物理学何でもQ&Aスレッド(探求質問&学術回答)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京都の希望
このスレッドでは、
物理学へのあらゆる疑問への回答・まだ未解明な物理現象への討論
等を通じて、

「TOEの完成」に迫っていこうとするものです。

4つの力は、徐々に数が減っていき
最後には「1つの力」になるはずです。
そのためにこのスレッドを立てました。

初心者の方々の質問から、
研究者からの
「まだ解けていない物理学の謎の問題提起」、
「学術的な討論」等
何でもOKです。

とにかく、
「真面目に、語ってこう」という趣旨でよろしくお願いします。
回答者の方は、出来るだけ誠意を持って、一生懸命答えてください。あおり等は結構です。

それでは、
「宇宙の真の姿」と、
「それを司る万物の物理方程式(TOE)」
の解明へ向けて、

色々な討議をしていきましょう!
善意のあるレス、お願いします。
2東京都の希望:2007/02/18(日) 08:13:52 ID:???
それでは、最初の質問です。 (ちなみに私は、他のサイトでココを紹介されたので来ました。私立の受験進学校に通ってます。)

音とは、4つの力の分類でいくとどんな力になりますか?

この世界のすべての力、現象は、
(近代科学の説明によると)
「4つの力」で表されます。
それならば、
「音」とは一体どういった分類になるでしょうか?

重力?電磁気力?強い力?弱い力?
電磁気力によって分子と分子が押し合うところまではいいのですが、
その後「分子自体を媒質として」音が伝達していくわけです。(真空中=分子がない状態では音は伝わらない。)
又、分子ではなく「原子」だけの世界、「素粒子だけの世界」でも音は伝わりますか?

そして、音と電磁気力が関係を持っているのはいいとしても、
「音」はどうやら分子と分子の間の反発力とか、そんなだけじゃなくてもっと根源的な力が絡んでいると考えています。
(例えば、素領域と素領域が押し合う力とか。)

私は、フォノンの考え方を少し発展させていくと、
ヒッグス粒子や超伝導等全てにおける統一展開が導き出せると考えています。
ヒッグス粒子なるモノが仮に理論的な予想の質量域に存在するとしたら、
それは恐らく「素領域」の何かを構成しているエネルギーの事であって、「粒子」ではないと思います。

そして、このスレッドではこういった素朴な疑問を並べていって、
最後には「宇宙の究極の力の検証」TOEへ結び付けたいと思っています。

たまには真面目に、学術的な討議をしていきましょう。

よろしくお願いします。(^^
3誘導:2007/02/18(日) 08:27:32 ID:???
>>2
物理を勉強した形跡すらない妄想を書いといて、学術的だと?笑わせるなw

いちいちスレを立てなくても、おまいみたいなキチガイ仲間は一杯いる
好きなのを選べ

『大統一理論』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1088557172/
『大統一理論』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1145047728/
『量子重力を専門としている方へ』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1001501013/
『【時空原子】ループ量子重力理論【スピンフォーム】 』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1088349953/
『未だに大統一理論が完成していないのは学者の怠慢』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1160817566/
『☆超大統一理論を解いて、世界平和・統一☆』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1163097217/

『超ひも理論っつーの?』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1111942862/
『M 理論』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/994520800/
『M理論の次にくるものを考えるスレ』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1139937184/
『実験で確かめられない研究をやってて虚しくないの?』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1154367493/

『ヌース理論【ひも理論を超えた】』
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1123346058/

質問は質問スレ池
4ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:39:50 ID:Tsmhee5F
>回答者の方は、出来るだけ誠意を持って、一生懸命答えてください。あおり等は結構です。
5:2007/02/18(日) 08:43:06 ID:???
3のヒトは、
「2」の質問に答えていないので単なる荒らしとみなします。
単に総合質問スレッドを只作ったわけですから、頭がおかしいんでしょう。

「音」とは一体何であるのか、
という質問が現在上がっています。

その他色々と現代科学の疑問などを交換していけたらいいと思っています。
3の様な、単に批判的で誠意の感じられないレスをする人間は、
恐らく基本的な態度が成り立っていないんでしょう。

この程度の俗悪な人間は無視しますので、
マトモな方々お願いします。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:44:39 ID:???
>たまには真面目に、学術的な討議をしていきましょう。
>たまには真面目に、学術的な討議をしていきましょう。
>たまには真面目に、学術的な討議をしていきましょう。
おまえがいうな
おまえがいうな
おまえがいうな
7ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:44:42 ID:???
誠意を以って誘導先を示したやっただろ?笑わせるなw
8:2007/02/18(日) 08:45:42 ID:???
まぁ、キチガイだと思うならレスしないで放置すればいいわけで。

>>3
は死刑確定でしょう。
東京拘置所でオウム(改称・アーレフ)の麻原(松本)と共に処刑してもらって日本の幸福とするのがいいんではないでしょうか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:48:21 ID:???
>>3
>は死刑確定でしょう。
>東京拘置所でオウム(改称・アーレフ)の麻原(松本)と共に処刑してもらって日本の幸福とするのがいいんではないでしょうか?

頭がおかしい人じゃないと、こんなこと言ったりしません><
10:2007/02/18(日) 08:50:16 ID:???
まぁ、頭が悪いんでしょうね(笑)
TOEというのは
もう既に世界の天才達が何年も研究してても
未だに行き詰ってて発展の兆しすらないんだから
(おまけに、複雑で難解な世界で数人しか理解できない様な数式遊びが万物の一論なワケがない。)
根本的に考え方の方向性変えないと
たどり着けないどころか「輪郭を見ることすら出来ない」というのは明らかなわけだ。

だから
「初歩的な物理現象」を徹底的に分析して根源まで考え尽くしてアプローチするというのは、
決して下らないコトでなくむしろ有効なアプローチであるわけだ。

その一歩として音とか超伝導とかのフォノンについて語ったり
その観点がヒッグスと一致するかという事を検証したり、
或いは又別の視点から「考え直す」というのは当然人類が検討するべき方法論の範疇。

還元主義的なアプローチを出来ない
電卓バカに限って、
こうしてネット上ではヒトを馬鹿にした様な態度を取りたがる。

恐らく、自分は電卓と同じ様な機能しか備わっていないのを本当の意味で理解していないんだろう。
(当然、このトピの意味も理解できなかったと思われる。)

まぁ、何だ。

頭、悪いんだな。。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:52:53 ID:???
>私立の受験進学校に通ってます。
お利口さんなんだねw
12ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:53:55 ID:???
>>9

そうか?
こういう頭のおかしい奴は
物理学に対して有害なだけではなく、
その態度や言動自体が世界に対して
幼児誘拐犯や鬼畜な連続殺人犯、放火魔や社会主義独裁者の様な存在と
同等域の水準で
「悪い影響をもたらす」と思うんだが。

現に、こうしてこのトピでは
低知能でも出来る様な下らないレスしか付けず、
2の質問で上がっている様な件について全く答えていないじゃないか。

頭が悪いんだよ、きっと。
脳が不自由なの。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:57:56 ID:???
>物理学に対して有害なだけではなく、
>その態度や言動自体が世界に対して
>幼児誘拐犯や鬼畜な連続殺人犯、放火魔や社会主義独裁者の様な存在と
>同等域の水準で
>「悪い影響をもたらす」と思うんだが。

意味不明に飛躍したキチガイ論理乙w

>トピ

これが、一番根拠になるキーワード
自演するなら、もっと上手くやれw
14ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 08:59:42 ID:???
いいから、さっさと
音の正体について答えてみろよ。
空気の振動?
それならその空気の振動とは一体何だ?

4つの力で説明できんだろ。
答えてみろ。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:00:49 ID:???
まぁ、2ちゃんに書き込みをする工作員からは、
「w」という字を取ったら何も残らないからな。


という文字を入れる奴とか、乙とかキモい2ch用語を使う奴は、
一般人である確率は間違いなくゼロであるわけで。

こういうキショい奴は本当キモい。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:01:03 ID:???
物理学を勉強してる人なら、そんな質問の仕方しないです><
17ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:02:39 ID:???
18ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:02:51 ID:???
最近の高校生は切れやすいんですねえ
19ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:03:24 ID:???
ココの連中って、(まぁ検閲されてるんだが)
大して高度な議論してないくせに、
一般人の質問にまじめに答えようとしないのな。

一言で言うと、気持ち悪い。
大体、素朴な疑問に答えられないなら物理学者等社会に価値を成さないだろ。

不要な人材が又一匹増えたな。
神様に粛正祈願しとかんと。。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:08:13 ID:???
さて、マトモな奴が降臨するまで待つか。

1、分子ではなく素粒子だけの世界でも音はあるか
2、素粒子と素粒子は直接ぶつかる事はないという場合(媒質含め。)でも、音は発生するか
3、音を発生させている正体は何か

コレを説明できる奴が出るまで待とう。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:11:22 ID:???
マトモじゃない奴のもとにはマトモじゃない奴が降臨する。
これ受験に出て来る法則だから覚えておいて損はないよ。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:16:22 ID:???
気持ち悪いレスがついたな。
まぁ、今回結論として学習できたのは、
「2chにはキモい奴しかいない」という事だ。

当たり前のこと。
2chの書き込みの95%は工作員による情報工作だからな。
特に

www

とか



だの

半角文字だのを使うキショク悪い奴の100%は間違いなく工作員と見ていい。

コレで日本に新しいネット文化とか作ったと勘違いしているバカがいるんだから頭悪い事この上ない。

最早2chはオウムより有害なサイト。

2ch見てネット全体が気持ち悪いと思った奴の数は最低1千万人以上(下手すりゃ大多数)

つまり、総括するとキミもオウムの信徒と同等のキショク悪さを世間に撒き散らしているんダヨ。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:18:17 ID:???
>これ受験に出て来る法則だから覚えておいて損はないよ。


この言葉から、どんな価値観で必死こいて生きてきたか目に浮かぶ。
恐らくコレと全く同じ言葉を塾講師から聞かされて、
その時に当該人物の脳が「あっ、気をつけなきゃ!」と過剰反応して脳裏・海馬に記憶を焼き付けたという経験があるんだろう。

哀れなヤロウだ、
単なる受験電卓クン。

みすぼらしいね。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:21:18 ID:???
しかし、
いわゆる「エリート」ってのは
30すぎても未だに「受験に出て来る法則」だのそんな下らない言葉が自然と頭に出てくるらしいな。

幼少期から、相当かわいそうな境遇で育ったんだな。
日本の闇を感じると共に
少しの哀れみ(同情)を感じる。

スポーツバカも嫌かもしれんが、
勉強バカも嫌だな。

きっとママ・パパの言う事聞いて24時間生真面目に
「最高学府」に入るための受験勉強シコシコしてたんだろう。

それでも何か生み出せるならいいのかもしれんが、
結果何も業績出してないんだから「無価値だった」と言う外ないわな。
こんな人間、100億人集まったって何も生みゃしないよ。

無意味。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:24:46 ID:???
さて、消えるか。
このスレも削除しておこう。

結局、本質的な質問には何も答えられないクズ。

唯一持ち合わせているのは、
ヒトを小馬鹿にして(上から見下ろしてる勘違い気分で)優越に浸るだけの
社会的に無意味なテクニック。

「ヒトを馬鹿にするテクニックしかない」
しかし頭は悪いバカ、
こういうのって痛々しいね。

そもそも、
外交官でも政治家(国際政治家)でもないのに
「対人コミュニケーションマニュアル」らしきものを学んだコトがある奴って相当イタイと思う。

人間が卑小だよね。
ユダヤ人の伝統らしいが。

コレじゃ嫌われるのもムリないわ。
マニュアル人間なんだもの。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:29:04 ID:???
最後に一言:

俺(に限らず社会の多数の人間)が
精神科医を嫌いな理由。

己で確立したワケでも
自分の力(1人間としての分析力)でヒトを分析してるワケでもないのに、
機械的に心理分析だのその他の「体系的マニュアル」に他人のあらゆる行動を当てはめて
(恐らく、映画館や駅等、色んな場所で朝急いでいる人間とかを観察した経験とか全員あるんだろう。)
「心理分析」する事によって、

あたかも
「自分がその人間より優位で上」に立ったかの様な
凄まじいカンチガイを起こしている様な下らない発言が相次ぐこと。

よく、色んな本やなんかで
「心理分析評」書いてる奴が
戦争時でも平時でも沢山いるが、そういうのって人間的にどうなんだろうね。
心理分析したいなら国の機関で市民に一切公開せず勝手にコソコソやってればいいわけだ。

俺は中学2年位から
精神科医が偉そうにヒトの精神勝手に分析している(しかも、当たっているかも定かでない)のを見て
何だか気持ち悪かったなあ。

精神科医っていう職業、かなりキモいと思うよ。
なんていうか、考え方がキショイ。

27ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:31:36 ID:???
まぁ、OKWAVEで誘導されたのが根本的に間違いだったか。
どうせこんなトラップだろうと思ったよ。

真面目に学術展開する気があるのかと思って来てみたら、
実態は単なる精神鑑定だもんな。

「脳障害」この一言が相応しいと思うよ。

きっちり刑務所の中で償ってね。
とりあえず2chには一生来ない。(サイトの絵自体がキモいから。掲示板の形式から文字の色から何から何まで。)

早く右翼が西村を殺してくれると嬉しい。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:34:08 ID:???
問題は、
国民(2ch被害者)にとって

西村逮捕→収監→裁判→懲役刑→社会的に笑い物

と、

西村発見→即刺殺

どちらがワイドショーのテーマとして面白いか(お茶の間を笑わせてくれるか)ということだよ。


西村がどうやって死ぬか、
コレはOJシンプソン並に日本人にとって重要なテーマ。

西村裁判もしくは西村死亡報道(生中継)は、
21世紀の日本の「OJシンプソン裁判」になりえる。

西村には華々しく散ってほしいよ。

国民がそれで笑えるなら、最後に一花ってコトで楽しいじゃないか。。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:43:51 ID:???
精神科医・心理分析官の心理分析でも載せておくか。
細かいコトはさておき、一言でこういうことだな。
「一種の異常心理状態が生じている」。
その嗜好は違えど、コレだけは共通していると言っていい。
どうやら人間という生命は、
他人の考えている事が分かる(or 分かったつもりになる)事で
「優越感を感じる」傾向があるらしい。
そりゃそうだ。
哺乳類にとって、「相手の次の行動が読める」という事は生存上大きなアドンバンテージだからな。
それが屈折した形で現れてるのが、いわゆる「精神科医」って職業そのものだよ。
まぁ、
バカだから
「普通の奴ならこうして中傷されるコトで腹が立って怒るだけ」
複雑な回路を持った奴なら
「報復も兼ねて相手を気持ち悪がらせる文章を書くついでに高度な文章で感情を表現」
というだけの違い(表現方法が違うだけで考えることは一緒。)だけにも関わらず、
表面に現れる文章表現だけを機械的に分析して
「それを真に受けてしまう」頭の悪い奴なんだろう。
単に「万人が思う不快感」を分かりやすく文章で表現してやってるだけかもしれないのにね。
(頭が悪い奴程、言葉で表現出来ないイライラを、「実行」=犯罪によって発散して逮捕されるじゃないか。下手に小頭いいヤツは言葉で返せるから犯罪する必要ない。例:犯罪率の多い民族他)
この事から、この件の本質は
「一部の人間が高度な表現でイライラを書き表す」という視点ではなく
「万人が感じているが言葉に具現化しない類の感情を、たまたま表現能力と時間の両方がある人間が代弁した」と見るべきだろうね。
人間が感じる感情なんてのは
脳機能が全員同じで前頭葉も海馬も小脳も間脳も全員同じ構造してんだから原始レベルでも進化レベルでもベクトルの向きは大体同じ。
俺の言葉は、
「人類の普遍的な言葉」だ。
それを分析できなければ、君は精神科医失格だ。
・・・単に、無能なんだろうよ。
ま、目的は「俺の頭に埋め込んだ電極」から脳活動のデータを仔細に取るコトだろうけどね。
それが真の目的だろう。
下らんな。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:50:18 ID:???
そうそう。
知ってた?
オウムの麻原、処刑されたらしいよ。

今テレビでやってるからニュース番組つけてみな。

麻原が処刑されたって。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 10:30:20 ID:l8nxrq/D
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  <  >>30 をポアしろ
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
32ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 11:03:09 ID:???
さっさと削除しろ。
誰だよキチガイのスイッチ入れた奴は。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 11:34:13 ID:???
スパゲティーを茹でる時の塩の加減がわかりません。
ペペロンチーノの場合、どの程度の濃度が良いでしょうか?
34ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 11:36:31 ID:???
水1リットルにつき大さじ1くらいじゃね
3533:2007/02/18(日) 11:47:17 ID:???
>>34
ありがとうございます。それでやってみます。
ちなみにニンニクは一人あたりどれくらい使いますか?
私はいつも使いすぎて周りの人に敬遠されます。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 13:09:33 ID:???
それは少なくないか? >>34
折れが行きつけのイタリアンレストランのシェフに訊いたときには、
「一掴み」って言われたよ。
ニンニクが利きすぎるのは、ニンニクの調理の仕方じゃないかな。
37ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 14:01:43 ID:???
>ニンニクが利きすぎるのは、ニンニクの調理の仕方じゃないかな。
そういえば、自宅でやると店で出されるようなさくっとした感じに
なりません。べたーっとなってしまいます。何が悪いのでしょう?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 23:08:40 ID:???
君の性格
39ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/19(月) 01:27:17 ID:???
博士「おい、おまいら!!ロケットができますた。発射台に集合しる!」
研究員A「打ち上げ詳細キボーヌ」
博士「今回は月行きですが、何か?」
研究員B「月行きロケットーキターーーーーーーーー」
研究員C「第2宇宙速度キターーーーーーーーーー」
技術者A「月行きごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
博士「オマエモナー」
コンピューター --------カウントダウン終了-------
コンピューター --------カウントダウン再開-------
技術者A「カウントダウン再開すなDQNが!それより月着陸船キボンヌ」
博士「燃焼室温度うp」
技術者A「↑誤爆?」
研究員B「エンジン出力age」
研究員A「ほらよ燃料>エンジン」
研究員C「ネ申降臨!!」
研究員B「エンジン出力age」
博士「糞出力ageんな!sageろ」
研究員B「エンジン出力age」
技術者A「エンジン出力age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
博士「(エンジン出力ageって言ってれば)あがると思ってるヤシはDQN」
政治家「イタイ研究員たちがいるのはこの研究所ですか?」
博士「氏ね」
研究員A「むしろゐ`」
研究員B「エンジン出力ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeッ!!」
研究員C「研究員B 、 必 死 だ な ( 藁 」
40ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/19(月) 22:05:34 ID:???

もひとつだね。 エスプリが足りないよ。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 00:14:39 ID:???
>>37
ネタにマジレスするのもナンだが、敢えてマジレスw
先ず、細かくカットするワザを磨く。おろしては駄目。スライスもNG。
砂粒ぐらいになるようにカットする。

鍋を斜めにして、75℃ぐらいのEXVオイルで揚げるようにして炒める。
大体、きつね色に色づくのに 5分以上かかるはず。
色づいてきたら、イタリアンパセリ(生)を少々入れる。

それから、パスタを煮た湯を入れて乳化させる事で塩味を付ける。
煮湯を入れる量はゆでるときの塩加減次第なので、数をこなさないと
決まらないw パセリの有無でも違う。

これが、イタリアで修行した本職に訊いたワザ。

あと、アチラの唐辛子は種類が違って、少量でも効きが強く、辛さの
立ち上がりが速くてすぐに引く。
全く同じ味は出ないが、種を取り除いて量を増やすと、近くはなる。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 00:20:38 ID:???
>>41
>鍋を斜めにして、75℃ぐらいのEXVオイルで揚げるようにして炒める。
>大体、きつね色に色づくのに 5分以上かかるはず。
>色づいてきたら、イタリアンパセリ(生)を少々入れる。

油ににんにくの香り付けをした後はにんにく自体を回収しないと
できあがりに臭みがつよくなってしまうんじゃないだろうか。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:21:58 ID:???
それは両方流儀があるらしいが、そのシェフは取り除かないと言っていた。
ただ、オイルに直接パセリを入れると、相当マイルドになる。
44ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 21:27:05 ID:g2DG8LqO
バカにもわかるように教えて下さい

エネルギー保存の法則がわかんないのですが
小さなエネルギーでより大きなエネルギーを
作り出すことはできないということですか?
むしろ大きなエネルギーを作るのにはもっと
大きなエネルギーが必要ということですか?
45ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/10(土) 22:40:01 ID:???
ネタばかりだな
46ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/29(木) 14:13:16 ID:???
高校の物理はTB・U→TU
と変わったんですが、具体的に何が違うんでしょうか?
削除された事項とか新たに追加された事項について教えてください。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/28(土) 05:05:24 ID:fXALZtJg
そんな明星大学とか言われても誰も知らんし関心もないよ。
だいたいそんな田舎の誰も知らない三流大学の院生よりも
駿台予備校の国立大現役コースに行ってる奴の方が物理分かっているし…
51ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/28(土) 21:52:01 ID:Rcdr9AGC
質問です。
デパートの開店セ−ルなどで配布している
広告用バルーン(多分ヘリウムが入っている)の中の気体の質量
を簡単にはかるにはどうするといいか教えてください。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/28(土) 21:53:39 ID:Rcdr9AGC
質問です。
デパートの開店セ−ルなどで配布している
広告用バルーン(多分ヘリウムが入っている)の中の気体の質量
を簡単にはかるにはどうするといいか教えてください。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/28(土) 22:35:04 ID:JIfaS5XT
浮力を測定。
形状から体積を求める。
(あるいは水上置換しながら気体を取り出して測定する。
水溶性の期待であることが心配なら、後で別のガスをつめて測るとか)
気体を抜いて袋の質量を測定。それから計算する。

大気の密度も自分で測らないとだめ?
54ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/29(日) 00:34:57 ID:kVVoJ/dC
多世界論というか並行宇宙っていう概念は
物理的に表すとすれば、それは時間軸が無数にある状態って事になるのでしょうか?
自分はドシロウトなので、数学・物理的な知識は殆ど皆無なのですが…
55ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/29(日) 16:56:58 ID:???
>>54
マルチ死ねタコ。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/29(日) 17:46:53 ID:???
>>55
スマソ。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/01(火) 21:50:07 ID:BN8a62xl
すごくさむくなったらじかんはとまりますか?
58ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/01(火) 22:02:55 ID:???
質問なんだが
格子定数が0.35nmで球体な10カラットのダイヤモンドの直径はどんだけになるかな
初心者スマソ
59ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/01(火) 22:05:22 ID:???
ごめん、1カラット0.2gとして
60ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/06(日) 04:48:02 ID:???
宇宙空間って真空ですか?それとも何かの気体ですか?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/08(火) 19:24:42 ID:jRS54Q1Q
こんにちは。初めての者です。

最近考えたのですが、1mの高さまで斜めに上げた板を、だんだん板を長くしていけば(1mのまま)、最終的には平面になりますか?
長くすれば地面と板の角度は小さくなるのでこれを思いつきました。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/08(火) 20:49:42 ID:???
>61
国語勉強して来い
63ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/08(火) 20:59:27 ID:???
>だんだん板を長くしていけば(1mのまま)

きちがいか?
64ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/08(火) 21:01:30 ID:???
>最終的には平面になりますか?

最初から板は平面だが?

がいこくじんは もっと にほんご べんきょうしてこい
65ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/08(火) 21:55:38 ID:OO+lVOii
>>61
つまり無限大に長い板の片方を地面につけて、
もう片方を1mの高さの台に乗せた時
板はほぼ水平であるといいたいのかな?
66ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 01:20:36 ID:???
>>61
キミいくつ?
67ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 16:41:10 ID:???
ガリレイは物体の落下に対し「奇数列法則」というものを見いだした。
これは、「等しい時間間隔内に落下した物体の経過距離は奇数列になる」というものである。
これは、「落下距離は経過時間の二乗に比例する」と同等であることを示せ。

これどうすればいいんでしょうか?
大学のレポートです。
68愛知の大学1年生:2007/05/09(水) 20:24:14 ID:eBgsC7ZG
課題なんですがどうしてもわからないんでヒントもしくは教えていただくとありがたいんです

はじめ静止していた球が摩擦の小さな斜面を転がり落ちるとき、
その距離は時間tの2乗に比例する(ガリレイの実験)。球の速さ
は時間tに比例することを示せ。 ただし微分の公式は使わないこと。

です。 よろしくお願いします。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 20:49:32 ID:???
>68
マルチ 三箇所に書いてる。悪質だな。お前は無視される。
70愛知の大学1年生:2007/05/09(水) 22:18:15 ID:P3PQSBwT
お願いします。
71愛知の大学1年生:2007/05/09(水) 22:18:16 ID:eBgsC7ZG
お願いします。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 22:30:09 ID:???
NGワード : 愛知の大学1年生
73ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 22:34:35 ID:mybDjCJK
長さが1の単位ベクトルeの向きが時間tとともに変化するとき
f=de/dtとおくと、e・f=f・e=0であることを示せ。
って問題があったのですが、よくわからないのでヒント頂けないでしょうか。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 23:32:03 ID:mybDjCJK
長さが1の単位ベクトルeの向きが時間tとともに変化するとき
f=de/dtとおくと、e・f=f・e=0であることを示せ。
って問題があったのですが、よくわからないのでヒント頂けないでしょうか。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 23:41:51 ID:578Q9MFD
>74
内積
76ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/10(木) 00:13:42 ID:???
>>74
単位ベクトルの長さは時間tとともに変化しない。
これを式で表せ。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/11(金) 20:46:08 ID:j3OQ+Fu+
78ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 00:30:12 ID:EXTvAa76
平均値の取り方について質問です。

Bordaの振り子の実験で、周期の平均値をとる場合、10回目の時刻と20回目の

時刻の差をつくり、20回目の時刻と30回目の時刻の差を作り、というように

してから平均値を求めてはいけないといわれました。なぜなのでしょうか
79ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 03:07:58 ID:???
マルチしね
80ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 04:18:41 ID:PuYP6NnA
振り子の実験で気になったのですが
振り子自身が回転していると、空気抵抗が大きくなって
誤差が生じるって事はあるのでしょうか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 07:42:12 ID:YpmYD08A
球が平面を転がる時にかかる(?)力を教えて下さい。
惰性ってのも関係してきますか?
82ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 08:52:50 ID:9iWKLfGW
>>81
意味がよくわからないのだが。
摩擦のある平面なら水平成分の力を加えれば球は転がる。
滑らずに転がる条件なら剛体力学の本読んでみて。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 09:14:23 ID:???
>>82
もっと初歩的なことなんです、すいません。
重力、動摩擦力みたいな用語を教えて下さい
前進しようとするのは力ですか?
84ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:58 ID:???
>>83
用語くらい自分で調べて「質問ができるようになってから」出直して下さい。
85名無しゲノムのクローンさん:2007/05/15(火) 06:42:17 ID:H5hmqwKc
物質と重力を理解するための実験記録があります。
2003年に宇宙ステーションでNASA職員が行いました。
水滴衝突など一連の実験がyoutubeに掲載されてますが、これだけ未掲載なので
掲載しました。
http://www.youtube.com/profile?user=planetcosmos999
ボルトの重心は、頭から1/3です。
JAXA関係者や一部日本研究者の間では知れ渡ってます。
某学会で、会員個人研究用に配布してます。
86名無しゲノムのクローンさん:2007/05/15(火) 06:50:38 ID:H5hmqwKc
日本宇宙開発は、無重力状態での化学反応を沸騰現象と言い張る東工大石川正道教授のような「ニセ宇宙化学」が、横行してますので暗いです。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 10:43:15 ID:???
モールの定理によるたわみの解法について教えてほしいのですが、
単純梁の中央集中荷重のケースで、
まずモーメントをPL/4とし、仮想荷重としてPL/4EIとなります。
その後、左右二つの三角形分布荷重に分けたときの、それぞれの合力がPL~2/16EIとあるんですが
これの求め方を説明していただけないでしょうか?お願いします。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 00:02:48 ID:???
ベクトルの物理学への応用例って何かありますか?
僕は位置ベクトルを微分すると速度ベクトルに、さらに微分すると加速度ベクトルになる
ということくらいしか思いつきません。
ベクトルはどんな意味をもっていて、どのような役割をはたしているのでしょうか?
普段何気なく使っているので、こんなことは考えたことはなかったのですが、
先生の話に興味を持ち、ここで質問させていただきました。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 12:20:27 ID:CPk/GIku
地点A・BでABの上にある横棒って距離って言う意味ですか?
90ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 12:44:02 ID:???
>88
力学や電磁気学は全部ベクトル。
「実数の物理学への応用例って何かありますか?」
と同じぐらいありすぎて回答に困る。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/28(月) 04:24:17 ID:2sQwI5x0
不確定性原理が破れた場合、量子力学は潰れますか?
またその可能性は残されていますか?
例えばプランク定数が実は定数ではなく何らかの変数だったり
92ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/28(月) 16:32:28 ID:???
>91
相対論で古典力学が潰れたか?
93ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/29(火) 01:22:07 ID:vaR81vxY
ただいま理学部物理学科を目指して勉強中の高Bですが,将来は院を出たあと製薬系の仕事に就きたいと思ってます。
その場合大学ではどの物理をやってるといいでしょうか??
愚かな質問だったらゴメンナサイ(ノ_・。)
94ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/29(火) 14:13:58 ID:Et7mZbun
僕は大学3年の文系の学生です。
ついこの前、放射線についての講義があり、それに出席。
なんだぁあああ、放射線!
僕にとって、あまりに未知の世界に触れた瞬間、放射線を極めようという思いに至り、
今、孤軍奮闘しているとこなんだけど、物理ができなきゃ無理だなこりゃって思い、
ここのスレに来た次第です。

物理の勉強を始めるとっておきの参考書ってありますか?
量子力学とかについての参考書もできれば教えて頂きたいです。

長文でスイマセン。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/29(火) 21:12:31 ID:???
>>93
物性とか物理化学とか、いくらでもあるんでないの?
まあがんがれ。

>>94
学問板でその程度なら長文じゃないから安心汁。
参考書の話なら専門のスレッドがあるから、次のリンク先で
はりきるといい。

大学生のための参考書・教科書Pt.26
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1174629006/

放射線の物理的背景なら詳しく学べると思うけど、生き物への
影響となると簡単じゃないよ。つーか物理の範囲外になる。
その場合は医学か生物学の範疇だろネ。
96ウラン235:2007/05/29(火) 21:22:56 ID:???
ずっと張付いて待ってました(笑)

94です!95さん、ありがとうございます!
早速行ってきまーす!!!

物理ある程度できるようになったら、また来ますので
そのときはよろしく!!
97ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 17:26:00 ID:rlf515vr
宇宙の膨脹スピードが加速しているようですが、
光りの速度を越えたら過去に戻るのですか?
収縮に転じる?
98ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 17:40:21 ID:???
1/2+1/4+1/8+...
増加しつづけてるが1は超えない
99ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 17:45:11 ID:???
とある大学の理系学部の一年生です。
現在週一で物理実験を行い、それについてレポートを書くのですが、問題にも答えなければならないのですがそこでわからないことがありまして…

放射線の問題で、崩壊速度は未崩壊原子が多いほど速いが、このように減少する速度がそこにある量に比例するような現象はほかにどんなものがあるか?
という問なのですが、どう調べればいいかも見当がつきません。
その関係がわかるように説明もいっしょに解答お願いします。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 18:00:00 ID:???
Q=CV
V=RI
dQ/dt=-I
∴dV/dt=-V/CR
101ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 19:02:47 ID:???
>99
やさしめの微分方程式の本をさがせ。たぶん他にもあるぞ
摩擦があるときの落下とかね
102ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 19:17:52 ID:rlf515vr
>>98光速度不変はわかるが膨脹速度が光速度に達したらどうなる?
103ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 19:22:16 ID:rlf515vr
宇宙の膨脹速度が光速度に達したら膨脹するエネルギーは消費されなくなる?
104ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 19:26:58 ID:rlf515vr
エネルギー消費0で膨脹速度が光速度にたっしたら、光速度を一瞬超えるような気が…
一瞬でも超えたら何が起こるか想像つかないが。
105ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 19:27:20 ID:jOovyNMc
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
106:2007/06/09(土) 11:51:14 ID:rqrMksQk
最近疑問に思うのですがなかなか答えが出てきません(汗
「分子の運動の速さの分布に注目して考えるとき、
冬でも洗濯物が乾く理由はなんなのでしょうか?
さらにもし分子の運動の速さが揃っていたとき、
洗濯物が乾く様子が どのようになるのでしょうか?

107ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 12:53:22 ID:???
梅雨で洗濯物の乾きにくい季節になりますね。

洗濯物が乾く理由ですが、
洗濯物に付着した水分子の運動の速さは不均一で、
速い水分子はまわりの水分子の結合力を振り切って飛んでいってしまいます。
洗濯物に付着している水分子は、速い速度を得られた水分子から次々と飛んでゆきます。
冬には温度が低い分、速い水分子が少なくなるためゆっくり乾くことになります。

分子の運動の速さが揃っていたとき、
100℃以上なら一瞬にしてカラカラになり100℃以下なら乾かないでしょうね。
ただ分子の速さを揃えることなどできません。
108:2007/06/09(土) 13:49:19 ID:rqrMksQk
ありがとうございます。
物理ってこういうことを深く考えると楽しいですよね?
109kaguya:2007/06/09(土) 13:55:04 ID:6110M4EH
今テスト期間なのですが、質問させてください。

長さ40pのゴムひもの一端を固定し、他端に100gの物体をつるしたところ、ゴムひもは9.8p伸びた。
つぎに、このゴムひもを伸ばすことなく水平に張り、中央に物体を静かにつるしたら物体は15p下降した。
物体の質量はいくらか。ただし、ゴムひもの質量は無視してよい。

すみません。
頭悪いですね。
わかりません。
教えていただければ幸いです。
お願いします。
110 ◆NrzNAFPLAQ :2007/06/09(土) 14:00:08 ID:???

111ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 14:39:23 ID:???
テスト期間はたいへんですね。その分終わったときが嬉しいです。

まず1行目。これでゴムひもの性質がわかります。
100gの物体を吊るしたときにゴムひもにかかっている重力は100g重=980N(ニュートン)
40cmのゴムひもは1Nの力で0.01cm伸びることがわかります。

さて2行目。
物体にかかる左右斜め上からのゴムの張力と物体の重力3つの力が釣り合っていることがわかります。

段階を分けて考えてましょう。
(1)まずこの状態の図を書いて見ましょう
(2)左右20cmずつだったゴムは何cmずつ伸びていますか?左右のゴムの張力はそれぞれ何Nでしょう?
(3)(2)の力を横方向の力と縦方向の成分に力けて考えます。縦方向の力は合計何Nでしょう?
(4)(3)の力と物体にかかる力は釣り合っています。物体にかかっている重力は何Nでしょう?
(5)では物体の質量は何gでしょう?
112kaguya:2007/06/09(土) 14:57:44 ID:6110M4EH
>>111
ご解答ありがとうございます。
(2)まではできるのですが、(3)からが角度がわからないのでできませんでした。

すみません。
わからなかったです。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 15:03:06 ID:???
>>112
ちゃんと図を書いて見ましょう。
角度など出さなくてもいいです。横方向の力と縦方向の力と合成した力、比率にして何:何:何ですか?
114ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 15:38:39 ID:???
100g重=0.98Nねwご愛嬌

>>112
角度が判らなくても三角比が判れば解けるよ。
ついでに力(N)が判らなくても重力(gw)が判れば解ける。

20cm×2→25cm×2 で10cm伸びた
よって張力T=10cm/9.8cm×100gw
縦方向の力は15cm/25cm×T×2=1200/9.8(gw)
∴122.4g

え?余計解かり難い?
やっぱり>>113の言うとおり図をかけよ。
115kaguya:2007/06/09(土) 15:49:47 ID:6110M4EH
あ、なるほど。
三角比ですか。
忘れてました。(何、

アークコサインとかを多用して解いてました。
簡単に解けましたね。

皆さん、ありがとうございました。
またくるかもです。(何、
116:2007/06/09(土) 17:01:57 ID:rqrMksQk
またもやすみません(謝
温度が10℃上昇すると、反応速度が約二倍になるって言いますが、
なぜ上昇するのですかねぇ?
117ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 17:43:08 ID:???
分子の平均速度が高くなるようにエネルギーを与えるから。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 17:52:25 ID:???
>>116
次は妖でっかw

先の>>107の説明の延長で考えるとよい。
ある分子同士が近づいただけで化学反応が起こるわけではありません。
ある高さEのエネルギの壁を超えた分子だけが化学反応します。

分子の運動のエネルギは不均一(ボルツマン分布)で、
低温でも速い分子は(活性化エネルギEを超えた分子)少し存在します。
温度が高いと、速い分子が多くなるため反応速度が大きくなる。

>温度が10℃上昇すると、反応速度が約二倍になるっ・・・
てのは「アレニウスの式」を参照。
分子がEを超える確率がexp^(-E/RT)に比例するので、
反応速度の対数が、絶対温度の逆数の減少量に比例する。
この「絶対温度の逆数の減少量」は、狭い温度範囲では
「温度の増加量」に比例すると便宜上近似できる。
つまり精確ではないが次の近似的表現ができる。
反応速度の倍々の程度が、温度の上昇の量に比例する、と。
その程度はEの値によるが、10℃上昇で2〜3倍程度の化学反応がが多い。
119107:2007/06/09(土) 19:02:19 ID:???
>>116
せっかく出てきたので>>107ちょっと訂正。

> 分子の運動の速さが揃っていたとき、
> 100℃以上なら一瞬にしてカラカラになり100℃以下なら乾かないでしょうね。
> ただ分子の速さを揃えることなどできません。

やはりよく考えたら100℃以下で分子の速さが揃ってても徐々に乾くという気がする。
物理板の皆さんどう思う?
120ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 19:37:54 ID:???
分子の速度が揃ってたら温度を定義できないと思います
121107:2007/06/09(土) 19:58:38 ID:???
>>120
洗濯物の重心から見て付着している水分子の「速さ」が揃ってたらだ。
定義できないことはないんじゃないかな。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 02:18:48 ID:???
>>119
古典物理の範囲ではそれはないぢゃろ、と言いたいが
そもそも個々の分子の状態変化?は古典物理では説明し難いな。
状態変化は温度だけではなくて獲得したエネルギによる。
100℃の水と100℃の水蒸気ではエンタルピが不連続的に違う。
さてある水分子が持つエンタルピは温度に対して連続。
しかし状態変化では、個々の水分子については不連続。
ゆっくり加熱していても、ある水分子が100℃で蒸発したときは
近傍からエネルギを奪うので、近傍の水分子は一時的に冷える。

>>120
温度を定義することも測定することもできるよ。
気体の分子運動論。>107のいうところの「速さ」。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 02:28:55 ID:FNT0sWmz
来週解析力学の中間テストがあって、過去2年分の問題見たらどっちにも
「ニュートン力学を解析的に検討する過程で見い出されたラグランジュ運動方程式の重要性を3つ指摘して、各々の重要性に関して説明せよ」
って問題あるんだけど3つも分からない。
参考書とか見ても、まとめた感じでしか載ってないんで誰か教えて下さいませ
124ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 03:04:19 ID:???
ニュートンリングを観察したら中心は原理からすると暗くなるはずだよな?なんで、薄明るかったり明るくなる場合が観察されるん?
125ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 07:25:43 ID:???
>>121-122
そーゆー熱力学的温度と一致しない定義はダメってことよ。

>そもそも個々の分子の状態変化?は古典物理では説明し難いな。

そうか?量子力学使ったって何も変わらないと思うが。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 07:47:01 ID:???
例えば、「沢山の水分子の速度を全て揃える」ことは簡単にできる。
絶対零度の氷を放り投げればよろしい。

この状況で「分子の運動エネルギーで温度が定義できる」と思うかい?
127ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 07:49:16 ID:???
128:2007/06/10(日) 08:35:50 ID:qACHj7NG
おはようございます。
昨日はありがとうございました。
またもや質問です。
もし分子の運動の速さがそろっていたとき、
化学反応速度が温度によってそのように変化するのですか?
129ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 09:33:03 ID:???
>128
正直、お前の日本語がわからん
130ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 10:06:12 ID:???
>>125
意味不明
量子力学?ワロス
>>126=125=中学生か
131107:2007/06/10(日) 10:37:44 ID:???
すべて古典物理の範囲内で考えていますが、

>>122
100℃というのは「1気圧下で」水が水蒸気に変化する温度。
水の内部では100℃未満では水分子同士の結合エネルギーを振り切れず、
水の内部から水蒸気に変わることはないと思います。

ただし水の表面は離散的にぶつかってくる空気分子から圧力を受けています。
空気分子がぶつかっていない隙を縫って水分子は蒸発できるように思います。
たとえ30℃相当のエネルギーしか持たない水分子だろうと蒸発できるのでは?

>>126
分子の「速度」が揃ってたらそりゃ絶対零度でしょう。
そうじゃなくて重心から見た個々の分子の「速さ」がわかれば温度を定義することができる。

>>128
分子の運動の速さが揃っていたら、ある温度以下ではまったく化学反応が起こらないでしょう。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:09:09 ID:???
>>131
表面にある水分子に作用している分子間力は内部とは違うでしょうね。
それでもやはり、エネルギの壁があるでしょう。 調べれば分かる。
さて、接している空気分子のエネルギも揃っているとすると、
水分子を弾き飛ばすだけのエネルギを持った空気分子はある温度未満では
存在しないことになる。

空気分子のエネルギは分布を持つとするならw
水の温度によらず速い空気分子によって蒸発するでしょう。
133107:2007/06/10(日) 11:29:44 ID:???
>>132
ほぼ同意なのですが、以下の部分
> それでもやはり、エネルギの壁があるでしょう。 調べれば分かる。

もちろん圧力がかからなくても分子間力のエネルギーの壁はあります。
ただし水の表面から水分子が蒸発するのに100℃相当のエネルギーなど必要?
これはうまく検索しないとなかなかすぐには見つからないと思いますが。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:53:16 ID:???
>>133
>ただし水の表面から水分子が蒸発するのに100℃相当のエネルギーなど必要?
空気分子のエネルギを考慮するなら、水分子のエネルギは低くてもいい、
と説明したつもりだが。
ここから先は前提を明確にして定量的に議論しないと、片手落ちになる。
エネルギが揃うという前提にはムリが多い。
自然の絶妙さとおくの深さ、不思議さということを再認識した。いやホント。
あ、ここは高校物理スレじゃなかったw。
135107:2007/06/10(日) 12:48:31 ID:???
>>134
確かに最初に質問が出たときには俺も難しく考えることはないと思いましたw

試しに前提を明確にしてみましょう。エネルギーが揃うという前提は無しにしてください。
1気圧の大気中にある30℃の水滴の中で、平均的な運動エネルギー以下の水分子1個を考えます。
この水分子、水滴の表面から大気中に飛び出すことはできるでしょうか?

もちろん仰るとおり、水分子が大気中に飛び出す過程で空気や他の水分子から
余分な運動エネルギーを供給されれば飛び出しますが、
少なくともエネルギーを増す方向には力を受けなかった場合を仮定します。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 12:54:43 ID:???
すまんが>>124にも答えてやってくれ
137107:2007/06/10(日) 13:09:15 ID:???
>>124
ニュートンリングの原理からすると中心が明るくなるか暗くなるかは、光の波長とレンズの厚みの関係次第でしょう。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 13:45:35 ID:???
>>137
光の波長とレンズの厚みの関係次第だったのか、
ありがとうこれでスキッリしたよ
139ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 13:49:56 ID:???
レンズの厚みなんか関係ねーよ。干渉に関係ないもん。

関係あるのは「レンズと板の隙間」の厚みで、0だとして考えるのが普通で、その場合は
反射光は暗い。だけど、レンズと板がぴったりつかずにもし1/4波長程度離れてたりする
と、明暗条件は変わるな。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 14:27:03 ID:???
>>138
124か?ガセネタですっきりするなよ。

>>139
こちら側から入射した場合は、中心部近傍は常に暗いでOK。
開放端反射と固定短反射が光路差ゼロで打ち消しあうから。
んで、向こう側から入射させた場合は中心部近傍は常に明るい。

>>135
>少なくともエネルギーを増す方向には力を受けなかった場合を仮定・・
そんな仮定したら水分子はどうやって飛び出すのだ?
ついでに131の>空気分子がぶつかっていない隙を縫って水分子は蒸発できる・・
これでは真空中に飛び出すようなものだなw
それを認める場合はやはり周囲から熱を奪うぞ。 前提にムリが多い。
それと>>137は手抜き回答だよ。ガンガレ。
141:2007/06/10(日) 14:55:33 ID:qACHj7NG
107さんありがとうございます。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 15:11:46 ID:s1B6GzRc
こんにちは。
テスト範囲の問題で2つ分からない問題があったので、教えてくださいm(__)m

地球の半径を6.4*10^3kmとして、地上1.6*10^3kmの高度を円軌道を描いて飛んでいる人工衛星について次の問に答えよ
(1)人工衛星における地球の重力加速度は、地表の値の何倍になるか。
(2)人工衛星が地球を1周する時間を求めよ。
143107:2007/06/10(日) 15:30:04 ID:???
>>124
スマン。手抜き回答だった。
ニュートンリングはレンズの上面と下面で反射して干渉すると思ってた。
上から光を入射させたのなら>>139で正解だと思う。

>>140
そう、水表面の分子1個を考えたら真空中に飛び出すのと同じ低いエネルギーで飛び出せる場合もあるのでは?
それでも周囲から熱エネルギーを奪うというのは同意。

>>141
いえ。どういたしまして。
途中から自分の疑問ができたので逆に質問者になってましたが。
144ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 15:54:15 ID:???
145107:2007/06/10(日) 16:01:04 ID:???
>>123
よくわかわんが、このあたりの話をテストの回答風にまとめればよいのでは?
http://homepage2.nifty.com/eman/analytic/lagrange2.html
146ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 16:14:55 ID:???
超基本問題で申し訳ないんですが、質問です。

長さ40cmのゴムのひもの一端を固定し、他端に100gの物体を吊るしたところ
ゴムひもは9.8cm伸びた。つぎにこのゴムひもを伸ばすことなく水平に張り、
中央に物体を吊るしたら15cm下降した。物体の質量はいくらか。ただし、
ゴムひもの質量を無視してもよい。

ゴムを水平にした時のゴムの引っ張る力の求め方がわかりません。お願いしますorz
147107:2007/06/10(日) 16:43:54 ID:???
>>142
それは衛星の速度なり角速度なり何らかの情報がひとつ足りてないんでなんとも。

>>146
それ、上のほうで書いてなかったか?
148ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 16:53:45 ID:???
>>147
うはww同じ学校の・・しかも同じクラスの人が書き込んでるみたいwww
高専で他のクラスと教科書違うしwww
149107:2007/06/10(日) 17:25:04 ID:???
>>142
ああ、人工衛星だから動力なしで回ってるのか。
それだと見かけの重力加速度は0になるけど(1)は遠心力抜きで求めよってことだな。
(1)地球の中心から測って、地表と衛星の高度比は4:5。重力は距離の2乗に反比例するからわかるよね。
(2)以下の2つから衛星の角速度ωは求められよね。てことは一周にかかる時間も求められる。
 ・重力加速度と遠心力による加速度は釣り合ってる。
 ・遠心力による加速度はrω^2

>>148
そこのクラスでここで聞いたら教えてくれるとか噂があるんじゃないか?
今はたまたまこのスレに来て引っ込みつかんくなったから答えてるが、
明日からこのスレで誰か答えてくれるかどうかはわからんぞ。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 17:32:36 ID:s1B6GzRc
>>149
距離の比を使うんですか!やてみます。どうもありがとうございました(__*)

>>148
同じ高専って俺のことじゃないよね?(俺も高専だから)
151ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 17:41:30 ID:???
>>142
高校物理レベル。
(1)r^2に反比例するから(6.4/8)^2g=0.64g
(2)向心力の釣り合いからm*v^2/r=m*0.64g
よってv=√(0.64gr)
T=2πr/v=2π√(r/0.64g)
=2π√(8*10^6/(0.64*9.8))=7.1*10^3(sec)
2時間弱。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 18:49:46 ID:???
>>130
理解できないのは君がモノを知らないだけ。
高校生?
153ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 21:29:02 ID:???
>>145
 これの次にある

http://homepage2.nifty.com/eman/analytic/legendre.html

えらそうに、「多くの解析力学の教科書では「ルジャンドル変換」の説明が少なすぎる。」と
書いているわりに、この説明も「対称的な関係式を得ることなのである」とあるがなんで
対称な関係式が欲しいんだか、これだけ読んでもよくわからんよな。

 ルジャンドル変換の利点は、ラグランジアンの「系の情報を全部含む」ということを壊さ
ないで変数を変えることだと思うし、それは丁寧な本なら書いてあると思うんだが。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 21:46:42 ID:???
>>152
再ワロス
155ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 21:52:24 ID:???
やっぱり具体的に何も書けない>>154でしたっと。以降放置。
156ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 22:00:19 ID:???
>>155
>>125クンの内容を説明したらどうだ?
他のレスの方が具体的じゃないか
157ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 22:35:53 ID:???
1つだけ質問お願いします。

赤道上で東方に物体を落下することなく円を描くように7.9km/sで打ち出された。
↑は自転速度を考えていない。
自転速度を0.5km/sにすると、何kmで打ちさせばよいか。

自分でやると、どうしても8.4km/sになるのですが、答えは7.4km/sです。何故でしょうか?
158ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 22:46:08 ID:???
>>156
相手が基礎知識ゼロだと説明しようがないけどね。
例えばT=∂U/∂Sを満たさない>>122の温度は、
温度Tの熱力学系と平衡しないヘンテコリンなモノにしかならない。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 22:59:05 ID:???
>>157
まともな日本語で書いてくれ
160ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 23:01:46 ID:???
>>158
もとより平衡でないところで話していたのに、
「平衡状態でない定義はヘンテコリン」だってかw
それが知識なの?
>>107の問題に対する答えにもなっていない。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 00:59:13 ID:???
>>158
ふーん。Uが変化しないままSが増加したら絶対零度になるのかあ。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 06:37:50 ID:???
>>157
自転速度込みで7.9km/sにならなければいけない。
だから、自転速度をひく。
イメージとしては7.9km/s=7.4km/s+0.5km/s
163ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 07:01:31 ID:???
>>160
熱平衡を指定できない温度なんかヘンテコリンに決まってるだろう。
>>107の質問は全然話題にしてませんが何か?

>>161
知らなかったの?勉強になって良かったね。
164監督:2007/06/11(月) 16:09:44 ID:IGMx0t9o
G.BinnigはAFM(Atomic Force Microscope)を使って重力波を検出しようとしたらしいですが、
それはどんな方法ですか。知っている人、教えてください。
165ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/11(月) 16:30:05 ID:TyMVZKR3
http://j.se-engine.org/index.html

なぜ、このような大発明に出資する企業や団体が
もっといないのでしょうか?
166ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 19:52:29 ID:???
ランベルト-ベールの法則が成立する条件がわかりません。
知っている方いたら教えてください。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 20:57:56 ID:???
>>163
大学1年生か?
期末テストで不可逆過程の熱伝導の問題が出たら、「物質の温度は絶対零度になる」とちゃんと書けよ。
168ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 21:58:06 ID:???
ageage
169ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 22:30:33 ID:???
熱伝導の問題で系全体の温度を聞いてくる馬鹿はいないだろう
170ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 22:51:08 ID:???
万が一授業中に熱伝導中の系全体の平均温度を聞かれたら「絶対零度!!」と語気を強めに答えろよ。
171ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 23:21:15 ID:???
「平均」温度は局所温度の平均だろう。何言ってるんだ。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 23:39:02 ID:???
そりゃそうだ。そして系全体で見ると絶対零度になるんだろ?
なんとも物理というのは奥深いですな。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 23:46:22 ID:???
ならないよ。何言ってるの?
174ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 23:51:51 ID:???
何を申しておる?>>158=>>161殿がそうなると仰っておられるのだからなるのじゃ。
175ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 00:02:20 ID:???
>>158にはそんなこと書いていない。後は>>161に聞け。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 00:16:30 ID:???
間違えた。>>158=>>163だ。
>>161は俺だ。

>>158にちゃんと"T=∂U/∂S"と書いてるだろ?
そしてこれが成り立たないものは「ヘンテコリンなモノにしかならない」と書いてある。

まあ面白かったしそろそろこのへんにしとこうとは思うが。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 07:01:48 ID:HX/nsd4A
この前、真空蒸着法の物理実験(金属の加熱蒸発)をしたのですが
作製した膜厚が計算で予想した膜厚より1割〜2割厚くなるのはなぜなんでしょうか?
それと、作製した膜厚が計算で予想した膜厚より薄くなったんですがなぜなんでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 07:14:12 ID:???
計算が間違っているか、実験が間違っているんじゃねーの。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 07:14:44 ID:???
>>176
T=∂U/∂Sが温度になるとは限らない。日本語はちゃんと読もうな。
180りこ:2007/06/12(火) 10:29:08 ID:OnCCM2Su
初めまして☆
フーリエスペクトルと応答スペクトルはどのように使われているのか、具体的に例をあげて教えていただきたいんですけど…o(´^`)o
お願いします(´ω`)
181ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 21:11:01 ID:eo7NaVNF
こんにちは。
0.1+1+10+1×10^3=

を測定結果で考えて計算するとどうなりますか?
182ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 22:03:53 ID:???
メコスジを連呼する人が物理板にはいっぱいいます。
何か意味があるのですか?
183ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 22:13:04 ID:???
>>179

> 例えばT=∂U/∂Sを満たさない>>122の温度は、
> 温度Tの熱力学系と平衡しないヘンテコリンなモノにしかならない。

はて?日本語をちゃんと読んだら「温度T」と書いてあるように見えてしまうんだが・・・
Tが温度でなければあれか?身長とかの意味か?
184ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 22:47:15 ID:???
>>182
意味はありません。
おそらくは総合失調症、脅迫性障害、偏執病などの精神疾患の一種でしょう。
ここにはそういった人たちに安住の意思を与える何かがあるのかもしれません。

どうにかしなくてはいけないのですが、いまのところ我々にはどうしようもできないのが現実です。
185ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 23:06:00 ID:???
>>181
日本語で。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 00:03:16 ID:???
>>183
>「温度T」と書いてあるように見えてしまうんだが・・・

それがどうしたの?
∂U/∂Sが温度Tと定義できるとは限らないことがまだ理解できないの?
187ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 01:25:16 ID:???
>>186
ではズバリ、T=∂U/∂Sと書いてあるところのTは何ですか?

君は誰に対しても「それは違う」という以外、何一つとして意味のあることを言っていない
ということがまだ理解できないの?
188ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 06:33:59 ID:???
>>187
相変わらず的外れなところを気にしてるんだな。
∂U/∂Sに名前をつけただけ。Tじゃなくていいよ。

君に一からレクチャーするつもりなんて無いんだが。
ちゃんと知りたければ教科書を読めばいいんだよ。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 07:26:19 ID:???
>>188
T=∂U/∂Sが成り立ちます。これが成り立たないものはヘンテコリンです。

質問:Tとは何ですか?
回答:∂U/∂Sに名前をつけただけです。

アホか君は?
190ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 20:48:32 ID:???
>>189
なんでT=∂U/∂Sが成り立つことになってるの?意味ワカラン。
Tはお前が温度と呼んでるだけだし、∂U/∂Sと一致もしない。

大体、T=∂U/∂Sが成り立つように選ぶだけでは温度の定義として十分ではない。

いい加減付き合うのに疲れてきた。もう放置するぞ。
本当にT=∂U/∂Sという関係式を見たことないなら熱力学の本でも読め。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 22:51:30 ID:???
>>190
これ全部おまえの書き込みだろ?

> そーゆー熱力学的温度と一致しない定義はダメってことよ。

> 相手が基礎知識ゼロだと説明しようがないけどね。
> 例えばT=∂U/∂Sを満たさない>>122の温度は、
> 温度Tの熱力学系と平衡しないヘンテコリンなモノにしかならない。

> >>161(Uが変化しないままSが増加したら絶対零度になる?に対して)
> 知らなかったの?勉強になって良かったね。

> T=∂U/∂Sが温度になるとは限らない

> ∂U/∂Sに名前をつけただけ。Tじゃなくていいよ。

君が他人の疑問に精一杯の煽りを入れようと持ち出したT=∂U/∂S。
自分の書いた式の意味すらわからず結局自分でどんどん否定していく。
最終的に自分の言葉をすべて「違う」「書いてない」と否定するだけだったね。

ちなみにT=∂U/∂Sは非常に限定的な条件で成り立つ温度の関係式だ。
成り立つことの方がめずらしい。
もともとあの場面で使って意味のある式じゃなかったよ。
もう放置でいいよー。これ以上君にレスさせるのが不憫でしょうがないから。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 23:07:41 ID:???
NG T=∂U/∂S
193ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/13(水) 23:17:19 ID:???
>>192
T=∂U/∂SはNG(間違ってる)って?
まあ俺もそれは思ったが、あえて触れないでおこうと思った。
194ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/14(木) 06:37:49 ID:???
なんでT=∂U/∂Sが成り立つことになってるの?意味ワカラン。
以降放置で。
195ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/14(木) 07:25:45 ID:???
>>194
自らの発言撤回宣言乙。
なんでもともとよくわかんない事に対して、とんちんかんに煽っちゃったんだろうねー。

面倒くさいのでもうレスせんでいいぞ。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/14(木) 07:52:19 ID:???
ねえ、温度の定義書いてみて
197ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/15(金) 00:01:28 ID:???
> ちゃんと知りたければ教科書を読めばいいんだよ。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/15(金) 20:27:00 ID:???
くだらない質問ですが、どこで質問していいものか分からないので。
コンダクタンスをよくGで表しますが、何の頭文字なのでしょうか。
それから磁界をHで表す理由もどうしても分からないのですが。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/16(土) 16:55:42 ID:???
>>198
「マクスウェル理論の基礎―相対論と電磁気学」 (太田 浩一)にいくつかの記号の
起源が書いてあったような気がする。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/18(月) 22:02:44 ID:???
すいません。
調べてもわからないので、お聞きしたいのですが
双安定動作とは一体どのような動作のことでしょう?
考察ができなくて…
201ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/18(月) 23:17:58 ID:???
>>200
フリップフロップが代表例だと思うけど、たとえば振り子を上下さかさまにすると、
右に振れた時と左に振れた時が安定状態だよね。こんなこといいんじゃないの?
202ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/19(火) 06:58:44 ID:???
二重スリット実験の観測問題について語る時に言及される
光子がスリットを通ったかどうか判別するセンサーは
どのようにして光子を認識しているのでしょうか?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/20(水) 03:50:06 ID:???
小澤の不確定性原理って何?
従来不確定性原理の補改らしいが
204ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/21(木) 04:58:33 ID:???
質問です。

地球は丸いので、新潟などの浜辺で朝鮮半島を、機器等を使って見ることは不可能ですよね?
205ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/21(木) 20:48:16 ID:???
水平線までの距離がどれだけになるか計算してみればいいよ。
観測者の視線の高さでその距離がどれだけになるかもあわせて。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 11:03:51 ID:???
>>205
三平方は中学レベルか?
地球の半径Rの球とすると、地上高さhから見える地平線は
観測点から√((R+h)^2−R^2)
R=6400kmとして、上空h=10000mからでも
358km・・・だから見えない。

が、機器を使うなら例えばレーダーで見えるじゃんか
207ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 15:13:41 ID:MkXMHvzr
音波はどうして水中を伝わるのか
理論的に説明して
208ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 16:04:56 ID:???
空気中を伝わるのと同じ
209ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 16:07:26 ID:MkXMHvzr
じゃなんで水中のほうが早く伝わるの
210ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 16:12:42 ID:???
ぎっしりつまってるから
211ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 16:14:29 ID:MkXMHvzr
ぎっしりっ笑
レポートのつもりで答えてくれると◎
212ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 16:52:24 ID:MkXMHvzr
密度とか粘性が大きいってこと?
213ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 16:55:39 ID:???
>>211
題名:「音波がどうして水中を伝わり魚に届くのか」

 水中を伝わる音波は魚の体側にある側線によって、主に水中で動く物の
存在を、それらが起こす水粒子の振動で感じる。水面に落ちたエサを
感知して捕食するときや、群れの中で隣の魚とぶつからない距離を保ちながら
同じ方向へ泳ぐときに使っている。側線が感じることができるのは
低い周波数の音だけで、感知できる範囲は体長の1倍〜2倍の距離までだ。
「渓魚は側線が発達しているので、10m先の虫の動きも感じている」
という釣り人もいるが、50センチ未満の魚の側線は10mどころか
1m先のエサも感知できないだろう。

 鰾(うきぶくろ)は浮力調節や発音の働きをもつ。深いところから魚を
釣り上げると、口から鰾が出ていることがある。これは浮力調節をしていた
鰾が急激な水圧変化に対応できなかったためだ。釣り上げると
「グー、グー」と鳴くニベやシログチは、発音筋の振動を鰾で増幅して
音にしている。鰾には音を感じるための補助機能もある。鰾は内耳の
近くにあるので、鰾が音圧によって振動し、その振動が内耳に戻ることで
聴覚を助けている。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:18:47 ID:MkXMHvzr
>213
さんくすっ参考にします
あと流体の定義について
せん断応力ってわかりますか?
215ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:22:54 ID:???
これがゆとり教育の犠牲者です
216ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:26:12 ID:MkXMHvzr
じゃその犠牲者を助けて
217ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:32:21 ID:???
電界Eがあって、電荷qをおくとqEの力を受ける。と。

しかし電荷qをおいた時点で、周囲の電界はその影響を受けると思うのです。
この場合も受ける力はqEになるのでしょうか?

電荷が仮想的なものとすれば、つじつまは合うのですが
電界を荷電粒子の加速に使うような問題を解く場合は仮想ではありませんよね。

でも、そんなことは気にせずに式をたててきた気がします。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:32:41 ID:???
自分がどこまで考えて、その結果どの部分が分からないので教えてください、
という知的レベルに達したらまた質問するといい。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:36:49 ID:MkXMHvzr
粘性というのはせん断応力ですか?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:39:23 ID:QM2fqP/n
船の新しい推力発生装置を考えました。(どこにも穴がない推進装置)
まずは 船体の中に四角かたち
になるようにパイプをを垂直に入れて電動モーターで水を循環させて前方の
パイプをカットしてその間につばさをいれてウォタージェットを噴射すると推力が
発生します。その水をまたじゅんかんさせて無限大に加速していきます。

221ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:42:13 ID:???
いや、要は、電荷qによってEが変化しなければ(変化が無視できるくらいなら)qEだろうけど
電荷をおいたことで電界は元の電界から変化するわけで、その場合はqEにはならない
と思うんだけど、それであってるかな?ということなんですが。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:48:25 ID:???
自分が作り出す電場は自分自身に影響せんだろ
223ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:53:30 ID:???
んなことないだろう。
無視できる場合がほとんどなだけじゃないのか?
224ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:54:57 ID:???
どの点の電場のことを議論してるのかハッキリすれば?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 17:58:03 ID:???
>>219
違います
226ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:01:15 ID:???
>>217
その疑問の通り。だから電場を定義するときは試験電荷は無限小という条件が付いてる。
実際の問題では荷電粒子の電荷が周囲の電場の源に及ぼす影響の程度によって、
解き方が変わってくる。
227221:2007/06/24(日) 18:02:05 ID:???
>>224

えーっと、この場合は、電荷に働く力を考えてますので、電荷が置かれた点ですね。
228221:2007/06/24(日) 18:04:27 ID:???
>>226

無限小というと大きさが条件になるわけですか
229ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:04:41 ID:MkXMHvzr
>>225
せん断応力について詳しく教えてください
230ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:05:35 ID:???
>>227
置かれた電荷自体の電荷は考慮するべきなの?しないべきなの?
231ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:11:24 ID:???
>>226
無限小は仮想的なもの。
もし問題がEなる電場の中でeの電荷を持つ粒子がというような書き方がしてあったら、
eの影響は考えないでいい。この辺りのことはちゃんとした教科書には書いてある。
232221:2007/06/24(日) 18:11:36 ID:???
>>227

いや、まさにそれが質問になるのですが。226さんが言うには、無限小という条件がつけて
ある意味理想的な電荷を考えて、電場を定義する。と。

ただ無限小というのは、空間的な大きさを無視するという意味だと思いますが
電荷の空間的な大きさの問題なのでしょうか?
233ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:13:26 ID:???
>>232
いや、空間ではなく電荷が無限小。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:13:34 ID:???
点を考えるのなら大きさの問題ではなく電荷の大きさがどの程度か、が問題だろうな。
235233:2007/06/24(日) 18:17:25 ID:???
>>232
地球の重力と対比して考えるとわかりやすいかもしれない。
ふつう、投げたボールの運動を論ずるとき、そのボールの運動が地球に及ぼす
影響は無視してる。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:39:56 ID:???
要は、電荷qが受ける力qEであるのは電界Eを生み出す源に対して電荷qが
及ぼす影響が無視できるような状況で適用できる近似であるということですね。

つまり、電荷qを置いたときにも電場Eは
変化しない(例えば電気力線はqに吸い込まれない)状況と。

出力インピーダンスが0の電源があるのと似てるかもしれない。

>>235

なるほど。ストンときました。作用させる側の物体の慣性(質量)が大きすぎて
反作用が無視できるような場合ということですね。ありがとうございます。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:41:25 ID:???
真剣に考えれば「点電荷」ってのは無限大の電場を生み出してしまうんだがな。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:41:42 ID:???
>>229
検索しなさい。
詳しく知りたいなら教科書読みなさい。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:56:10 ID:???
>>236
> 要は、電荷qが受ける力qEであるのは電界Eを生み出す源に対して電荷qが
> 及ぼす影響が無視できるような状況で適用できる近似であるということですね。
いや、そうではない。qEは常に正しい。そうでないと理論が構築できない。
電荷がないときのEではなく、qがある状態でのEを使わないといけないということ。
導体や誘電体があるような場合がそれに該当する。

> つまり、電荷qを置いたときにも電場Eは
> 変化しない(例えば電気力線はqに吸い込まれない)状況と。
そう言えないこともないが、やっぱり電荷によって周囲の電場は変化すると考えて
おいたほうが安全だな。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:57:08 ID:MkXMHvzr
流体はせん断応力がはたらいているから体積が変わると解釈していいんですか
241ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 19:02:37 ID:???
2ちゃんえる
ここに住もうぜ
http://2chl.sakura.ne.jp/
242ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 19:11:14 ID:???
>>240
いいえ
243ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 19:11:43 ID:???
ID:MkXMHvzr
244ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 19:21:14 ID:???
>>239

あ そうですよね。ちょっと書き方がヘンでした。近似といったのは、電荷に働く力を
電荷がないときの電界E_0から出すのが近似という意味です。

実際には、電界も変化してE_0からEに変化はしてるんだけど、その変化は
ある条件下では無視してよいと。

変化したEを出すのは、要は、電界分布を計算することになるので、現実的には
ポアソンの式を数値計算することになるんでしょうか。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 19:42:27 ID:???
>>244
そういうことだね。

巨視的な電荷分布がある場合はポアソンの方程式を解くことになるが、
上級用の電磁気学の教科書では最初のかなりの部分がその理論とテクニックの
紹介に費やされてて、そこでみんなうんざりするw
数値計算以前にできることはけっこうあるよ。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/26(火) 00:54:02 ID:D0RTv+aT
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
247ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/26(火) 21:34:35 ID:g+p6ntFY
衝撃波が発生する前の亜音速領域でマッハ数とともに抵抗係数が増加するのはどうしてでしょうか?
248ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/26(火) 22:21:05 ID:???
メコスジ野郎何でもQ&Aスレッド(探求膣悶&ツルメコ回答)
249ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/26(火) 22:29:40 ID:???
>>247
押された空気が逃げるられなくなって来るからじゃね?
速度が遅ければ圧力が順番に伝わって物体から離れたところの空気まで動かし易い。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/27(水) 09:20:21 ID:???
>>249
なるほど。
マッハ数が上がると物体前面で圧力が高くなり、後方との圧力差で抵抗が生じるということですね。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/29(金) 20:01:14 ID:oAOKQBhV
質問いいですか?
小さい頃からの疑問だったのですが、

鏡は、左右が逆に映るのに、何故上下は逆に映らないのですか?
あと、鏡はそのままのものを映し出すから、色もそのままそっくり映すと思うんですが、
何故、鏡自体の色は『銀色』だと感じるのでしょうか?
252ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/29(金) 22:02:03 ID:???
>>251
鏡の前でキミが顔を90度傾けてごらん。
もう一人いれば、2人でやってみる。

銀色鏡は全ての可視光線を同じ反射角度で反射
白色ツヤ無しは全ての可視光線をほぼ全方向に放射
黒色ツヤ無しは全ての可視光線を吸収

なお、白でも黒でもツヤありは、少し反射がある。
これは水面と同じで、反射率は数%(高校で習う)
253ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/29(金) 22:06:49 ID:???
>白色ツヤ無しは全ての可視光線をほぼ全方向に放射
の「全ての」はもちろん「照射された全ての」の意味ね。
暗い処で白い壁に赤いライトを照射したら、周囲から赤く見えるよね。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/30(土) 00:14:06 ID:CueHZqF2
>>252-253ふぅん‥何だか難しいですね‥
銀色特有の性質、ってことなんですね。

回答ありがとうございます^^。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/01(日) 09:48:42 ID:???
>>251
>鏡は、左右が逆に映るのに、何故上下は逆に映らない。。。
左右とは何の左右?「鏡に映った仮想のキミ」のだろ?ここが間違い。
でもよく見てごらん。キミの上は上、右は右に映っているよ。

蚊取り線香や扇風機の羽根を映すと解かるが、右巻きは左巻きに映る。
左右だけが逆になるのではなくて「裏返して」映るのだよ。

物理学に縁のない一般人が「左右だけ逆」と言っても、許容してあげてね。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/01(日) 09:53:30 ID:???
いるよな、「左右は逆になってない」とピント外れの回答する奴が。許容するよ。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/01(日) 09:59:46 ID:???
ホントだ>>256バカハケーン!
258257:2007/07/01(日) 10:01:42 ID:???
右と右手系の区別がつかない>>256
許容するからワザワザバカ晒すな
259ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/01(日) 11:51:29 ID:???
>>257-258
「裏返して映る」のが議論の前提なのに気付かない。
左右を単純にベクトルで定義する。ピント外れの典型例。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/01(日) 12:23:31 ID:???
>>259
前提、定義?wはどーでもいーから
マスかいてないで>>251のQにAしたら?
261ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/01(日) 13:08:04 ID:???
前後上下から左右を定義してるから、鏡に映った像は左右が反転する。

「左右は反転しない」と言い張る奴は世の中の人間が使ってる
左右の定義と違う定義を使ってるだけ。
きっとxyz軸に前右上とか名前を付けてるだけなんだろう。
262257:2007/07/01(日) 13:08:38 ID:???
こら!>>259
左右が逆でもどっちでもいいから回答しろよ
オレにぢゃなくて、>>251にだぞ!バカ
263257:2007/07/01(日) 13:12:31 ID:???
ひょっとして>>261>>259か?
ま、それなら
再度マスかいてないで>>251に回答しろ!バカ
264ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/03(火) 00:08:03 ID:???
「分子、結晶の生成できる理由から論じ、エネルギーバンドの生成できる理由を説明しろ」
という問いを出されて、答えは「ファインマン物理学 量子力学(岩波書店)」の後半に
書いてあると言われて読んでみたのですがどうもわかりません。
そもそも「分子、結晶のできる理由」というものがわからないので進みません。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/03(火) 03:27:37 ID:???
じゃぁ「分子、結晶のできる理由」とやらを先に勉強するが良い。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/04(水) 12:36:48 ID:???
分子結合の理論は教科書に書いてあるとおりとして、
1.規則的な結晶が不規則な状態よりも好まれる理由
2.連続的に状態が詰まった"バンド"と"ギャップ"からなる構造が生まれる理由
267ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/04(水) 20:10:53 ID:???
Bordaの振り子の実験において、針金の質量を考慮した場合どう言った式になるのか知りたいのですが
教えて頂けないでしょうか?
268ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/15(日) 16:11:17 ID:XeycNfDV
不導体に誘電分極を行った場合、
どのような仕組みで、どのような事が起こるのでしょうか?
269ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/15(日) 16:22:08 ID:???
誘電により分極ではわからない?
電場により電子は相対的に+側に引かれるが、自由電子がないので、
電子雲の中心位置が原子核から偏って分布して内部の電場を緩和する。
270ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/15(日) 16:27:13 ID:???
sage忘れ申し訳ない;
>>269
ありがとうございますー
すみません。理解できてませんでした;
271ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 15:10:39 ID:???
地球の地軸の周りの慣性モーメントってどうやってもとめるんでしょうか?
きわめて薄い球殻の和による方法を考えましたがどうもうまくいきません;;
どなたかご教授お願いします。

(以下のような問題です)

地球の中心から距離rの位置における地球の密度はほぼ次式で与えられる。
ρ=[14.2-11.6(r/R)]×10^3 kg/m^3
ただし、Rは地球半径である。
この密度分布によれば、地球の中心を通る軸線のまわりの慣性モーメントはI=0.33MR^2となることを示せ。
ただし、Mは地球の質量である。天文学観測から得られた値は0.331MR^2である。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 15:35:52 ID:???
極座標をとって r^2 sin^2(θ) ρ(r) を三次元積分
273ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 16:37:57 ID:???
強磁性体と永久磁石の違いって何ですか?Wiki見たけどいま一つピンときません…
274ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 17:49:41 ID:???
>>273
保磁力が強いか弱いか
275ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 23:47:09 ID:???
>>273
どうもありがとうございます。あと永久磁石をナノサイズまで小さくするとどうなるんですか?
276ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/16(月) 23:47:47 ID:???
>>275
すいません、>>274でした
277ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/17(火) 23:23:16 ID:???
単磁区構造で検索してくれ。他は知らん。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/19(木) 01:35:21 ID:zFa+g69m
1つの質点が一直線上を-2[m/s^2]の加速で動いてる。
この質点が点Aを過ぎて16[m]先でとまった。
点Aにおける質点の速度はいくらか?

って問題なんですけど、解き方を教えてください
279ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/19(木) 01:49:19 ID:???
>>278まず初速度を求める
運動方程式を使って求める。時刻tを除いた式とか教科書に書いてないか?
280ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/19(木) 04:01:15 ID:EyMy0Sa6
なんで下げる必要があるか教えて下さい。


マナーどうのこうのじゃなくて
281ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/20(金) 00:16:47 ID:???
誤差伝播についてなのですが
ある測定値N
測定値時間t のとき、
単位時間当たりの測定率の真値はN/t
誤差は√(N)/t
ですよね?

この時に、測定値の逆数の平方根√(1/N)の誤差はどうすれば良いのでしょうか?
そのまま式に代入した値ではだめですよね?
282ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/21(土) 08:01:08 ID:rJGcCw95
2時間以上考えても自分では分からなくて困っています。
最初の問題のΩは0になると思うのですが、そうでしょうか。
誰か解ける方がいれば、詳しく教えてください。

x-y平面上に (a,0)を中心とした半径a、質量mの円盤がある。
円盤の(0,0)点は固定されており、円盤はこの位置から(0,0)点の周りを半時計周りに回転する。
(円盤の重心が x^2+y^2=a^2の軌道を描くようなかんじで)
重心のx軸方向に対する速さが常にv(左方向)である。

重心位置が(-a,0)に来たときの角速度Ωを求めよ。
また、そのときと最初の状態との全エネルギー差ΔE、
角運動量差ΔLを求めよ。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/21(土) 09:46:03 ID:ZfxkGq5t
だれかこの問題の解答をお願いします

CONTINUUM MECHANICS


What is the fundamentai thermodynamical relation of deformed bodies for (i)the internal energy,
(ii)Helmholtz free energy, and (iii)Gibbs free energy?
284ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/21(土) 15:38:14 ID:rtX9GY9O
放物運動について
三角関数の公式の実用性を教えてください。
お願いします。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/21(土) 16:39:23 ID:???
>238
All you have to do is think and study. Good luck.

>248
質問がやや抽象的。
どんな高校物理の教科書にでも放物運動は書いてある。
それを読んでから、もっと具体的な質問をしたまえ
286ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/21(土) 17:29:58 ID:???
>なんで下げる必要があるか教えて下さい。

なんで上げる必要があるか教えて下さい。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/21(土) 23:15:11 ID:???
>>285
 おまえ一体自分がどの発言に対してコメントしたことになっているか、
確認した方がいいぞ。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/21(土) 23:58:37 ID:lYnmsQBH
下の問題なんですけど解き方が全然わからないので教えてください

電荷ーqの電子が電荷+qの原子核の周囲を円運動しているという
水素原子モデルを考える。電子には働く力のつりあい、ボーアの量子条件
から電子の円運動の半径r(原子半径、n=1のとき、ボーア半径:rb
と称する)と、電子の持つ力学的エネルギーを計算によって求めよ。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/22(日) 00:21:06 ID:???
ビリアル定理
290ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/22(日) 02:41:54 ID:???
>>288
 そんなもろそのまま教科書に載っているような問題出されても、「よし解くぞ」
というファイトがまるでわかん。教科書嫁。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/22(日) 13:54:44 ID:HwYV2UkD
>>290
教科書に答えは載っているのだが計算式がわからないんだ
292ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/22(日) 14:45:17 ID:???
誰も教科書で答えを探せとは言ってない…
293ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/22(日) 15:34:47 ID:QbK70vAx
>>283もお願いします
294ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/22(日) 16:12:17 ID:MHheExxV
空気抵抗を考慮しない場合理論上、
地球上でボールを垂直に打ち上げたら、
ボールは寸分たがわずに打ち上げた位置に落ちてきますか?

地球は丸いから自転の慣性が同様に働いてても、
落ちてくる位置がズレそうですが・・・
295ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 00:08:54 ID:???
>>294
レコードプレイヤーの上にボールを置いて回転させてみれば分かる
↑今どきないだろうなあ
円周上に立っている人間からは真っ直ぐ遠ざかるように見える
296ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 00:20:52 ID:???
>>294
ずれるよ。そのずれを計算して結果を教えてくれ。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 00:42:55 ID:???
>>296
 ずれるか? 上りの時のずれが下りでキャンセルしたりはせんか?
298ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 00:48:22 ID:???
>>291
 おまえの教科書が、こんな基本的なことの答が載っているが過程が何もないような
本なら「悪い教科書に当たった」と思え。

 お前、「教科書の答を探す」のが勉強だと勘違いしているタイプだな。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 01:15:38 ID:???
>>297
 コリオリ力の加速度はおおむねキャンセルされるだろうが、最上点で横向き速度を
もっちゃうから、やっぱりずれるな。
300296:2007/07/23(月) 01:17:41 ID:???
>>297
予想で答えただけで自信はないんだが、運動は非対称だからずれそうな気がする。
地表の秒速は463m/secで、1秒経つと接線と地表は3cm離れ、周方向のずれは約1μmになる。
ボールの運動はケプラー問題なんで復習しないとわからん。
301295:2007/07/23(月) 01:35:43 ID:???
コリオリを考えるなら赤道上での打ち上げと仮定してOK?
302296:2007/07/23(月) 01:50:11 ID:???
あ、俺なんにも考えずに赤道上の周速を求めてた。
303ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 02:59:45 ID:AuNIefQM
はじめて質問させていただきます。
小学生の息子が「太陽が地球の周りを回っているんじゃなくて、地球が太陽の周りを回っているんだよ」
というようなことを自慢気に話していました。きっと理科の授業で聞いてきたんでしょう。
「天動説は間違いで、地動説が正しい」と、教えられたことを何の疑いもなく受け入れてしまうということが、
「科学の授業」で行われているということに、なんとなく違和感を感じ、少し突っ込みを入れてみました。

「もし、もっと地球が重かったら、どうだろう。たとえば太陽とほとんど同じくらいの重さだったら、
どっちがどっちの周りを回っているとはいえなくなるんじゃないかな…」と。

そこで、中学生の息子も入っていろいろ議論していたら、実際は、地球と太陽の重心を軸にして、
お互いに回りあっているというのが本当じゃないか、連星のように、という話になりました。
太陽と地球のように質量に圧倒的な差がある場合は、その重心が太陽の内部にあるため見かけ上
は地球が太陽の周りを回っているように見えるのではないか、と。
だとすれば、みんなが正しいと思っている地動説だってちょっとあやしいんじゃないか、ほんとは
天地動説なんじゃないかと、なんだか親子で新しい発見をしたような感じになったのですが、
実際はどうなのでしょう。

私自身、以前から漠然とそんなふうに考えていたのですが、物理の専門の方にずっと確かめたい
と思っていました。どうぞ、教えてください。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 03:54:39 ID:???
その通り、太陽も太陽系の重心のまわりを運動するはずだ。
木星や土星の影響のほうが強いので
地球との重心を計算してもだめだが、
googleによれば太陽系の重心は
太陽からだいたい百万kmの位置にあるそうだ。
太陽の直径とほぼ同じだけずれてるんだな。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 04:29:33 ID:???
もっとも天動説は惑星や恒星が地球の周りを楕円軌道で公転しているのが前提だ。
太陽も太陽系の軸の周りを公転しているからと言って地動説には絶対にならないが。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 07:34:35 ID:???
>>305
 楕円軌道の天動説など存在しない。天動説→地動説の移行の時代は、どちらも
円軌道+周天円。円軌道→楕円軌道の移行が起こるのはそれよりも後。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 07:41:07 ID:???
質問者にしたら円軌道だろうと楕円軌道だろうとどっちでもいいと思うがな
308ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 07:44:03 ID:???
>>307
 知ったかでえらそうに書いている奴をほっとけない性格なんですまんな。

 ところで>>303は前にも全く同じ文章を見たことがあるんだが、コピペか?
309ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 09:09:24 ID:???
お前のほうがなんぼかえらそうだ
310ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 09:12:01 ID:???
えらそうなのが悪いんじゃなくて、知ったかなのにえらそうなんが悪いんだろ。
311ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 09:13:42 ID:???
つつましやかでも知ったかで嘘教えてはいかんな。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 10:30:20 ID:???
>>303
太陽の質量がどんだけデカイかを考えろ
太陽系の惑星がどこを中心として公転してるのか考えろ
313ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 11:13:54 ID:???
どーでもいいがこんなことでギャーギャー騒いでるやつのオツムが知れる。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 11:33:12 ID:???
2chってこんなことでギャーギャー騒ぐためにあるんじゃないのか。
ここに来ていてそんなえらそうなこと言ってもそれこそ無意味。>>313
315ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/23(月) 11:44:23 ID:???
以下通常通り質問受け付けます
316ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 01:21:17 ID:wPOWJkBn
net magnetic moment

のイメージができないんだが
317132人目の素数さん:2007/07/26(木) 02:31:22 ID:SO37yinu
あの物理学と天文学の違いがいまいち分かりません、
318ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 02:38:59 ID:fjLWnEfa
おれのウンコが臭いのはどうしてですか?
319132人目の素数さん:2007/07/26(木) 04:18:30 ID:SO37yinu
それはいろんな食べ物のざんがいみたいなものがからみあってできるんですよ
320ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 12:48:27 ID:GRGJqk2j
洋服を着るとなぜ温かいのか。逆に非常に暑い砂漠地方では
涼しくするために洋服を着るのはなぜか。この洋服の機能・効用
を熱伝達の観点から考えるとどのようなことが述べられますか?
教えてください。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 16:40:56 ID:???
>>320
物理板のどこかにそのスレあったぞ
322ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 17:13:46 ID:???
>>321
 あちこちで「丸投げ乙」と叩かれたから「何でもQ&A」なら受け入れてくれると
思ってんじゃないの。
 どっかの大学の宿題らしい。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 17:19:31 ID:???
>>318
お前が人間のクズだから
324ウラシマ効果って起こんなくね?:2007/07/26(木) 18:18:41 ID:???
●一般相対論の仮想実験
・地上での重力加速度は約980ガル(1G・9.8m/s^2)である

・仮にこの加速度でロケットが加速を続けた場合3年で0.996c(c=光速度)になる(計算はhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~falcons/relative100.htmlを参照した)

・銀河宇宙に対して地上は、位置的にはほぼ同座標系だが、地上は1G加速系である

・一般相対論の等価原理により、加速度と重力加速度は同一のものである。つまり地上に居る限り、ロケットで1G加速をしているのと何ら違いはない

・光速度に近づくほど、静止している座標系の物体は時間経過が遅くなり、光速度で時間経過は0になる(ローレンツ変換から算出すると0.95c当たりから急激に時間遅延が顕著になるらしい)

・以上のことから、46億年の1G加速を続けてきている地球上のすべての物体は、0Gの(無重量の)宇宙空間から見た場合の時間はほぼ停止しているに等しい。

・よって、重力加速度がほぼ0に等しいスペースシャトルから地上を見ると、地球の時間は静止して見える


……あれ?
325ウラシマ効果って起こんなくね?:2007/07/26(木) 18:19:48 ID:???
●等価原理の仮想実験
・等価原理により加速度と重力加速度の区別は付けられない

・外の見えないロケットと地上の密室内に完全同期させた時計をそれぞれ設置。どちらがロケットか判らない

・地上のものはそのまま設置。ロケットは1G加速で地球から遠ざかる(計算では約1.8年で0.95cとなりそれ以降明らかなローレンツ変換による時間遅延が現れ、3年くらいでほぼ船内時間は停止するように見えるはず)

・そのまま10年くらい1G加速を保ったままにした後、じょじょに軌道を地球に向け、反転して1G減速し(加速も減速も1Gはかかっているので加速度としては同じこと)地球にたどり着いた時に地球上で静止するようにする(仮想実験だからな)

・ロケットが地球軌道に帰り着いた。双方の時計はずっと1G加速度下にあった

・どちらも1G加速下にずっとあり、双方はどちらが地上にありどちらがロケットにあったかは判別できない

・つまり、1G加速下にあった双方の時計はどちらか片方が、殆ど光速で飛行していた時期があったにも拘らず、時間のズレは殆ど現れない


……え? いいのかこれ?
326ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 18:35:14 ID:???
>>324
 時間の遅れに関係するのは、重力加速度ではなくてポテンシャルの深さ。

 はい終了。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 18:53:55 ID:???
>>326
thx 把握
328ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 21:44:19 ID:hZRh+J4i
『星の一生』って2,3行でまとめるとどん感じでしょうか…
なんか漠然としてて長いしまとまらなくて何が大切か分からなくてorz
良かったらお願いします
329ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 21:47:41 ID:???
に、ににににに2,3行!!
そんなむちゃな、それじゃあ何も書けへんがな。
ええとちょっと待ってや考えるから、、、、ああもう3行使ってしもたあ。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 21:52:21 ID:???
物質が集まって行きさらに重力の効果で物質がより集まる。
ある臨界を越えると燃え出し、燃えるものがなくなると急激に広がりだす。
その後急速に縮まり爆発し、残っていた物質を放出する。(最初に戻る)
ウソ2^5*5^2という事で
331ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:02:01 ID:hZRh+J4i
>>329
5行でならいけそうでしょうか…?星の一生長くて分からないので、せめて重点だけ
教えて頂ければ幸いです

>>330
これは星でしょうか!?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/26(木) 22:04:52 ID:fjLWnEfa
ぎゅしゃ
むっく
ぽん
ぷく
ぽて
333ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 00:40:57 ID:OpfjOMAU
格闘技好きで物理に詳しい方にお尋ねしたいんですが
アッパーは通常は地に足を着けて打ちますが、この時ジャンプしながらアッパー打ったら威力は上がりますか?
自分は頭が悪いので分かりませんが物理学的にはどうなんでしょうか?
334ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 00:47:57 ID:UoFB2Je3
物理学的には、実験してみないと分かりません。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 02:03:25 ID:OpfjOMAU
式やベクトル?で表すのは無理ですか?
とにかくアゴに上方向への力を強くしたいんです
336ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 08:27:30 ID:???
陸上選手が動く歩道の上で走ったら速くなるか?
というトリビアをテレビでやっていた。

エスカレータの速度を足し算して数学的には
速くなるはずだが、結果は遅くなった。

まあ>>334ということだ。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 09:56:01 ID:OpfjOMAU
実験したらジャンプした方が強かったんですが
あるボクサーの方は地面から足が離れたら弱くなると言っていて誰も信用してくれません
そこで物理的に証明できれば納得してくれるはずと思ったんですが無理なんですね…
338ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 10:07:09 ID:???
物理的に考えるとそのボクサーさんの話の方がごもっともに聞こえるが。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 10:24:57 ID:???
>>337
どうやって実験した?ゲームセンターか?
それならジャンプした方が強くなることもあるだろうが、
ゲームセンターと実際のボクシングはまったく違うぞ。
340ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 20:37:17 ID:OpfjOMAU
実験は相手にミットを持ってもらいました
実際のボクシングでもアッパーを空振りした後わずかに宙に浮いてるのをよく見ます
という事は上に力が働いてるんだからその力を最大限にするには最初からジャンプした方が良いと思うんです
341ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 20:54:40 ID:2gttUz4Z
陰極線に磁場を作用させるということは、陰極管に磁石を近づけるということでいいですか?
また、それをやると陰極線は磁石の正極に対しては引き付けられ、負極に対しては反発しながら底に達するということでいいですか?

陰極線に電場を作用させるということは、陰極管の周囲をコイルで囲い、それに電流を流すということでいいですか?
また、それをやると陰極線はコイルの−から+へ流れる向きに沿ってくねりながら底に達するということでいいですか?
342ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/28(土) 23:53:14 ID:???
>>341
スレを変えてもだめ
343ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 00:03:43 ID:???
>>339
マジレスすると、
ジャンプの前後でバランスが悪く隙が多くなる。
ジャンプしようと屈伸している間に相手に避けられる。
ジャンプし体制を立て直す間に余計に体力を消耗する。

ちなみに、
動く歩道の話もすると、摩擦が小さいため速く走れない。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 00:09:19 ID:???
>>340
単純に考えて、しっかりした踏ん張りがあったほうが強いパンチが打てると思わんか?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:47:26 ID:AASCMsDp
>>343 色々と議論したいですがスレ違いになるのでやめときます^^;
>>344 インパクト時は地に足は着いてます!
ジャンプして宙に浮いてる時にアッパーを打つのではなく、
膝を思い切り使いアッパーを相手に当て、その威力がはみ出た分だけ宙に浮くという形が最強だと思うんです
346ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 07:24:37 ID:???
>>345
そういうのはジャンプして打つとは言わんぞ。
意見が食い違うのはお前の表現が不適切だからだ。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:33:25 ID:HC0C0vb8

はじめまして。ネットで見つけたこの問題が解けないので誰か解ける方いましたらお願します。

地球表面にある大気中の窒素分子び自乗平均速度が、地球の動場からこの分子が脱出するのに必要な速度の最小値に等しくなるのは絶対温度で何度においてか。有効数字2桁で答えよ。地球の半径R=6370kmとする。

348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:54 ID:dx+WTpN/
減衰振動について質問ですが速さに比例する抵抗力を表すのに−2mγvになるのは何故ですか?あとγってどんな意味?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:31 ID:???
地震力算定で各階にかかる水平力(荷重)はどうやってもとめるのでしょうか?
350はぁ?:2007/07/29(日) 16:59:41 ID:94ZmUd55
物理学は何を勉強するの?
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:12:33 ID:sn8DoMJf
アキレスと亀のパラドックスって、どう考えても論理的に矛盾はないよね?
わかりやすく、解答できるひといませんか?

普通に考えるなら、時間とか距離に最小単位があると結論しそうだけど
最小単位がすれ違ったら、最小単位以下になる、わかんねーーー
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:28 ID:???
>>351
「追いつく前は追いついていない」と言ってるだけ。
最小単位は何の関係もない。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:26 ID:60HNCMjI
エプシロンーデレタの精神を先取りしてるのだ。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:49:12 ID:sn8DoMJf
>>352
??? 申し訳ないけどわかりません、それはただ視点をすりかえてるだけでは?

ホーキングは北緯97度はどこと同じで解がないといっていますが、意味がわかりません
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:05 ID:sn8DoMJf
うーん アキレスと亀の世界では、いつまでたっても追いつけないってこと
ですかね?

現実世界と前提が違っているのか、数学では表せないのかな
速度と距離が決まってれば、微積使えば簡単そうだけど、本質的な問題解決
ではなさそうですし
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:00:56 ID:???
無限小の距離に無限小の時間だから、極限の考えでなー
>>352にかなり同意なんだが
357ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 19:12:49 ID:???
>352の答でいいと思うけどな。きわめて明快。
古代の人と違って、高校で無限数列を学んだ我々からすればパラドックスではないし。

>351は訳がわからないままにしておきたいだけじゃないのか。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:26 ID:+Akf8z7m
リサ ランドールの5次元理論とカルツァ・クライン理論って何か関係でもあるの?
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:48 ID:???
>アキレスと亀

馬鹿文系か?
解決済みの高校レベル問題は自分で考えろ
360ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 21:45:28 ID:???
>>354
>それはただ視点をすりかえてるだけでは?

そりゃそうだろ。そもそもアキレスと亀自体がそーゆーお話だ。

アキレスと亀の間には無限個の点がとれる、というだけの話。
「無限個の点があるから通れない」なんてルールは物理にも数学にもない。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 21:49:31 ID:60HNCMjI
おまいら、夢がなさ過ぎ。
362ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:18:50 ID:sn8DoMJf
>>359
解決済みなら、ソース教えてもらえませんか?
すっきりとした回答みたことないんで
363ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:28:45 ID:???
>>362
俺の高校の教科書ではちゃんと無限級数を使って解説してたぞ。
適当に数学の本を探したらいいんじゃない?

ネットで探すのはお勧めしない。
的外れな解説が多すぎる(書籍でも多いが)。
364ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:29:48 ID:???
>>362
中学校か高校の数学の教科書に無限級数って載ってないか?
365ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:32:11 ID:sn8DoMJf
Wikipediaにも、時間の最少単位がないと、ゼノンのパラドックスが発生する
とかいてありますよ

わたしもその1文から、ゼノンのパラドックスに興味がわいたんです
無限数列やら微積使えば簡単なんだろうけど、本質的な回答にはなっていま
せんよね
366ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:36:18 ID:???
そんなことどこに書いてある?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:36:25 ID:sn8DoMJf
つまり、きまった速度と距離がわかれば、簡単の数式でとけるでしょうが
それは、まったくゼノンのパラドックスの本質がわかってないということです
368ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:37:15 ID:???
ゼノンのパラドックスの本質って何?
369ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 22:58:49 ID:???
>>365
時空の最小単位とゼノンのパラドクスは何の関係もない。
無限を取り扱う数学がなかった時代の遺物にすぎない。

t→∞でアキレスが亀に追いつけないことを数学的に証明してごらん、ボーヤ。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:02:40 ID:sn8DoMJf0
わからないから、きいてるんだけどw

厨房のばかちゃんw

371ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:11:16 ID:???0
自分が分かってないのに、他人に「お前はパラドクスの
本質が分かってない」とイチャモンつけるのか。

これがゆとりか・・・。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:12:26 ID:???0
相手するな。ほっとけよ。
物理板では誰一人としてまともな解答が出来なかったとか言いたいんだろ。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:22:24 ID:???0
ほっといて、物理板では未解決の問題と勘違いされるのも癪だろ。
そんなものは難しい問題じゃないよと諭すぐらいしておいた方がいいだろう。
あとは相手に応じてご自由にだ。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:27:51 ID:sn8DoMJf0
速度と距離がわかれば、無限級数をつかってとけるでしょうが、
速度時間の単位をもちだしたら、それは意図がわかっていないはずです

無限級数にしても、有限を無限の回数の加算結果とみなしている、独自の
前提を定めて、アキレスのほうがカメよりも速いからアキレウスは亀に
有限時間内に追いつけるとしているだけであり、ゼノンのパラドックスに
対する都合のよい前提をもってきてるだけで、解決したとなっていません

ホーキングも解答がないのが解答だといっています(意味はわからんけど)

Wikipediaの時間の最少単位がないと、ゼノンのパラドックスが発生の一文は
時間とか空間とか宇宙、時空のことを見ていた時、でてきました

375ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:30:05 ID:sn8DoMJf0
煽られたから、煽りかえしたまでゆどり世代 ゲラゲラ
376ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:40:34 ID:???0
> 煽られたから、煽りかえしたまでゆどり世代 ゲラゲラ

それだけなら、気が済んだら帰れよ「ゆどり」世代
377ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:50:45 ID:sn8DoMJf0
>>376
おめーがでてけよ、ここは自分の考えに同意しないと
すぐ煽ってくんのか?

378ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:02 ID:???0
とりあえずsn8DoMJf0の文章が悪すぎて何が言いたいのかわからんから議論にならん。
その上大事なところに関しては「自分でもわからんけど」とか抜かして逃げやがる。
卑劣でしかも文章の書けない文系馬鹿。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 00:01:01 ID:???0
>>374
的外れな妄想はいいから無限級数くらい調べてこい。
無限回のステップが有限時間内で終わることがポイントなんだから。

Wikipediaは素人の編集も多いから鵜呑みにするなよ。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 00:04:00 ID:???0
>>377
おめーの方が煽ってるだろ?自分でも言ってるし。
煽るという目的は達成されたんだから、用事は済んだんじゃないのか?
381:2007/07/30(月) 00:52:39 ID:dT0Wxg95
無限のパラドックスにたいしての、ゼノンのパラドックスなのに
有限を無限の回数の総和と前提としている、無限級数を使うのは
本質をわかっていないということじゃないのか?

それに、アキレスが進む速度と時間を仮定して初めて
無限級数で解がでる

>>380
先に煽ってきたのはおめーだ 








382ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 01:01:50 ID:???
>有限を無限の回数の総和と前提としている

してない

>アキレスが進む速度と時間を仮定して初めて無限級数で解がでる

時間の仮定なんか要らん
383:2007/07/30(月) 01:08:25 ID:dT0Wxg95
>>373
すげー
ほんと傲慢だな
384ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 01:46:44 ID:???
基地外ホイホイスレだな
385ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 01:53:02 ID:???
>>384
エサはゼノン?w勿体無いだろw
386ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 02:14:26 ID:???
>>1の再来か!?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 02:17:39 ID:???
ウィキペの記事が全くダメな件について

あれを読んだ若者が
受け売りしてるだけですよ
ある意味被害者だね・・・
カワイソス
388アキレスと亀:2007/07/30(月) 08:13:06 ID:???
ほんとに真性馬鹿は アキレスと亀ネタがわからないんだな。

しょうがないから馬鹿向けに説明してやる。

ある時刻で、アキレスは亀に必ず追いつき追い越す。
この時刻までの時間を無限に分割してるだけ。
追いつかない時刻内に進んだ距離を 無限に細かく分割して足しても、
追いつくわけがない。

例えば
1/2+1/4+1/8+・・
と無限に加えていくとどうなる?
数直線で「2」に到達できるか考えてみな?
まあ馬鹿文系は極限知らないから無理かなw
389アキレスと亀:2007/07/30(月) 08:24:48 ID:???
要は高校三年で習う極限や級数が理解できてない馬鹿者が多いってこと。

ただし時間は無限小に分割可能かってのは別の問題。
390ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 14:49:51 ID:GMCHrbB/
プロ野球の投手が投げた球の圧力は計算で求められますか?
391ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 22:08:49 ID:0IEWWxER
そんなこと、大昔のバラドックスもわからないIQ低い奴らにわかるわけねーだろ
他いって聞いてきな
392ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 22:26:30 ID:0IEWWxER
距離と速度さえわかれば、小学校でならった
旅人算で解ける
ただそんな前提は一言もいってない
393ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:24:12 ID:dT0Wxg95
>>358
だからこそ無限級数で解けないんじゃないの?

その解答だけだと、亀のことまったく考えてないから答えには全くなってないよね
距離すら提示されていない状況で、無限級数でとけるとか馬鹿すぎ
394ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:27:11 ID:???
…なにいってんだこいつ?
395ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:28:44 ID:???
>>393
妄想してないでさっさと調べて来いよ。
距離が提示されないと解けないとか馬鹿すぎ。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:32:36 ID:???
>>393
何!?
リサランドールの5次元理論とカルツァ・クライン理論は
亀のことまったく考えてないって?
397ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:37:08 ID:dT0Wxg95
>>395
距離、時間速度なんの前提もないけど?

え!それでも証明できるの?
398ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:39:11 ID:???
なにいってんだこいつ
399ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:40:55 ID:???
>>397
当たり前だろ
400ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:44:06 ID:dT0Wxg95
ちょっと調べてくるw

ゼノンのパラドックスには、距離も時間も速度もなんの前提もないけど
前提なしで解答しているところがあれば、正直あやまります

ソースがあれば、教えてもらえれば。。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:44:25 ID:???
>>397
適当な変数を使って方程式を組め
402ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:52:48 ID:dT0Wxg95
>>388で 追いつくわけがないといってて
他では、とけるといってる???

ちなみに>>388でしたw
403ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:54:59 ID:???
日本語下手すぎだな。小学生か?
404ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/30(月) 23:57:08 ID:???
例の"2"に近づくにつれて時間の進み方(もしくは速度)が低下するのなら追い付くことはねーな
405ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:00:53 ID:???
>>402
>>388も下手糞な文章だが
> 追いつかない時刻内に進んだ距離を 無限に細かく分割して足しても、
に注目。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:01:15 ID:???
まず、他人とコミュニケーションする方法を小学校で習ってこい。>>400
407ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:02:04 ID:L6CkqlzI
速度、距離、時間が提示されていない条件で
ゼノンのパラドックスの間違いを証明できる数学があれば教えてほしい
408ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:03:12 ID:???
409ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:04:39 ID:???
それはもはやパラドクスじゃなくて都市伝説
410ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:09:40 ID:L6CkqlzI
文章、文章ってw
ここはプログですか?
411ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:12:16 ID:???
遠まわしに意味がわからんという意味
412ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:28:13 ID:???
ここはプログです!
413ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:55:35 ID:???
プログって何?
414ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:56:36 ID:???
「プログ」でぐぐったらいきなり

プログ - ブログの誤用だと思われる。

が出てきて笑った。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:57:32 ID:???
意味さえわかれば別に美文を書く必要はないがな。意味わからんのではな。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 01:15:18 ID:???
東大生だけ馬鹿ばっかで話にならないな
所詮2ちゃんだな
417ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 01:40:07 ID:???
「東大生だけ馬鹿ばっか」??
また意味がわからない文章書く癖に妙にえらそうな奴が。
418低脳だなあ:2007/07/31(火) 07:54:17 ID:???
>>358
だからこそ無限級数で解けないんじゃないの?

その解答だけだと、亀のことまったく考えてないから答えには全くなってないよね
距離すら提示されていない状況で、無限級数でとけるとか馬鹿すぎ
419文系馬鹿は氏ねや:2007/07/31(火) 08:02:10 ID:???
級数で解けるなんて言ってないが。
だいたい「解く」とかいうような問題ではないだろ。ほんと馬鹿だなぁ

>>388にあげた級数の例は 正の量の無限和が有限になる一例として提示したまで。

思ったとおり馬鹿の相手はムダ。ソウマと同じだなw
これ以上、金払わん馬鹿に教える義理はないんでね。
さてと予備校のバイトに出かけるか
420ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 08:19:23 ID:???
念のため俺が書いたのは
>>388=389=419
421ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 09:06:37 ID:???
こういうやつは自分じゃまとまったことを何一つ言わない。相手の言うことに対しては
聞く耳は持たず、たまたま知ってる言葉を適当に並べて却下するだけ。
だからいくらやっても言い負かされることはないんだよ。時間の無駄。
まあ何か一言言いたいという気持ちはわかるけどね。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 09:07:45 ID:rAlaepmb
四次元の4次元目の要素みたいなのって何なんですか?
423ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 10:04:42 ID:???
407 :ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 00:02:04 ID:L6CkqlzI
速度、距離、時間が提示されていない条件で
ゼノンのパラドックスの間違いを証明できる数学があれば教えてほしい


ワラタ しょうがくせいは まず なつやすみの しゅくだいを おわらそう
424ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 10:07:22 ID:???
>422
線形代数のテキストでまず次元を学んで出直せ。

線形代数も知らないお馬鹿レベルは、身分相応のことをやってればよい。
キミに4次元はまだ無理。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 16:25:49 ID:???
このスレの統一見解としては
「アキレウスと亀」がわからん奴は
高校レベルの微積分がわからん ボケナス
ってことでおK?
426ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 17:35:10 ID:???
とうとうアキレウスさんまで登場したか。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 17:43:52 ID:???
アキレス、アキレウスは両方読みがあるが何か?
ジュリアス、カエサルと同じ。
誰かわかるよなボケナス君?
428ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 19:45:27 ID:P2JSvJmE
ゼノンのパラドックスの真意は、運動の否定でも無限の矛盾をいってるわけ自分
429ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 19:51:11 ID:P2JSvJmE
ゼノンのパラドックスの真意は、運動の否定でも無限の矛盾をいってるわけでもない
この世には、論理や数学で解けないことがあるって伝えてるんだよ
あるいみ数学にたいする、挑戦だよ!
430ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 19:58:55 ID:???
中二病炸裂w
431ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 20:53:16 ID:???
この世のほとんどの問題は論理や数学では解けない問題だ。

ゼノンのパラドックスは数学で厳密に解ける問題だが。
432ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:01:27 ID:???
お粗末すぎる。見てて悲しくなってきたよ。
433ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:14:24 ID:L6CkqlzI
>>431
ソースなり、数式だしてみてよ
>>422
相対論的解釈なら時間。 まず4次元と4次元時空は違うので注意

我々は過去の空間をみてる、0.1秒前の物であったり数分前の月やら太陽
つまり時間軸にそって光速で移動してるってわけ、それが相対論でいう
4次元時空
ちなみに、解説書ででてくる光速列車からボールをなげてって話、あれ
わかりにくいし的をえていない

分り易くいえば、物体が時間軸にそって移動してるんだから、移動する
物体は、ローレンツ変換で光速以上になっちゃう、光速度不変の法則から
時間が縮ってわけ
434ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:26:13 ID:???
>移動する物体は、ローレンツ変換で光速以上になっちゃう
435ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:31:14 ID:L6CkqlzI
>>434
笑 その部分はミス
436ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:33:57 ID:pozQ6VCO
素粒子って何でできてるの?
437ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:37:31 ID:L6CkqlzI
>>436
わからねーよ
物質はエネルギーになるから、エネルギーじゃね?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:42:05 ID:???
素粒子は素粒子より小さな物質で構成されている。

解明されていないので物質の最小単位が素粒子として仮定している。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:43:55 ID:???
>>438
1行目は余計じゃね?
440ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:46:37 ID:???
>>439
余計じゃないです

よく考えてください
441ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:48:33 ID:???
このスレはマジで勉強になる。
442ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 21:58:16 ID:???
>>433
アキレスの速さをV1,亀の速さをV2、アキレスと亀の最初の距離をLと置く。

アキレスが最初の亀の位置に到達するのに要する時間 T0 = L/V1
その間に亀が移動する距離は V2×(L/V1)

その後アキレスがそこまで到達するのに要する時間 T1 = (V2/V1)×(L/V1)
その間に亀が移動する距離は V2×(V2/V1)×(L/V1)

その後アキレスがそこまで到達するのに要する時間 T2 = (V2/V1)×(V2/V1)×(L/V1)

これを無限に繰り返せばアキレスは亀に追いつくわけだ。


T0+T1+T2+ … は、初項=L/V1、公比=V2/V1の無限等比級数の和。
よってアキレスが亀に追いつく時間は有限の時間 L/(V2-V1)。
このように無限等比級数の和の公式さえ知っていれば簡単に厳密に解ける。
443ローライト ◆M5VQ.im7yM :2007/07/31(火) 22:13:40 ID:???
まず真空について、真空とは何か。
原子は原子核と極めて小さな電子で構成されている。
でも原子の大きさに比べて原子核、電子は極めて小さい。
そう原子はスカスカなのである。そのスカスカな部分が真空である。
(地球の物質は全て原子でできている。よって地球はスカスカである。)

しかし、それは真空ではなくその部分も素粒子でできていると仮定されている。
真空という何もない空間はあるのか? 
宇宙は1m^3の空間に原子が一つある。それ以外の空間は素粒子で満たされている、または真空である。

どちらも仮定である。

原子内のスカスカな部分や宇宙は素粒子で構成されるのか真空という何もない空間なのか

よく考えてみると、自分には何も存在しない空間である真空が想像できない
444ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 22:34:00 ID:???
>ゼノンのパラドックスの真意は、運動の否定でも無限の矛盾をいってるわけでもない
>この世には、論理や数学で解けないことがあるって伝えてるんだよ
>あるいみ数学にたいする、挑戦だよ!

爆笑したぜ。この世にはお前みたな虫けらレベルの馬鹿でも存在し
ネットにポエムが書き込める時代なんだねゲラゲラ

>>442
数式で明示した努力は認めるけど、アキレスも亀も等速とは保障されてないぜw

だから、俺は このお話のポイントは、あくまで
追いつく以前の距離を無限に分割して加える点だと思う。

個人的には、そういう式による明確化は好きだがね。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 22:43:05 ID:???
> 数式で明示した努力は認めるけど、アキレスも亀も等速とは保障されてないぜw

時間を無限回足していっても有限に収まることがいえりゃもうパラドックスじゃなくなるだろ。
等加速度運動でも何でも好きに数式立てりゃいいがな。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 22:50:43 ID:???
解説してるつもりのアホも増えてきたな。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 22:52:40 ID:???
>445

確かに、時間、距離 
どちらの無限和でも この条件下で有限値に収束するのがポイントだね

448ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 22:56:08 ID:???
>446
具体的指摘や内容のない投稿は避けてもらおうかな。
いまんとこお前の投稿が一番アホ。二番は俺だが。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 23:03:15 ID:???
議論が高度になりすぎてるから、整理の意味で聞きたいのだが、
何を示せば「ゼノンのパラドックスを解いた」ことになるの?
450ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 23:03:58 ID:???
うざ
451ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 23:36:35 ID:???
>議論が高度になりすぎてるから

はぁ? 高校レベルだが

馬鹿は馬鹿に向いたことを考えてればよい。

>>338 あたりで既にお話は終わってる。
そもそも「解く」ような問題でないし。
452訂正:2007/07/31(火) 23:38:10 ID:???
>>388
ある時刻で、アキレスは亀に必ず追いつき追い越す。
この時刻までの時間を無限に分割してるだけ。
追いつかない時刻内に進んだ距離を 無限に細かく分割して足しても、
追いつくわけがない。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 23:46:10 ID:???
たとえ>>449がうざかったとしても、
なぜ>>451がイキって(粋がって)いるのかはわからない。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:17:59 ID:???
なんで数学板でやらずに物理板でやってるんだろう?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:21:42 ID:Sx9HmpJH
えーと それでは証明できてないよね

速度一定と仮定してないよ、速度をある地点ではやめたりするとおいつけない
ことが、あることに注意
456ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:23:40 ID:???
>>455
また意味のわからんことを言っているが。
もしかして「途中で亀がガメラに変身して飛んでいったらアキレスには
追いつけない」ということを言っているの???
457ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:26:55 ID:???
>>455
「速度をある地点ではやめたりする」のは誰だ?
亀か、アキレスか、それともおまえか、もしかしてガメラか???

とにかくわかりにくい文章ばっかで疲れる。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:28:57 ID:Sx9HmpJH
ゼノンのパラドックスには速度一定という、前提条件がない
459ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:30:32 ID:Sx9HmpJH
ごめん、もう寝るw
460ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:31:02 ID:???
>>458
少なくとも、亀の方が遅いという前提条件はあると思うぞ。
で、亀の方が遅ければ、どう計算しても有限時間でちゃんと追いつく。

461ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 00:32:26 ID:???
あ、速度差が十分大きく、かつ最初の距離が有限という前提もあるか。
でなきゃ無限遠で追いついてしまう可能性があるからな。

しかしパラドックスの本質は等速運動の場合で尽きているんだが。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 01:49:27 ID:BY7eV+5b
ここでゼノンのパラドックスより深刻なパラドックスを俺が提示しよう。
「この世に三角形は存在しない」何故なら、今三角形ABCが存在した、としよう。
ここで辺BCに平行な直線でAとBCの距離の1/2の部分を通る直線を考えるとそれと
ABとの交点と、ACとの交点は一致しない。さて、それらをB'、C'としてAB'C'に対して
同様の議論を行うと三角形AB''C''ができる。これをいくら繰り返しても同じ事になる、
ということは直線ABと直線ACには交点が無い事を意味する。従って幾何学のすべてが
瓦解する。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 01:56:57 ID:BY7eV+5b
連投スマヌ。ちょっと洗練されていなかったね。もう少しましなバージョン。
「点Bを通る直線lと点Cを通る直線l'が平行でない時、両者が交わる事は無い」
今BCを通る直線をmとする。BCに平行な直線m'でl、l'と同時に交わって、その線分の
長さが1/2のものをとる。以下同様のことをいくら繰り返してもlとl'の交点は見つからない。
よって交点は存在しない。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 02:03:05 ID:???
ID:BY7eV+5b
465ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 07:36:56 ID:???
>>455とか>>458とか頭悪すぎて泣けてくるな。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 07:48:30 ID:???
速度がどうこうって・・ほんと馬鹿は氏んでもなおらんな

>>455
お前は氏んでいいよ 低脳ぶりが抜きん出てるw
467ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 08:00:50 ID:???
>>455

>速度一定と仮定してないよ、速度をある地点ではやめたりするとおいつけない
>ことが、あることに注意

すごい、大発見だね。
アキレスが途中で家に帰ったりして追いつかないかもね。

バーカ 回線切って首つってシネ
468ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 10:57:55 ID:WLlccxje
頭の弱い質問で申し訳ないんですが
磁力はなぜエネルギーではないんですか?
磁石も働くじゃないですか
それから永久磁石は本当に永久なんですか?

469ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 11:19:05 ID:???
磁力は力だからエネルギーじゃないです。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 11:22:58 ID:???
おまえらみんな頭の悪いふりして釣りしているだけだろー。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 11:45:35 ID:5apk41oU


      素
472ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 11:53:14 ID:???
ゼノンのパラドックスは未だに現代数学の課題として残されているんだな。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 14:08:05 ID:8Tza41YU
>>465 >>466 >>467
俺より 低脳ということはよくわかった
474ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 14:14:10 ID:???
全米が泣いた>>455
475ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 16:17:02 ID:???
極限使ったところでアキレスはカメに追いつけないと思うんだが

極限はε-δで定義されるからアキレスはカメにいくらでも近づくということはいえるが
ゼロに収束するのとゼロになるのは違うからアキレスとカメの距離が真にゼロになることはいえないよな?
476ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 16:27:27 ID:T9QBKbx9
残念ながら速度一定でないと、証明は成り立たない
また注意すべき点として、追いつき方によっては、例えばアキレスの速さがどんどん亀のそれに近くなるように工夫すると
いつまでたっても追いつかないということもありえます
477ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 17:11:31 ID:???
そもそもアキレスが亀より遅ければ証明は成り立たない
478ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 17:13:49 ID:5apk41oU
>>477
>アキレスが亀
あの、カメもAchillesも大きさがあるのですが、
その辺りの考慮は如何に?
また、微小な距離の差はどのように測定するのでしょうか?
479ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 18:29:41 ID:???
少なくとも、アキレスの方が大きいという前提条件はあると思うぞ。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 19:55:06 ID:T9QBKbx9
>>444
ボケが、ゼノンがどういう理由で問題を作ったか歴史的背景も知らんくせに
バーカ
481ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 19:59:44 ID:???
>>476
速度差の下限が0でない、とか制限を入れれば十分。速度一定は不要。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:06:44 ID:???
パラドックスが無いって言ってる人たちは負け組(自分含むw)
前提を変えられる問題じゃ勝てる訳ないじゃん(何で変えられるのかは知らんw)
483ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:09:11 ID:???
亀がガメラに変身するから アキレスには追いつかないです
484ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:10:54 ID:???

亀とアキレスの位置は非可換、したがて非可換幾何が必要だ
485ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:11:41 ID:T9QBKbx9
ずるい問題だが
前提はある
486ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:12:48 ID:T9QBKbx9
ずるい問題だが
前提はある
487ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:13:30 ID:???
不確定性原理から、各位置は規定できない。
よって追い越すとか、追い越さないとか判断自体が不可能
488ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:15:28 ID:???
>>476とか頭悪すぎて泣きそうになるな。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:15:29 ID:???

相対論的に考えて規定時間の座標系が不明瞭だな。
490ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:15:54 ID:T9QBKbx9
答えがないのが答え
数学的解釈なら、追いつくまでは、追いつかない そんなとこじゃないかな
491ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:19:34 ID:???
>490
馬鹿は市ね
492ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:20:10 ID:???
おめえマジ氏ねや>>490
493ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:22:15 ID:???
アキレスは途中で売春宿で亀に毒殺される。これが真実
494ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:22:57 ID:???
亀は忍者タートルだから アキレスが勝てるわけない
495ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:26:05 ID:???
>極限はε-δで定義されるからアキレスはカメにいくらでも近づくということはいえるが
>ゼロに収束するのとゼロになるのは違うからアキレスとカメの距離が真にゼロになることはいえないよな?

すごい天才だね。
イプシロンとデルタに対応して、猿とウサギが参加するから心配ない。
実数の連続性から心配無用。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:30:44 ID:???
お前らアキレス舐めすぎ。亀相手なら一瞬で追いつく。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:31:24 ID:???

ホーギングが昔言ってたが
時間が反転してエントロピが減少に向かう。だからこの勝負はおあずけ
498ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:39:34 ID:???
ホーギングなんか信用できない
499ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:54:42 ID:???
そこまでやるなら、もう一個濁点つけてボーギングにしろ。ボーギング。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:56:25 ID:???
もちろんホーキングも信用できない
501ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 20:57:51 ID:???
ホーキングは、あの「宇宙が収縮に転じると時間反転」ってのは、とっくに
撤回しているからな。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:04:13 ID:???
>>495
それでは証明になってないよね
ゼノンのパラドックスでは実数の連続性は仮定していないよ
503ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:09:01 ID:???
メコスジ野郎何でもQ&Aスレッド(探求膣悶&学術怪答)
504ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:12:58 ID:???
ID:T9QBKbx9
505ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:15:28 ID:???
>>498-502
ネタにマジレスカコワルイ
506ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:20:39 ID:???
本日のベスト馬鹿>>475

ε-δどころか、極限の意味もわからない馬鹿度。
理解できてない知識丸出し。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:25:16 ID:WWakDIKK
このような質問をする場にここが適しているのかはわからないですが
質問をさせてください。

自分は現在高三なんですが、理科・数学などは、中学の範囲も危ういです。

少し前に、宇宙に関して疑問を持って、スティーヴン・ホーキング氏の著書を読みました
それで、宇宙航空学について興味を持ち出したのですが、やはり、宇宙航空学は物理、数学などの知識なしにはやっていけないんでしょうか?
508ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:28:12 ID:???
507ですが、スレ違いみたいだったので他の所で聞きなおしました。
失礼しました
509ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:32:25 ID:???
>>507=508が本日のアキレス
510ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 21:58:14 ID:???
本日のアキレスにワロタ
511ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 22:20:30 ID:???
>>476 がなぜ馬鹿?
理屈は通ってる気がするが?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 22:22:23 ID:QZC6M9+j
10℃の単原子理想気体1molを、等温可逆過程で最初の体積の4倍にする、
このときのエントロピーはどうなるのでしょうか?
また2倍と4倍では答えって違いますか?
エントロピー=dQ/Tを使うのだと思ったのですが、いまいちわからなくて・・・
それとスレ違いでほかでしつもんしてしまいましたs
513ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 22:44:26 ID:5apk41oU
>>512
Δエントロピー=dQ/T
514ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 22:45:45 ID:ylOpJdVQ
自由に動けるエネルギーが煩雑に存在している空間を考えるとき
どのような過程を経て均衡状態に収束するのか教えてください
マクロ→ミクロなのか、あるいはミクロ→マクロの順なのか
515512:2007/08/01(水) 22:54:51 ID:QZC6M9+j
>>513
そこまではわかるのですが、このあとが・・・
516ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 22:56:13 ID:???
>>511
パラドックスと何の関係もないから
517ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/01(水) 23:04:36 ID:???
>>511
実際に追いつくのに追いつかないような気がするからパラドックスと呼ばれるんだろう。
実際に追いつかないのならそもそも何の問題にもならない。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 00:01:41 ID:sCneBN1J
>>515
>このあとが・・・
dQ計算しろ。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 00:50:06 ID:???
スゲー馬鹿ばっかりだ
520ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 01:48:57 ID:???
ネタだろ。

ネタだと言ってくれ。人間不信に陥りそうだ。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 02:34:39 ID:c5+dILGX
物理というか、数学の話の気がしますが、
一応わからないことがあるので尋ねます。
数学の研究をする上で必要な一般相対論の知識はどの程度ですか。
これを真面目に学習し始めると、
裸の特異点といった天文の話だけでなく
ランダース計量(これはフィンスラー幾何にも属しますが)など、
次から次と出てきて数学の研究ができず切りがないように思います。
ちなみに私は
1:岩波書店の内山龍雄著相対性理論(前書きなどが有名なもの)
を最初よみ、次に
カー・ブラックホールの幾何学(これは物理の本か数学の本か分かりませんが)
を読み、そして
2:超重力理論入門、ツイスターの世界、非線形問題と複素幾何学
を読むというステップを踏んでいます。
ちなみに、これらの本には特異点定理はのっていません。
恐らく、物理の人からみればまともな一般相対論の本といえるのは
1、2の最後を除く、計3冊なのでしょう。
一方で、超弦理論と超ラングランズ予想の対応の範囲で考えると
一般相対論はセルバーグのζ関数にも対応し、ゲージ理論などとは異なり、
かなり特殊な位置を占めています。
こういったことを考える上で数学的な立場からみて必要な
一般相対論の知識はどの程度なのか、教えて下さい。
上に挙げた5冊で十分なのでしょうか。
特異点定理は天文の範囲に属するような気がしますが.....
522ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 02:42:11 ID:sCneBN1J
>>521
>特異点定理は天文の範囲に
天文にはなんも関係ないだろ。
あえて言えば、神学か哲学。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 03:14:31 ID:QSBHv4/8
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
524ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 07:21:54 ID:???
>>521
>数学の研究をする上で必要な一般相対論の知識はどの程度ですか。
なんで物理板で質問すんの?
微分幾何(リーマン幾何)やりたいのか
複素幾何やりたいのか、フィンスラー幾何やりたいのか
さっぱりわからんが。
一般相対論の詳細なんか知らない数学者はいくらでもいるだろ。

とりあえず
一般相対性理論 岩波現代物理学 佐藤著
General Relativity ,Wald , Univ.Chicago Press
でも読んで、数学板で質問しろ。


>All 
今後 アキレスと亀ネタの釣りはスルーでよろしく。
>>352 >>360 >>388 >>442
で既に説明は終了している。
高校レベルの数学も理解できん馬鹿にレスするのはムダ。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 07:22:43 ID:???
>All 
今後 アキレスと亀ネタの釣りはスルーでよろしく。
>>352 >>360 >>388 >>442
で既に説明は終了している。
高校レベルの数学も理解できん馬鹿にレスするのはムダ。
526ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 07:48:44 ID:zYfY0MYl
だから数学で証明なんかできん
お前こそ高校数学の教科書でならったから無限等比級で解けると勘違いしている馬鹿者
527ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 07:52:20 ID:???
>526
ばかは氏ね
528ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 07:56:43 ID:zYfY0MYl
はっきりいえば、ここのスレではなにも解決などしていない
解釈は多数でたがな
529ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 07:59:35 ID:???
はいはい具体的指摘もできないお馬鹿さん 早く物理板から消えてね

釣りが下手だねw
530ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 08:03:24 ID:???
>解釈は多数でたがな

プ。お前ホント馬鹿だな 
解決済みのお話なんだから。
ネタだろ。
ネタとマジの判別もできないか・・・中学生には
531ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 08:17:06 ID:???
>General Relativity ,Wald

確か、特異点定理の解説もあった希ガス。あやふやな記憶だが。
相対論のエキスパートでないんでね。

>>521 それらを読んでもなお
2chのこの板で、そういった質問する真意がわからん。
このスレは人間不信になるスレなんで。

>一般相対論はセルバーグのζ関数にも対応し、ゲージ理論などとは異なり、

セルバーグのζ関数に対応とは?
一般相対論はゲージ理論と異なる??
内山 「一般ゲージ場論序説」 岩波 でも読んで出直して。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 08:56:02 ID:sCneBN1J
>>531
>一般ゲージ場
ゲージ場と違います。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 09:10:09 ID:l3dIzMGw
等比数列では証明は無理だよな

>>388 あたりは考える余地があるが、はっきりとしてはいない
まー消える
534ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 09:46:22 ID:DIPesLNw
ポアソンの式について。
この断熱変化の際に気体が外部に大してする仕事を求め、k、ガンマ、V1、V2を用いて表しなさい。
またこの仕事が内部エネルギーの減少に等しいことを示しなさい。

お願いしますそっこうで教えてください(>_<)
535ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 11:13:30 ID:c5+dILGX
>>524
>>531
はー、やはりここでこのような質問をしても
私がいわんとしたことは1度ではうまく伝わりませんでしたか。
私は数論を研究しており、どちらかといえば代数寄りになるので、
(勿論物理を専攻しているわけではないので、
そしてまともな実験すらしたことはないので)、
正確に記述できるかどうか分かりませんが、お答えします。
一般相対論がセルバーグのζ関数に対応するとは
重力がセルバーグのζ関数に対応するということです
(これも物理的には正確な表現ではないでしょう)。
恐らく私の表現ミスです。
そして私の記憶ではアインシュタインは一般相対論を構築した後、
統一場の理論を構築しようといていたと聞いています。
一方でゲージ理論は電磁力、弱い力、強い力、重力のすべてが作用する場の理論です。
しかし、一般相対論は重力のみを対象とした理論です。
事実、アインシュタインは(物理の基礎である)
量子力学を受け入れなかったようです。
そのような訳で、(論理的に)厳密にいえば一般相対論とゲージ理論は
決して同じものと断言することは不可能です。
(これら2つを同一視してみて下さい。直ちに論理的な矛盾が生じるでしょう。)
以上が私の可能な限りの回答です。
ちなみに数論と量子力学は案外仲良しさんのようです。
536ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 12:40:41 ID:???
>>535
>一般相対論がセルバーグのζ関数に対応するとは
>重力がセルバーグのζ関数に対応するということです

よくわかりません、その辺のことを書いた文献や本があれば
教えてください。

>数論と量子力学は案外仲良しさんのようです。

数論はほとんど知らないですが、
どちらもディスクリート(離散)な量が主役なんで
なんとなく納得。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 12:47:26 ID:???
>数学の研究をする上で必要な一般相対論の知識はどの程度ですか。

なんで物理板で聞くのか謎。数学板できくべきと思うが。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 12:58:56 ID:???
特異点定理は>>531 Wald にある。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 13:16:34 ID:???
研究に必要な知識が何であるかは、研究してる当人にも分からないことが多い…
540ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 15:55:16 ID:???
ひも理論ってどう?
541ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:05:33 ID:8Jr2z7Vm
虚数空間にいきたいんだけどどうすればいけるかな?
542ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:07:55 ID:???
>>533
級数くらい理解してから出直しておいで
543ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:41:28 ID:???
等速運動であれば、無限級等比数列で証明は可能だが
等速運動でない場合証明できない

自然界で等速運動は稀、ゆえに証明なぞできていない
544ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:45:44 ID:sCneBN1J
>>538
>特異点定理
Hawking読めよ
545ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:47:02 ID:???
>>543
気に入らないなら一般化して計算しろよ。あほか。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:49:05 ID:???
別に等速じゃなくても証明可能。無限等比数列を使わなければいいだけ
547ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:55:29 ID:???
 普通、等速運動の場合で証明できれば、そうでないけど追いつく場合について一般化
するのはすぐにできる。君以外は>>543

 自分ができないことは誰にもできない、という傲慢な気持ちになってないか。

548ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 21:57:49 ID:???
大学生なら学部一年の時に微積で習うけど高校生に一般化しろとか言っても無理かも
549ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 22:03:18 ID:???
宇宙で一度加速したら速度は永遠に増すの??
550ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 22:26:20 ID:???
追いつく場合の一般化か。。。助言ありがとです、でなおしてきますw
551ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 23:46:52 ID:???
>>550
馬鹿は氏ね

ある時刻で、アキレスは亀に必ず追いつき追い越す。
この時刻までの時間を無限に分割してるだけ。
追いつかない時刻内に進んだ距離を 無限に細かく分割して足しても、
追いつくわけがない。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/02(木) 23:48:46 ID:sCneBN1J
亀がアキレスに追いつく前に死ぬ事はないのですか?
亀は一休みして、アキレスに追い越される事はないのですか?
553ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/03(金) 08:41:05 ID:???
亀が射精して昇天する
が正解
554ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/03(金) 08:43:32 ID:???
亀は途中でアキレスにつかまり、亀スープにされる。
555132人目の素数さん:2007/08/03(金) 12:38:55 ID:50Livjt7
>>536
いかに挙げる本は(どれも少なくとも数論の雰囲気が強く)
物理の要素が薄いのでお薦めできるか否か分かりませんが、
一応本だけ列挙します。
1:岩波書店現代数学の広がり1、
2:日本評論社、梅田亨他著、ゼータの世界。
この2冊が手っ取り早く要領がわかる本だと思います。
ただ、説明が雑だったような気がします。
そのため、まじめにやるんだったら、
とりあえずは次の本を読むのがいいと思います。
3:紀伊國屋書店、砂田利一著、基本群とラプラシアン。
これは微分幾何の名前をしたような本ですが、
リーマン多様体を数論的な手法(セルバーグのζ関数など)を用いて考察しており、
物理の要素は薄いとだけいっておきます。
一般相対論がリーマン多様体上で展開されている以上、
この本が恐らく一番役に立つと思います(大体のイメージは把握できるでしょう)。
(確か、上の1、2の本の参考文献にもこれは載っていたと思います)。
あとは、上の3冊の参考文献を参照して下さい(どの本も載っている物理関係の文献は少ないと思います)。
或いはもしかしたら超弦理論などの本に載っているかもしれません。物理の立場からみればむしろ超弦理論の本を探した方がよいように思います。
といっても、そもそもセルバーグのζ関数自体がどちらかといえば解析数論の研究対象であって、
数論自身が緻密な理論体系になっています。
そのため、いくら道具としてセルバーグのζ関数を使おうとしても、
或る程度の数論の教養がなければ使いこなすのは難しいと思います(計算ミスが生じる可能性が高くなると思います。)
そのため、数論に詳しくないような物理の人向けの重力とセルバーグのζ関数に関する本や文献を見つけること自体が難しいです。
悪いことは言いませんので、詳しく知りたかったら或る程度は数論も勉強しましょう。
重力とセルバーグのζ関数の対応も(個人的には)どちらかというと解析数論のテーマに近いような気がします。

556ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/03(金) 12:42:08 ID:1IAWHCfP
超弦理論は物理ですか?
557ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/03(金) 20:03:54 ID:???
>>555
大変くわしい説明ありがとうございます。
とりあえず、セルバーグのζ関数に興味が湧いたので
紹介の本などを眺めてみます。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/05(日) 10:46:50 ID:???
電磁気学の質問です。
アンテナの解析設計を行っているのですが、
電界の放射特性を平面グラフにした時のEθ、Eφが何を表しているのかがわかりません。
電界の強さである事、θ、φがそれぞれ角度を表しているのははわかるのですが、
そこからどうしてもEθ、Eφに繋げることができません。
球座標で考えて、原点からの距離rでの角θ、φの地点での電界強度だと思うのですが
それだと平面グラフ上でEθ、Eφ両方を表す事ができません。

下手な説明、質問ですがどなたかご助力お願いします。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/05(日) 11:16:48 ID:???
>>558
 まさかと思うが、君は電界がベクトルであることを知らない、という落ちじゃない
だろうね?
 Eθ、Eφときたら、普通はベクトルEのθ方向成分と、ベクトルEのφ方向成分だと
思うんだが。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/05(日) 12:29:06 ID:???
>>558
直交直線座標では、x方向、y方向、z方向のように各軸の方向があるが、r、θ、φによる
球座標でも各々の点に対して互いに直交するr方向、θ方向、φ方向というのが決まる。
(θ軸とφ軸の目盛りは長さの単位にならないが、この場合は方向だけを考えているので
関係ない。)Er、Eθ、EφというのはベクトルEのその方向の成分だ。

平面グラフは2次元だから、変数xに対する関数f(x)の変化という形しか表せない。
それを了解した上で表現方法を工夫すること。質問があいまいなので、この程度の
ことしか言えない。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/05(日) 13:16:17 ID:???
>>559-560
電界がベクトルなのは知ってましたが
この質問を課題にしてきた教授に「ベクトルじゃない」と言われ
頭をベクトルから切り離し方向成分という考えもしてませんでした。

>>560
解析や計測で得たEθ、Eφの値を(X-Y、Y-Z、Z-X平面の)平面グラフで何故表す事ができるのか?
という質問を教授にされてかれこれ2週間程詰まってるのです。
教授の性格からするとこの質問自体を捻って考えないといけないようなのですが…


とりあえずベクトル方向成分について調べ直して来ます。
ありがとうございました。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/05(日) 17:51:10 ID:???
>>561
教授は「Eθはベクトルのθ成分であって、ベクトルじゃない(Er、Eθ、Eφを3つまとめると
ベクトル)」と言いたかったんだと思われ。

 捻っているのは教授じゃなくて君の脳ではないかと思われ。
563ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/05(日) 17:57:14 ID:???
>>562
いや、捻って考えた方がいいと思っているのは解析や計測で得た〜のくだりです
564ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/07(火) 22:22:27 ID:???
極座標を勉強しましょう
565ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/09(木) 10:31:42 ID:???
宇宙は光速以上の速度で膨張しているが、なら地球から遠くの宇宙を見た時、時間は逆行して見えるの?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/09(木) 11:32:32 ID:???
「光速以上で動くと時間が逆行する」ってのがそもそも誤り>>565
せいぜいが「光速以上で動くと、座標系によっては時間を逆行するように動いて
見える場合がある」程度が真実。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/19(日) 23:21:42 ID:ys5j6ykT
宇宙空間において静止している状態でオナニーをし、射精に至った場合
精子と射精した本体はどのように移動するでしょうか?

本体は静止したまま精子のみ遠ざかっていくのでしょうか?
精子は静止したまま本体のみが遠ざかるのでしょうか?
精子と本体が互いに遠ざかるように空間を移動するのでしょうか?


陰茎をしごく際に静止状態を保てないのでは、とか
そもそも空間に生身で(ry
といった細かい前提は無視して下さい
568ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/19(日) 23:23:26 ID:zXxm3lnS
>>566
>「光速以上で動くと時間が逆行する」ってのがそもそも誤り>>565
「光速以上で動くと時間が虚数になる」が正しい。
569ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 00:59:47 ID:dJ5lxBJD
虚数なんて存在しないよな そんなだから妄想屋とか言われるんだぜ?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 01:13:42 ID:???
君たちは知っているか?
ドイツのフランクフルトにコメルツ銀行があることを…
571ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 08:03:29 ID:???
>569
「存在」とか言い出す香ばしい馬鹿が登場か?
じゃあ、逆に聞くが「実数」は存在するのかね?

二個のリンゴから三個のリンゴをひくと マイナス一個のリンゴだが
負のリンゴは存在するのかね?

馬鹿はこういう問題でも考えてるのがふさわしい
572ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 08:16:26 ID:uvg4T4s7
>>571
はぁ? 寝言は程々に。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 09:31:33 ID:???
>572
答えられんカスがレスすんな
574ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 11:06:07 ID:???
虚数なんか実在しないよ。
だれだって物理量が虚数じゃいやだろ。
預金残高もマイナスならまだしも、虚数だったら困るじゃん。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 12:08:53 ID:???
しょうがくせいは しゅくだいをやってな
576ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 12:11:07 ID:???
>574
ほう、実在ってなんだ?
おまえは実在してんのかよ?
無限は実在?
円周率は実在?

良く考えもしないで実在とかいう馬鹿は氏ね
577ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 12:17:14 ID:???
>>574
>>574
追加質問

エネルギーは実在?
ラグラジアンは実在?
ベクトルポテンシャルは実在?
電子は実在?
シュレーディンガー方程式の解は実在?
578ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 12:28:29 ID:AVYSrese
中2女子です。

http://yaplog.jp/cv/badokko0526/img/25/200708201142000_p.jpg
Aの方位磁石が図のような方向を向いているとき、
他の方位磁石はどの方向をさしているか書きなさい。

という問題の答えが上です。
なぜそうなるかがわかりません。
解説にはAは右から垂直部分になんとかとか、だから左右逆になるとか書いてましたが何のことかさっぱりです。
右ねじの法則かと思いましたが、それだったら左のほうで説明がつきません。

どうすればいいでしょうか。お願いします、至急です。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 12:33:12 ID:???
>>576-577
「負のリンゴ」さんですか?
こんどは「実在ってなんだ?」ですか。
それが実在についてよく考えた人のレスなんですか?
580「負のリンゴ」氏じゃないけど:2007/08/20(月) 12:44:59 ID:???
実在って概念は特に量子論をやると考えれば考えるほどわからなくなってくるもの。
しかし「実在とは何か」がわかってないと実在するかしないかは判断できない。

そんなところに、大威張りで「虚数なんか実在しない」と断定してる香具師が
やってきた。当然そいつは「実在とは何か」がわかってるはずなので、自分には
見つけられないその答えを教えて欲しいと思うのは当然の要求であろう。

というわけで
>それが実在についてよく考えた人のレスなんですか?
ごく自然なレスだと思われ
581ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 12:50:54 ID:???
>>578
右ネジの法則だよ。横になっている導線だけじゃなくて、下から上へ出る導線と、上から下へ
抜ける導線もあることを忘れるな。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 13:46:57 ID:???
>>580
謙虚に教えてほしいという人が「負のリンゴ」なんて言うとは思われない
583ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 14:03:59 ID:???
実在についてよく考えたら、そんなお気楽に「虚数なんか実在しない」と
断定できるようなしろものでないことはわかってくる。

そんなところに、大威張りで「虚数なんか実在しない」と断定してる
香具師がやってきた。そいつは実在についてよく考えたことがないと
自白しているに等しい。だから実在についてよく考えてもらうための
例題として「負のリンゴ」その他を持ってくるのはごく自然な流れ
584ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 14:05:52 ID:???
謙虚に教えてほしいというよりは、答えられるものなら答えてみろ、という
挑発に近いと思うな>「実在ってなんだ?」
585ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 14:13:13 ID:???
じゃこのスレの人たちは「負のリンゴが実在するかも知れない」と考えているわけ?
586ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 14:46:34 ID:???
どう読んだらそう考えているのかもと思えるのか不思議
587ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 14:52:23 ID:???
だって「負のリンゴ」が実在するかどうか断言できないんでしょ?
588576-577:2007/08/20(月) 15:23:37 ID:???
>>580 >>583
フォローどうも。ほぼオイラの真意を汲み取ってもらった。

さて、虚数が「実在でない」とか「存在しない」とか主張する天才君。
早く いくつかの質問に対して見解述べるなり、
「存在」や「実在」について物理的見地から簡明な解説をしてもらおうかな。

念のためカントがどうこうとか 哲学論は要らないから。
589576-577-588:2007/08/20(月) 15:31:52 ID:???
別に、全部の質問に答えなくてもいいよ(天才君には自明だろうからw)

>無限は実在?
>円周率は実在?

ぐらいには是非回答してもらいたいなぁ

無理数は実在か?

とかね。 
590ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 15:32:02 ID:???
>>587
「負のリンゴ」が実在するかどうか断言できない≠「負のリンゴ」が実在するかも知れない
591ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 17:07:24 ID:???
>>590
なぜそうなるですか。
「Aではありえない」とすれば、Aかどうか断言できます。
この対偶をとれば、Aかどうか断言できない→Aかも知れない
となります。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 18:29:54 ID:uvg4T4s7
>>576
不可知論乙。化学をやる刺客なし。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 18:55:44 ID:???
質問しただけで不可知論認定とは、せっかちクンですな

実在するかどうかは「実在」の定義によるでしょ、という話。
「実在」の定義によっては負のリンゴも実在しうる。で、ちゃんと
「実在」を定義した上でなら虚数の実在/非実在を議論してよい。

で、それもなしにお気楽に「虚数は実在しない」なんて
抜かしてる能天気を戒めてるだけでしょ
594ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 20:21:11 ID:???
>>593
ではどういう定義をすると「負のリンゴ」が実在しますか?
595ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 20:25:19 ID:uvg4T4s7
>>594
>負のリンゴ
デぇラック理論では可能。
596589:2007/08/20(月) 20:37:34 ID:???
マジで馬鹿なのか?
早く質問に答えろよ。
つーか、いつまで中学生並みレベルの「負のリンゴ」ネタやってんだよ
負のリンゴなんて存在しねーよカスが。
じゃあ 「負の数」の存在は全否定されるのか?
ってのがオイラの期待した論理展開なんだが。頭悪い奴だな。

ではやく>>589にも答えろよ
597589:2007/08/20(月) 20:39:09 ID:???
>無限は実在?
>円周率は実在?
>無理数は実在か?
>負の数は実在?

ほらほら さっさと答えろ
598ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 20:41:10 ID:uvg4T4s7
>>597
アフォ不可知論者氏ね。
599589:2007/08/20(月) 20:42:37 ID:???
まだまだあるぜ

エネルギーは実在?
ラグラジアンは実在?
ベクトルポテンシャルは実在?
電子は実在?
シュレーディンガー方程式の解は実在?
600589:2007/08/20(月) 20:43:42 ID:???
>598
はぁ?何が不可知論?
ほんと低脳だなおまえ。回線切って首つって氏ねや
601ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 20:44:13 ID:???
もはや不可知論者だということにしておかないと何も返せないID:uvg4T4s7アワレ
602ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 20:45:56 ID:uvg4T4s7
俺は全知全能さ。
でも、お舞ら低能には、宇宙の秘密は明かさないよ。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 20:46:55 ID:???
詭弁の特徴8:知能障害を起こす、が発動されたもよう
604ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 20:47:17 ID:???
勝手に「オイラの期待した論理展開」とやらを続けてください
605589:2007/08/20(月) 20:47:33 ID:???
やれやれ 宗教家のポエムには付き合い切れん
近くの病院に逝けw
606ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 22:46:12 ID:zAMH3e8M
1つの回路に直流と交流を両方流して、直流で動く機器と交流で動く機器を両方つないだらどうなるんですか
607ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 23:29:06 ID:???
壊れる
608ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 23:32:08 ID:???
>>606
マジレスすると、ちゃんと直流と交流を分離したりお互いを遮断したりする回路が
組まれていれば問題なく別々に動作します。
そうでなければ本当に壊れる場合があります。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/21(火) 00:26:01 ID:???
>>606
>607の壊れるが正解と思っておけ。危険だから試したりしないように。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/21(火) 03:30:21 ID:???
音声なんかは直流と交流だが、電源として使ってるわけじゃないしな
611ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/23(木) 22:33:47 ID:h4cqId6d
高校物理やってるんですけど。
疑問ばかり残るだけで、知識が入っていく気がしない。
大学の教養レベルになれば哲学みたいにおもしろくなるのか?
612ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/24(金) 00:16:53 ID:???
>>611
高校物理みたいに広く浅くだと特にな。
別に物理に限らず深くなっていくと面白いだろ?その他の学問然り、趣味然り。
だから大学の教養レベルでは余り楽しくない。自分で見つけて楽しくするのが正解。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/24(金) 06:56:15 ID:8bOwox85
問題を解いて結果として出てきた解を自分なりに色々解析したらいろんな事がみえてきて楽しくなるかも
614ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/24(金) 07:21:53 ID:???
そもそも物理なんて面白いものじゃないよ。
まれに面白いという奴もいるが、全員変態だから無視して良い。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/24(金) 08:30:37 ID:???
変態が集まっている板でそんな事言われても
616ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/24(金) 09:04:09 ID:???
>>611
> 疑問ばかり残るだけで、知識が入っていく気がしない。
> 大学の教養レベルになれば哲学みたいにおもしろくなるのか?
その疑問を解消しようという意欲がわかないのなら見込みはない。
もっとも高校の物理は出がらしのお茶みたいに味気ないけど。
でもなんで哲学が出て来るんだ?ほとんど共通点はないと思うが。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/24(金) 12:58:02 ID:???
>大学の教養レベルになれば哲学みたいにおもしろくなるのか?

哲学なんて遊園地の寝言だろ どこが面白いの?
主観的に勝手な事言ってるだけじゃん
 
キミ はっきりいって センスないよ
618ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/24(金) 23:39:49 ID:kGBgkN4k
>>617
おまえモナー
619611:2007/08/25(土) 23:14:02 ID:2m1SClU4
612氏はじめ諸氏の助言もプラスして頑張ります。

文学もそうだけど哲学批判する人間おおいな。
大衆が科学寄りになる傾向作ることに関してはいいけど、
たんに哲学と言う権威を批判してかっこつけてるてる虚栄心だと思うんだが。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:16:25 ID:???
>哲学と言う権威を批判してかっこつけてるてる虚栄心

はぁ? どこが権威なの?
哲学者なんて相対論や量子論もわからんアフォばっかだろ
お前は、ソーカル事件とか知らん馬鹿なんだろうな。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:17:53 ID:???
是非、その現代「権威」と考えられてる哲学が何なのか教えてくれ
622ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:21:25 ID:o9sVnPcg
マルクスだろ。
623ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:28:19 ID:???
「自分に興味がない、知らない=くだらない」といってるだけ。
相手が哲学じゃなくても同じこというよ。
同業者をけなすとか当たり前。
624ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:28:26 ID:???
>マルクスだろ。

ワロタ 構造主義とか言い出すかと思ったが
625ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:29:39 ID:???
>623
現代「権威」と考えられてる哲学が何なのか教えてくれ

626ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:32:06 ID:???
>>625
そんなものくだらない。
627611:2007/08/25(土) 23:50:23 ID:2m1SClU4
哲学者は人類にとって普遍的なものになってるだろ。
それに政治や音楽家はどうなるんだよ。哲学者はいらなくて彼らはいるの道理は何だ。
というかシュタインやシュレーディンガーの本読んでないの。
哲学が不要なら論理的に言って欲しいな。それ自体がすでに哲学の領域だけど。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:53:21 ID:???
こういう馬鹿は放置しようぜ
629ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:57:14 ID:???
「自分に興味がない、知らない=くだらない」といってるだけ。
相手が物理学じゃなくても同じこというよ。
同業者をけなすとか当たり前。
630ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:01 ID:???
> 哲学者は人類にとって普遍的なものになってるだろ。
マジで!?
631ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 03:27:54 ID:???
多くの物理屋が嫌いなのは、哲学ではなく哲学者だよ。
自然科学全般に関する知識に欠けた哲学者たちが
科学と称して独自の珍説を吹聴するから、みんな呆れてるんだよ。
ソーカル事件はその典型。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 07:55:39 ID:CtxpefaA
>>631
ソーカルって哲学者はよほどのおばかさんなのだな。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 09:04:45 ID:???
>>632
それはおまえだ
634ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 09:20:21 ID:???
でたらめな論文が出版されることは哲学に限らず良くある話だ。
「ソーカル事件」をもって哲学(者)を批判するのはいかがなものか!
635ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 09:29:32 ID:CtxpefaA
ぐぐって分かったのだが、「ソーカル」てのは、生半可な哲学の知識を
きけらかして科学者を煙に捲くベダンチストの事なのね。確かに、大半の
科学者は、哲学無知だからね、簡単に騙されるさ。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 09:31:08 ID:???
ぐぐって得た知識がそれかよ。どこまだばかなんだ。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 09:31:59 ID:???
×どこまだ
○どこまで
こういう訂正はみっともないなw
638ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 09:41:14 ID:CtxpefaA
図星言われて、
気が動転してるのかな?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 10:55:30 ID:???
騙されたの哲学者だろw
640ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 10:58:03 ID:CtxpefaA
それは、純粋無垢=バカ科学者の負け惜しみ。w
641ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 11:02:48 ID:???
物理板来て負け惜しみ言ってないで、とっとと巣に帰れ。
642ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 11:09:17 ID:CtxpefaA
昔の科学者は、デカルトとかケプラーは哲学的にも
すばらしい事を言ってたのだがね、アインシュタイン
以降は、哲学が完璧に欠如している。折角の科学的
知識も、哲学の欠如のため、適切な認識論・存在論を
建設し得ず、量子論や相対論のようなオカルトに陥って
しまったのだ。おれは、アホは科学者に言いたい。
アリストテレス・カント・ヘーゲルに戻れよと。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 12:06:22 ID:???
科学の発展に置いていかれた>>642に幸あれ
644ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 12:15:12 ID:CtxpefaA
哲学の発展に置いていかれた>>643に幸あれ

             。。。どうみても、ムリだよな。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 12:41:45 ID:???
量子論や相対論をオカルトと言ってる時点で無理だな。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 13:10:14 ID:???
こいつのパソコンはオカルトで動くのかw
647ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 13:50:47 ID:???
>642

その気になれば哲学なんて昼寝してもわかるよ。
逆に お前にとっては量子論や相対論は理解できないオカルトなんだろうな。
その程度の馬鹿が 何が哲学だよ、笑止。

日本では 哲学者は物理学者より馬鹿。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 17:33:12 ID:???
物理はさっぱりわからないけどその代わりにもっと高級な哲学のほうやるからいいもん
という積りだろうけど、ソーカル事件のあらましさえ理解できなかったところを見ると
哲学やっても見通し暗いぞ。まあ哲学の方は理解してなくてもバレにくいという利点はあるな。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 19:17:19 ID:CtxpefaA
カルトには涙眼がよく似合う。w
650メコスジ野郎:2007/08/26(日) 19:27:35 ID:???
哲学(笑)
651ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 20:42:46 ID:Bhq/fg6h
ソーカル事件=哲学界にも物理界にもどうでもいいこと。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/26(日) 20:48:39 ID:CtxpefaA
でも、カルトには重大事と思われ。
653質問です:2007/08/29(水) 21:45:38 ID:X04Tt6lR
惑星運動で
θ=0でr(θ)が極小になる座標において

r(θ)=L/(1+ecosθ)と表されるとき

楕円の長径a =L/(1-e^2)
     短径b =L/(1-e^2)^1/2

となるのはなぜでしょうか?
654ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/29(水) 21:49:08 ID:???
>653
楕円の式は知ってる?
655質問です:2007/08/29(水) 21:53:25 ID:X04Tt6lR
>>654
楕円の式は知りません...
やはりそこから始めなくてはいけないのでしょうか?
656653:2007/08/29(水) 22:28:39 ID:X04Tt6lR
自己解決しました
ありがとうございました
657ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/29(水) 22:39:03 ID:???
べだんちすと
658ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/29(水) 23:05:25 ID:???
sageretayo
659ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/30(木) 00:31:58 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
660ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/30(木) 14:17:13 ID:???
ある現象を説明するために数学という言葉を使っていて、
その言葉である数学に物理的に(実験的に)意味が見出せたらそれは物理となる。
哲学やオカルトと違う所はここだろ。
物理の拠り所は自然である。
逆にそういった自然に拠り所を見出せないのであれば物理、ひいては科学とは呼ばない。

私はオカルトや哲学を否定するつもりはない。
線引きをはっきり分けましょうといいたい。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/30(木) 14:36:02 ID:ifAwAOTX
>>660
>ある現象を説明するために数学という言葉を使っていて、
>その言葉である数学に物理的に(実験的に)意味が見出せたらそれは物理となる。
勇気出るよ。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/30(木) 18:08:46 ID:???
あとオカルトと科学の違いは再現性かな
663ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/31(金) 16:22:22 ID:???
まあどうでもいいが、
>>2はすごいな。
「音」ってそんなものすら理解せずに、統一理論学ぼうなんて・・・
誰か高校の教科書ぐらい買ってやれよ。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/01(土) 08:04:02 ID:???
力学や電磁気知らんで相対論勉強したり
波動や熱力知らんで量子論勉強するアフォが多い。
あげく自分の理解度の浅さは棚に上げて「相対論は間違ってる」と言い出す。

近年システマッティクに学習する態度や姿勢が急速に失われてる。
665ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/01(土) 16:14:34 ID:/wkiR7++
ところで、物理法則とか数学とかって必ず連続しているの?
どこかに不連続だったり、途中に例外があったり、することはないの?
666ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 03:18:49 ID:???
「数学が連続」ってどういう意味?
667ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 21:13:53 ID:???
ハイゼンベルグだったかシュレディンガーだったか忘れましたが、
なぜ量子の振る舞いは確率の波と捕らえる発想が出てきたんですか?
岩波とかの入門書やファインマンの本じゃそうなるとしか書いてなくて
着想したきっかけみたいなのが分からない・・・
相対論だとこうこうこういう理由でアインシュタインは時間を相対的なものと考えるようになった
とかいうエピソードがあって理解しやすいんですが
668ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 21:16:25 ID:j63JElrm
Born
669ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 21:23:40 ID:???
あれ?ボーアだったかなとか思ってたらボルンでしたか
佐藤教授とかがよく相対論のことについて学会誌なんかで入門者向けに書いてて
そういうのがすごく理解の補助になるんですが、量子論についてはそういうのになかなか巡り合えなくて・・・
670ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 21:24:53 ID:p7tbeNop
ShoredingerもHeisenbergも確率的にしか予言できないことに対しては否定的だった気がする
671ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 21:32:03 ID:???
ドイツ語の末尾のgはクって音に近い
かなーり近いよ
知り合いのドイツ人が言ってたからホント
672ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 23:14:31 ID:yhppfbkl
波の伝わる速度についての質問です。

水面の波紋など、波の速度というのはいったいどのように求められるの
でしょうか?

物理板におられる方には、質問に値しない質問かもしれませんがどうぞ
よろしくお願いします。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 23:23:54 ID:j63JElrm
>>672
水深、波長、重力加速度により決まる。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 23:38:18 ID:???
水の粘性、温度

念のため水面の波紋は厳密に波とはいえない。
675672:2007/09/02(日) 23:43:16 ID:yhppfbkl
>>673
ありがとうございます。
もう少し、詳しく質問してもよろしいでしょうか?
水深、波長に関しては、水深が深ければ、速いのか遅いのか、波長が長ければ
速いのか遅いのか教えていただきたいです。
あと、重力加速度についてですが、全く理解できません。
私自身まったく理系ではないので、無知識ですみません。
もう少し詳しい説明を頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 23:50:03 ID:j63JElrm
次元解析から
 速度 ∝ √(加速度×長さ)
1)波長>水深 => (長さ〜水深)
2)波長<水深 => (長さ〜波長)
677ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/02(日) 23:57:03 ID:WHVBwTzx
複数の剛体が衝突しあう時の挙動をシミュレートするプログラムをなんとなく作って
見たんですが。このプログラムでは計算の途中に慣性モーメントを一切考慮してません
しかし、プログラムを実際動かしてみると処理内容にはあまり不自然なところが見られま
せん。これはどういうことなんでしょうか?剛体の挙動を計算するとき慣性モーメントという
のは考慮する必要はないのでしょうか?それとも、計算は間違っているけどプログラムが
たまたま本物っぽい挙動を示してるだけなんでしょうか?
678ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/03(月) 00:17:43 ID:???
計算は間違っているし、本物っぽい挙動も示していないけど、
おまいが不自然なところを認識できないだけじゃなかろうか。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/03(月) 00:19:22 ID:???
どうプログラムしたかわかんないのに、どういうことかわかるわけないだろ
680ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/03(月) 02:38:43 ID:???
>>676みたいな次元解析ってどの程度有効なんでしょうか?
次元を持った定数が掛かってきたり、もっと複雑な形をしてることもあるでしょうし…

いや、まあ「やってみたらうまくいった」もありだとは思うけど。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/03(月) 13:23:11 ID:???
>>680
次元を持った定数がかかったら次元が異なってくるでしょう。
次元を持たない定数ならいくらでもかかりうるけど。だから
定量性はないけど、定性的な理解の助けになる(こともある)。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/03(月) 13:51:18 ID:u8RI0ftS
>>681
>(こともある)
なんていったら、天文物理学は全く出来ない。簡単な可解な数学モデル
で記述できない曖昧模糊とした星雲とかが対象なので、その手の次元解
析が99%だよ。後の1%は、次元解析で確信を得たモデルを元に、数値
シミュレーションかな。次元解析が成功するか否かは、現象の背後の物
理を見極め、現象を支配するパラーメータを的確に把握すること。それ
に失敗すれば、トンデモな結果になる。676の例で言えば、「長さ」の
パラメータとして、波長と水深のいずれを採用するかで全く結果が異な
る。例えば、深い海の表面の波では(波長<水深)、表面の水のみが運
動していて、水深は関係しないと、考えるから、波長を長さのパラメー
タに選ぶことができる。海の波でも、津波のように、波長が非常に長い
場合は、水深を長さのパラメータに選べばよい。もちろん、この手の次
元解析は、数因子まで確定はできないが。
683672:2007/09/03(月) 21:49:36 ID:VND9PatH
>>676
ありがとうございます。
なんだかとてもよくわからないです(><)
バカに生まれたのがかなしい・・・ ∝←?

分かりやすい言葉で表現とかってできないものでしょうか
なんどもすいません。よろしくお願いします。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/03(月) 21:55:37 ID:u8RI0ftS
>>683
∝←比例
685ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/03(月) 23:10:57 ID:???
>>683
わからないのは無理ないよ。こんな書き方見かけないもんね。
おまけに矢印は手抜きで記号と紛らわしいし。>682の終わりのほうがそれの翻訳だ。
686ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/07(金) 08:07:02 ID:???
経済物理って何?
687ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/07(金) 08:15:29 ID:???
「量子ファイナンス」の親戚です。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/07(金) 12:15:27 ID:3yU9vu3L
オノキンというあだ名の物理の先生が、宇宙は138?億光年だが、
その外がインフレーションでどんどん広がっていて実はもっと
広いと言っていましたが本当でしょうか?本当だとしたら
何億光年くらいあるのでしょうか?

それとオノキンは、物理の進歩はもう止まったから、これから
研究者になるならコンピュータとか化学の方に進む方がいい
などと言ってるのですがこれも本当でしょうか?
689ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/07(金) 17:23:07 ID:???
月の大きさが1.5倍も変化するって本当ですか?

http://www.ailab7.com/Cgi-bin/sunbbs2/index.html
690ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/07(金) 20:16:36 ID:QzFUyjVi
スレ違いかもしれんが、物理の勉強方法を教えてください。自分は工房で物理を得意教科にしたいんだ。ちなみに参考書として『漆原晃の物理・物理TU・明快解放講座』があります。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/07(金) 21:13:11 ID:???
スレ違い
692ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 01:24:25 ID:???
>690
その本は捨てて
教科書と「難問題の系統と・・」をやれ
そして二度と物理板に来るな
693ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 01:37:27 ID:???
橋元淳一郎の参考書が御すすめ。
694ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 01:40:36 ID:rsgMTnad
ランダウ教典読め。
695ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 08:35:53 ID:???
寝たいのになかなか寝れなくて朝になってしまったがこんな疑問を思いついてしまって
更に寝れなくなったので質問させてくれ。

地球表面は地球の自転で遠心力がかかっているはずなのに、
地表の建物や人が吹き飛ばないのはなんで?
重力と釣り合っているからと思ったけどそれだと極付近だと回転速度が遅い分
重力が強くなってペシャンコになるよね。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 08:50:47 ID:???
地球の重力はもともと人がペシャンコになるほど強くはないし、
遠心力は重力よりもっと弱いから。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 09:00:32 ID:???
>695
実際、地球の質量の万有引力と遠心力の合力が重力。
だから重力は赤道では小さく極地方では大きい。その差はわずかだが
698ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 09:05:28 ID:???
>>696
そうなのか…
地球の表面の回転速度は時速数千`と聞いたから遠心力も物凄いんだと思ってた。
たしかに重力はそんなに強くないね。

サンクス。もう寝ることにするよ…
699ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 09:07:19 ID:???
>>697
こちらもサンクス
700ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 09:08:21 ID:rsgMTnad
>>697
遠心力は慣性力(見かけの力)でほんとは存在しない。
本当の力である引力に足すのは反則であり無意味。
赤道で重力が小さいのは、地球がみかんのように赤道が
膨らんでいて、逆自乗則より、引力が小さくなる為。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 09:12:54 ID:???
なんでわざわざ済んだ話にでしゃばって嘘教えるの?
702ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 09:47:49 ID:???
ホントのこと教えてやろうと思ってるんだろうw
703ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 11:20:50 ID:???
>遠心力は慣性力(見かけの力)でほんとは存在しない。
>本当の力である引力に足すのは反則であり無意味。

ひさびさに素で馬鹿の登場だな。何が反則なの?
馬鹿は勘違いして出てくるなよ。

>赤道で重力が小さいのは、地球がみかんのように赤道が

だから、それが回転による遠心力の効果だろ?
704ウィキペディア(Wikipedia):2007/09/08(土) 11:23:36 ID:???
国際度量衡会議では標準重力加速度の値を g = 9.80665 m/s2と定義している。ただし、重力の大きさは場所により違いがあり、
赤道上では 9.7799 m/s2と最も小さくなり、北極、南極の極地では 9.83 m/s2と最も大きくなる。
赤道と極地との差の主な理由は自転による遠心力であるが、自転以外にも地殻の岩盤の厚さ、
種類、地球中心からの距離などによる影響も若干受ける。このため、重力を精密に測定し、
標準的な重力と比較することで地殻の構造を推定することができる。

705ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 11:24:55 ID:???
>遠心力は慣性力(見かけの力)でほんとは存在しない。
>本当の力である引力に足すのは反則であり無意味。

基地害くんですか?
706ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 12:14:14 ID:???
昔の高校では「遠心力という力は存在しない」と覚えてしまうような教育がされてたらしいよ。
姉のそういう主張を聞かされた経験がある。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 12:33:38 ID:???
この人>>700は二重に間違いしてる
1)遠心力は存在しない
2)万有引力と慣性力の和は反則??
どちらも致命的。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 12:44:49 ID:???
見かけの力って何ですか? 慣性力のことですか?
709ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 13:09:43 ID:???
そういう高校レベルの話は高校スレでやってくれる?
710ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 13:38:01 ID:rSMLGu8J
質問です。
ばね定数K、ばねの伸びをXとすると、力は−KXとなる。
なぜバネの力はマイナスになるのですか?
711ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 13:57:57 ID:???
>>710
向きが逆
712ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 14:01:21 ID:???
力がマイナスというか方向を表してる。

Xがプラスで伸びるとバネは反対に縮もうとする
Xが負で縮むと逆に伸びようとする。
力は常に変位と逆向き。
713ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 14:55:33 ID:TPkVMZ0j
創発論、創発主義というのはオカルトとみなしてもおけですか?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 15:08:16 ID:???
見かけの力って何ですか? 慣性力のことですか?
慣性力のことなら単なる見かけではないですよね?
名前の付け方がおかしいと思います。
715ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 16:29:20 ID:???
>>714
ニュートン力学に従わない力だから「見かけの力」。
別におかしくない。
716ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 16:33:29 ID:bM2+hmvj
物理学科の人いつもどんな勉強してる??
717ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 16:43:59 ID:???
なんで714みたいな低レベル質問者が来るのかね

子供相談室レベルだ
718ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 17:14:23 ID:rSMLGu8J
>>711さん
>>712さん

ありがとうございました。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 01:33:13 ID:???
スキーのジャンプはなぜ怪我をしないのですか? 
720ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 01:43:45 ID:???
>>719
よく怪我してるじゃん
721ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 01:49:40 ID:J/ysz/Qo
ビルの上から飛び降りても下が雪の斜面なら死なないってことですか?
722ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 04:01:20 ID:x2nGWoNU
質問よろしいでしょうか。
硬い床に体重計を置いて体重を量った時と、
柔らかいクッションに体重計を置いて体重を量った時って
測定値は変わるのでしょうか?
723ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 08:59:47 ID:???
>>721
着地の瞬間の速度ベクトルを図に書いてみろ。

物理以前に物の道理がわかってねーな。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 09:59:26 ID:???
>722
測定時に体重計は静止するのか?
まずお前の考えが知りたいなw

1Kgの鉄と 1Kgの綿では どちらが重いですか?
レベルの質問だな。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 10:29:52 ID:???
善意のあるレス、お願いします。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 10:32:03 ID:???
>725
どれだよ
727ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 10:45:06 ID:???
柔らかいクッションに体重計を置いていると、体重計の上に静止した状態でバランスが取りにくくなります。
すると、
(1)バランスを取るたび体重計の針が不安定に動き、正確な体重がわかりにくいです。
(2)体重計が傾くことがあります。普通の体重計は垂直成分の力のみ検出するので体重は軽くなります。

また転倒して怪我をするする恐れがあるので体重計は正しくつかいましょう。

以上善意あるレスでした。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 11:33:51 ID:???
自分の考えを示さずに相手に答えろとは コミュニューケーションのマナー違反。
善意とか言う以前に、議論して科学的真実を追求する姿勢がない。
言葉が丁寧なら許されると思う日本人的甘えだな
729ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 13:36:14 ID:dXFW3ocN
>>724さん
>>728さん
失礼しました。

私は体重計の下の材質は関係ないと考えていたのですが、
実際に量ったら軽くなりました。
しかしその時はクッションが変形して体重計の上皿(?)
にもクッションが触れていたためだと考えました。

しかしそれを無くしても知人が下のクッションの反発力(弾力)が作用して軽くなる。
と言っていました。

私は安定さえしていれば体重計と測定物の関係は変わらないと
考えているのですが、上手く説明できずに言いくるめられてしまいました。

これってどうなのでしょうか?
クッションの反発力のベクトルはどこへ加わるのですか?
教えてください。お願いします。

あと余談ですが片足、両足で体重量ったら変わるとも言っていました。
変わるのは圧力だけで測定値は変わるはずないですよね?

730ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 13:52:51 ID:???
>>729
まともな体重計なら君の言うとおり、下がどうなっていても
どんな乗り方をしても測定値は変わらないはず。

ただ、うちの実家にある古い体重計は、設計が悪いのか
隅に乗ると500gほど軽い値を出してくる。
731ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 15:14:40 ID:???
>729
物理的に体重計の下がなんだろうと測定値は変わらないはず。
そして残念ながらその知人の反発力がどうこういうのは完全に間違ってる。

だだし、水平で安定した(動かない)状態でないと正しい値はでない。
下が柔らかいと体重計が水平でなくなる可能性が高い。
また体重計の構造にもよるが 乗る位置で値が変わる場合が多い。
だから中央の決められた同じ位置に乗らないといけない。

以上を注意すれば結果は変わらないはずである。

732ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 15:23:22 ID:???
下が柔らかいと体重が減るなんておかしいでしょ?
飛行機の床をすべてふかふかのクッションにすれば
乗客の体重の総量が減ってすごい発明。

おなじ理屈で、体重計にのるときにふかふかのスリッパとか履くと体重が減る?
体重計にふかふかのクッションおいてその上に乗ると体重減る?
733ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 22:51:10 ID:T8X0oXol
リアルな話すると
多分お前の住んでる県が消し飛ぶ
光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)の
物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ

お前のウンコで地球がヤバイ


・ウンコをひり出した本人の体は固定
・ウンコは下痢じゃない
・ウンコの質量は200g

とするとどれほどのエネルギーを持つんでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83_(%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC)
を参考にすると、1EJは超えないと「地球ヤバイ」にはならないですよね。

愚問ですが、よろしくお願い申し上げます。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 22:59:11 ID:???
http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=119990&page=5
ここにある世界貿易センターの落下速度に関する数式は正しいのですか?(pranicmeganと言う人の書き込みです)
735ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 23:03:46 ID:???
>>734
正しいというのはどういう意味ですか?
使っている公式が正しくても、例えばそこに入れる値が間違っていれば間違った値が出ますけど。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 23:05:03 ID:p8D1+8cE
TOEってエターニアの事だよね
737ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 23:26:21 ID:9f2+BEZ4
>>733
質量のある物体を光速にする実験は成功してない。
だからどうなるかわかってないというのが正解。
よって、そいつの言ってることはでっち上げ。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 23:38:31 ID:T8X0oXol
>>737
理論的にそうだというのは分かりますが、
仮に限りなく光速に近い仮定だとどうなりますでしょうか。
739ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/09(日) 23:51:34 ID:9f2+BEZ4
>>738
相対論考えないなら、
(1/2)*0.2*c^2
で計算して、
9×10^15(J)
だな。TNT火薬2メガトン相当か。広島の原爆の160倍くらいだな。
740ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 00:19:17 ID:???
>>733
でも相対論考えると、いくらでもエネルギー増えるよ。
E^2=m^2*c^4+p^2*c^2
から計算すると、0.2kgの物体を光速の
99.9191913%
にすれば、エネルギーが1EJになるね。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 00:25:39 ID:hQPor2Fz
あと一息で光速じゃん。w
742ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 00:35:40 ID:???
あれれ、もう一回検算したら
99.9838435%
になった。式は
v/c=sqrt(1-m^2*c^4/E^2)
743ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 00:38:47 ID:hQPor2Fz
どっちでもいいよ。
あと0.1%加速すれば、光速を超える。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 00:44:02 ID:???
超えないだろ! と叫んでみる実験
745ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 08:36:48 ID:???
越えないだろ、、、、とため息ついてみる実験
746ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 11:09:34 ID:gZI5th6T
>>735
落下速度を導き出す公式が正しいのかと言う事です。
747ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 13:51:38 ID:???
>>746
公式だったらこんなところで質問しなくとも高校の物理の教科書に載ってますよ。
748ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 14:55:39 ID:S889gNFS
音叉Aと振動数400Hzの音叉Bを同時に鳴らすと毎秒4回のうなりが聞こえたが、Bの枝に輪ゴムを巻いて同時に鳴らすと、うなりは聞こえなかった。音叉Aの振動数を求めよ。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 15:12:03 ID:flgnjbIu
物理版でも911について検証しませんか?

9.11はアメリカユダヤの自作自演@国際5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1184225361/l50

2007年写真週刊誌【FRIDAY】9月21日号(最新号)
⇒巻頭グラビア:<あの大惨劇から6年>9・11の真実「WTCテロは陰謀だった!」の衝撃

【大惨劇から6年】
「航空機の激突では倒れないビル」に【アメリカ】物理学者が新学説
【9・11の真実】「WTC《世界貿易センター》テロは陰謀!」の【衝撃】《特殊爆薬の痕跡!》

21世紀とは、まさしく「テロの世紀」なのだ──。この暗いメッセージを世界中に告げることになった、阿鼻叫喚の地獄から間もなく6年が経つ。
しかし、この大事件をめぐっては今も明かされない真実が存在する。
“富める米国の象徴”は、なぜ崩れ落ちたのか。その答えの端緒を掴んだ!

「ツインタワーは、飛行機が激突した衝撃と火災で崩落したのではありません。『爆発物によって爆破された』……

http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20070921/ttl0101.html

今年2007年のFRIDAYやってくれました!
750ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 16:50:36 ID:CCtuqEXb
>>730さん、
>>731さん、
>>732さん、

ありがとうございました。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 17:28:53 ID:0Wdybxsc
時間って、誰が動かしているんですか?
752ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 17:30:25 ID:0Wdybxsc
もう一つ質問、

ある写真と、別の写真、何が写っていたら、どちらが古い写真か教えてください。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/10(月) 18:51:44 ID:???
>>752
髪の毛が多いほうが昔の写真だよ
754ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 02:17:02 ID:???
>>753
カツラ等の存在を考えるとその理論は破綻する。
755ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 14:59:38 ID:???
真空から屈折率nの空間Aに向かってc/n以上の速度で突入すると空間Aで光速を超えるんですけど?
756ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 15:01:07 ID:XnTsPJhD
神への愛は光速の壁を越える。
757ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 15:03:38 ID:???
>>755
それが何か問題でも?
758ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 15:18:25 ID:AbEmKqbG
F≦uNとF>uNのちがいを教えて下さい
759ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/11(火) 15:25:09 ID:???
>>758
たいていの人は経験があるから
何の話か分からんことも無いのだが
その聞き方はやっぱりまずいぞ
もう少し聞き方考えれ
760ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 20:11:16 ID:???
どうして人間の指は5本あるんですか
761ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 20:15:42 ID:???
>>760
生物板があるよ
762ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 20:22:17 ID:BqnO6dGE
>>760
4本だと、5まで数えられないから。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 20:31:25 ID:dKs7Axrs
コンデンサーに電気量がたまるとき
電子がコンデンサーにぶつかって熱を発生
することはありますか?? お願いします
764ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 20:48:02 ID:???
>>763はマルチ
765ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/14(金) 23:46:34 ID:???
自分はまだ高2なんですが、物理に少し興味があって生意気にも質問させていただきますm(__)m
光速をこえることができれば自分の過去を見れるって聞いたんですが、その光速の壁はなぜこえることができないのですか?
光速をこえないとタイムマシンはできないんですよね?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 00:09:49 ID:???
>>765
…テレビで?いやまあいいけど。

物体を加速していくときには、速度が光速よりも十分遅いときには
高校で習うようにニュートン力学に従う運動をするけど、
光速に近づいてくると、ニュートン力学が成立しなくなってくる。
運動量はmvという形ではなくなるし、運動エネルギーも(1/2)mv^2ではなくなってくる。

このときの運動エネルギー(+静止質量のエネルギー)は
m/√{1-(v/c)^2} という形になっていて、
速度を光速に近づけようとすると、必要なエネルギーが際限なく増えてしまう。

つまり、物体を加速することでいくらエネルギーを投入しても
光速にわずかに近づくだけで光速にはたどり着けない。
767ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 09:57:59 ID:ybu3H6wh
>>762
指が4本あれば二進法表示で両手で256まで数えられるよ
768ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 10:01:19 ID:JDYRH7AO
>>766
>このときの運動エネルギー(+静止質量のエネルギー)は
>m/√{1-(v/c)^2} という形になっていて、
769ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 11:24:46 ID:6mermdTM
どんな波長の電磁波も吸収してしまう黒体。
太陽の下に晒せばどんどんエネルギーを吸収して際限なく
どんどん温度が上昇する気がいたします。本当ですか?
770ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 11:37:38 ID:???
黒体輻射
771ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 11:39:14 ID:JDYRH7AO
>>769
地球が解けてしまいます。
決して、よい子は真似しないでください。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 12:28:31 ID:???
>>771
黒体をググれ
773ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 12:37:32 ID:JDYRH7AO
>>772
黒体=アーク又ーは人畜無害と思われ。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 13:15:07 ID:g40uZF0E
いつも思ってる事
進化とか事の発端とかを調べるときりがない。例えばそこらへんの物は大体石油からできている。人間は猿から進化した。
こんな風になにかができたら、その前にそれを作る原因があるわけで、それをず〜〜〜〜〜とたどるとどうなるんだろう。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 13:32:28 ID:YxBLl6ky
猿から人に進化したときの化石とかって、
見つかってないんだっけ?

iron maiden
http://www.geocities.jp/maidenjapan_official/
776ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 16:26:34 ID:+QK6U+Nv
時間とか空間の本質って一体何なんですかね?
例えば宇宙空間は広大だけれど逆に空間ってどんなに小さくしても存在するものなのですか?
あるいは物は元素からできていて
その元素は原子からできていて
その原子は核と電子からできていて
その核は陽子と中性子からできていて
さらにそれらは素粒子からできていて…
さらにその素粒子は…

ね???
777ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 16:38:21 ID:???
レス乞食にやるレスはねぇ!
778ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 16:41:10 ID:???
>>776
ポエムはそれにふさわしい板でやってきてください。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 16:44:10 ID:+QK6U+Nv
いや、まじで素朴な疑問としてクォークって何からできてるの?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 18:31:36 ID:JDYRH7AO
>>779
>クォークって何からできてるの?
三個のさぶクォーク
781ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 18:34:37 ID:???
>>780
アドンクォークはないんですか?
782ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/15(土) 23:36:05 ID:???
フォースとコークとソース

あソースは?ないw
783ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/16(日) 10:28:58 ID:???
>>737
チェレンコフ光(^_^)v
784ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 01:24:46 ID:D3ZmPFix
私は将来的には
ツイスターや超重力理論等
を学ぼうと考えている数学畑の者ですが、
そうするにあたり必要となる一般相対論
の知識は小さめの本の
岩波書店 内山龍雄著 相対性理論
に書かれてある内容で十分なのですか。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 06:11:37 ID:???
>784
内山龍雄ならショウカ某のほうがよい。岩波のは説明不足。
どうせなら
佐藤・小玉 一般相対性理論 岩波
Wald General Relatibity 
ぐらいは消化しとくべきでは?
786ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 06:17:01 ID:???
>に書かれてある内容で十分なのですか。

とかいう神経がわからない。
「将来的に代数幾何学を学ぼうと考えている者ですが
代数は 松坂 代数系入門に書かれてある内容で十分なのですか」
こんな質問するのはある意味馬鹿だろう。
787ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 07:46:43 ID:jz3HSMDa
釣りだろ。相手にするな。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 15:09:37 ID:G+2TkPKL
【科学】 「説明がつかない」 3重の金庫・2重の真空容器の中の「国際キログラム原器」、謎の減量50マイクログラム★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190000592/

について話し合ってるスレはありますか?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:07:34 ID:BKTEJQOr
物理の「力学の基本」「質点系の力学」「剛体の力学」
についてのフローチャートが載っている本、またはHPなど知っている方
教えてください(>人<;)
790ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:21:10 ID:???
>>789
剛体まで扱ってる教科書の目次を見ればいいのでは?>フローチャート
791ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 16:35:59 ID:BKTEJQOr
>>789
教科書見ても、まとめる能力が無いんです↓
792ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 17:09:06 ID:???
いやだから基本から剛体の力学を扱うまでに至る流れ(フローチャート)なら
目次を見ればまとまってるでしょ

793ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 19:26:11 ID:gwizYTNg
高校時代から謎だった問題があります。
定滑車に糸が及ぼす力の力点は一体どこにあるのか?という謎です。

例えば、今、天井から下がる丸い定滑車に、糸が∩の形でかかり、その糸の右端に
質量 m1 の物体、左端に質量 m2 の物体が下がっているとすると(ただし、m1 > m2 )、
滑車Mには下向きの力がかかるらしいのですが、力点は一体どこなのでしょうか。
糸が滑車に力を及ぼしていると考えるのが自然ですが、
糸は滑車に対して常に平行に接しているので、
力を及ぼせるはずがないのですが・・・。

※ちなみに、運動方程式のモデルとしては、以下を考えています。
m1・a=m1・g-T
m2・a=T-m2・g
M・0=(上方向の力)-2T
                  ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3353633.html
794ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 19:59:24 ID:89Anh0xy
物理学科は卒業したらどういった職場に就くことができますか?
795ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 21:25:17 ID:jz3HSMDa
>>794
難しい質問すなや。
796ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 23:07:55 ID:???
>>793
滑車と糸の関係を細かく考えなければ、左右の糸がちょうど滑車に接する部分で
いいんじゃないかなあ。

ちゃんと考えるならば力点は糸と滑車が接してる部分すべて。滑車の周上に微小な中心角θを
成す2点で糸の張力を考えると、ほぼ反対向きだが僅かにθだけ方向がずれてる。
この相殺されない微小がずれが滑車に及ぼす力。
もうちょっと感覚的に言うと、2点間で引っ張り合う糸は直線になろうとしてる。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 23:30:23 ID:vO6nEYIi
「国際キログラム原器」が謎の減量50マイクログラム

・フランス・パリ郊外のセーブルにある国際度量衡局で、厳重に管理・保管されている
 1キログラムの標準器「国際キログラム原器」が、50マイクログラム(μg)軽くなって
 いることが判明した。同時に作られた複製品には変化がなく、質量が変化した原因も
 見当が付かず、研究者らが困惑している。

 質量や長さなど物理量に関しては国際的な単位系(SI)が定められており、例えば長さを
 表す「メートル」は、「2億9979万2458分の1秒の間に、光が真空中を伝わる距離」といった
 ように、普遍的な物理量に基づいて定義されている。
 ところが質量については、1889年に作られた白金(プラチナ)とイリジウムの合金の分銅
 「国際キログラム原器」が基準となっている。人工物に基づいて定義されている単位は、
 質量のみだ。
 「国際キログラム原器」は質量の基本となる原器のため、国際度量衡局では真空状態に
 した二重の気密容器中で保管し、質量に変化がないように厳重な注意を払っている。

 AP通信によると、変化したとみられる50μグラムは、ほぼ「指紋がついた」質量に匹敵
 するという。
 国際度量衡局の物理学者リチャード・デイビス氏は、「同じ時期に同じ材料から作られ、
 同じ条件で保管している複製には変化がなく、納得のいく説明がつかない」と話す。
 国際度量衡局に保管されている原器は、3重に鍵がかかった金庫の中にあり、ほとんど
 外に出されることはない。定期的に、世界各地で保管されている公式複製と比較する
 場合のみ、金庫の外へ出される。

 「国際キログラム原器」の質量が変化したことについて、ドイツ計量標準当局のミヒャエル・
 ボリス研究員も、「原器が軽くなったのか、公式複製が重くなったのか、はっきりして
 いない」と原因をつかめない様子だ。

ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200709130016.html


面白いと思うんで頑張って考えて下さい。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/17(月) 23:33:28 ID:jz3HSMDa
>>797
5次元に消えたんだよ。
799ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 00:31:22 ID:???
>>797
ちょっと前に高校物理質問スレで話題になってたけど、過去100年で
数十μgの変動があることはだいぶ前からわかっていたことなんだけど、
それとは別にまた50μg減ったってこと?
800ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 00:54:51 ID:i8Eg9HHF
相対性理論でいうβの値が小さくなったんじゃないの?
801ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 01:38:12 ID:???
>>800
小さくなる前どれくらいだったか概算してみた?
802ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 16:56:46 ID:???
揮発したにきまってるじゃん
803ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/18(火) 21:44:29 ID:???
>>796
レスd。参考になります。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 00:37:25 ID:mE/ltCFC
普段みんなどんな勉強してる??
ふと聞きたくなった
805ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 01:44:57 ID:???
長さ(距離)を媒介する粒子とかエネルギーとはか存在するの?
806ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 02:03:03 ID:???
距離は相互作用じゃない。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 10:53:49 ID:2HFORgmx
赤道は4万kmって言うけど、どこで測ってるの?
海抜0m?
それとも大気圏?
808ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 11:39:15 ID:???
なんで原器が軽くなったと判るの?
原器が基準なんだから、それが重くなったか軽くなったかなんて判らないはずじゃんよ?
809ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 11:42:55 ID:tLPte6X2
レプリカと比較したのだよ。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 11:46:57 ID:???
円周は、2×半径×円周率
半径=r、円周率=πとすると、円周=2πrだよな。
もし、半径がhだけ大きくなると、円周はどれだけ大きくなるか。
2π(r+h) − 2πr = 2πh
半径がhだけ大きくなった場合、2πhだけ周が大きくなる
大気圏の高さは、大体100キロメートル。
地面周りと、大気圏まで含んだ周りとでは、630キロメートルくらいしか違わない。
40630と40000と、そんなにイライラするほどの差かよ?
811ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 11:58:03 ID:tLPte6X2
キミに会計は任せられない。
812ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 12:06:38 ID:???
会計に物理は任せられない
813ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 16:34:15 ID:ozimGM20
××○○××
××○○××
○○××○○
○○××○○
××○○××
××○○××

上図の6×6マスのブロックがあります、上図の○の位置の何処から始めてもいいですから
一つのブロックを消します、消した○ブロックの位置よりチェスのナイトと同じ動きで
○または×の上に移動してそのマスを消します、消されたブロックの上には当然移動できません
同じ手順で次々とブロックを消していき、33ブロック以上とるにはどういった手順で消していけばいいでしょうか?

この問題を子供に出されてもう2週間近く解けません、どなたか回答か解くコツみたいなものを
知っている方がいましたらご教授願えませんでしょうか?
814ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 17:17:40 ID:???
>>808
「レプリカより軽くなった」ことがわかっただけ
どっちが重くなったかは分からん
815ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 19:42:41 ID:???
レプリカは40個もあったらしい
816ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 22:29:21 ID:???
原器を基準にするという約束ごとなんだから、
仮に40個のレプリカが全て重くなるようなことは信じがたいとしても、
40個のレプリカが一斉に太ったというふうに解釈するものだろうに。
817ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:44 ID:???
818ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/19(水) 23:52:10 ID:???
>>816
定義は実用上問題があれば変更されます。世界中の秤を変えるわけにはいかないので
べつに基本単位がなんだって学問上はたいして問題ではないので実利優先

メートル原器だって当初の定義から0.02%ほど誤差が見つかったけど
誤差を含む古い値のほうをそのまま使い続けたし
819ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 00:17:00 ID:???
こいつ、手際よ過ぎ
arXiv:0709.2576
820ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 13:32:21 ID:???
もうアルシーブの原器にはメートル原器としての役割は無いよ。
1秒間に真空中を直進する光跡の2億9979万2458分の1=1メートルという新しい定義だし。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 15:05:20 ID:???
歴史上の話だろ
822132人目の素数さん:2007/09/20(木) 20:17:53 ID:+T1SeM/k
私は = >>521 = >>535 = >>555 = >>784 (このスレにおいて)です。
アインシュタイン[相対性理論]スレの545に一致します。
以前も同様な質問をしたと思います。
数学板でも同様な質問をしましたが、
相対論のことは物理版で聞いた方がよいと回答されたので、
幾度も聞いて申し訳ありませんが再度伺います。
ちなみに、現段階は相対論の基本を学んでいる段階です。

私は将来的に
超弦理論、ツイスターや超重力理論等
を数学的に学ぼうと考えている
数学を学んでいる者です。
そして、さしあたっては
カー・ブラックホールの幾何学
を読もうと考えています。

数学を学ぶ者として
そうするにあたり必要となる一般相対論
の知識は小さめの本の
岩波書店 内山龍雄著 相対性理論(前書で有名なもの)
に書かれてある内容で十分ですか。

私は
物理に関しては余り分かりませんが、
時間的にみると、
余りにも物理の専門的な内容
をいつまでも学ぶ暇はないだろう
と思ったので、参考までに伺います。

愚問かも知れませんが、
回答の程、宜しくお願いします。
823794:2007/09/20(木) 20:22:06 ID:???
>822
しつこいな
>>785 >>786 にレスあるだろボケ
824ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 20:36:25 ID:???
>822
そういう質問に対して有効なレスがくると思う?
超弦理論、ツイスターといっても
関係ある数学だけで広大。
微分幾何、代数幾何、トポロジー、可積分系、表現論
などなど。ましてバックグラウンドの物理は広範にわたる。
関係する研究者も様々な専門をもっている。

そういう分野の学習するのに、何が十分かなんて誰もわからないだろう。

生産性のないケチばかりでもなんだから

キャラハン 時空の幾何学 シュプリンガー をすすめておく。
 
数学者が書いてるから数学系の人には理解しやすいはず。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 20:46:53 ID:???

822は多様体や微分幾何、リーマン幾何はわかるんだろうな?
826132人目の素数さん:2007/09/20(木) 21:06:28 ID:???
>>822です。

>>824

>そういう質問に対して有効なレスがくると思う?
>超弦理論、ツイスターといっても
>関係ある数学だけで広大。
>微分幾何、代数幾何、トポロジー、可積分系、表現論
>などなど。ましてバックグラウンドの物理は広範にわたる。
>関係する研究者も様々な専門をもっている。

この部分は、どちらかといえば説得力あります。

>そういう分野の学習するのに、何が十分かなんて誰もわからないだろう。

私はそうは考えません。
常識的に考えればそうかも知れませんが、
そうと断言することは出来ません。
まともな返答をくださる方がいるかも知れません。
宇宙人がいないとは言い切れないのと同様です。

>>826

仰るとおりです。

数学を厳密に学ぶと物理を学ぶ時間がなくなってきます。

そして、何か聞くところによると、
物理の公式を数学的に理解すること
とそれが表わす物理現象を理解すること
との間には格段の差があるらしいです。
827132人目の素数さん:2007/09/20(木) 21:16:39 ID:+T1SeM/k
>>822ですが、
>>826において、文章の中程に現れる>>826>>825の間違いです。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 21:57:19 ID:???
ID:+T1SeM/k
829ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 23:30:50 ID:???
>>826
>そして、何か聞くところによると、
>物理の公式を数学的に理解すること
>とそれが表わす物理現象を理解すること
>との間には格段の差があるらしいです。

あんたはどう思うの?
f=mA
なんて数学的にはただの掛け算だよな。
ニュートンはこれを言いたい為に一冊本書いたんだがね。

そのぐらい高校で気がつくけどね。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 23:34:12 ID:???
不毛だな。
831ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 23:42:55 ID:???
数学科の奴が、有名な先生の量子力学の三年向け授業の後で

「量子力学って幼稚だな、なんで(2,2)行列の計算で喜んでるの?
数学科なら一年でやるよ。レベル低いね」

とか言ってるのを聞いて あきれた事がある。
数学的道具なんかある意味簡単。物理的論理や解釈のほうがはるかに難しい。
例えば、熱力学はせいぜい使うのは偏微分だが、その物理的理解は簡単ではない。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 23:46:06 ID:???
>>831
その数学科の奴に、「量子力学に驚愕しない者は、量子力学を理解していない」
というパウリの言葉を投げつけてやれ。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/20(木) 23:50:45 ID:???
>>832
おいらは、Pauliに「量子力学を理解と言う奴は嘘吐きだ」と言ってやったよ。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 00:00:27 ID:???
>822
ランダウ・リフシュツ 場の古典論

これを読めば無駄なく最低限のことが学べる。
835ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 00:06:25 ID:???
2chなんかで教えてくんしてる時点でお先はないよ。
836132人目の素数さん:2007/09/21(金) 03:12:21 ID:V9U6obF/
私は>>822です。

>>829

>あんたはどう思うの?
>f=mA
>なんて数学的にはただの掛け算だよな。
>ニュートンはこれを言いたい為に一冊本書いたんだがね。

>そのぐらい高校で気がつくけどね。

この書き込みを読んで、
物理の公式を数学的に理解すること
とそれが表わす物理現象を理解すること
との間には格段の差がある
のが何故かが分かりました。

物理の場合は単なる数式ではなく、
少なくともそれに現れる各項(といってよいのか否か分かりませんが)
が持つ物理量等の単位等を考えながら数式を考えなければならない
ため、差が生じてくるのが1つの原因です。
勿論、数学的概念等の直観も絡んできます。
さしあたって思いつくのはそのくらいです。

重要なことに気付かせてくれた貴方に感謝します。
837132人目の素数さん:2007/09/21(金) 03:14:19 ID:V9U6obF/
私は>>822です。

>>834

教えて頂きありがとうございます。
場の古典論と>>824が薦められた時空の幾何学
を参考にします。

>>835

全く根拠のないことです。
838132人目の素数さん:2007/09/21(金) 03:57:46 ID:V9U6obF/
私は>>822です。

>>829

>あんたはどう思うの?
>f=mA
>なんて数学的にはただの掛け算だよな。
>ニュートンはこれを言いたい為に一冊本書いたんだがね。

>そのぐらい高校で気がつくけどね。

そうそう、
この数式(f=mA)、単なる掛け算ではありません。
場合によってはfは2つの写像m、Aの合成写像と見なせたり、
群等の代数系の二項演算と見なすこと等も出来ます。
普通はmAは積といえるので、或る意味では掛け算ですが、
厳密に言うと普通の意味での単なる掛け算ではありません。
(数学的にいうと、厳密には先のような例を掛け算等とは言いません。
上級になると例えで掛け算といったりすることはあると思いますが。)
そのため、少なくとも普通は単なる掛け算と断言することは出来ないと思います。
839ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 04:04:01 ID:???
釣りとして露骨過ぎる。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 08:56:12 ID:???
なんていうか、最近の物理板は質問者も釣り師も、同時にレベル下がったよな。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 09:10:13 ID:???
聞きかじった単語を無理して使おうとして、よりイタイタしくなる典型だな
842ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 11:02:21 ID:???
>この数式(f=mA)、単なる掛け算ではありません。
>場合によってはfは2つの写像m、Aの合成写像と見なせたり、
>群等の代数系の二項演算と見なすこと等も出来ます。
>普通はmAは積といえるので、或る意味では掛け算ですが、
>厳密に言うと普通の意味での単なる掛け算ではありません。
>(数学的にいうと、厳密には先のような例を掛け算等とは言いません。
>上級になると例えで掛け算といったりすることはあると思いますが。)
>そのため、少なくとも普通は単なる掛け算と断言することは出来ないと思います。

馬鹿も休み休みにしろ。ごちゃごちゃ負け惜しみで無意味。
文脈から、群の二項演算なんて見なす必要も無いね。
ニュートン力学の話だからな。
お前みたい馬鹿は数学科にもいねえよ。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 11:03:34 ID:???
>838
物理量で加群でない量の例をあげてみろボケ
844132人目の素数さん:2007/09/21(金) 11:45:53 ID:V9U6obF/
>>842

>馬鹿も休み休みにしろ。ごちゃごちゃ負け惜しみで無意味。
>文脈から、群の二項演算なんて見なす必要も無いね。
>ニュートン力学の話だからな。

そうでしょうね。
話はニュートン力学の話ですから。
単にニュートン力学の話としてとらえれば
数学的には例の公式は単なる掛け算ですが。

>お前みたい馬鹿は数学科にもいねえよ。

そうとは断言出来ません。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 12:23:53 ID:???
>>843
>物理量で加群
おまい過群じゃねえの?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 13:42:08 ID:???
847ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 17:05:08 ID:???
過群? 何それ?
848ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 21:30:08 ID:???
>f=mA なんて数学的にはただの掛け算だよな。

せめて「ただの微分方程式」と言わないとアホだと思われるぞ。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 21:38:26 ID:???
微分なんてないじゃん
850ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 21:49:53 ID:???
>848
揚げ足乙
チンカスは黙ってな
851ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 22:10:03 ID:???
なんだ、本当のアホだったのか・・・。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 22:17:27 ID:???
メコスジ野郎何でもQ&Aスレッド(探求膣悶&ツルメコ回答)
853ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 22:37:25 ID:???
>>847
>過群? 何それ?
そのむかし、グルペンペストと怖れられていた詩に至る病JARO。
854ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 22:42:10 ID:???
それを言うなら 禍群 w
855ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 22:42:41 ID:???
いや 渦群 ww
856ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/21(金) 22:45:44 ID:???
蚊群 ・・・かゆい。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 04:55:18 ID:???
香群

かぐわひい。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 19:07:18 ID:mOhX2Be+
文系の大学3年生ですが、院は理系の方に進学しようと考えています。
今はじていを使って勉強していますが
来年の夏には理系大生並に物理ができるようになりたいです。

そこで自分なりにプランをたててみました。
【はじてい→エッセンス(理解の確認の為)→大学生レベルの参考書→院の過去問】

どうでしょうか?意見を是非お聞かせ下さい。お願いいたします。
あとこれはスレチになりますが、院にいくためのアドバイスなんかも貰えたら幸いです。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 19:14:17 ID:???
ネタだと思うが、転部しろ。甘えるな。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 19:41:46 ID:???
>>858
敢えてマジレスすると
それでいいんじゃない?
お前さんがこれから1年
どれだけ真剣にやり続けられるかにかかってるね。
院は英語と専門科目だけのとこが案外多いし。
文系だったら英語得意でしょ?
じゃあこれから1年やったら院なんて充分いけるでしょ。
院=難ってイメージあるけど、そんなことないから。
院に向けての勉強始めるのも
3年の1月ぐらいじゃないか。
俺の場合は4年の7月からだったけどwww
死ぬかと思ったwww
861ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 19:55:59 ID:???
A4のおま○こ
862ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/22(土) 23:16:26 ID:???
>858
勝手にすれば?
そのレベルでは後3,4年はかかるね
863ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/23(日) 03:44:37 ID:???
>>858
院の試験は特に難しいとかじゃないからな。文系3年から間に合うかどうかはシラン
864ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 00:16:25 ID:nWV64Buv
燃料電池はカルノーサイクルに準拠しますか?
865ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 10:56:41 ID:???
それ以上の分割ができない最小の時間とか最小の距離とか、
全ての長さがその整数倍になっている単位時間とか単位距離とか
というものをつきとめる研究の分野は、何ですか?
866ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 16:00:30 ID:???
今も昔も、最先端は哲学ですよ。
867ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 16:13:00 ID:???
>>865
「現在(もしくは限定付き将来)において測定できる範囲内で」という枕詞つきならば、
そういうことの探求は物理の領分。

そういう、物理ではわからないことまでわかるつもりで踏み込んでいくような節操の
ないことができるのが哲学者。面の皮がよほど厚くないとできない。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 16:19:13 ID:???
科学なき哲学は妄想だが、
哲学なき科学は空虚だ。
869ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 17:50:14 ID:???
>>868
但し、哲学とはいわゆる「哲学と呼ばれる学問分野」のことではないな。
870ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 18:01:38 ID:???
>>869
君は、現代哲学を知らな杉。2
871ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 19:27:28 ID:???
鉄屑uzee
872ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 21:54:32 ID:???
>>864
しないよ。熱機関じゃないし。
873ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 22:15:04 ID:???
>>870
節操なさ杉。2万
874ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 23:00:07 ID:nWV64Buv
>>872
そうですかあくまで電池ですか・・・
でも燃料電池には排熱があって熱効率も石油給湯器に満たない
のはなんか不思議な気もしますねー
875ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 23:10:37 ID:???
>>872
最期までwメンドーみてやれよwww
876ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 02:51:47 ID:???
人間の大きさはどれくらいの物なのでしょうか?

原子、分子よりはるかに大きい。猫より少し大きい
象より少し小さい。宇宙の深遠さに比べ、限りなく無に近いほど小さい。

絶対的な小から絶対的な大の間で、人間はどの位の大きさなんでしょう?

例えば0〜100の間で言うと、0.028 みたいな表現で。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 03:08:33 ID:???
>>876
ポエムはポエム板で
878ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 06:09:37 ID:???
だれか教えてくださいな

特殊相対性理論の拠り所となっている光速度不変の原理ていうのは、
純粋に何らかの理論的な帰結として導き出されたものなのでしょうか?
それとも、(少なくとも現在では)観測事実として正しいことが分かっている
というだけなのでしょうか?

光速度不変がマクスウェルの方程式から導き出されることは知っています。
でも、それじゃあ、マクスウェルの方程式自体が理論的な帰結?観測事実?

結局、光速度不変もそれの基となるマクスウェルの方程式も観測事実として
正しいということが分かってるだけな気がするんですが、どうなんですかね?

詳しい方、教えてちょ
879ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 07:29:29 ID:???
>>878
観測事実として正しい。物理における事実ってのはそんなもんだ。

「理論的に正しい」とするためには、数学で言えば公理に対応する、「理論的前提」が
必要。天下り的にローレンツ不変性とかを公理に採用すれば光速度不変は出せるが、
なんでそういうことができるかというと結局は「観測事実として今のところ正しい」
に戻る。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 07:38:09 ID:AiUGtMPS
AB効果を説明しろと言う課題が出されたのですが、説明することの過不足がないか教えてもらえれば助かります。


1、ゲージ変換しても古典的な電荷粒子の運動は変わらない

2、ゲージ変換をする前の電磁場中でのSchroedinger方程式の解をΦ、変換後の解をΦ’とすると、Φ=e^(ie/hc)Φ’と表せる。

3、静磁場中のスリットを抜けスクリーン上で干渉する波の波動関数

4、3の状態に加え無限に長いソレノイドコイルをスリットのすぐ後ろに置いたとき、スリーン上で干渉する波の波動関数の位相が一周分違う。


どうでしょうか?3、4で、電場なしの静磁場という条件を使ってるのですが、もっと一般的に示すべきなんでしょうか?
881ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 08:58:18 ID:???
>>879
>「観測事実として今のところ正しい」
つまり、間違っている可能性があるのですね。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 09:24:21 ID:32r8a0Yl
あるよ。どんな理論でも。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 09:28:13 ID:???
具体的には、どんな理論がありますか?
どうして、正しい理論を使わずに、
まちがっている理論を使うのですか?
884ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 09:31:24 ID:32r8a0Yl
可能性があると言っただけ。
今の所、ない。

まあ、量子論いけば、量子化しないと「間違い」になるけどねw
885ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 09:40:00 ID:???
>>884
>まあ、量子論いけば、量子化しないと「間違い」になるけどねw
特殊相対性理論を量子化すると、時間や空間が不確定になりますよね。
光速度も不確定になるのですか?
886ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 09:46:56 ID:???
光速は物理定数だから、不確定じゃないですよ。
887ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 09:54:11 ID:???
>>886
>光速は物理定数だから、不確定じゃないですよ。
時間や空間が不確定なのに、光速は物理定数ということは、
物理定数としての光速は、実際の粒子の速度の近似かなにかですか?
888ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 10:12:40 ID:???
光に限らず、量子論では「量子」ですからね。
量子論から古典力学への極限に移ったとき、
「粒子」または「波」が出てきて、
その「速さ」も定義できて、
その上限が物理定数3.0×10^8m/sになっている、
と言えばいいのですかね。

この辺で勘弁して下さい。他の人、よろしくw
889ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 11:30:05 ID:???
別に時間も空間も不確定になんてなってないけどな。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 11:35:08 ID:???
>>883
>どうして、正しい理論を使わずに、
>まちがっている理論を使うのですか?
笑った。ツッコミどころが多すぎて。

 世の中には「これで正解かどうかはわからないが、とりあえず今知られている中
では一番正解に近いので、これを使っておくことにしよう」という状況がいくらでも
あって、逆に「これが正解。56億7千万年たってもこれが正解。疑うな!」という状況
はあんまりないのだが。
 どんだけ世間知らずなんだよ。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 11:42:39 ID:???
今のところ量子重力はできてないんだから、「重力が量子化されれば時間や空間も
不確定になる」というのは予想に過ぎない。

普通の量子力学では、時間や空間は確固たる「入れ物」であって不確定ではない。
その確定した時間や空間の性質として確定した光速度が存在する。

その入れ物に入った「粒子」が時空のどの場所に存在するか、というところに広がり
というか不確定性があるが、時空そのものが不確定だとは現在は思われてない。

892ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 12:19:33 ID:???
つーか、位置rも運動量pも不確定だけど(軌道)角運動量r×pは
hbarの整数倍という確定した値をとるという例もあるのだから、
たとえ時間や空間が不確定になるとしても、それだけで光速も
不確定になるはず、とは結論できない
893ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 14:20:17 ID:???
入れ物が不確定なのか、中身が不確定なのか、
しばし思案の行き止まり。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 15:30:27 ID:???
>>893
行き止まっているの君だけ。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 16:05:21 ID:???
>>877

レベル低そうですね。
合ってる間違ってる、あるいは全然判らないとしても、ポエムだっ!
て言うより、こういった説明の方が確からしさは上でしょう。



人間が認識または観測できる一番大きいもの宇宙。
ビックバン以降、宇宙は光の速度で大きくなっているらしい
ので観測できうる宇宙の半径は、光速度x137億年(宇宙の年齢)=137億光年
実際の宇宙は、半径約470億光年らしい。
絶対的な大を観測できる大きさとすると直径274億光年球
これは、約2.6x10の28乗cm

物質を構成する最小の単位は今のところ、素粒子。これ以上小さいものは
ないとされている。大きさは10のマイナス16乗cmの球もしくはヒモらしい。

人間の大きさ約1.8x10の2乗cm

観測できる宇宙の大きさを100としたら人間は
0.00000000000000000000000069
ぐらい?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/26(水) 18:16:22 ID:???
>>895
ポエムはポエム板で
897ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 10:49:59 ID:???
なんで895みたい馬鹿が物理板に来てるんだ?
898ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 11:22:27 ID:nFF5DxAv
>>897
なんで〜るんだ?

思考停止のあなたのほうがよっぽどだど思うが。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 13:07:15 ID:???
つ 下手の考え 休むに似たり
900ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 13:42:23 ID:???
つ 似て非なるもの
901運動:2007/09/27(木) 20:17:45 ID:npD1N5NZ
水平な床の上に長さL質量Mも板が置かれていて、そのうえに質量mの小物体がのっていてその位置をx=0とする。この板に水平な一定の力Fを与えて引っ張るときの板とそう物体の運動を調べたい。

a)床と板の静止摩擦力は小さいが板と小物体の静止摩擦力は充分大きく、板と小物体が一体となって滑っている場合。

1.板と小物体の運動方程式をそれぞれ書け。

b)床と板、板と小物体の間のどちらにも滑りが発生している場合。

1.板と小物体の運動方程式をそれぞれ書け。


分からないので回答お願いします。
902ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:21:40 ID:huZurvgh
質問させてください。
惑星探査機などに用いられるスイングバイ。地球スイングバイで加速を行った場合、
地球の公転エネルギーが探査機に流れるので地球の公転速度が減速するが、
質量の差がケタ違いなので問題ないとされる。
じゃあ人工的に地球に匹敵する大きさの探査機をスイングバイさせたら、地球がヤバくなるってことでしょ?
でもおかしくない?いくら地球と同じ大きさの探査機でも引力までは作れない。
探査機に重力引力が存在しないのだから、スイングバイの公式はおかしいんじゃないか?
903ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:25:18 ID:???
>>901
高校物理スレに丸投げした上にマルチ。
氏ね。

904ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:26:47 ID:???
>>902
地球と同じ大きさの探査機って、地球なみに質量があるから問題ないと思うが。

もしかして引力は地球の専売特許だと思っているのか??

「万有引力」という言葉の意味をかみしめよう。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:27:58 ID:???
>>902
>探査機に重力引力が存在しないのだから
そこがおかしい。重力は万有引力ともいうが、「万有」の意味を考えれ
906905:2007/09/27(木) 20:28:51 ID:???
思いっきりかぶった...orz
907ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:30:38 ID:huZurvgh
>>904
もし静止衛星軌道上に地球なみの宇宙ステーションを建設したら、
地球の環境が激変するということでしょうか?
908ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:31:54 ID:huZurvgh
巨大な宇宙ステーションを作れば、その宇宙ステーションでの補修作業をする場合、
命綱は不要になるのですね?
909ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:34:50 ID:???
>>907,908
 地球ほどの質量があればな。

 っていうか君は「地球は万有引力があるが宇宙ステーションにはない」と
思っているのか???
 まずそこで大間違いだぞ。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:35:29 ID:huZurvgh
昨今の自然災害の原因は地球スイングバイによる公転速度、軌道のズレが原因?
911ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:36:58 ID:huZurvgh
>>909
ありがとうございます。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:39:20 ID:???
>>910
アホか。

どっかの国が地球なみの質量の宇宙ステーションでスイングバイ
やったとでもいうのか??
913ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:43:25 ID:huZurvgh
重力って物体の中心に向かって働いているとすると、
例えば地球の中心に行けば無重力になるな。。。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:46:47 ID:huZurvgh
あともう一つ疑問があります。
光速を1倍速光速とすると、
もし、1万倍速光速の乗り物を本当に真にまっすぐに飛行すれば宇宙の果てにぶちあたることが可能?
でも、結局微妙に0.00000000000000000000000・・・・・・・・・1未満がズレて
曲線になってしまうから、宇宙を楕円軌道を描いて延々と果てに行けない気がする
915ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:48:45 ID:???
>>912
冷戦時代。アメリカは、反重力兵器の実験を行い、
地軸がずれてしまったそうだ。これが、温暖化の
原因であるらしい。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:50:53 ID:???
>>914
君の行くべきところはポエム板だ。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:51:50 ID:huZurvgh
>>915
反重力の技術とは、例えるなら、小型な質量のモノでも自由自在に重力を制御できるということでしょうか?
たとえば戦闘機と同等の大きさのUFOの設定加減で木星の重力発生可能とか?

もしUFOの運転手が設定ボタンを間違えて、重力設定を太陽にしてしまったら
乗組員はヤバイってことかな
918914:2007/09/27(木) 20:53:11 ID:huZurvgh
とほほ・・・
919ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:53:20 ID:???
>>916
オカルト板かもしれん。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:54:12 ID:???
>>918
「とほほ」と言いたいのはこの板に少しだけいる、真面目な回答者の方だよ。
921914:2007/09/27(木) 20:54:19 ID:huZurvgh
理工系の頭のいい人達の女性関係はどうなんだろう・・・
見た目とは裏腹に、プライベートでは女性にモテモテだったりしたら、
それこそカッコイイと思う
922ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 20:59:37 ID:???
>>921
スレ違いもはなはだしい。

消えろ。
923ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/27(木) 23:18:03 ID:???
物理と科学の違いを教えて下さい。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 16:47:22 ID:???
たとえば、インジウムのような、極端に半減期の長い原子核が放射性物質であることを判別したり、
その半減期を導きだしたりするのは、どんな方法をとっているの? 
理論上の計算だけで、440兆年なんていうのは、導き出せるの?
925ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 17:27:08 ID:???
>>924
半減期を迎えなくても、ある確率で幾つかの原子が常に崩壊している。
その崩壊の確率が半減期と関係がある。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 17:40:29 ID:???
>>925
ある程度短い半減期のものならば、時間、全体の量、崩壊した量の近似値として放射線の量
から導き出せるだろうよ。
でも、一年間に崩壊する量が10のマイナス16乗とかいう比率だとそれ自体から出てくる放射線
よりも不純物から出てくる放射線の方が多くて計測できないんではないの?
927ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 17:44:59 ID:???
既知の元素からの放射線なら弁別は簡単。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 17:53:42 ID:???
>>923
物理は科学の一分野。
勿論、釣りだよね。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 17:58:05 ID:???
たとえば、
コバルト60の崩壊のときに出るベータ線と、
トリチウムの崩壊で出るベータ線と、
素14の崩壊のときに出るベータ線と、
ゴチャ混ぜになっていたとしても、区別できるものなん?
930ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 18:09:08 ID:???
っ 放射線のエネルギースペクトル
931ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 20:48:46 ID:???
インジウムを仮に半導体のシリコン地金並の純度に精錬したとしても、半減期
10000年程度の不純物が含まれていると、もう、計測不能になるんではないの?
さらに3桁くらい純度を高くできたとして、こんどは、どんな不純物が含まれているか
知るのは困難になるんではないのけ?
932ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/29(土) 20:54:30 ID:???
ベータ線だと難しいな。
933ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/30(日) 13:41:22 ID:???
極端に半減期の長いのはα崩壊だからエネルギーで分別可能。
β崩壊でそこまで半減期の長いものはまずない。二重β崩壊なら別だが。

もちろん、半減期が長すぎて下限値しかわかっていないものもある

934名無し:2007/09/30(日) 19:51:43 ID:KyijvKQY
教えてください…(>_<)
問題→あなたの体の平均密度を測定しなさい。
方法→@首から下の体積は、お風呂を利用して測定する。
   A首から上は球と仮定して、球の半径を推定する。
   B半径rの球の体積は4/3πrrrである。
   C体重を量り質量を求める。
   以上の結果から体の平均密度を求める。

935ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/30(日) 19:55:23 ID:???
>>934
それの何を教えろと?
936名無し:2007/09/30(日) 20:00:54 ID:KyijvKQY
最後の平均密度を求める式です…
937ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/30(日) 20:30:29 ID:???
ていうか、皆頭良すぎ…。
皆どこの大学通ってるんですか?
938ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/01(月) 12:45:13 ID:???
粒子として存在するときの光子の距離に占める大きさはどれくらいですか?
939ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/01(月) 14:38:05 ID:???
>>938
時と場合による。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 04:14:49 ID:5yoV/Yny
仮に円軌道で公転してる惑星(恒星でも)があったら重力が釣り合ってるので遠心力はゼロですよね?(厳密な潮汐は無視)
では角加速度が発生しますが惑星の自転がゼロだったとしたらこれは遠心力となるんですか?
回転周期が数時間とかなら力感じるでしょうし…まずこの1点

で、その角加速度が強力だとしたら惑星はどのように変形しますか?紐に付けたボールみたいに
全体が均一に力がかかって赤道だけ膨らむとかが無くなるんですか?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 06:42:45 ID:???
>934
全身風呂につかれば早いと思うけどダメなの?

>940
そもそも、潮汐力=その角加速度(+重力もあるけど)
942ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 07:38:25 ID:???
ヤマトの波動砲は運動量保存の法則に違反してませんか?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 12:53:53 ID:ToIvVqY3
これは真剣に悩んだ上での質問です。
なぜ、運動エネルギーは速さの2乗に比例するのですか?

位置エネルギーは距離に比例しますし、電気エネルギーは時間に比例します。
そういうのとはエネルギーの質が違うのですか?
実験結果では2乗に比例と出ますが、なかなか直感的には理解できません。

物を落下させたとき、加速運動をする→位置エネルギーの変換される量(仕事率?)が増えていく
というわけで2乗に比例する?…とにかくよくわかりません。

電気エネルギーのように、時間に正比例して増えていかないのはなぜですか?
944ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 13:00:14 ID:???
945ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 13:11:56 ID:???
>>943
静止状態から一定の力で押し続けてある速度になったとき、
その力がした仕事が運動エネルギーになっている。

これは等加速度運動なので、さらに速度が2倍になるまで
同じ力で押し続けるとすると、時間は2倍かかり、移動
距離は4倍になる。仕事は力×移動距離なので、仕事は4倍。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 13:43:53 ID:???
>945
そこが重力や磁力の不思議なところといいますか…腑に落ちないところが…

重力に引っ張られて運動エネルギーが増えるのだと思いますが、
同じ1秒でも速度があるほうが大量の位置エネルギーを得られるですか…(下向きの運動の場合)
では上に物を投げると、速度があればあるほどエネルギーをすぐ失う、ですよね…

難しいですね(混乱中)。
とにかく、秒速2mのボールが、秒速1mのボールより4倍ものエネルギーを持っている、
というのが直感的に理解しがたいのです。
そもそもエネルギーって何でしょうか。私のエネルギーに対する認識がおかしいのかも。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 14:09:38 ID:???
>>946
別に重力に限らないよ
948ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 17:54:19 ID:???
>947
そうなんですか?
たとえば大砲に火薬を4倍つめたら弾速2倍になるということでしょうか
949ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 18:55:36 ID:???
>>948
火薬のエネルギーが全て砲弾の運動エネルギーになるとすれば、な
950ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 19:45:03 ID:???
うーん
では大砲で2この石ABをぶつける実験をするとします。

1、石Aも石Bも速さは秒速10mで、正面衝突させる
2、石Aの速さを20mで、石Bは動かさない

1と2では衝突のエネルギーは同じだと思う…のですが、2の方が、火薬は4倍使用したはず…
石の数を差し引いても2倍ですよね。エネルギーはどこへ行ったのでしょう。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 20:09:03 ID:ToIvVqY3
>950続き
おーっと2では残り半分のエネルギーは石がそのまま吹っ飛ぶのに使われるんですね。

でもなんだかなあ。速度とは、観測者それぞれの速度によって変わるものですよね?
運動エネルギーとは、見る立場によって変わる、あやふやなもの
それだけならまだしも、2乗に比例するとは… なんだか不思議すぎます〜
952ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 20:29:36 ID:???
>951さらに続き
4つの石ABCDを考えます。それぞれ速度は秒速10,20,30,40m、すべて正面から自分に飛んでくるとします。
運動エネルギー(以下Eと略)はそれぞれ1,4,9,16とします。(単位略)

では、自分が秒速10mで前に進むと?
それぞれ運動Eは、Aは4倍、Bは2.25倍、Cは1.78倍、Dは1.56倍…

この運動Eの増え方がやっかいです。なぜ普通の足し算的な増え方にならないのでしょう。
いえ、実験しても計算してもそうなる、というのはわかっています。
たぶん運動Eの本質的なものがつかめていないので、自分は不思議だと感じてしまうのだと思います。

化学では、原子の存在を知ったところで理解できるようになりなした。
電気では電子、磁気では磁力線です。
…のような感じで、エネルギーの本質を理解できるような方法はないでしょうか。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 21:40:21 ID:zb8u+RDH
>>952
>エネルギーの本質

二乗に比例と単純な比例の違いを思い浮かべて見るといい。
単純な比例は直線だが、二乗に比例は曲線を描く。
したがって、計算すれば半端な数字が出てくるのは当たり前だな。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 22:09:01 ID:???
>>951のノリツッコミを見ると、コイツわかってやってるんじゃないのという希ガス
955ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/05(金) 23:50:51 ID:???
>>939
考え得る一番大きいときの大きさと、どういうときに大きいか、教えてください。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 11:09:52 ID:JqhLB34s
>953
レスありがとうございます。頭では理解しているのですが、違和感があるのです。
(>954の指摘はある意味正しいです)

私は頭の中でよく思考実験をします。その時、運動エネルギーだけがうまくいかないのです。
例えば電流なら、どういう回路をつなげばどこにどのくらいの電圧がかかる…
などがだいたい直感でわかってしまいます。

ですが物を飛ばしたり、衝突させる実験の時は、うまくいきません。
エネルギーの動きがつかめません。例えば>952のような実験の時、石の運動エネルギーが
増えましたが、あれはどこから来て、どう伝わったのでしょうか。

みなさんは「二乗に比例」についてどう理解しておられるのですか?
当たり前のこと、でしょうか。違和感を感じて苦しんでいるのは私だけですか…
957ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 13:39:25 ID:???
線型なほうが理解しやすい
ただそれだけ
958ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 14:35:22 ID:???
>>956
慣性系を途中で変えたら、値が変わるし、2乗に関わらず単純な足し算できんよ。

>衝突のエネルギー
?は物理学的には曖昧
エネルギーでなく運動量(それを変化させるのは力積)だよ

エネルギーの本質は(高校レベルと限定しても)また別の問題。
キミが理解しているという電気のイメージも全く伝わらないよ。
959ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 17:45:26 ID:JqhLB34s
>957
やっぱり運動エネルギーは理解しにくくて当然なんでしょうか

>958 >衝突のエネルギー は物理学的には曖昧
そうでしたね。ではそれは、反発係数0とした時に変換される熱エネルギーと定義させていただきます。
>慣性系…は、全体の運動量を0になるようにあわせればいい、ということですよね?


長々レスさせていただきましたが、(>943,46,48,50、51、52,56)要は質問したいのは

1、運動エネルギーの変化の仕方を不思議だと感じるのは私だけなのか?
2、運動エネルギーをわかりやすく把握する方法はないものか?
3、>952で増えた運動エネルギーはどこから来てどうやって伝わったのか?

の3つです。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 20:15:31 ID:???
>>959
>>衝突のエネルギー は物理学的には曖昧
>そうでしたね。ではそれは、反発係数0とした時に変換される熱エネルギーと定義させていただきます。
間違っているし、一意に決まらないから定義できない。 正面衝突でなけりゃイロイロw
たぶん正面衝突の場合、と言いたいんだろうなw
自分で解かってるつもりなのはいいが、もうい少し「論理的」に記述しないと何が疑問なのか伝わらない。
>1.運動エネルギーの変化の仕方を不思議だと感じるのは私だけなのか?
何の運動エネルギーなのか? 物体か?系全体か?
>3.>952で増えた運動エネルギーはどこから来てどうやって伝わったのか?
増えた?? 増える前の状態は? 慣性系を途中で蛙なYO
961959です:2007/10/06(土) 21:43:44 ID:JqhLB34s
慣性系変えるのってそもそもルール違反なんですか? 素人ゆえのあやまち…?

いちおう>958の定義は「正面衝突の場合」を追加お願いします
962959です:2007/10/06(土) 21:50:19 ID:JqhLB34s
つまり>>952の問題点は、
自分が走ったとしても、慣性系は走る前の状態を保たねばならない、ということですか?
衝突エネルギーが増えたのは、ただ単に自分自身の運動エネルギーが追加されたから…
963ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 22:07:53 ID:trCRMu9Y
ド素人なんですが例えばキリスト教徒の物理学者って
宇宙の成り立ちについて自分の中でどうやって
宗教と物理学のバランスをとってるんですか?
964ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 22:21:18 ID:???
神は万能だよ、君。
君の今の迷いも、科学の営みも自然現象も全て予定調和なのだよ。
嘘だと思うなら、全知全能の神が存在しない事を証明してみるがよい。
君には、出来ないだろ? つまり、神は存在するんだよ。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 22:56:24 ID:trCRMu9Y
存在しないことを証明するより存在することを
証明することの方が遥かに簡単なハズなので
まずそれを証明して下さい。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 22:56:31 ID:???
>>961、962
勝手に定義wでガンガッてるなw
その定義でも不十分だ、物体か?系か?。。。
どちらで定義したとしても、
その「衝突エネルギー。」と運動エネルギーは違うぞ。
混乱してるな。>>651で正気に戻ったかと思ったんだがw
967ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 23:04:59 ID:???
あ、タイプミス:>>651でなくて、>>951の初めの2行だけね。
>おーっと2では残り半分のエネルギーは石がそのまま吹っ飛ぶのに使われるんですね。
まー、そーゆーこと。
弾性、非弾性に拘らず、2物体の重心の運動量は変わらない・・
・・・2では重心が石Bの方向に「吹っ飛」んでいく。何の不思議もない。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/06(土) 23:23:02 ID:???
>>32
超、カメレスだが、多分、俺だ
そのとき、ちょっと、むしゃくしゃしてたから、
おちょくりまくったのは俺だ

で、こんなスレがなんでこんなに伸びてんの?
読む気にもならんw
969ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 05:40:10 ID:???
電気力の電荷のように、重力にも重荷ってあるの?
970ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 05:42:47 ID:???
>>969
質量がそれ。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 06:45:51 ID:???
海外の大学の学部でNuclear Engineeringを専攻しているのですが、選択科目で数学を選べるようなので
どういった学問を選んだらこの学問の理解のためになるでしょうか?
とりあえず今考えているのは
Differential Equation
Partial Differenatial Equation
Matrix Algebra
Applied Vector Calculus あたりなのですがほかにとっておいたほうがいいものってありますか?
972959です :2007/10/07(日) 07:11:17 ID:G640VP0d
>>967
等しい質量・弾性0の物体が2つあるとする。
等しい速さで正面衝突させると運動エネルギーは0となり、すべて熱エネルギーに変換される。
片方の速さが0ならば、運動エネルギーの半分が熱に変わり、2つの物体の速さは半分になる。

以上が私の認識ですが、あってますか?
なお、このときの熱を勝手に衝突エネルギーと呼んでました。正式には何というのですか?
973ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 09:36:14 ID:nTv0awXd
>>972
弾性0なら

>片方の速さが0ならば、運動エネルギーの半分が熱に変わり、2つの物体の速さは半分になる。

はおかしいだろ
974959です :2007/10/07(日) 11:26:17 ID:G640VP0d
  速度2・運動エネルギー4
  ◎→     ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゴン!◎○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ◎○→速度1・運動エネルギー2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

で、熱エネルギーが2発生する
>>972を図にしたものですが、どのへんがおかしいですか?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 11:40:08 ID:???
>963

デカルトが神の存在を証明してたはず。
「我思う。故に、我在り」の続きが神の存在証明だと、何かの本で読んだが。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 11:46:31 ID:???
不確定性原理は正しい。
光は宇宙に偏在していない。
光速度の測定方法は間違っている。

この三段論法は間違ってるでしょうか?
977ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 11:59:11 ID:???
>>976
三段論法は不完全だが正しい。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 12:39:18 ID:NoS96e2W
電気で飛行機は飛べるのか?
979ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/07(日) 13:45:02 ID:NoS96e2W
電気自動車の加速度はガソリン車の十倍以上これならタイヤじゃなく扇風機の要領で空圧走行が可能w
980ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 02:34:50 ID:???
>>976
「間違っている」という言い方が、物理の測定における誤差とか有効値とかを全く
無視した議論なので無意味。
981ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 11:46:04 ID:xsoRf3El
電気のところでの質問ですが、電位と電位差とかよく意味がわかりません。(参考書などを読んでも)
どなたか教えてください。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 12:12:18 ID:???
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね82■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1190541607/
983ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 12:43:21 ID:???
>>981
>電位と電位差
電位 =電荷の住む世界での標高
電位差=電荷の住む世界での標高差
人間の世界では標高は基準は普通、海面だが、都合によっては
海面以外を基準にしてもよい。電位の基準も同様。
984ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 14:08:20 ID:???
>>972
おーまだガンガッてたのか。。。
>等しい質量・弾性0の物体が2つあるとする。
>等しい速さで正面衝突させると運動エネルギーは0となり、すべて熱エネルギーに変換される。・・@
>片方の速さが0ならば、運動エネルギーの半分が熱に変わり、2つの物体の速さは半分になる。・・A
@、Aともそれぞれの認識はOK。

さて@とAの比較だが。確認しておく。
@それぞれの速度をvとすると
衝突前の運動Eの合計はmv^2
衝突合体後の運動エネは0、熱エネはmv^2
Aでは2物体間の相対速度を@と同じ2vにすると、
衝突前の運動Eの合計は2mv^2
衝突合体後の運動エネはmv^2、熱エネはmv^2

運動エネルギーと熱エネルギーの合計は保存される。
キミの議論のオカシイのは、
@とAを単に(位置の?)基準を変えただけと認識していて、
慣性系を変えて比較している、という認識がないこと。

例を出そう。
キミmが地球大地を蹴って速度vで高くジャンプした。
それに要した筋肉でのエネルギーは運動エネルギ(1/2)mv^2だ。
さてところが、自己中心(冗談w)のキミは落ちる時にこう叫んだ、
「あ!地球が(1/2)Mv^2で僕に向かってくる! 初めのM/m倍だー!」

おしまい、チャンチャン。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 14:10:44 ID:???
>>972
それで、あってるよ。計算してみればいいのに。
986ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 14:12:27 ID:???
あーかえって解かり難くなったな。
いいたいことは
@とAは単に見方が違うのではなくて、別だということね。
987972です
>>984-986レスありがとうございます。
今まで、自分が動いたら慣性系も自分に合わせて動くのかと思ってました。
よくわかりました。どうも。