学界を支配しているビッグバン宇宙論(アインシュタインの申し子)との、対比、対決の議論である。 

 これで、1.と 2.の対立点の概要は分かる。プラズマというには、私たちが使っている蛍光灯の
明かりのように、放電管の中の光の素(もと)になる、物質の安定した分子状態や原子核も壊れて、
電子や他の素粒子のままの、電磁波の状態(これがプラズマのだろう)で、大宇宙 は出来ている
という説である。宇宙を構成している(充たしている)ものの99.9%は、このプラズマであり、
それ以外が、天体(星、スター)やその回りに引き付けられているガスや塵状の物質である、

 あるいは、それらが集まっている星雲(星団、銀河)である、という考えだ。 そうかもしれない。
だから、私は、プラズマ宇宙論には敬意を払うので、この議論の一部 を、以下に載せる。
現在の見苦しく、醜い体制派(世界支配派)である ビッグバン宇宙論は、早晩、壊れるだろう。 
195ご冗談でしょう?名無しさん
記念age