経路積分表示の正準量子化からの導出で、位相空間の経路積分公式は一般のハミルトニアンに関して
導出できることが証明できるんですけど、Feynman公式の方は、p−積分をやるために柏さんの本でもH=T+Vと
置いいて、ryderは最初からT+Vです。
気にしないですっとばしていいんでしょーか?
てか、経路積分量子化⇔正準量子化の対応で、読んでる本がレベル低いのか、どれもどっかしら具体的なHやLの表記
を使ってて、ちょっとひっかかってます・・・・。
ここは君を教育する場ではない。
教育をうけたいのなら教育機関に行きましょう。
教育機関に行きたいなら
そこの入学試験で求められてることを
まずはこなせるように努力するのが
最優先だと思います。
よって、経路積分だとかやってる場合じゃない。
>>55 受験をきっかけに興味がない科目を勉強したり、根性つけるいい機会かと。
場の量子論や重力理論事体は物理より数学だと思ってますけど、よーするに大して要らない知識も付けとけ・・・・と。
てか、今理科大の過去問見たら単位系も書いてないのにビオ・サバールの公式使う問題でてた・・・・・。
学部時代の力学に、球の中を小さい球が回る問題が出てましたけど、院試にもそのまま出てました。
類題知らなかったら多分解けないでしょう・・・。
そこでなんで理科大の過去問がでてくるのかわからないんですが
理科大の院志望?
>>57 引っかかってるところがたびたびあるだけで、場の量子論の勉強自体は上に書いたように微妙に引っかかる部分をのぞいたら
一応進んでます。
問題は、夏の院試と専門の勉強の兼ね合いをどうするか・・・。
>>59 いや、母校ながら非教育的な過去問だなぁ・・と。
もう専門分野やってる人だったら、使ってる単位系違うのに・・・・。
春ですな
東大の理学系研究科物理学専攻の過去問で電磁気の問題を見てみたが
単位系も書いてないのに問題とけだってさ。
非教育的な過去問だなぁ。
採点するひとこそそんな単位系気にしないと思うけど。
どんな単位系であれ答えがあってたら○にするし、単位系かいてないでかってなビオサバールの法則つかったようなのは×にするでしょう。
採点するほうこそいろんな専門なんだから、そんなことは判ってる。
そんなこといってたら素粒子論の論文なんて大変ですよ。
単位系はともかく、
論文によって使ってる記号は微妙に2倍4倍、πは違うというのはざら、
自分の研究に使う為にはまず他の論文のコンベンションを
自分のにあわせることからはじめるのがいつものことです。
そうだな。
おれも院生のはしくれとして論文読んだりするが
著者によって違う記法とかするしな。
それに比べたら単位系を指定して問題解けってほうが
どうかと思うぞ。普段自分が使ってない単位系で
解けって言われた受験者は不利じゃん。
つーことでスレ主の負け。
何が非教育的だよ。
社会的に見たら社会に適応してないのは君だと思うよ。
まーこういうやつが天才という存在なのかもしれないが。
てか、試験がそんなに重要って言ってる人は、例えば何も見ないでトンネル効果の反射率と透過率を絶対ミスなしにできるのかね?
量力の摂動も考え方、公式の導出があってこそで、1次の摂動エネルギーと波動関数を計算させるだけじゃ足元がお留守です。
そういう意味で、何かと批判されがちな大学入試に言えることは大学院入試に言えると思う。
院試は理論の骨格が理解できていて、かつ応用力がある人が通るようにすべき。もちろん僕がそれに当てはまるかどうかは別だけど、
少なくとも理科大なんかは満たしてない。
上の例だと、透過率なんかは暗記した方が確実に有利ですよね?
>>1 ここでオンラインゼミやれ。
千葉大で聴講生志望しても断られる可能性大。
ただし柏とかライダーじゃなくてぺスキンとか九後とかのメジャーなの。
音大中退のメンヘラによるQFTなら話題性もある。
WALDのオンラインゼミのスレもあるから参照のこと。
>てか、試験がそんなに重要って言ってる人は、例えば何も見ないでトンネル効果の反射率と透過率を絶対ミスなしにできるのかね?
>量力の摂動も考え方、公式の導出があってこそで、1次の摂動エネルギーと波動関数を計算させるだけじゃ足元がお留守です。
去年大学院入試を通過した俺としてはどちらもできる。
むしろ大学院の入試問題で暗記してだすとかないし。
たとえば透過率はこれです!バンみたいな感じで解答欄に書くやつはどうかしてる。
摂動だって二次までは何回も導出をやったから結果として覚えてる。
中には公式しか覚えてないうすっぺらいやつもいるだろうが
そうでない奴もいる。
理論の骨格が見えて応用力があるならば演習問題を解けるようにしなくても
院試なんか簡単に解けるから通過できるのが当たり前。
むしろどんな勉強をしようをどんなに場の量子論ができようと院試問題が
解けないやつは大学院に入るべきではない。
ここでゼミやっても人集まってこないだろ。
みんな社会に適応してリアルでゼミしてるからな。
勉強してオナニーしたいのにレスが・・・・・・・。
>>63 最近の東大は必ず最初にMaxwell方程式書いてなかったけ?
てか、その言い方だと東大が物理にいおいて優秀な教育機関だと?
>>64 てか、そもそも例えばMKSAでビオ・サバールの公式覚えてる教員がどれだけいるのか・・・。
以前実験で某助教授にこれでいいんでしたっけ?って聞いたら単位系以前に公式度忘れしてた・・・・。
確かに場の量子論の本何種類か読んでると、定数倍違いなんて気にしてられませんよ(符号はNG)・・・
大学院入試のやり方以前にお前の考え方を直すべきでしょ。
ビオ・サバールの公式なんかおれだって覚えてないぜ。
でも導き方は知ってるから忘れても平気。
三角関数の和積公式みたいなもんだろ。
>>65 そもそも、その問題で気になったのは、電磁気で大体作った教員が想像できて、最初の授業でいきなり何の説明もなく
CGS使って、電磁気はMKSAが主流だと思ってる人がなんのためらいも無く計算したら、普通に×食らうかもしれない
と思ったからです(そのくらい天然な先生なので)
で、その教授はどう考えても授業やる気無い教員ですた。
ま、どうせ院試落ちるから好きにしろや
公式しか覚えてないのが多いからと言ってるのと
解析力学と特殊相対論を知らずに東大理物に行くことととどう関係あるのか
教えていただけますかね?
特殊相対論は知らなくても合格はできますよ。
>>72 関和公式よりダントツで長いからこまる・・・・・。
maxwell eq ⇒ ローレンツゲージ取ってベクポに関するラプラス方程式 ⇒ green関数とかで解く
⇒ B=rotA めでたしめでた・・し
理科大中退で学位とってない25歳で
>>44が本当なら、
何でそんな上から目線なのか不思議だ
こいつは天才だからおれたちのような凡人には理解できない
好き勝手やってくれ
素粒子論を勉強したいんだろ?
素粒子論を研究したいんじゃなくてさ
>>76 いくら科目にないからって、特殊相対論知らないで大学院入っちゃまずいっしょ・・・。
マクスウエル方程式で止めとくってのも手ですけど、特殊まで行かないと電磁気が俯瞰できないかと・・。
それでも満足できないから、僕は場の量子論勉強してるんですよ・・・。
上の2文は関係ないです。スペース開け忘れただけです。
解析力学も、ラグランジアン書き下して、問題解くだけじゃマズイっしょ・・・。
というか、なぜか解析力学がただの力学の書きなおしだと思ってる輩が・・・。
そう、解析力学や量子力学を完璧にわかってなくても場の量子論は勉強できる。
ぺスキンの序文にもそう書いてある。
院試のことなど忘れて自己流で突き進め!
場の量子論やる前に基礎的な分野をやれ
理論的にちゃんと勉強できてるなら
院試は完璧だろ
そして研究をしたいなら国立へ行け
そのほうが環境がよい
理論完璧なら院試なんて余裕だから
だから演習問題なんて演習するな
満足に研究できる大学院には
その方法では100パー合格できないから
あ、でも研究じゃなくて勉強なんだよな?
だったらてきとーにどこでも行ってくれ
皆さん、25才だからというのでちゃんと院試で点数取れれば
ちゃんとした研究室に潜り込める可能性があるというのでアドバイス
してるわけだが、そんな心遣いは不要だ。
何故なら大学院に入れたとしてもあまりの体力的精神的な負荷のため
ドロップアウトすることは確実だから。
趣味の勉強として続けたほうがいいだろう。
>>82 ありがとう!
ペスキンの序文と1章は英語アレルギーのためノータッチでしたが・・・。
>>83 一応国立の2次募集は見てます。
院試と基礎分野、場の量子論をこれからどう進めるかのバランスが難しくて・・・。
とりあえず、第一志望は総研大で秋入学なんですが、多分キツイっぽいのでどっか秋入学できるところ探してみるとか
色々・・・。
サイエンスの黄色い本も面倒で力学ちょっと手つけただけで・・・。量子力学のシュレディンガー方程式の導出とかどうみても
・・・・・・・・・('A‘)
>あまりの体力的精神的な負荷のため
ドロップアウトする
本気でこれ目指してますから。
物理から離れるためにいい基準かと。
物理が嫌になれば、仕事をする気も起きますし。
結局屁理屈こねて嫌なことからは逃げ出して、自分に自信がないから周りを見下して優越感にひたりたいだけなんでしょ?
というか、理解しているなら大学院の入試なんてたちどころにとけるはずだけど。
解けないというのは理解してない。偉そうなことは言わないことです。
てか、院試関係で煽ってる人って、正準量子化のHamiltonnianの座標と運動量の順序すら気にした事がない
幸せな人?
アル中の寝言w
90 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/17(月) 16:39:04 ID:N37BD5TF
一年かけても場の量子論の入り口のところでつまづいて先に進まないって
どういうことだ。原因は何?
院試関連で煽ってる人→Hamiltonnianの座標と運動量の順序すら気にしたことない
という「→」が理解できない。
何か図星なコト言われると関係ないことレスして逃げて、典型的なメンヘラだな。
>>92 無益なレスを無視していただけです。で、あなたのいう図星なこととは?
>>90 今は普通に進んでます。原因は酒ですかね?
でも、凡人でゲージ場あたりまで独学するのは至難の業だと思いますよ。
>>91 普通の、しかも文末に?をつけている文体に論理記号を持ち出して厳密化する必然性がわかりません。
>てか、院試関係で煽ってる人って、正準量子化のHamiltonnianの座標と運動量の順序すら気にした事がない幸せな人?
なんで唐突に演算子の順序がでてきたのかまったくわからないんだけど。
単に酔っていたから?
数学者の某小平氏は、制限時間50分の開成中学の入試問題を
時間内についに解き切ることができなかったと某本で述べておりました。
超有名数学者の彼が、ですよ。
そりゃ受験が専門じゃないもん
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
凡人が理論物理勉強しても無駄だよ。
99 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/03(金) 19:53:57 ID:tRp8bvl1
>>98 その通り。
社会に何の貢献も見込めない研究な上、研究職からあぶれたら、まともな就職先がない。
ノーベル賞受賞は、益々ニートとフリーターを増やすのに貢献しそうだ。
所詮、日常には何の貢献しないオタク研究。
アニメ業界、ゲーム業界志望者がニート、フリーター化するのと同じ構造が理系大学にあることは実に悲しい。
日本に必要なねは空虚な理論物理屋ではなく、デジタル分野で活躍できる技術屋の育成。
日本で何故Googleができなかったか考えるべきだ。
最後の一行は意味不明だろう
10年前は大学生発で日本でも検索エンジンいろいろ頑張ってたじゃない
やる気はあったけど、Google が圧倒的に強かったわけで。
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/06(月) 17:19:44 ID:WnC0N3oz
超対称性粒子発見されても意味ないから
>>101 やる気はあった、Googleが圧倒的だったから、なんて言い訳なんだよ。
世の中は全て結果だけで決まる。
Googleに何故負けたか考えるべきだ。
結局、限られた人的、財政的資源をどうでもよいものに振り向けたからだ。
素粒子論なんかに税金投入の必要性は皆無。
カミオカンデなんてアメリカに勝手にやらせればいい。
>>103 限られた、とかいうけど、
その議論は素粒子論の人材、素粒子論への税金の投入額によるわけだが...
人的にもそんなに人がいるわけでなし、
(だいたいプライドだけ高いどうしようもない奴しか素粒子論にはいかない)
あんなはした金をIT振興にむけても何も変わらんよ。
もっと税金の大量の無駄遣いはあるんだからそれを
ガバっとIT振興にむけないといかんべ。
ITもいいけど、日本はITなんかもう遅すぎる気がする
やっぱ工業的なモノ作りが向いてんじゃね