■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね73■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね72■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1170521130/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/

前スレは既になされた質問に対するやり取りだけにとどめ、新規質問は新スレで行ってください。(レスが間に合わないと無駄なので)

他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう
過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%BF%82%E5%82%C1%82%C6%82%B5%82%BD&andor=AND&sf=0&H=&view=table&link2ch=on&shw=2000&D=sci
2ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/04(日) 23:43:27 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/973536997/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/04(日) 23:43:55 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/04(日) 23:44:49 ID:???
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換

※この数学記号参考リスト、古いので一度物理向けに更新したほうがいいかも
5ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 00:10:22 ID:WLnmbrC+
今度三回生なんだけど、もう一般相対論やってるってもしかしてスゴイ?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 00:11:32 ID:WLnmbrC+
今度三回生なんだけど、もう一般相対論やってるってもしかしてスゴイ?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 00:27:33 ID:???
>>1
GJ
8ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 01:15:06 ID:???
>>6

やってる、の意味によるな。
一般相対論を用いて先端の研究を行っているなら凄い場合もあり得る。
研究のレベルにもよるが。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 01:20:03 ID:???
教科書読むだけなら小学生でもできる
理解するには高校ぐらいは必要かなー
10ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 02:08:46 ID:g+vn4RSn
物理や数学が苦手なんですけど、こんな俺どうにかなりませんか
11ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 03:21:07 ID:???
どうにもならんな
12ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 07:54:00 ID:???
>>10
どうしたいのかにもよるのでは。
苦手だけど、数学なんか生きてくうえでたいして役に立たないと思えば、苦手でもOK
13ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 09:31:11 ID:???
すみません。数検の本立ち読みしてたらxのx乗の微分を求めよと言う問題があって、
今解こうとしてるんですが、解き方が分かりません。気になるのでご教授宜しくお願い致します。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 10:52:21 ID:???
y=x^xの両辺の対数をとってから微分する
1513:2007/03/05(月) 13:26:21 ID:???
ありがとうございます
解けました。
(x^x)(logx+1)
16ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 13:48:40 ID:Rgkiiyrs
拡散係数Dが変数xに依存する場合の拡散方程式
∂I/∂t=(∂/∂x){D・(∂I/∂x)}
もラプラス変換などで解けるのでしょうか?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/05(月) 15:46:13 ID:???
(x_x)
18ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/06(火) 01:11:57 ID:???
(∂_∂) (x_x)
19ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/06(火) 19:11:23 ID:???
θだけ傾いた滑らかな斜面を質量mの物体が
速度vに比例した抵抗-mγv(γは定数)を受けながら滑る問題なんですが、
斜面下向きにx軸を正に取ると運動方程式が
ma=mgsinθ-mγv
となりtで積分して
log(v-gsinθ/γ)=-γt+Cとなるようですが、積分過程がよく分かりません。
変数分離形なのは分かりますが、gsinθに関する変形がさっぱりです・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか
20にょにょ ◆yxpks8XH5Y :2007/03/06(火) 20:29:24 ID:???
>>19
a = dv/dtなので運動方程式を変形すると、
dv/dt = γ((gsinθ/γ) - v)
となり、これは変数分離系だから、
dv / (v-(gsinθ/γ)) = -γdt
として両辺積分すれば、
log(v-(gsinθ/γ)) = -γt + C
が得られる。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/06(火) 21:03:17 ID:???
光の透過の問題で、
油膜が付着したガラスに垂直に当てた光は、空気とガラスの境界線では反射しないんですか?
参考書には油膜とガラスの間の反射しか書かれていないのですが・・・
22ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/06(火) 21:57:56 ID:???
するよ
23ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/06(火) 22:19:03 ID:???
>>22
でもなんで回答には書かれないのでしょうか?
24ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/06(火) 22:29:09 ID:???
多分多重反射を問題にしてて
油膜は光学的に平ら(1um程度の大きさで)なのに対して
普通のガラスはそれほど平らでないからだと思います
2521:2007/03/07(水) 17:34:35 ID:???
>>24
でもニュートンリングの問題って光がガラスや空気の境界線の反射がかかれてますよね?
ttp://011.gamushara.net/imgview.php?board=science&file=new.jpg
のような赤い光は考慮しなくてもいいんですか?
26ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/07(水) 17:55:47 ID:???
>>25
光路差の問題とかいろいろ。
光路差が大きいと、レーザとかでない限り干渉しなくなる。
あと散乱とかも関係あるかも。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/07(水) 20:12:32 ID:rL00+eq2
いきなりすいません。
高1の者なんですが、文系なのに物理をとるってバカですか?
28ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/07(水) 20:17:53 ID:???
誰が自分を文系と決めるんですか?
君が決めればいいことです
29ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/07(水) 20:22:42 ID:rL00+eq2
行きたい学部が文系なので…
物理をとる文系の人は一般的に見て少ないですか?
30ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/07(水) 20:58:43 ID:???
>>29
受験も考慮した上で、さらに物理をとるのならいいと思うよ。
素晴らしいことだ。
文系だからメカや科学は全然ダメというのは聞き飽きてる。
今でも社会に出たら、文系であってもそういう知識が必要な事は
多く、強みになるし、これからさらにそうなっていくんじゃない
かな。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/07(水) 23:52:54 ID:0LOHCbFX
慣性力について教えてください。
加速度gで自由落下してる物体について、aの加速度系から
運動方程式を立てる場合、mα=mg-maとなりますが
aの加速度系で考えて、-maという相対力(慣性力)を式に加えるという
のは分かるのですが、加速度系で考えているのに重力はそのままmg働くという
のが良く分かりません。速度は系によって、その相対速度力を用いて考えますが
力は、考える系によって変化するものではないのですか?
32ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/07(水) 23:57:10 ID:???
変化するからma引いてるんじゃない
33ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 00:12:42 ID:xzDcFsq0
mg-maというひとつの相対的な力を考えているということなら
理解できます。でも普通、重力mgと慣性力-maがあたかも別々に
働いているようにかんがえますよね?これが不思議でしょうがありません
34ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 00:20:53 ID:???
合力の時だって別々の力足したじゃない
35ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 00:21:07 ID:???
単に座標変換で運動方程式がどう変換されるかの問題なので
不思議といえば不思議かもしれないが
ニュートンに従う限り自然にこうなるしこうならざるを得ない
36ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 00:29:44 ID:xzDcFsq0
mg-maという力が働いているが、それをmgと-maと分解して考えるということですか?
物体に何の力も働かず静止している状況を、物体にF↑と-F↑が働き静止している
と考えるようなもんじゃないですか?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 00:36:09 ID:xzDcFsq0
相対力mg-maが働き、相対加速度αが生じている状況を、
相対力mgと相対力-maが働き相対加速度αが生じていると解釈するのは
問題ないのですが、そのときmgを静止系の場合と同様に重力と言っていい
のか?ということです
38ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 01:27:42 ID:???
ok
39ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 01:31:33 ID:???
相対力って初めて聞きましたよ
40ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 11:53:36 ID:???
>>39
感じろ! 感じるんだ!! w
41ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 12:43:02 ID:xzDcFsq0
>>38
慣性系においてmに加速度gを与えるような力をmgと、
非慣性系でみたときmに加速度gを与えるmgという力を
同一としては駄目じゃないですか?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 12:46:42 ID:???
>>41
何で?
43ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 12:58:09 ID:wnjNxdg8
国分のプリッツのCM
http://www.glico.co.jp/pretz/cm.htm
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod11/glico/pretz
支点・力点・作用点!
44ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 14:59:29 ID:NIg6NpV0
>>29
俺は大学では理系の学科だったが
古典ラテン語・古典ギリシア語・言語学・論理学・心理学etc. 多くの文系科目も取ったぞ
まあ、趣味なんだけど…

今じゃ本棚のほとんどはいわゆる文系の本だらけで理系の部屋という雰囲気はない
45ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 19:59:17 ID:???
関数が"リニア(Liner)"だとよく聞きますが、この"リニア"の意味を教えていただけませんか。
直線のことかと思ったのですが、直線でないものに対しても使われているみたいでしたので。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 20:04:01 ID:???
リニアは「直線」「直線上」「一次」じゃない?
47ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 20:06:23 ID:???
すまん、「直線状」だった
48ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 20:07:05 ID:???
線型
49ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 20:49:57 ID:???
普通に線型だろ
線型代数っていうし
50ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 21:21:30 ID:???
線形じゃね?
51ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/08(木) 21:42:21 ID:???
52ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 00:10:31 ID:???
交流回路に、コンデンサーやコイルなどをつなげれば、
電圧と電流にずれが生じますよね。
つまり、電流が−、電圧が+、あるいは、電流が+、あるいは電圧が−のときが
ありますが、何かおかしくありませんか。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 00:39:39 ID:9sQlU0SY
>>52
坂がないとボールはころがらない
54ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 00:47:07 ID:???
万有引力で転がるんじゃねえ
55ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 00:47:56 ID:RJFcAndL
〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜
チャ・スンウォン
「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://youtube.com/watch?v=YD4yKYP7Tvs&mode=related&search=
これでMost Viewed を目指せ
56ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 01:10:31 ID:???
清水さんの量子論p144の
デルタ関数による規格化をした場合p(x,t)=|\psi_{k}(x,t)|^2
ではなくp(x,t)\propto |\psi_{k}(x,t)|^2となるってとこが分かりません。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 01:47:23 ID:???
∫p(x,t)dx=1じゃないといけないから
58ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 02:10:08 ID:???
\int dx|\psi_{k}(x,t)|^2=1じゃないんですか?
k=k^\primeなら\delta (k-k^\prime )=1じゃないんですか?
59ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 02:11:27 ID:???
あ、違うね、ごめん、ありがとう。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 04:16:35 ID:???
>>45
一次関数もしくは、線型写像のことなんじゃね?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 04:19:49 ID:???
高速で回転する円盤にもLorentz contractionが見られるらしく、円周の長さが変わるみたいだけど、これもγだけ因子が掛かるのか?導出の仕方お願い。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 04:22:29 ID:???
電子のシンクロトロンとか探せばあるんじゃない?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 10:48:54 ID:???
重力が遮断できないのはなぜですか?
重力に斥力がないのはなぜですか?
一般相対論を勉強すれば理由がわかりますか?
64ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 11:58:26 ID:???
電子レンジに何も入れずに加熱すると、レンジから漏れ出て放射される電磁波のエネルギーは
何かを入れた時と比べて増えるといえますか?
65ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 12:56:42 ID:???
>>64

漏れ電磁波はさほど変わらんと思うが、マグネトロンは痛むぞ。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 13:10:05 ID:???
吸収体がないと放射機構自体がエネルギーを吸収してしまうってこと?
67ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 13:41:45 ID:???
>>52
電子の動く方向と力のかかる方向が逆ってだけだな。何がおかしいのかわからん。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 14:02:52 ID:???
>>67
>電子の動く方向と力のかかる方向が逆

いや、局所的にはその両者は同じでは?
単に電源電圧の位相と局所的な電圧の位相が違うだけで。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 17:13:03 ID:a5LFL9Pg
非物理屋です。
ヒートバスサンプリングって何ですか?
何か良い文献や参考書や和書はありませんか?
よろしくお願いします。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 20:31:05 ID:0LO4/GWm
>>69 ぱっとぐぐって見た所、モンテカルロ法関係っぽい感じがするね。
他に詳しい人を待ちましょう。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 20:45:38 ID:a5LFL9Pg
>>70
ありがとうございます。その通りです。
モンテカルロシミュレーションをやろうとして「これはヒートバスサンプリングだからうってつけヨ」と言われました。
しかし意味が分からず勉強しようとしています。よろしくです。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 20:48:45 ID:???
>>71
>「これはヒートバスサンプリングだからうってつけヨ」
と言った人に聞くのが早いのでは?
73ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 20:52:37 ID:a5LFL9Pg
某学会で僕のポスターんとこに来てチラッとそういう話になってそのまま消えていった名もなき美人なお姉さんでした。
いやむしろ僕も会いたいんですけど、もう一度。
あのお姉さんの言うとおり立派にシミュレーションをして来年の学会に出せばもう一度会えるかもです。
なんとかよろしくお願いしますです。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 21:00:27 ID:0LO4/GWm
>>71 そこまで分かってるのなら週明けにでも図書館で入門書とか探せば
いいじゃん。もし今すぐ大体の所知りたけりゃ「熱浴法」でぐぐって見。原理に
ついては色々十分に出てるよ。原理自体は簡単な物なのでやったこと無い
俺でも知っていた。でも実際への適用は細かいノウハウがある見たいなのでちゃんとした
教科書は読む必要あるでしょう。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 21:15:06 ID:a5LFL9Pg
おお、ありがとうございました。
熱浴法っていうんですね。ヒートバスだとなんか変なページしかヒットしなくて。
これで自分できちんと勉強します!
76ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 21:32:03 ID:uv8eQTD+
ドラゴン桜の最新刊(確か)で出てきた蝶の問題がわかりません。

秤の上に瓶が乗っていて、その密閉された瓶の中に蝶が止まっている。
蝶が飛んで瓶底から離れたら秤の目盛りはどうなるかという問題で、答えは飛ぶ前と
変わらないらしいのですがどうしてか
どなたか解説して頂けないでしょうか。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 21:38:33 ID:???
>>76
空中の蝶ではなく、水中の魚で考えてみ?
魚が瓶底にいるかどうかで変わると思う?
78ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 21:40:33 ID:zPAvQZiV
>>73
そのおねいさんは未来から来た君の孫娘じゃないのか?
「おじいさんが立派な学者になるヒントを与えてあげるわ」とかなんとか
79ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 22:40:57 ID:???
ポテンシャルV(↑r);↑r=(x1,x2,x3)中を運動する1質点について、
質点に働く力が座標系の回転に関してベクトルとして変換することを示せ。
という問題がわかりません。

「ベクトルとして変換する」という言葉の意味が分かりません。
ここで求められている「ベクトル」の定義とはなんなのでしょうか。
80ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 22:50:05 ID:???
一階のテンソルとしての変換則に従うってことだろ
81ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 22:50:18 ID:???
教科書ヨメ
82ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 22:52:55 ID:???
>>79
座標がx_i=ΣR_ij x_jと変換するとき
   A_i=ΣR_ij A_j
と変換するような3つの数字の組み(A_1,A_2,A_3)をベクトルと定義する
83ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/09(金) 23:08:27 ID:uv8eQTD+
>>77
なるほど!!ありがとうございました。
84793:2007/03/10(土) 00:38:51 ID:???
>>80 >>82
回答ありがとうございました。
一応聞いておきたいんですが、>>82のように共変的であること以外に、
ベクトルの定義はありますか?

それから、スカラーの定義も教えていただけないでしょうか。
こちらは、どの教科書に載ってるか程度の情報でいいのですが。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 00:51:46 ID:U7SZNA8G
100mcって単位を、mgに直すとどれぐらいになりますか?無知でスミマセン。
86ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 01:13:49 ID:???
座標がx_i=ΣR_ij x_jと変換するとき
   A=A
と変換するような以下略

そんなもん検索しろ木瓜
87ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 05:16:02 ID:???
相対論の本に「g^[ij], g_[ij]を使うとテンソルの添字を自由に上げ下げできる。
そこで今後は B_[i]=g_[ji]A^[j] で導かれたB_[i]を元のベクトルと別のものとは考えず
同じAを用いてA_[i]とかく」とあるのですが、これは、
  "物理量Aがx-系でA^[j]と表せ、またそれとは別の物理量Bが同じx-系でB_[i]と表せる
  とき、偶然にも B_[i]=g_[ji]A^[j] となること" はあり得ない
ということでしょうか?
88ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 06:22:01 ID:???
↑確信犯
89ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 13:10:52 ID:???
>>84
>共変的であること以外に、 ベクトルの定義はありますか?

足し算できること。詳しくは線形代数の教科書にあります。

>スカラーの定義も教えていただけないでしょうか。

座標変換に対して不変。あるいは0階のテンソル。

>>87
>偶然にも B_[i]=g_[ji]A^[j] となること" はあり得ない ということでしょうか?

A,Bがともにベクトルなら(厳密にいえばAがベクトル、Bが1形式なら)
B_[i]とg_[ji]A^[j]の変換則が同じなのだから、どの座標に移っても等号が成立します。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 13:28:27 ID:???
>>84

共変とか難しいことは俺には分からんけど、和とスカラー積が定義出来て、和に関して
閉じていて、逆元とかゼロとか単位元を含んで、交換とか分配則が成立するような
ベクトル空間なる集合の元はみんなベクトルだってばあちゃんが言ってた。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 13:33:43 ID:???
解説頼みます。並列回路の問題です。
        |----?(4Ω)----|
    |------+A B+-----|
| |   | |
| -----?(12Ω)-- 」 |
|----?(2Ω)---・C--‖--6V-- 」

三個の抵抗4Ω、12?、2Ωと、6Vの電池を図のように接続した。
1.AB間の2個の抵抗の合成抵抗はいくらか。2.3個の抵抗の合成抵抗はいくらか?
3.2Ωの抵抗を流れる電流はいくらか。4.A点の電位を0とすると、B点の電位は何Vか。
5.4?の抵抗を流れる電流はいくらか。

なんですが、(3)でちょっと解らなくて、(4)(5)は完全に解りません。
3は1.2Aが答えで、これは解るんですが、4が
2Ωの抵抗による電圧降下V1は、V1=RI=2*1.2=2.4Vとなります。
何で最初からI=1.2Aなんでしょうか?(3)で既に最初から全体に流れる電流は1.2Aとなっているんでしょうか?
本当に長くてすいませorz
92ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 13:34:41 ID:???
げ、やっぱずれた・・・・
93ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 17:56:56 ID:???
微分コンダクタンスって何ですか?
94ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 18:21:09 ID:FBerfTFG
測定誤差は測定機器の精度や外来ノイズによるものではなくて、
量子力学の確率の問題でどうしても生じてしまうもの

これは実験では必ず誤差が生じるということを示唆してるんですか?
95ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 18:32:32 ID:/1PrQCbH
>>94
測定誤差は、測定機器の精度
サンプルによるばらつき
さらに、使用する人の個人差
等いろいろあります。
誤差は、実験では必ず生じますから、
最近では、分析値に対し不確かさを明記するように
なっています。
9694:2007/03/10(土) 18:43:59 ID:FBerfTFG
>>95
実験の精度をこの上なく上げたとしても
量子力学的にバラツキが出るわけではないですか?
97ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 18:44:42 ID:???
バラツキが出ない量もある
98ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 18:48:34 ID:???
>>94
バラツキの原因が不確定性原理に起因する実験なんて
非常に限られてると思うぞ。
99ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 18:51:29 ID:/1PrQCbH
>>96
さあむずかしいね
やってみなくてはわからないし
結果がでたところで
それが、量子的(α線?)なものかは
分からないんじゃないかな。

あることはあるけど
100ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 20:10:20 ID:???
単振動の勉強をしているんですが、
変異というのがよくわからないんですが、なんのことでしょうか?
なぜsinが出てくるのでしょうか?
分かりやすく教えていただけませんか。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 20:19:32 ID:/1PrQCbH
>>100
「りんごが机の上に1こあって、
さっきカーちゃんがまた一個かってきた。」
りんごの総計を求めかたを数式化すると
足し算にあてはまった。
「1+1=2」

単振動の変位(今どこにあるか)の求め方を数式化
すると三角関数のサインにたまたまあてはまった。
→sin
102ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 20:58:42 ID:???
>>100
変位って振動してる物体の位置のことだよ。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 22:03:03 ID:???
>>93

ある電圧の値でのdI/dV
104ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 22:54:49 ID:mFpufepH
スレチかも知れないけど
剛構造や柔構造って言うけど、剛体の対義語って何になるのかな?
105ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 23:18:17 ID:???
not rigid body
106ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 23:27:46 ID:???
弾性体とか流体とか
107104:2007/03/10(土) 23:49:15 ID:???
ありがとう!
108ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 00:23:38 ID:???
>>101,102
ありがとうです!
助かります!
109ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 01:19:26 ID:2LA0f2H6
スイスのCERNで2007年に完成予定とされていたLHC加速器ですが、
もう完成して実験準備段階に入っているんでしょうか?
110ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 02:28:10 ID:???
なんで屈折率ってあんなに分かり辛いんですか?
分子と分母を逆にした方が直感的でいいと思うのですが・・・
111ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 02:49:04 ID:???
例えば?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 03:21:54 ID:???
>>110
ならその定義を世に問え
残った方が正しいものなのだから
113ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 03:59:15 ID:???
>>110
すると、屈折率の小さい方が屈折しやすい、という方が良いと?
114ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 13:17:58 ID:???
今の屈折率の表し方だと、相対屈折率を表すとき逆になってしまうんで・・・
それに反発係数とかも1以下ですよね?
115ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 14:35:42 ID:???
最近は負の屈折率なんていうものも出てきたぞ
116ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 16:01:14 ID:???
虚数項だってあるんだが。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 20:23:48 ID:???
化学に出てくる1atm(アトム)って何N/m^2(ニュートン/平方メートル)
ですか?
118ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 20:29:24 ID:???
1atm=101.325kPa
Pa=N/m^2
119ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/11(日) 22:57:39 ID:???
もし、彗星が地球に衝突するとした場合、
映画のように、彗星に着陸して穴掘って爆弾埋めて
木っ端みじんで目立たしなんてできるの?
120ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 00:16:04 ID:???
理論上可能だがそれを実現する技術が今はないんじゃないか?
技術については工学かなんかで聞いてくれ
121ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 00:21:56 ID:???
天体危機管理機構だね
122ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 06:18:22 ID:???
今の技術では着【陸】ってとこがムリですね(速度同期をそんなに上手にとれない)
核ミサイルで狙うならできそうに思えますが、地球上=せいぜい2万Km以内の都市に命中
させる程度の精密誘導技術なので、数十万〜数百万Kmも離れた「テキサス州ぐらいの」
岩の塊りを狙える誘導装置はミサイルにはついてないでしょう。ホントに地球の危機となったら
イトカワの誘導技術をミサイルに積むような対応が採られるのかとおもいますね。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 06:36:53 ID:???
彗星は何とかして軌道をそらすしかない
爆破しても重力でそのうち元に戻る
124ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/12(月) 07:23:23 ID:1eZv615P
天文部観測してから、彗星、隕石の軌道をなんとしてもそらすしかない。
125ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/12(月) 07:24:54 ID:1eZv615P
理研で天体観測室をつくってね!!! DC
126ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/12(月) 07:34:47 ID:1eZv615P
斥力波弾しかないよ。戦争に使うなよ。絶対命令!!!この宇宙時代に!!!
127ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/12(月) 07:37:35 ID:1eZv615P
斥力波バリア実験段階だけど、完成急げ!!!
128ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 12:48:33 ID:???
地球のほうを動かしゃいいんだよ
129ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 12:53:23 ID:5N9HM72d
光が重力で曲がるということは、光子は質量を持っているのでしょうか?
130ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 13:48:18 ID:???
いいえ
131ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 13:59:44 ID:???
>>129
光が曲がるのではなく、光が通過する空間が重力で歪んでるということ。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 14:00:59 ID:???
光くんはまっすぐ進んでるんだけどね。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 15:09:49 ID:???
「座標系の反転に対して向きを変えるベクトルを軸性ベクトルという」の
定義の意味がわかりません。(座標変換は単なるものさしの変換であって
ベクトル自身を動かすわけではないはずでは?)
134ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 15:22:30 ID:???
135133:2007/03/12(月) 15:44:01 ID:???
ありがとうございました。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 16:19:39 ID:5N9HM72d
>>131
人間が地球に重力で引っ張られているのではなく、
空間が歪んで地球に引っ張られてるということでしょうか?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 16:34:55 ID:???
>>136
光に質量は無い。
人間には質量がある。
人間は空間の歪みのためでなく直接重力によって引っ張られている。
空間の歪みは地球上では検出できないほど小さい。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 16:41:17 ID:???
ちょ。質量のある物体も時空の歪みで引っ張られる
139ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 16:41:19 ID:???
×地球に引っ張られる
○時空にひっばられる

場の考え方ににたようなもの
140ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 16:57:24 ID:???
>>137
先生! 空間の歪みと重力の違いは何ですか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 17:48:38 ID:???
>>140
君がどこまで物理学的に究めて知りたいかによる。
重力を空間の歪みとして説明するか、質量同士が引き合う力として
説明するかの違いだ。
光の場合は質量がないから後者では説明できないからそうしただけ。
相対性理論等があるにも関わらず地球上ではニュートン力学の有用性が
失われていないことに留意する必要がある。
俺は普通にそういう立場で説明したんだが、ここは物理板なんだからと
いわれればその通りだから、そこまで突っ込んで理解すればいい。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 17:48:47 ID:p1z8Z+Dh
昔、小学生か中学生のころニュートンの”万有引力の法則”を
ならったがあ、
りんごが木からおちたのを見て思いついたといっていた。
だが、最近ふと、そんな教え方まちがっているのではないかとおもった。

つまり、りんごが落ちた以前に、世界は球体の上に存在しているという
事実根拠がなければ でてこない発想ではないかと思った。

歴史的背景からしてもガリレオとかと同じ時代だし。

つまり、世界は球体の表面にあり、その上に人は立っているし、
って状況の中 りんごが ぽったっつ と落ちたのをみて
万有引力 って発想なら自然なのだが
143ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:04:30 ID:???
>>142
マゼラン一行の世界一周は1522年。

1642年生まれのニュートン(この年はガリレオの没年でもある)の時代には
世界は球体の上に存在しているということは充分認識されていたと思うけど?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:15:13 ID:???
>>141
>重力を空間の歪みとして説明するか、質量同士が引き合う力として
>説明するかの違い
だとしても、いや、そうだとするならなおさら、>>136に対して
>>137
>人間は空間の歪みのためでなく
と言い切っちゃ、説明としてマズすぎるだろ。もし>>137で終わってたら
>>136は完全に誤解したままになったはず
145ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:31:03 ID:???
>>144
俺は誤解しても問題ないと思ったんだけど、やはりまずいかもしれない。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:37:32 ID:???
補足すると、普通の人にニュートン力学は間違いだと強調する意味は無い
程度の考え方で説明したんだけど。
147しつもん:2007/03/12(月) 18:40:24 ID:p1z8Z+Dh
143>>だから、小学生とか、教えられるとき
りんご が落ちただけだと 不思議でないかい。

つまり、物理でも 数学で 微分幾何やら 抜けていたり
曲率やらアフィン幾何での高次テンソルの公式が証明できなかったり、

根本的に、この国の人の 説明 の責任が不足していると思うのだが

148ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:45:50 ID:???
>>146
一般的な方針としてなら間違っちゃいないと思うが、
光が引っ張られる話(必然的に相対論の話)をした後で
断りもなくニュートン力学の話をしたら説明としてマズいでしょ
149ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:47:32 ID:???
>>147
話の繋がりがよくわからんのだが、小学生教えるとき高次テンソルの話までしないと
説明責任が不足だといいたいの?
150ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:54:00 ID:???
>>根本的に、この国の人の
ほほう、外国では最初からそれらを全て教えるんだね?
ぜひその国を教えてくれ
151ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:57:33 ID:p1z8Z+Dh
           149>>大学でのお話
                               _ ,,, . .,,, _
                             ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
                            /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.                            ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
                           {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
                           l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、`''',,r' ゙゙`'};;,.j
.                          { トヽ;;;;;!   '´┴ `,, { 'エッ{;< 
.                         ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
                  ___   ___ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
                 /     ゙Y"     \    ヾ= 三;〉 /'′
               /              \    ` ー" , '
              /                 \ 、 __ ,/
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /     iミ'=;;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /       |゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /        |ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      / \       |〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /      (___________人__゙|, ..冫 .rー  ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐
152ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 18:58:29 ID:p1z8Z+Dh
           150>>外国のことは知らないから除外しただけです
                               _ ,,, . .,,, _
                             ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
                            /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.                            ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
                           {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
                           l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、`''',,r' ゙゙`'};;,.j
.                          { トヽ;;;;;!   '´┴ `,, { 'エッ{;< 
.                         ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
                  ___   ___ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
                 /     ゙Y"     \    ヾ= 三;〉 /'′
               /              \    ` ー" , '
              /                 \ 、 __ ,/
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /     iミ'=;;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /       |゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /        |ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      / \       |〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /      (___________人__゙|, ..冫 .rー  ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐
153ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:01:09 ID:p1z8Z+Dh
           相対論のアフィン変換での公式がああっつ!!
                               _ ,,, . .,,, _
                             ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
                            /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.                            ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
                           {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
                           l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、`''',,r' ゙゙`'};;,.j
.                          { トヽ;;;;;!   '´┴ `,, { 'エッ{;< 
.                         ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
                  ___   ___ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
                 /     ゙Y"     \    ヾ= 三;〉 /'′
               /              \    ` ー" , '
              /                 \ 、 __ ,/
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /     iミ'=;;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /       |゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /        |ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      / \       |〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /      (___________人__゙|, ..冫 .rー  ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐
154ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:02:34 ID:p1z8Z+Dh
           リーマンコ曲率テンソルがっつ!!
                               _ ,,, . .,,, _
                             ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
                            /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.                            ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
                           {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
                           l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、`''',,r' ゙゙`'};;,.j
.                          { トヽ;;;;;!   '´┴ `,, { 'エッ{;< 
.                         ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
                  ___   ___ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
                 /     ゙Y"     \    ヾ= 三;〉 /'′
               /              \    ` ー" , '
              /                 \ 、 __ ,/
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /     iミ'=;;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /       |゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /        |ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      / \       |〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /      (___________人__゙|, ..冫 .rー  ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐
155ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:03:54 ID:p1z8Z+Dh
リーマンコ曲率テンソル→リーマンコ クリトリストフェッル曲率テンソル
の間違え
156ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:07:05 ID:???
ぷ。いきなり
>大学でのお話
ってことにしやがった

物理や数学で微分幾何が抜けてる大学ってどこよ?
行き当たりばったりとはこいつのためにある言葉だな
157ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:07:59 ID:5N9HM72d
重力というのは空間を歪ませるだけ、と考えればいいのでしょうか?
それとも空間を歪ませる力+質量のあるものを引き付ける力と2種類あると考えればいいのでしょうか?
158ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:13:19 ID:???
おーい>>137。危惧したとおりになってるぞ。責任とってちゃんと説明しる
159ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:20:40 ID:p1z8Z+Dh
156>>そりゃあ、アルフケンとか、普通に、物理数学の本みれば
ぬけているぜ。まあ、大学のカリキュラムの数学で抜けている大学は
すべてに該当するだろう。つまり、一般的な物理数学の教科書しか
使っていないところや、補足の数学に微分幾何を入れていないところ。
講座がある ってだけだとだめだけどね。 つまり、必修で選択させて
いないところだな。
物理数学の本では曲率半径やら曲率の公式(たとえば、詳解 力学演習とかでものっている
公式 (数学の微分幾何で乗っている公式より少ないが))なんか
証明できてないし(一部直交座標系のものの証明はあるようだが)
160ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:36:30 ID:p1z8Z+Dh
まあ、いいだしたら、微分幾何だけではないのだろうが
アルフケンに乗っている リーマンクリストッフェル曲率テンソル
だって、章の最後に問題として証明せよ しか乗っていないし。
相対性理論でも、結局数学は重要なツールというか、数学がわからなければ
理解がああっつ。

少なくとも、物理学の教授は、公式を使って 何ができるか を説明するだけではなくて
その公式がどう導かれるかを説明するところまでは責任がある。

つまり、何ができるかは、本をみれば、説明されなくても わかるし、そんな時間かからない
し、

一番、素人が、お金を出してまで、ほしいところがないのだ。

まあ、それは、教授だけでなく、一般の専門書も同様の問題があるのだが、

つまり、専門書なのに、公式など、肝心なところの証明は、参考文献 を
あげるだけで、だれでも、わかっとるわ といったことを、 お前頭わるいんじゃあ
ないかと いいたくなるように、 ページ数稼ぐためだけの文をならべ
簡単なものを 複雑でわかりにくくしている。

これは、資本主義社会構造として、正当化されているのだ。

つまり、わからなければ、読者はさらなる本を求めるし、著者の人材
が馬鹿でも組み込める。

物理にかかわらず、工学の本やらコンピュータ関連の本やら、薄くてしょぼい
情報に高額の値段。
エロサイトのように、リンク飛ばしで商売するみたいに、みんなおんなじ構造なのだ、

馬鹿で成り立つ経済が主流なのです。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 19:54:50 ID:???
なんかこういう日本語が不自由なやつ前にも見たな。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 20:09:48 ID:p1z8Z+Dh
161>>不自由->自由に書いているだろが。
いいたいことは、
専門書で肝心なところを、”参考文献” で他本みろ! は ないだろう
ってことだ。
責任を転嫁していることだ。
読者は、そこが知りたいが為に、お金を出しているのに、他本を参考にしろは
ないだろう。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 20:51:47 ID:???
>>162
いいたいことは、
お前 が、買う本を、間違えてる、だけ、だろう
ってことだ。

このネタ前もやったなぁ。
164ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 20:53:05 ID:???
その本を買うたのはチミだろ。
文句が有るなら、初めからその参考他本を買えば良い。
165165:2007/03/12(月) 23:26:03 ID:Dd8+UTbb
原子というものは、何色なのでしょうか?

「原子の色」で調べても、説明用の大きな原子モデルの慣例で
使用される色しか分かりません。色素だって原子で構成されて
いるのだから、色素を構成する材料自体は何色なのかと、疑問です
166ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 23:36:44 ID:???
>>165

まあ無色と思っとけ
167ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 23:47:09 ID:???
可視光の波長より原子直径の方が小さいから
原子単体では反射しないんじゃないの。
168ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/12(月) 23:52:59 ID:CvMOJego
波長ってそういうものなの?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 00:18:47 ID:eEYYRpA2
小沼通二という方はかなり有名な方なんでしょうか?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 00:21:30 ID:???
そんなはずはない。
進行方向と垂直の振幅って原子核よりはるかに小さいだろ
171ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 00:24:56 ID:???
まじで色気になるな。
一種類でも化合物で透明なもの(溶液中とかでも)があれば無色透明ってことになるけどそんな簡単な話じゃないよなwwww
172ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 00:29:37 ID:BDGlozCG
高校の物理で運動エネルギーの求め方や、だいたい仕事・位置エネルギー・熱量などが出てくる範囲に詳しい方がいたらメールください(;д;)

[email protected]
173ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 00:32:02 ID:???
窒素とか酸素とかその辺にあるんだから見てみればいいじゃんw
174ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 01:11:30 ID:???
>>170

垂直方向の(空間的なサイズをもった)振幅って何のことを指してるんだろう……
175ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 01:17:13 ID:???
光の振幅に長さがあるのか…
176ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 01:54:18 ID:???
>>165
マルチ死ね
177ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 01:59:52 ID:LYWIEHj2
俺の論理だと、無の状態はこの宇宙上か宇宙の果てにも一回も存在しなかったことになる。

始まりなしでは、有という状態は有り得ないだろ?
でも、無の状態から何かが起こる訳がない。

矛盾するな。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 02:11:05 ID:LYWIEHj2
始まりのない有って何だ?
179ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 02:17:24 ID:FTsCp8bE
前後の脈絡をきちんと見ずにレスするが、筑摩からディラックの「一般相対論」、文庫で
900円で出てるよ。2005出版なので皆さん知ってるかも知れないが。ただ、この本読んだ
事ある人なら分かると思うけど(ベクトル解析と線形代数は知っているものとして)形式的に
self containedなだけであっさりしている分簡単じゃないよね。
>>165 敢えて言うならX線色したのが多い。水素原子は白から青緑色抜いたような色になる
はずだが、薄過ぎて普通分からないだろう。ってか機械使わないと全然分からないだろう。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 11:24:43 ID:???
>>179

水素原子の第一励起エネルギーは10.2eVだから、波長に直すと120nmぐらい。
これってもうかなり紫外だから見えないんじゃね?
181ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 14:23:09 ID:ZeOGTNYc
圧縮強度の試験データがあるのですが
何のことやらさっぱりです。
重量何Kgで潰れるのでしょうか。

圧縮強さ(上下) 単位kN/m[Kg/50mm] 結果 20.8[106.2]

182ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 14:29:33 ID:???
厚い膜ではシャボン玉のような光の干渉が見られないのはどうしてですか?
183ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 14:54:18 ID:???
>>181

単位が違う気がしてならない。

とりあえずそれ以前に、単位の意味がわからないような人が強度の情報を用いて
作った何かを使う気にはなれんのだが。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 15:02:20 ID:Bikhuq73
まず、ここのCMを観てください。
 http://www.glico.co.jp/info/butsuri/index.htm

私はこのCMを観て、グリコの堅焼プリッツを購入しました。
しかし、何度も試行しましたがプリッツが映像どおりに中心で折れません。
プリッツの強度が低いのか、支点と力点で折れてしまいます。
あらかじめ亀裂を入れておくか、プリッツの形状・力が対称でないと不可能だと思うのです。

CMの様に、プリッツを中心で折ることは物理的に可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。 

*長さは約11cm、断面は楕円で直径が3mmと5mmです。
  詳しくは分かりませんが、原材料は小麦粉などです。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 15:45:56 ID:???
>>183
パルプ製品の圧縮強度なのです。
かなり前から商品化されているものの
データを取り寄せたらこれが送られてきました。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 16:54:23 ID:???
>>185
データ元に聞いたほうがよいのでは。

漏れも単位が違う希ガス
単位面積当たりに加えられる力ということでN/m^2(=Pa)で表示するのが素直
187ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 17:40:22 ID:???
ありがとうございます。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 17:46:12 ID:???
>>185

荷重が加わる平面のうち一辺は決してサイズを変更せず、もう一辺を適当な
サイズに切って使うんだとすればその単位にしておくこともないとまでは
言い切れないか。
その場合だと切る方の長さ1mあたりに20.8kN加わると潰れるんだろう。多分。
189全然わからない:2007/03/13(火) 18:24:26 ID:ibLB7kdI
兄は宇宙旅行に出かけ、弟は地球にとどまっているものとする。
兄の目的地は、地球から見て10光年の位置にある。

兄は光速の5割の速度『秒速15万キロとする』で目的地に向かう。
兄は目的地に着いたらすぐに折り返し、光速の5割の速度で、
地球に引き返す。

兄が地球に戻ったとき、弟の時計では何年経っているか、
また兄の時計では何年経っているか。

これは計算です。
哲学的回答は無効。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 18:28:42 ID:???
>>189
丸投げ乙
191ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 19:33:11 ID:???
物理真面目にやれる人って頭おかしくないすかね。
何であんな面倒な事がやれるかさっぱり理解できない。
数学なら大好きなんだがな
192ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 19:38:22 ID:???
数学真面目に(以下同文
193ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 19:44:08 ID:???
>>180 ご免、とちくるっていた。恐らく水素分子の誤り。ちゃんと調べないで書いた。
(これもそうなんだが)
194ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 19:55:03 ID:???
>>193

π系ぐらいでもちょっと広がらないと可視に吸収を持たない事を考えると、
水素分子でもきつくないか?オルト-パラの遷移ははるかに低エネルギーだし。
発光は結構可視にあるけど。
と、こちらもろくすっぽ考えずに返してみる。
195ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 22:42:22 ID:???
>>165
雪の色は白。なぜなら雪は全ての色の光を散乱するから。
大気の主成分である窒素分子は主に青い光を散乱するので、
空は青く見える。雪の色と同じように考えれば、窒素分子の色は青
であると結論される。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 22:48:39 ID:???
>>181
普通の製品ならJISで測定方法の規格があるはずだけど
モノがわからないけど、50mmの幅をもったものを押しつぶすのに必要な力でしょ
197ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 02:23:53 ID:5h7A6q5L
超初歩的質問で申し訳ないです。

入門書や参考書の更に前の段階の本って何と言いましたっけ?
教養書?
物理分野(量子論など)の本なのに、数式すら書かれてない読み物。
素人向けの。
あれを何と呼ぶのかが思い出せません。
「○○書程度なら読んだことがある」と伝えたいのですが。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 02:52:50 ID:???
通俗書とか雑学本とか
199ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 03:45:20 ID:0JoghDP4
テイラー/ホイラー「時空の物理学」を読んでいます。

この本の 19 ページに、
「マイケルソン=モーレーの実験結果」として

「いずれの基準系の観測者 -- 6ヶ月の間隔を置いて実験を繰り返す地球上の同一の
観測者 -- も、任意の直行する二つの方向における光の往復速度の間に、地球の公転速度の
6分の1以上の差異を検出することは不可能であった」
とあるんですが、これって間違いですよね?

マイケルソン=モーレーから導かれるのは、
"エーテル風"の速度が
地球の公転速度の6分の1以下
ということであって、
直行する二つの方向における光の往復速度の差異が地球の公転速度の6分の1以下
ということではないと思うんですが。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 03:59:35 ID:???
あ?
201ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 04:29:03 ID:???
いっー?
202ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 04:34:37 ID:???
反変ベクトルの座標による微分の縮約 ∂A^[i]/∂x^[i] がスカラーになるのは
座標変換が一次変換のときだけという理解で正しいでしょうか?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 05:38:17 ID:ACwubie7
>>184
CMが見れないが、
両端を持って曲げて破断させると、
一様な棒だと絶対に真ん中で破断せず、
細いものなら必ずいくつかに分かれる。
最初に切れ目でも入れとけ。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 06:18:58 ID:ACwubie7
>>197
啓蒙書?
205ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 06:24:05 ID:ACwubie7
>>199
マイケルソンモーレーの実験は精度が一桁か二桁レベルの実験だったはずで、
そういう事も含めた話なのかもしれない。
マイケルソンモーレーは確か地球の公転速度を計ろうとしてたはずで、
光の速度差が地球の公転速度ぐらいの差で検出されると考えていたが、
結果その差は地球の公転速度の1/6以下だったという話なのではないだろうか。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 06:25:18 ID:ACwubie7
>>202
円柱座標とかに変換してごらん。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 06:27:51 ID:ACwubie7
>>195
こんなツッコミを入れるのも気が引けるのだが、
君の論理で行くと雪が白なので水分子の色は白となる。
しかしながら氷は透明である。
反証終了
208ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 06:30:10 ID:ACwubie7
>>182
逆に何故薄膜では干渉が起こるのかを考えてごらん。
209ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 06:33:29 ID:ACwubie7
>>142
逸話と史実を取り違えてないかい?
210ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 09:09:40 ID:???
>>199
で、今は何桁まで光速が測定されているか分かってるか?
211197:2007/03/14(水) 11:21:44 ID:???
>>198
>>204
以前見たのは啓蒙書の方だったと思います。
通俗本・雑学本という呼び方もあるのですね。
ありがとうございました。
212ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 11:38:20 ID:???
>>210
測定されているというか定義ではなかろうか。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 11:51:50 ID:0JoghDP4
>>205 レスありがとうございます。
>>199 に書いたのは、もうちょっと具体的な話で、以下のようなことです。

"エーテル風"の速度を βc とし、エーテル風に平行な方向での往復速度 を V_1、
エーテル風に平行な方向での往復速度 を V_2 とすると、
V_1 = c (1- β^2)
V_2 = c (1- β^2)^(1/2)
で、「直行する二つの方向における光の往復速度の差」は
|V_1 - V_2| = (1/2) c β^2 + ・・・
となります。

これは“エーテル風”の速度より一段低いオーダーなので、
テキストの「直行する二つの方向の光の往復速度の差が地球の公転速度の6分の1以下」
というのは、かなり“ぬるい”評価になってしまうはずです。

具体的に計算してみると、この評価からは、
エーテル風の速度が1.7 ×10^6 (地球の公転速度の約 58 倍) 以下
という評価しか得られませんでした。

マイケルソン=モーレーが示したのは、
「直行する二つの方向の光の往復速度の差が6分の1以下」ではなく
「"エーテル風"の速度(エーテルに対する地球の運動速度)が6分の1以下」
だと思うんですが、合ってますでしょうか?
214199:2007/03/14(水) 12:04:06 ID:???
すみません。
>>213 の V_2 は、「エーテル風に*垂直*な方向での往復速度」の間違い。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 12:35:28 ID:???
>>213
後者⊃前者 なのでは?
216ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 14:01:56 ID:???
>>203
>細いものなら必ずいくつかに分かれる
昨年のイグノーベル物理学賞のテーマですな
プリッツではなく乾燥スパゲティだけど
217ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 15:26:58 ID:???
>>210 にくくなくにしごや:299792458・・・9桁精度ですね
218ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 21:38:07 ID:???
>>213=>>199
実験に限界その他は付きもの『〜の範囲で正しい』と言うのが普通
で、今は何桁まで光速が測定されているか知ってるか?
219ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 22:13:35 ID:HBL/Zu8l
不変質量とは何ですか?

例:〜粒子の不変質量
220ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 22:20:34 ID:0fXYOTnb
電流と電子の移動方向は同じ?
221ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 22:31:37 ID:???
>>219
(mc^2)^2=E^2-(pc)^2で定義されるmのこと。ローレンツ変換で不変なので不変質量という名前。
p=0(すなわち静止状態)で考えるとE=mc^2となり、静止質量と同じものであることがわかる。
ただし、光子のように静止できない粒子にも不変質量は定義できる。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/14(水) 23:40:51 ID:???
>>207
>君の論理で行くと雪が白なので水分子の色は白となる。

違う。「雪は"白色光"を散乱するから雪の色は白」としか書いてない。
雪と水分子の色が同じと>>195のどこに書いてある?
物体と物体の構成要素が同色というのは君の勝手な決め付けだ。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/15(木) 00:49:31 ID:???
もう色の話はいいってば
224ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/15(木) 01:03:26 ID:???
みんなつっこみたいだろうがスルーでよろ
225ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/15(木) 12:06:38 ID:ERbs1JCK
「理数系はなぜ頭をひねる?」

自分の頭で思いつくんじゃなく、先人の教えをたどるだけ。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/15(木) 17:13:50 ID:???
波動関数のwigner表示について詳しく書いてある本をお教え願いたい
227ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/15(木) 23:45:15 ID:???
エントロピーは化学の領域?物理の領域?
228ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/15(木) 23:47:23 ID:???
そのカテゴライズの意味について
229ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 00:01:08 ID:5PahNyQJ
EPRパラドックスは相対論と矛盾してませんか?
風船の表面に小さな円を描いて、その風船が速度無限で膨張して、無限の大きさになった場合
風船の表面に描かれた円の大きさも無限になりますか?
230ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 00:21:50 ID:???
>>229
>EPRパラドックスは相対論と矛盾してませんか?
してません

>風船の表面に描かれた円の大きさも無限になりますか?
なるでしょうね。それが何か?
231ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 01:46:00 ID:???
ポテンシャルという言葉の意味がよくわかりません。
高校で習う「位置エネルギー」は、「ポテンシャルエネルギー」と同じ意味ですか?
232ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 01:57:24 ID:???
>>231
だいたいそう
233231:2007/03/16(金) 01:59:29 ID:???
だいたいというと、厳密には違う意味だということですか?
234ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 02:15:04 ID:???
ニュアンスが違うかなぁ

例えば「位置エネルギー」は位置依存力を導く関数だけど
「ポテンシャルエネルギー」は位置以外のパラメータ空間内の
力を導く関数でその用例があったような

って何か好い例があればよいが思いつかない
235ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 02:20:29 ID:???
べくぽ
236ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 02:34:14 ID:???
位置エネルギーはポテンシャルの一つだけど、ポテンシャルは位置エネルギーではない場合もある。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 15:17:04 ID:???
「位置エネルギー」に対応する英語ってあるのかな?
誰かが昔
potential energy → 位置エネルギー
って訳したもんだと勝手に思ってたが。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 15:33:29 ID:???
おれのイメージでは、
potential:ベクトル場 V に対して ∇φ = V となる関数φ(数学的な概念)。
位置エネルギー= potential energy: V が力の場である場合の "potential"。

電位はもちろん "potential" だけど、次元がエネルギーと微妙に違うから、
"位置エネルギー" とは普通言わないよね。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 17:19:26 ID:???
>>235
スカポッ
240ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 18:23:56 ID:YH/KhGgr
2重スリット実験って電子しか出来ないの?
原子でも干渉縞できるの?
241ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 18:58:29 ID:bytvqACZ
>>231
ポテンシャルエネルギーは潜在的エネルギーの事
242ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 19:50:05 ID:???
>>231
同じ

>>240
分子でもできる。フラーレンとか
243ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 20:09:40 ID:wpXMNZkt
まあベクトルポテンシャルもあるから明らかにポテンシャルの方が広い概念
だよな。スカラーに限定しても電位とかは位置エネルギーとは呼ばないべ。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 20:16:53 ID:???
>>240

ウィルスでやろうって言ってたところは頑張ってんのかな
245ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 22:20:54 ID:3l5zgkXw
>>231 >>241の言う通り。インポって言葉聞いた事無い?あとはポテンシャルが高い、とか
スポーツで聞く言葉。今あらわに現れてはいないけれども現れた時にはすごいよ、ってな意味だ。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 23:06:29 ID:???
>>231
>>245 が2ch クオリィティ
247ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/16(金) 23:31:36 ID:???
質問:タイムマシンで過去に行ったら、過去に行った時点で歴史を改竄してしまうため、
   その時点でタイムパラドックスは発生するのですか?
   もしそうなったら世界は崩壊しますか?
248ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 01:09:21 ID:???
>>247
誰にも答えられないんじゃないの。
そもそもタイムマシンが可能かどうかも不明。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 01:44:43 ID:???
http://tbs-mondai.tripod.com/main.html
↑の問題の解き方を誰か教えて下さい。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 03:54:32 ID:???
電磁気学のテキストでrotE=0が成り立つならばE=-gradφとなるφが存在する
と書いてあるのですが、これの証明を教えてください。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 07:57:07 ID:???
数学の教科書見れば載ってる
252ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 08:58:31 ID:???
>>250
φ(x,y,z)=原点から(x,y,z)までEを線積分した値×(-1)
出発点は原点でなくてもどっか固定した点でOK。積分経路はrotE=0のおかげで
どうとっても同じ。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 09:27:20 ID:???
ありがとうございます。数式の変形ではなくφの定義をもちいるのですね。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 09:34:29 ID:???
>>253
「φ(x,y,z)=原点から(x,y,z)までEを線積分した値×(-1)」
のときに
「積分経路はrotE=0のおかげでどうとっても同じ。」
「E=-gradφ」
というのを証明すればok
255ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 09:45:51 ID:???
単に「φとしてφ≡-∫[0,x]E・dxをとる」としてやればよいのですね。盲点でした。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 10:19:33 ID:???
基準点から点Aまで運ぶ仕事=点Aの位置エネルギー=力×基準点からAまでの変位
(力が定数でない場合は線積分)
と本質的に同じこと。電荷を掛けてみれ。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 10:20:17 ID:???
>>249
burakura
258ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 16:39:36 ID:Fo936CUr
物理学科に進もうと考えているのですが、第二外国語は何をとったらいいですか?
259ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 17:45:31 ID:???
>>258
ラテン語
260ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 17:53:14 ID:???
>>258
将来海外の研究機関に長期滞在することになったとき
たまたま行く先の国で使われている言葉を勉強していたら
日常生活が少し楽になるが、それ以外には特別に意味はない
研究には英語が使えればいい
261ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 17:54:52 ID:0/pkDfIi
>>258
アラビア語
262ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 18:13:38 ID:???
>>258
ハングル
263ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 18:16:30 ID:???
ハングルで書かれた論文なんてあるの?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 18:43:29 ID:???
>>263
わざわざ読む必要があるのかな?
265ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 18:43:49 ID:???
ラテン語かドイツ語か
266ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 20:04:54 ID:???
>>258
マルチ死ねぼけ
267ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 22:19:12 ID:???
英語以外で読まなきゃいけない論文があり得るとしたら、ドイツ語かロシア語ぐらいだろうな。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 22:42:41 ID:KtlvuVKl
E=mc²に数字当てはめると何でエネルギーがジュール換算で出てくるんですか?
269ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 22:44:11 ID:???
それはmとcの単位によります
270ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 22:55:40 ID:???
鏡って左右だけが反転して映るじゃん?
それは一見おかしいように見えて、例えば身体に当たった光が反射して、
さらに鏡に反射してから目に入ってくる、という鏡の原理を考えれば当然なんだけども、
「なんで左右だけが反転して上下は反転しないのか」を、小学生とか幼稚園児にも
わかるような言葉で説明できるくらい頭の良いヤツいる?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 22:59:56 ID:???
言葉だけで説明しようとするから無理があるんだろ
図に書いて突然左右反転とかに行かないで
鏡と光の関係から説明すれば伝わると思う
272ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 23:00:09 ID:???
なぜ鏡は左右だけ逆になるの?専用
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1165680109/
273ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 23:03:43 ID:???
>>272
激thx
274ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/17(土) 23:43:11 ID:???
>>268
質量に kg、速度に m/s 使えば結果が kg・m^2/s^2 = J になるのは当たり前だ
275ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:17:04 ID:glu4h108
素人です。物理の勉強していて疑問に思ってることがあります。
1 hv=E1−E2 だとして v+α の光をあてると α分はどうなるんですか?
2 宇宙が膨張しているのは赤方変位で確認されたわけですが、その後も膨張して
  いるとしたらさらに赤方変位するはずですが、それは誤差範囲に入ってしまう
 ほどのものですか?
276ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:23:49 ID:???
質問の意味が良くわからない
277ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:25:45 ID:???
1、質問の意味が不明杉
2、距離によって異なるということが観測されているんだから有る程度時間がたてば有意な差になる
  どのくらいかは知らん
278ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:27:49 ID:glu4h108
>>276
実験経験がなければ答えられないもので、たぶん憶測では答えられないと思う。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:28:53 ID:glu4h108
>>277
計算するのが物理屋じゃないのか?
280ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:29:10 ID:???
更にわからない
281ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:34:10 ID:glu4h108
1は、vの光は完全にエネルギー遷移に使用される。ここまではどの本にも書いてある。
でv+αの光をあてたらhαのエネルギーが余分になる。このエネルギーはどのような
形態のものなのか? hαの光となるのかあるいは熱エネルギー(運動エネルギー)になるのか?
282ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:37:43 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
283ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:38:35 ID:???
(*´Д`)ハァハァ
284ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:39:34 ID:glu4h108
実験してたら即答だろう。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:40:57 ID:???
実経験験(・∀・)ニヤニヤ
286ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:44:59 ID:???
考えても分からないから実験しろって言ってるの?
意味がわからない
287ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:46:52 ID:???
本物の馬鹿だな。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:48:31 ID:glu4h108
>>286
そう。学校の実験室に行って実験して。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:50:59 ID:glu4h108
水素でいいや
290ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:52:16 ID:glu4h108
もし光も熱も出るとしたらその割合を知りたい。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:54:05 ID:???
>>275
1:別の自由度が吸収してくれなきゃそもそも遷移はおきない
2:意味不明
292ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 00:58:55 ID:glu4h108
>>291
2 とおくの銀河ほど赤方変位してるわけで、時間がたてばさらに遠くへ銀河がとおざかっているならば
  昔測定した赤方変位と 今測定する赤方変位には 差 がでる。
  その差は精度上測れるものなのか? ということだが。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:00:27 ID:???
学校行って測ってこいよ
294ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:00:51 ID:glu4h108
>>291
遷移が起きたときのことを言っている。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:00:55 ID:???
>>292
意味不明
296ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:01:49 ID:glu4h108
>>295
頭ワルすぎ
297ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:02:26 ID:glu4h108
赤方変位は野辺山いってはかってこい
298ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:03:06 ID:???
頭悪い人しかここにはいないので
自分で考えるなり測るなりしてくださいすみませn
299ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:04:03 ID:???
遷移に必要なエネルギーと違う光が当たっても (余剰のエネルギーがどっかにいくことで) 吸収されるのなら
その遷移で吸収される光の振動数はν以上であればいいことになる。

なんで吸収スペクトルが現れると思ってるんだろうね。

300ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:07:37 ID:???
もしかして、個々の銀河について

  ある時点 t での距離 r(t)
  ある時点での後退速度 v(t) = r'(t)

の間に

   v(t) = H・r(t)  H:ハッブル定数

が成り立つと思ってるのかw

だとしたら

  r(t) = r0・exp(Ht)

ってことになっちまうな。宇宙の膨張が加速しているのか減速しているのかは
長らく議論されている問題だと思ってたけど、なんだ、答え最初から出てるじゃんw
301ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 01:30:31 ID:QLXWcmIs
>>275
光電効果
コンプトン散乱
電子対生成
のどれか
302ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 13:33:30 ID:???
地球を半径Reの密度一様な球とする。いまその直径に貫く穴を作り、その中に質点を入れると、質点は地球の引力に引かれてどのような運動をするか。
という問題なんだけど、質点が地球中心からxの距離の点にあるときは、半径xの球の外側の部分からの引力は打ち消しあって
0になると解説にかいてあるけどy,z方向は対象性より0になるのは分るけどx方向は自明じゃないですよね?
座標系に乗っけて積分しようとしたら途中で沈没しました。
スマートに説明できないですか?o(><;)(;><)o
303ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 13:40:42 ID:???
ガウスの発散定理というのを理解すれば自明と言える
304ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 18:16:36 ID:/PBzsEsh
宇宙について質問です。
宇宙空間は膨張状態→縮小状態→ゼロ特異点状態→膨張状態をバネや振り子のように永遠に繰り返してるというのは本当ですか?
あと宇宙空間は我々が存在している宇宙空間以外に無限に存在しているというのは本当ですか?
305ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 18:53:40 ID:???
>>266
お前が死ね
306ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 19:05:34 ID:???
>>305
亀レスしてんじゃねーよ屑
307ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 19:07:52 ID:???
こりゃマルチした本人だな。
マルチ先にも同じコメントしてるw
308ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 19:19:43 ID:???
>>306
死ね
309ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 19:22:55 ID:???
やれやれ。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 19:22:59 ID:???
春休みだなあ
311ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 19:24:09 ID:???
312ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 19:52:31 ID:???
>物理学科に進もうと考えているのですが、第二外国語は何をとったらいいですか?

酷い大学生だなwwwww物理学科に進むより精神科に通うことを勧めるwww
313ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 20:49:17 ID:???
314ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 20:54:05 ID:???
爆釣ですな
315ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 21:14:09 ID:QLXWcmIs
316ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 22:54:08 ID:qlkcqwow
水槽の中に人が入ると、たとえばビルの100階からおちても
水槽さえ壊れなければ人は何にも感じないままとききました。
これは本当でしょうか
317ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 23:09:31 ID:???
318ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 23:34:31 ID:???
まぁ、何も感じないまま天国にいっちゃうかもな
319ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 23:37:32 ID:???
窒息死してれば何も感じないじゃん
320ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/18(日) 23:38:57 ID:QLXWcmIs
慣性はそのままだから
壁に頭ドーン 
手あしグニャーン
痛覚ない人なら感じないね
321ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 02:23:54 ID:???
オッスオッスオッス
アッー!アッー!
322ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 04:02:02 ID:???
体表面全体で衝撃を支えることになるから、ある程度効果はあるだろうけど、
何も感じないなんてことはない。当然衝撃が強ければ水槽内でミンチので
きあがり。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 04:39:27 ID:???
水槽が100階分ぐらいの深さがあれば大丈夫
324ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 05:55:07 ID:???
血液と骨じゃ比重が違うから、水槽内でも自分の骨で内部からバラバラ。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 08:32:38 ID:???
数学の問題かもしれませんがお願いします。対象としている量子系の空間が有限自由度、
有限次元(n)のとき、交換する物理量の完全集合に属する演算子の同時固有ベクトルを
|a,b,..,z>と書くとき(aは物理量Aの固有値)、
  (aのとり得る値の数)*...*(zのとり得る値の数)=n
となるということは、A〜Zのうち少なくとも一つの演算子の、少なくとも
一つの固有値は縮退しているということですか?
(そうでなければ{|a,b,..,z>}は線形独立ではなくなる)
326ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 12:16:57 ID:???
=nならちょうど縮退ないんじゃないの?
327ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 12:52:58 ID:???
すいません、勘違いしてました。2次元で可換でかつ縮退なしの2*2行列2つなら
同時固有ベクトルは2本しかないはずなのに上の式では左辺が4となってしまう
のは変だなと思っていたのですが、まず縮退度を勘定してから左辺の値で空間の
次元を定義するということのようです。
328316:2007/03/19(月) 14:13:34 ID:WKTa4Nz8
>>320
水槽の中の人だけが水槽の壁にぶつかると?
水槽の中の水はうごかないんでしょうか

恐らく水槽の中の水圧があがるだけであまりなかのものは動かないきが
しますが。つまり潜水服をきて、頑丈な水槽にはいって
10階くらいからおちても、衝撃が水圧にかわり潜水服に圧力でかかる
きがします。この理屈がなりたつならね
329ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 17:42:18 ID:???
>>328
中の人にも減速のGはかかるよ
330ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 17:47:11 ID:JY50VjZU
>>328 水の「硬さ」を舐めるな。衝撃に対しては殆ど固体のように振る舞うよ。発泡スチロール
の方がずっとマシな結果を生むであろう。そもそも中学校で飛び込みとかして痛い目にあったこと
無い?
>>327 君が何を問題にしているかが今ひとつ良く分からない。もっと詳しく疑問点を書いてくれ
ないか?たとえば演算子の可換なセットには完全縮退の単位演算子もあるわけで。
331316:2007/03/19(月) 18:47:59 ID:WKTa4Nz8
水の中にいてそれが落ちたら、水圧に変わる気がするんですが違うんでしょうか。
豆腐をいきなりもちあがると縮むでしょ?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/19(月) 20:48:51 ID:???
;;;;彡                   ミ;;;;;;;;;;;;;;;ミ
;;;チ'  ィ''' ヽ、_         ___,,,,,、`ヾ、;;;;;;ヾ
〃 ./ア三三三三ヾ     タィ三三三ッ、 `y;;;;チ
  ~"  ,,=r≡ァ、 ..~      _,,二、 ̄ヾキ };;ネ
   ー''"` kオッ' ,ヾ';;;,    /,,ヒェア,≧ー" };;;ト
    '"  ー‐''" ,;;;;   ::'~ヾ…‐ ´~  {;ツ
        ...,,,;;;;;;;::   ::::...       キ::}
|       ,,' ,r"'、::::  __、      {|ィ/.        __
;      .:: :;!、_   | 支 |`ヾ、. . : : : レ'         | 力 | _ ,ィ=ヽ、 ,
'、     ..::    ̄`ー.__| 点.|_ ヽ.: :  リ        ._| 点 |_[_ `ヽ  ヾ、
 、     tェ--ニ二~_.\  /ァ  ッ /         \  /Y   l、    `
. i      `ヾ‐'ー'ーL_~≧≦二二二二二二二二二二二ナく__,ム    ヽ
  }   `、  ` 、 ̄ ¨ ¨ "ノ    '/            `ヽ、  `、y-‐ヾヽ´¨
 ,,〉    、    `ー = - '     /              ヾ、  ゞ、___人_
/ \ 、  :::.            /                ヽ、  ヾ ̄´ ̄
   \ :::::::::::....       ...::::リ}                  、  `
     \::::::::, `ー---- '::::::::/ .ト、                 ー _
      ¨\;:,,      /    | `ヽ、                 `ヾt、_
         \,,......,,,イ      ト、   `ヽ、‐―- - - 、、_      !t_

333ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 00:00:31 ID:???
水槽にすき間があるかどうか、ぶっこわれるかどうかで衝撃が大きく違うのでは。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 01:06:27 ID:???
>>316

試しに大きめのペットボトルに魚を入れて、試してみてはどうろうか?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 01:07:38 ID:???
>>331
水圧も変わるし、衝撃も受けるよ、人間は水じゃないからね。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 04:31:12 ID:???
水槽の話見てて思った。ジョー・ホールドマンの「終わりなき戦い」というSFに「身体にピッタリの
スーツを着て加圧された液体中に浸り、宇宙船の高加速に耐える」というガジェットが出てくる
のだが、あれは成立しないのね。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 07:30:25 ID:???
コナン映画の最後で、なんか水中にもぐって衝撃をさけるシーンがあったような気が
ベイカーストリートの亡霊、だっけ?
338ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 09:56:43 ID:???
>>336
空気中よりはずっとマシ。

たとえば、車のエアバッグは有効だけど、万能じゃないってこと。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 11:10:30 ID:???
先生、質問!

この前、読んだ本に
ブラックホールには辿り着けない(間違ってたらごめ)
って書いてあったんだけど、どういうこと?
340inunokenn:2007/03/20(火) 17:09:03 ID:z5Mx1wXi
2000年1月センター試験第2問Bの問題について、問題・解答に疑問が出てきましたので、質問します。
 獅子脅しのように細長い筒が、支点を中心になめらかに回転できる装置があります。問4で支点で筒が
鉛直上向きに受けている力の大きさはいくらかというものです。
 質問内容は筒が支点から受ける力の向きがどちらを向いているのかということです。
 問題文の書き方は力が鉛直上向きと書いてありますが筒が十分細い場合はそれでいいのですか?
341ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/20(火) 17:23:02 ID:???
鉛直上向きに受けている力の大きさはいくらか、という設問は
単に鉛直上向きの力の成分の大きさを聞いているだけであって、
必ずしも力が鉛直上向きだと言っているわけではないと思うけど?

342ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 07:35:39 ID:Q6Gc6/6I
一般相対論を勉強するために、微分幾何を勉強中の者です。
測地線のところを勉強していて、次のように思いました。正しいのか
どうか教えていただけると助かります。何をしていても気になって・・・:

「曲面上の、弧長でパラメトライズされた曲線の加速度ベクトルは

 測地線ベクトル + 法曲率×単位法ベクトル

と表せるので、3次元ユークリッド空間のx軸上を正の向きに等加速度運動をすると、
x軸は、xy平面をx軸を中心に回転して得られる全ての平面の測地線なので、上式の
"測地線ベクトル"は0となり、加速度ベクトル=法曲率×単位法ベクトルとなる。
そうしてみるとx軸上を等加速度運動している人から見れば、x軸の正の方向を中心として、
空間が曲がっている様に見える(勿論、加速度が十分大きければ)。

これと等価原理を前提として、重力場方程式が考えられたのではないだろうか?

と、思うのですが・・・・如何でしょう?
343ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 07:56:03 ID:wV6vcRYg
344ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 11:57:24 ID:???
映画とかででかい船とかが海の中で爆発して
海で炎上してるけど何で水上で燃えてられてるんですか…
それか勘違いですかね・・
345ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 12:19:17 ID:???
ヒント つ【船の燃料】
346ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 12:44:26 ID:???
こんにちは
質問です
人が何かを考えているとき、
脳の中で電気信号が飛び交っていると思うんですが
これに「重さ」はあるんですか?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 12:46:15 ID:???
ガソリンが半分くらい入ったポリタンクを水に浮かべて、中に火のついたマッチを
放り込んでみたらいい。

死ぬぞ。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 12:57:29 ID:???
>>346
電子に質量があるから…
349ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 13:02:44 ID:???
あっ!船の油のおかげかー…ありがとう
350ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 13:14:54 ID:???
>>348
何か考えている時とそうでない時とでは
体重が違うということですか?
すいません極端な解釈で
351ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 13:19:05 ID:XSgw2o3G
>>350
べつに質量保存則はなりたつだろ
352ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 13:20:47 ID:???
脳が活動しているときは血液から糖をどんどん取り込んでる (血流自体増える) から、
質量増えてる、でいいんじゃね?
353ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 14:02:16 ID:fSBh5W86
タイムマシーンに乗って過去に行って帰ってくる事は出来んの?

親殺しの無限ループをどう解決すんのか教えてくろ。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 14:42:55 ID:???
>>352
体重は変わらんだろ
355ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 14:45:19 ID:???
>>353
漫画や小説の読み過ぎでは?
356ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 14:45:52 ID:???
>>353
その質問はタイムマシーンを作ってからな。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 14:51:45 ID:???
ドラえもん単行本45巻の最終話を読めば解決するかもしれんぞ。
あれは最高傑作だから。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 16:41:09 ID:???
クーロン力のみが働く4粒子の系での数値計算をするのって有限要素解析にはいりますか?
359ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 16:48:50 ID:???
どの量をどうやって計算するかによるだろ
360ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 18:55:35 ID:???
結合エネルギーと質量欠損についての質問です。

二つの原子が化学結合する場合、結合前の質量と結合後の質量とでは、
 1)質量が結合エネルギーにかわっているために、質量は減っている。
 2)かわらない。質量が結合エネルギーになるのは、強い力や弱い力のときだけ。
のどちらだと考えられるでしょうか?
ぐぐってみたのですが、どちらの説も載っているようで。おしえてエロい人。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 18:59:14 ID:XSgw2o3G
かわらない
362ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 19:04:09 ID:???
なぜ2だと思えるのか不思議だ。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 19:35:35 ID:TIWDmov8
学の無い僕等スノーボーダーの為に
あなたがたの頭脳が必要です。
まずは一度のぞいてみてください。
キーワードは【シテン・リキテン・サヨウテーン】です。

おまいらのビンのセッティング教えろやpart4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1168442646/
364363:2007/03/21(水) 19:45:09 ID:TIWDmov8
あ、すみません。とりあえず>>790ぐらいから読んでください。

おまいらのビンのセッティング教えろやpart4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1168442646/
365ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 20:14:04 ID:XSgw2o3G
>>364
たぶん物理得意なvipperのほうがいいのでは
366ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 20:37:38 ID:TIWDmov8
そう言わずに>>365さん来て下さい!
367ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 21:03:16 ID:V40/hDrv
おれ、司法書士受験生やけど、ひまつぶしに覗いてみた
まるでここは異次元空間に迷い込んだようですねw
368ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 21:30:20 ID:???
まぁ、お互い様ってことで。
369すいません、質問です:2007/03/21(水) 23:17:02 ID:wqOAa5wv
質問です。
テーパー軸(この軸を上からみたら台形の形です)と丸軸の間にベルトをかけてから、両軸を回転させると、
ベルトは、テーパー軸の径が太い方に寄りますか?
またそれは、なぜなのでしょうか?
370ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/21(水) 23:20:29 ID:???
>>369
マルチ&丸投げ死ね
371ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 00:03:31 ID:???
【受賞】3年連続で野依科学賞 富山奥田北小の山本君 扇風機と砂糖で風紋再現[03/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174477405/16
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね73■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1173019297/369
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@31
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1171011868/362
【機械】の質問スレッドはここだ!15
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1157574382/683
372ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 01:34:20 ID:Qz2C+5jg
40度のお湯+40度のお湯
の温度はどうなるんでしょうか?
373ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 01:36:23 ID:???
40度
374ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 01:38:25 ID:Qz2C+5jg
>>373
そうなんですか・・・
今度実際にやってみて計ってみます
375ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 01:44:44 ID:???
40度のお湯+40度のお湯
で片方の圧力が違うとどうなりますか?
376ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 01:51:36 ID:???
最終的な圧力は?
377ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 02:02:56 ID:???
>>372
今さっきVIPで見た問題をまさか物理板で見るとは・・・
実際にやるとお湯を移し変えるときに熱が逃げて多少温度下がるかもね
378ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 02:05:34 ID:???
中性のお湯ですか?酸とアルカリとかだったら反応熱が出ますよ
379ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 07:59:16 ID:???
>>378
酸とかアルカリなら「お湯」とはいわない。40℃の水溶液だろ


紙ね
380ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 08:01:39 ID:???
こんな見事な「ネタにマジレス」は久しぶりに見た
381ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 08:32:13 ID:???
臨界寸前のお湯でも反応熱が・・・
382ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 08:42:48 ID:???
「湯」って「溶けた鉄」の意味でしょ
383ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 08:43:41 ID:???
溶けた鉄の温度が40(ry
384ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 08:48:10 ID:???
>>379
温泉とかだと、中性の方が珍しいんだけどね
385ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 08:49:02 ID:???
>>383
どんな圧力だろ?
386inunokenn:2007/03/22(木) 10:49:16 ID:FmBSCQdk
>>341 私もそのような意味かともおもったのですが、すると筒にはたらく力の向きは
筒に垂直な方向でしょうか?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 12:24:07 ID:???
>>386
水平な方向の成分を出してみ。
それが0なら垂直な方向だし、0でなければ垂直でない。それだけ
388ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 17:17:52 ID:T9HDWvhh
奇数と偶数ってどっちが多いの?
0は偶数なの?
389ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 17:50:06 ID:???
ゼロは偶数
どっちが多いかは考える範囲による
390ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 18:39:10 ID:???
>>388

全整数を考えて、だったら同じ数。1の倍数も2の倍数も100の倍数も同じ数。
391ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 18:42:40 ID:qI06gczm
http://www.zero-creative.com/

 地球ゴマのような構造のトレーニング器具らしいのですが、どうして内部の
ホイールの回転が加速されるのか、できるだけわかりやすい説明をお願いしま
す。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 19:13:58 ID:???
393ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 19:15:11 ID:???
  【世界政府 W A N T E D】

[名前]翠星石 ◆TpscMoaZcU
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃        ___        ┃
┃       く/',二二ヽ>     ┃
┃       |l |ノノイハ))     ┃
┃        |l |リ゚ ー゚ノl|     ┃
┃       ノl_|(l_介」).|     ┃
┃      ≦ノ`ヽノヘ≧     ┃
┃  .   ミく二二二〉ミ     ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
[特徴]お茶の入った如雨露を所持
[賞金]7900万ベリー(生け捕りの場合)
394ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 19:27:39 ID:???
ダイナビーか。なつかしいな。これって、軸受けの溝がすぐ減るんだよね。
最近のは改善されたのだろうか?
395ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 19:29:14 ID:???
かみちゅ!に出てたな
396ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 20:03:46 ID:wo2Vetum
方位磁石についての質問です。
北極では方位磁石は南側S極をむくそうなんですが
日本で北に行くときは方位磁石はNをさしていますよね…

北極で南を向き続ける理由がよく理解できません…
397ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 20:22:27 ID:???
>>396
北緯90度のいわゆる北極と、磁極としての北極(磁北極)はずれている。
>>396の北極とはどっちのことだ?

前者ならN極は磁北極のほうを向いてるし、磁北極ではN極は真下を向く。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 20:25:48 ID:???
追加
北緯90度の北極点と磁北極の間の地域でなら、
N極は南にある磁北極のほうを向くことになるが、そのことか?
399ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 21:34:24 ID:???
あの??

核爆弾の爆発を吸収する人工ブラックホールみたいなの作ってる人がいるみたいなんですが

誰が作ってるか知ってる人いますか??
400ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 22:31:50 ID:???
>399
君だ。正確にいえば、君の脳内の人だ。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 23:43:53 ID:jGm4HSJM
質問
原子を分解するとどんな物質になるんですか?
402ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 23:48:18 ID:???
>>401
陽子と中性子と電子
403ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 23:54:24 ID:???
>>401

どのように分解したかによる
404ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 09:54:00 ID:???
ディラックの相対論の18章で式(18.5)の一つ前の式についてなんだが、mは質量ならrの次元は?
405inunokenn:2007/03/23(金) 10:46:34 ID:XdoB6pU1
>>341 ご返事ありがとうございます。私もそうかとも思いましたが・・。すると
 細い筒と回転軸の接点は、筒と回転軸を結ぶ線上で、筒への抗力は筒に垂直な
向きとかんがえるのはどうでしょうか?
406ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 10:55:34 ID:???
なんでわざわざ聞くの?答え持ってるんでしょ
407ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 11:01:36 ID:mG2JQUBX
1cm伸ばすのに12Nの力を必要とするバネを5CM伸ばした時の
バネが持っているエネルギーはいくらになるんでしょう?
408ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 11:49:53 ID:???
>>407
バネ定数はいくつになる?
409ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 11:50:15 ID:???
核融合って摂氏何度なら起こせるんですか?
410inunokenn:2007/03/23(金) 13:14:03 ID:XdoB6pU1
>>406 あまり考えてくれる気持ちが無いようですね。接点Cから受ける力が
鉛直方向を向いているとすると、なめらかに回転するということと、矛盾
しますし、筒に垂直方向な方向を向くとすると、筒に働く力の水平成分の
和が0にはならず、静止していることと矛盾します。このことに対する答は
持っていませんが・・
411ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 13:18:35 ID:???
>>410
>あまり考えてくれる気持ちが無いようですね
おまい何様?

絵がないから何が問題なのか理解できない。
7年も前のセンター試験問題なんてわざわざ調べてまで
考える気がないのは確かだな
412inunokenn:2007/03/23(金) 13:26:50 ID:XdoB6pU1
>>411 良くわかりました。書き込み終了します。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 15:09:15 ID:???
>>409 対象となる核種によって違うけど、重水素とかのわりと低い温度の奴でも1億度ぐらい。
水素なら2億度ぐらいかな。だから摂氏でも華氏でもKでもほとんど変わらない。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 15:29:47 ID:???
ちょ、Kと摂氏は1度が同じだからいいが、
華氏は1.8倍だからほとんど変わらないってことはないだろ。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 15:37:19 ID:???
質問です。       静止状態で質量4.5sの物体が水平面上を12q/sで直線上を運動している時の質量Mを求めよ。摩擦力や空気抵抗はないものとし光速度はcとする。      学校の宿題です。助けてください。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 15:40:12 ID:???
>>415
マルチ乙
417ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 15:41:50 ID:???
>>409
触媒なしの熱核融合なら>>413
418ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 16:00:39 ID:???
>>417
なるほど
触媒がありなら何度になりますか?また、何が触媒になるんでしょうか?
419ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 16:11:19 ID:???
>>418

ミューオンを触媒にすれば極低温でもOK
420ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 16:37:51 ID:???
触媒なしでもむちゃくちゃ高密度にすれば起こる温度は下がる
実際、太陽中心は1千万度くらいで熱核融合が持続している
421ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 16:46:15 ID:???
なるほど、ありがとうございました
422ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 18:40:02 ID:pR0kcQ7u
すみません、↓これは本当なんでしょうか?

トイレ掃除は全ての道に通じる 2歩目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1169295354/241-242
240 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2007/03/23(金) 14:51:18 ID:zG3drmHN
質問失礼します。洋式便器の中の、溜まってる水位を増やすには、方法があるのでしょうか?

241 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2007/03/23(金) 18:37:07 ID:m2PVwDyq
物理学的に考えて無理。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 19:07:09 ID:???
トイレの断面画像で水位が何で決まってるのか見てみればいいよ。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 19:34:13 ID:???
425ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/23(金) 19:49:55 ID:B66j92BW
426ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 13:07:52 ID:???
トイレの断面は、なかなか見れないな
TOTOとかのショールームにあるかな?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 13:18:09 ID:???
洗面所とか台所の下の普通のS字のパイプと同じ
428ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 13:44:57 ID:8IJf91Jj
あげますよ
429ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 13:46:21 ID:???
数ヶ月間トイレのふた開けっ放しで家を留守にしてたら
水が全部蒸発してハエが沸いてた
430ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 14:25:04 ID:???
2hの高さからボールを自由落下させる時、初めのhを落ちるのにかかる時間をt1
残りのhを落ちるのにかかる時間をt2とする。t1:t2の比は?

って問題なんですけど、どうすればよいのでしょうか?
基本の3公式を用いてみてもよく分かりません…
431ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 16:08:54 ID:???
1cm伸ばすのに12Nの力を必要とするバネを5CM伸ばした時の
バネが持っているエネルギーはいくらになるんでしょう?
バネ定数は設定ありませんのて無視して下さい。
432ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 16:09:13 ID:???
とりあえず、どこまで解けたのか書いてみてよ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 16:18:25 ID:???
>1cm伸ばすのに12N
>バネ定数は設定ありません

( ゚д゚)ポカーン
434ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 16:34:54 ID:???
バネ定数は与えられた条件から計算で出ますよ
435ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 16:35:54 ID:???
>>430 h/(9.8t1):h/(9.8t1+9.8t2)
436ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 16:37:22 ID:???
↑これはヒント
437ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 18:32:45 ID:???
最近、Webとかで微細構造定数αは本当に定数か?、っていうのを
たまに見るんですが、素粒子論の教科書でGUTの紹介のところにある3本が交わる
グラフを見るとエネルギーによって変化しているので、もともと
定数じゃないんじゃないかと思うのですが、何が話題になっているんでしょうか。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 19:15:12 ID:???
3次元での電磁波の波束の固りが粒子なんですか?
439ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 19:18:44 ID:???
違います
440ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 22:29:25 ID:1VKW0BxQ
国の金を使って役に立たない研究をして罪悪感は沸きませんか?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 22:35:30 ID:???
むしゃくしゃして研究した
今は反省している
442ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 22:46:36 ID:???
電子の動きを止めると物質の温度は下がりませんか?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 23:37:23 ID:???
現在、30パーセント程度のエネルギー効率を約70パーセント程度にすると温暖化も含めかなりの課題がクリアしますよね?

コアの構造や効率はそのまま、損失エネルギーを再利用する事によって総合的にエネルギー効率を上げる方法があるんですが誰か買ってくれませんかね
しかも、簡単コンパクト。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/24(土) 23:48:29 ID:???
>>443
誤爆?
445ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 00:05:30 ID:???
だれも買わないと思うから、他所に行ってくれ
446ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 11:42:32 ID:???
分極電荷が P=χ_0E (χ_0は誘電体の電気感受率)と表せるというのは、
「分極の原因は真電荷であるにもかかわらず、誘電体の分極の大きさは、
真電荷がつくる電場Dではなくて、結果として観測される電場Eに比例している」
という意味なのでしょうか?
447446:2007/03/25(日) 11:46:02 ID:???
分極電荷=>分極ベクトルです。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 12:19:35 ID:???
電場+分極=電束密度
449ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 15:17:52 ID:???
>>446
電場と電束密度は区別しような。

EとPが比例していて、εE=D+Pなら、結果としてDとPだって比例するんだから、
おまえの質問には意味がないと思う。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 17:41:33 ID:???
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload10984.jpg
図のようにバネ定数kにつながれた質量mの質点があり、
バネが自然長の時の質点の位置(x=0)からの変位をx(t)とし、
床に静止摩擦係数μ、動摩擦係数μ'の摩擦があるとする。
質点をx=lの位置に移動させて放したときの運動方程式を示せ。
また、質点を話した時刻をt=0としたとき、
バネが最も縮む時刻とその時のxを求めよ。

という問題です。運動方程式を
ma = -kx-μ'mgと立てました。
これを解き、t=0でx=l、v=0を代入すると、
x=l cos(ωt) - (μ'mgt^2)/2  (ω=√(k/m))
という値が出ました。
一番縮む時v=0となるのでそこからtを求めようとしたのですが、
lω cos(ωt) + μ'gt =0となり、求められません。
何か根本的な間違いをしている気がするのですが、
この問題はどう解けばいいのでしょうか?
451ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 17:49:08 ID:???
解が間違ってる。
その解でt→∞にすると恐ろしいことが起こるぞw
452ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 17:51:08 ID:x1Xqc6fS
動摩擦係数の符号は?
453ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 18:02:32 ID:???
ふつうは
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/14bibnh/a01deq.html
の 2.減衰する波 みたいに解くけど、
摩擦力が速度に比例せずに一定の場合はちょっと異なる。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 18:31:50 ID:???
>>450
運動方程式が間違ってる。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 18:33:43 ID:???
>>450
そもそも速度0になったときに静止摩擦力になることを忘れてるし、
摩擦が負の方向にしかかかってない。
もっと場合わけして解くといいと思うよ。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 18:54:07 ID:???
摩擦力って速度に依存すると思うんだが・・・
速度ゼロで静止摩擦力に滑らかに接続するように・・・
457ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 18:57:10 ID:???
なこたない
458ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 19:30:34 ID:???
高校で習う摩擦力は、
速さが小さいときに近似的に一定と考えられる値を持ってきてるの。
速さが早くなると、
vやv^2項がきいてくる。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 20:04:17 ID:???
ミニ四駆などで使うモーターの周りに絡めてある銅線を、超電導の物質に置き換えることができたら、
ほぼ半永久にモーターはまわり続ける?
460ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 20:08:19 ID:???
>>459
鉄損や機械損があるから無理
461ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 20:34:52 ID:???
摩擦力って何故働くか証明出来てないんですってね
力学のテキストで読んだわよ
462ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 20:35:37 ID:???
物の表面の凹凸による抵抗
463ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 21:28:57 ID:???
ホントに凹凸の影響だけなら保存力になるはずだな
464ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 21:33:54 ID:p3JSU4F6
>>462 少なくとも金属同士の摩擦は違う。清浄金属面同士の摩擦力の方が
ラフな表面の摩擦より大。従って粘着力が第一。その起源は言うまでも無く
クーロン力。
465ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 21:34:56 ID:???
数学ならともかく、物理で証明っておかしくない?
466ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 21:46:48 ID:???
定量的に説明できる理論がまだできていない、てことかな。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:03:29 ID:???
>>431
すまんよくわからないが1cmで12Nなら5cmなら60N・・・
素人なんでたぶん違うんだろうなーorz
468ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:05:50 ID:???
とりあえず力とエネルギーの違いを学んだ方が良い
469ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:16:04 ID:???
>>468
説明できないんなら黙ってろ。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:35 ID:???
>>469
説明できないんなら黙ってろ。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:27:10 ID:???
問題文にあるエネルギーって力のことでかまいませんか?
472ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:29:20 ID:???
エネルギーはエネルギーだろw
力とエネルギーが同じ物だとか言うのか?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:37:43 ID:???
Q=1/2F・S
474ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/25(日) 23:56:02 ID:???
475ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:03:36 ID:???
3[J]で合ってますか?
476ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:06:45 ID:???
>>431の答えね。バネ定数無視してくださいって書いてあったけど、むしできなかった。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:14:51 ID:???
>>475違うよ1.5[J]だじょ >>431バネ定数は絶対必要だよ。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:16:00 ID:???
合ってません。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:33:55 ID:???
この場合バネ定数は1200になるよね?
480ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:37:18 ID:+gJf20Fm
光学について質問です。
巷に熱線吸収フィルターや熱線吸収ガラスというものがありますが
これはどのような原理でIRを吸収しているのでしょう?
481ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:39:22 ID:???
した仕事の分だけバネはエネルギーを蓄えるわけでしょ。
バネの伸びがxのとき復元力-kxに逆らってkxの力で引張ってx+dxの長さにするのはkxdxのエネルギーが必要。
これを0〜5cmで積分する
482ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:43:45 ID:???
答えは何になりますか?
483ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:45:15 ID:???
>>479
なりません。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:51:07 ID:???
これは微分を知らなければ解けないのですか?
485ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 02:56:22 ID:???
三角形の面積が求められればとけます
486ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 03:02:35 ID:???
こうゆうの学校でやったんですけど、U=(1/2)kX^2でとけますか?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 03:21:06 ID:???
とける
488ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 03:24:27 ID:???
どうもです。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 05:51:39 ID:???
>>480 そういう波長の光を吸収しやすい物質が混ぜてある。吸収したエネルギーは
もっと低温の熱として再放出されるか、吸収と放出がつりあって性能が落ちるかどちらか。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 07:22:36 ID:???
468 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/25(日) 23:05:50 ID:???
とりあえず力とエネルギーの違いを学んだ方が良い

469 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/25(日) 23:16:04 ID:???
>>468
説明できないんなら黙ってろ。

471 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/25(日) 23:27:10 ID:???
問題文にあるエネルギーって力のことでかまいませんか?


なんつー酷い展開だ。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 09:34:01 ID:???
>>489
UVカットなら半導体みたいなやつを混ぜ込めば
バンドギャップ以上のエネルギーの光は吸収すると言うことで理解できるんですが
IRカットだと短波は吸収しないけど長波は吸収するってのがよく分からないんですよ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 11:40:50 ID:???
全然知らない分野だけど・・・
ひょっとしたら、長波側を反射してるのではなかろうか。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 12:26:04 ID:???
http://www.ftsc.co.jp/FTS-KKJ1.html
長波側を反射ってことで合ってるみたい
494ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/26(月) 15:30:35 ID:dYt0zHmh
ガンバスターのレーザーはイレイザービーム圧縮砲、ビーム圧縮砲です。
495identification:2007/03/26(月) 15:51:52 ID:MtUMiq4x
時間の研究が一番進んでいる(?)大学をご存知の方、是非教えてください。
山口大学が研究所を持っているので、何となく凄いのかな…と思ったり、あるいは京都大学あたりなのかな?と思うのですが、外からではなかなか正確な情報がつかめない次第です。
場違いな質問なのかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 18:51:32 ID:WsgtT2Ck
IRカットとかなら日本真空とかのサイトを見ればいいんじゃね?

質問:濡れた雑巾で拭くと塵や埃がよくとれるのはなぜ?
ファンデルなんとか力がよく働くから?
油とかは全く関係ない無機質な泥汚れなんかも洗剤で洗ったほうが水で洗うより落ちるのはそのせい?
だとするとお湯に洗剤をといて洗うより冷たい水に洗剤をといて洗ったほうがよく落ちる?
497ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 20:54:20 ID:dNnraTRw
宇宙外はどんな空間なのでしょう。
重力は、どのように伝わるのですか。
498ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/26(月) 21:51:59 ID:???
>>495
神戸大医学部は、体内時計の研究(時計遺伝子)で有名だった気が
試してガッテンでやってた
499ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 00:19:36 ID:???
マトリックスという映画についてなんですが、
エネルギー保存の法則から考えて、
(日光が全く得られないところで)ある人間から出る熱エネルギーで発電することによって
余剰エネルギーを得ることはできないと思うのですが、
(人間に与える栄養も死んだ人間から得ているという設定でした)
おおざっぱに考えても、やはり無理ですよね?
500identification:2007/03/27(火) 00:47:20 ID:YoRtPIXq
>>498
お答えありがとうございます。ですが、私の言う「時間」は物理学で扱う「時間」で、相対性理論なんかで言うアレです。言葉足らずですみません。
物理学で扱う「時間」の方で何かご存知ではないですか?
501identification:2007/03/27(火) 00:58:43 ID:YoRtPIXq
>>499
マトリックスを見ていないので、「ある人間から出る熱エネルギー」と言うのがどれぐらいなのか良く分かりませんが、
人間から出る熱程度では発電は難しいと思うのが1点、
仮に人間から出る熱で発電できるとすれば、恐らくもっと他の余熱を使ったほうが生み出せる電気エネルギーは多いと思います。

もっと他の観点から考えると、人間に与える栄養は死んだ人間から得られる分だけでは明らかに不足すると思えます。
したがって、それ以外からも栄養を得ていると考えられるので、エネルギー保存の法則を考えるなら、何か他にもエネルギーを得る方法があると考えるのが自然だと思います。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 01:04:28 ID:???
>>499
人の体温で発電することは普通に可能だけど。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 01:33:21 ID:CrJEFFNB
質問です。

 「宇宙」空間を小型の「シャトル」のような乗り物で航行しているとします。

同様に、「地球」上で同程度の質量の「航空機」が飛行しているとします。


 地球の航空機が、パイロットに「5G程度の重力加速度」が発生する運動(旋回など)を行ったとします。

これと同じベクトルの運動を宇宙空間のシャトルが行った場合、大雑把に、


 Q. 同程度の5Gの圧力が(宇宙の)パイロットには掛かるのでしょうか。


・ 小数点以下はあまり気にしないとします。(ちょっと多い、とか、ちょっと少ない、といったお答えはできれば知りたいです)
・ 宇宙船が、「宇宙のどの座標にあって」、「どの惑星の重力下にあるか」については、できるだけ重力の影響の小さい座標、としてください。
・ 宇宙においてなんらかの対象を取る必要がある場合、月と地球のラグランジュ点でお願いします。

インターネットで調べた範囲では、「G」は引力や遠心力が影響するところにおいて算出する方法か、
直進する宇宙船の中は電車と同じだ、的な解説が多く、参考になるものがわかりませんでした。
申し訳ございませんが、どなたかお答えくだされば幸いです。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 01:45:08 ID:???
とりあえず

5Gは圧力じゃない

それと>>1
>質問する前に
>教科書や参考書をよく読もう

力の合成と遠心力の導出あたりを読んでくれ
505ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 03:43:33 ID:???
>>501
>>502
発電が可能かという点が疑問だったのではなくて、
人間が体温を維持するためには栄養が必要で、
現在得られる食物は大体太陽光がなかったら作れないはずです。
それを作るのに電気を使ってたら本末転倒だと思います。

でもよく考えたら熱効率さえ上げればなんとかなる気がしてきました。
506505:2007/03/27(火) 03:44:15 ID:???
すいません色々考えて書いてたら解読不能の文章になってしまったので見なかったことにしてください。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 06:43:58 ID:ZGBcDpTW
質量Mの粒子Aが、質量mの2個の同種粒子Bに崩壊する(M>2m)。自然単位(h/2π=1,c=1)を用いてもよい。


1.粒子Aの静止系で、粒子Aの崩壊後の粒子Bの運動量p*を求めよ。
2.直交座標系xyz-系(K-系)において、粒子Aが運動量Pで、x軸方向に等速度で運動中に崩壊したとき、
粒子Bのx軸方向の運動量p_xの最大値と最小値を求めよ。
3.問2において、粒子Aの進行方向に対して、粒子Bが後方に放出される条件(p_x<0となる場合がある条件)
を、P,M,mの関係式として求めよ。
4.m=0の場合に、運動量Pで等速度運動している粒子Aが2個の粒子Bに崩壊したとき、
2個の粒子Bの運動量がなす角度の最大値と最小値を求めよ。

手がつけられません。お願いします
508ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 08:15:06 ID:???
>>507
丸投げ乙。
エネルギー保存則と運動量保存則から手をつけろ。
509identification:2007/03/27(火) 09:00:44 ID:YoRtPIXq
>>505
理解しました。そういうことだったんですね。
もう解決と言うことでよろしいでしょうか?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 10:44:52 ID:Q4CuVjW8
>>505
熱効率上げたってだめでしょ?
人間の発熱は約100Wとよく言う。
これを単純に一日あたりの熱量に換算すると1800Kcal弱。

ただし、問題はエネルギーの流れ。
死んだ人間からのみエネルギーを供給すると、ロスを(低熱源への流入も)無視しても人間の頭数は現状維持。
少しでもロスがあるとだんだん減っていく。つまり、発電したエネルギーは他の目的に使えない。

ただ、映画では死んだ人間を再利用すると入っていたが、
それが唯一のインプットだと言ってはいなかったはず。
511ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/27(火) 12:39:45 ID:3HbhdSoN
オービタルステーションを作るには、どうすればいいでしょう?
部品ごとにジェットで打ち上げるか、反重力で、宇宙空間まで、持っていくか?
どうすればいいでしょう。
512ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 12:49:35 ID:???
>>503
慣性系ってなんだか知ってますか? それがわかれば、あなたの質問がほとんど無意味
(というか質問にさえなってない)ことがわかるはず。
しかし、なんでこんなことを聞いてて、「月と地球のラグランジュ点」を知ってるのか不思議。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 14:05:39 ID:???
高校の物理はできたけど、大学になったらダメになった人はそのあと進路はどうしましたか?
514ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 14:27:17 ID:???
>>509
>>510
レスありがとうございます

熱効率を上げればいいというのは、
PCから出る熱を電力に変える場合理論上は100%未満の割合なら電力に変えられることになっているはずで、
その割合を高くすれば減衰がいくらでも遅くできて、(その電力でまたPCを使うことで)
かつPCが行う情報処理の結果も得られるということです。

そんな効率で熱を電力に再びもどすなんてことは技術的に不可能そうですが。
なんかモータの回転で発電機を回すって冗談と違う点は情報処理の結果を得ている点だけですが・・。
515ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 15:11:48 ID:Hgq37avj
赤道近くの低緯度だと、
宇宙ロケットの打ち上げに適しているというのは何でですか?
516ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 15:27:48 ID:???
地球の自転によって振り回されるからお得なのです
517ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 15:38:22 ID:???
なるほど、ありがとうございます
518ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/27(火) 16:20:02 ID:bVGWi2zr
コスモジェットが菊8号の打ち上げの際、使われましたか、これを使って、宇宙船はできるでしょうか?
519ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 16:25:28 ID:???
>>512
>「月と地球のラグランジュ点」を知ってるのか
ガンダムオタなんでしょ

520ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 16:34:10 ID:5Fg9VWGl
教えてください。10リットルの水10℃を42℃のお湯のするには80℃のお湯が何リットル必要ですか?
水道関係の仕事をしていて必要なんですが、私にはわかりません。できれば計算式もお願いします。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 16:41:48 ID:lSYfhwcP
量子は直線運動しないはずなのに、
霧箱やブラウン管で直線軌道が確認されるのはなぜですか?
522ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 16:45:58 ID:???
>>520
10度の10リットルの水が持ってる熱量は
(273+10)*10キロカロリー
80度のお湯 xリットルが持ってる熱量は
(273+80)*xキロカロリー

42度のお湯 x+10 リットルが持ってる熱量は
(273+42)*(10+x)キロカロリー

あとは方程式を解けば求められるはずです
523ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 17:18:23 ID:5Fg9VWGl
522 さんありがとうございます。
10℃が2830キロカロリー
80℃が353xキロカロリー
2830+353x=315*(10+x)
x=8ということですか?
度々の質問ですいません。
524507:2007/03/27(火) 17:31:13 ID:???
1.は2つのBはおなじ大きさで反対向きの運動量を持ってるとしてよいのでしょうか?
そうすると
M^2=(2E)^2=4(m^2+p*^2)
p*=(1/2)(M^2-4m^2)^(1/2)
これはあってますか?
525ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/27(火) 17:54:30 ID:bVGWi2zr
誰かログホース作って!!! 反応水晶体かな?クリスタル結晶体かな?(クリスタルハーツを指針に使って)お願いします!!!
526ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 18:04:09 ID:???
>>523
そうですね
ちなみに273は絶対温度なんですが、
10*10 + 80*x = 42*(10+x)
38x = 420-100
のように計算するだけで大丈夫でした・・・
527ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 18:14:34 ID:5Fg9VWGl
526 さん
ありがとうございました。電気温水器の必要湯量がわからなくて、こまってました。
学生時代の勉強しなっかったツケですね。本当に助かりました。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 18:43:23 ID:???
しょうもない質問なんですが、
よく野球なんかで「球速はあるけど軽い投球」みたいな表現がありますが、
同じボールで速度も同じなのに、威力?に重い軽いってありえますか?

自分なりの推測だと、
「高速で回転してるから実際の球速より速い印象だけど、打ってみたらそうでもなかった」
ってことかな?とも思うんですが。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 18:45:52 ID:???
>>528
なんか「威力?」って書き方がアレですが、
要は「球速はあるけど軽い投球」の「軽い」ってのは、何が軽いんだ?ということです。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 19:03:13 ID:???
探せば専用スレがあると思うよ
531ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 19:43:12 ID:???
>>530
ありがとうございます。
ありました。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1163224319/
532ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 19:58:51 ID:???
野球用語は経験則に基づく感覚的なものなので
言葉どおりに力学に変換するのは無理。物理用語に直すには再解釈が必要。

いろんな要素がごちゃごちゃに混じってるし、文字通りに捉えれば大嘘もある。
そのスレも乱立したうちの一つで中身ゼロだし
過去には質問も散発的に何度もされてるので
dat落ちや倉庫行きも含めて過去ログ検索して調べたほうがいい
十分ではないがある程度ちゃんと進んだこともあったはず。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 21:13:09 ID:SvgSniO9
誰か天才いる?
534ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 21:17:14 ID:Oh4Em1v/
いないようだよ
535ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 21:22:09 ID:SvgSniO9
質問はい!
536ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 21:27:48 ID:rd/gWLU0
どうぞ
537ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 21:53:26 ID:???
疑問と質問の違いを教えてください。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 22:34:11 ID:???
スレ違い
辞書引け
539yabai:2007/03/27(火) 22:47:52 ID:vT4hTSCz
自分入試は化学とるから物理関係ないんですですが明日黒板にかかなければいけません
おねがいしますOTZ
xy平面の原点に質量Mの物体Bが静止していて質量mの物体Aがx軸上
を正の向きにvで進み物体A. Bが原点で衝突しBとx軸とのなす角が30度Aとx軸のなす角が
60度ですすんだ 衝突後の物体A.Bの速さをもとめよ・・・をおねがいしますOTZ
A上むき Bが下向きにです
540ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 22:52:16 ID:???
衝突前にx軸上を運動する質点が衝突後にx軸から離れるというのはおかしい
541ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 23:13:52 ID:???
>>537
疑問に思った事を質問する。
542yabai:2007/03/27(火) 23:20:09 ID:vT4hTSCz
>>540たぶん上回転がかかってたんじゃ;;;
ぃぁすんません;;;;;なんもないっす;;;
543ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 23:24:26 ID:fLvzrhYL

>アンダーステア時はフロントタイヤのグリップ力よりも前方向に行こうとする力が
>上回っているときに起きているので、アライニングトルクは失われてしまう。
>この時はステアリングを戻すか、フロントタイヤをロックさせない形で車速を落とすしかグリップ力は回復しない。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
544ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 23:26:50 ID:???
>>539
マルチ死んで詫びろ
545yabai:2007/03/27(火) 23:39:29 ID:vT4hTSCz
すんません     OTZ

マルチのいみすらわかりませんOTZ
546ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/27(火) 23:56:44 ID:???
そこまで恥を晒せるなら友達に聞けよ
547yabai:2007/03/28(水) 00:02:27 ID:b6nlxcSd
問題量おおくて一日で自分のとこ以外の問題を解くやつは
あんまいません
548ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 00:04:34 ID:???
>>545
マルチした先の305のリンク先を読め
549ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 00:27:19 ID:???
砂川電磁気テキストコースを読んでいるものです。以下お願いします。
p.113で、「導線回路全体では E=-gradφと表せるEを用いてi=σEは成り立たず、
非保存的な電場E'を用いてi=σ(E+E')である」として、
  甜C](i/σ)・dx = -甜C]gradφ・dx + 甜C]E'・dx
    =甜C]E'・dx
と計算している(2.17式)のですが、なぜ右辺でC全体にわたってE=-gradφ、E'
が積分できるのかわかりません。正しくは電池の両端をABとして
  甜C](i/σ)・dx = -∫[B-A]gradφ・dx + ∫[A-B]E'・dx
となるのではないのですか?
550ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 01:14:13 ID:???
1kgの質量を持ち上げるには9.8Nの力で引っ張ればいいのはなんで?
実際はちょびっと大きな力じゃないといけないんじゃないのと思うんだけど
551ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 01:56:40 ID:YMfhY1Ul
>550
9.8Nの力で地面へと引っ張られてるから。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 01:58:24 ID:YMfhY1Ul
すまん、間違えた。

そのとおり9.8Nより大きな力が必要。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 02:10:28 ID:???
静止状態から初速を与えるには微妙に大きな力が一瞬必要だけど
初速さえ与えてしまえば後は9.8NでOK

ごくわずかでも大きければ良い上
時間もごくわずかで良いから
その辺は普通問題文などでは無視してる
554ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 02:36:50 ID:+Us8Goh4
質問お願いします
ウレタンが体に悪いと見たのですが
最近、低反発性などの枕でよく「ウレタンフォーム」と書かれているのを目にします

知り合いが大工関係なので聞いた所
ウレレタンはスプレーなどで吹き付けるもので有害だと言っていました

枕の中のウレタンフォームとスプレーのウレタンは別物なのでしょうか?
また、枕の中のウレタンが、破けたり、むしったりしてしまった場合に
それの繊維を知らず知らず吸い込むと
有害なのでしょうか?



555ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 04:09:26 ID:???
枕を食ったら体に悪いのは当たり前。
ここより化学で聞いたほうがいいとおも
556ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/28(水) 05:37:45 ID:At4QNA5b
コスモジェット起動しますか?
557ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/28(水) 06:14:15 ID:At4QNA5b
>>]399
東大での研究ですよ。
>>ミニ四区の問題
超伝導は住友にあるよ。
558ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/28(水) 09:28:27 ID:At4QNA5b
20年越しの計画、オービタルステーションの太陽圏内での配置はどうすればいいでしょう?

559ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 12:45:01 ID:???
1000mを2乗すると100000m=100km
1kmを2乗すると1km=1000m

1kmの2乗≠1000mの2乗?

何故だ・・・。何かスッキリしない・・・。
スッキリする説明をお願いします。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 12:55:17 ID:???
ヒント
つ【単位】
561ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 13:22:58 ID:???
ヒントはさっぱりわからないので説明をお願いできますか?
562ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 13:30:20 ID:???
1000mを2乗すると1000m×1000m=1000000m^2=1(km^2)
1kmを2乗すると1km×1km=1(km^2)

何の問題もない。
563ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 13:37:41 ID:???
>>561
物理じゃなくて算数だろうw

1000m ^2 = 100000 [m^2] = 1 [km^2]
1km ^2 = 1 [km^2]
どちらも1平方キロメートル
564ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 13:38:41 ID:???
ゼロが一個足らなかった…
>>562の通り
565ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 14:04:26 ID:???
>>562-563
ありがとうございます。

あーそうか。
それ、「面積」ですよね。
これは「距離」には当てはまりませんよね?

そもそも2乗っていうのは面積のためのもので、距離には使われないんでしたっけ。

1kmを2乗したら1kmの2乗の距離になるとか・・・。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 14:33:17 ID:???
1kmの2乗の距離なんてものはない。

ないものをムリヤリ作ってまで矛盾を探すな。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 14:38:08 ID:???
あ、2乗ってことは単位も掛け合わされるのか?

そもそも
1km×1kmではなく
1km×1ならばそれは1を2乗しただけで、1の2乗km

1000m×1000mではなく
1000m×1000ならばそれは1000を2乗しただけで、1000の2乗km

1kmの2乗と1の2乗kmは違う。

数字が2乗されただけで単位は2乗されてないんですね。
だから
1の2乗km≠1000の2乗mってことで合ってるんですね。

スッキリ出来ました。ありがとうございます。
568ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 14:40:06 ID:???
>>566
すみません。
どうも物理で数を扱うときはないものを作ってしまうことが多いんです。
それでいろいろ悩んでしまうんです。
569ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 19:24:39 ID:lsdkf2fa
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Single-phase_transformer.svg
みたいな変圧器で、2次コイルの電気抵抗率をρとすると、両端での誘導電圧は
V=−∫(下端→上端)E・dx=−∫ρJ・dx
(オームの法則、Jは電流密度)となって、
巻き数でなくローに比例する(?)し
理想的にρ=0のときは電圧0ってことになっちゃいますけど
どこで間違ったんでしょうか?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 19:34:21 ID:???
量子力学に関する質問です。
有限の高さをもつ井戸型ポテンシャルの問題についてです。
0 < x < a での領域1ではポテンシャルU = 0
a < x   での領域2ではポテンシャルU = U_0 とします。
また、粒子の持つ全エネルギーEは、E < U_0 とします。
自分が理解できなかったのは、領域2での粒子のエネルギー状態です。
領域1から全エネルギーE = 運動エネルギーTを持った粒子が、Eより大きなポテンシャルをもつ領域2に入るということです。
式では、E = T + U_0 → E - U_0 = T < 0 と簡単に書けるのですが、どういう物理状態なのかを日本語で説明出来ません。
領域2中では波数が純虚数になる扱いを受けますが、何故純虚数として扱う必要があったのでしょうか?

純虚数以外の数を代入してみると、正弦波を表す項と減衰を表す項が出てきました。
そもそも波数が虚数とは、確率波がx方向に進行していたのが、y方向に対してと変化したということですか?

量子的な解釈として、運動エネルギーが負を示す場合は減衰を表す、と考えて良いのでしょうか?
571ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 20:01:37 ID:???
抵抗ゼロなら電位差はゼロでオッケー
572ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 20:19:37 ID:lsdkf2fa
>>571
これ、もとは試験問題で、
これは矛盾だがその原因を述べよ
ってことだったんですけど、矛盾じゃないんですかね?
573ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 21:45:17 ID:Fyxvptw+
>>569=572 俺は571でないが。君が書いた式をよく見たまえ。まずはρを有限と
して、また変圧器の原理も正しいとして、それからρを0に近づけてみたまえ。そう
すると何が分かりますか?
>>570 量子力学の教科書ちゃんと読もうよ。定番の話なので絶対どこかに答えが
書いてあるはず。こんな所で答え聞くのではなく、教科書を読む訓練と思って自分で
答えを探せ!
574ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 22:28:40 ID:lsdkf2fa
>>573
J→∞ですか?
矛盾の原因は電流が有限だと思ったから(?)
電圧がρに比例するというのは実際に起こるんでしょうか?

この問題の続きで、
ρ=0のとき、電場Eが
クーロン力による電場E_cと
電磁誘導による電場E_iに分けて考えられて、
E_cとE_iの関係を求めて
Vをこの2つであらわすというのがあるんですが、これはどうなんでしょう?
575570:2007/03/28(水) 22:34:13 ID:???
>>573
定番な話なのですが、定番すぎるのか自分の買った数冊の本ではサラッと話が飛ばされてしまってて・・・
自分の読解力がないだけかもしれませんが、考え初めて二週間経っても何も解決しなかったのでこうしてお聞きしたのですが、せめて何かヒントをください!
576ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 22:53:47 ID:???
オームの法則がρ→0の極限で成立すると思う?
577ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 23:20:29 ID:SLurM/LK
浮力の法則って考えたの誰でしたっけ?思いだすきっかけちょうだい
578ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/28(水) 23:25:47 ID:SLurM/LK
あーアルキメデスだ、自己解決。どうも
579ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 03:27:13 ID:KkNa8rV8
ソーセージってなんで茹でたらパツンパツンになりやがるのですか。
浸透膜ってやつですか、それともとてつもなくミクロの世界に
神が
神が
神がいやがるのですか?
580ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 13:12:33 ID:O6rJCtTz
氷点を急点下(急激に)に下げて、上げる。アイスセカンド。
581ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 14:43:47 ID:O6rJCtTz
光速の120%を超えると、ジャンプして、亜空間1に入る。
582ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 14:46:26 ID:O6rJCtTz
ナッツと共同発表
583ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 15:07:37 ID:O6rJCtTz
ディストンション砲はどうやってできるのでしょうか?
584ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 15:11:03 ID:O6rJCtTz
ディストンションフィールドはどうやってできるのでしょうか?
585ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 15:14:30 ID:O6rJCtTz
オーダルステーションはどうやって動かせばいいでしょうか?
586ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 16:21:43 ID:???
宇宙の淵を領域にとると内部のエネルギーはゼロなんですか?
587ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 17:04:43 ID:???
なぜバブルチャンバーでは、
素粒子の直線軌道が確認されるのですか?
量子力学によると、
量子は直線運動しないのではないのでしょうか。
588ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 17:15:14 ID:O6rJCtTz
オービダルビダルステーションを動かすには、最終手段として、iceフィートでいいんだよ。
589ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 17:16:18 ID:O6rJCtTz
>>587
量子は、少しは直線運動するんだよ。
590587:2007/03/29(木) 17:26:12 ID:???
少しといいますと?
詳しくお願いします。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 17:30:38 ID:KkNa8rV8
ソーセージがぱつんぱつんになる理由はお答えいただけないのでしょうか?
592ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 17:36:38 ID:???
>>590
その前に、

>量子力学によると、
>量子は直線運動しないのではないのでしょうか。

と思い込んだ理由を詳しくお願いします。
593587:2007/03/29(木) 17:48:35 ID:???
そうですね、

二重スリットの実験の干渉縞や、
原子核の周囲の電子を観測する時の電子雲や、
ポテンシャルの井戸に閉じ込められた電子の
位置の分布・運動量分布などからそう思いました。
594ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/29(木) 18:10:09 ID:dGxFI2eJ
ナッツフィッツもダメ
595ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 18:29:16 ID:???
>>587
直線って、軌跡の太さどれだけあると思ってるんだよ
596587:2007/03/29(木) 19:58:52 ID:???

つまりどういうことですか?
597ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 20:18:56 ID:???

  ,',i><iヽ
  /((ノ_リノ)) うぃ!
 〈《(* 々`ノ) 
  / つ  lつ
 ( ヽ ノ
  し'(ノ
598ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 20:28:29 ID:cY1go4Zo
>>596 つまり位置と運動量の不確定性を破らない限度の幅の太さの「直線」が
観測されるのだよ。で、理論系なもんで詳細は分からないが、泡の半径はハンパで
なくでかいと思う。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 20:37:49 ID:cY1go4Zo
>>570=575 今これを見ました。ヒントその1。ご免、最初のカキコを良く読んでいなかった。
君の言う領域2、つまり全エネルギー=領域1での運動エネルギーより高いポテンシャル
エネルギーのある所では「正弦波」はでないよ、減衰と増大(共に指数関数)がでる。ここが
もしかしたら最大のつまずきかも。指数増大は波動関数の確率解釈に反する(この解釈自体は
実験と良く合うので法則、と捉える)ので、有り得無い。残るのは指数減衰。で、そもそも
古典力学では領域2においては粒子は存在することは無い訳で、量子力学だからこそ、ちょっとは
存在できる、って事。下手な例えで済みませんが、ポテンシャル障壁を硬いクッションのような
ものと思って、「食い込む事もあるんだ」位に思っておけば?この例えはかなり酷いものですが。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 21:36:12 ID:???
>>587
つ[光子の裁判]
601ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 22:51:26 ID:???
「粒子」イコール「エネルギー」っていう考え方って間違ってますか?
加速器で観測される素粒子って目で見れないし、単位エネルギーで、
「エネルギー」って考えるほうもありかなって思うんですけど。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 23:02:08 ID:l/jcY9EL
学生のころ、「光は電磁波だ」と教わった。
これに引っかかってる。
鏡の場合は、たぶん、光も電波も同じ挙動と思う。
つまり、ガラスを通過し、金属で反射する。
でもたとえば、暗幕で遮蔽したときは、電波は伝わるが光は遮られる。
これは、光が電波とまったく同じじゃないということなのでしょうか?

だれか教えて下さいな。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 23:07:10 ID:???
青色だけ通過するものとかあるだろ。
604ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 23:40:39 ID:???
>>601
単純化しすぎの感が。粒子はエネルギーの他にも色々な属性もつし、エネルギーも
運動エネルギーになったりポテンシャルになったり色々な形態とるから。
605ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 00:18:48 ID:???
ポテンシャルエネルギーもほかのエネルギーと同じって考えていいんですか?
極端なこというと位置エネルギーから物質ができるとかいってもいいんですか?
606ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 00:39:30 ID:uhyt3tvz
文系でしかも法学部に行くんですが、
物理学に最近興味がわいてきました。
物理は高1以来やっていませんし、
高1のときもあまり授業を聞いてなかったので理解できたとは言いがたいです。
このような状態なのですが、
どのような参考書をやれば基礎が身につきますか?
ぜひお勧めの参考書を教えてください。
607ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 00:39:37 ID:???
>>605
 エネルギーというのは物質の属性だ。身長や体重が人間の属性であるように。
 全ての人間は身長を持っているが、身長から人間ができるか??
 「エネルギーから物質ができる」という言葉は「身長から人間ができる」と言うのと
同じぐらい変な言葉だ。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 00:42:36 ID:???
>>606
つ「橋元の物理をはじめからていねいに」

大学受験参考書だけどな。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 00:44:44 ID:uhyt3tvz
>>608
どうもありがとうございます。
その参考書をやってみようと思います。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 02:29:10 ID:???
>>605
「エネルギーから物質ができる」ってそんなにおかしいですか?
「お金から家ができる」程度には意味があると思うんですが。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 02:59:18 ID:???
全然違う
612570:2007/03/30(金) 03:02:20 ID:???
>>599
レスありがとうございます。
『ヒントその1』なんて書いてあるから、沢山のヒントがあるのかと期待したじゃないですか!w
運動エネルギーが負になるような領域2では、確率波である波動関数は指数減衰することは分かりました。
しかし、>>570で自分が質問させてもらったような、波数が虚数になるとはどういうことなのかが分かりません。
例えば領域2で波動関数が、φ = A exp( jkx ) + B exp( -jkx ) であるようなとき、波数k =±iK として、
φ = A exp( -Kx ) + B exp( Kx ) としてシュレディンガー方程式を解くと思います。
領域1で波数は、波動関数の進行方向xと同じ方向に向かっていたはずなのに、領域2ではその波数とは垂直な成分を持っています。
波動関数はxの関数でありながら、波の特徴を表す波数はxとは異なる成分を持っていることが、いまいちピンときません。
これはどう解釈したら良いのでしょうか?
613ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 03:08:33 ID:???
垂直な成分なんて持ってないが
614ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 03:17:55 ID:???
あ、そうなんですか?
ここの解釈が良く分からなくって・・・
もう少し詳しく願います。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 04:33:25 ID:???
>>602
>光が電波とまったく同じじゃないということなのでしょうか?
波長が違う。それだけ
616ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 05:03:18 ID:???
えっと、こういう質問はここで良いのかな?
映画なんかで宇宙船の電力がダウンして、中の宇宙飛行士が凍えるシーンがありますが
宇宙船って魔法瓶みたいな状態ですよね?
物理は良く知らないのですが、宇宙は絶対零度とか寒いってイメージはあって
今までは「そんなもんなんだ」って思ってましたが、いつまでもホカホカな魔法瓶と、
ひえひえな電力落ちた宇宙船の違いが分かりません。
どなたか分かりやすく説明してやって下さいませ。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 08:08:55 ID:???
質問の意味が不明だが
例えばスペースシャトルでも
太陽が当たる側は熱くなるし当たらない側は冷たくなる

その差を吸収するために太陽に向ける側を微妙にかえながら飛んでたりする
618ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 08:39:45 ID:???
>>616

魔法瓶では放射による冷却を軽減するために真空層の外側をメッキで
鏡面にする。これで内部から逃げてくる赤外線をある程度反射して
戻して、中身が冷えにくいようにする。
これに対して(太陽光のあたっていない地球などの影に居る)宇宙では
外側に逃げた赤外線は逃げっぱなしだから、魔法瓶に比べれば冷える
のは早い。

また、ある温度の物体から放射によって出ていくエネルギーはその物体の
絶対温度の4乗に比例するけど、魔法瓶の場合は周りが室温程度だからそちら
からの放射により例えば100℃のお湯だと放射で出ていくエネルギーの4割相当
ぐらいは戻ってくる。これに対して宇宙で他の物体からの放射がほとんど無い
とするとこの戻ってくる分も期待できない。

ただ、放射による冷却ってそんなに高効率でもないから、そうすぐに冷えると
言うものでもなく、じわじわ冷えていく感じで。
実際、宇宙で使う機器なんかだと消費電力の大きい機器は局所的に放熱が問題
になって、放熱板をつけて放射の面積を稼いだりもする。
619ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 10:19:10 ID:???

量子力学の質問です。
陽子と電子が「くっつかない」のは円運動の遠心力とクーロン力のつりあい
と高校で習い、他に量子条件なんかもやるわけですが、結局どう考えるんですか?

大学レベルだと不確定性原理のため?とかが答えなんですか?
「不確定性原理の為に力が働く」では 新い力を考えるようでおかしくないですか?
自然界には重力、電磁気力など4つの力だけでなくこの力が別にあるんですか?

回答が面倒ならこのあたりのことが書いてある本を教えて下さい。
できればページも教えてもらえると助かります。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 10:30:24 ID:???
>>619
不確定性原理の為に力が働くのですか?
不確定性原理を勉強するべきだとおもいます。
621ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/30(金) 10:35:47 ID:6jSMpbJ6
>>587
東大の量子テレポーテーションでも、わかると思います。
622ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/30(金) 10:37:09 ID:6jSMpbJ6
東大でしょう。分布地図でもOK。
623ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/30(金) 11:27:03 ID:6jSMpbJ6
インゴット(金)ではいくらでしょうか?プラチナではいくらでしょうか?教えてください。お願いします。
624ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/30(金) 12:00:14 ID:6jSMpbJ6
白黒白白(セラミック)をブラックホールに入れる。ブラックホールの消し方。
物質量が多くて、消滅します。
625ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 12:14:12 ID:???
ふむ
626ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 12:53:21 ID:???
>619
>「不確定性原理の為に力が働く」では新い力を考えるようでおかしくないですか?  

力が働くという表現は一般にされていないと思いますが、
いずれにしても、あたかも新たな力が働いているような
説明で困りますよね。

そうではなく、電子にはどういうわけか”最低エネルギーがある”
と解釈するしかないということですよ。なぜか電子は止まれないんです。
なぜそうなのかは、誰にも分かならいということ。
我々はどうしても古典力学的に考えがちですが、
それに囚われるがゆえ、そういった疑問も生ずるということを
理解する必要があるわけですね。

自然がそうなっているというか、もっと言うと
「なぜ電子が止まれないのか」にはもはや理由は無いということです。

627ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 13:00:52 ID:1xmZmRc0
>>学生のころ、「光は電磁波だ」と教わった。
>>鏡の場合は、たぶん、光も電波も同じ挙動と思う。つまり、ガラスを通過し、金属で反射する。
>>でもたとえば、暗幕で遮蔽したときは、電波は伝わるが光は遮られる。
>>これは、光が電波とまったく同じじゃないということなのでしょうか?

>波長が違う。それだけ

波長が違うだけで、暗幕を通過したりしなかったりするのか。
回折じゃこの差は説明できないけどなあ。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 13:03:52 ID:???
普通に特定の波長だけ吸収する(通過させる)ガラスとかあるだろ。
青色のガラスとか。

何が不思議なのか。
629ご冗談でしょう?名無しさん :2007/03/30(金) 13:07:12 ID:6jSMpbJ6
>>624
物質量の関係。ブラックホールの消し方。
630ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 13:24:05 ID:???
>>627
カラーフィルターは特定の波長の光のみを透過しますけどなにか
631616:2007/03/30(金) 14:21:44 ID:???
>618
そうか、赤外線とその反射か。
なるほどな〜、解説されると至極簡単なことなのですが
思い切り思考停止しちゃってました。
初めて物理板に来ましたが、丁寧な解説を
ありがとうございました。
物理の絵本をたまに買って読む程度の私には
難解なレスの多い掲示板ですが、なかなか楽しいので
暫くあちこち見て来ます。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 18:32:22 ID:???
全てのエネルギーの固有関数の結合、
全ての運動量の固有関数の線形結合、
全ての位置の固有関数の線形結合、

この3つの波動関数は同じものですか?
それとも別のものですか?
633632:2007/03/30(金) 18:51:37 ID:???
全てのエネルギーの固有関数の線形結合
634ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 19:19:14 ID:???
>>632
それだけでは状態が一意に決まらない
635632:2007/03/30(金) 19:36:33 ID:qWyvmYrf
同じか別かと言われたら
どっちですか?
636ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 20:05:33 ID:wC45PlIn
少し疑問に思ったのですが、
強誘電体の相転移の温度が高温である場合の
利点は何なのでしょうか?
637ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 20:07:38 ID:???
高温でも動作するキャパシタとか
638ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 20:07:44 ID:wC45PlIn
少し疑問に思ったのですが、
強誘電体の相転移の温度が高温である場合の
利点は何なのでしょうか?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 20:08:50 ID:???
高温で(以下略
640ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 20:08:54 ID:wC45PlIn
少し疑問に思ったのですが、
強誘電体の相転移の温度が高温である場合の
利点は何なのでしょうか?
641ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 20:20:19 ID:???
ん?
642ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 21:04:56 ID:???
天然の放射性物質からはα線、β線、γ線が出るんだが、
水素よりもヘリウムの方が作りやすいんですか。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 21:06:49 ID:???
いいえ
644ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 23:06:31 ID:???
>626
回答ありがとうございました。
量子力学は奥が深いですね。もう少し勉強してみます。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 23:55:42 ID:???
質問です。

電磁波についてですが、
その波長によって名前が、γ線、X線・・・・・・赤外線・・・と言うように名前と性質が変わってくることは知っています。
ではスペクトルとはどういうことでしょう?
自分的にはその波長の時の波の形のような認識なんですが、

赤外線吸収スペクトルなんて言葉も出てきてこんがらがっています。

どういう意味なんでしょうか?
646ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/30(金) 23:59:35 ID:???
とりあえずぐぐれや
647ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 00:13:12 ID:???
>>603,628,630
あ、やっと分かった。
暗幕がたまたま電波の帯域を広い範囲で通過させて、
光の帯域は全般的に遮蔽している、という意味なんだな。多分。

すると、光を電磁波と考えると、光学フィルターというのは電磁気的な
効果で特定波長の光を透過=吸収している、ということなんすか?
ミクロな話は詳しくないもんで。


648ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 00:45:39 ID:???
あ、さらに。
透明フィルム全面に透明導電膜を形成すれば、
光は透過しても電波は遮蔽するはずなんだな?
連投すまそ。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 01:52:59 ID:???
>光学フィルター

まあだいたいそういうことだ。
その電磁波のエネルギーを吸収できる励起先(準位)があれば吸収するんで
透過性は悪く、励起先がなければ吸収できないんで透過しない。

>透明フィルム全面に透明導電膜を形成すれば

ITOで光透過性の電波遮断材は存在する。
ただ透明と言いつつも(目立たないけど)ある程度は可視光も吸うし、
逆に電波だって鉄板に比べればだいぶ透過する。
650ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 04:11:18 ID:???
>>649
にゃるほど。大変よく分かりました。
べりさんすくです。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 06:31:57 ID:mPtroeCs
http://www.m-nomura.com/st/qteleport.html
ここの量子テレポーテーションがよく分からないんですが。
途中までは「量子テレポーテーションを使うと超光速で通信が出来る」ことを期待させる内容なのに
結局送信者・受信者間で「古典的通信」をしないといけないから「残念ながら超光速通信に用いることはできない」って。
それなら今の有線・無線通信と何が違うっていうの?
途中から情報の「複製を作ることはできない」っていうメリットを強調し始めて、
それじゃ単にセキュリティを強化できるってだけじゃないの?
なんか話をはぐらかされてるような…

量子テレポーテーションのメリットは何?
結局超高速通信は可能なの?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 08:07:54 ID:???
超光速通信なんて、通常の物理の範囲の話をやっている限りできないに決まっている
んだから、そんなことを期待しながら読む方が間違い。
量子テレポーテーションのメリットは「波動関数を収縮させないまま状態を写し取る」
ところにある。それは最初からわかっていることで、誰も話をはぐらかせたりはして
ないぞ。
653651:2007/03/31(土) 12:05:10 ID:mPtroeCs
>「波動関数を収縮させないまま状態を写し取る」
これは具体的にはどのようなメリットを生み出すのですか?
(具体的にとは、通信傍受を不可にするとか、通信速度が上がるとかのレベルで)
654初心者:2007/03/31(土) 12:25:48 ID:BBOtp3Be
実は、量子コンピュータの記述にある
量子の重ね合わせの状態がイマイチ
判らんの
P=1/2 とか
あと、プランクの長さの出し方を教えてください!
655ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 13:24:53 ID:???
>>651
大雑把に言ってqubitの状態は連続量だから高い精度で送信するには
沢山のbitが必要になる。だけど量子テレポーテーションではたった2ビットの
送信(+あらかじめ用意したshared entangled qubits)で済んでしまうというのが
特長じゃなかったかな。

「テレポーテーション」という名はそれなりの意味はあるんだけど
誤解を招きやすいのも確か。

通信量をふやすにはsuper dense coding という量子protocolがあったような。

まーでも、どちらも現在の古典通信に置き換えられるほどのメリットはないはず。
原理的な問題としては驚きに値するし、これならもっとすごいのが
あるかもって研究の呼び水にはなったんだけど、これまでのところは「すごい」のが
発見されたとは聞かない。
実用に近いのは量子暗号だけど、素人にもすげえって分かる問題ではないかも。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 14:03:22 ID:???
質問です.
電磁気学で複素誘電率を
ε=ε'−iε''
と書いたとき,ε'を誘電率,ε''を誘電損率といいますよね?
では複素導電率を
σ=σ'+iσ''
と書いたとき,σ'とσ''はそれぞれ何とよびますか?
σ'はたんに「導電率」でよいのかな,という気がするのですが,
σ''の方はいろいろ調べては見たんですが,名前がついてるのかどうか
よく分かりません.
どなたかご存知の方がおられましたら,お願いします.
657ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 14:37:41 ID:???
>>655
>高い精度で送信するには沢山のbitが必要になる。

それ以前にきちんと測定する手法が無いから、通常の手法ではどんなに沢山の
bitを使ったって送信(という以前に状態を測定)できないんでは。

使い道と言えば量子コンピュータを作るには量子テレポーテーションは便利
だけど、そもそもの量子コンピュータがまだ海のものとも山のものともつかない
状況だからなあ。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 14:54:44 ID:???
>>657
そう、それもある。
しかし、単にあるqubitの状態を別のqubitに移すだけならCNOT3つ(swapって回路)でできる。
通信としてのメリットを強調するなら >>655 ってとこかと。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 14:54:58 ID:VZY7YRIz
重力と慣性力を見分ける方法はない?
660ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 15:00:26 ID:???
普段立ってるときに受けてるのが重力で
電車で立ってるときに受けてるのが慣性力だろ?
普通に見分けは付くぞ

相対論でいう等価性とは全く別だが
661ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 15:03:06 ID:nAzNO4RF
等価性はあるが慣性力はバコテンで云う所の「真の重力」ではないからな。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 15:29:19 ID:???
>>659
つ [潮汐力]
663ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 16:00:05 ID:???
潮ミタカって何ですか?
664ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 16:07:44 ID:???
>>656
交流回路では実部をコンダクタンス、虚部をサセプタンスという。
(合成したものはイミッタンス。)物理用語は知らん。
665664:2007/03/31(土) 16:09:58 ID:???
× 合成したものはイミッタンス
○ 合成したものはアドミタンス
666ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 21:39:13 ID:???
ガリレオは「等速で動く者は自分が動いてる事に気が付かない」と言ったんだが、当時そんなに静かな乗り物あったのか
667ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 22:06:59 ID:???
地球
668ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 22:30:14 ID:???
>>666
669ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 23:05:12 ID:im+Fmg9w
>>664
ビーム屋か?
670ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/31(土) 23:07:24 ID:???
              . __ ______
.             /日 「  日\_\
∴∵∴          |. │/ \ ┃ .|モツニ| おいらをどこかのスレに送って!
    ∵∴ ______\.ハ,,ハ.|_/__/  お別れの時にはお土産を.持たせてね!
       ()__|_日 ('(゚∀゚∩(@)目〓〓」_┐
    ∴∵    \_====―― ̄   \__┐
∵∵∴          <_<_| └― __┐
'              .</</√

現在の.所持品:コンドーム・ピンクバイブ
8 名前:ジョア ◆8EVwmELmp6 [] 投稿日:2007/03/31(土) 22:11:15 ID:c509o7VDO
  /) / /
( @ @ )/
ヽ▽ノ<俺はかなりの使い手だぜ、日露戦争のパーキーソンはこの俺だからな
∪▼∪
∪∪
671ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 00:38:47 ID:???
大陸αの地面を垂直に掘り進めたら、真下の大陸βに到着出来ました。
誤ってその穴に落ちてしまったら私はどうなりますか?
672ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 00:40:23 ID:???
死ぬ
673ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 00:40:51 ID:???
間違いなくパーキーソンになる
674ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 00:47:47 ID:???
671
人間の力でなくてもよいボーリングのようなもので上下から掘りすすめてもよいなんかわかんないけど
中間地点でふわふわして楽しそう
675ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 01:09:39 ID:???
真下に到達できること自体がありえない仮定だから
落ちたらどうなると言われても
676ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 01:12:17 ID:???
>>674
>中間地点でふわふわして楽しそう
物凄い気圧でパーキンソンになるでしょう
677ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/01(日) 06:02:15 ID:2DzQi+LC
リニアモーターカーのレール(電磁石)のところに、反重力粉がある。それを削って、集め、重力層ごとに、3つに分けて、三断層の多重弾にする。
重力弾の出来上がり。
678ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/01(日) 06:11:30 ID:2DzQi+LC
相手は全員死ぬけど、多層弾
679ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 06:18:50 ID:???
へー
680ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/01(日) 06:33:25 ID:2DzQi+LC
多層のグラビガレーション砲を作る。多層グラビガレーション砲の出来上がり。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 06:36:53 ID:???
そうだったのか!!!
682ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/01(日) 06:57:51 ID:2DzQi+LC
空間バリアーってどうやって作るの?
683ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 07:03:09 ID:???
うーん・・・
684初心者:2007/04/01(日) 10:01:07 ID:CGp0VF8M
なるほど…飛び飛び値すぎて1/2ということか
ありがとうございます。
また質問ですが…ニュートンの万有引力の
F=G(mM/r^2)と。
クーロンの法則
F=k(Qq/r^2)
の式が似ているのですが両者には何か関係が
あるのでしょうか?
685ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 10:19:53 ID:???
>>684
重力と電磁力は同じものなんだよ。by アインシュタイン
686ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 10:22:01 ID:???
結局は空間のゆがみだよな。
もしくは素粒子の運動の結果。
687ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 10:22:15 ID:???
カルツアークラインの理論をアインシュタインは知ってたのかな。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 11:28:10 ID:C49EoGs9
何故光は絶対的なのか?

何故他の物質ではいけなかったのか?

誰か明るい人頼む
689ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 12:01:59 ID:???
>>685
間違え。電磁力、重力、強い力、弱い力。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 13:09:54 ID:???
>>688
>>2の2
691ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 15:43:53 ID:NADhOi3a
この世界に性質のない物体は存在するのでしょうか?
692ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 16:12:56 ID:???
まず性質を定義して下さいな
693ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 17:46:40 ID:???
>>689
薄い知識でつっこむとちょっと恥ずかしいぞ
694ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 18:59:53 ID:???
「間違え」という日本語のほうが恥ずかしいと思う。
695ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 22:05:57 ID:???
どっちにしても>>689は恥ずかしいということで。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 17:48:41 ID:bpcwW9aR
原子核がベータ崩壊すると電子が放出されますが、
原子核が持つ電場あるいは磁場によって、電子スピンが影響を受けることはあるでしょうか
なんとなくあるような気はするのですが、式で書くとしたらどうなるかわかりません
697ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 18:10:28 ID:???
>>696
影響の大小を気にしないなら相互作用はある。
量子力学で記述したければ適当な基本状態の組を決めて
それぞれの状態に移る確率振幅に対するハミルトニアンを考えればいいよ。
698ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 19:45:41 ID:???
>>697
ハミルトニアンの話なら、文献をあさると見つかるんですが・・・
なんというか、素過程で説明できるものではないでしょうか?
ひとつ自分で考えているのが、
電子はスピンによって円電流をもつと考えると、電子を中心として右側と左側では電流の向きが反対なので
核の電磁場との相互作用が非対称になるのでスピンが偏向する・・・とか
699697:2007/04/02(月) 23:07:12 ID:???
>>698
例えば距離、天頂角、方位角の関数になるようなものを考えているなら
それは例えば基本状態を無限に細かくする考えで波動関数なんてものを使ってもいい。

あるいは例えば任意の軸をz軸として平行、反平行の2つの基本状態としても
ハミルトニアンにはどうせ天頂角、方位角が含まれるだろうから
あらゆる偏向というか量子状態は基本状態の重ね合わせで表現できるよ。

ただしどちらにせよハミルトニアンがどんなものになるかが最初の難関で
仮にそれがわかったとして次にそのハミルトニアンを利用した方程式が
一般的には簡単には解けなかったり初等関数で表されるものではなかったりするから
ある程度の近似や簡単なモデルが必要になるかもしれないね。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 23:15:20 ID:???
あ、質問の答えになってなかったかな。
素過程というのがどういう意味かは分からないけど
古典電磁気学という意味ならもちろん電磁気でも表現できて
磁気モーメントの相互作用はお互いに内積を距離の3乗で割ったような式知ってると思う。
ただ量子力学的な解き方と古典電磁気学的な解き方では似て非なるものだという事だけは
覚えておいた方がいいよ。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 23:19:46 ID:cmWXEgeC
質問があります。地点Aと地点Bがあり、距離が1000メートルとします。
地点Aから地点Bに歩くとします。そうすると地点Aから地点Bまでの半分の地点を
通過すると思います。さらに地点Aから750m、875m、937.5m、968.75m、
984.375m、992.1875m、996.09375mと1000mに限りなく近づくのですが絶対に1000m
に届きません。なのになぜ現実にはある場所からある場所へ移動できるのですか?
ふと思いました。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 23:30:05 ID:2aCmw+x5
>>701
1/3=?
1/3*3=?
703ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 23:33:01 ID:???
A地点からB地点まで行く間に既に・・・
704701:2007/04/02(月) 23:41:44 ID:cmWXEgeC
>>702
小数で書いてしましたが、半分半分半分と直感的に考えてもやっぱり届かない
気がするのです。
>>703
そのとおりです。1ミリ移動することもできない気がするのです。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 23:44:03 ID:???
届かない範囲だけ考えてるからでしょ
706ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 23:49:05 ID:???
>>704
そうなんですよ、川崎さん
707701:2007/04/02(月) 23:52:08 ID:cmWXEgeC
>>705
届かない範囲とはどういうことでしょうか?
>>706
川崎さんとはどなたでしょうか?
708ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 23:59:15 ID:???
>>707
山本さんの間違いでしたすみません
709ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 00:01:17 ID:???
釣りにしてはクオリティ低すぎ
710ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 00:09:28 ID:LAgHINj2
飛行機はなぜ飛ぶの?
711ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 00:12:26 ID:???
気合で飛んでます
712ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 00:14:05 ID:???
すさまじいまでの空気の抵抗があるから飛べるんだよ
713ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 00:18:11 ID:???
光子の静止質量が厳密に0であることは何を勉強すればわかりますか?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 01:08:49 ID:???
何勉強しても分からないと思う
実験結果には誤差が伴うから
≒0とまでしか・・・
715ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 04:36:34 ID:???
よく高校の物理と大学の物理とはやってることがかけ離れている
って言われるけど大学から物理始める上で高校の範囲の勉強はは全く役に
立たない感じなんすか?
716ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 05:25:11 ID:???
>>715
高校の物理も知らないようでは、大学レベルの物理をやることは厳しい。
それは、微積をやるのに小学校で習った四則演算は役に立たないのか、
と聞いているのに近い。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 08:36:10 ID:Bu/ZNzoy
>715
わけないべ。高校物理は十分大学で使うよ。
例えば駿台の物理の参考書なんか良いよ。
この本を完璧に理解して大学に入学する人は上位校でもわずかだろうけど。
高校の物理は微積を使わないようにしてるとこが不自然。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 09:08:20 ID:???
Wikiより抜粋

従来の計算機(量子計算機に対して、古典計算機という)は1ビットにつき、
0か1の何らかの値しか持ち得ないのに対して、量子計算機では量子ビット(qubit)により、
1ビットにつき0と1の値を任意の割合で重ね合わせて保持することが可能である。
この量子ビットを複数利用して、量子計算機は古典計算機では実現し得ない並列性を実現している。
---

重ね合わせの状態っていうのは何となく理解できたんだけど、なぜそれで
超並列計算が可能になるのか誰か教えてください。結局測定すると決まっちゃいますよね。
しょあーのあるごりずむとか勉強しないといけないのかな・・・。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 11:17:12 ID:???
>>718

(そのビット数で表現可能な)全空間に展開したのち、解(もしくはそこから解に
容易に変換可能な値)のみが強めあい、他はだんだん互いに打ち消されていくような
適当なユニタリ変換を施す。この変換を何度か適用したのちに観測すればかなりの
確率で正しい解が得られる。他の値はほぼ消えているから。
ただし任意の問題に対しこのような適切なユニタリ変換を見つけるのは難しく、
現在のところ特定の問題向けの解法しか見つけられていない。
解の持つ性質からどのようにその解以外が消えていくようなユニタリ変換が考え
らるのかの詳細は各アルゴリズムを参照のこと。
720ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 12:02:02 ID:???
>>719
アッー!なるほど。良くわかりました。
このイメージでアルゴリズムの勉強もしてみます。どうもありがとう。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 12:52:21 ID:???
>>699-700
ありがとうございました。。。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 14:35:01 ID:???
>>715>>716
実は院試で専攻を変更するため物理が多少必要になったので
質問したんですが今のところ高校の範囲で基礎的な範囲はやり終えたところで
所属してる大学では情報系なんですが物理で使う数学は物理数学の参考書を使って
一通りやり終えました。ただ、高校の範囲に関してどの程度やったらいいのかと
思ったんですが。ちなみに志望している専攻の範囲は力学、統計力学、
電磁気学、電気・電子回路、量子力学です。情報系の分野も範囲にあるんですが
念のために勉強しようと考えてるんですが。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 14:38:44 ID:???
高校物理は大学の物理に含まれてるはずだよ。
今からなら大学のだけに集中した方が良いかも。
というよりやる時間が無いと思う。
結構院試勉強って時間無いよ。
どこまでも不安になってどこまでも精度を高めようとするから。
724ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/03(火) 15:29:38 ID:tvv4+43G
宙船 324 
725722:2007/04/03(火) 15:32:59 ID:???
すいません。付け出しで志望してる専攻は電気電子で時間的には
既卒なんで半年丸々あります。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 18:14:37 ID:???
>力学、統計力学、電磁気学、電気・電子回路、量子力学
これちゃんとやったら高校物理の中で必要なものは全部こなしちゃうでしょ
っていうかちんたらやってたら時間足りないと思う
かなりきつそう
727ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 19:12:57 ID:LAgHINj2
>>711
原理はなしですか

>>712
羽の上と下では
圧力差が生まれるからというのはうそですか?
728初心者:2007/04/03(火) 19:30:30 ID:BQNPz7fd
ベルヌーイの定理で説明がつきます。
翼上面の気流は早く、直ぐに移動する為に空気の密度が
薄いです。
翼下面の気流は、翼が抵抗となって空気の密度が濃い
状態です。
空気は、必ず。密度の濃い場所に移動します。
つまり、翼の上面は密度が薄い、圧力が低く、翼下面は
密度が濃い、つまり圧力が高いので、この圧力で翼が押し上げられ
て上昇するという原理です。

式がE=1/2[V^2бt]
だったような気がします。
бは高度によって違う空気の密度です。
729722:2007/04/03(火) 19:50:19 ID:???
>>726
高校の範囲に関してはどの程度の範囲と難易度までやっておいたほうがいい
っていうのはありますか?時間的には厳しそうなのでそんなに時間はかけれないと
思うんですが。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 19:52:56 ID:M/DRZfwV
この1年間で0から早慶なみに物理を仕上げられますか??スレチかもしれませんが
731ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 19:53:29 ID:???
EPR問題を見ていて疑問に思ったので教えてください。

量子テレポーテーションで超高速な情報伝達はできないから、
因果律を破っていないという認識で良いのでしょうか?

結局EPRパラドックスはパラドックスだったのかどうかが気になっています。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 20:09:50 ID:???
パラドックスではなかった、で問題ない。
733ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 20:15:47 ID:LAgHINj2
>>728
実は最近>>728サンの教えてくださった、通説は違うという本が
でています。

その本によると、実は、飛行機はなぜ飛ぶか分かっていないといいます。
ソース
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (新書)
http://www.amazon.co.jp/

ほんとなのかなあと
734ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 20:22:57 ID:???
レビュー見る限りじゃあまりに当たり前の事に思えるけど・・・
科学は近似に過ぎないって誰でも知ってるでしょ。
数学と違って誤りが無い事は証明できないんだから
735ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 20:28:00 ID:LAgHINj2
>科学は近似に過ぎない

原理が分かってるかどうかは別の話だと思うが
736ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 20:51:34 ID:55KLxiR1
>>733 そいつはトンデモだから安心して無視しろ。殆どヤクザのいいがかかりに等しい。
勿論君がヤクザのやり口真似たいのなら参考にしたまえ、通常のやり口より一見専門知識を
振りかざす分洗練されて見えるから。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 20:57:09 ID:LAgHINj2
>>736
この本を本屋でちら見したのですが
さすがにどうだろうと思って質問しました。

>>736サンの言うとおりではないかと私も考えていますが、
実際>>728サンの説明ではおかしい点があるようなのです。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 21:00:32 ID:???
739ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 21:03:06 ID:LAgHINj2
>>738
ありがとうです
740ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 22:03:05 ID:???
>>729
力学、電磁気学、統計力学(熱力学)、量子力学
これやったら高校物理でやることは
より包括的なやり方ですべて含まれてるから
高校物理単独で勉強する必要はない。

数学的道具が限られた中である程度学べることを学んでおく、
というのが高校物理だから大学の数学が使えるのに高校物理の作法に従う必要はないので
741ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 22:53:17 ID:???
某健康製品会社のチタンネックレスや金の含んだ水って効果あるんですか?

店員の人の説明によると、
チタンネックレスは、体に流れる電気を通りやすくする。
金の含んだ水は、体中にあっというまに浸透する。

と言っていました。
どうなもんでしょ?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:02:21 ID:???
この板で質問することじゃないと思うが、まあ大嘘だと答えておこう。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:04:24 ID:???
科学者の意見も聞きたいと思いまして…
やっぱりそうですか…くそう。騙されたぜ!
744ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:04:50 ID:???
金が含まれててもそのまま出て行くだけでしょ
体の中で金に化学反応でも起こすか?w
745ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:28:03 ID:???
http://www.phiten.com/
これのことだろ?

本当に効くのかよw
746ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:34:32 ID:rEVFl/dX
化学的に無理なら、物理的に有害物質の邪魔をするとかじゃないかw
747ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:36:48 ID:???
高橋尚子とかが首にかけてるやつ?
科学的な効果はないと思うけど、気休め効果をバカにしちゃいかんぜ
というか、科学的な効果があるんなら、それはドーピングになるだろう
748ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:46:50 ID:???
>>744

金ナノ粒子なら金-酸素複合中間体を経て酸化触媒としても働くぞ!
体にいいとは思えないが。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:49:45 ID:7KCC6lzM
Eランク大学法学部の学生ですが教養で物理学を取りました。
物理学って素晴らしいですね。ちなみに優を取りました。
750ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:54:53 ID:7KCC6lzM
あと>>1の英語版FAQを読みましたがすごく読みやすかったです。なんでだろう??
751ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/03(火) 23:58:19 ID:???
ここは物理板の質問スレなんだが
質問内容は>>750でいいのか?
752ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/04(水) 00:12:20 ID:jvR+/UIj
ああ、すいません。なんとなく書き込んでしまいました。
そうですね、>>750でお願いします。
英語はそんなに得意ではないのですが割とすらすら読めました。
753722:2007/04/04(水) 01:58:31 ID:???
>>740
毎度返信ありがとうございました。
入門書で大学の範囲に取り掛かることにします。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/04(水) 20:36:29 ID:/7ZjMUqM
岡崎誠の演習量子力学(サイエンス社)p.7の例題2 について質問があります
電子に弱い光をあて、その散乱光を開口角phiのレンズにより観測、電子の位置を測定する際、
不確定性関係 delta_x * delta_p >= h を示す問題です。
[光軸に対して垂直]な軸をx軸、[光軸に対して平行]な軸をy軸とします。

光の散乱角がx軸に対してhetaだけ傾いているとき、運動量のx軸成分は
散乱光について p = h / ramda * sin(theta) なので、電子は -h / ramda * sin(theta) だけ運動量を受ける

という意味の記述があります。
最初に照射した弱い光の運動量を考慮しないのはなぜですか?
・電子が静止している状態で、かつy軸方向に光をあてる
・実は光は電子自身が出している
ということでない限り、この記述には合わない気がするのですが...
755ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/04(水) 21:57:19 ID:???
1/2mv^2 << mc^2
hω << mc^2
とかが暗黙のうちに仮定されてるんでしょ
756ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/04(水) 22:40:33 ID:???
>>747
俺は気休め効果もないと思うよ
後付けで都合のいい因果関係を結びつけることは大いに考えられるけどね
757ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 00:19:33 ID:???
プラセボ効果は結構影響力あるよ。
758ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 00:33:45 ID:???
>>747
まあテーピングの一種だと思えばドーピングではないだろうが
効果自体はシラネ
759ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 00:36:27 ID:???
そこの会社で研究した科学者の意見が聞きたいな。
そいつらは科学者でもなんでもねーかw
760ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 00:49:59 ID:???
どうやったらユーザーを騙して売りつけるかを真面目に考えているんだろう。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 01:41:48 ID:a5ssqfeX
物体の密度が高い場合と低い場合を比べると
それに流れる力はどちらがより強く伝わりますか?

私は密度が高くなるほど、抵抗も低い場合に比べて大きく掛かると思うので
力は伝わりにくくなると思っているんですが
逆に密度が低すぎてスカスカだったり、伝えた力が一方向に掛からず
分散してしまったりすれば密度が高い方が伝わりやすいですよね。

どなたかご教授お願いします。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 01:49:47 ID:???
詳しくは残念ながら答えられないのだが、
キーワードとして「レオロジー」とか
763ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 02:09:46 ID:???
たいていは密度高いほうが速い
強さは知らん
764ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 08:45:15 ID:???
>>762-763

俺には元の質問がよくわからなかったんだが、「それに流れる力」って何?
765ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 18:33:24 ID:???
最近youtube に緑色のレーザーのデモがあったけど

何が凄いの?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 18:44:37 ID:???
緑色で発振するのって珍しいんじゃないのか?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 19:07:06 ID:???
レーザーポインターでビルに落書き! (ユーチューブ) - YouTube(ユーチューブ)などの動画ブクマ ドガッDogga
http://www.dogga.jp/comment.php?meme_id=1395

これの仕組みは?
768ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 20:37:20 ID:UzMeloNn
ピストンエンジンは上死点から下死点に方向変換するときに、瞬間的に止まっていると機械科の先生は言う。
だとしたら、
エンジンと繋がっている丸いタイヤも一瞬止まっているのか?と心の中で反論した、 それが今もトラウマになっている
769ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 20:51:59 ID:???
>>766
グリーンレーザなんていまどき珍しくもない
770ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 20:56:30 ID:???
>>766

グリーンなんぞArイオン(514)とかYAGの倍波(532)とか普通にあるだろ
771ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 20:57:38 ID:???
>>768
ピストンは止まるがクランクシャフトは止まらない
772滑り台の問題:2007/04/05(木) 22:03:51 ID:yT0dHt4n
滑り台があって、高い位置のA点から、低い位置のB点まで、滑っていく。このとき、AB間を直線で結んだ滑り台と、やや、下に撓(たわ)ませた曲線で結んだ滑り台とでは、どちらが、滑り降りる時間が長くかかるだろう?
難しくなるので、摩擦抵抗は考えない。
何故そうなるのかを、図などを使わずに、言葉だけで簡潔に答えてほしい。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:07:46 ID:???
ちょっと待ってください、山本さん
774ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:15:05 ID:???
>>772
ヒント:最速降下曲線
775ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:24:18 ID:???
>>772
サイクロイドでABを繋いだ曲線が最速
776ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:34:19 ID:???
直線と下に撓ませた曲線では、どっちがサイクロイドに近いの?
777ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:37:47 ID:???
え?
778ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:43:35 ID:???
>>772
よく考えた結果、宿題というものは、答えが合っていることより、自分で考えることの方が
遥かに重要だという結論に達した。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 23:21:55 ID:???
>>765
YouTube - GREEN LASER PENS AWESOME!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=GeIwI7UA8Ts
780ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 04:06:38 ID:bi9azg0Y
>>775そういう問題ではないです。どちらが降りるまでに時間がかかるか、を聞いています。
したがって下に着いた辞典での速度を比較しても答えになっていません。
かなり難問みたいですね。。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 04:12:44 ID:bi9azg0Y
ABを直線で結んだ場合と少し撓ませた(サイクロイドではない)場合の比較なんですよねぇ。こりゃ私の知識思考力じゃ無理かも。。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 04:18:22 ID:???
だから最速降下曲線でググレ
783ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 05:32:41 ID:???
降りるまでの時間に最も影響を与えるのは摩擦なのに、それを無視して、という所には
突っ込まなくていいの?
784ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 07:11:56 ID:???
>>783
摩擦を無視しても、十分面白い問題だから、そこにつっこむ必要はない。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 08:27:09 ID:???
>>780
>どちらが降りるまでに時間がかかるか、を聞いています
>>775はまさにサイクロイドが最も時間がかからないという意味で最速と言っている。
下に着いた時点での速度はエネルギー保存則からどんな曲線でも一緒。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 09:00:33 ID:???
この問題、>>772 の定式化は不完全で、点Bは点Aより下にあるだけ
でなく、水平方向にも少し離れた位置にあることが重要。その上で、
降下でかせぐ速度をどのように水平方向の速度に転化するのがよい
か、考察することになる。最短距離は直線だが、直感的に考えても
まず鉛直に近い降下で速度をかせいて、それから水平方向に移動する
のが有利とわかる。つまり下に撓んだ曲線だ。これを数学的にきち
んとやれば、変分法を通じて最適な曲線はサイクロイドと決定され
てしまうのは皆の指摘どおり。
787ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 09:21:21 ID:???
BがAの真下にあったら AB を結ぶ線をどうやって下に撓ませるのだw
788ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 09:45:48 ID:???
物理やってる人から見て、Yuenは有名?

量子情報やってる人間の間では有名人だけど、
物理屋の間ではどういう認識なのだろうか。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 10:01:36 ID:???
Ozawa先生と仕事をしてる人だっけ。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 10:09:24 ID:???
>>789
そーいう認識か。なんかリアルだ。
標準量子限界にしても、先にYuenが指摘してたらしいんだよね。
なんか面白かったのでありがとう。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 17:26:26 ID:???

  ,',i><iヽ
  /((ノ_リノ)) うぃ!
 〈《(* 々`ノ) 
  / つ  lつ
 ( ヽ ノ
  し'(ノ
792ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 17:52:45 ID:Bfcw/bTz
ミリカンの油滴の実験で、具体的に何個の電子がくっついて、何[V]の電圧を印加すれば、
油滴が落下せずに釣り合うか、具体例を求めよ。
ただし油滴の直径を10[μm]、極板間の距離は8[cm]とする。

この条件でどうやって求めるか分からないorzどなたかご解答よろしくお願いします。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 18:32:00 ID:???
丸投げ死ね
794ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 19:03:08 ID:???
そんな計算よりも、なぜ水滴じゃなくて油滴を使ったのかを物理的に説明させる問題のほうが面白い。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 19:17:38 ID:???
かかる力を全部書き出せばあとは簡単な方程式解くだけで終わりだろ
どこがわからんのか聞けよ
796ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 19:25:28 ID:Bfcw/bTz
>>795
極板間の距離を使った方程式がつくれません。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 20:32:46 ID:???
>>796
なにとなにがつりあえばいいのかはわかるのか?
798ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 23:53:01 ID:???
電圧、つまり極板間の電位差が何を意味しているかわかるか?
799ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 09:31:36 ID:gLTs4de/
大気圧を勉強している中学生です。
2つお尋ねしたいのですが、車などを持ち上げる
油圧機は、油の代わりに水を使ったら何か問題が
発生するのでしょうか?それと、10m2cmくらいの
非常に長いストローがあったとすると、垂直にそれを
立てて何か飲もうとするとギリギリで飲めない
という考えは正しいでしょうか?
800ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 09:45:07 ID:6pZKZ7vs
2号機投入の必要はないっす。

たいていの家は1号機で止まります。
801ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 10:13:07 ID:Gp+wC39Q
>>797
qE=mgとなればいいというのは分かります。
>>798
わかりませんorz
802ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 11:03:01 ID:???
>>801

ならEを出せ。
Eの定義は何だ?
803ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 11:51:13 ID:???
電子の持つエネルギー
804ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 11:51:40 ID:???
805ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 11:54:58 ID:???
誤爆すんまそ。

>>802
極板間の電位差ね。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 11:58:09 ID:???
違う
807ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/07(土) 12:52:23 ID:wmaxlTjl
シムーンの謎解けた人天才。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 12:52:37 ID:???
>>805
教科書をなめるように読み直せ
809ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 13:20:48 ID:???
V=Ed



E=V/d

V電圧

d距離

810ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 13:58:07 ID:???
Eはenergyの略
811ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 14:02:25 ID:???
>>799 前半:原理的には液体であれば何でも使えるが、水を使うと装置が錆びるから油を使う。
後半:考え方は正しい。今計算してみたら、10メートルちょい+なので、10メートルぴったし
ならぎりぎり飲めることになる。ただし鉄管でなきゃダメ。ストローの材質ならつぶれて飲めない。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 14:27:30 ID:???
ストロー内部の水面での気圧が水の蒸気圧より大きくなくちゃいけないんだっけ。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 14:33:00 ID:???
>非常に長いストローがあったとすると、垂直にそれを
>立てて何か飲もうとするとギリギリで飲めない

ストローを10メートルくらい液体の中に突っ込めば余裕でOK
814ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 14:34:31 ID:ly6AlX1P
光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
815ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 14:37:31 ID:???
>>814
奇遇だな俺も知りたかった
816ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 15:19:22 ID:???
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。

・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
817ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 17:31:27 ID:???
人を探しています。謝礼は5万円出しますので、皆様どうかご協力下さい。
印鑑詐欺弁護士佐野と、朝鮮人集団粘着ストーカー団体 創価学会
朝鮮人の集団粘着ストーカー団体日本少林寺拳法
朝鮮人暴 力 団 極 東 会
右 翼などの朝鮮人勢力
由 井
朝 鮮 総 連
沖縄人中心で粘着朝鮮人の多い全日本空手道連盟を告発するのに必要です。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1175004527/
>>2にあります。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
818ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:02:13 ID:RkemHNrX
摩擦が絡む問題摩擦力がどの方向にかかってるかというのはどうやったらわかるんでしょうか?
問題の解答を見ても図に摩擦力の方向に矢印がしてあり「摩擦力の方向に注意」とだけでなぜその方向なのかさっぱり分かりません。
コツのようなものがあればどなたか教えてください。
819ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:02:53 ID:RkemHNrX
摩擦が絡む問題で摩擦力がどの方向にかかってるかというのはどうやったらわかるんでしょうか?
問題の解答を見ても図に摩擦力の方向に矢印がしてあり「摩擦力の方向に注意」とあるだけでなぜその方向なのかさっぱり分かりません。
コツのようなものがあればどなたか教えてください。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:04:44 ID:RkemHNrX
うわ、連投すいません。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:06:44 ID:SG4LdFJj
進行方向と逆
822ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:18:01 ID:???
円筒が坂を転がりながら滑らず登ると坂の上向きに摩擦が発生するって本当?
823ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:20:15 ID:SG4LdFJj
じゃあ接地部分が微小時間に進もうとする方向と考えてくれ
824ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:24:40 ID:RkemHNrX
>>821

だと思ったんですけど板の上に小物体を乗せて板を右に引っ張ったら板と小物体は一体となって滑ったって問題で小物体にかかる摩擦力が右なんですけどこれっておかしくないですか?
小物体は板と一緒に右に動くんだから摩擦力は逆の左に働くんじゃないんですか??
825ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:35:00 ID:SG4LdFJj
板から見て小物体は左向きに進もうとするから逆向きに摩擦力がはたらく
ややこしいから作用・反作用で考えて合力と進行方向をチェック
詳しくないのに口出してすまんな
826ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 18:40:33 ID:RkemHNrX
>>825


いえいえ、ありがとうございました。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 22:01:33 ID:???
不確定性原理が破れてるそうですが、ほんとうですか
828ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 22:44:25 ID:???
ウソです。てへ
829ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 01:27:17 ID:???
うんと短い時間内なら破れてもいいんだよ。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 03:50:35 ID:Sl4MOOy8
そういえば車乗ってて思ったがおそらく40kmぐらい同士だったら
正面衝突してもエアバックもあるしたいした怪我しないんだろうなって思った。
だから一度経験してみたいと思った。おそらく経験した事のない衝撃が
くると思うんだよ。そうしたら自分の中で何か大きな変化が起きるかもしれない。
小さいころ、自転車で競争してて道路に飛び出して車に撥ね飛ばされたことがあるが
小さいころだからもう忘れたし、何より車が徐行してたから骨も折れなかった。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 03:54:38 ID:Sl4MOOy8
昔、ラジオ聞いてたときにあるお笑い芸人の話が出てて九死に一生を得たという。
そいつはお笑いだけでは食っていけずバイトしていた。で、そこの仲間と
レジャーランドかなんかにいったんだがお笑い芸人だから周りの奴らを
笑わせようといろいろギャグやったりしてたらスベって転んで頭を岩の角に
ぶつけて血だらけになって意識を失ったらしい。で、手術したら90パーセント
半身不随になるとか言われたが、何の障害もなく完治した。
その経験を得て、そいつは生きていることのすばらしさを痛感して、バイト生活で
貧乏な生活だが生きていることがうれしい、と心底考えられるようになった、といっていた。

そういった契機というのが人を変える上で必要なんだよな。
人間を変えるには粘り強く交渉しても効果が薄い。ハンマーで叩かないと。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 04:02:40 ID:Sl4MOOy8
だから、基本的に自分の場合は何かを失敗してもたいして気にしないのは
失敗をすることでなにが自分に変化が起きるんじゃないか?って期待してるから
でもあるんだよな。まあ、失敗自体がほとんどないんだが。
以前、TOEIC受けて失敗したことはあるが。
いうなら属性変化みたいな。ウエイトトレーニングやってて自分の肉体を変化させてて思うんだが
自分って言うのは精神のほうだと思うし、肉体は言うなら箱みたいなもんだと思ってる。
その精神の変化っていうのが金を積んでもどうにかなるもんじゃないしな。
肉体なら金でどうにかなるが。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 04:07:03 ID:Sl4MOOy8
そしてその変化には確変がおきるんだよ。パチンコ知らない奴には意味が
分からないだろうが。いい方向にいい方向にガンガン進んでいくことがある。
俺はまだ一度しか経験ないが中学のころだな。勉強に急に目覚め、そしてその後順調に東大に入った。
おそらく普通に生きてて普通にできる経験しかしないと、普通に生きている人たちの域を
超えることはできない気がする。人間なんていうのは所詮自分で何かを生み出すことは
できない。川の流れに逆らえないように。自分で別の川に流れるようにもっていかないとな。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 04:09:30 ID:Sl4MOOy8
高校時代から俺はこういうことを思っていてわざと試験前に一切勉強をせずに
直前のみに勉強して、真剣にヤバサを感じで自分がどのぐらい集中できるのか、
ということを自分を追い込んで試してみたりとかいろいろやった。
まあ、試験なんていう甘っちょろい内容ではあったが、
危機感って本当に追い込まれないとわからないんだよな。
人間って死に直面しないと、死について強く意識しないしな。
835ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 04:28:39 ID:???
3行でまとめろ
836ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 05:08:35 ID:???
>>827 829を書き込んだ後で日経サイエンス4月号を読んだよ。
小澤の不等式という、さらに精密化した式が提案されてるそうですね。
837ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 05:08:51 ID:zXcfNO8g
相対性理論。
教えて欲しい。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 08:41:04 ID:eLFG1LHZ
>>830
おれ昨年自損だけど
ほかまったく同じような事故起こしたよ
839ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 08:51:59 ID:???
>>836
あれを読む限り[A,B]=ih/2πは破れていないってことでいいんだよな?
誰か詳しい人いないだろうか。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 10:33:22 ID:???
観測時の擾乱により不確定性が・・・というのが破れていると言うことらしいのだが。
つまり、γ線顕微鏡のはなしはウソ・・・・?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 10:56:58 ID:jhfJQRmM
不確定性原理に便乗して質問させてください。

1次元調和振動子の位置と運動量の不確定性関係が
delta_x・delta_p = h/2π /2
であると演習書に書いてあるのですが、最後の「/2」はなぜですか?
delta_x・delta_p = h/2π
ではないのですか?
842792:2007/04/08(日) 12:12:04 ID:W5PNjF6v
>>802
>>809
ありがとうございます。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 13:16:40 ID:???
ミクロカノニカル分布の微分形の表現がいまいち分かりません。

dw∝δ(E+E'-E_0)dΓdΓ'

これで等重率の原理が表現されてるんですか。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 13:17:33 ID:???
>>843
知らん!!!
845ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 15:36:51 ID:???
>>843
ダッシュがついた量は何? 系が二つあるのか?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 17:28:26 ID:???
ダッシュじゃなくてプライムだろ
847ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 19:55:32 ID:???
ミクロカノニカル=孤立系の統計=エネルギー一定

孤立系の中を二つに分け、一つは無印、もう一つは'付き。

言い回しがややこしいので、以下、系1と系2とする。

系1は系2と、系2は系1とエネルギーのやりとりをしているのでそれ自身は孤立系ではないが、
系1と系2を合わせたものは孤立系なのでミクロカノニカル分布が使える。

全系の状態は系1の状態Γ1と系2の状態Γ2の組み合わせで指定できる。
全系のエネルギーはE1+E2=E0なので、Γ1とΓ2の組み合わせのうち
E1+E2がE0に等しい場合だけが許され、
E1+E2がE0に等しい限り、その統計的重率(dΓ1dΓ2の係数)はひとしい

これを数式にすると>>843になる。


・・・・・・ってとこですかね・・・・・・
848ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 20:02:09 ID:???
なるほど。でも何でわざわざ系を2つに分けるんだろう。単に
dw∝δ(E-E_0)dΓ
でもE(Γ)=E_0になる状態だけが等確率で現れるってなりそうな希ガス。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 20:44:09 ID:???
そこからカノニカルに持ってくんでそ。多分。
片方がリザバー。
850ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 20:53:18 ID:???
>>848
片方の系を熱浴として、もう片方の系の物理量の分布を議論することがある。
これは普通カノニカル分布と呼ぶ。
>>843の式を書いた人が何を考えていたのかは知らないが。
851ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 22:10:58 ID:???
>>849-850
そういうことですか。あんがと。そういえば昔、やったような気も。ふと思いついたがその議論、
熱浴と系がエンタングルした状態までは考慮されてないよね。必要ないのかな。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 23:34:28 ID:???
>>841
minimumな不確定性ならh/4πになる。たいていminimumよりも不確定性が大きい
場合が多いから、h/4πより大きい数字で書いてあることが多い。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 23:37:11 ID:???
>>839
[p,x]=ihbarは破れてない。また、標準偏差の間の式としての
ΔpΔx=hbar/2も破れてない。

標準偏差=測定値の擾乱とは限らない、というのが小澤の式の新しいところ。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 00:09:21 ID:???
逆に言えば、測定時の擾乱だけなら破れてるんだろ
855841:2007/04/09(月) 02:57:28 ID:FpMiH4nx
>>852 レスありがとうございます
うーん・・・ということは、不確定性関係は実際には
delta_x・delta_p >= h/4π
ということですね?
「量子力学[新訂版]岡崎誠」に書かれている「h/2π」は間違いと言っていいのですか?


あと、分かると思いますが>>841の「=」は「>=」の間違いです
856ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 03:01:22 ID:???
h/2π>h/4π
857841:2007/04/09(月) 03:17:10 ID:FpMiH4nx
つまり、
delta_x・delta_p >= h/2π > h/4π
ですね?もっとも一般的な(範囲が広い)のは「h/4π」で、
「h/2π」は幾分特殊な場合といえるのでは?

オレ、なんか勘違いしてる?
858ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 06:27:24 ID:???
>>845-852
申し訳ありません、定義を書かないとは、最低の質問でした。
親切にも皆さんに察していただけている通り、注目系とリザバーの状態と、
それぞれのその状態のエネルギーです。

お気づきの通り、カノニカルに持ち込むための議論の開幕だったのですが、
私が学生時代に習ったミクロカノニカルの表現は、マクロに見たエネルギーから
小さなエネルギー幅をとり、その幅に入るミクロな状態が等しい確率で〜

という感じだったので、系のエネルギーが厳密E0になるときの状態を拾い出そうと
している式に、なんとなく違和感を感じていたようです。
ありがとうございました、もう少しよく考えて見ます。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 10:58:09 ID:???
>>841
delta_x と delta_p の定義による
860ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 16:40:17 ID:???
統計力学って、
確率みたいなことやんの?
861ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 22:42:49 ID:???
あんまり知られていない、マイナーどころがオススメ。
ここなんかどうだろう?けっこう質高いと思うんだけどな・・・。
http://596.cc/1281





862ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 23:09:37 ID:???
浮力が押しのけた液体の重さに等しいってどうやって証明できるんですか?
863ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 23:35:10 ID:???
めんどいのでてきとー
押しのけた分の水が持ったポテンシャルエネルギーが
ρg*d^2*S/2である。(Sは水面の面積、dは押し上げられた水の水位)
物体の面積がsであるとする。
この物質がΔx沈むと、sΔx/S=Δdだけ水位が上がる。
つまり物質がx沈んでいたら水の水位はsx/Sである。
ここからポテンシャルエネルギーはρgx^2s^2/2Sとなる。
これをxで微分するとρgxs^2/Sとなる。
これが重力Lsρ'gとつりあう。
Lρ'=ρxs/S
x=LSρ'/sρ
押しのけた水の重さはLSρ'g=重力=浮力
864ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 23:36:00 ID:???
これでだまされないようなら流体力学やりなさい。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 23:57:01 ID:???
海に物体を沈めると水位が上がるのかな????
866ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 00:07:14 ID:???
微少だが水位が上がるだろ
867ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 00:12:34 ID:???
上がんない
868ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 00:13:51 ID:???
0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001mm
も上がらないんだな?
869ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 00:17:33 ID:???
うおー、そんなすごい数字はじめてみた!!
870ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 00:40:03 ID:JpHp5Khf
シュレディンガーの波動方程式は導かれたんだっけ、
それとも天才的ひらめきからだったけ。
順々に導かれた(例えば相対論のように)という記憶がない。
かなり昔の旧帝物理を出た営業マン。
本は転勤の度になくなり今ではゼロ。
気になるんだ。だれか教えて!
871ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 00:40:05 ID:???
>>865
理論的には上がるが、実際には上がったかどうか確かめる方法が無い。
まあ、小惑星くらいのものを沈めたら確かめられると思うけど。
872ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 00:50:29 ID:???
物理学科出て営業マンって人生回り道してるな。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 01:26:21 ID:???
定常電流の空間的分布について質問です。導体中の定常電流を決める式
 div i(x) = 0
 i(x) = σE(x)
 rot E(x) = 0
において、第2式を第1式に代入した式
 div E(x) = 0
が、真空中の電荷密度ゼロのところで成り立つガウスの法則と同じ形をしているのは、
電流が定常のために、流れている自由電荷がどこにも溜まらず、
結果的に、物質を構成する原子の電気的中性が保存されるからなのでしょうか?
874ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 02:24:19 ID:???
div E(x) = 0
はたしかに導体中で電気的中性が保たれることを意味する。
この結果は電流が定常であることと、σがxによらないことから従った。
σがxに依存する場合には定常状態であっても電気的中性は保たれない。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 07:34:23 ID:???
ありがとうございます。
876ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 17:52:23 ID:QmuDwFzB
>>860
古典力学とか、現代で言うと量子力学だけどその上にあるものって感じかなぁ
物性するための物理系での基本ってことだす 多分。。。
877ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/11(水) 16:09:21 ID:G23W3tI6
ナデシコのデバイス大問題だ!!!
878ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/11(水) 18:55:32 ID:???
>>870
Schrodingerは最初E^2-p^2=m^2 に電磁場の4元ベクトルいれて(E->E-eA0, p->p+eA)
ドブロイの関係式 E->ihbar d/dt, p->-ihbar d/dxいれて
相対論的波動方程式(今で言うKlein-Gordon)作った。
でも水素のスペクトル計算したら合わない。でも非相対論的近似をとったら合ったんで
非相対論的方程式の方を発表した。それがSchrodinger方程式。
と、Weinbergの本に書いてあった。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/11(水) 20:13:25 ID:???
なぜ相対論的のほうで合わなかったかはspinを考慮しなかったせいでそれはSchrodingerも
認識していたそうだ。その後、spinの影響(電子が動くせいで感じる磁場とspinの結合+
Thomas precession)を組み入れると相対論的の方も正しい答えを出した。
その次の年にDirac方程式が発表された。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/11(水) 23:51:46 ID:lQ/Qvdgg
机の端に、重さM、長さlの鎖の端をaだけたらして残りは机の面に固定する。
固定をはずして、鎖が机の端からすべりおちていくとき、時間tの時の速度と位置を示せとの問題なのですが・・・

バカなりに力積で考えてみました。
まず線密度ρ=M/lとし、机表面に原点をとり、鉛直下方向にx軸正の方向をとりました。
そんで新たに重さm=ρxとしました。これは机からxだけ落ちたときの重さをあらわしています。
(m+dm)(v+dv)-mv=mg*dt
として、展開しdmdvは省くと、
mdv+vdm=mg*dtとしました。
m=ρxより、dm=ρdxだと考えられるので、
mdv+v(ρdx)=mgdt
881ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/11(水) 23:55:24 ID:lQ/Qvdgg
変なところできれました、すいません。

mdv+v(ρdx)=mg*dtとなる?ので、
両辺をdtでわって
m(dv/dt)+ρv(dx/dt)=mg
dx/dt=v?などと考えて、
m(dv/dt)+ρv^2=mg
になってまたdtを両辺にかけて・・・とか考えたのですがどうもそのあとの積分がおかしな形になってしまうので、全然わからなくなりました。そももそもmはvの関数ですよね?

もしお暇な方がおられましたら、ご教授お願いします
882ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 00:09:46 ID:???
鎖全体を一つの物体と見て、質量Mの物体に
F=Mgx/lの力がかかっていると見たらどう?
xの初期値はaで、x>lのときはF=Mg
883ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 00:31:52 ID:20SFBA/2
>>882
すんません、俺の説明が下手すぎました。けっこう変な問題なので・・・

一応こんな感じです。
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/14913.jpg
分かりにくくて申し訳ないんですが、、、本当につまってしまいました。
884ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:48 ID:???
この部分の質量がMx/l
この部分にかかる重力がMgx/l
885ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 00:47:56 ID:20SFBA/2
あ、それなら一応できています。
右辺の部分でmgとしているところです。m=ρx、ρ=M/lなので、
結局mg=Mgx/lとなっているはずなのですが・・・。

あ、ma=Mgx/lてことですか??
886ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 00:48:33 ID:20SFBA/2
でもそれはおかしいですよねー・・・左辺がどしたら・・
887ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 00:56:36 ID:???
垂れた部分の運動のみを考えようとしているようだが、
実際には机にのった部分も運動している。
だから>>882は質量Mの物体を考えるようにと言っている。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 01:00:39 ID:???
この問題と一緒でしょ
途中で質量分配が変わるけど

    →F
m1  m2
□---□
889ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 01:02:41 ID:20SFBA/2
>>88
m2は重くなってm1は軽くなっていくって感じですか!
で、二つについて運動方程式をたてたらいいんでしょうか?あああ分からない↓
一回寝てまた考えてみます・・・
890ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 02:19:31 ID:xW5efM+Y
原子の励起は電子の順位が変わることですよね?
原子核の励起と言うのはどういう事ですか?
核子間の距離が変わるの?
891ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 04:48:21 ID:???
核子間のエネルギー準位が変化する。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 11:52:14 ID:???
>>890
原子核にも電子の場合と似たような殻模型があって、より準位の高い軌道に
遷移する、ということが起こる。原子核全体の振動や回転や変形といった
集団運動的な励起もある
893ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 12:04:16 ID:xW5efM+Y
なるほど、ありがとうございます。一つのくっ付いた塊ってイメージがあったので。原子核の励起の違いがアイソトープなのですね。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 12:11:47 ID:???
違うよ
895ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 12:21:09 ID:BdBHB8Y8
質量と重量ってどう違うんですか?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 12:40:09 ID:???
>原子核の励起の違いがアイソトープなのですね
ちがう
897ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 14:11:18 ID:nzmAwixu
久保の大学演習統計熱演の式変形でわからないところがあるので
質問します。2003年9月20日修訂51版のもので
P368,369です。以下画像うpしたんで
持って無くてもわかると思うのでよろしくお願いします。
http://j.pic.to/9mnco
1枚目の一番下のμを二枚目の一番最初の式にかけて近似を
してるだけなんですが、いろいろ試してもでません。
(1+x+x^2)^(-2/3)が1-(2/3)*(x+x^2)とかになると
思うのですがこれやってもでません。。。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。。。
898ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 14:30:34 ID:xW5efM+Y
あ、アイソトープは中性子の個数の違いでしたっけ?
励起状態が違うものは核異性体でしたか?
核種とアイソトープって何が違うのですか?
アイソトープも核種?
899ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 14:42:55 ID:z6gUcd5q
風船の浮力は、中に閉じ込めたヘリウムとまわりの空気の質量の差によってうまれる。
以下のデータを利用し、風船で人を空中に浮かせるために必要な風船の個数をおよそ見積もりなさい。

風船の体積10リットル
空気1リットルの質量1.2g
ヘリウム1リットルの質量0.2g

これわかる方いますか?
900ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 14:52:30 ID:???
>>897
xの2次まで計算するんだから、-(2/3)*(x+x^2)の次の(5/9)(x+x^2)^2までとらないと駄目
901897:2007/04/12(木) 15:06:37 ID:nzmAwixu
>>900
できましたぁ!!
こんな初歩的なとこをミスってしまいました。
ありがとうございました!
902ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 15:20:24 ID:???
>>899
 それだけ情報が与えられれば、たいていの人はわかると思うよ。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 15:22:01 ID:???
>>898
励起状態は励起状態。
励起状態のうち寿命の特に長いものが異性体。
寿命がどれだけ以上を異性体と呼ぶかは
明確に定義されているわけではないが。
核種は文字通り原子核の種類のこと。
陽子数Zと中性子数Nを両方指定して初めて1つの核種が同定される。
アイソトープはZが同じでNが違うものをひっくるめた呼び方。
逆にNが同じでZが違うものをひっくるめてアイソトーンと呼ぶこともある。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 15:48:54 ID:???
分かりやすい説明ありがとうございます。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 17:06:16 ID:z6gUcd5q
>>902
5000個って出たんですが合ってますか!?
906ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 17:26:57 ID:???
50kgならね
ってかそんな中学生でもとけるような
のここで質問するな
907ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 18:58:49 ID:z6gUcd5q
ありがとうございます
また色々質問すると思います
その時はまた皆さんの知恵をお貸し下さい
908ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 19:20:54 ID:???
丸投げ死ね
909ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 22:17:11 ID:J8TFFjnK
850 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2007/04/12(木) 22:11:18
東大とーだいってみんないうけどねーべつにそんなによくもないよ、授業
なんか比較的まだ受験点数主義っぽいんだよね、あそこの講義。大学なのにw

ぼくさーもうなに科学研究したいか決まっとるのね。
王道だけれど、量子論と相対論を統一して普遍理論つくりたいの。
あいんすたいんの時代はまだ電弱と強の統合もされなかったから道のりは遠かったけど、
たぶん今なら天才ならできるよ。実現可能な環境は整えられとるもん。
あとは発想の天分さえあれば可。
それ、コロンビアにとられたくないんだよねwwwアメリカじんちょーしに乗らせちゃうじゃない、また。
 日本政府は知的財産を売り物にしよーとしとるから応用技術に投資しとるけど、
はっきり言って応用技術も大体は純粋理論の理解度に依存しとるんだよね。
だからアインシュタインが亡命したアメリカは原爆かんたんにつくれたんだよ。

純粋理論は政府に頼らず追求する志が新生日本人にはいるよね。

でさー東大とかって主体性のない官僚向き受験マシーンを欲しがる制度だからね、
ぼく合わないんだ、校風に。
教養主義だーとか言って教授の個人的趣味みたいなムダ知識つめこまれるんだもの。
しかもそれやらないとアカポスもらえないのw

だからぼく東大いく気ないのねw自分で必要最短のルートを辿って学習したほうか早道だよ。
ぼく他にもやらなきゃなんないことあるからムダなアカデミック趣味の勉強できないんだよね。
勉強の目標もない受験マシーンには命令してくれるほうが好都合だろうからべつに東大生ばかにする気はないけどさ。

ま、ぼくがやらなくてもあと100年くらいのあいだにはどうせだれかがやるだろうけどね、
やらなきゃなんない時期に来とるから。普遍理論への近代物理学の総合。
 ちなみにねーヒントはね、宇宙斥力を再導入して考えることだよ。引力子に対立する力の原因を仮説すると近いよ。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 22:18:47 ID:e8JG81Rv
>>909
としぼーか三行でわかった
911ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 22:44:05 ID:???
高卒(21)の俺が物理に興味もっても、もう遅いだろか
912ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 22:49:12 ID:e8JG81Rv
>>911
アインシュタインは郵便局員やりながら(ry
913ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 23:39:00 ID:1fbAao6o
映画のタイタニックや男たちの大和を見ていると船が沈むとき
海面に渦巻きなど出来ずゆっくり沈んでいきますが、実際、大型船が沈むと
渦巻きが出来て水面に飛び込んで一度難を逃れた人も巻き込まれたりしてしまうのでしょうか?
物理的にはどうでしょうか?
914ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 23:40:44 ID:???
物体Aが高さHから落下した時、地面と衝突するときの力(衝撃)と
十分大きな壁が距離H離れた場所から物体Aに加速度gで衝突した時の力(衝撃)って一緒?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 23:45:13 ID:yP7NOCtf
Divxプレイヤーのダウンロードのやり方教えてください。
916ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/12(木) 23:49:17 ID:mie353Z2
    ,  -── -  .、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      /      
        , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    /       
         /::::::::::::::;イ:li::::';:::::::::::l:::::::::::::::::::',   /  ま  
       ,'::::::i::::::::/l::l ';:::',ヽ:::::::l::::::::l::::::::::i  ,'   ぁ  
        i:::::::l::i::::;' l:l ヽ:'; __\l::::::::l::::::::::l  i     、  
      l:i::::::l:::l:::i   ';! 'Tて イ l:::i:::::ト、:::::::l  l    お   
    , ' ´ ; `ヽl:::lイ l     l:::::::」 l:::l:::::l )::::::l  l   茶   
   (   ':;  )::ll::」    Ζz l::l::::」ノl:::::::l  l   で   
    ヽ、   ノーl::',      ノイ:イ:::::::l:::::::l <   も  
     ` ‐ '´ 「 ̄ ̄ ̄l_ , イ:::::l:::::::::l::::::l ',,│  どうぞ  
         l   r 、l::::l   , !-=-、:l::::::l  \  〜 
         「ミ.l 「 ̄ ̄ `ヽr く   _ ';:l:::::l    ヽ     
          「',! ヽ、    il  \ , -──┴ヽ   ` ‐ -‐ ' ´
        入`ー--`ヽ、__/  ヽ\:::::::::::::::::::l
       /  `i‐-l:::::l/l::/    ', `‐ 、:::::::::::l
      /     l::::l::; -l:/         `ヽ::::',
      l       l::l(  l      ヽ    l::::::〉
      l      ';l::::::l        \   l:プ
917ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 23:54:58 ID:2KJBSJcl
個別の塾に行ってるんですが、どういう教え方をしてくれる先生が良いですか?
918ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 00:04:14 ID:e8JG81Rv
>>917
女のかわいい先生
919ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 00:22:33 ID:???
その人にあった教え方じゃね?
それがわからないなら、コミュニケーション能力がないということで、指導力不足
920ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 00:42:06 ID:???
生徒の立場の質問だろ
921ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 01:06:25 ID:9qGCFoOR
4つの基本相互作用とは、どういうものなんですか?
重力については、なんとなく分かるのですが、他の3つがよく理解できません。

たとえば、僕がボールを投げたとき、ボールに働く力は基本相互作用のうち、
どれにあたるのでしょうか。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 01:17:40 ID:gdHaY0hF
重力と電磁力
923ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 02:00:43 ID:???
手を動かせるのは筋肉が収縮し、腱を介して骨を動かすからだが、筋肉の収縮は筋繊維を構成する
タンパク質の間に働く電磁力

筋肉と腱、腱と骨の結合力も電磁力

そして、その手がボールを押すことができる (つまり、手がボールを素通りしない) のは手とボールを
構成する原子の間に働く電磁力のおかげ

ボールが手を離れたあと放物線を描くのはボールと地球の間に働く重力

人間が日常的に経験する「力」はほぼ全て電磁力と重力
924ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 02:05:58 ID:???
日常でわかるくらいの力なら強い相互作用も弱い相互作用もとっくの昔に発見されてる
925ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 04:08:00 ID:???
ガンダムなんかで出てくるスペースコロニーの中で
ヘリコプターって飛べるんですかね?
飛び立った一瞬はともかく、暫くすれば遠心力なくなって
無重力になるわけですよね?
無重力状態でプロペラ回そうものなら、物凄い勢いで
反対側の地面に飛んで行きそうな気がするんですけど。
固定翼や鳥は、まだ苦労しながらも行けそうな気がしますが……。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 06:21:07 ID:???
>>925
 遠心力は、地面(コロニーの内壁)から離れたとたんなくなるような力じゃない。
 もしそうなら、かるくジャンプしたら無重力状態になってふわふわ浮き続けることになっちまうぞ?
927ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 07:09:51 ID:???
コロニーの回転と逆方向に加速していけば、そのうち擬似重力って消えるんじゃないか?
928ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/13(金) 08:22:33 ID:6SYcdb78
この太陽系は銀河系2周しかできないんだから、早く宇宙船作ろう。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 08:36:09 ID:???
>>925
飛び立ったときの速度の水平成分(コロニーの地面と同じ速度)は
保持されるからそれによる慣性が重力に見えるような働きをすると思われ。

>>927
同意。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 09:09:20 ID:???
>929
> 飛び立ったときの速度の水平成分(コロニーの地面と同じ速度)は
> 保持されるからそれによる慣性が重力に見えるような働きをすると思われ。
それは分かるんですよ。
ただ疑問に思ったのは、例えば仮にコロニーが1/4回転自転する間ホバリングした場合
ヘリに保持された慣性の方向も90度の変化をするということですか?
地面から離れた瞬間の慣性方向は保持されるのは分かりますが、
その後も、円運動という「慣性方向の変化」をヘリもするものなんでしょうか?
この辺りを考えてて「コロニー内でヘリってどうなん?」って思ったわけです。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 09:20:06 ID:???
>>930
>ヘリに保持された慣性の方向も90度の変化をするということですか?

それはない。あ、静止座標系(慣性座標系)で見るという前提でね。
コロニーに固定した回転座標系だと見かけの成分は変るだろうな。
932ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 09:26:50 ID:???
さらに言えば、ヘリがそのまま高度を上げて回転軸上でホバリングをした場合
回転軸上でホバリングを続ける?
回転軸上では無重力とというのは、地面から飛び立ったヘリには関係ないですよね?
慣性(遠心力)は保持しているわけだから。
となると、回転軸上でホバリングするヘリと、地面付近でホバリングするヘリって
慣性が明らかに変わってませんか?
パイロットが回転軸に向かって「微調整する」とかはナシの、理論的な垂直への
上昇や、ホバリングとしての話ですけど。
933ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 10:18:57 ID:???
>>932
静止座標系で考えてみたら? (コロニーが回転して見える慣性座標系)
巨大円筒の内側で、接線方向に速度をもったまま垂直方向の力を受けて浮き上がったことになる。
接線方向の速度は保持されるからそのままだと円筒の右側にぶつかる。
軌道計算も難しくなかろ(上昇力を簡単なものに仮定すれば)。

円筒に固定した回転座標系でみると見かけの力によりヘリコプターの向きが
斜めになり、そのまま墜落、てなるんだろう。なぜ見かけの力が生じるかと
いうと。。。よくわからんが、高度により遠心力が違うからその差が効くと思われ。
いや、コリオリの一種かなあ。よくわかんねーや。

とにかくそこまで興味を持ったのなら自分で計算してみるのが一番。おもろい
結果がでたら教えて。
934ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 10:19:00 ID:???
コロニー内で陸上競技をするときは、走行方向をコロニーの回転方向と直角にしないとダメだな。
935ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/13(金) 10:21:28 ID:6SYcdb78
化学反応炉エンジンって、知ってる?
936ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/13(金) 10:29:02 ID:6SYcdb78
光をコップに入れる方法、ねるネルねーるね。
937ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 11:05:04 ID:Ye4dg1Ie
電子レンジって、放射線です?
電子線を使ってるのですよね?
電離能力はないから、非電離放射線になるの?
938ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 11:28:54 ID:???
>933
> 接線方向の速度は保持されるからそのままだと円筒の右側にぶつかる。
ですよね、離陸した瞬間にヘリは円運動から解放され、慣性は直線運動になるので
右側(地面の進行方向)への慣性のみとなり、地面のみが円運動するので
右にぶつかるというか、ヘリが地面の進行方向へ傾きつつ段々降下してくる状態に
なるんだろうなぁと想像しました。
で、

> いうと。。。よくわからんが、高度により遠心力が違うからその差が効くと思われ。
遠心力を打ち消すほどの急速上昇したならともかく、物凄くゆっくり上昇したとすると
遠心力は保持されるのかな?と想像しているのですが、その場合、高度によって
その保持された遠心力が変化することはないと考えたわけです。
で、そこからトンボ返りしたり、急旋回したり、自由気ままに飛行をすると
横方向の慣性ってなくなっている?って考えたわけです。
急上昇したり急旋回すると、慣性も遠心力も打ち消されるだろうし、そうなると
無重力状態でプロペラ回すようなもので恐ろしいことになるなぁと。
しかし、プロペラ回さないと方向転換も出来ないのがヘリだし。
コロニー内でヘリって飛べないぢゃないか?と考えて……。
>925へ戻る。

> とにかくそこまで興味を持ったのなら自分で計算してみるのが一番。おもろい
遠心力って直線運動である慣性を無理やり円運動にしちゃうから、その軌道の
ズレの分が遠心力になるんだよな、とか、脳内で考えるのは出来るのですが
学がないので計算とかが全く分からんので、思考実験しか出来ないんですよ。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 11:29:14 ID:???
>>937
電子レンジは英語ではmicrowave oven
940ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 11:43:23 ID:Ye4dg1Ie
あ、電子レンジは電子じゃなくて、光(電磁波)ですか?
とすると、放射線の枠外で、なんて言います?電磁波?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 12:01:24 ID:???
wikipediaによると周波数2.45GHzの電磁波(マイクロ波)
942ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 12:13:41 ID:Ye4dg1Ie
ありがとうございました!
943ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 12:51:10 ID:???
この空間って連続体なんだろうか
プランクの長さあたりの離散体のような気もするが
944ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 12:57:46 ID:Ri8bd3l+
パスカルの定理とベルヌーイの定理の相互性について説明お願いします。考えてみましたがわかりません!
945ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 15:18:14 ID:???
>>944
どう考えてどこでわからなくなったかを書くと反応あるかもね
946ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 16:06:29 ID:???
>>943

空間が離散的なのではないか(これは同時に時間も量子化されることになる)
という考えは量子論の初期のころからあるし、現在ではそういった流れの一種
としてループ量子重力理論とかもある。
ただ実験的事実は今のところないんで真偽は不明。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 19:45:44 ID:???
だいたい離散って難しいし。解析と比べると整数論ってトリッキーな希ガス
948ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 19:54:44 ID:???
>>947
そこが面白いって話もある。素数論とか
949ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 19:56:03 ID:???
>>938
>離陸した瞬間にヘリは円運動から解放され、
 そもそもここが時間違いの元だ。ヘリにも慣性の法則がはたらく。
 さらに地面と空気もコロニーと同期していたから、少なくとも離陸直後はヘリもコロニーと同期して自転する。
 そのうえで、ロータが生み出す揚力がどんな軌道をヘリに描かせるか、考えてみな。
950ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 20:27:16 ID:???
観測の基準とする座標系の動きのほうがひん曲がっているわけで。
ヘリに力がかかっているというよりコロニーの地面と一緒に回っている
観測者にかかっている力ですな
951ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 21:52:14 ID:???
>>930
> ヘリに保持された慣性の方向も90度の変化をするということですか?

何を言ってるんだw
(慣性系で見て) 変化しないからそれが回転系では遠心力として現れるんだろうが。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 05:36:39 ID:???
コロニーでヘリの質問した者です。
あれから延々と考えていたんですが、ちょっと考え方を変えてみました。

コロニーの自転と反対方向に同じ速度で走ると、遠心力は働かなくなりますよね?
「自転方向に走ると周回速度が上がって重力が増す」の逆ということで。
仮にヘリが離陸して飛行出来たとして、自転と逆方向に飛ぶと無重力になるんぢゃないでしょうか?
それまで受けていた擬似重力があったとしても、それは上昇したりすることで
打ち消されてしまうと思います。
無重力状態ではヘリは上昇しか出来ないはずであり、コロニー内だといずれ対面側に
ぶち当たる運命にある。
「ヘリはコロニー内では自由に飛ぶことは出来ない」という結論になりつつあります。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 08:13:21 ID:???
>>952
上でも指摘されてるが、空気の存在を忘れないように。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 08:22:25 ID:???
>>952
>「ヘリはコロニー内では自由に飛ぶことは出来ない」という結論になりつつあります。

なるほど。コロニーの回転速度が極端に遅い場合を考えると自然に理解できるね。さらに
どのくらい速ければ「自由」に飛べるのか、言い換えるとヘリをコロニー表面に引き寄せてくれる
ものは何か、と考えると面白いかも。

空気の影響も大きいだろうけど、分けた方が考えやすいと思う。
まず真空中で下向きの噴射だけができるロケットを考え、次に
ヘリだとどうなるか考えるとか。
955ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 08:35:51 ID:???
>>952
 自由に飛べないというのはいいが、なんで「上昇しかできない」なんだ。制御をちゃんと
すればどっちにだって進めるだろうに。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 08:50:09 ID:???
普通に上を向いている限り下降できないといいたい思われ。
957316:2007/04/14(土) 10:19:46 ID:XGWOIaki
316ですが、みずのなかに絵の具をたらして空気を全部抜いて
透明のプラスチックの箱にいれて振ったら
絵の具はまざるんでしょうか。もしくは何十分もかけないと
まざりませんか
958ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 11:14:00 ID:???
ブラックホールに吸い込まれた物の情報はどうなるんですか
959名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 11:29:38 ID:7cCx24q0
>>958
回転している。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 11:46:52 ID:???
いしのなかにいる!
961ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 11:58:43 ID:???
>955
少し乱暴な言い方でした。
>956 で書かれている通り、ヘリの下降は重力を利用して(上昇力を弱める)おり
無重力下ではプロペラを止めても一定速度で上昇し続け、回してる限り加速します。
前進もプロペラが回っていないと不可能であり、上昇を加速させます。
ただ、プロペラの取り付け角度(ピッチ角っていったかな?)を変化させることで
回転方向は同じまま、無重力でも下降させることは可能だし、背面飛行の出来る
ヘリもあったような……。(良く知らない)

>954
実はここら辺りが私の限界なんですよね。
前にも書きかましたが頭で考えることは出来ますが、学がないため計算が出来ない。
回転が倍の速度だと、遠心力が倍なのか2乗なのか、そういうこと知らないので……。
知識がなくても、頑張ればここまでは辿り付けるんですけどね。
それで詳しい方々に、分かりやすい証明みたいな物をしてもらえたらと、
ここへ来てたりします。(^-^;

ただ、地球用とはまったく違う、姿勢制御プログラムを搭載したヘリなら
ゆっくりとなら飛べそうな気がしないでもないですね。
例えば、前進も直線ではなく、コロニー円周に沿う等。
ん〜、それでも無理かな……。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 12:06:51 ID:???
地面から離れた瞬間に擬似重力が消えるって考えはおかしい。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 12:38:02 ID:???
実際のコロニーだと空気は中心にいくほど薄くなって
ドーナツ状に空気が偏って中心まで飛んでいくのは無理っぽくない?

あと空気なしで外側だけぐるぐる回ってる空気抵抗なしのコロニーとか
二次元的コロニーとしてルーレットを想定してみるとわかりやすそう。
964名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 14:08:08 ID:sblqWS4d
ナデシコ
965ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 16:01:19 ID:???
>>963

実際に想定されているサイズのコロニーでは大気の拡散項の方がかなり
効くから、中心でも十分空気は有る。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 16:33:58 ID:???
>962
離陸した瞬間ではなく、コロニー回転とは逆に移動したら、です。
だから「ゆっくりならOKなのかも?」という話になっています、
少し上でかいてあるんですけどね。
毎回毎回細かく書いてると行数がスゴイことになりますんで……。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 16:41:31 ID:???
空気の影響を考えないで結論を出すなんてあほすぎるだろ・・・
968ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 17:39:30 ID:???
ヘリコプターの話をしてるんだから、空気の問題が必須だな。
空気がコローニーと共に回転してるということを前提と考えればいいんでは。
>>965
空気の有無より気圧が問題だろう。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 17:47:21 ID:???
続き
遠心力による疑似重力と引力による重力の違いは、ヘリが回転方向に移動すると
見かけ上、重力が大きくなり、逆だと小さくなるということかな。
垂直方向(コロニーを基準にして)の移動だけ想定するなら、空気密度の問題
以外は地球上と同様に考えられるんじゃないか。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 17:55:36 ID:???
 どうも妙な方向に考えてしまうようだけど、要するに
「コリオリ力を考慮に入れた操縦をすればいい」
ってだけのことだぞ?

 それと空気の密度や気圧は、特殊なコロニー(直径100km級とか、酸素100%の大気とか〉
でない限り、地上とほとんど変わらない、でかまわないだろ。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 18:21:53 ID:???
質問した者です。

空気の影響なんですが、あまり考えてなかったりします。
空気はコロニーと共に回転しているので、元々着陸状態や
可能であればホバリング中のヘリからは動いていないわけですよね。
つまり、地上と同じと考えて良いのかなと思ってます。

>969
> 垂直方向(コロニーを基準にして)の移動だけ想定するなら、空気密度の問題
> 以外は地球上と同様に考えられるんじゃないか。
上の方でも書いたんですけど、上下運動だけでも難しいんですよね。
コロニーが1/2周する時間の間、定位置でホバリングすると考えて下さい。
コロニーの外部、つまりコロニーが自転しているように見える立場から言うと
当初6時方向の地面は12時方向にあります。
離陸するまではヘリも自転に沿って動きますが、地面から離れると、自転の慣性は
残っていますが、その慣性は直線のはずで、1/2周後にヘリが12時方向でいるはずが
ないんです。(12時方向にいると慣性が曲線を描くことになる)
つまり、5時、4時と移動するにつれ、段々地面に接近してしまい、やがてぶつかる。
自転が半時計回りとしてです。

>970
> でない限り、地上とほとんど変わらない、でかまわないだろ。
はい、それで良いと思います。
元々「ヘリが飛べるか?」という話で、「空気がなければ飛べない」も言えてますが
今回は重力とか遠心力とか、そっちの話ですので。

何か、随分長くなってしまいましたね。
スレッド立てようかと思ったけど単発スレは怒られるだろうしなぁと考えて
こっちにしたんですけどね……。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 18:32:58 ID:???
> 残っていますが、その慣性は直線のはずで、1/2周後にヘリが12時方向でいるはずが
> ないんです。(12時方向にいると慣性が曲線を描くことになる)

だから、コロニーが回転運動をするのに対して慣性は物体を真っすぐ運動させようと
することが「遠心力」なんだ、ということがどうしてもわからないのかな?

それすらわからないままじゃいくら考えても無駄だよ。

定位置でホバリングするだけなら、単にローターの揚力で遠心力を相殺すればいいだけだよ。
973誰か次スレ立てて下さい:2007/04/14(土) 19:22:27 ID:???
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね73■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1173019297/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/

前スレは既になされた質問に対するやり取りだけにとどめ、新規質問は新スレで行ってください。(レスが間に合わないと無駄なので)

他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう
過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%BF%82%E5%82%C1%82%C6%82%B5%82%BD&andor=AND&sf=0&H=&view=table&link2ch=on&shw=2000&D=sci
974ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 19:23:11 ID:???
>>971
コロニーの地面とともに動く系から見ないとそもそも慣性力は出てこないのに
ヘリコプターのことを考えているうちに君の基準系がいつのまにか
なんらかの慣性系にすりかわってるのが原因だと思うが。

言葉をいじって考えるんじゃなくて図と力のベクトル書き込みで考えてみたら
975ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 19:31:23 ID:???
>>952
>無重力状態ではヘリは上昇しか出来ないはずであり、コロニー内だといずれ対面側に
ぶち当たる運命にある。
この時点で既に自由に動けている。
上昇のタイミングを測れば後はコロニーのほうが勝手に地面の位置を変えてくれる
976ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 22:37:36 ID:???
>>971
コロニーの地面を離れたら、何故地面だけが移動すると考えるのか?
ヘリコプターの回転方向の移動を止める力は何?
そんな力は存在しない。
977ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 23:13:44 ID:??? BE:132540427-2BP(12)
次スレ立てました
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね74■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1176559992/
978ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 02:26:23 ID:Fzx6XOmu
常盤貴子と豊川悦司が出てたDreamsComeTrueのラブラブ主題歌のドラマなんだっけ?
979ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 03:17:31 ID:ET+8blo6
>>978 愛してるといってくれ
980ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 03:26:19 ID:Fzx6XOmu
あっ!そうだ(^0^)/
サンキュー!
981ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 06:42:04 ID:oQWijKhJ
未来って決まってるんですか?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 07:29:32 ID:???
>976
いえ、違います。
地面もヘリも同方向へ移動します。
しかし地面は円運動、ヘリは直線運動になるので、接近してしまい
やがてぶつかるということです。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 07:41:05 ID:???
プロペラを動かしている限り直線運動にはならない。
984ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 10:10:23 ID:???
>>982
それはヘリが落下するということだ。
983のいうとおり単に操縦の問題だよ。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 11:17:56 ID:???
飛び上がったということは空気に対する揚力が働いている。
その揚力は飛び上がっても継続している。
従って落下はせず、直線運動にはならない。
986ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:56 ID:???
久保の統計演で二次元のボーズ凝縮はおきないことを
示せっていう問題があったんですが、
下のサイトによると二次元でも凝縮はおきるようです。
http://power1.pc.uec.ac.jp/~toru/J/previous_research/BEC.html
ここみると「2次元および3次元空間の BEC を記述する」とか
書いてあります。おきないのではないのでしょうか?
どなたかお願いします。
987ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 12:25:57 ID:???
>983-984
前にも説明したのですが、地面が右方向へ自転しているとします。
ヘリが離陸した時、ヘリも右方向への慣性がありますよね?
右へ地面もヘリも移動するため、同じ位置でホバリングしている。
これは、電車内でボールを上へ投げる話で有名ですよね。

ところが、ここで重要なのは、ヘリの右への慣性は直線運動だということです。
慣性運動がカーブを描くことはない。
しかし、地面はコロニーの内壁なので、内側に孤を描いています。
つまり、右へ直線移動するヘリと、内側へ曲線を描く地面の軌道は
いずれ接するということです。
988ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 12:29:55 ID:???
だから何なの?
989ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 12:30:48 ID:???
>>987
つまりヘリには回転軸から外向きに遠心力が働き、
プロペラを回して揚力を得ないと墜落する、ということ。
990ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 13:30:20 ID:???
>>989
何か前提条件が混乱してない?
遠心力がどうだろうがプロペラを廻さないと墜落します。
これは地球上でも同じだよ。
都合がいい時にはこっちの条件を、都合が悪いときはあっちの
論理を、という話になってる。

一度、基本条件を根本的に整理して考え直してみること。
これ以上、不毛な論議はいやだから、もう俺は引っ込む。
後は希望者のみよろしく。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 14:00:02 ID:???
>>990

>>989>>987=982は明らかに別人だぞ。
992ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 14:03:55 ID:???
> つまり、右へ直線移動するヘリと、内側へ曲線を描く地面の軌道は
> いずれ接するということです。

だから、それは単なる「遠心力」だ、って何度も指摘されてるよね。

人の説明を聞く気がないのか?
自分の考えを見直してみようと思わないのか?
993ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 15:54:21 ID:???
>>986
論文読んでないけど、そこで二次元といっているのは
方程式に対称性か何かを仮定して二次元で計算することじゃない?
994ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 16:15:07 ID:18fWCtBH
埋め
995ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 16:19:26 ID:???
直径20mくらいのコロニーで考えてみると明らかに普通の重力と違うのがわかる
996ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 16:23:56 ID:???
それはコロニーとは言わん。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 16:28:00 ID:???
つまらん揚げ足とりするなよ。
極端でも分かりやすい場合を想定して理解を進めるのは物理の常套手段だろう。
998ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 16:43:12 ID:???
そうだな。

直径20mの天体 (でも高密度で表面重力は地球と同じ) で考えてみればやはり「明らかに普通の重力と違う」
ことがわかるな。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 16:49:59 ID:???
極端な場合を考えて「普通の重力と違う」ことがわかっても、それは単に「極端な場合だから」
に過ぎないのかもしれない。

「普通の」コロニーでヘリが操縦できるかどうか、という話をするときに、そのような極端な例
を考えるのは有益かな?

これでも「揚げ足取り」だと言うのなら、その例を考えることが今の問題においてどう有益なのか
示してくれないか。
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 16:51:05 ID:BbqqJ0WE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。