1 :
1 :
2006/11/23(木) 23:26:42 ID:s5yUEzJY 相対性理論は間違っていたという本を読みました。 凄くショック。本当なの?
>>1 何がショックなんだ?
その本の著者のようなアホがこの世に存在することがか?
UFOはいた! 超常現象の実在 UMAとその生態 っていう本が有ったら信じるか?
信じるとか信じないとか以前に、書いてあることを吟味する頭は無いのか? 相対論をちゃんと理解してから読めば、馬鹿でも分かるぐらい、稚拙な論理 しか書いてないだろうが?
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/24(金) 00:36:43 ID:vCOaJpGZ
書き方が悪かったかな。主語を除くのは日本語の特徴の一つだがw 信じるとか信じないとか以前に、相間本に書いてあることを吟味する頭は 無いのか? その手の相間本は相対論をちゃんと理解してから読めば、馬鹿でも分かる ぐらい、稚拙な論理しか書いてないだろうが? ただ、折れが自信があるか無いかが、この際、何か関係あるのかい? 物理は理論で示された式が実験で再現できるか、これが全てであり、今の 所は相対論の適用限界は未だ見えてこないようだが?
また民の相間スレ?
タミは物理の学徒や研究者の中に相間がいると思ってるらしいから、仲間でも 探してるのかもなw
「自称物理学者」になら相間もいるよね。 「物体には慣性があるから力を加えてもしばらくは静止している」とか平気で書いちゃう 「原子物理の教授」とか。
あれは、老人性痴呆症だと思うがw
『アインシュタイン、特殊相対論を横取りする 』 著者:ジャン・ラディック /深川洋一 出版社:丸善 サイズ:単行本/197p 発行年月:2005年09月 本体価格 2,400円 (税込 2,520 円) どうせ読むならこの本のほうがためになる アインシュタインより何10年も前からローレンツ変換などは同じことは考えられていた これを上手にまとめて発表しただけなのに、アインシュタインが考えついたようにされてしまった。 ミンコフスキー空間なんてはるか昔からあってあえて名を付けるほど特別なものでもなかったのに 特別な空間を発見した天才だとわめいている。
それこそ相対論の是非とは全然関係ない話だな。
ためになる本って意味なのでは?
あまりためになる本とも思えないけど。
少なくとも、相間の言うような「アインシュタイン信仰」があり得ない嘘だと 証明するという点でためになるかも試練w
16 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/27(月) 23:51:18 ID:gV3ivm82
てかさ100年前に発見したような理論をうんちく話してアホかと? 物理学勉強してるなら新しいことやれよ。
ここまでを見ると、誰も蘊蓄なんか語ってないが、幻覚でも見えるのかな?w
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/28(火) 21:09:26 ID:ssJOnjjI
間違った観測、解釈により 相対論が誕生 計算上、とりあえずつじつま合わせのため時間を 縮めたにすぎず なんら証拠はない 面白いことにこの妄想理論をしんじた 馬鹿は救い様がない 時間が縮んだ観測結果はすべて捏造の類なのにwwwww笑笑!
>>18 とりあえず、観測方法や解釈が間違っているというなら具体的に指摘しな。
なんら証拠はないというなら、今まで挙げられた数々の証拠全てについて
それが証拠にならないことを示しな。
観測結果を信用できないというなら自分で実験すればいいさ。
>>18 >間違った観測、解釈により
こういうことを頭の悪い相間は念仏のようにひたすら唱え続けるが、
具体的にどこがどう間違っていて正しくはどうなのか定量的に説明した
相間は、いまだかつて1人としていない。これが相間クオリティ。
>計算上、とりあえずつじつま合わせのため
>時間を縮めたにすぎず
>なんら証拠はない
ttp://home7.highway.ne.jp/max-1998/explink_rel.html ほれ、具体的な証拠を山ほど示してやったぞ。
「なんら証拠はない」と言った以上、全部を定量的に否定できるまで
レスするんじゃないぞ。分かったな。 > ID:ssJOnjjI
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/28(火) 23:30:34 ID:phd7roUW
>>1 静電場の速さは光速以上だよ
相対運動も意味が無いし
アインシュタインは電磁波しか使わなかったから間違った
電磁波はマクスウエル方程式の一部だから
「静電場の速さ」とか、明らかに正気じゃないのが来ましたよ
23 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/29(水) 01:02:11 ID:/5jDtbDb
100年前に作られた理論に自分でろくに実験もせずに 肯定してる奴より、疑問を持って自分で実験して否定してる 人間のが100%マシだな。 教科書には書いているから信じるのはかなり痛い。 信じるのは結構だけど、うんちく言う前に新しいことやったら? 相対論をうんちく言うなら自分で実験して肯定してみろよ。
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/29(水) 01:04:39 ID:/5jDtbDb
>>20 お前みたいな書き込みはかなり痛いぞ。
自分で実験した結果だせよ。
実験の仕方も自分なりの工夫でやれ。
相対論をうんちく言うだけなら物理学者としての価値は0
教科書にのっていることを理解するだけなら受験生と同じ
学者じゃないな。
> 疑問を持って自分で実験して否定してる人間のが100%マシだな。 実験したんだw 静電場の速度なんてどうやって測定したの? というか「変化しないものの速度」をどう定義したの?
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/29(水) 01:08:11 ID:/5jDtbDb
>25 別にそいつのことを例に出したわけじゃない。 ほんと理解力ないね。 まあ物理学と関係ない人間だろうからしょうがないけど。 あら捜しする前に自分で行動おこせ。
>>26 まずおまえが相対論のあら捜ししてないで
否定する実験をしたら?w
>>23 自分で実験して“実験事実に基づいて”否定するのならあり。
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/29(水) 01:27:38 ID:IbmIxOYX
相対論はどう考えてもただしいよ。 反論なんて無駄無駄
ホーキングが間違いを指摘したんじゃないの? よくホーキングを紹介する文に 「アインシュタインの誤りをみつけた天才」 みたいなのを見ますが。
>>31 初耳。
本のタイトルか、サイトのURL出してくれ。
「アインシュタインの誤りをみつけた天才」 でぐぐったがひっかからんな アインシュタインの誤り ホーキング だと相間系HPしかみつからん
じゃあ俺の誤り… ごめんorz
「一般相対性理論が破綻する 特異点理論をペンローズと共に〜」 ってwikiに書いてあった。
別にアインシュタインは一般相対論が(特異点まで)無制限に適用できるなんて一言も言ってないし。
>>23 >100年前に作られた理論に自分でろくに実験もせずに
>肯定してる奴より、疑問を持って自分で実験して否定してる
>人間のが100%マシだな。
それならば、自分では絶対に実験しないくせに、既に行われた
実験の結果を無視して否定している相間は1000%糞だな。
>信じるのは結構だけど、うんちく言う前に新しいことやったら?
詭弁の特徴15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>相対論をうんちく言うなら自分で実験して肯定してみろよ。
詭弁も甚だしい。
捏造や実験ミスの可能性があるから追試せよと言うなら分かる。
物理学を学ぶ上で自分で実験することが有益と言うなら分かる。
だが、自分で実験しなければ肯定できないとはどいういう理屈だ?
既に何百何千という実験例が存在し、日常的にもモーターやGPSが
正常に動作しているという事実で、いわば追試し続けているのに、
改めて自分で実験する必要がある理由は何だ?答えてみろよ。
>>24 一番痛いのは喪前だろう。
相間は既知外だから既知外なことを口走ってもある意味仕方ないが、
喪前のように、もっともらしいことを言っているつもりで、実際は
詭弁を弄しているだけの輩が最も痛々しい。
喪前の理屈じゃあ、ニュートリノ天文学など成り立たなくなるな。
超新星爆発のニュートリノを検出して、超新星爆発のプロセスを
解き明かそうと思ったら、研究者の全員が全員、それぞれ自前の
カミオカンで用意して、近距離の超新星爆発を観測しなきゃな。
そうしない限り、小柴先生のノーベル賞も信じてはいけない訳だw
このように、喪前の理屈に従うと、科学など成立しなくなる。
おそらく喪前は「自分で実験して肯定してみせる」という言葉に
酔っているだけだろう。だが、科学的には全く意味の無い行為だよ。
既に肯定されていることを肯定しても、何ら進歩は無いだろうが。
それこそ「新しいことやったら?」ってことになる。
(てゆーか、喪前の言っていることは自己矛盾している)
逆に、それまで肯定されていたことを否定したり、否定されていた
ことを肯定したりするためには、新たな実験が必要となる。
当然だろ。定説を覆すのだから、その証拠が必須だからね。
つまり、このスレで実験の義務があるのは相間だけだよ。
分かったら、己の恥を噛み締めて、当分出てこないように。
39 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/29(水) 15:43:05 ID:oEuV0sPE
GPS は地球内での出来事。 受信機である車が光速であれば、狂うはず 分かったら、己の恥を噛み締めて、相正は当分出てこないように
>>39 詭弁は愚か者が使う。
2,3言で相手を批判している点で愚かな証拠だ。
つーか、車が低速なら相対論どおりの補正でOKだと認めてるのか? 相対論補正なしだと低速でも狂うんだが
>>39 >GPSは地球内での出来事。
GPS衛星は高度20200kmにありますが、何か?
一体どこまでが地球内なんだ?
なんか、自ら無知と頭の悪さを曝け出してるねw
>受信機である車が光速であれば、狂うはず
詭弁の特徴3:自分に有利な将来像を予想する、キター!
まさに「自分でろくに実験もせずに」だなw
実際に狂いを検出してから言えよ。
>分かったら、己の恥を噛み締めて、相正は当分出てこないように
先に自分から恥を晒しておいて、そんなこと言われてもなあ。
その言葉そっくりそのまま喪前に帰るだけなんだw
バカな相間にはどうせ分からないだろうから、
己の恥を噛み締めて、相間は永久に出てこないように
で、相間の実験マダー?
モーターが正常に動作していることに対する反論は?
ニュートリノ天文学が成り立たなくなる件はどーすんの?
自己矛盾は解決できた?
宿題は溜まる一方なんだが、いつになったら反論してくれるの?
やっぱ相間ってバカなんだね。1度に1つのこと(今回はGPS)しか
考えられないみたいだしw
>>22 静電場にも伝わる速さはあるだろう?
>明らかに正気じゃないのが来ましたよ
自分のこと?
44 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/29(水) 20:27:23 ID:t8BinCHK
>>43 電場の変化の伝わる速さなら真空中では光速だが、
「静」電場の伝わる速さって?
>>43 自分は何か勘違いしているかも知れないとか思わないのかYO
47 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/29(水) 23:38:34 ID:kB6pLpzb
なんかうんちくたれてるけど、教科書の載ってるから 正しいと発言してる奴しかいねーじゃん。 だからだめなんだよ。日本の物理学は。 教科書の勉強しかできない。 自分で行動できない。考えない。発想がない。アイデアがない。
w
>教科書の載ってるから >正しいと発言してる奴しかいねーじゃん 眼科行け
ほんと痛い奴しかいねーな。 まあまともな奴は2chなんて書き込みしないw 俺もまともじゃねーかw つーかさ、あんたら相対論を勉強して何に利用 しているの?それを生かして何かやるならわかるけど、 本にのってることを延々とうれしそうに繰り返す。 アホかと。
>>50 価値観の違いだろ
そんなことも気が付かないのか・・
>>52 自分で行動する。考える。発想する。
やってみろよ。
書き込んでみろよ。
できねーのか?だからだめなんだよ。
このままじゃずっと負け組みだぞ。
大学出るだけじゃ意味ねー。
意味を考えろ。自分に必要なことをなー
だから、 52氏は具体的にレス番挙げろって言ってんでしょ?? >やってみろよ。 >書き込んでみろよ。 やすい青春ドラマみたい
>>50 >本にのってることを延々とうれしそうに繰り返す。
違うな。
本さえ読めば分かるようなことに対して
馬鹿な相間が毎回毎回ケチをつけてくるから、
いつもうんざりしながら本に載っていることを
書き込むことになるのだ。
てかさ、妄想を書き連ねることに、何か意味でもあると思ってるみたい だね、このお猿さんは。 教科書すら理解できない知恵遅れ君は、バカであるが故に教科書以上 のことができるとでも思ってるんだな。バカだからこそ、教科書すら理解 できないのに、バカであるが故に、教科書を読まずに教科書以上の事が できると信じ込んでいる。バカってのが、相間教の本質かもなw
相対論は間違ってるとか騒ぐ馬鹿は ほとんどが高校レベルの力学問題も解けない馬鹿。
現実に相対論のおかげで科学技術が発展してるんだがな あら捜しをすることは簡単 相対論が嘘といってるやつは相対論から導かれる現象を古典物理学で説明してみろ(あるいは別の理論で)
>>58 >あら捜しをすることは簡単
しかも、実際に相間がしていることは、
ありもしない「あら」をでっち上げること。
「あら」を探し出せた相間など居ない。
60 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/30(木) 21:07:15 ID:CbTu03zV
教科書に書いてることをうんちくたれて自分の実績のように語る。マジで痛い。独自のアプローチで否定意見出してる奴のが有望。
自画自賛
>>22 よくあるのは光源から光が出ているというやつだが、これを磁石から磁場が出ているに
変える
原点から30万キロメートル先にコンパスをおいて
次に原点に磁石をおけば磁力によって磁針が動くのは一秒後
これを相対運動している信者が見たときにどうなるので?
磁場は波ではないので振動数も波長もゼロで、光速不変の原理は成り立たない。
ドップラー効果もない、光行差もない。
時間や長さのずれが光のときと違う。
だから相対論は成り立たない。
正弦波でなくともフーリエ変換すれば波の重ねあわせで表せる。
>>62 (1) マックスウェル方程式がローレンツ共変であることを否定している
(2) 静磁場や静電場はマックスウェル方程式に従わないと主張している
どっち?
>>60 >教科書に書いてることをうんちくたれて自分の実績のように語る。
どのレスが、教科書に書いてることを自分の実績のように語ってたんだ?
具体的なレス番を示してみせろ。ま、存在しないレスは示せないだろうがw
>マジで痛い。
元々ありもしないレスがあるように見えるのは、痛いを通り越してヤバい。
マジで病院へ逝け。
>独自のアプローチで否定意見出してる奴のが有望。
詭弁の特徴15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
あのな、独自のアプローチで否定意見出すくらい、幼稚園児でもできるぞ。
勿論、俺だって今すぐにでもできる。例えば、動物学で……
「犬が哺乳類ではない。それを認めない限り生物学に進歩はない!」
ほれ、独自のアプローチで、「犬は哺乳類である」を否定する意見だ。
で、喪前の理屈じゃ、この主張は有望ということになるんだな。バカ?
波の重ねあわせなんかしたらドップラー効果どうなっちゃのでしょう?
>>64 電磁波はローレンツ共変
静磁場や静電場はマックスウェル方程式に従う
それで相対運動しているとき磁針は何秒後に動くんだ?
なんかむちゃ痛い奴がいるな。 幼稚園児だしちゃった。アホだな。
>>62 >これを相対運動している信者が見たときにどうなるので?
ローレンツ短縮して、原点とコンパスの距離は30万kmより短くなる。
同時刻の相対性により、磁針が動く時刻は1秒後よりも早くなる。
結果、磁力が伝わる速さは光速に等しくなる。
>磁場は波ではないので振動数も波長もゼロで、光速不変の原理は成り立たない。
ゲージ理論によれば、電磁力の生じる原因は仮想光子の交換である。
つまり、光だ。先に述べた理由で、光速不変の原理は成り立つ。
だから相対論は成り立つ。
動く方向によるな。磁石とコンパスを結ぶ線と直交する方向に動くなら 1/√(1 - v^2/c^2) 秒後
>ゲージ理論によれば、電磁力の生じる原因は仮想光子の交換である。 これで静磁場B(振動数なし)は光子Aでどう表すので? 光子1個1個にフーリエ変換で波の重ねあわせをするのか?
71 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/11/30(木) 22:19:25 ID:Od2TrkUy
物理の本質を忘れている奴が多すぎる。 物理は数字の遊びじゃない。 現象あっての物理学だ。 どんな美しい数式で導きだされようが そこに現象がなければ意味がない。
>>70 >これで静磁場B(振動数なし)は光子Aでどう表すので?
詳しくは、場の量子論およびゲージ理論を勉強しろ。
簡単に説明しておくと、仮想光子をやり取りすることで
運動量が伝わるんだよ。それで、磁針が動くってわけ。
>>71 全くその通りだ。
実際に観測された現象(光速不変など)に基づいて構築された
相対性理論に比べ、相間たちの現象を無視した詭弁狸論は
物理の本質から程遠い。数字の遊びというより、言葉の遊びだ。
>>71 は典型的な「本質厨」だな
自分に都合の悪い主張に「それは本質ではない」というレッテルを貼っているだけで、
具体的な根拠や内容が全く無い。
静電場・静磁場が相対論に従わないという根拠はどこ? 具体的な現象を示せるのか?
静磁場B(振動数なし)は仮想光子で表せない。 よって運動量も表せない。 >運動量が伝わるんだよ。それで、磁針が動くってわけ。 よって動かない。 >静電場・静磁場が相対論に従わないという根拠はどこ? 静電場・静磁場のローレンツ変換はある しかし静電場・静磁場(たとえば磁石をおくなど)の変動のローレンツ変換はない
> あのな、独自のアプローチで否定意見出すくらい、幼稚園児でもできるぞ。 基地外相間を幼稚園児と一緒にしたら、幼稚園児に失礼というものだ
>>74 > しかし静電場・静磁場(たとえば磁石をおくなど)の変動のローレンツ変換はない
マックスウェル方程式がローレンツ共変であることは認めたんだよね?
つまり静電場・静磁場の変動はマックスウェル方程式に従わないと主張するわけだねw。
「マックスウェルは間違っていた」略して「マ間」か。お前小4だろ?
「マックスウェルの間」ってのがよさげやねw
しかし痛い
>>74 >静磁場B(振動数なし)は仮想光子で表せない。
嘘を吐くな。
場の量子論やゲージ理論ではしっかり表しているが、あれは何なんだ?
>よって動かない。
よって動く。
>静電場・静磁場のローレンツ変換はある
静電場・静磁場がローレンツ変換に従うことは認めたんだな。
では、相対的に運動する慣性系から、その静電場・静磁場を観測したら?
変動電場・変動磁場になるな。そして、それはローレンツ変換に従うよな。
>しかし静電場・静磁場(たとえば磁石をおくなど)の変動のローレンツ変換はない
上記の理由により、電場・磁場の変動もローレンツ変換に従う。
80 :
灘高2年 :2006/12/01(金) 00:53:08 ID:???
東大物理は簡単なんで点取らせてもらいます。 しかしー過去の偉業をよくまあ自分の実績のように 語りますね。。。理解できない。。。
>>80 騙っているなら、本物の灘高生に失礼だから、止めろ。
本当に灘高生なら、灘高の面汚しだから、退学しろ。
で、具体的にどのレスのどの部分が
「過去の偉業を自分の実績のように語っている」んだ?
当然、具体的なレス番を挙げて提示することが出来るよね。
できなければ、自分は嘘吐きな卑怯者と自ら認めたことになる。
航空機に乗せた原子時計に生じるわずかな遅れが理論と一致する ↑ 20回やったら遅れたのが10回、早まったのが10回だった。 確率論じゃねーかw
84 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/01(金) 02:52:27 ID:VPVwpQmI
相間が得意とするのは妄想であるという事を忘れてはいけないw
妄想するだけならまだいい。
その妄想を垂れ流し始めたらヤバいが、それでも更正の可能性はある。
しかし、
>>82 は、自分の脳内妄想を事実だと勘違いしてしまっている。
これは本気で精神状態を疑った方がいい。マジで病院へ行け。マジで。
>>80 >東大物理は簡単なんで点取らせてもらいます
その灯台物理の問題を解くのに使っている理論はニュートン他の
過去の偉業の結果に他ならないわけだが、
>過去の偉業をよくまあ自分の実績のように語りますね
88 :
灘2年 :2006/12/01(金) 23:34:57 ID:???
>>87 意味不明なんですけど。。。w
>その灯台物理の問題を解くのに使っている理論はニュートン他の
>過去の偉業の結果に他ならないわけだが、
だから?w
別に過去の偉業を否定なんて誰もしてないんですけど。。w
大学入試の気分で物理学を大学でやってるなら
心を入れ替えた方がいいよ。。。w
89 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/01(金) 23:37:16 ID:f84c7RNv
速く動く物ほど時間が遅くなるってのは嘘。 時間とは何か。現在はセシウムの放射から算出されている。 それに対し相対論は光を根拠にしている。 その光とセシウムとに関連はない。てか物質と光とに関連性はない。 仮に光が存在しない暗黒世界があったとしよう。 光が存在しない世界でも物質は速く動くと時間が遅くなるのか? 原子レベルでの物質の性質が、それと全く関連のない光に影響されてるなど馬鹿げた話だ。 光を抜いて物質の性質レベルで相対論を論証できるか? なぜ速く動くと時間が遅くなる=セシウムの放射が少なくなるのか光抜きで説明してもらいたい。
>>89 だから光で観測するとか考えている時点でDQN科学者とおなじ
電磁波で話をするのならまだわかるがw
>東大物理は簡単なんで点取らせてもらいます 日本語すらままならないのか? てかさ、なんかタミのアフォさと酷似してると思うのは、折れだけか? 自分がどんなにヴァカな事を書いてるのかすら理解できないみたいだし 灘高なんて書く時点で、そんなマヌケがいるのか、と思っちゃうし、 それが自慢になると思ってるのは工業高校中退の阿呆かな、と思うし おまけに馬鹿の自己証明みたいな日本語書いて悦に入ってるしw
93 :
灘2年 :2006/12/02(土) 00:33:00 ID:???
>>92 2chの書き込みでまともな日本語求められてもね。。。w
あんたも相当酷いぜw
それに自慢のつもりで灘って書いてるわけじゃないけどw
被害妄想激しいねw
はあ? 何で被害妄想なんだよw そんな馬鹿っぽい事を書くなって言ってるだけさね。 もし本気で書いてるなら、馬鹿の証明だw そもそも、相間スレってのは、常に「相間という池沼」をからかう為のスレ にしかなり得ないのだが、自称灘君は何しに来てるんだ?w
どうも
>>1 の言ってる本筋からずれてるようだなあ
ってことで
>>1 の話についてだけど、
(一般)相対論はかなり正しい理論であることが色々な実験によって証明されている。
但し、特異点(BHとか)がどうなってるかは表現できない←数学的には除去可能特異点と言われて、無問題らしいw
※理論は実験によって証明されるものだが、その証明方法のほとんどが棄却検定にすぎない、ということは理解しておかないといけないよ
常にageるのも、如何にもdデモ臭いねw
いかん、大事な事を書き忘れたw 一般相対論のエッセンスは「等価原理」です。 つまりどの局所慣性系でも同じ物理法則に支配されているという考え方です。 相対論が破れているということは、この理屈が成り立たないことが起きちゃったということですね
相対論を勉強するのは結構だけど、それを生かして 君たちはどんな業績を上げたのw
F=MAクラス研究成果だしてほしいな ただでさえ日本の物理学は世界で笑いものに なるくらいレベル低いんだから
自分でやれ、アフォ!
101 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 09:16:24 ID:JYG9Ni3d
なにやらチョンの予感
> F=MAクラス こんな変なところを大文字で書くのは、タミの癖だったなw 今さら、ニュートン力学で出てくるのもタミっぽいし > ただでさえ日本の物理学は世界で笑いもの この妄想もタミ臭いw
>F=MAクラス研究成果だしてほしいな に対する散々なコメントw 結局、まともな研究やるきもねーのかw 100 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 07:18:13 ID:??? 自分でやれ、アフォ! 102 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 09:37:34 ID:??? 今さら、ニュートン力学で出てくるのもタミっぽいし 104 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 13:01:50 ID:??? はいはいw
やっぱタミかよw
107 :
質問 :2006/12/02(土) 17:44:59 ID:NBGph7el
すまん、相対論について質問です。 速度が速ければ速いほど、運動する物体の時間の流れが遅くなるってことだが、 速度の基準はどこですか? もしかして、基準というものはなくて、相対速度で計算するのですか?
109 :
質問 :2006/12/02(土) 17:52:48 ID:NBGph7el
どんな本でも書いてるはずだが・・・
それとも
>>1 と同じく相間の本読んだのか?w
111 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 18:03:02 ID:hpb12S+E
なんで量子論の不確定性原理は信用してるの?
112 :
質問 :2006/12/02(土) 18:07:20 ID:NBGph7el
地球から見て光速の99パーセント程度で動いている宇宙船があるとして、 宇宙船の中の人は周りの景色がどのように見えるのか。疑問に思った。 宇宙船の中の人からみたら、地球が光速以上の速さで動いて見えるの?
>112 早すぎてみえんだろ。
114 :
質問 :2006/12/02(土) 18:14:01 ID:NBGph7el
地球から0.0001光年ぐらい離れてて、地球に向かう方向と垂直な方向に進んでいるとする。 やっぱこの問題は難しい?
116 :
質問 :2006/12/02(土) 18:29:45 ID:NBGph7el
>>115 114あたりで書いたことは、本に載ってない。
双子のパラドックスとかは簡単に理解できたが、
おれが考えたこの仮想実験は相対論で結論を出す方法が見つからない。
あんたはわかるのか?
>相対論で結論を出す方法が見つからない 光のドップラー効果として普通に載ってる とりあえず読んだ本の著者、タイトル、出版社名を晒せ
118 :
質問 :2006/12/02(土) 18:36:46 ID:NBGph7el
>>117 それは色がかわるだけだろ?
そうじゃなくて、おれが言っているのは、
宇宙船からみて、地球が光速以上の速度で動いているように見えるかってこと。
hidemaru=3000yen
誤爆
121 :
質問 :2006/12/02(土) 18:50:30 ID:NBGph7el
いっとくけど、俺は相間を潰す方法を考えているだけだよ。 この問題さえ一蹴できれば相間対策は完璧だなー、と思って。勘違いしないでね。
>地球から0.0001光年ぐらい離れてて、地球に向かう方向と垂直な方向に進んでいるとする。 動いてる速度で進んでいるように見える
>F=MAクラス研究成果だしてほしいな に対する散々なコメントw 結局、まともな研究やるきもねーのかw 100 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 07:18:13 ID:??? 自分でやれ、アフォ! 102 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 09:37:34 ID:??? 今さら、ニュートン力学で出てくるのもタミっぽいし 104 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/02(土) 13:01:50 ID:??? はいはいw
まともな研究とは妄想かなんかだと思ってるんだな、タミはw
>>88 俺は
>>87 ではないので
>>87 の真意は分からないが……
とりあえず、お前が
>>80 で言った「東大物理〜で点取らせてもらいます」
というのも、所詮は過去の偉業に頼って問題を解いているだけなのに、
さも自分の頭が良いおかげのように自慢しているという点で、
>過去の偉業をよくまあ自分の実績のように語りますね
と同じ穴の狢だと思った。
>>89 >速く動く物ほど時間が遅くなるってのは嘘。
時間が遅くなることが実際に測定できてる。お前は現実を否定するのか?
>その光とセシウムとに関連はない。
その光と関連がないセシウムを用いて時間の遅れが実測できたのだ。
ならば、これは相対論の正しさを証明していると言えないか?
>仮に光が存在しない暗黒世界があったとしよう。
現実には光は存在する。故に、光が存在しない暗黒世界という仮定は
ナンセンスだ。
>光が存在しない世界でも物質は速く動くと時間が遅くなるのか?
知るか。脳内妄想世界は、お前の脳内妄想の中にだけ留めておけ。
>原子レベルでの物質の性質が、それと全く関連のない光に影響されてるなど馬鹿げた話だ。
ならば、それは相対論の正しさを証明していると言えないか?
>光を抜いて物質の性質レベルで相対論を論証できるか?
論証も何も、時間が遅くなることが実際に測定できてるんだってば。
>なぜ速く動くと時間が遅くなる=セシウムの放射が少なくなるのか光抜きで説明してもらいたい。
真面目な話、光速不変原理を指導原理としなくても、特殊相対論と
等価な理論は構築できる。例えば、「情報伝達の速度には上限がある」
という原理と特殊相対性原理・因果律原理の3つを指導原理として
特殊相対論が導かれている。
>>93 マジの話、その日本語力では、東大国語が危ういと思う。
灘校生がそこまで馬鹿とは思えないので、騙りと判断するしかないな。
>>98-99 と、生まれてから何の業績も上げたことのないヒキコモリが申しております。
>>121 >いっとくけど、俺は相間を潰す方法を考えているだけだよ。
信じよう。
もっとも、相間は精神病患者だから、まともな方法では潰れないと思うが。
>>107 「相対速度」で正しい。
>>112 >>114 宇宙船が地球に対して光速の99パーセント程度で動いているのだから、
地球は宇宙船に対して光速の99パーセント程度で動いていることになる。
>>118 ちなみに、実際に『見える』周りの景色は、ドップラー効果と光交差により、
かなり歪んだものになるだろう。
>>116 それを知りたければ、一般向けの入門書でなく、きちんと数式が乗っている
専門書を読むしかない。
>>79 >嘘を吐くな。
>場の量子論やゲージ理論ではしっかり表しているが、あれは何なんだ?
その仮想光子のエネルギーはいくら?
仮想光子がなんで磁場になるんだ?
>変動電場・変動磁場になるな。そして、それはローレンツ変換に従うよな。
そうなの?
>>130 >その仮想光子のエネルギーはいくら?
『仮想』光子のエネルギーを訊かれてもなあ……
「場の量子論」「量子電磁気学」を勉強しろ、としか。
>そうなの?
そうだよ。じゃなきゃ、他にどうなると?
132 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 03:07:56 ID:TbO80/v1
F=ma ? 古い古い 次代は一般相対性理論だよ。 まあ俺はその先を勉強してるけどな。
>>130 >>76 に対して返答が無いが、
> つまり静電場・静磁場の変動はマックスウェル方程式に従わないと主張するわけだねw。
ということでいいんだよね?
マックスウェル方程式がローレンツ共変であることは認めてるんだから、静電場・静磁場の
変動がマックスウェル方程式に従うことを認めるなら、静電場・静磁場の変動もローレンツ
変換について共変であることを認めなきゃならないものね。
静電場・静磁場の変動がマックスウェル方程式に従わないとする根拠は何?
>>126 実測?いい加減なものばかりだぞ。
第一他の原因も考えられるしな。
>実測?いい加減なものばかりだぞ。 いちゃもんつけるなら簡単だが、実際にどういい加減なのか書かないのはいつもの相間だな。 >第一他の原因も考えられるしな。 その他の原因とやらキボン
136 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 18:02:09 ID:ZRze6WG/
しかし痛いスレだな。 相対論についてウンチクいうのは結構だけど、 おまえら何か実績あるの?w 教科書にのっていることをウンチク話しても 価値0だな。高校の先生でもやればw
>>136 根本的な心得違いをしているとしか思えん。
なにか新しい業績を挙げたとして、なんでそれをこんな掲示板で披露するのだ?
>>134 いい加減である証拠マダー?
他の原因の具体例マダー?
結局さ、
>>89 も
>>134 も口から出任せの大嘘だったんだね。
氏んでね。
>>136 >しかし痛いスレだな。
しかし痛いレスだな。
>相対論についてウンチクいうのは結構だけど、
>おまえら何か実績あるの?w
そういう喪前は何か実績あるの?w
どうせ無いんだろ。なら、そういうことは鏡に向かって言いなw
>教科書にのっていることをウンチク話しても
>価値0だな。高校の先生でもやればw
詭弁の特徴15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
トンデモ本にしかのっていない脳内妄想話してる相間は
価値0どころか百害あって一利なしだな。氏ねばw
>>131 わからないなら、”わからない”とはっきりいったほうがいいよ
振動数νの電磁波の光子はエネルギーE=hν
振動数ゼロの磁場の光子のエネルギーはE=hν=0、速度は∞か0
しかし磁場のエネルギーはゼロではなくてE∝B^2
>>76 電磁波のローレンツ変換は□E=□'E'に従う
一様に最初から無限大に広がっている磁場のローレンツ変換はある
しかし、広がっていく静磁場のローレンツ変換はない
>>140 >わからないなら、”わからない”とはっきりいったほうがいいよ
お前ガナー
不確定性原理は知っているかな?知らないなら勉強しろ。
知っているなら、次に、完全な真空はあり得ないって知ってる?
完全な真空は不確定性原理に抵触するからなんだけど、つまり、
真空は『仮想粒子』が対生成と対消滅を繰り返してる状態なわけ。
不確定性原理により、エネルギーや時間(振動数)の値が同時に
確定することはあり得ない。だからE=ν=0なんてあり得ないんだ。
磁場のエネルギーが確定すれば、時間(振動数)は不確定になる。
これで解ったかな?相互作用も同じ。静電場・静磁場には見えるが、
実際には、仮想的なゲージ粒子が常にやり取りされてるんだよ。
>>140 それは正弦波、もしくはフーリエ変換したときの各周波数成分についての式だよ。
使いどころが違う。それに周波数と速度を混同してない?
> 電磁波のローレンツ変換は□E=□'E'に従う はぁ? なんで電磁『波』限定なの? □' ってなに? □がローレンツ変換で変化するの? それじゃ「式の形が変わらない」ことに ならないんじゃない? □E と、それをローレンツ変換した □'E' が = なの? ってことは □E はスカラーなの? なんというか、滅茶苦茶だな。 > しかし、広がっていく静磁場のローレンツ変換はない だから、根拠は? 繰り返すが、マックスウェル方程式がローレンツ共変であることは認めるんだよな? なら、マックスウェル方程式に従うものは全てローレンツ変換できるはずだ。 だから、お前は 広がっていく静磁場はマックスウェル方程式に従わない と主張していることになるのだが、それでいいんだな?
>>137-138 思うに、相間の言う「実績」とは、ネットで愚にもつかない妄想を披露する
ことや、徳間書店でクソ本出版することを指してるんじゃないかとw
145 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 20:48:36 ID:ibVIMbGo
>>129 ちょいまって、宇宙船の中の時間の流れが遅くなるんだよね?
それとも地球の方が遅くなる?
>宇宙船が地球に対して光速の99パーセント程度で動いているのだから、
>地球は宇宙船に対して光速の99パーセント程度で動いていることになる。
宇宙船からは、地球が光速を超えて移動しているように観測できるのか?
それとも、いかなる場合も光速を超える物体を観測することはできない?
すまん、混乱してきた。
「宇宙船の中の時間の流れ」というと語弊がある。 物理法則は宇宙船の中と外を区別しないからね。 「宇宙船の系の時間の流れ」と言った方がいいよ。 で、質問の件だが、 ・宇宙船の系から観測すると、地球の系の時間の流れが遅くなる。 ・地球の系から観測すると、宇宙船の系の時間の流れが遅くなる。 が答え。互いに遅くなるが、両者が慣性運動をし続ける限り、 2度と会うことはないので矛盾は生じない。
147 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 21:04:17 ID:MLsJHmaR
>>145 99パーセントってしておきながら
なんでいきなり光速を超えちゃうの?
どっちから見ても99パーセントぶん
進行方向の長さが短くなったり、時間が延びたり、慣性質量が増えて
みえるだけでない?
148 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 21:09:04 ID:ibVIMbGo
>>147 宇宙船の時間の流れが遅くなるんだろ?
じゃあ、周りの風景が実際より速く流れるんじゃないのか?
という考えなのですが、どうでしょう?
>>148 > という考えなのですが、どうでしょう?
ダメ
答えだけを得ようとしないで、自分でいろいろ計算したり、グラフを書いてみたりするんだな。
計算の仕方は本読めば載ってるんだから。
150 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 21:23:06 ID:ibVIMbGo
>>149 ずいぶん前に計算はしたが・・・。光速を超えたよ。
あなたもやってみて下さい。
151 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 21:29:25 ID:ibVIMbGo
すみません、普通に考えたら光速こえますね。 光速の50パーセント以上の宇宙船2機を考えると、 2機が進行方向逆だったらすれ違いざまに・・・。 もうわけわからん。混乱中
152 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 21:35:49 ID:mOb5lsL2
>>143 >繰り返すが、マックスウェル方程式がローレンツ共変であることは認めるんだよな?
その前におまえ電磁波のローレンツ変換の計算を1回もやったことないだろ
154 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 21:37:32 ID:ibVIMbGo
155 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 21:38:34 ID:mOb5lsL2
156 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 21:40:53 ID:ibVIMbGo
>>151 においての場合、いずれかの船からの観測。
>>148 だから、
>>146 に書いた通り。もう少し分かり易く書くと、
・宇宙船に乗っている人から見ると、地球に居る人の時間の流れが遅くなる。
・地球に居る人から見ると、宇宙船に乗っている人の時間の流れが遅くなる。
>宇宙船の時間の流れが遅くなるんだろ?
誰が見るかによって、遅くなったりならなかったり。
相対論(に限らず物理学全般)では、『誰が見るか』が重要。
>じゃあ、周りの風景が実際より速く流れるんじゃないのか?
むしろ逆だね。宇宙船に乗っている人から見ると、周り(地球を含む宇宙全体)
の時間の流れは遅くなる。
>>150 >>154 >>156 それは、例えば、光速の99%の速さの宇宙船で『地球から見て』10光年先まで
行こうとすると、『宇宙船にとっては』1.4年で済む、ということかな。
10光年÷1.4年=光速の7.0倍、ってこと?
これは、『地球から見た』距離を『宇宙船にとっての』時間で割ったための誤り。
ローレンツ短縮を考慮するべし。
>>151 速度の加法則でググるべし。
158 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 21:45:06 ID:ibVIMbGo
ていうか、
>>129 のコメントによると、
時間の縮み具合は、相対速度で計算するんだよな。
相対速度が光速こえてたら虚数が出てくるんだけど、どうしよう。
>>153 あるけど何か?
むしろお前は一度もないんじゃないのか?
> ずいぶん前に計算はしたが・・・。光速を超えたよ。 どんな計算をしたんだ? 見せてみろ > あなたもやってみて下さい。 以下の通り 0.0001光年 ≒ 3200光秒 (cs) として 地球が静止している系 S(x, y, t) (z は省略) で、 地球 : (x, y) = (0, 0) 宇宙船 : (x, y) = (0.99ct, 3200cs) 宇宙船が静止している系 S'(x', y', t') での地球の運動は 地球 : x' = γ(x - vt) = 7.09・(0 - 0.99ct) = -7.09・0.99c・t y' = y = 0 t' = γ(t - vx/c^2) = 7.09・(t - 0.99c・0/c^2) = 7.09t ∴ (x', y') = (-0.99ct', 0) 地球は宇宙船から見て -0.99c で運動する。
マックスウェル方程式は 4元電磁ポテンシャル A^μ = (φ/c, A) φはスカラーポテンシャル、Aはベクトルポテンシャル 4元電流密度 j^μ = (ρ/c, j) ρは電荷密度、j は電流密度 を使って、ローレンスゲージ条件 (∂_μ A^μ = 0) の元で □A^μ=-μ0・j^μ μ0は真空の透磁率 と表される。これは完全にマックスウェル方程式と等価な方程式だ。だから「電磁『波』」だけでなく、 静電場だろうが静磁場だろうが、変動する静電場・静磁場だろうが、この式に従う。 そして、これがローレンツ共変であることは、両辺が反変ベクトルであることから自明だ。 で… 「変動する静磁場・静電場」がローレンツ変換できない の根拠は? 「できる」ことの根拠は以上の通りだが。
>変動する静電場・静磁場 ???
163 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 22:00:25 ID:ibVIMbGo
>>160 相対速度をv,t^{\prime}を地球上の1秒間に宇宙船中の時計がはかる秒数とする
t^{\prime} = \sqrt{1-\frac{v^2}{c^2}}
v^{\prime}を宇宙船から見た地球の移動速度として、
v^{\prime} = \frac{v}{t^{\prime}}
>>162 > >変動する静電場・静磁場
> ???
これは、
>>74 =153 の言うところの
74> しかし静電場・静磁場(たとえば磁石をおくなど)の変動のローレンツ変換はない
「静電場・静磁場(たとえば磁石をおくなど)の変動」 (
>>153 によるとローレンツ変換できないらしい)
のことだ。不適切な用語であることは認める。
166 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 22:12:16 ID:ibVIMbGo
>>165 たしか、粒子加速器で加速された粒子は、寿命が伸びるんだよね?
ということは、地球上で粒子の寿命を観測した者と、高速で動く粒子の間では、
時間の流れ方にずれが生じるということになる。
本来寿命が一秒の粒子が、観測者からみて寿命が五秒まで伸びるほどの速度をもっているとする。
粒子からみたら、周りの時間の流れが速くなっているはず。
>粒子からみたら、周りの時間の流れが速くなっているはず 相対性の原理から間違ってる AとBの相対速度がVのとき Aから見るとBの時間が遅くなっているように見える Bから見るとAの時間が遅くなっているように見える もう一回1から勉強し直せ
> 粒子からみたら、周りの時間の流れが速くなっているはず。 それは「はず」と思っているだけで、実際に相対論に基づいてそうなっていることを確かめた わけではないのではないか? 実際、その「はず」は成り立っていない。 さらに、仮に成り立つとしても v' = v/t' が成り立つということも言えない
169 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 22:20:29 ID:ibVIMbGo
>>167 ではなぜ、粒子の寿命が伸びる?
あなたの言っていることを適用すると矛盾が生じる。
全く生じないが・・・ Aから見てBが遅いんだからAから見るとBの寿命が延びる ちなみにB内部ではいつも通りの寿命で崩壊してる これで終了
171 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 22:31:22 ID:ibVIMbGo
>>170 ????
すまん、実際は俺の頭が悪すぎるだけかもしれんが、
心の中ではお前らの理解力の無さを馬鹿にしています。
いまだに矛盾しているように捉えています。
今来た。 とりあえず疑問点をまとめてみてくれない?
まず、
>>160 での地球についての計算を、同様に宇宙船についても行う
宇宙船 :
x' = γ(x - vt) = 7.09・(0.99ct - 0.99ct) = 0
y' = y = 3200cs
t' = γ(t - vx/c^2) = 7.09・(t - 0.99c・0.99ct/c^2) = 7.09/(7.09^2) t = t/7.09 = 0.141t
(x', y') = (0, 3200cs) であることから、S' では宇宙船は静止していることがわかる (当たり前だが)
そして、この計算に t = 0, t = 1s を代入してみれば、
S での
(1) 時刻 t = 0 に宇宙船は (x, y) = (0, 3200cs) の位置にある
(2) 時刻 t = 1s に宇宙船は (x, y) = (0.99cs, 3200cs) の位置にある
( (1)→(2) の1秒間で0.99cs だけ進んだ = 0.99c の速度で動いている)
が、S' での
(1') 時刻 t' = 0 に宇宙船は (x', y') = (0, 3200cs) の位置にある
(2') 時刻 t' = 0.141s に宇宙船は (x', y') = (0, 3200cs) の位置にある
( (1')→(2') の0.141秒間で宇宙船は動いていない)
になることがわかる。
S での (1)→(2) の1秒間が、 S' での (1')→(2') の 0.141秒間になる
地球からみて1秒間たっていても、宇宙船では 0.141秒しかたっていないということだ。
同じように、
>>160 での計算にも t = 0, t = 1s を代入すれば、
S での
(1) 時刻 t = 0 に地球は (x, y) = (0, 0) の位置にある
(2) 時刻 t = 1s に地球は (x, y) = (0, 0) の位置にある(t=0の時点から動いていない)
が、S' での
(1') 時刻 t' = 0 に地球は (x', y') = (0, 0) の位置にある
(2') 時刻 t' = 7.09s に地球は (x', y') = (-7.02cs, 0) の位置にある
( (1')→(2') の7.09秒間で -7.02cs だけ進んだ = -0.99c の速度で動いている)
に変換されることになる。つまり、
S での (1)→(2) の1秒間が、 S' での (1')→(2') の 7.09秒間になる
地球での1秒間が、宇宙船で見ると 7.09秒になっているということだ。
>>173 と
>>174 の結論
173> 地球からみて1秒間たっていても、宇宙船では 0.141秒しかたっていないということだ。
174> 地球での1秒間が、宇宙船で見ると 7.09秒になっているということだ。
は一見矛盾しているように見えるかもしれないが、それがどのような計算の結果であるかを
考えれば、全然矛盾していないことがわかる。
もともと
x' = γ(x - vt)
t' = γ(t - vx/c^2)
y' = y
z' = z
という一組の線形変換でしかないのだから、そこに矛盾などあろうはずも無い。
x = 0 (地球の場合)
x = vt (宇宙船の場合)
という異なる条件を与えたため、
地球の場合 t' = γt = 7.09t (v = 0.99c のとき)
宇宙背の場合 t' = t/γ = 0.141t
という異なる結果が得られたに過ぎない。
>>171 多少言葉に気を遣っているつもりかも知れんが、
お前、タミだろ?
177 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 22:48:11 ID:ibVIMbGo
すみません。実はこのスレに来てからたった1日で相対性理論に対する自信を失いました。
以前は「相対論は間違いない」と言い切れたのですが・・・。
>>172 ありがたいです。
・
>>167 >>170 の言っていることは正しいのでしょうか?
どう考えても矛盾しているように感じますが・・・
・光速の50パーセント以上の宇宙船2機で相対速度が光速以上になる件
時間の流れ方が虚数になる?
・そもそも相対速度が光速以上になることはありえない?
という疑問があります。
178 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 22:50:13 ID:mOb5lsL2
>>177 どう計算して、その結果になったか式を示したら?
>>177 1から相対性理論を勉強し直せ
その上で答えよう
>・光速の50パーセント以上の宇宙船2機で相対速度が光速以上になる件
> 時間の流れ方が虚数になる?
A地球,B,Cが宇宙船,Aから見てそれぞれ光の51%で逆方向に進んでいる
Aから見るとBとCの相対速度は光速度の102%
しかしBからC、またはCからBを見るとそうはなっていない
相対論の速度の合成について学んでこい
> すみません。実はこのスレに来てからたった1日で相対性理論に対する自信を失いました。 それ以前は「自信があった」のが不思議だ。 > 以前は「相対論は間違いない」と言い切れたのですが・・・。 全く知らないものについてなぜそんなことが言える?
181 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 22:54:56 ID:ibVIMbGo
>>175 >173> 地球からみて1秒間たっていても、宇宙船では 0.141秒しかたっていないということだ。
>174> 地球での1秒間が、宇宙船で見ると 7.09秒になっているということだ。
>は一見矛盾しているように見えるかもしれないが、それがどのような計算の結果であるかを
>考えれば、全然矛盾していないことがわかる。
いやいや!それはたしかに矛盾していないよ!そんなことはわかってるって!
私が主張しているのは、
「地球からみて宇宙船が光速の99パーセントで移動して見えるということは、
宇宙船からみて地球が光速の99パーセントより大きい速度で移動しているように見える。」
ということ!
つ[相対性原理] 逆から見れば逆のことが成り立っている これを理解しろ
183 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 23:00:19 ID:mOb5lsL2
>>181 自分で計算してみてそう思ったんだろ?
なら式と結果を示せばいいじゃん。
>>181 > いやいや!それはたしかに矛盾していないよ!そんなことはわかってるって!
いやいや!ぜんぜんわかってないよ!
だってお前、
>>166 でこう書いてるじゃねーか
166> 本来寿命が一秒の粒子が、観測者からみて寿命が五秒まで伸びるほどの速度をもっているとする。
166> 粒子からみたら、周りの時間の流れが速くなっているはず。
お前は
「地球から見て宇宙船の時間の流れが遅くなっているなら、
宇宙船から見たら地球の時間の流れは速くなってなきゃならない」
と言ってるんだろ。
>>173-174 は
「地球から見て宇宙船の時間の流れが遅くなっている (
>>173 )」
「宇宙船から見て地球の時間の流れが遅くなっている (
>>174 )」
と言ってるんだぞ?
> 私が主張しているのは、
> 「地球からみて宇宙船が光速の99パーセントで移動して見えるということは、
> 宇宙船からみて地球が光速の99パーセントより大きい速度で移動しているように見える。」
> ということ!
根拠が全く無いな。根拠を尋ねた(
>>165 )結果が
>>166 なんだが、それが成り立っていないことを
>>173-175 で示した。理解できなかったようだけど。
>>177 とりあえず座標を適当に設定して実際に計算してみることを薦めるよ。
相対速度を出すときに、単純に速度を足し算してはだめで、
片方が静止している座標系にローレンツ変換で移ってから
もう片方の速度を見なきゃいけない。
ある観測者から見て、光速の半分の速度で近づく点の相対速度が光速になる、というのは
足し算しただけでしょ?片方の点が静止している座標系に移ってから相対速度を出せば
光速未満とでてくるよ。
187 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 23:09:54 ID:ibVIMbGo
すまん。 「粒子からみたら、周りの時間の流れが速くなっているはず」 から 「粒子からみたら、周りの景色の流れが光速以上になっているはず」 に訂正します。
どっちにしろ間違いだ
>>181 >私が主張しているのは、
>「地球からみて宇宙船が光速の99パーセントで移動して見えるということは、
> 宇宙船からみて地球が光速の99パーセントより大きい速度で移動しているように見える。」
>ということ!
みなが再三要求している通り、具体的にどんな計算の結果その結論が導かれたか、書いて欲しい。
一応、
>>157 で俺なりに君の考えを推測してみて↓、その誤りも指摘したんだけど……
それは、例えば、光速の99%の速さの宇宙船で『地球から見て』10光年先まで
行こうとすると、『宇宙船にとっては』1.4年で済む、ということかな。
10光年÷1.4年=光速の7.0倍、ってこと?
君の考えがこれでないとしたら、正直、検討もつかん。
190 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 23:17:15 ID:mOb5lsL2
反論はするけど計算式は出さないに150ペリカ
191 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 23:23:58 ID:ibVIMbGo
1光年離れた二点A,Bに、現在Aにあり、光速の50パーセントでBに向かう宇宙船と、 現在Bにあり、光速の50パーセントでAに向かう宇宙船がある。 半年後に二つの宇宙船は衝突しないの?A,Bの中点で。
衝突するが・・・ 相対論の距離の短縮と速度の合成の項を読め 再三言うが 1から勉強し直せ
193 :
190 :2006/12/03(日) 23:25:51 ID:???
あたった!
194 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 23:28:16 ID:ibVIMbGo
「大きな速度で動く座標系では、2点間の距離(物体の長さ)は縮む」 ってやつだよな? 実験結果と矛盾したらしいよ?
196 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 23:31:34 ID:ibVIMbGo
wikipedia ローレンツ変換 で検索
197 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/03(日) 23:33:04 ID:mOb5lsL2
具体的にどの文章?
>>196 それは時間を変化させないまま距離だけ縮むとしたフィッツジェラルド変換の方じゃん。
199 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 23:34:21 ID:ibVIMbGo
「大きな速度で動く座標系では、2点間の距離(物体の長さ)は縮む」というローレンツ収縮を結論した。しかし、ローレンツ収縮は実験結果と矛盾した。
>>199 その続きを読め。
後に、アインシュタインは、光速度の不変性と物理法則の相対性
(「物理法則はあらゆる慣性系間で同一である」)の2つを原理として、
特殊相対性理論を築いた。そこでは、ローレンツ変換から帰結される
事実として、時間の進み方が観測者によって異なることを結論した。
もっとも、これは、wikipediaの書き方が良くないね。誤解を招く。
ローレンツが結論したローレンツ収縮(
>>198 氏の言うフィッツジェラルド変換)
は実験に矛盾したが、後にアインシュタインが「時間の進み方が観測者に
よって異なる」ように改良したローレンツ収縮は実験に矛盾していない。
それは
>>198 氏の言う意味だな。
ローレンツは、時間が変化する筈はない、と考えて、じゃあ物体の方が
(同じ系で)縮むんだろうと考えたわけだ。
だから、相対論のそれとは全然意味が違う
ありゃ、タッチの差だw
203 :
質問したやつ :2006/12/03(日) 23:47:28 ID:ibVIMbGo
空間が縮むのではなく、時間が縮むのですね?
誰にとって、何が、を常に明確にしないと、相間と同じになっちゃうよw
205 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:02:49 ID:ibVIMbGo
では、二つの宇宙船の間の空間が縮むのではないということか。
>>187 > 「粒子からみたら、周りの景色の流れが光速以上になっているはず」
> に訂正します。
そうならないことを既に計算して示している。にもかかわらずそれを否定する根拠は?
前回根拠を尋ねたら、それに対する返答が
>>166 だったんだよね。でも今回それは撤回する
ことになるわけだから、結局何一つ根拠が示されていないことになる。
207 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/04(月) 00:06:57 ID:c/m5/DZV
>203 真に受けない方が身のためだぞ! 矛盾だらけだろ それにウィキぺとここの相正の意見が違うしな もともと支離滅裂な理論なんだよ!
おまいが、破滅的な知恵遅れだから、wikipedia と違うように見えるんだ。 自分がどれほど頭が悪いのか、おまいには分からないんだな、可哀想に。 多分、IQは70も無いだろう。高校に行けるかどうか、ぐらいだったろ? おまいに分からなくても、普通の人間には分かるんだよ。先ず、それを 理解しろ。無理かな?
209 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:14:48 ID:OfYIjswC
とても長い粒子加速器を用意します。 地球上で停止した状態の寿命が1秒である粒子を、この長い粒子加速器で加速させます。 結果、寿命が延びました。通常の5倍である5秒ほど。 当然、加速器の中を通過する長さも増えました。 しかし、これは粒子からみた時間では、1秒の出来事でした。 この場合、粒子からみた加速器の移動速度は、光速を超えていることになりませんか?
>>203 空間は縮むし、時間は遅れる。
ちょうどいいので
>>191 の設定を使って説明しよう。
二点A,Bの系では、AB間の距離は1光年であり、
光速の50パーセントの宇宙船がAからBに
(BからAに)到着するのに要する時間は2年だ。
1年目にAとBは0.5光年の位置ですれ違う。
しかし、Bに向かう(Aに向かう)宇宙船の系では、
AB間の距離はローレンツ短縮して0.866光年であり、
AからBに(BからAに)到着するのに要する時間は
1.732年となる。時間が2年→1.732年に遅れている。
0.866年目に、0.433光年の位置で、光速の80%の
Aに向かう(Bに向かう)宇宙船とすれ違う。
>>209 粒子から見て加速器の長さも縮んでいるよ。
相間猿がなんかほざいて邪魔しようとしてるみたいだが、気にせず行こうやw > では、二つの宇宙船の間の空間が縮むのではないということか。 何にとって、どの座標系が縮むとか縮まないとか書かないと、意味が分からない。
>>207 と矛盾だらけで支離滅裂なID:c/m5/DZVが申しております。
214 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:21:32 ID:OfYIjswC
>>211 ということは、粒子は進行方向に伸びるのですか?
>>212 宇宙船にとっての話ということにしましょう。
215 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:23:57 ID:OfYIjswC
>>207 失礼ですが、シカトさせていただきます。
>>214 >ということは、粒子は進行方向に伸びるのですか?
変換前の系と変換後の系を混同しているとおかしくなったままだよ。
>>209 >>157 >>189 で俺が推測したことで合っていそうだね。
間違いのポイントは
>>157 で指摘したことと同じ。
『粒子からみた』加速器の移動速度を求めるのに、
『加速器からみた』距離を『粒子からみた』時間で
割ってしまっていることだろう。
正しい計算は、『粒子からみた』加速器の移動距離を
『粒子からみた』時間で割れば、『粒子からみた』
加速器の移動速度が求まる。
やっぱり、系を区別することができてないように見える。 どっちの慣性系から、どっちを見たときにどうなるか、を明確に。
>>214 > ということは、粒子は進行方向に伸びるのですか?
伸びない。むしろ (大きさがあるなら) 縮む。
> 宇宙船にとっての話ということにしましょう。
「宇宙船と地球の間の距離」は変化するので、「ローレンツ収縮」の式は適用できない。
例えば、地球から見て 7.09cy (光年) の距離にある星(Aとする)に宇宙船が向かうとすると、宇宙船から
見て地球とAの間の距離は1cyに縮んでいる。
あ、またタッチの差w
221 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:32:05 ID:OfYIjswC
粒子は伸びないということですね。わかりました。 「粒子から見て、加速器が縮んでいる。また、加速器から見て、粒子は伸び縮みしている。」 ということでしょうか?
>>214 >>221 正しくは、
>>184 の
・粒子から見て加速器の時間の流れが遅くなっている
・加速器から見て粒子の時間の流れが遅くなっている
と同様に、
・粒子から見て加速器の長さが短くなっている
・加速器から見て粒子の長さが短くなっている
が言える。
223 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:42:21 ID:OfYIjswC
>>222 なるほど。それで矛盾は出ないのですね?
というか、それが真理という前提ですね。
でた。「真理」
225 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:50:27 ID:OfYIjswC
人工衛星から見た地球の映像は、縮んで見え、 地球から見た人工衛星の大きさも、縮んで見える。 人工衛星の内部の時計からみて、地球上の時計は徐々に遅れてゆき、 地球上の時計からみて、人工衛星内部の時計が徐々に遅れてゆく。 ということですか。 理解するのには、ちょっと難しいので考えておきます。 みなさん、ありがとうございました。
「真理」かどうかは知らん。つか「真理」なんて架空のものは物理では扱わない。
>>222 のような結果が得られるように相対論はできていて、それは単純な一次変換に過ぎないから
矛盾なんぞ入り込む余地は無い。
現実がそれに従うかどうかは別問題。
>>225 人工衛星は等速直線運動じゃないから地球と相対的といえないし、重力が無視できない
からそんな単純な話じゃないけどな。
228 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:54:50 ID:OfYIjswC
>>226 すまん、間違えました。
真理じゃなくて、「真」です。
229 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 00:57:13 ID:OfYIjswC
>>227 マジですか?
GPSは相対論を常に証明しているそうですが、
具体的にどのように証明しているのですか?
230 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 01:06:09 ID:OfYIjswC
と、いうか、
>>227 さんの主張は、
人工衛星においては、どちらも時間の流れが遅れることはない
ということですか?
>>229 今まで言ってるのは簡単のため
『特殊相対性理論』
重力とか考慮した
『一般相対性理論』
もあるが、先に特殊相対性理論マスターしておけ
>>230 >>227 じゃないが
速度だけじゃなく重力の効果も入ってくる
と言っているだけで
時間が遅れるとか遅れないとかは全く明言していない
233 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 01:12:14 ID:OfYIjswC
>>232 じゃあ、地球上の時計からみて、人工衛星内部の時計は、遅れますか?
人工衛星内部の時計からみて、地球上の時計は遅れますか?
また、上記の2つの現象は同時に起こるのですか?
234 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 01:19:29 ID:OfYIjswC
>>209 の粒子加速器を、時計加速器に置き換えたらどうなるか。
加速された時計からみて、加速器側についているの時計が遅れ、
加速器側についている時計からみても、加速された時計が遅れるのか?
また、加速器が直線ではなく、円形である場合は直線運動にはならないが、
そのケースではどうなるのか?
新たな疑問が出ました。
>>233 何が訊きたいの?
こうやって延々と続けるつもり?
本当に理解したいなら相対性理論の本を1から読んで
数式を伴って理解してくれ
そうじゃないと、遅れる、遅れないと言ったところで発展性がまるでない
>>234 新たな疑問って言うか
最初から全く理解してないんだろ
少なくとも数式を伴っては理解していない
Newtonとか啓蒙書よんで雰囲気をつかむのは良いが
それ以上のことを知りたいなら数学的なことも学ばないと意味がない
237 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 01:22:04 ID:OfYIjswC
ちゃんとした本を読めば絶対に書いてある内容なんだが 読んだ本のタイトルと著者と出版社書いてくれない?
239 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 01:26:41 ID:OfYIjswC
「絵でわかる相対論」とかいうタイトルのぬるい本です。
>>238 へ、
>>234 に書いた質問に対する答えは、ここでは書けないほど長い説明を要するのですか?
質問ばっかりですみません。
241 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 01:39:57 ID:OfYIjswC
>>240 ありがたい。このシリーズで相対論があったんだね。
で、
>>234 の質問の、
加速された時計からみて、加速器側についているの時計が遅れ、
加速器側についている時計からみても、加速された時計が遅れるのか?
という答えは、YESかNOで答えることが出来るのだが。
説明なしで、答えだけ示してもらえませんでしょうか?
最高でたったの3文字ですから。
> 加速器側についている時計からみても、加速された時計が遅れるのか? > という答えは、YESかNOで答えることが出来るのだが。 YES
243 :
質問したやつ :2006/12/04(月) 01:45:02 ID:OfYIjswC
>>242 ありがとうございます。
まだ、この事実に対する理解能力と知識が足りないので、物理入門シリーズでも読みます。
GRAVITY PROBE B ってどうなったの?
非慣性系に観測者を設定して話を進めるのは結構しんどい、 普通は一般相対論の教科書で扱う範囲だよ。 新たな仮定を追加せずに特殊相対論の範囲で扱える、という話もあるけど 背景にある数学的構造は一般相対論で使っているものと同等。
あれ?
>>242 の書いた文章で、
「加速された時計からみて、加速器側についているの時計が遅れ、」
の部分が省略されているのは、何か意図があるのですか?
247 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 04:44:19 ID:PCME5C+1
双子のパラドックスに例えて考えたが、やはり難しい。 宇宙船で飛び立ったほうを兄、地球上に残ったほうを弟とする。 弟からみた宇宙船の時間の進み方は遅く、 兄からみた地球の時間の進み方も遅い。 しかし、兄が帰ってきたときには兄が若々しく、弟が老けている。 これは、どうしても理解できない。
248 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/04(月) 07:21:40 ID:fGmugbJY
単体の事例の答えだけを聞いて暗記しても仕方ないんだから 書籍を読むなり、自分自身で計算して納得しながら進めたら?
249 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/04(月) 08:17:16 ID:eTHZ2IY9
>>222 は偽。
どちらも相手の方の時間が遅く流れていると観測できるならば、
ロケットに乗った方が年をとりにくいというのは矛盾している。
250 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 08:27:41 ID:PCME5C+1
>>249 ???
もういいや。みんな何を言っているのか分からなくなってきた。
この問題はタブーってことか。
251 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/04(月) 08:33:18 ID:eTHZ2IY9
>>246 > 加速された時計からみて、加速器側についているの時計が遅れ、
これには YES/NO では答えられないから。時計の位置関係によって答えは異なる。
254 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 08:54:35 ID:PCME5C+1
数式を伴って理解していないとか、そんなのどうでもいい。
おれはずっとこの矛盾に対する回答を求めていたが、
何一つ答えとなる書き込みは見られなかった。
というか、みんなの書き込みを総合したら矛盾が発生したのに。
おれはわざわざ、それらの書き込みが全てそろうまで誘導尋問をしたのに、
準備万端で核心をついたとたんに
>>248 のようなレス。
本当はだれもわかってないんだろ?
だれも矛盾が生じているのにも気づかないのか?
> 準備万端で核心をついた
どこがだよ。
>>247 なんて、相対論の教科書の一番初めに必ず出てくる「相対性原理」すらきちんと勉強
していないことが丸わかりの質問じゃないか。
一度「教科書読んで勉強します」と退いたはずの奴が、舌の根も乾かないうちに、
教科書の最初の数ページも読んでいないことが丸わかりの文章で、
「やっぱり矛盾がある!誰か答えろ!」
と大いばり。
そりゃ
>>248 みたいな「教科書読め」ってレスが付くに決まってるだろ。もう勉強な
んてしなくていいから、とっとと死にな。
257 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 09:15:22 ID:PCME5C+1
>>256 どうでもいいけど、やっぱり答えられないんだね。
簡単に論破できるはずなのに・・・
途中から偽者が出てきてるな。
は? 論破? お前「論」なんて何も示してないじゃないか。 「はず」ばっかりで、根拠聞いても何一つ答えられなかったくせに。ふざけるな。 答え示すだけなら簡単だよ。 > 宇宙船で飛び立ったほうを兄、地球上に残ったほうを弟とする。 > 弟からみた宇宙船の時間の進み方は遅く、 これは正しい。 > 兄からみた地球の時間の進み方も遅い。 これは間違い。弟と兄は「相対的」じゃないから。 > しかし、兄が帰ってきたときには兄が若々しく、弟が老けている。 したがって、この結果で問題ない。 以上。
260 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 09:33:41 ID:PCME5C+1
261 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 09:38:49 ID:PCME5C+1
262 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 09:40:06 ID:PCME5C+1
>>262 はとんでもない間違いをしちゃいましたね。
263 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 09:41:46 ID:PCME5C+1
264 :
しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 09:46:38 ID:PCME5C+1
>>254 (特殊)相対性理論は、物体の運動を記述するのに慣性系を用いる。
すべての慣性系は対等であり、慣性系の間の座標変換はローレンツ変換に従う。
双子のパラドックスに関しては、ロケットにのった兄からみた弟の様子が
慣性系を用いて記述できない。
ここまでは理解できるか>しつこく質問したやつ
はいはい、結局だれも答え切れないということで、終了w ま、俺は答えを知っているがな。てめえらには教えねえよ
勝利宣言をして逃げるかw まあ、そうしてくれ。
今月のニュートンに相対性理論は間違えな記事があったよ。
>>268 「間違い」な。が、それは相対論が間違っているって話じゃない。
御定まりの、超高エネルギーで相対論に破れが生じるかも知れない、
ってやつだ。このスレの人が好きな「適用限界」が
ニュートン力学と同じように相対論にもあるかも、ということ。
第三の扉を開くのは俺。
地球を離れたロケットが公転軌道に乗って、 加減速せずに再び地球に戻ってきた場合は?
円運動では物体は常に加速をしている。 おまいは高校で物理を習ってないのか?
274 :
222 :2006/12/04(月) 12:19:05 ID:???
>>260-264 >>266 やれやれ。
>>121 を信用して真摯に対応したつもりだったが、
どうやら俺の目は節穴だったようだ。
ID:PCME5C+1が池沼であると判ったので、そう対応するよ。
結論から言うと、
>>222 も
>>259 も両方とも正しい。
違って見えるのは、『喪前が』途中で条件を摩り替えたから。
喪前はまず、
>>191 でこう言った。
191 :質問したやつ :2006/12/03(日) 23:23:58 ID:ibVIMbGo
1光年離れた二点A,Bに、現在Aにあり、光速の50パーセントでBに向かう宇宙船と、
現在Bにあり、光速の50パーセントでAに向かう宇宙船がある。
半年後に二つの宇宙船は衝突しないの?A,Bの中点で。
どちらの宇宙船も1光年離れた目的地に向かうだけだ。帰って来ない。
だから、
>>222 が正しい。だが、喪前は
>>247 では今度はこう言った。
247 :しつこく質問したやつ :2006/12/04(月) 04:44:19 ID:PCME5C+1
双子のパラドックスに例えて考えたが、やはり難しい。
宇宙船で飛び立ったほうを兄、地球上に残ったほうを弟とする。
弟からみた宇宙船の時間の進み方は遅く、
兄からみた地球の時間の進み方も遅い。
しかし、兄が帰ってきたときには兄が若々しく、弟が老けている。
これは、どうしても理解できない。
「兄が帰ってきた」という条件が入っている。だから、
>>259 が正しい。
帰ってきたということは、行きと帰りで系が異なるってことだろ。
だったら、
>>222 は成り立たんよ。
矛盾しているように見えるとしたら、喪前が条件を摩り替えておきながら、
自分でそれに気付いていない間抜けであることが原因だ。深く反省しろ。
>>274 本気でいってるのか?
兄が往復する間に、「兄からみて弟の進む時間が速くなる」ことが無い限り、
弟が老けることはあり得ない。
>>275 >本気でいってるのか?
池沼はこれだから。
>兄が往復する間に、「兄からみて弟の進む時間が速くなる」ことが無い限り、
>弟が老けることはあり得ない。
喪前が自分で言っているね。「兄が往復する」と。もし兄が同じ系に居るなら、
どうやって往復できるのかね?帰って来れないだろうが。それ位は解かるだろ?
つまり、加減速かUターンか円運動か何をしたかは知らないが、いずれにしろ
兄は途中で慣性系を乗り換えている。「兄からみて弟の進む時間が速くなる」
のはその時だよ。
>>276 本気でいってるのか?
じゃあ、喪前が
>>260 で
>>259 に対し「
>>222 を参照」と言ったのは、何なんだ?
池沼はこれだからw
双子のパラドクスでも、円形の加速器でも一緒だろ。たしかに寿命が延びるんだから。 ところで、「兄からみて弟の進む時間が速くなる」こともあり得るんだな?
279 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/04(月) 13:10:55 ID:c/m5/DZV
どうやら昨日から相正がコテンパにやられているな! 理論的に記憶してない相正は矛盾がでるし、 また相対論其の物が間違いだからだ 本当の池沼は相正と断定できそうだな! 本質的な議論を詭弁で避けるなよwwww
>>279 いや、そうじゃなくて、こいつらは相対論を理解していないだけだと思う。
というか、相対論はこんな矛盾が生じないように絶妙に調整されてるから。←これ重要。
本当に理解できているやつは、この程度の問題は分かりやすく簡潔に潰せる。
281 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/04(月) 13:21:19 ID:c/m5/DZV
お!? しつこくさんは相対論が正しくて 現実に時間の遅れがあると申すのか?
>>278 >双子のパラドクスでも、円形の加速器でも一緒だろ。たしかに寿命が延びるんだから。
だったら、俺の
>>274 も無問題だろうが。喪前の
>>276 のレスの方がおかしいんだよ。
>ところで、「兄からみて弟の進む時間が速くなる」こともあり得るんだな?
あり得る。慣性系を乗り換える(加減速・Uターン・円運動など)場合にな。
>>279 一足遅かったね。ちょうど「しつこく質問したやつ」を
>>277 で潰したところ。
直後にそんな悔し紛れのレスをしてみたところで、喪前の間抜けさが強調されるだけw
>>282 よし!
ならば、「光速以上で動く物体を観測することができる」わけだな?
284 :
265 :2006/12/04(月) 13:29:20 ID:???
>>273 どちらも正しい。
>>275 兄が往復運動の際に相対論的な等加速度運動をするとしよう。
このとき、兄から見て弟の進む時間が速くなる。
>>281 光速は無限大だとか、光速は「無」だとか、測定誤差だとか、
そういう相間は無視している。
>>283 何がどう「ならば」なんだよ?
どこをどう解釈したら「光速以上で動く物体を観測することができる」
わけになるんだ? 勝手に人の説明を捏造するな。
「地球・もしくは地球上の物体が、光速で移動するように観測する状況もあり得る。」
だろ?想像してみろ。
>>112 に、ループ
>>287 非慣性系では、光速を超える運動は珍しくない。それが何か?
なんというか、かなり意見がまとまらないなー。
>>288 は合格って感じ。数々の相間を打ちのめしてきたのだろう。
その他は大したことないね。
まとめ 相対論は非慣性系において適用されない。故に、周りの時間の流れを速くすることで、 ★「光速を超える運動を観測することが可能」 とのことでした。
>>292 真っ先に
>>288 に打ちのめされるのは喪前だろうな。
確かに
>>288 は正しいが、あくまで観測者が非慣性系に居る場合。
観測者が慣性系に居る場合は、光速を超えた運動はあり得ない。
しかし、喪前が
>>150-151 >>187 などで喚き散らしていた
「周りの景色の流れが光速以上になっている」というのは、
観測者が慣性系に居ても、景色の流れが光速以上になってしまう
ことになり、とんでもない大間違い。喪前の低能さを表してる。
要するに、
>>288 は正しいが、喪前の言っていることは出鱈目。
>>293 >相対論は非慣性系において適用されない。
これも出鱈目でありとんでもない大間違い。もしこれが
>>288 に
対する喪前の解釈なのだとしたら、喪前の低能さは底なしだ。
そもそも
>>288 は、非慣性系では「光速を超える運動」があり得る、
と言っているだけであって、相対論の適用・不適用に関しては、
何も言及していない。喪前は
>>288 のレスを改竄したに等しい。
まとめなら、低能な喪前に代わって、俺がやっておいてやる。
★相対論は慣性系においても非慣性系においても適用される。
★観測者が慣性系に居れば、光速を超える運動はあり得ない。
★観測者が非慣性系に居れば、光速を超える運動があり得る。
>>293 ちょっと待て。
高速で進むものは時間がたつのが遅くなるんだからその場合…
あれ?もっと速くなっちゃった!?
その光よりも速く見える非慣性系の物体の時間経過は、観測者から見てどうなるの?
>>297 その物体の位置と運動状態に依るので、一概には言えない。
例えば、双子のパラドックスのケースなら、折り返し中は、
地球に残った方の時間が、それまでの遅れを取り戻すかの
ように速く流れる。
物理入門読破したぞー
>>293 か?
初学者が1日や二日で読破できる代物で無いことは明白なんだが・・・
絵で見る相対性理論だしなあ・・・
>>260 なぜまだ生きている? 早く死ね。
>
>>222 を参照
>>252 を参照しろ。少なくとも、俺は
「加速されている粒子から見ても加速器の時計が遅れるとは (無条件には) 言えない」
と明言している。
>>222 の正確な意図は俺にはわからん。
加速器で加速を終えた後の粒子を想定しているのか、あるいは単に勘違いしているかだろう。
>>261 > 早く早く!
相手が24時間掲示板に張り付いているとでも思ってるのか?
掲示板で即答を求めるのは「自分はニートです」「自分は常識を知りません」と言ってるようなものだぞ。
すこしは恥を知れ。
>>266 > ま、俺は答えを知っているがな。てめえらには教えねえよ
そんな明白な嘘をついて恥ずかしくないのか?
>>275 > 兄が往復する間に、「兄からみて弟の進む時間が速くなる」ことが無い限り、
> 弟が老けることはあり得ない。
そうだよ。兄が地球に帰るために地球に向かって加速をすることによって、兄から見た弟の
時間は大きく進む。
>>293 > 相対論は非慣性系において適用されない。
間違い。非慣性系に適用できないのは「(特殊) 相対性原理」
> 周りの時間の流れを速くすることで、★「光速を超える運動を観測することが可能」
> とのことでした。
別に回りの時間を速くするまでも無いぞ。
地球は1日に一回自転している。これを基準とする系 (回転系) でみれば、10光年先の星
は半径10光年の円周をたった1日で一周する。つまり62.8光年の長さを1日で進んでいる
わけだ。
これは光速の2万3千倍もの速さに相当する。
なお、このとき地球とその星の間で、時間の進みに差は無い (つまり「回りの時間を速くする」なんて
関係ない)。
このように、非慣性系で光速を超える運動が生じることはあまりにも自明で、改めて言うほ
どのことではない。
もしかして
> と明言している。
>>222 の正確な意図は俺にはわからん。
>
> 加速器で加速を終えた後の粒子を想定しているのか、あるいは単に勘違いしているかだろう。
これを問題にしているのなら、ログを読んだ上で書いているので、悪しからず。
>>307 俺は
>>222 を書き込んだ者だが、
>>306 氏は別におかしなことは言ってないと思う。
その時点では「質問したやつ」が慣性系のみを対象としていたので、俺もそ合わせた。
だから、
>>306 氏の言う「加速器で加速を終えた後の粒子を想定している」で合ってる。
俺も
>>222 で致命的なコピペミスをしているし、説明も足りなかった。スマソ。
312 :
質問者 :2006/12/05(火) 14:47:37 ID:???
>>308 >地球は1日に一回自転している。これを基準とする系 (回転系) でみれば、10光年先の星
>は半径10光年の円周をたった1日で一周する。つまり62.8光年の長さを1日で進んでいる
>わけだ。
あのー、回転とかいう問題じゃなくて、
宇宙船からみて、「地球上のある物体の対地速度が光速を超える」ってことなんだけど。
それとこれとは同じ意味なの?
313 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/05(火) 14:58:34 ID:cUpI9fed
>>143 □=∂^2 / ∂t^2 = c^2*∂ / ∂x^2
をローレンツ変換したら
□'=∂^2 / ∂t'^2 = c^2*∂ / ∂x'^2
になること知っている?
>広がっていく静磁場はマックスウェル方程式に従わない
では広がっていく静磁場のマックスウェル方程式はローレンツ変換に従うのか?
>>161 それから電磁波の波動方程式出せる?
>>312 つまり、局所的な超光速ってこと?
安心しる。それは喪前の妄想が生み出した錯覚だ。気にするな。
315 :
質問者 :2006/12/05(火) 16:24:09 ID:???
宇宙船からみて地球の時間の流れが5倍速になったとする。 このとき、地球上を光速の1/5以上の速度で動いている物体を観測したらどうなる?
316 :
質問者 :2006/12/05(火) 17:00:40 ID:???
★三つ子のパラドクス 同じ慣性系にあるA星,B星を考える。 Aには三つ子のうちの第一子、第三子がいる。B星には第二子がいる。 Aから第一子がBへ宇宙船で向かう。 このとき、第二子からみた第一子の時間の進み方と、 第三子からみた第一子の時間の進み方はどうなる?
317 :
質問者 :2006/12/05(火) 17:59:50 ID:???
>>314 どういう意味?マジレス?それともギャグ?
318 :
質問者 :2006/12/05(火) 18:02:32 ID:mGCtkKRZ
もう終わりか?
319 :
質問者 :2006/12/05(火) 18:12:39 ID:mGCtkKRZ
だれかが論破してくれたら、 我が最終兵器の「四つ子のパラドクス」を披露しよう。 チャレンジ待ってます。
そもそもその質問でどうなるって言われてもなあ。 二子からは遅く見える 三子からは早く見える [(三子から見た一子の出発時間は二子から見た一子の出発時間より早い) (三子から見た一子の到着時間は二子から見た一子の到着時間より遅い)] のでとくにパラドクスは起こらない まあこの答えは絶対時間使ってるから間違いなわけだが どうでもいいけどしょうもない妄想書き込む暇があったら実際に具体的数値をあてはめて計算したりした方が早く理解できるよ
>>315 条件が不足してるので、単純に考えるよ。時間の流れが5倍速になったならば、
地球でのその物体の対地速度はcになり、地球での光の対地速度は5cになる。
故に、地球でのその物体の対地速度は『地球での』光の速度の1/5のままだ。
>>316 第二子からみた第一子の時間の進み方:遅れる
第三子からみた第一子の時間の進み方:遅れる
どこにも矛盾は存在しない。
>>317 局所的な超光速はあり得ない、という意味だ。この程度も読解できないか?
>>319 先回りして答えておく。
「それは、同時刻の相対性を無視したために生じた矛盾だ」
いや、そのバカは真のバカだから、自分が質問してるなんて思ってないだろ。 そもそも真のバカだから、自分が全く理解していないと言うことを、理解できない。
323 :
質問者 :2006/12/05(火) 19:46:59 ID:6WLxXD0+
>>320 >>321 は、意見が違うように見えますが。
どちらかが間違っているのか?
それとも、ふたりとも同じことを言ってるの?
>>320 >二子からは遅く見える
>三子からは早く見える
>>321 >第二子からみた第一子の時間の進み方:遅れる
>第三子からみた第一子の時間の進み方:遅れる
>>323 単なる書き間違い、もしくは、喪前の言う「時間」を「時刻」ととるか
それ以外ととるかの違いがあるかも。
326 :
質問者 :2006/12/05(火) 22:20:15 ID:NzLvQL2k
>>324 プッ
まあ、じっくり考えて結論を出してくれ。
12時間ぐらいは待ってやるから。
その間に口裏合わせでもするがいいさ。
327 :
質問者 :2006/12/05(火) 22:27:41 ID:???
>>321 >局所的な超光速はあり得ない、という意味だ。この程度も読解できないか?
スマソ。そうじゃなくて、
>それは喪前の妄想が生み出した錯覚だ。
というコメントに対してのものだった。説明不足だった。
俺はマジレスしてるのか判らなかっただけ。「錯覚だ」と言い切ったことに対してね。
>>326 折角だから、喪前に対する試験にしよう。
どちらが正しいか、根拠と共に示せ。
プッなんて言っている暇は無いぞ。
329 :
質問者 :2006/12/05(火) 22:48:42 ID:NzLvQL2k
>>328 クックック・・・いいのか?そんなことを言ったらROMってる相間に勝利宣言されるぞ?
言っておくが、俺はこの問題に対する回答は出来ない。
なぜなら、お前らの言うとおり、相対論を完全に理解していないからな。
お前らが「理論を完全に理解していない池沼」と散々軽蔑していた俺の回答が、
相対論に則って展開されるわけないだろう?
俺よりは相対論を理解しているやつらなら、この問題を矛盾無く解くことができるはず。
まあ、この問題で発生する矛盾に気づかないやつこそ池沼だと思うけど。
>>328 は賢いやつだな。だが、お前の考えでも矛盾が発生したのだろう?
だから俺に回答を求めたはずだ。
330 :
質問者 :2006/12/05(火) 22:52:02 ID:NzLvQL2k
というか、そちらで意見を統一してくれ。 矛盾無く成立する方法はある。 と、これだけは述べておこう。
332 :
質問者 :2006/12/05(火) 22:58:30 ID:???
最終兵器として温存してある「★四つ子のパラドクス」は、 お前らがこの問題を矛盾無く、理論的に説明できた後に投下する。 言っておくが、これは「同時刻の相対性」で逃げ切れない。
333 :
質問者 :2006/12/05(火) 23:02:32 ID:NzLvQL2k
>>331 質問の意味がわかってないようなので、説明します。
第二子からみた第一子の時間の進み方:遅くなるor速くなる
第三子からみた第一子の時間の進み方:遅くなるor速くなる
それぞれ、「遅くなる」か「速くなる」の二択。
簡単だろう?
334 :
質問者 :2006/12/05(火) 23:07:11 ID:NzLvQL2k
俺の予想では、この問題は簡単に論破されると思っていた。 予想外の展開だ。 まだまだ面白い話題があるというのに・・・。
335 :
質問者 :2006/12/05(火) 23:24:18 ID:???
結論を急がせたりしませんよ。気長に待ちます。 さすがにこの問題で、議論についてこれない奴が増えたな。 はじめは威勢のいいレスがたくさんあったのに、 ちょっと難しい質問を出したとたんにこれだ。 それにしても、このスレには相間はいないのかな?ROMってる人とかいないの?
336 :
惣流ラングレー :2006/12/05(火) 23:37:33 ID:UAGaERwa
第二子からみた第一子の時間の進み方:遅くなる 第三子からみた第一子の時間の進み方:遅くなる 相手が運動していれば常に遅く見える
なんか増えたwww
338 :
質問者 :2006/12/05(火) 23:40:49 ID:???
>>336 あなたは相間でしたね。
その考え方だと、矛盾が生じます。宇宙船が、B星からA星へ帰る時です。
想像してみてください。
340 :
質問者 :2006/12/05(火) 23:45:18 ID:???
>>339 ドゾー
第二子からみた第一子の時間の進み方:遅くなるor速くなる
第三子からみた第一子の時間の進み方:遅くなるor速くなる
さあ、どっち?
乱愚隷の今日のIDは 467 :トウジ:2006/12/05(火) 20:37:25 ID:qWVO76cg だぞ。「トウジ」=「惣流ラングレー」な。
>>340 A星とB星が同じ慣性系
A星から出発←ここで加速
等速直線運動
B星に到着←ここで減速
少なくとも3つの状態があるんだが・・・
343 :
質問者 :2006/12/05(火) 23:53:03 ID:???
>>342 素質あり。
では、その3つの状態と、二子、三子からの視点を総合した6つの状態を考えてみて。
472 :トウジ:2006/12/05(火) 23:52:12 ID:UAGaERwa ありゃ。ID変わってた。
>>343 なんで偉そうなんだ?
分かってるなら帰れよ
346 :
惣流ラングレー :2006/12/05(火) 23:56:05 ID:UAGaERwa
>338 >矛盾が生じます。 そりゃ そうだ 相対論では 常に「おまえの時計は遅れている」と互いに罵り合う それが相対論だ >「トウジ」=「惣流ラングレー」な。 そりゃ そうだ
347 :
質問者 :2006/12/05(火) 23:57:48 ID:???
>>345 わざと偉そうに振舞っています。
偉そうにしている勘違い君を打ち負かしたい欲求って、誰もが多少はあるでしょう。
理系版では、こうした方がまともな議論ができるのですよ。
>まともな議論ができるのですよ 議論をしたつもりになれるの間違いだろ? さんざん解説書もHPもある双子のパラドックスを ちょっと複雑にしただけで本質は全く同じだと言うことが理解できていないだけだ
349 :
質問者 :2006/12/06(水) 00:03:04 ID:???
明らかにそうだろwwwwwwwww
351 :
惣流ラングレー :2006/12/06(水) 00:06:25 ID:FF2a0Qjh
なぜパラドックスになるか cというスカラーでvというベクトルを2乗して割り算するという 無意味なことをしてるから
>>351 cって光速のことだっけ?
光速っていうのは、「光の速さ」か「光の速度」か、どっちだっけ?
>>351 で、ベクトルを2乗すると何になるんだっけ?
354 :
惣流ラングレー :2006/12/06(水) 00:19:31 ID:FF2a0Qjh
なんでもかんでも √(1−(v/c)^2) これが無意味
355 :
あくまで質問者 :2006/12/06(水) 00:32:43 ID:uDE/0C5i
ふう、みんな寝たのかな・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■加速中■等速直線運動■減速中■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 二子からみた一子の時間の流れ■・・・■・・・・・・■・・・■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 三子からみた一子の時間の流れ■・・・■・・・・・・■・・・■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「遅い」か「速い」か「同じ」のいずれかを・・・に埋めてみて下さい。
くそっ!! 等幅じゃないのかよ! 表作りに失敗した!
>>355 正直誰も答える気がないw
むろん俺もない
>>357 ふ〜ん。じゃあだまれよ。
どうでもいいカキコして、恥ずかしくないのか?低能が。
それともほかの相正と、同調を図ってるのか?
まあ、答えたら確実に矛盾を指摘されるからな。 自分でもわかってるんだろう。 「この質問に答えるとどうしても矛盾が発生する」ということを。 賢明な判断だ。
相正が逃げ出した・・・?
四つ子のパラドックス予想 AB星があり中間にC星がある Aに1,2,Bに3,4がいる Aから2が Bから4がスタートし、C星についた 1から見た2,4, 3から見た2,4, 2からみた1,3,4 4から見た1,2,3 はそれぞれどうなっているか
>>362 俺は違うものを考えた。
C星は無い。
1がB星へ移動、その後、3をつれてA星へ帰還。
というものを考えた。
> まあ、答えたら確実に矛盾を指摘されるからな。 100パーセントありえないが、おまいみたいな知恵遅れが、矛盾して ないところを「矛盾だ、矛盾だ」とか騒ぎ出すだろうな、馬鹿だから。
> どうでもいいカキコして、恥ずかしくないのか?低能が。 安心しろ、藻前ほど強力な馬鹿は物理板には存在しないからwww しかし、ネタかと思ったら、本当に馬鹿なんだな、藻前www
>>364 とか言って、諸事情により答えたくないんだろ?
ヒント:矛盾しない組み合わせをさがせばよい。
>ヒント:矛盾しない組み合わせをさがせばよい。 wwwwwwwwww 何が矛盾しない組み合わせだよw 正しく相対性理論を適用してやれば矛盾なんぞ微塵も出ない
ところで、皆さんは
>>321 が間違っていると考えますか?
>>321 の意見
>第二子からみた第一子の時間の進み方:遅れる
>第三子からみた第一子の時間の進み方:遅れる
>>367 >正しく相対性理論を適用してやれば矛盾なんぞ微塵も出ない
そうですが、何か?
ところで、ここにいる相正は
>>355 の表を完成させる能力が、あるのか、ないのか。
怪しくなってきたな。ここは相正の質が悪いようだ。
371 :
あくまで質問者 :2006/12/06(水) 01:49:47 ID:uDE/0C5i
ふああぁ、もうこんな時間か。 さてと、録画していたデスノアニメでもみるか。 では、また!
372 :
灘1年 :2006/12/06(水) 02:12:49 ID:???
ファイマン物理のが面白い
「同じ慣性系にある」というだけではその慣性系でどのような運動をして いるかわからない。 ある慣性系 (S とする) で見て、共に静止している星 A, B がある という意味だと解釈することにする。 > Aには三つ子のうちの第一子、第三子がいる。B星には第二子がいる。 > Aから第一子がBへ宇宙船で向かう。 > このとき、第二子からみた第一子の時間の進み方と、 > 第三子からみた第一子の時間の進み方はどうなる? 「みる」をどういう意味で使うかによって二つの異なる答が得られる。 答1. 「みる」を文字通り「目で見る」の意味で使う場合 宇宙船の様子をを肉眼で見るのは無理としても、 ・望遠鏡で見る (これも難しそうだが) ・船内の第一子の様子をTVカメラで撮って、電波でA, B に送り、画面で見る ・船内の時計の指す時刻を電波で送信し、A,B でその時刻を表示する といった手段が考えられる。このような意味で「みた」第一子の時計の進みをそのまま 自分の時計と比べる場合である。 この場合の結論だけ述べると ・A にいる第三子から見た兄の時計は遅れる ・B にいる第二子から見た兄の時計は進む となる。
>>373 の続き
答2. 「みる」を「解釈する」「把握する」のような意味で使う場合
「答1」で挙げた「見る」手段は、いずれも光 (電波を含む広義の光) を用いて第一子の時計の
指す時刻の情報を得ている。光以外の手段を使ってもいいが、いずれにしても、離れた場所の
情報が届くには有限の時間がかかる。
したがって、答1のように「見たまま」の第一子の時計の進みをそのまま自分の時計と比べる
のではなく、情報の到達にかかる時間を考慮して、
「今(答1の意味で)見ている第一子の時計の情報が宇宙船から発せられたのは自分の時計では何時か」
を求め、その時刻と、第一子の時計を比べる場合である。
この場合の結論は
・A にいる第三子から見た兄の時計は遅れる
・B にいる第二子から見た兄の時計も同じように遅れる
となる。
なお、普通は、物理学で「○○から見た××」と言った場合は答2のような意味だと考えていい。
とはいえ、答1のような「見たまんまでどうなるか」を考えることも時には重要である。
375 :
質問者 :2006/12/06(水) 03:26:03 ID:DzFhCbkk
>>373 >>374 レスありがとう!
問題を簡単にするために、
>>374 で述べた方法で考えましょうか。
で、本題ですが、
「そのあと、第一子がB星からA星へ帰還する」
場合はどうなるかを考えると、面白いですよ。
また、「加速中、減速中の時間の流れはどうなっているか」
を考えるとさらに面白いです。
おまけ
---------------------------+---------------+---------------+---------------+
| 加速中 | 等速度 | 減速中 |
---------------------------+---------------+---------------+---------------+
二子からみた一子の時間の流れ| 遅れる (*1) | 遅れる | 遅れる (*2) |
---------------------------+---------------+---------------+---------------+
三子からみた一子の時間の流れ| 同上 | 同上 | 同上 |
---------------------------+---------------+---------------+---------------+
(*1) 加速と共に遅れ方の度合いが大きくなる
(*2) 減速と共に遅れ方の度合いが小さくなる
(注意点1) 「二子からみた」「三子からみた」の「みた」は
>>374 の「答2」の意味である。
(注意点2) 「遅れ方の度合い」とは、
第二子 (あるいは第三子) の時計がΔt進む間に第一子の時計がΔt' 進む、としたときの
Δt' が Δt よりどれだけ小さいか、ということであって、両者の時計が指す時刻の差ではない。
> 「そのあと、第一子がB星からA星へ帰還する」 > 場合はどうなるかを考えると、面白いですよ。 何も面白くない。 往路と同じように復路でも第二子から見ても第三子から見ても第一子の時計が遅れるだけ。 何も矛盾はない。
378 :
質問者 :2006/12/06(水) 03:39:57 ID:DzFhCbkk
>>376 オーケーオーケー!!いいよ!!
さあ、本題はB星からA星へ帰るときの様子です!
もし、暇でしたらそれも書いてみて下さい。
>>378 もう書いた (
>>377 )。
要するに往路とは第三子と第二子の立場が入れ替わるだけ。往路でも両者から見た第一子の時間の
進みは同じなのだから、入れ替わっても何も変わらない。
380 :
質問者 :2006/12/06(水) 03:50:42 ID:DzFhCbkk
>>379 そう!
で!
第一子からみた第二子の時間の流れは、いつ速くなると思いますか?
第一子からみた第三子の時間の流れは、いつ速くなると思いますか?
一般論を述べると、 慣性系 S(x~, t) で ( ~ は三次元のベクトル記号とする。つまり x~ = (x, y, z) )、 x~ = f(t) という運動 (等速度運動に限らない) をする時計が、S の時刻 t において指す時刻を T = T(t) とするとき、 dT = dt/γ (γ = 1/√(1 - v^2/c^2) ただし、v = |v~| = |dx~/dt| ) となる。遅れの度合いであるγが v = |v~| の変化につれて変化するだけで、加速運動 だからといって特別なことは何もない。
382 :
質問者 :2006/12/06(水) 03:59:11 ID:DzFhCbkk
>>380 の問いには迂闊に答えない方がいいです。
慎重に、矛盾が発生しないように答える必要があります。
往路 ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ | 加速中 | 等速度 | 減速中 | ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ 一子からみた二子の時間の流れ| 大きく進む | 遅れる | 遅れる | ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ 一子からみた三子の時間の流れ| 遅れる | 遅れる | 大きく進む | ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ 往路全体で三者の時計が刻んだ時間を比べると 一子 < 二子 = 三子 復路 ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ | 加速中 | 等速度 | 減速中 | ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ 一子からみた二子の時間の流れ| 遅れる | 遅れる | 大きく進む | ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ 一子からみた三子の時間の流れ| 大きく進む | 遅れる | 遅れる | ---------------------------+---------------+---------------+---------------+ 往路と同じく、復路全体で三者の時計が刻んだ時間を比べると 一子 < 二子 = 三子
>>382 物凄い大発見をしたつもりになってるようだが、とても滑稽だ。
385 :
質問者 :2006/12/06(水) 04:16:37 ID:DzFhCbkk
>>383 オッケー!
で、等速直線運動する距離の長さが、どのような長さでも「時間が大きく進む」
ときに必ず取り戻せますか?
また、等速直線運動する距離がゼロの場合はどうなると思いますか?
> で、等速直線運動する距離の長さが、どのような長さでも「時間が大きく進む」 > ときに必ず取り戻せますか? > また、等速直線運動する距離がゼロの場合はどうなると思いますか? くだらない質問だな。 どういう加速をしようが (例えば A から B への途中で一旦 A に引き返しかけて、また思い直して B に向かったりし てもいい) 最終的にBに到着したとき、またAに戻ったとき、の三者の時計は、一子、二子、三子いずれから見た場合でも同じだ。 念のために言っておくが、三者の時計が同じという意味ではないぞ。
Bに到着したときの、二子から見た三者の時計の時刻が 一子 1年 二子および三子 2年 だとすれば、三子から見ても、一子から見ても 一子 1年 二子および三子 2年 で変わらない、ということだ。
388 :
質問者の敗北宣言 :2006/12/06(水) 04:42:27 ID:DzFhCbkk
>>374 >>376 のカキコといい、
>>383 の回答。
すばらしいです。
あなたなら、私の考えた四つ子のパラドクスもすぐに論破できます。
というか、完全な回答が出てくるのは想定外でした。
私の負けです!
最後に、真の相正の方々へ、数々の無礼、すまなかった。 一応、出来る限り、相間にもわかるぐらい簡単な日本語で演じてみた。 数式を織り交ぜずにな! 下手な相正を自爆に導く計画でもあったが、それは、なかなか難しかった。 正直、2ちゃんネラをナめていました。 あ、俺が相対論をあまり理解していないというのは本当。 だから、知識人に解説してもらうよう誘導した。というか、煽った。すまん。 このログさえ見れば、相間も心を入れ替えるだろう。ということで、大目にみてくれ! じゃあ、また!
古本屋で岩波書店の相対論の本でも探して、読破しよっかな。 今のところはこの程度のパラドクスしか思いつかん。これじゃ話にならん。 もっとトリッキーなパラドクスで、いつか真の相正を釣りたいと思います。
相対性理論ってしょせん理論なんだよな。 「どうしてそうなるの?」の問いに「実験で結果が出たから」「矛盾がないから」じゃあ納得しない人は納得しない。 もっと科学が進んで、光とは何ぞや、物質とは何ぞやが解明したときに初めて、 「なぜ個々の物質の時間から見て光の速度は不変なのか」が説明できると思う。 そしたら理論ではなく「相対性の法則」などと呼ばれるようになるだろう。 それまでは「わかったつもり」でしかない相正乙。
> このログさえ見れば、相間も心を入れ替えるだろう。 それは絶対に無いと思うよw 例えばさ、堅固な信仰を持つイスラム原理主義者を、物理学の原理に 照らして説得する、なんてできると思うかい? 進化論が聖書と合わないからって、教科書を書き換えようとする米国 のキリスト教原理主義者を、生物学的原理で説得できるかい? 相間というのは、堅固な宗教だ。自分が不勉強だから理解できないとは 決して思わない。相手が自分より百倍も理解してるなんて、夢にも思わない。 決して。
と、書いてるうちに「釣られた」事に気付いた知恵遅れの相間が、必死で 誤魔化してるわwww 毎度毎度のサルの悔し書きだなwww それに、391を見ると、自然科学とは何か、すら理解してないんだな。 さすが、サルだ。 そもそも、サルを納得させるために何かする馬鹿はいないわwww
なんか、独り相撲とってる痛い相正がいるな。 相正の恥だ。
相正なんて相間猿の脳内にしかいませんからw
相間が自演しようたんじゃないかね。で、失敗したということだ。 自演すらも低脳丸出し。
397 :
トシボー :2006/12/06(水) 14:47:45 ID:???
あうあうー
398 :
元質問者 :2006/12/06(水) 22:26:14 ID:JfLZCzwz
せっかくだから、四つ子のパラドクスも投下しとこう。どうせすぐ論破されるだろうが。 第一子、第二子がA星にいて、第三子、第四子がB星にいる。 第一子が第三子をA星につれてくるという問題。 第一子が宇宙船に乗ってB星へ加速する際、 第一子からみたB星の時間の流れが速く見える。 ということは、第一子にはB星の未来が見えることになる。 ってな感じの問題でした。
399 :
元質問者 :2006/12/06(水) 22:39:40 ID:???
>>398 >>373-374 に注意。
「みる」を「解釈する」「把握する」のような意味で使う場合は、
実は、第一子にはB星の未来が見える、で正しい。正確に言えば、
B星の、第一子にとっての現在が、第二子とっての未来に等しい。
一方、「みる」を文字通り「目で見る」の意味で使う場合、
B星の未来の様子が第一子に見えるのは、先のことになる。
実際にローレンツ変換を用いて計算すれば判るが、矛盾は生じない。
401 :
元質問者 :2006/12/06(水) 22:57:19 ID:???
>>400 レスサンクス。もちろん、「目で見る」という意味じゃないです。
結構トリッキーに作ったつもりなんだけど、勉強不足で設定条件不足でした。
トリッキーも糞も 正しく数式に当てはめるだけで全て終わる 数式無しでイメージだけで考えるから訳分からなくなる
403 :
元質問者 :2006/12/06(水) 23:07:48 ID:???
「A星からB星へぶつかるまで加速し続ける」ってのも面白かったかも。
ぶつかって止まる=減速 だぞ? 何いってんの?
405 :
元質問者 :2006/12/06(水) 23:11:31 ID:???
「衝突する直前まで、B星の未来を見続けることになる。」ってこと。 面白くない?
「減速する直前まで、B星の未来を見続けることになる」 と等価だっていってるんだが・・・ いい加減イメージだけで考えるの止めたら?
407 :
元質問者 :2006/12/06(水) 23:17:08 ID:???
>>406 だから、宇宙船の中の人間は、「宇宙船が衝突する瞬間のB星の未来」を、
どの区間で「みる」ことができるか?っていう話。
409 :
元質問者 :2006/12/06(水) 23:22:50 ID:???
>>408 だから、「目で見る」方じゃないって。
いままで、「見る」をわざわざひらがなで「みる」って書いてきたってのに。
説明不足スマン。
411 :
元質問者 :2006/12/06(水) 23:27:35 ID:???
>>410 でしょ?おもしろいでしょ?
べつにそれを読まなくても解き方はわかるから。心配なく。
で、もちろんあんたも分かっているはずだから。
そもそも、俺はもう負け宣言してるし、しつこいですよ。その本の宣伝。
412 :
元質問者 :2006/12/06(水) 23:30:48 ID:???
誤爆wスマンww ハズカシイー
>>411 じゃあおまえ「だけ」に質問だ
A星とB星
両方から1,2が同時に出発し、中間のC星に到達した
その時の1から見た2,2からみた1の時間の進み方を場合を分けて答えてくれ
加速時間、加速度、減速時間、減速時加速度は同じとする
414 :
元質問者 :2006/12/06(水) 23:37:44 ID:???
>>413 対象とする事象(加速時の進み方、減速時の進み方)
でひょうげんすると。
1から「みた」2の時間の進み方(速い、遅い)
2から「みた」1の時間の進み方(速い、遅い)
で、ふたりの経験した時間は等しい。
415 :
元質問者 :2006/12/07(木) 00:02:35 ID:???
>>415 24時間張り付いてるわけじゃないから勘弁してくれよw
>1から「みた」2の時間の進み方(速い、遅い)
自分に向かって加速してくるやつの時間はどうなるんだ?
遅くなるよなあ
で、自分が加速していくときはどうなる?
早くなるよなあ
これが同時に起こってるんだが分かってる?
417 :
元質問者 :2006/12/07(木) 00:16:58 ID:???
1から「みた」2の時間の進み方(変わらない、変わらない) 2から「みた」1の時間の進み方(変わらない、変わらない) これでいい?
>>417 理由は?
当てずっぽうで言えばそのうち当たるのは明白
遅れる、進む、同じの3種類しかないし
今回は等価だから二つの状態は同じはずだしな
スレの流れも今日は止まったようなので、 俺も一つ問題を投下してから寝ることにする。 Y まず、充分に長い2本の棒X、Yを用意して、 ┃ 図のように直角に配置する。 ┃ そしてX、Yをそれぞれ0.8c、0.6cの速さで ┃ 横にスライドさせる。 ( ゚Д゚)→ 0.6c すると2本の棒の交点は光速で移動する。 ┃ これは本当か? ┃ 0.8c ┃ ↑ ╋━━━━━━━ X 棒Yの上に乗っている人には、 静止系の0.8倍の速さで時間が流れる。 ↑ Y Xの移動する速さが0.8cだったから、 .━━━━━━━╋ X Yに乗っている人からみれば、 ┃ Xは光速で移動している。 ┃ これは本当か? ┃ ( ゚д゚ ) → ┃ ┃ ┃ おやすみ。
420 :
元質問者 :2006/12/07(木) 02:52:02 ID:???
すまん。ついさっきまで、車で長距離を移動していた。また実年齢に僅かな誤差を出してしまったww
おやすみ。
>>418 いちおう
>>416 の俺なりの解釈で、足りない説明を補完させてもらうと、
>1に向かって加速してくる2の時間はどうなるんだ?
>1からみた2の時間の流れは遅くなるよなあ
>で、1が2に向かって加速していくときはどうなる?
>1からみて2の時間の流れが速くなるよなあ
>これが同時に起こってるんだが分かってる?
ってことかな?
そういうことで、差し引きゼロって考えになるけど。
421 :
元質問者 :2006/12/07(木) 03:03:10 ID:???
>>419 正確にローレンツ変換して計算してみてくれないか?
>差し引きゼロ
>>420 加速して早くなる効果と
加速してきて遅くなる効果は同値なのか?
423 :
元質問者 :2006/12/07(木) 03:34:37 ID:???
どうち 【同値】
〔論〕 二つの命題 p、q で、p が真である時 q も真、
p が偽である時 q も偽であるような場合、p と q は同値であるという。
また、「 p ならば q 」という命題が真でその逆「 q ならば p 」という命題も真の場合、
命題 p、q は同値であるという。
>>422 同値の使い方はこれであってるかな?だとしたら、
「2が1に向かって加速するならば、1からみた2の時間の流れが速くなる」
ということと、
「1が2に向かって加速するならば、1からみた2の時間の流れが速くなる」
ことは同値か・・・。ちょっと考えさせてくれ。
あー そういう意味じゃない同じ値ずれるのか? と言う意味で訊いた 二つの効果によるずれが正負逆で絶対値が等しくないと 変化しないと言う答えは導けないよな?
425 :
元質問者 :2006/12/07(木) 03:41:26 ID:???
ちょっと時間かかりそう。 「2が1に向かって加速するならば、1からみた2の時間の流れが速くなる」 ならば、 「1が2に向かって加速するならば、1からみた2の時間の流れが速くなる」 である。 というものが真であると仮定する。というか、真であると相対論で述べている。 「1が2に向かって加速するならば、1からみた2の時間の流れが速くなる」 ならば、 「2が1に向かって加速するならば、1からみた2の時間の流れが速くなる」 である。これも真であるか・・・。 それがこの話題で関係あるのかな。
426 :
元質問者 :2006/12/07(木) 03:42:27 ID:???
427 :
元質問者 :2006/12/07(木) 03:48:25 ID:???
428 :
元質問者 :2006/12/07(木) 03:58:02 ID:???
また文章を校正させてもらうと、 >二つの効果によるずれが、時間の流れる速度の倍率の積が1でないならば、 >「時間の流れる速さが変化しない」という答えは導けないよな?
429 :
元質問者 :2006/12/07(木) 04:09:03 ID:???
>二つの効果によるずれ これも変な表現で、正すのを忘れた。迂闊だった。 「1からみた2の時間の流れる速さ」っていうのは、 「1からみて、1と2の時間のずれを、1からみた時間で微分したもの」 という意味で解釈すると、「時間のずれ」は積分したあとの量。 できるだけ正確な表現をしないと、話が進まないな。すまなかった。
430 :
元質問者 :2006/12/07(木) 18:21:10 ID:MplNyP2p
>>430 加速してから減速しきるまでの間?
でも、向きもあるからなぁ・・・
>>430 「目で見る」という意味ならば、まさに「衝突する瞬間」に見る。
「解釈する」という意味ならば、加速と減速の仕方によるので一概に言えない。
このスレ、頭いい奴多いなw
434 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/07(木) 23:35:24 ID:NxhvvdRf
ラベル高杉www
それは木の精 2chには珍しくマジレスしてるだけでしょ 普通に学部レベルの話だと思うよ
しまった、 これはマジれすか? と聞くところだった。
解釈の仕方でなんとでもなる相対性解釈を理解しろよw
439 :
元質問者 :2006/12/08(金) 04:37:41 ID:HaPzVQvS
>>432 だから、「目で見る」のは考えなくていいってば。
ところで、
衝突する瞬間までは加速している。ということは、
「衝突する瞬間までは、宇宙船からみたB星の時間の流れる速さは速い」
ということに・・・。その事実から発生する矛盾が面白いと思って投稿しただけだよ。
>>438 は
>>432 のコメント中の「解釈」と、「相対論の解釈」に対する皮肉かな?
レベルの高い皮肉ですね。
440 :
元質問者 :2006/12/08(金) 05:11:07 ID:???
敗北宣言する前に投下しておくべきだったようだ。ま、どちらにしろ、いつかは論破されると思うけどね。
>>432 は問題の意味を理解していないかも・・・。
衝突の瞬間までのことを考えればいいので、減速とかどうでもいいですよ。
さらにいうと、
減速中は「宇宙船からみたB星の時間の流れが遅くなる」というだけの話で、
「時間が逆流してみえる(倍率がゼロ以下)」わけではないよね?
宇宙船からみたB星の時間が逆流しない限り、整合性を保つ余地はないでしょう?
仕切りなおせ>元敗北者 話がグダグダになってて答える気が起きない。
443 :
元質問者 :2006/12/08(金) 14:50:44 ID:???
>>442 元敗北者ねぇ。これは私が現在、敗北者ではないということか。
ちょっと時間がかかりそうだが、要点をまとめてみますよ。
少し待っててくれ。TexでPDFとかにまとめてUPします。HTMLより書きやすいからね。
444 :
元質問者 :2006/12/08(金) 16:02:28 ID:WTuA/jZm
てかさ、数式に当てはめれば何の矛盾もなく説明できるのに パラドックスとかうるさいよ? 意味分かってる?
疑問があるんだが教えてくれ。 同一空間で光速で1秒動く場合 1秒後に光との距離は変わらないが見えてる光は1秒前〜現在までの光が見えている状態になると思うんだが
つまり観測している光は現在の光ではなく1秒前の光なので1秒間光が移動した距離が正しい距離では無いのではないかと思うんだが
>>446-447 悪いが意味が理解できない。
もうすこし噛み砕いて文章化してくれないか。
449 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/09(土) 13:29:52 ID:jJvmrgeO
んんんん。相対論は100年前に解決したはずだが?
>>446-447 よく分からんが1つだけ言っておこう。
フィゾーは、8.6km離れた場所の鏡に光を反射させ、
その往復時間から光速を求めた。
451 :
元質問者 :2006/12/09(土) 20:29:30 ID:???
>>446 このスレの住人は理解力がないからな。気にするな。
あなたが言いたいのは、音に例えればソニックブームのような状況でしょう?
音速で飛ぶ飛行機の先端部の状況を、光に置き換えるということでしょう?
>>439-440 仕方ないから説明してやると……
宇宙船が加速して速くなるほど、B星のより未来がみえることになる。
だが、同時に、宇宙船が速くなるほどB星の時間は遅れることになる。
詳細は加速の仕方によるが、B星に衝突した瞬間B星の現在がみえる。
でウラシマ理論てのはありえないと思うんだが 流れる時間は一定だから光速に近く動いた場合外の観測時間が短くなるだけで時間の流れが変わるわけが無いんだ。 光速の半分の速さで2年動いた場合1光年先に動く。 この場合1光年先の光が見えている状態から1年後に到着するので1年で2年分の観測をすることが出来るだけじゃないのだろうか?
で出発地点でその状態を観測すると2年で1年分の経過しか見えないことになる。 なぜなら2年後に見えるのは1光年先の1年後の光景なので それと違うのでしょうか?
つまり何がいいたいかというと速度によって時間の流れが変わるんじゃなく 速度によって観測してる事象の時間の流れが変わるといいたいんだ。
元質問者、もしかして自演してないか?
457 :
元質問者 :2006/12/09(土) 21:53:01 ID:???
460 :
元質問者 :2006/12/09(土) 23:06:27 ID:???
なるほど、やはり自演だったか。
同じような癖の書き方をする奴が何人もいる訳がないからな。
それで元質問者は
>>446-447 の質問に答えが欲しいのか欲しくないのかどっちだ?
もし答えを欲しいなら、もっと人に分かるように質問を書いた方がいいぞ。
>>453 つまり、ドップラー効果で遅れて見える(文字通り「目で見る」の意味)だけだ、
と言いたいわけだね。
残念ながら、それは全然違う。運動物体の時間は現実に遅れる。そうしないと、
亜光速の素粒子の寿命の延びや、μ粒子が地上に到達する事実や、GPS衛星の
相対論補正など諸々の事実が説明できない。
463 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/10(日) 04:42:29 ID:/Rjo7QnF
光速からの減速で時間が早く進むとしたらウラシマ無くてもいい
464 :
元質問者 :2006/12/10(日) 05:10:06 ID:???
>>461 自演じゃないといってるのだが。
しかも、俺は「目で見る」ことにこだわってないんだけど?
465 :
元質問者 :2006/12/10(日) 05:13:57 ID:???
ついでに言っておくと、俺は今、 自演しようと思えば、10以上のIDを使い分けることが出来る状況にある。 でも今までこのスレでは自演したことはない。 112からコテハンで質問しまくっているのは、紛れも無く俺。
466 :
元質問者 :2006/12/10(日) 05:15:37 ID:???
>>460 は俺じゃないんだけど、まあ、騙りが出るのもしかたないな。
467 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/10(日) 09:14:01 ID:JZgXqJ2F
自演かどうか監査してどうすんねん 馬鹿の一つ覚えやなwww
自演を防ぎたかったらトリップでも付けたら?
>>465 どうやって10以上ものIDを使い分けるんですか?
>>133 >静電場・静磁場の変動がマックスウェル方程式に従わないとする根拠は何?
静電場や静磁場をベクトルポテンシャルであらわすと
Q(t)を演算子としてA(x,t)=Q(t)・e^-ikx
座標をローレンツ変換して
A(x,t)=Q(γ(t'-v/c・x')・e^-ikγ(x'-ct')
Q(t)は演算子だから この式が
A(x',t')=Q'(t')・e^-ik'x'の形になるとは限らない
よって2つの系で同じ形式にあらわせないので
相対性原理は成り立っていない
だからローレンツ変換したマックスウェル方程式に従わない
>>470 何故kまで不変としている?
何故古典電磁気学の場が演算子で表されると?
大体共変になっていないと示せていないし。
>>471 >何故古典電磁気学の場が演算子で表されると?
>
>>131 >>その仮想光子のエネルギーはいくら?
>『仮想』光子のエネルギーを訊かれてもなあ……
>「場の量子論」「量子電磁気学」を勉強しろ、としか。
だから
俺は
>>131 だが、俺のレスは「古典電磁気学の場が
演算子で表される」理由には全然なっていないぞ。
>>469 簡単だよ。10以上のパソコンとIPアドレスを確保していれば。
…IPアドレスが10以上あればパソコンが10以上ある必要は無いが。
476 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/10(日) 23:10:24 ID:8Bpe93Fc
宇宙膨張のスケールにおいて一般相対性理論そのものが成り立たないよ。 超ひも理論とか4次元以上の空間を扱う理論が必要だな。 まああんたらには理解できんと思うが。
>>476 >宇宙膨張のスケールにおいて一般相対性理論そのものが成り立たないよ。
成り立つと強弁してるヤツは特にいない。終了。
よく考えたら「宇宙膨張のスケール」ってのもよく分からん言葉だな。 膨張の初期だったら、成り立つと強弁するやつはいない。
>>475 自宅でよそんちの無線LANが10くらい混信してきてるんだろ。
>>476 重力は数十億光年のスケールで届かなくなる、という近年出た仮説のことを言ってるのかな?
>>473 >>72 >簡単に説明しておくと、仮想光子をやり取りすることで
>>68 >ゲージ理論によれば、電磁力の生じる原因は仮想光子の交換である。
>つまり、光だ。先に述べた理由で、光速不変の原理は成り立つ。
>だから相対論は成り立つ。
仮想光子のやり取りって演算子でするんだろ?
この仮想光子をフーリエ変換で波の重ねあわせをすれば
静電場、静磁場ができるっていっているんだろ?
>古典電磁気学の場
古典電磁気の仮想光子って?
483 :
476 :2006/12/11(月) 23:42:17 ID:S12I9OxG
宇宙膨張の加速を相対性理論では説明できない。 加速が暗黒エネルギーによるものであれば、宇宙の膨張と 銀河団の成長のペースが同じであり、ずれがあれば、 このスケールにおけるアインシュタインの理論の敗北が 示されることになるw
それを言うなら一般相対論の適用限界と言うべきだろ。 まあいずれにせよ、観測結果が出てからの話だ。
宇宙項の導入で解決。
486 :
476 :2006/12/12(火) 00:15:45 ID:hon1fs8x
>>485 馬鹿発見。
宇宙項で解決できないから相対論の限界だといってるんだよ。
馬鹿にはわかんないだろうねー
宇宙項の導入で解決。
4次元以上の理論って、やっぱり一般相対論なんだけどw (超弦理論は別)
>>482 >仮想光子のやり取りって演算子でするんだろ?
>この仮想光子をフーリエ変換で波の重ねあわせをすれば
>静電場、静磁場ができるっていっているんだろ?
そんなことはいっていない。
よって、
>>131 は「古典電磁気学の場が演算子で表される」
理由には全然なっていない。以上。
>古典電磁気の仮想光子って?
知らんがな。お前の言い出したことを、俺に訊かれても困る。
>>462 それって地球が回って動いてる影響だと思うんだけど
地球が回ったくらいでμ粒子が地上にやって来れれば苦労しねえwww
>地球が回ったくらいでμ粒子が地上にやって来れれば苦労しねえwww 地上での自然放射線量が激増して苦労しまくると思うぞw
何をタコな事を。ミュオンだけ取り出してるのは、自作自演かね?w GPS衛星の相対論補正は一般相対論効果の方が大きいし、亜光速の素粒子の 寿命の延びは加速器で得られるのに、「地球が回ってる影響」で説明できる と言い出すのは、都合が悪い点は見えない相間の特殊機能か?www
494 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/14(木) 01:21:57 ID:Nbzsm4nB
相対論嘘つーかそれ以前に古典物理学も嘘という悪感。 近似の世界でしかないんだよ。物理はね。 数学とはそこが違う。
>>495 「物理」というものをどこかで根本的に勘違いしている476な希ガス
>>494 近似理論→嘘 という短絡的な発想ワロス
そういう短絡が許されるのはせいぜい中学生までだよな。
中ニ病か
>>494 はきっと物理の試験とかで
「時速100kmで走る電車の中で、前方に向かって時速100kmでボールを投げた。
このときのボールは地上から見て何kmで移動しているか」
とかいう問題に対して、
「ニュートン力学も相対性理論も近似的な理論にすぎないので計算不可能」
とか回答するんだろうな。
質問させてください。 友人から聞いたのですが、光の速度は超えられないんですよね? では、例えばある物体Aが宇宙空間のような無重力、無抵抗の空間を等加速度で運動した場合。 いずれかは、光の速度を超えられるような気がしないでもないのですが、なぜ超えることができないのですか? 加速度が、質量にかわるんですか? なるべく解りやすく教えて頂けたら幸いです。
光速付近では物にかけた力と加速度は比例しなくて、 力をかけてもほとんど加速されなくなってしまう。
>>502 さん
すばやい返答ありがとうございます。
また質問なんですが、なぜ光速付近では物にかけた力と加速度は比例しなくて、
力をかけてもほとんど加速されなくなってしまうのですか?
質問ばかりですいません。
>>503 とりあえず特殊相対性理論で良いから勉強してみないか?
学年にもよるから本とかは簡単には進められないが
>>503 何故、と言われても…
光の挙動と運動方程式を見比べると、
運動方程式をちょこっと修正した方が
式の形が自然になることがわかって、
修正した運動方程式を解いてみたら
>>502 のような挙動をすることがわかり、
後にそれが実験的に確かめられた。くらいしか言うことがない。
まあ、より根本的っぽい法則から導くこともできるだろうけど。
>>504 さん
一応高校は優秀な方を卒業したんですが、大学にいかず専門学校に入った為
フーリエ変換とかはさっぱりわからないです。
特殊相対性理論の最初の方は解ったのですが、その後は私の頭では・・・。
ローレンツ収縮すら納得できませんからw
なんにせよ、ありがとうございます。少しずつですが頑張ってみます。
>>505 さん
そうなんですか、ありがとうございます。もう少し勉強してから来ますね。
高校生でも相対論は理解できる 日常感覚とかけ離れてるからそれなりに時間は必要だけどね
508 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/20(水) 02:25:18 ID:ZQgziYmF
円周率を3に近似してみたりダメな教育の根源に物理があると考えてます。 正しいことを教育すべきではないか?近似?そんなことが許されるのか?
>>508 んじゃお前は
「1cm四方の正方形を書きなさい」
という問題が出たときに、鉛筆じゃかけないなw
線に太さがある時点で無理
511 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/20(水) 03:57:08 ID:zEtPf97K
>>510 そんなもの誰も知らない
相対論から近似をとったら何も残らない
近似をとったら、相対論どころか全ての科学が消滅するわけだが… 無茶をいっちゃいかん!
http://ja.wikipedia.org/wiki/円周率は3 「円周率は3」になったというのは、マスコミによる誤解・誤報、あるいは宣伝効果をねらった学習塾によるプロパガンダである。
「円周率は3で計算」というイメージは「ゆとり教育」の象徴として流布しているが、学習指導要領における記述は
正確には「(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては,円周率としては3.14を用いるが,
目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。」(平成10年度施行小学校学習指導要領・小学校5年・算数)
であり、「3.14を教えない」というのは誤解あるいは捏造である。2002年度から使用されている小学校5年生の算数の
教科書には、しっかりと「円周率は3.14」と明記されている。
>>508 の書き込み自体が近似だったなw
たださ、それ以前に、円周率を3で近似するか3.14で近似するかは、 必要な精度によるので、どちらが正しいというものでも無いだろ。 だから、508の書き込みは近似未満ってことじゃないかとw
いやあ、さすがに3では駄目だと思うよ>π 3よりちょっと大きい数値であることに意味があるんで(直径と円周の比なんだし)。
なんで3.1で近似しようって話は全く出ないんだろう
だからそれは必要とする有効桁数の問題だろ
518 :
516 :2006/12/20(水) 15:52:51 ID:???
へ?
4より1のほうが小さいから
521 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/20(水) 23:06:32 ID:FVZAd2vj
円周率なんて四捨五入すればいいと思う。そしたら0だろ。 0なら世の中全部0 何も考えなくてよろしい
俺もそう思い始めている
3にするなら最初からπつかえばいんじゃね?
小学校で文字を計算には使わないだろ
22/7でいいよ
355/113もよろしく
528 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 10:02:10 ID:7X0QMQN8
嘘で塗り固めた人生もよし
自己紹介、乙
530 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 14:14:06 ID:MsmKxKT/
これは、まちがっているよ。
これ=相対性理論は間違っていたという本、だよな?
532 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 14:17:58 ID:MsmKxKT/
そだね。んだんだ。
533 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 14:48:43 ID:MsmKxKT/
超高速があるとすれば、相対性理論は間違いだともいえるとおも。 現代科学は、宇宙は物質世界がすべてだとして、「相対性理論」や 「各種宇宙論」「素粒子論」を提唱し議論しているけど潜在世界の 存在を考慮に入れていないので自分は間違っていると思う。 潜在世界の存在を考えるという事は、宇宙の真空の空間には、物質世界の 材料である超微粒子が充満している事を前提に考える事ですが。
534 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 14:54:52 ID:MsmKxKT/
物質は、すべて潜在世界の超微粒子からできているから。勿論、電子も 宇宙エネルギーでできていることになるとおも。という事は、空間にある 宇宙エネルギーから電子を沢山取り出せば、空間から無尽蔵に電気を 取り出せることになる。現代科学は気づいていないが、我々の周りの 空間(真空)には、エネルギーが充満していて上手に取り出せば電気として も利用できるという事になると思う。
さあ、新人が来ましたw はりきっていきましょう
536 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 15:03:21 ID:MsmKxKT/
いじめるなよ。素人衆の熱演なんだもんで これ、発明した人、多分ノーベル物理学賞と平和賞 両方とれるよ。エネルギー問題解決。
530 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 14:14:06 ID:MsmKxKT/ これは、まちがっているよ。 532 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 14:17:58 ID:MsmKxKT/ そだね。んだんだ。 注目=>ID
538 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 16:51:59 ID:zB15HOyb
>>537 これ、単純に
>>531 の質問の意味を読み間違えたんだよ。
最初からタイトルどおりにレスしたつもりだったんだよ。
540 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 17:15:05 ID:zB15HOyb
まちがってるかな?この辺で考えてみるとどうかね?って、どうかな? この辺で考えてみる方法もあるよね。ひょっとすると間違ってるかも? という表現。但し、自分はね。 って事。
日本語で話してくれw
もしかして、もしかしなくても、別スレで虐められた香具師がこっちに流れたか?w 物理板の住人はそう多くないから、似たようなスレに書いても無駄だよw
543 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 21:44:26 ID:vgIu60Qe
確かに少ない 残念だ、重大な間違いを放置しているとは、 日本はだめだ
544 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 21:47:07 ID:dJHDKXBB
そだよ。大事な問題だよ。エネルギー問題解決するよ。 頭のいい人達が平和のために 発明して! 私達にはできないんだから。 あなた達の使命よ。
545 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/26(火) 21:48:48 ID:dJHDKXBB
素人叩く前に、物理学賞ものの新しい 理論生み出して! 素人のオモシロネタも無視せずに
>>543-545 わかった、わかった。発明してやるから、新しい理論生み出してやるから、
せめて足を引っ張らないでくれ。頭の悪いお前らは黙っていてくれ。
技術の使い道の話ならともかく、現象を記述する分野で ファンタジーから学ぶべきことなんて無いと思う。
>>547 それはファンタジー作家と技術者に対して失礼というものだw
>>548 技術の使い道の話ならともかくっていっているではないか。
どこが技術者に対して失礼なんだ。
いやそう言う意味ではなく、あれをファンタジーと称すればファンタジー作家に 失礼だし、あれが「技術の使い道」について論じたとしても、とても「技術の」話 にはならんだろ?、ってことさねw
552 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/27(水) 00:06:35 ID:qCy0oWh/
はっはっはっはっ
新しい理論生み出してと言うけれど、その新しい理論は相対性理論を内包していて さらにそれを超えたものでないと駄目だよ。 相対性理論は間違ってるという立場からはそんなの出てこないと思うけど。
554 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/27(水) 02:00:14 ID:qCy0oWh/
宇宙が物質世界だけなら相対性理論は正しいとおも。潜在世界の存在を考慮 に入れた時の新しい理論は、どうなるのかな?潜在世界の中には、いろいろな大きさの 超微粒子(宇宙エネルギー)が充満している。宇宙エネルギーは潜在世界で 絶えず回転している。そのため、物質世界で回転を起こすと、相似の関係で、宇宙エネルギー を潜在世界から取り出すことができる。台風は回転しながら宇宙エネルギー を取り込んで勢力が増大する。人間を回転させて痴呆症や骨粗しょう症などの 治療に効果をあげている整形外科もある。
なんでこういうアレな人たちってどんどん勝手に独自用語作って 話に挿入してくるんだろうか。
557 :
ヨーダ :2006/12/27(水) 13:36:16 ID:qCy0oWh/
ようこそ、スターウォーズワールドへ フォースと共にあらん事を! Run,ルーク.
そんな難しいギャグが通用する相手かね?w May the force be with you ! wara
559 :
ヨーダ :2006/12/27(水) 21:50:17 ID:qCy0oWh/
ぷぷぷ
何が楽しいんだ中学生
561 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/28(木) 08:04:59 ID:lneZW8lI
馬鹿の集まりだ。相対論が間違いだと主張する奴はたった一つの反例を示せば良い。 さあ、やってみろ。
↓以下、ターミネータが光速で走る列車に乗って爆弾が爆発する珍説が書き込まれます。
ターミネータが光速で走る列車に乗って爆弾が爆発する珍説
今思えば香具師が民と呼ばれるようになったのは ターミネータの話からだったな 文字通りの民ネタ
565 :
ヨーダ :2006/12/29(金) 22:13:44 ID:LK1Tszr2
It is truly meaningful to develop and evolve something new with the mind of positive quest for truth besides understanding the principles and theories physics up to date.
566 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/01/04(木) 21:53:54 ID:IG9jSAMD
あほか イスラエルが全部悪い
568 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/01/23(火) 06:47:47 ID:3rQehbyU
はげ。
相対性理論って正しいですか??地球上の時計と人工衛星の時計を比べたりしてますが、実は重力の影響で時間を計る装置(原子時計?)が狂ってるってことはないんですか?
>>569 実はもなにも、重力による時間の進み具合の違いという
一般相対論的な効果を考えないとGPSの精度は出ないよ
GPSよく分かりません…orz 例えば地球で1分だとします。宇宙だと無重力なので少し早く進みますよね?仮に1分1秒だとすると、これは時間が早く進んでるんじゃなく原子の活動が変化しただけじゃないんですか? 地球1分=宇宙1分1秒ってことです。 時間と言う概念は慣性系が違うと正確に計れないと思ってる僕は間違ってますか?
>慣性系が違うと正確に計れない だから補正が必要なんだろw それともあれか?重力で原子時計の振動数が 『相対論とぴったり合うように』 変わるというのか? それならその理論を定量的に示してくれ
示すのはムリッ!でも時間が変化するって考えるより原子時計の振動数が変わると考える方が自然だ。 だって相対論だと光速度や超重力場では時間は停止するんでしょ。でも質量があると光速度は出せないし、超重力場だと原子が崩壊するんじゃない?だったら時間が停止するんじゃなく計れないだけじゃん。
>>573 様々な原理に基づいて製作された如何なる時計であっても、
それがすべて相対論の予言するように遅れるならば、
その事実を指して「時間が変化する」と言わざるを得ない。
仮にある原理に基づいた時計が相対論に従わないならば、
そのとき初めて「原子時計の振動数が変わる」だけだと
言うことができるだろう。
精度に信用がおけて、かつ相対論に従わない時計を、
お前は知っているか?
た、大変です。ニュートリノの寿命が延びています。
>>574 どんな事実がでても屁理屈で説明できるんだからな
相対論は巧妙に屁理屈だと気がつかないように仕組まれた
大嘘だよ。何ができても解釈の仕方次第だからなw
その屁理屈とやらにも劣るおまえの妄想。
相間は自分の妄想を妄想と理解できるだけの知能など持たない。 言うだけ無駄、サルは一生サルのまま。人間にはなれないってことさw
屁理屈なんて言葉を使うやつは大抵理屈が分かってない。 矛盾点が見付かんないだけだろ。
>>576 お前のするべきことを言ってやろう。
例となる二つの事実を挙げろ。
その二つの事実とは、両方とも相対論による説明が与えられていて、
かつ、互いに相反する内容のため両立することのできない事実だ。
これができない限り、お前の主張に一切価値はない。
581 :
573 :2007/01/25(木) 19:37:50 ID:???
>>574 そんな時計ないでつ。orz
も少し僕の妄想聞いて下さいm(__)m もし仮に相対論で導き出される数値が時間の変化ではなく、原子の変化だったら(それはそれで凄いのかな?)「絶対時間」と「絶対空間」と「光速度不変の原理」が成り立つてことですよね?
妄想妄想 聞く価値無し 聞いて欲しいなら実験して裏付けとってこい
>>581 思いて学ばざればすなわちあやうし
妄想じゃなくて物理がしたいなら勉強してこい
妄想がしたいならお花畑板でも行け
確かに妄想かもしんないけどお前らだって実験してるわけじゃないやろ?人の実験を偉そうに語ってるだけやろ。誰かの言ったこと信じてるだけやろ。そんなん誰だってできる。
>>583 一応、
学びて思わざればすなわちくらし
も列挙しておかないと、相間に指摘されて勝利宣言されそうな悪寒
相間は実は「思う」ことも足りていないのだけれど。
>>584 人の実験を学びすらしないで妄想垂れ流してる奴よりは良いかと
>>584 自分の頭で考えながら、人の実験結果はどのような考え方のもとで
どういう思考をしたのかを辿っていく作業がいかに大変か知らないのかね?
いきなり実験や理論を全否定するのとは訳が違うんだよ。
その過程の中で「あれ、相対論間違ってることにならねぇ?」
なんて考えることは、まともに物理をやっている人間なら
誰しもあることだと思うよ。
そういう試行錯誤の末に、やっぱり矛盾がないということを
確認するんだよ。
僕は何も否定していない。相間じゃない。実験結果に二通りの見方があるだけ。
まあ単一の実験結果のごく一部を見れば複数の解釈があるのはどんな実験でも大体同じ で、何が言いたいの?
>574>580>587 勉強になりました。これから物理をもっともっと勉強しまつ。相手してくれてありがとう。
GPS人工衛星からの電波はドップラー効果でデジタル信号が変調されるんじゃなかった? だから相対論的補正してもあまり意味がなくて 精度をあげるために衛星の数を増やすとか、 地上のアンテナ局から電波を送るなどして精度を上げているらしい。
だからの前後がつながってないよ。
GPSは相対論の補正は意味ないの?前のレスでGPSの精度は相対論のおかげって書いてたよお。どっちがほんと??
>>593 観たんだけど、携帯からだと画像みれないし読んでも意味わかんない。
あげあげヾ(・ω・`)
>>594 どっちがほんと、もなにもないだろう。
>>591 は「だから」の前後がつながってないような文章だし、
>>593 は自分で「(棒」と書いてて、明らかに皮肉
>>596 そなんだぁ〜ありがとう〆
相対論って難しいね(´・ω・)(・ω・`)ネェー
598 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/01/29(月) 21:33:14 ID:7OBkoZ4d
とりあえず、ここで議論している人は僕から見たらすごいです。
>>597 >>593 のリンク先をちゃんと見ないとまただまされるぞ
たとえば
>中には相対論的補正を2重に勘定していた例もありました [2]。
それでも正確正常に働くのがGPSシステム
相対論は近似近似近似で最後は誤差の範囲というのが常套手段
特殊相対論による補正で
赤方変異や青方変異、横ドップラー効果などによる変調のことも出てないし
>>599 リンク先をちゃんと見るべきなのはお前。
補正の大部分は衛星側でやってるから、受信機側で補正する余地はほとんどない。
> 相対論は近似近似近似で最後は誤差の範囲というのが常套手段
「常套手段」と言いながら具体的な例が挙がったためしがない。
> 赤方変異や青方変異、横ドップラー効果などによる変調のことも出てないし
横ドップラー効果 (二次のドップラー効果) の補正はされているし、一次の補正は原理的に不必要。
>>599 >それでも正確正常に働くのがGPSシステム
リンク先のどこにそんなことが書いてあるんだい?
そんな、リンク先をちゃんと見たらすぐバレる捏造をして虚しくないか?w
>相対論は近似近似近似で最後は誤差の範囲というのが常套手段
では、その具体例をドゾー
>特殊相対論による補正で赤方変異や青方変異、
信号が到着するまでの時間からGPS衛星までの距離を求めて測位するGPSで、
赤方変異や青方変異に何の関係があるのか、詳しく説明してもらおうかw
>横ドップラー効果などによる変調のことも出てないし
それこそが、そのサイトの「特殊相対論による補正(2次ドップラー効果)」
のことなんだが。理解していないことを自ら暴露、乙。
ドップラー効果は座標系間の位置関係でなく 発生源と受信者の位置関係によって変わる 横ドップラー効果で補正はされているなら赤方変異や青方変異でも当然補正されるべき
>>602 >ドップラー効果は座標系間の位置関係でなく
>発生源と受信者の位置関係によって変わる
嘘を吐くな。
ドップラー効果は発生源と受信者の相対速度で決まる。
で、位置を測るGPSで、相対速度に何の関係が?
>横ドップラー効果で補正はされているなら赤方変異や青方変異でも当然補正されるべき
GPSは時刻の情報しか使わないのに、赤方変異や青方変異などの周波数の補正をする意味は何?
なぜ横ドップラー効果で補正するんだ? それにどうやって真横の90度を決めるんだ
GPSの測位原理を考えれば、1次のドップラー効果を補正する必要がないことは明らかだろ。 2次の効果は当然補正する必要がある。
思うに、この相間は、そもそも二次ドップラーを全く理解してないのでは無いかとw
>>604 スマソ、解からなかったか。俺はまだまだ相間の知能を過大評価していたようだ。
「2次のドップラー効果」の内、真横の場合を特に「横ドップラー効果」と呼ぶだけ。
件のサイトをみれば分かる通り、GPSは「2次のドップラー効果」の補正をしている。
当然そこには「横ドップラー効果」の補正も含まれる。「横ドップラー効果」『だけ』
補正しているわけではない。
608 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/01/30(火) 22:39:59 ID:PHqbyA5j
所詮GPS衛星はそんなに大きなスピードで運動してるわけじゃない。
要するに、全く理解できませんでした、という自白だな、これは。 おまい、二次ドップラー効果を説明できないだろ? 所詮、サルだった、ということかw
>>608 確かにそんなに大きなスピードじゃない。
にもかかわらず、相対論の効果がきちんと確認されている。
そこが重要なんだ。
>>610 次は
そんなに大きいスピードで運動してないから相対論効果は誤差の範囲
って言ってくるに…賭けにもならんな
ここは、608に2次ドップラー効果とは何かを説明して貰い、どのように相対論効果が 否定できると言っているのか、を定量的に証明して戴くべきが本筋かと.
チンパンジーがタイプライターをデタラメに打ってシェークスピアを綴り始めるより 可能性の低いことを要求してモナー
棒の端から1波長分の光を出す 位相不変ならこの棒を動かしても1波長分が棒の長さのはずだ この棒が近づいてくると波長が短くなるから棒の長さも短くなるはずだ 遠ざかると波長が長くなるから棒の長さも長くなるはずだ つまり、動く棒は短くも長くもなるのでは?
>>614 高校物理というか
小学校の算数の考え方からやり直した方が良いぞ
誰の時間でどの系を観測してるのか、またその手段が問題。 別の系から見た、いわゆるローレンツ収縮は、光速度での観測では無い。 波長の変化は、無論、光速度だな。 ま、先ずは教科書嫁w
>>615 小学校の算数というか、小学校の国語の考え方からやり直した方が良いぞ
>>616 >波長の変化は、無論、光速度だな。
波長の変化って光速度なのか、初耳だ、脳内相対論?仕組みを教えてくれ
>ま、先ずは教科書嫁w
教科書の内容が正しいかどうかは棒に光をつけて波長を測ればわかることだ
x-t系に光源のついた棒があって長さはL、波をA(x, t) = A0・sin(ωt - kx)
同時刻で棒の長さをL=λ(m)とおくと
A(L,0) = A0・sin( - kL)= A0・sin( - kλ)= A0・sin( -2π)=0 θ=-2π
この棒が動いていると収縮して見えてL’=L/γ
波は A'(x', t' ) = A0・sin(ω't' - k'x') で同時刻で計るからA'(x',0) = A0・sin(- k'x')
真横を通り過ぎるときはk'=γkだから
A(L’,0) = A0・sin(- k’x’)= A0・sin( -2π)=0 θ=-2πで同位相
近づいてくるときは青方偏移だから、波長が縮んでk=γ(1+β)k
A(L’,0) = A0・sin( -2(1+β)π)=0 θ=-2(1+β)πで位相がちがう
遠ざかるときは赤方偏移だから波長が伸びてk=γ(1-β)k
A(L’,0) = A0・sin( -2(1-β)π)=0 θ=-2(1-β)πで位相がちがう
以上からわかることは真横を通り過ぎるときしか収縮しない
>>614 (=
>>617 ?)
ローレンツ変換を避けて通ってたら、いつまで経っても相対論は理解できんよ。
それとだ。ドップラー効果で変化するのは、波長でなくて振動数だ。ちゃんと教科書嫁。
振動数が変われば波長が変わるってのが相対論の主張だろ
難しい><
623 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/14(土) 01:31:43 ID:2B1/4Bgo
うそだったのか。。orz
↑またタミの自演かよw
625 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/16(月) 12:30:13 ID:53YVfocL
君たちは自分の頭で真理を研究したことが無く、馬鹿の学者の学説を鵜呑 みにしている阿呆どもだ。だから、簡単にだまされる。 偽科学が常識を盲信させる 非ユダヤ人、特に日本人において、科学の盲目的信仰が功を奏しているよう である。幼い頃から唯物主観(金・もの主体)を叩き込まれ、学校の教科書で教 えられる事がすべて正しいと信じる。科学的に証明されていないことには、決 して耳を貸そうとしない。こういった人々にとっては権威ある有識者や学会が 言うことのみが正しく絶対なのである。ところが、超一流と言われる学者、専 門家等により構成される団体はシオンの賢哲らにより、彼らの目的達成のため に利用されている。 ユダヤ議定書(第2議定書) 「非ユダヤ人は歴史を基礎とする観察を怠り、専ら理論上の旧弊に囚われて、 その結果に対する批判的工作を忘却している。我々は新聞雑誌を利用してこの 科学理論を盲目的に信用させる。非ユダヤ人の知識階級は自己の知識を誇りと して、科学から得た知識でものを考えようとする。その知識を論理的に吟味も せず、その知識なるものが、人間を我々の目的の実現に向けて、教育するため に作られた事に気がつかないのである。悪魔の世界制覇に向けて。我々の主張 を根拠なきものと思ってはいけない。我々の仕組んだところのダーウィン、マ ルクスの教説の成功に注意なさるがよろしい。これらの教説は非ユダヤ人の心 に破壊的作用を及ぼした。」彼らは神を信ぜず、金の亡者となっている。ダーウ ィンの進化論は常識となっており、人間は猿から進化したものと思い込んでい る。自然界では同じ種は変化するが、絶対に進化はしない。人間の頭の髪の毛 は伸びるが、猿の頭の毛は体毛で伸びない。ぜんぜん種類が異なる。チンパン ジーは何時になったら人間となるのか。急には進化できないから、その中間の 形態のものが存在しなくてはならない。 科学と神学のどちらが真実か、もうすぐ分かります。ただし、フリーメーソ ン(悪魔)の世界制覇の戦争、天変地異で貴方たちが生き残っていれば。
偽造と明らかになっているものを今更持ってきてもなあ
なんで相間スレにアフォ丸出しのコピペを貼ったのか? 相間がこんな知能の低い香具師等と同等だと証明するためかな?w どうでも良いが、フリーメーソンは男なら割と簡単に入れるから、 自分で入って試してみるがよろしw
628 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/16(月) 22:32:04 ID:0uPA5zTh
アンチ・トンデモは陰謀論が大好きだし詳しい
そりゃあよく知らないものを批判は出来ないからな どこぞの誰かは違うようだが
つか相手が二言目には出してくるから自然と覚えちゃうんだよ。 いつまでたっても相対論の初歩すら覚えない相間じゃないんだから。
631 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/05/02(水) 12:13:54 ID:TBy4W2/o
国民の最大の敵は日本政府 国民は政府に支配されている。本来、土地は誰の物でもないのにそれを所有 するのにお金がかかり、その上税金がかかる。鉄壁の税体制で生き血を吸われ ている。これは合法的な泥棒制度である。年金制度は初めからねずみ講であり、 社会福祉制度は正直者がエセ弱者に食い物にされるものである。 政府はお金を印刷する事によって元手なしにお金を使う事ができ、お金で国 民をコントロールしている。 江戸時代、生き血を吸われて犠牲になった百姓が大勢いたから生き血を吸う 武士も食べていけたが、今の様に贅沢になり地球の資源を食い潰している経済 で、犠牲になっているのが農民だけでは経済が成り立つ筈がない。それが不況 の原因であり、戦争によって殺戮、破壊を経て、復興特需を待つより方法がな い。これは今までの歴史が教えている。 日本が世界文明の発祥の地であり、神の国である事を政府がかくしているの である。日本は聖徳太子を暗殺した朝鮮人(藤原氏)に乗っ取られ、今の支配層 も同じである。この支配層はフリーメーソンの命令を受けて日本人殺しの手先 となっている。太平洋戦争はこの支配層とフリーメーソンによる日本壊滅の陰 謀だったのである。 科学は神の存在を否定し、人間を悪魔の道具にするための洗脳の手段である。 世界は悪魔が支配しているから、悪法がはびこって悪くなる一方である。今の 人間のほとんどが悪魔の味方についており、ハルマゲドン(神と悪魔の戦い)に よって悪が成敗され、弥勒の世(天国)が築かれるのである。
とりあえず悪魔の発明品であるネットを使うな、と言っておこうw
633 :
タカ :2007/05/03(木) 00:22:57 ID:wRogmP2i
相対性理論が間違ってるって、なんでわかったんやろ?
池沼の妄想
635 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/05/07(月) 10:23:13 ID:KwTy7+jD
君たちは自分の頭で真理を研究したことがなく、馬鹿な学者の妄説を疑いも なく鵜呑みにしている馬鹿どもだ。その典型が東大出の阿呆どもだ。 科学は詭弁学である(メーソンによる) 物理現象が量子力学の言う様に確率の波によって起きるのなら、因果律の法 則が成り立たない。確率の波で遺伝子が作れる訳がない。生物の魂がなければ 死体と同じである。魂まで確率の波で出来たと言うのか。おかしくて笑い話に もならない。時間とは物体が振動するから考えられる事であり、振動しない物 体には時間は無いの同じである。 光の速度で飛ぶ事が出来るUFOで速度の加算法則を思考実験してみる。U FOAとUFOBが光速度Cで並行して飛行している。UFOBから見たUF OAの速度はC−Cで0となる。今度はお互いに逆行してすれ違った場合、U FOBから見たUFOAの速度はC+Cで2Cとなる。UFOAを光と見立て ても同じ事が言える筈だが、光の場合は両方ともCとなるそうである。なぜ、 物体で成り立つ法則が光では通用しないのか。測定機器で測るとCとなるよう である。昔から光は瞬時に伝わると考えられて来た。オリオン座のリゲルは7 00光年(光速度は30万q毎秒)の距離にあり、今輝いている光が700年 前の光だと到底思えない。だから、相対性理論は真っ赤な嘘である。 最初に狂牛病になった牛はプリオンとはまったく関係が無い。牛に牛の肉骨 粉を共食いさせたからである。どうして、共食いさせると狂牛病になるのか科 学で説明してみろ。それは神の意思だからである。共食いは神の律法に反する 罪なのである。肉食も共食いの一種である。 がんは発がん性物質によって遺伝子が傷つけられて発生すると言われている が、発生したがん細胞は生まれたての様に若く盛んに細胞分裂を繰り返す。な ぜ、細胞分裂で出来た細胞が急に若返ってがん細胞になるのか。新たに発生し た細胞と考えざるを得ない。すると、細胞分裂以外の方法で発生した事になる。 このことを科学で説明する事は出来ない。女性の卵子細胞も同じ事が言える。 ボウフラはたまり水からわく。この不思議な現象を神道では邪気によって生物 が生まれると解明している。
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ者にはわからんだろう・・・」 まで読んだ。
>馬鹿な学者の妄説を疑いもなく鵜呑みにしている馬鹿ども 窪田を鵜呑みにする輩のことか
>オリオン座のリゲルは7 >00光年(光速度は30万q毎秒)の距離にあり、今輝いている光が700年 >前の光だと到底思えない。だから、相対性理論は真っ赤な嘘である。 >最初に狂牛病になった牛はプリオンとはまったく関係が無い。 確かどっかのすごく頭の悪い相間本で、ここらへん見た覚えがある なんか原子の形が歪むとエイズになるとかそういう方向の電波本だった
エイズはウィルスが原因じゃなくて原子の歪みが原因で、なぜ原子が歪むかというと、精神が歪んで 間違った生き方をしている人に、そのことに気付かせるために高次元存在が歪めている …という本だなw
なんじゃそりゃw なるほど、そういう考えが根底に有るから 鏡の反射や棒通信で過去や未来がごっちゃになるんだな。
あと関英夫の「高次元科学」なんてものある (たぶん絶版)。
>>642 の紹介した本の著者の考えを紹介しているだけだからその部分については内容は同じだが。
644 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/05(火) 14:11:32 ID:du1cdk9N
アトポス死ね If it cancels easily, do before you went police. It is a place with sufficient coldhearted. There is also no piece of tenderness truly.
645 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/10(日) 21:22:21 ID:cVD8PwVK
光速が普遍だってことについて、最近、実際に実験で証明してるの? なんか信用できないんだけど。
そんなもん、馬鹿みたいに沢山あるわw
昔は不変だったけど、今計ったら温暖化の影響もあるし、違うかもってか?
648 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/11(月) 23:02:09 ID:p/Boe751
>>646 だから、最近では、いつ実験で証明されたの?
>>648 大学の学生実験でやることもあるから、
全国の大学の物理学科の全員分を合わせると
一年に1000回以上は確かめられてるんじゃないかな。
>>649 そいういう意味で言うなら、電気電子系でもやるところがあるから、もっと多いよ
>>648 とりあえず合わないという実験をやって学会発表したら?
>>648 俺がついさっき光速不変を確認した。
カーナビ付きの車を運転してたんだ。
大学の学生実験なんか誤差マイクロメートルレベルであるが それでも証明と言い張るわけだ
QEDとかQCDとか湯川のそれとか標準模型とか、全部、 特殊相対論なんだよ。ローレンツ不変性課してるんだよ。 それらがあそこまで理論と実験があってるのに、 否定する方に無理があるんだよ。
みんなだまされてるだけじゃない?
>>653 納得いくまで細かいレベルまで測定して論文にしてくれ
世界中の全ての物理学者、全ての物理学徒がだまされていて、2chでたむろして る池沼の656だけが世界で唯一気付いた、なんて妄想を抱くのが相間の常だな。 何故そういう妄想を抱くのか、と言うと、池沼だからだ。 自分が池沼であると気付く程度の知能があればそういう妄想を最初から抱か ない訳で、池沼が池沼であるからには説得は不可能という事やねw
>>658 全世界の物理学者が相対論肯定派なのか。
すげーな。
まともな奴はいないのか。
自分以外がすべて狂っているように見える人っているよね。
>656 >みんなだまされてるだけじゃない? すごいな。反論にも何もなってない。
根拠なく「間違ってる」とか「だまされてる」とかいうのに何の意味があると思ってるのだ?
>>639 検証実験はしょっちゅうどこかでやってる。
そして相対論が間違っているという結果は、誤差以上の確度では出ていない。
分かるかい? まともな科学者だからこそ相対論を肯定するのだよ。
間違ってるとか騙されてると言うのなら、間違いの例を一つで良いから出してみろ。
間違ってると主張する輩は間違いの例も挙げられず、実証の方法も提示出来ず。
こういう机上の空論のみの方が間違ってるとは思わんのか。
665 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/07/03(火) 10:38:47 ID:7gTbPFDQ
まず嘘って言い方がおかしい、相対性理論は理論
666 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/07/04(水) 03:52:00 ID:892GwbI/
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
これは、有名な相馬スレですか
問題は光速度一定の法則という実験で繰り返し確認されている事実を論理的に理解することだけなんだけど、それは科学者達も為し得ていないから、ここでは相馬さんも相正さんも同じ。w
相馬→実験事実そのものが論理的に理解できないから実験事実も否定する 相正→実験事実を論理的に説明できない
この板で「相正」なんてエナ自慰くらいなもんだろ。
> 科学者達も為し得ていないから 何で? てか、論理的に理解するってどういう意味で言ってるんだ? 普通に言えば、誰でも為しえると思うが。
■相対性理論の矛盾・パラドックス 世の中が相対的ならば相対性理論とは別の理論でも世の中が回る事を認める事になってしまう矛盾
673 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/28(金) 22:01:29 ID:O7cE5FlF
杉岡だし 小便神社だし
676 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 01:59:05 ID:GQLB9Re2
う〜む、
このサイトもスゴイじゃんか!
相対性理論って、アポロと同じくマヤカシかよ!?
おい!、アインシュタイン!
お前はオオアホきゃ!?
きゃははは!
http://members3.jcom.home.ne.jp/m_hidaka/ 俺も相対性理論はどうもしっくりといかなかったんだが、
このサイト見て分かったような気がするのう〜。
アインシュタインのアホだが、
ガリレイ変換を使って
古典的な速度の加減算やってるクセに、
その中で光速度だけは不変なんて数式の展開やるのは
やっぱ論理的におかしいよなあ〜。
このサイト見て確信したよ!
アポロは捏造だったが、
相対性理論はデタラメだったんだな!
だいたいなあ、どんな観測系でも
光源がどんな運動してようとも
光速度だけは不変だなんて、物理的センスからすれば
おかしすぎるって!
アインシュタイン、
お前はクソだ!
きゃははは!
日高のサイトみて「分かったような気がする」ってどんだけ馬鹿なの? > アインシュタインのアホだが、 > ガリレイ変換を使って > 古典的な速度の加減算やってるクセに、 そんなことしてませんw
678 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 02:14:16 ID:GQLB9Re2
速度Vで動いてる物体が 前方に出す光の速度は、 その物体から見れば単純に C−V でよし! Vが光速に近くても、その物体から見れば C−V でよし! 光速不変などはとんでもないデタラメである! そして、光速を超える速度ももちろんありに 決まってんな! アインシュタイン、 コイツは論理展開の誤りにも気付かないオオアホだったんだな! このサルが! きゃははは!
679 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 02:26:56 ID:GQLB9Re2
>>677 誰でも素直に理解できるごく当たり前で公理同然の
ガリレイ変換を使って座標変換だけは古典的な考え方のクセして、
光速だけは不変とする論理破綻のシロモノ、マヤカシ、デタラメ。
いやあ〜、
俺も昔からチラっと思ってたことを
よくまとめてあるサイトで感動したよ!
アインシュタインと
そのデタラメな式の解を解いたヤツらって
どれだけバカなんだあ〜?
相対性理論に携わったヤツは
全部バカだよ!
きゃははは!
結局、バカみたく
仮想的な数式や数学をこねくり回してた
バカどもだったってことである。
> 誰でも素直に理解できるごく当たり前で公理同然の > ガリレイ変換を使って座標変換だけは古典的な考え方のクセして、 だからそんなこと一切してないっての。だからお前はカスなんだよ。
681 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 02:42:44 ID:GQLB9Re2
有名な話だが、 円盤上の磁石があって その上を時計の針のように回る導体が一本あったとする。 この時、導体が時計の針のように動けば ローレンツ力により起電力が発生する。 これは、ファラデーの電磁誘導作用として計算しても 偶然にも同じ結果となるのだが、本質的には 電荷に働くローレンツ力として計算すべきものであって、 この場合は電磁誘導作用ではない。 ただ、アインシュタインやお前らのような サルどもにはこの違いが分からないだろうがな。 さて、導体を動かさずに 円盤上の磁石をレコードのように回転させればどうなるか? 一見、相対的に考えれば同じ結果になると思われるが そうはならない。 やはり、アインシュタインのアホ一派は これをデタラメな解釈でこじつける。 さ、正解を書いて見ろ。 なんでそうなるのかな。 きゃははは!
682 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 02:44:44 ID:GQLB9Re2
>>680 サルでもできることしかせんな、
アホザルよ。
具体的に書け!
このサル!
きゃははは!
回転運動と直線運動の区別がつかないというのももはやお約束というべきか。
> サルでもできることしかせんな、 > アホザルよ。 > 具体的に書け! > このサル! 「アインシュタインがガリレイ変換を使っている」というのなら、どこでどう使ってるか、「お前が」書く必要がある。 「古典的な速度の加減算やってる」というのなら、どこでそうやってるのか、「お前が」書く必要がある。 こちらとしてはそんなものは使っていないのだから「使ってない」という他ない。 「具体的に書く」責任はお前のほうにあるのに、それを人に転嫁しようとする卑しい根性。だからお前はカスなんだよ。
685 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 02:54:18 ID:GQLB9Re2
なんか、 分かってないのに 分かったようなフリしてるサルが 一匹おるなあ〜。 しかし、テンソルやらホニャララ空間やら、 アインシュタインのアホは スンゲー無駄な数学やってるよな! 相対性理論をもとに 宇宙論やってるヤツも総じてアホである。 電磁気学の本質が分かってれば、 多元宇宙論などアホらしくてウンコが出るわ! きゃははは!
686 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 02:56:11 ID:GQLB9Re2
>>684 書けないなら
何も書かないでおればよい。
答えになってないことを書くお前がアホなんだよ!
きゃははは!
> 分かってないのに > 分かったようなフリしてるサルが > 一匹おるなあ〜。 で、具体的にどこでガリレイ変換を使ってるかは示せないんだw 例えばいきなり「お前泥棒しただろう!」と言われたら、身に覚えがなければ「「やってない」という他ないだろう。 「やってないことを具体的に示せ」なんて無茶な要求には応えられない。
688 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 02:59:54 ID:GQLB9Re2
相対性理論を知ったかするサルは 座標変換の意味が根本的に分かっていない。 もちろん、力学や電磁気学なんて 実はまったく理解できていないサルどもばっかである。 そういうサルどもにかぎって 相対性理論とか宇宙論などの マヤカシデタラメとんでも科学に逃げるのである。 あ〜あ、 程度の低いサルどもが! きゃははは!
> 書けないなら > 何も書かないでおればよい。 そうだね。 「どこでガリレイ変換を使ってるか」書けないのなら、最初からそんなこと書かなければ良かったね。
> 相対性理論を知ったかするサルは > 座標変換の意味が根本的に分かっていない。 うん。君がね。ガリレイ変換も理解していないんでしょ。
691 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 03:04:02 ID:GQLB9Re2
なんか、 循環してる論理破綻のサルが一匹おるのう〜。 クリックして最初のページにあるのが ガリレイ変換だって分からんのきゃ?、うん? 正確には アインシュタインのアホがデタラメやった マヤカシのガリレイ変換だがな! このサル! きゃははは! あ〜あ、 歯ごたえないサルだのう。
どこにも「アインシュタインがガリレイ変換使ってる」ことなんて示されていないぞw
要するに君は x - vt が出てくれば「ガリレイ変換」だと思ってるんでしょ。それが根本的な間違いだよね。
694 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 03:20:06 ID:GQLB9Re2
ガリレイ変換だと気付いてない時点で アインシュタインと同じアホなのである。 錯誤かつ論理破綻しているアインシュタイン用のガリレイ変換な! きゃははは! ってか、どうも 大学のアホ教授どもは この間違いに気付いてて誰も言い出せないみたいだな! まるっきりアポロ捏造と同じパターンで滑稽である! なんか昔から相対性理論に懐疑的な 書籍があると思ったら、やっぱなあ〜! ちなみに、ブルーバックスの「相対性理論の再検討」は 20年前ぐらいに買って今も持ってるが、 これに書いてあるとおりやっぱ欠陥品もいいところじゃねーかあ〜! クソアインシュタインのアホよ! きゃははは!
x' = γ(x - vt) ってのは、単に、S(x, t) と S'(x', t') という二つの慣性系について それらの間の座標変換が一次変換である という「前提 (これは相対性原理や一様性を満たすために必要)」の元で S で x = vt と表される運動が S' では x' = 0 になるために必要な条件 でしかない。つまり、単に S' は S に対して速度 v で運動する慣性系である ということを言い換えただけに過ぎない。もちろんこのことが成り立つのに t' = t なんて条件は不要だ。 とうわけで、このページでの日高の主張は全部ゴミという他ない。
>20年前ぐらいに買って今も持ってるが、 おっさん、さっさと寝ろよw
既に述べたように、 x' = γ(x - vt) は S' は S に対して速度 v で運動する慣性系である ということを (座標変換が一次であるという前提の下で) 言い換えただけなので 、この前提に たつ限り、ガリレイ変換だろうがなんだろうが、必ずこの形になるのだ。 そこで、「時間は共通」 t = t' と仮定するとガリレイ変換が得られるし、そう仮定しなければ ローレンツ変換が得られる、というだけのこと。
698 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 03:33:04 ID:GQLB9Re2
加減算の関係式に その加減算の考え方を否定する 自己矛盾な考え方を展開してるのが 「 アインシュタイン用のガリレイ変換 」 だッチューの! マジで分からんのか?、うん? 数式ばっか追ってて実際にはな〜んも理解してない ペーパーヤロウ丸出しだな! 「 相対性理論は完全なデタラメエセ理論である。」 きゃははは!
ブルーバックスって。せめて教科書読めじじい。
> 加減算の関係式に > その加減算の考え方を否定する > 自己矛盾な考え方を展開してるのが だから、それはどこ? 「加減算の関係式」とは具体的には何を指すの? 「加減算の考え方」をどこでどう否定しているの? そんなことはどこにも示されていない。 日高や君が勝手にそう思ってるだけじゃないか。
701 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 03:41:52 ID:GQLB9Re2
>この前提にたつ限り、ガリレイ変換だろうがなんだろうが、必ずこの形になるのだ。 きゃははは! アホ! このクソアホ! その前提がこの世の公理であるガリレイ変換そのものなんだよ! そこでガリレイ変換を認めておきながら、あとの展開で 見事に錯誤にはまってアホをやらかしたのがアインシュタインなのである! お前、微分積分も使ってない単純な式のトリックに気付かんのか? やっぱアホだよな! 工学以外のサルどもは! きゃははは!
702 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 03:46:45 ID:GQLB9Re2
さよう、 その前提こそがガリレイ変換なのである。 前提にガリレイ変換を使っておきながら、 かのページで犬がしゃべってるような 単純な錯誤をやらかしたのが アインシュタインのアホなのである。 コピペできないページなので 自分で100回ぐらい読め! このサルが! きゃははは!
文章がまるで柳なんだが何か関係あるんだろうか
> その前提がこの世の公理であるガリレイ変換そのものなんだよ! アホか。それのどこがガリレイ変換なんだよ。 ガリレイ変換はあくまでも、その前提に 時間は共通 (t' = t) …(1) という「仮定」を加えて導かれるものでしかない。逆に (1)を仮定しないものも「(広義の) ガリレイ変換」と呼ぶことにする のなら、(1) を仮定していないのだから、別の仮定 時間は慣性系によって異なる (t' ≠ t) … (1') を加えても、「(広義の) ガリレイ変換」と矛盾することにはならない。
要するに t' = t を仮定しないものもガリレイ変換と呼ぶことにする。だから相対論はガリレイ変換を使っているのだ と勝手に言葉の意味を変えておきながら、 t' = t じゃないと成り立たないはずのガリレイ変換を使っていながら、t' ≠ t としている。これは矛盾だ と、 「勝手に意味を変更したガリレイ変換」と「本来のガリレイ変換」をすりかえる という (しかもそのすりかえに自分で気がついていない)、文系バカ (*1) にありがちな間違いを犯しているわけだな。 *1 文系のバカ、という意味であって文系がバカであるといっているわけではない。・
706 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 04:05:10 ID:GQLB9Re2
>>704 お前、
自分の言ってることがまったく意味ナシだって
分かってワザと書いてんのかあああ〜?
t' ≠ t
という仮定をしたとたんに
少なくともVとγに対しても同じ仮定としなければ
論理破綻のマヤカシの自己矛盾の錯誤に陥るって
分からんのきゃ?、マジきゃ?
デタラメな展開からワケの分からん式が
出てきても当たり前だよな?
犬が非常に分かりやすく
しゃべってるのだが、
「 やっぱ工学系以外のサルはバカばっか。」
きゃははは!
707 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 04:15:13 ID:GQLB9Re2
速度や位置は 何の関数でちゅかあああ〜? 速度はどうやって計算するのか 考えたら分かるよねえええ〜? t' ≠ t という仮定が 何に影響を及ぼすのか どうして分からないのきゃなあああ〜? まったくもって不思議不思議! きゃははは! 物理量をナメてんの?
> 少なくともVとγに対しても同じ仮定としなければ おそらく逆変換 x = γ(x' + vt') で元の変換と同じ γ、v を使ってるのがおかしい、と言いたいのだろうけど、それは t' = t を 仮定するかどうかとは無関係なことだ。 つまり x' = γ (x - vt) x = γ'(x'+ v't') としたとき、 t' = t とするか t' ≠t とするか v' = v とするか v' ≠v とするか γ' = γ とするか γ' ≠γ とするか はそれぞれ別々のことであって t' = t を仮定したから v = v' や γ = γ' を仮定しなきゃならな いとか、t' ≠ t を仮定したら v ≠v' や γ ≠γ' を仮定しなきゃならないなんてことはない。 単に、ニュートン力学でも相対論でも (t' = t とするか t'≠t とするかとは無関係に) v' = v、γ' = γ を仮定しているというだけのことでしかない。ただし、この仮定は相対性原理と空間の等方性 を満たすために必要なので無根拠に仮定しているわけではない。
709 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 04:20:29 ID:GQLB9Re2
最後に言っておいてやる。 「 相対性理論がなくとも、 物理学はまったくもって困らないし、 何の問題も起こらない。あるだけ有害なのが相対性理論である。 今のところ、かくたる物理学と言えば力学と電磁気学だけである。 量子力学はまだ弱いし、素粒子論に至っては虚言に近い。」 励めよ! このサルども! きゃははは!
710 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 04:28:40 ID:GQLB9Re2
>>708 その仮定から導かれる「速度」や「位置」は
別の観測系での「速度」や「位置」の概念と
ズレたものになるってことに
気付かないのは
アタマが悪いからきゃ?
最後の最後に言っておいてやるが、
それぞれの物理量が何で定義されるものなのか、
概念がズレてしまわないかを考えたほうがよい。
俺はそのサイトで完全に目が覚めたよ。
そのサイトを書いた人は実に奥深く分かっている。
素直に正しいと思って深く考えて読んでみろ。
電磁気学の達人である俺が言うから間違いない。
きゃははは!
じゃあな!
> 速度や位置は > 何の関数でちゅかあああ〜? > 速度はどうやって計算するのか SとS'の間の座標変換を x' = x'(x, t) t' = t'(x, t) と表すとき、S で x = x(t) と表される運動は、S' では x' = x'(x(t), t) t' = t'(x(t), t) と t をパラメータとして表される、というだけのことが、そんなに理解しがたいのか? ある座標系での速度は、その座標系での位置をその座標系の時間で微分したものだから、 この運動の S における速度を V = dx(t)/dt とすれば、S' における速度は V' = dx'/dt' = (∂x'/∂x・dx + ∂x'/∂t・dt) / (∂t'/∂x・dx + ∂t'/∂t・dt) = (∂x'/∂x・dx/dt + ∂x'/∂t) / (∂t'/∂x・dx/dt + ∂t'/∂t) = (∂x'/∂x・V + ∂x'/∂t) / (∂t'/∂x・V + ∂t'/∂t) となる、というだけのことだね。ガリレイ変換でこれやってみなよw
712 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/29(土) 04:41:20 ID:GQLB9Re2
勝手な仮定のもとでの 「速度」や「位置」あるいは「時間」が 遅くなったり縮んだり遅れたりすると言っても、 そんなものは数的にあるだけで実在はしない。 概念が変わってしまっているのだから 数的にどんな変化をしてもいわば当たり前である。 しかしまあ、相対性理論の本を書いた大学教授ってのは滑稽すぎるよな! じゃ、もう来ないから 早く足を洗えよ! このサルども! きゃははは!
> 勝手な仮定のもとでの 「勝手な仮定」とは何を指すのかな? 座標変換が一次であること これは「相対性原理」「時間・空間の一様性」の仮定の帰結で、ニュートン力学でも仮定されている また、実は必ずしも必要ではない。アインシュタインの最初の論文での導出ではこれは不要 t' ≠ t 相対論は「t' ≠ t」を「仮定している」わけではなく、「t' = t」を「仮定していない」だけである。 v' = v、γ' = γ これらは「相対性原理」「空間の等方性の仮定」の帰結であって、ニュートン力学でも仮定されている 相対性原理 少なくとも力学についてはニュートン力学でも仮定されている。 光速不変 実験事実であるし、実は必ずしも必要ない (テルレツキーによるローレンツ変換の導出) 要するに、ニュートン力学から 「t' = t」という「勝手な仮定」を外したものが相対論なのだよ。
>>709 の日本語訳
「 相対性理論がなくとも、
俺はまったくもって困らないし、
何の問題も起こらない。全く理解できないのが相対性理論である。
今のところ、何となく理解できるのは力学と電磁気学だけである。
量子力学はまだ良く分からないし、素粒子論に至っては意味不明。」
>>676 こりゃひどいサイトだ。
相対論の結論でなく、相対論導出に至るスタンスにケチをつけている部分が6割。
自分哲学で物理学そのものにケチをつけるかのような厨っぷりだ。
残りの4割は聞きかじった知識からGPSの仕組みを妄想している。
もちろん当人はGPSと相対論の関係などわかっていないので単なる妄想の積み重ねだ。
716 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/09/29(土) 10:05:20 ID:0XxQheeM
なんだ、昨夜は池沼が来て祭りだったのか。 しかし、「工学系以外」はって、これじゃまるで工学系が全て「少年神社」の 如き知恵遅れの鶏以下の存在のような事を書くな、知恵遅れが。 知恵遅れは施設で紙の切り方でも習ってろ。せめて鶏なみの知恵がついてから 来い。
ローレンツ変換の係数の導出は 特殊相対論を学ぶならしょっぱなに絶対やる、 どのような仮定をおいて行うかもきちんとやる、 そうやって理論面からもきっちり納得してから使ってるんだよ普通は
ところで
>>675 のどこが間違ってるかは指摘してくれないの?
間違ってると思うのなら自分が指摘したらいいんじゃね
うん、すまない、少年神社に言ったつもりだったんだ。
もうハンドルネームだけでも犯罪の臭いがする
723 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/09/30(日) 21:04:26 ID:ODzA3Uu4
ジャイロの原理は受光器が傾くと片方を早く受光する その時間差を計算したにすぎない。 その事実を踏まえて思考実験すると 無限大(極限)の惑星があったとすると光速不変は成り立たない。 以上
724 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 21:16:15 ID:kXK7HEpk
>>713 コイツが強烈にアホだと思うのは、
「 時間とは、
宇宙全体に一様に流れる共通不変のものである。
それが時間の基準であり定義なのである。
座標系によって変化させてはならないものであり、
時間を共通不変の基準とすることで他の物理量を変換すべきなのである。」
ということが分かっていない点である。
相対性理論に騙されてるアホどもは、
時間がそのような「基準」であり「定義」である点にまったく気付いていない。
簡単に言えば、
相対性理論を信じているアホどもは
物理の根本概念がまったく分かっていないデタラメどもなのである。
t' ≠ t
サルの証拠!
このアホザルども!
きゃははは!
725 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 21:24:16 ID:kXK7HEpk
> 要するに、ニュートン力学から 「t' = t」という「勝手な仮定」を外したものが相対論なのだよ。 > はいはい間違い間違い大間違い。 宇宙全体において、どのように運動する座標系でも 共通に流れるものが「時間」の定義なんだよ! 時間は共通に流れる不変のものとして、 他の物理量が座標系によってどのようになるのかを論じるのが 正しい物理学なのである。 相対性理論は、 共通不変の「基準」であり「定義」である時間を キチガイよろしくデタラメに記述しているトンデモなヨタ話に過ぎない。 もうこれ、いろいろ調べると分かるけど 近年の科学の世界では常識みたいだね! きゃははは!
訳「俺の主張に従わない者はアホだ。」
> 共通に流れるものが「時間」の定義なんだよ! そんなのはニュートンが勝手に定義したものに過ぎない。宗教がやりたいのなら教祖の教えを墨守するのも悪くは無いな。
728 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 21:37:49 ID:kXK7HEpk
「 時間は共通に流れる不変のものであり、 他の物理量が座標系によってどのようになるのかを論じるのが 正しい物理学なのである。」 時間とは、物理において最も重要な共通不変の基準であり概念なのである。 これを、時間で定義される光速度を不変として 親である時間を変化させるような相対性理論とは、 パラノイア、キチガイ、イカレポンチ、タダのアタマワル などが暇つぶしに吹聴するデタラメ理論なのである。 真性のアホだろ? お前ら。 きゃははは!
「俺こそが正しい。俺の意見こそが絶対的真実だ。 俺に反対する奴は気狂いだ。俺の理論以外はデタラメだ。」
730 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 21:48:55 ID:kXK7HEpk
ローレンツ共変を満たなきゃ満たさなきゃって
必死なアホども!www
マックスウェル方程式も
ローレンツ共変となるような仮定をイキナリしておいてから
「はい、電磁気学もローレンツ共変OKです!」
って言ってるそうだな!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/ ええ加減にせ〜よ〜。
相対性理論のアホザルどもよ。
このデタラメ理論がいまだに崩壊しないのは、
「 光速度があまりに速くて、実験しても効果が観測されないから。
そして、日常の工学にはまるっきし影響しないデタラメ理論だから。」
これに尽きる。
なんか、水星の近日点のデータも
都合のいいやつだけ取り上げてデタラメだったことが
バレてるらしいな!
アインシュタインはホントにクソだろ。
コイツは人類最大のペテンヤロウである!
信じるヤツは単なるアホザルだがな!
きゃははは!
>>724 こら、施設から抜け出たのか、キチガイ?
さっさと病院に戻れ。おまいみたいな小学校以下の池沼が来る所じゃない。
ここは物理を語る所だ。脳内のお花畑について話したいなら、病院に戻って
先生にお話ししろwww
少年神社 ◆ntEaukg.JA はタミか? タミレベルである事は間違いない。 つまり、物理板最強の馬鹿、「知恵遅れ」の称号を欲しがってる馬鹿が タミ、廃エナに続いてまた一人現れた、ということだ。 タミと別人なら、だがw
>「言ってるそうだな」 つまり、少年神社は、杉岡の阿呆の文章すら理解できないけれど、杉岡は神だと 思っている、という少年神社の信仰の告白かね?w 物理板で信仰を告白されても困るのだよ、池沼君w マクスウェル方程式すら理解できない池沼君に相対論が理解できるとは、誰も 思っていないよ、池沼君w
734 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:00:31 ID:kXK7HEpk
最後に。 相対性理論は この世の文明にはまったくもって貢献していません。 貢献度ゼロです。 原爆製造にもまったく無関係です。 GPSに結び付けて話してるヤツは無知無教です。 この世の文明は、「実験を主体とした工学と数学」によって築かれています。 量子力学も大して貢献はしていません。 半導体や集積回路は、やはり実験を主体とした工学の貢献なのです。 相対性理論なんかなくなっても、 まったくもって文明には影響ありません。 影響度ゼロです。 それどころか、行き詰っている量子論や素粒子論は ローレンツ共変の呪縛から逃れられて 助かるようです。 相対性理論というデタラメを教えている教授は この世のクズどもです。 いずれ、その関連本は 「 デタラメを信じれば、いかに数学をもてあそんで 理論のようなタワゴトを繰り広げられるか。」 という人間の愚かさの見本として 後世のお笑いとなるでしょう。
「 相対性理論がなくとも、 俺はまったくもって困らないし、 何の問題も起こらない。全く理解できないのが相対性理論である。 今のところ、何となく理解できるのは力学と電磁気学だけである。 量子力学はまだ良く分からないし、素粒子論に至っては意味不明。」
3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする ここまで揃える奴も珍しいw
相対性理論が分からない馬鹿で電磁気学が理解できるとは思えんな。
てか、
>>734 を翻訳するなら
「少年神社は本当は中卒の馬鹿です。工学に憧れていますが、実際には
工学なんか難しくて何にも分かりません」
だろwww
738 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:10:09 ID:kXK7HEpk
肥駄蚊なんか馬鹿すぎて問題外、杉岡は気の利いた高校生なら論駁できる。 こら、少年神社=知恵遅れ、おまいみたいな知恵遅れが存在するから、工学が 変な目で見られるだろうが。氏ね、知恵遅れ。 少年神社、さっさと氏ね。なんで生きてる? おまいは死ぬのが世界のためだ。 因みに、カーナビの設計は「光速度不変を前提とした」連立方程式を解くこと で自車位置を計算する。知恵遅れには理解できない。だから少年神社は氏ね。 社会のゴミは首をつれ。
ものすごい無知だな。現在の集積回路設計は量子論ベースで行われてることを知らんのか?
>>738 は、日高とお杉のどちらが正しいと思ってるんだ?
その二人の言い分は、お互いに相容れない。明らかに異なる主張だ。
>>738 は、そんな超低レベルのサイトの内容すらも理解できないが、両者を
神のように信じている、という信仰の告白かね?
再度 書くが、ここで既知害の信仰の告白を吐露されても、ヴァカとしか言い
ようが無いのだよ。
釣られすぎ
744 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:28:26 ID:kXK7HEpk
>>741 無知はお前だよ。
単純に言えば、量子的効果を認めて設計してるだけに過ぎん。
氏ねば?
ド素人ザルが!
きゃははは!
GPSだって単純に言えば、相対論的効果を認めて設計してるだけに過ぎん。
> ローレンツ共変となるような仮定をイキナリしておいてから それは杉岡が何も理解しないで勝手な憶測で言いがかりをつけてるだけ。 電荷密度・電流の密度が座標系によってどう変わるかは座標変換が決まれば一意に決まってしまうし、 電場・磁場は電荷に及ぼす力で定義されるんだから、電荷の運動がどう変換されるかが決まればやは り決まってしまう。 そこに恣意的な仮定を入れる余地などありはしない。。 > なんか、水星の近日点のデータも > 都合のいいやつだけ取り上げてデタラメだったことが > バレてるらしいな! 出典は?
747 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:30:07 ID:kXK7HEpk
>>742 アッポー!
根本的には同じことを言ってるんだよ!
アホザルには分からんのかあああ〜?
きゃははは!
>>744 量子論の研究のおかげで量子論的効果の詳細がわかり
その結果、量子論的効果を利用した論理回路設計ができるようになったんだが
どれだけ運動エネルギーを増やしても光速を超えないことは、君の好きな「実験」で何度も確かめられてるよ
はっきり言えば、 日高:小学生レベルの理科・算数が分かってないアホ 杉岡:中学生レベルの理科・算数(*1)と幼稚園児レベルの社会常識が分かってないアホ この二人がアホだと見抜けない奴は、つまりこの二人よりさらにレベルが低いミジンコレベルってことで。 (*1) あえて「数学」ではなく「算数」
751 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:34:57 ID:kXK7HEpk
というか、
>>712 > じゃ、もう来ないから
こういうこと書くやつはほぼ例外なく「また来る」よねw
753 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:37:36 ID:kXK7HEpk
勝手に仮定する。 その仮定のもとで証明された。 その仮定は正しい。 しかし、そのことは物理的にまったく観測されていない。 相対性理論って 壮大なヨタ話だよな! このサルども! きゃははは!
>>751 だから、そのページの内容は全部、ただの妄言。
電荷密度・電流密度、電磁場、ローレンツ力がどう変換されるか、という問題に、「恣意的な仮定」の入る余地なんて全く無い。
755 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:45:39 ID:kXK7HEpk
ヨタ話 「 この宇宙の物理法則は すべてローレンツ共変を満たしていて どの座標系でも光速度は不変である。 しかし、いまだに事実としてまったく観測されていない。」 アホだよな! 相対性理論を信じてるサルどもは! きゃははは!
756 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:47:41 ID:kXK7HEpk
>>754 お前のその内容のないレスからは、
相対性理論を信じているサルはいかにアホザルなのか
それだけしか分からんな!
きゃははは!
757 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 22:50:11 ID:kXK7HEpk
いやこれがホントに最後! 「 相対性理論は この世の文明にまったくもって貢献していない。 貢献度ゼロ以下。」 これぐらいは認めるよな? いくらサルでもよ! きゃははは!
S (x, t) において x = x(t) と表される運動が、S'(x', t') でどのような運動になるか、は 座標変換が決まれば一意に決まる。 「電荷密度」「電流密度」とは要するに、荷電粒子の位置や速度がどう分布しているか、 を表している量なのだから、それらの荷電粒子の運動がどう変換されるかが決まれば 密度がどう変換されるかも決まってしまう。 また、電磁場はそれによって荷電粒子が受ける力 (ローレンツ力) によって定義される のだから、やはり粒子の運動の変換が決まれば電磁場の変換も決まってしまう。 これらのことに「恣意的な仮定」の入る余地など一切ない。 この程度のことが杉岡にもお前にも分からない、ということだ。
まあ強いて言えば「電荷は保存する」という仮定は入ってるか。これまでにこの仮定に反する 事実が観測されたことは無いが。
少年神社のような知恵遅れって、自分が知恵遅れだと認識できないから困る。 せめて算数が理解できる程度の知能があれば、自分が馬鹿だと分かるだろうが 最近の小学校では数字で成績を出さないからか、少年神社の如き、誰の目にも 明白な知恵遅れが、中学を卒業して自分が知恵遅れじゃ無いと思いこんでしま うようだ。 少年神社にも分かるように言えば、「おまいは知恵遅れだ」 マクスウェル方程式がローレンツ共変じゃないなんて言い出すのは後藤のアフォ ぐらいかと思っていたが、更に低レベルの間違いをする馬鹿がいたのか。 後藤は後に間違いに気付いて訂正したから、ずっと上だな。 工学でも普通に使う話だが、少年神社のような知恵遅れに理解はできない。 何故なら、知恵遅れであるから。
民の馬鹿さは哀れになる馬鹿さ エナ爺の馬鹿さは不快になる馬鹿さ こいつの場合はなんかこう思想犯を認めるべきなんじゃないかって思わせる馬鹿さだな
>>747 根本的には同じって、そりゃ相間という点だけは同じだなw
中身は違うが、それすらも分からない馬鹿なのか?
算数すら理解できない池沼で既知害が、物理板に何の用だ?
何処が同じで何処が違うかも説明できない既知害は病院で寝てろ。
>お前のその内容のないレスからは、
こら、既知害。おまいの既知害レスほど内容の無いものが他にあるのか?
唯の信仰の告白だろうが、既知害が。
いやこれがホントに最後! 「 少年神社◆ntEaukg.JAは この世の文明にまったくもって貢献していない。 貢献度ゼロ以下。」 これぐらいは認めるよな? いくらサルでもよ! きゃははは!
これがホントに最後、とか言ってもせいぜい「このスレでは」ってだけだよなw 他のスレで同じ戯言垂れ流せば同じ事なんだが。
765 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 23:32:23 ID:kXK7HEpk
やっぱ世の中はアホばっかじゃないよな!
「相対性理論は正しいのか?」
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2003/mar/index.html#fea_01 しかし1990年代に入り、この限界を超える極限エネルギー宇宙線が次々と見つ
かった。東京大学宇宙線研究所では、山梨県明野村に高エネルギー宇宙線を検
出する「明野広域空気シャワーアレイ(AGASA)」を世界最大規模(約100km2)
で展開。AGASAによる1990年から今までの観測により、GZK限界を超える1020eV
以上の高エネルギー粒子が11個見つかった。このことはGZK限界を導く“前提”
の見直しを意味する。その前提こそが現代物理学を導いたアインシュタインに
よる「相対性理論」であった。相対性理論のほころびは、物理学の根本を揺る
がすものであり、極限エネルギー宇宙線にかかわる研究は、まさに物理学に残
された最後の、そして最大のフロンティアである。
>
ここのアホザルどもには
まったく何の説得力もないってことが
よく分かるだろ!
きゃははは!
さ、寝るか。
>>763 謝れ、お猿さんに謝れ。
お猿さんは、少年神社ほど馬鹿じゃないし、有害でもないだろw
>>764 少年神社は、そんな頭のある香具師では無かったようだなwww
何しろ、サル以下だし。自分で書いたことも理解できないらしいwww
768 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/09/30(日) 23:35:25 ID:kXK7HEpk
ところで、 松田ってアホも このスレで必死なのきゃ? コイツの説明はホントデタラメだよな! きゃははは!
少年神社の如き知恵遅れにγ線バーストの話なんか解るわけ無いだろ、 知恵遅れのくせに。 知恵遅れが物理板で信仰の告白されても困るんだよ、知恵遅れ。
「もう来ない」と言った後また来てることを馬鹿にされ、「これがホントに最後」と言った舌の根も 乾かないうちにまた来てやがる だったら最初からそんなこと言わなきゃいいのに
やっぱ、これはタミじゃね? タミレベルという意味じゃなく、工業高校中退で精神病院帰りの、あのタミ。 以前も松田氏がここに居るかとか馬鹿な事を言ってたし、お杉とか誤答 とか窪田とか肥駄蚊とか、誰彼かまわず信仰していたし、しかもその内容 を全く理解していなかったし。 タミが最近活動が急に活発なのは、再入院の必要性でも言われて焦ってるの ではなかろうか?
>>770 そんな知恵の回る香具師では無いと思われw
サルなら未だ何か考えるかも知れないが、タミなら蛙なみの脊髄反射しかできないw
杉岡って、ヤフーの物理板に颯爽(w)と登場したはいいけど、最初からボロ出しまくって3日で 捨て台詞吐いて逃亡した奴でしょ
そう。あのヴァカ、最初は苦墓多に相乗りしていた。 取り敢えず相間である事自体がデフォらしくて、苦墓多が旗色が悪くなって きたらオリジナル(w)で別案を出してきた。やってる事はタミと変わらん。 思うに、マクスウェル方程式も、後藤のを読んで嬉しくてHPに書いてみた けど、その後に後藤が誤りを認めたものだから、引っ込みが付かなくなって あんな無理なこじつけを書いてあるんじゃねーの?
>>766 確かにそうだな。
お猿さん、池沼と一緒にしてごめんなさい。
ヨタ話 「 この宇宙の物理法則は すべてガリレイ共変を満たしていて 慣性系によって光速度は変化する。 しかし、いまだに事実としてまったく観測されていない。」 アホだよな! 相対性理論は間違っていると信じてるサルどもは! きゃははは!
>>776 馬鹿の真似をすると馬鹿になるから程ほどにな
さすがはサル未満、日本語になってない事すら自分では判らないのかwww おまい、なんでそんなにバカなの?生きていて恥ずかしくないのか?www 観測できない、おまいの宗教観を披露されても、「やっぱりバカはバカだな」 としか言いようがないだろ、池沼君www サル以下の池沼が、物理板で遊んで貰えて嬉しいか?尻尾を振れよ、池沼www
779 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/02(火) 00:24:38 ID:s6SvCZw5
相対性理論ってのは いまや光速度不変教って一宗教に成り下がってるらしいな! マトモな学問関係者は既に分かっているけど、 「 まったくクソの役にも立たない理論物理やってるサルどもが 崩壊したら困るので必死に擁護してるだけの一宗教。 それが相対性理論という人類最悪のデタラメ宗教なのである。」 教祖はアインシュタインという妄想家で、 ひと目で胡散臭そうな顔してるよな! ニュートンやマックスウェルやポアンカレのような知的な顔ではまったくない。 ペテン師そのものの顔である。 この相対性理論がデタラメだと気付かないヤツは まったくもってサルの知能以下である。 サルでも気付くデタラメ宗教、それが相対性理論なのである! きゃははは!
780 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/02(火) 00:30:54 ID:s6SvCZw5
この相対性理論は、 実験事実として何一つ実証されていないのだから笑える! 過去の実験はすでにデタラメであることが暴露されているのだ! アホにもほどがあるな! このサルども! きゃははは! このサルどもには、時間の概念がありません。 ろくに分かっていない数学を弄り回して 実世界とはまったく関係ない虚構の宗教に浸って 世間に迷惑をかけているクソどもなのです。 理論物理やってるサルってのは、 この世の役にはまったく立っていません。 相対性理論、素粒子論、宇宙論 この3つはすべてデタラメの虚構に過ぎません。 間違ってもこんなデタラメ宗教には進まないように! きゃははは!
781 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/02(火) 00:37:45 ID:s6SvCZw5
この世は3次元+時間の4次元であり、 「 時間とは宇宙全体で共通不変であり、 どんな場所でも同じ時刻なのであり、 虚構の数学を適用して時刻が違うとか、時間が遅れるとか、 そんなものではまったくない。 時間とは、すべての物理量に対して共通とする公理であり定義であり概念なのである。」 サルどもには、時間とは何かがまったく分かっていないのである。
少年神社のこの必死さは何なのだろう?
所詮、杉岡や日高がカスであることすら見抜けない奴ですから。 ご本人だったりしたら笑えるけどな。
そもそもこの口調では、 「たとえ正しかったとしても」 絶対に誰一人同調する人間はいないんだが そういうところをどう折り合いをつけているのか 昔から不思議でしょうがない
こういう輩は同調を求めているのではない。 必死に現実から逃避して、こういうテンションで自分をごまかさないと不安でしょうがないのだ。
口調は兎も角、この池沼の言っていることは 「少年神社が間違っていると感じるのだから相対論は間違い」 だからな。タミクラスのバカでなければ、ちょいと騙すのは不可能だ。
そもそも、特殊相対論ですら理解できない馬鹿なのであるから、他人のこと など思いもつかないだろうよ。明らかに、自分の妄想に酔いしれているし。 自分の妄想に酔いしれているという事実すら、自分で理解できない馬鹿と 見るべきだろう。 やたら工学と叫ぶのはタミもそうだが、工業高校ですら卒業できなかった トラウマかな。大学など、いわずもがな。
788 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 01:18:18 ID:+EVTEHNp
相対性理論では、 何一つ実証されているものはない。 まったくないと言ってよい。 それが近年暴露され始めたのである。 後からデータを調べたら、作為的に都合のよいものだけ ピックアップされていたり(水星の近日点)、 まったくデタラメのデータだったり(原子時計)、 そんなものばっかりなのである。 重力レンズ効果などはまったくのデタラメな解釈である。 はるかかなたの銀河の光が曲がって 同一の銀河が複数観測されたり、変形して観測されたりするが これは重力によって光が曲がっているのでは決してない。 アホにもほどがある。 こんなものは地球上のワイングラスの底で見れるのと同じ原理で、 単に宇宙空間における光の屈折率が異なることによって観測されるのである。 宇宙空間には塵が存在しているから、塵の濃い空間と 塵がほとんどない空間では光の屈折率が変わる。 ただそれだけのことである。
789 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 01:19:09 ID:+EVTEHNp
土星の輪を見よ。 あの輪と同じように、 銀河のまわりにはその重力により 対称的に塵が存在していると考えればよい。 土星の輪のようにキレイな円状で塵が存在しなくとも、 銀河が円盤状であることを考えれば塵が対称的な形状で 存在していて不思議なことはない。 対称的に濃淡を形成して存在しているのである。 そういう銀河の後ろにある銀河の光は 前方銀河の塵の屈折率によって曲げられる。 重力レンズ効果などと言うのは、 相対性理論、素粒子論、宇宙論にしか進めなかった アホザルどもだけである。 きゃははは!
790 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 01:32:24 ID:+EVTEHNp
しかしよくもまあ、 あんなデタラメな式が見抜けないものである。 アホみたいに簡単なトリックが見抜けないサルどもよ。 何回も言ってやるが、 「 時間が変化するものと考えることが大間違いなのである。 時間は、地球上でもはるか彼方の銀河でもどこでも同じ時刻とするのが 時間の定義で公理であり概念なのである。」 時間を共通ベースとして その他の物理量を論じるのが物理学なのである。 時間を共通ベースとしないから様々なパラドックスが生まれるのである。 このことに気付かないヤカラは、 どの観測系から見ても精神異常者である。 まったくもってキチガイそのものなのである。 きゃははは!
> 後からデータを調べたら、作為的に都合のよいものだけ
> ピックアップされていたり(水星の近日点)、
> まったくデタラメのデータだったり(原子時計)、
前にも聞いたが、出典は?
「重力レンズ」について、塵とやらで屈折されるとして、その吸収スペクトルは観測されてるの? 分散は?
根拠のない妄想を書き散らすのなら、自分で書いた通り↓もう来なくていいよ。
>>712 > じゃ、もう来ないから
>>757 >いやこれがホントに最後!
自分が書いたことくらい守れや。
792 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 01:40:19 ID:+EVTEHNp
リサ・ランドールなあ〜。 5次元宇宙の本「ワープト・パッセージ」を買って読んだが、 まるっきりデタラメだな、これ。 もう完全に相対性理論を信じてるもんだから、 相対性理論がデタラメだって分かってる人間が読んだら キチガイの妄想書に過ぎんわ。 人間の怖さを感じるしかない。 デタラメを信じてデタラメを繰り広げる。 妄想が妄想を作り出す。 まさにキチガイどもの世界である。 なんか、湯川のパイ中間子もウソくさいのう〜。 このオッサンも相対性理論にかぶれてたみたいだし。 ま、素粒子論なんかは陽子・電子・中性子までで それ以下については全部アホザルどもの妄想のタグイだと思ってよい。 きゃははは!
793 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 01:45:32 ID:+EVTEHNp
>>791 なんか必死だな、サルよ。
「 重力レンズ効果など存在しない。
光は重力の干渉など受けない。
単に、宇宙空間の塵の濃淡による屈折率の違いで
光が曲がって見えるのである。」
こんな当たり前の簡単なことにすら
宇宙論、素粒子論、相対性論なんかに騙されているサルは
気付かない。
マジでコイツらはキチガイである。
きゃははは!
> 光は重力の干渉など受けない。 > 単に、宇宙空間の塵の濃淡による屈折率の違いで だから、データは? 塵で屈折されるなら、吸収や分散があるはずでしょ? データが無いなら、そんな「君がそう思っただけ」のことを書き込むためだけに、自分が言ったことを 曲げてまでここに来る必要ないだろう。 二度も「もう来ない」って言ったのに、まだ来てる、ってのは、要するに 必 死 な の は 君 だ ってことを露呈してるだけなんだよ。
少年神社www 必死www リアルキチガイwww 工業高校中退www 病院帰りwww 生きていて恥ずかしいだろ?www サル>>>>>越えられない壁>>>>>>>>少年神社
>>788-794 なんか必死だな、サル未満よ。
「少年神社って、最低レベルの工業高校すら入試で落ちた池沼だってなぁ
工業大学に行った妄想をかかえて病院に行って
しかも、精神病院を抜け出してきてるそうじゃないか。
もう完全に相対論は間違いだって信仰してるから、信仰の為に
恥も忘れて生きていられるんだな」
こんな状態でも生きてられる少年神社は
万人の認める既知害である
ぎゃははは!
何しろ、少年神社に依れば理由も出典もいらないそうだから、これも事実だろうさw
いつも思うんだが・・・この手の厨って なんでマクスウェルの方程式の電磁誘導から、光速度が系によらずに一定 ってなるの?それってどれだけの実験による検証が行われているの? という疑問が出てこないんだろう。敢えて特殊相対論を攻めるんだろうね。 だから厨ってことだろうけどwwwww まあ、答えは「アインシュタイン」「相対論」が有名だからってことだろうけどね。 有名で認められているものを叩くことで自己満足に浸るって構造。これはサヨ にも当てはまるよくあるパターン。
まぁアポロ陰謀説スレで暴れてた奴だからw
ほとんど文系板で暴れてるみたいだな。 電気系を自称してるのに電電板では暴れない。 漏れもそっち系だが、電気系でマクスウェル方程式とそこから電磁波求めるのを やってないはずが無いのだが。 Fランク工業高校落ちたってのも現実味がある話だなw
800 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 23:39:12 ID:+EVTEHNp
コイツ、何を書いてんだろ? 何だこりゃ? > なんでマクスウェルの方程式の電磁誘導から、光速度が系によらずに一定 ってなるの?それってどれだけの実験による検証が行われているの? という疑問が出てこないんだろう。 > そんなこと言ってんのは お前らキチガイだけなんだよ。 逝け、このアホザルどもが。 きゃははは!
801 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 23:41:22 ID:+EVTEHNp
C=1/√(ε0・μ0) μ0:今では、2つの平行電流の間に働く力から「定義される」定数であり、 そのために結局のところε0に関連する定数であって完全に独立した定数ではない。 ε0:実験によって決まる定数であり、電荷(すなわち電流で定義される)間に働く力から 決まる完全に独立した定数。 ここで大事なことは、 地球上で決めるこの2つの定数は あくまで地球上でのものだということである。 すなわち、電磁波である光速も地球上での速度であって 電磁波が伝わる絶対静止系に対してのものではない。 地球が絶対静止系に対して速度をもつのなら、 地球上で観測される光速度は、絶対静止系を 唯一の基準として伝わる真の光速度とはズレた値となる。 この効果は、ε0とμ0に含まれて、 絶対静止系と地球上ではε0とμ0の値がズレるのである。 ま、もっとも相対論に騙されているアホザルどもは 宇宙に絶対静止系などないと信じ込まされているから 上のごく普通の当たり前の物理学的思考など 思いもよらんだろうがな! このアホザルども! きゃははは!
802 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 23:49:33 ID:+EVTEHNp
で、今のところ 様々な実験事実から、 絶対静止系と地球との相対速度は 観測にかからないほど小さなものと思われる。 地球の公転速度も自転速度も、 光速に比べれば極めて遅く、今の技術では 絶対静止系との間のドップラー効果が観測できないだけの話なのである。 こんなふうに、 ごく普通に考えればまったく当たり前のことであって、 相対論など入り込む余地はまったくない。 アホにもほどがあるのだ。 きゃははは!
803 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/03(水) 23:55:53 ID:+EVTEHNp
ありゃ、これは誤解を生むな。 この部分は訂正しておく。 × 「絶対静止系と地球との相対速度は 観測にかからないほど小さなものと思われる。」 ○ 「絶対静止系と地球との相対速度は 真の光速度に比べて極端に小さいものなので 観測にかからないだけである。」 分かったきゃ? アホザルども! きゃははは!
そのレベルの測定精度は1世紀前にクリアしてるぞ
ドップラー効果すら理解してないのか。
806 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 00:13:35 ID:fCns6YWq
ビッグバン宇宙論は、 今や相対論と同じくデタラメ扱いされるようになった。 いや実際のところ、完全にデタラメなのだから仕方がない。 なんせ、相対論をもとに作った「虚構から生まれた虚構」なのだから。 ハッブルや地上の天文台やらで次々と新しい「こんなはずではない事実」が 発見されるたびに、次々とツギハギの屁理屈をこねるビッグバン宇宙論。 まったくもって、アホにもほどがある。 その辺の宗教より下等なのが今の宇宙論なのである。 もう言いたい放題のキチガイ集団なのである。 真実はたった一つ。 宇宙には電磁波が伝わる基準となる絶対静止系があるのであり、 それは宇宙空間のどこにでもごく普通に不変的に存在しているのであり、 銀河や銀河団は、絶対静止系に対して 真の光速度に比べるとはるかに小さな速度でしか動いていないのであり、 深遠宇宙が赤方偏移のような異常な速さで膨張してるなどは まったくのデタラメなのである。 赤方偏移も 俺が教えてやった重力レンズ効果のデタラメと同じく まったくデタラメの解釈なのであるが、 これぐらいはググって調べろな。 このアホザルども! きゃははは!
世界にたった一つの絶対系が地球と一緒にぐるぐる太陽の周りを回っている不思議
また出たよ基地外が
地球上で観測した光速と「真の光速」の差とは、つまりは地球の絶対速度に他ならない。したがって、 「真の速度」に対して「地球の絶対速度」が非常に小さいなら、「真の光速」と「地球上で観測した光速」 の差はごく小さくなければならない。 地球上で観測した光速は約 3×10^5 km/s だから、「真の光速」もまたその程度であると言える。 一方、地球は太陽の周りを約 30km/s で回っている。天動説に逆戻りするのでなければ、地球の絶対 速度は最低でも 30km/s である、ということが言える。なぜなら、 あるとき、たまたま太陽の運動速度と地球の公転速度が打ち消しあって、地球の絶対速度が 30km/s より小さくなることがあったとする。すると、その半年後には地球の公転速度は逆方 向になり、今度は地球の絶対速度が 30km/s より大きくなる。 つまり、ある程度の期間継続して観測する、という前提に立てば、地球の絶対速度は 30km/s 以上である (30km/s 以上になる期間がある) と言える。 というわけで、 「真の」光速 : 3×10^5km/s 程度 地球の絶対速度: 30km/s (下限) で、その比は (絶対速度が下限だったとして) 1/10000。たしかにこれは小さいな。だから観測できない、 というわけだね?
ちなみに、
実は地球は「ほぼ」絶対静止してて、太陽はその周りを回っているのです
と考えれば
>>809 での「下限は30km/s」という考えは成り立たない (
>>809 は、半年程度では太陽の絶対速度は
ほとんど変化しないということを前提としている) 。
ただし、その場合は光行差を説明しようとすると、
・全ての恒星や銀河が一年周期で巨大な円を描いて運動している
・円の半径はなぜか地球からの距離に比例する (距離のほぼ 1/10000)。
という、とても不思議な宇宙像が出来上がるが。例えば200万光年離れたアンドロメダ銀河は1年で半径200光年の
円運動をすることになる。
「真の光速は地球で測った光速と違う」ってのをやたらと強調してたから お前らは「地球上の光速」 秒速30万km と地球の公転運動秒速 30km を比べて 「1万分の1なら十分測定できるはず」とか思ってただろー。 地球上の光速と比べてどうするんだよ、バーカバーカ。 「真の光速」がどれくらいかわからないのに、なんで「1万分の1」とか言えるんだ。 どうだ恐れ入ったか、ザマーミロ とか言いたかったのかなw
やっぱりマクスウェル方程式の意味を全然理解してないらしい。 そもそも、慣性系の理解が出来てないんだろうな。 工業高校入試に失敗した知恵遅れでキチガイ=少年神社 ってことでFA ぎゃはは、良く平気で生きてられるな。
PKディックの「まだ人間じゃない」の世界ですか、ここは?
単なる基地外の世界
アインシュタインは晩年、量子力学の一部を否定することにこだわっておかしくなったが、 この宇宙を内側からしか観測できない我々にとって相対性理論は不変の原理だろう だが、宇宙を外側から観測できる考えもあったという事 それだけだ
816 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 21:25:34 ID:fCns6YWq
>>811 真空中の誘電率と透磁率は
絶対静止系と慣性系では違ったものになる。
ってか、慣性系では電磁方程式が別物になるから違って見えるのである。
電磁波は絶対静止系を基準に広がっていくものだからである。
ただ、その違いは観測事実からごくわずかであると考えられる。
逆に言えば、ごくわずかな違いしかないから、
いまだに絶対静止系が見出せないというのがこの世の真実である。
きゃははは!
817 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 21:32:50 ID:fCns6YWq
>>810 前半は良かったが
後半はまったくダメだな。
なんだ、やればちょっとはできるじゃないか!
このサル!
きゃははは!
簡単化して一次元で話してやる。
宇宙の絶対静止系に対して
地球上のある観測地点が絶対速度Vで移動しているなら、
その観測地点にある2点間Lを光が反射によって往復する時間は
T = L/(C+V) + L/(C−V)
= 2L/C・1/(1−(V・C)^2)
となる。
819 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 21:44:41 ID:fCns6YWq
ああ、間違い。 (V・C)^2→(V/C)^2 だ。 サルも書いているとおり、 仮に地球の太陽に対する公転速度をVとするなら (V/C)^2は10^−8ぐらいのオーダーとなる。 分母の1に比べて異常に小さいオーダーなのである。 宇宙の絶対静止系に対する地球上の絶対速度Vは 観測場所と時期によって変わる。 また、3次元で考えなければならないが、 昔からの観測事実より、 「 地球の絶対速度Vは、光速Cに比べてケタ違いに小さい。」 と逆に言えるのである。 3次元的に考えた(V/C)^2がケタ違いに小さいから 絶対速度を出せないのである。
こいつの言ってる絶対静止系とはブラックホールの特異点の様なもの デタラメに脳内で語ってるにすぎない
821 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 21:52:53 ID:fCns6YWq
アインシュタインがおった時代の実験で T = L/(C+V) + L/(C−V) = 2L/C・1/(1−(V/C)^2) から地球上の任意の観測場所の絶対速度Vが 出せるほど精度の良い実験ができなかったのである。 (V/C)^2がゼロとしか見なせない程度の実験なのである。 現在でも同じでなのである。 相対論を完全否定することを示す光ジャイロや ドップラー効果、干渉による測定は 相対速度等を検出するだけのものであって、 絶対静止系に対する速度等を計れるものではないのである。 きゃははは!
宇宙の絶対静止系ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:02:52 ID:fCns6YWq
絶対静止系に対する絶対速度を出すには、 原理的には相対値ではなく、絶対値として10^−8程度の 正確な値を出せるような観測系が必要であるが、 「 圧倒的な速さをもつ光速度に対して、 絶対誤差10^−8で検出できる観測系が作れない。」 たったこれだけのことなんだよ! まことに相対論を信じてるヤツはアタマが弱すぎるよな! 今では光速度は定義量となって 逆にメートルを定義するためのものとなっておるが、 もともと光速度を正確に検出すること自体が難しく、 ましてやそれよりケタ違いに小さい絶対速度を 光速度から分離して検出することが更に難しいってことが 全然分からんアホザルどもよ。 お前らはまったくもって物理的センスがない。 逝けや! きゃははは!
824 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:06:45 ID:fCns6YWq
>>822 光があらゆる方向に
等速で広がっていくような系である。
もちろん、そんな系は無数にあり
宇宙全体である。
お前は少しも相対論がおかしいって思わんのきゃ?
簡単に騙される低脳サルが!
きゃははは!
量子力学においても絶対静止系つまり絶対空間には矛盾があり、もはや考えるべきものでもありません。
826 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:22:42 ID:fCns6YWq
相対論を信じるアホでは説明できない電磁気学的事実がある。 観測系Aがあって、 2つの電荷が少し離れて存在している。 この電荷が同じ速度で平行に等速運動した場合、 観測系Aで静止している観測者から見れば この2つの電荷にはクーロン力とローレンツ力が働き、 しかも電磁波も発しているのが観測される。 しかし、この2つの電荷と等速度でついていく観測者Bがいた場合、 このBから見れば2つの電荷は静止しているのとまったく同じであり、 クーロン力しか働かない。 観測者Aと観測者Bには 2つの電荷の物理的挙動がまったく違って観測されることになる。 しかし現実には観測者Aのようにしか観測されない。 観測者Bから見ても、クーロン力だけでなく ちゃんとローレンツ力も働くし電磁波も発する。 それは、電磁波の基準となる系、 絶対静止系があるからに他ならない。 アインシュタインはまったくのデタラメペテン詐欺師、 今世紀最大のクソザルである。 きゃははは!
>しかも電磁波も発しているのが観測される。 >しかも電磁波も発しているのが観測される。 >しかも電磁波も発しているのが観測される。
場の量子論も満足に理解してないただの馬鹿はほっとけw
829 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:31:59 ID:fCns6YWq
要は、光の速度が速すぎて、 例え地球が公転速度レベルの絶対速度を持っていたとしても 光速度から分離して測定できる観測技術がないということだけなのである。 今のジャイロとか干渉とかで測定できるのは、あくまで相対量だけである。 「元の光に対して」という測定の仕方なのである。 相対論を信じているサルどもは、 「 点滴のようにデタラメがアタマに染み込んでいる低脳ばっか 」 ただそれだけなのである。 メッチャ簡単だよな! 相対論、素粒子論、宇宙論。 これらはとんでもないデタラメ論であり、 マトモな人間なら少し教えてもらえば すぐに完全デタラメ宗教に過ぎないことに気付くものなのである。 きゃははは!
830 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:34:47 ID:fCns6YWq
なんかさあ〜、
>>827 とか
>>828 見てると
知ったかのアホザルとしか見えないんだよなあ〜。
物理学って難しいだろ?
うん?
アホザルども!
きゃははは!
俺にはおまえがデタラメの虫程度としか見えない
832 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:42:05 ID:fCns6YWq
>>831 どこがデタラメか言ってみろ?
絶対静止系があるのは、
理屈で考えてもすべてうまく説明できるし、
光ジャイロも完璧な証拠である。
で、相対論の証拠はいずこだあああ〜?
きゃははは!
833 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:46:29 ID:fCns6YWq
ああ、何回も言ってやるが、 重力レンズ効果は 「単に前方銀河の重力で捕らえられている宇宙塵による屈折率の違い」 による効果な! メッチャ簡単だろ! それと水星の近日点の移動は 太陽大気による屈折効果と、もともとデータがデタラメだったのな! 考えれば考えるほど 「 相対論には実証事実がまったくない。証拠ゼロ。」 ま、最初の出だしの算数段階でキチガイ的なヘマやってんだから 当たり前すぎるんだけど! きゃははは!
834 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:52:45 ID:fCns6YWq
物理学の基本中の基本概念。 「 時間とは、宇宙のどこでもいつでも同一のものである。 宇宙には常に同一時刻しか存在しない。 そう考えて、時間以外のすべての物理量と挙動を論じるのが 人間の人間による人間のための物理学なのである。」 時間が系によって変わるなどと言う考え方は、 実生活に虚数が存在しているのと同じで まったく意味がない。 アッホー!!! きゃははは!
835 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 22:56:27 ID:fCns6YWq
ところって マツダってホントにリアル○○だよな! スンゲー凄すぎる! マジで大爆笑! 一回顔が見て見たいよー! きゃははは!
時間が系によって変わらないなどと言う考え方は、 実生活に虚数が存在しているのと同じで まったく意味がない。 アッホー!!! きゃははは!
837 :
少年神社 ◆ntEaukg.JA :2007/10/04(木) 23:16:48 ID:fCns6YWq
相対論の証拠は一切ない。 相対論は数学的論理においてもまったくのデタラメであり、 物理学的実証事実も当然のことながらまったくない。 すべては、いたってマトモな通常の物理学で説明できるものばかりなのである。 それでも相対論を知ったかするアホザルがいたなら、 ぜひ「その証拠」を示してもらおう! その「証拠」とやらは、すべて相対論以外で簡単に説明できるような ものばかりなのだから! きゃははは! 相対論の本は記念に買っておいてもよい。 人間とはいかにデタラメなのか、 デタラメを信じれば新たなデタラメを次々と作り出せるのか、 そしてそのデタラメに内心は気付いていても 今更否定できない卑怯なクズばかりなのか、 あるいは、全然分かっていないクセに大学で自分も理解できない デタラメ論を平然と教えるヤカラがどれだけいるのか。 こんな滑稽な本はない。 人類史上最大のデタラメ論である。 記念にぜひ買っておけな! きゃははは!
>>817 >
>>810 > 前半は良かったが
> 後半はまったくダメだな。
> なんだ、やればちょっとはできるじゃないか!
というから
>>810 の後半がどう駄目なのか説明するのかと思ったら全然関係のない話始めちゃったな。
で、真の光速に対する地球の絶対速度の比が 10^-4 程度ってことは認めるのね。
> (V/C)^2は10^−8ぐらいのオーダーとなる。
光の往復距離を 20m (MM実験の値) とすれば、その 10^-8 倍は 200nm 可視光の波長の数分の1だな。
干渉を使えば十分観測できる値だが。
それから、現代なら (v/c) の2次ではなく、1次のオーダーで検証することもできるぞ。
でた、工業高校入試失敗の知恵遅れ神社www 少年神社www 知恵遅れ少年www Fランク工業高校入試失敗www さすがに社会の底辺に棲息するだけあって、論理性のかけらも無いwww なんで生きてるの? 死んだ方が幸せだろ?www
少年神社って中卒なんだ。まあ、すげぇ納得できるけど。相間にはありがちだな。 大体、五流大とか出たバカの本を読んだもっとバカな香具師がバカなりに納得する。 すると何故か自分が賢くなったように錯覚して、自分が五流以下だと忘れてしまう。 他のパターンってほとんど見たことが無いし。
せめて高卒だと思うが しかしトンデモ理論の著者を見ると、さも高尚な立場にいるように経歴が書き連ねてあるがその実は宗教的な組織だったり典型的な文系だったりするからな 経済学部卒が知ったかぶりしてたりなw
10^−8はとても小さいのである! とても小さいから測れないのである! あっはっは
>>838 思うに、マジレスして理解できる香具師ではないようなw
>>841 ありゃ中卒が、どっかのサイトの記事をコピペしてるだけだと思うが。
>>833 んじゃ横ドップラー効果は?
原子炉や核爆弾のエネルギーはどっから来てるの?
根拠も示さずに「もともとデータがデタラメ」とか言い出す香具師に 何を言っても無駄
天文気象板で小便神社みかけなくなったと思っていたらこんな所にいたのか。 向こうじゃさすがに誰もかまってくれなくなってたからなあ。
小便神社と言うのかw むしろ少年患者って気もするがw
>>845 801とか読むと、神社にはそんな超高度な事を理解できる知能は無い、
という事実を突きつけている。
849 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/10/09(火) 00:24:05 ID:c5y6lST6
経済板より失礼 〜神社伝説〜 ・議論で不利になると「調教終了」とホザいて逃亡 ・「少年」を自称するが本人曰く子持ちの50代 ・円安が既にトレンド化したころに登場し「今後も円安が続く」と予想 当たったら「俺は賢人」 ・↑が当たっただけで「市場は俺の思い通りに動いている」と高をくくるが イザという時にまったく頼りにならない(07年初めの円高・夏の円高etc) ・神社が金地金を大量に売却した翌日に金地金が暴騰 ・レスが何故か過去形(今日は○キロ売って△万円儲けた!) 殆ど予測はしない。しても根拠が無いか「ずっと持ってりゃ騰がるよ!」程度 ・根拠を出せというとキレる ・「アメリカの利下げで円が下落する!」 ・脱税の経験などを、まるでmixiで自分の犯罪行為を武勇伝のように晒す DQNのように書くが、内容は怪しく、脱税どころかホントに投資をやってるのかすら怪しい ・苦境に立たされると、何故か神社を「神社氏」「神社さん」と敬称つきで呼ぶ輩が登場し、擁護していく ・神社が苦しくなるたびに神社擁護の新しいコテが登場する(その日のうちに消える) ・「俺=正義」発言を生暖かく見守られているのに発言したい内容を小出し。 廻りの反応を様子見して、叩かれると不自然な援護(おそらく自演)発生。 誰も関心を示さなかったら不自然な質問者が決まって登場。(何故か対象は神社限定) おぃぉぃ、そんなに頼りにされたらしょうがないなぁ。と自説をご披露
なんか典型的な相間のやることって希ガス どうでも良いけど、糞スレあげんなw
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <もし、物理を学んでいるならソーカルの「業績」も敷衍して | |r┬-| | 門外漢にもわかるように説明できるはずだよな? \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
物理学とはうみねこを晒し上げすることで 自分が正論だと何の根拠もしめさずに述べることなのか?w
糞スレageて皮肉を書くことでは無いと思うぞw
854 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/10/15(月) 19:15:09 ID:mNqch65g
855 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/10/21(日) 11:33:07 ID:Nn5dIfsX
現代科学の嘘を見破る 現代科学は本当のことは何も解明していない。なぜ、磁石が反発したり、引 っ付いたりするのか判らないのである。磁石の両端をN、S極として、同極は 反発力が、異極は引力が働くと規定しているだけである。磁気力は目に見えな い。ただ、磁石の周りに置いた鉄粉によって磁気力線が見えるのである。 重力の本体も判らない。ニュートンが万有引力説を出し、アインシュタイン が時空歪み説を出した。時空が何も無い空間であれば何が歪むと言うのか。量 子力学では現象は確率の波によって起きるとしているが、それでは因果律が成 り立たない。原因と結果がどのように結び付くか説明出来ない。見えないもの をその様に想像しているだけで、幽霊の話をするのと同じである。 幻肢痛と言う現象がある。手を切断してその無い手の部分が痛むのである。 あるツボに鍼を刺してこの痛みを取り除く事が出来る。身体には経絡があって そこに気が流れており、それが放電すると痛みとなるのである。だから、過剰 になった気を鍼を通して空中に放電させる事によって痛みが治まる。痛みにつ いても科学では判らない。麻酔薬は毒によって気の流れを阻害させているだけ である。 ボウフラは汚水から湧くのであって、決して卵から孵化するのでない。玄米 から湧く蛾の幼虫も孵化するのでない。胚芽が虫に変化するのである。この事 も科学では説明出来ない。 猿から人間に進化したと言うが、急激に進化出来ないから、その中間の形態 の動物が存在する筈である。しかし、それは存在しない。何時になったら猿は 突然変異して人間となるのか。猿の頭の毛は体毛であり人間の頭の毛は髪の毛 である。まったく別のものである。 UFOは空間に存在している気(電波の媒体)の反発力を利用して運行して いる。この気を制御しているものが神の意志であり、それによって、森羅万象 が動いているのである。
タミなら信じるかもなw
どこかで見た記憶のある文章なんだがどこだったっけ
858 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/10/26(金) 11:47:06 ID:7tc1gvSF
数学の本体 私は1たす1がなぜ2となるのか。暫くの間、悩んでノイローゼになった事 があります。ふと閃いて、物理的事象で証明すれば良い事に気がついた。1個 のりんごの存在する所へもう1個のりんごを足すと2個のりんごとなる。数学 とは物理的事象を記号に代えて研究する学問だと判りました。割算が掛算の逆 の演算であると言う証明は、2列に並んだサイコロの3組の総数は6個であり、 6個を3組に等分すると2個になる事から証明できます。 しかし、負の数の概念が判りません。1個のりんごにマイナス1個のりんご を足すと0となる。1個のりんごの存在を消すマイナス1個のりんごとは何な のか。それは物理的に存在するのか。物質は姿を変える事があっても存在はな くならない。負の数など存在しない。同じ様に0と∞も存在しない。1引く1 は物が他所へ移動した事を表現している。 人間の卵子細胞は1個から細胞分裂を繰り返して60兆個の細胞となる。小さ くなっても1個の細胞である。逆に60兆個の細胞が1個の細胞になる可能性があ る。地球を構成する原子が幾つあるか数えても無駄である。数学は物理から生 まれたもので物理を離れては成立しない。だから、物理学に多用される。 猿の様に自然な生活をしていれば数学など必要が無い。貨幣経済で損得勘定 するから必要となる。土地の価格など本来はない。米価などは政治的配慮から 安く買い叩かれているが、食糧危機となったら幾らお金を出しても買えなくな る。この様に一番大事な物の価格を落として無用な物の価格をつり上げている 誤魔化しの貨幣経済と、偽科学を成立させる為に、難しい概念で庶民を煙にま いて騙す数学の学会の為に数学は存在する。
859 :
惟神塾へようこそ :2007/10/26(金) 12:49:41 ID:7tc1gvSF
ハンマー投げの重りは遠心力が重力を抑制する為に持ち上がる。遠心力は回 転の速度に比例して大きくなる。即ち、重りが空間に存在する気に対して移動 する事によって反重力が生まれるのである。我々はそれを運動エネルギーと呼 んでいる。空間の気から受ける慣性力も運動エネルギーも重力と同質のもので ある。重力とは地球と言う障害物に対して絶えず運動している気が地球の裏側 へ回り込む力である。
860 :
惟神塾へようこそ :2007/10/26(金) 12:53:02 ID:7tc1gvSF
ハンマー投げの重りは遠心力が重力を抑制する為に持ち上がる。遠心力は回 転の速度に比例して大きくなる。即ち、重りが空間に存在する気に対して移動 する事によって反重力が生まれるのである。我々はそれを運動エネルギーと呼 んでいる。空間の気から受ける慣性力も運動エネルギーも重力と同質のもので ある。重力とは地球と言う障害物に対して絶えず運動している気が地球の裏側 へ回り込む力である。
NEWTONで自転車より遅い光をつくることができるって 書いてあったけどそのガスの中にいたらどんな世界になるんですか? 高速度普遍の原理から相対性理論が生まれたんでしょ? 光の速度に近づくんだから空間は歪みまくりですか? 時間は遅れたりする?
光速が不変だったら屈折現象がおきないからメガネとか望遠鏡は使えないね
>>863 そんなの前提で分かってるって
だからガスの中って書いてるじゃん
分かってないだろw 「“真空中の”光速度が一定」ってのは逆なんだよ。 相対論で規定する絶対速度が有って、たまたま 真空中の光速度がそれに一致すると考えろ。
いや、待て。 「たまたま一致」とするとなんか誤解を与えるかも知れんな。 「真空中の光速のみが絶対速度に到達できる」と言い換えよう。
なるほど じゃあ絶対速度に近づかないと相対論の効果は起きないということか とは言え暗闇で光の速度を追い越すことができる世界ってどんなんなんですか? 前にアインシュタインロマンで子供のアインシュタインが光の止まった世界なんて ありえないとか言ってたけどそれは別にありえるってことですよね?
チェレンコフ光が出てくるだけ
>>868 「到達できる」じゃ、それはそれで別の意味で問題があるでしょ。
真空中の光速度は c にしかならないのだから。
>>867 その意味で言えば、あり得ないと思うよ。光が自転車より遅くなるってのも、
言ってみれば群速度がゼロになっただけであり、簡単に言えば分散の傾きが
逆になった状態に過ぎないのだし。
一般相対性理論の前程条件にさ、加速度と重力は等価であるというのがあったはず。 初心者むけの解説としての方便なのかもしれないけど、あれおかしくない? 加速度は単純な値と方向を持つベクトルで 重力は対象重力源からの距離に反比例し、源への方向を持つベクトルでしょ? 惑星や恒星から遠く離れた地点では加速度と重力は等価と見なせるかもしれない。 でも重力の影響を強烈に受けてる場所では等価でもなんでもないでしょ。 で、重力加速度の大きいところでは相対性理論がほころびていて、 そこに突破口がないのかな〜と思ってる。
的外れ 重力という「力」は加速系に現れる慣性力と同じもの。 でも重力場 (歪んだ時空) は加速系とは違う、ってのが一般相対論でしょ。
872 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/10/28(日) 20:43:02 ID:FPpmRFZ6
相対性理論は矛盾している 正しいとすれば光の速度は一定である。 光の速度で動いている光は時間が経過しないので光が速度を持つことと矛盾する。
>>872 また光速度の慣性系か。お決まりのやつだね。
光にとって時間経過が無いことと、観測者にとって速度が有限であることは 別の事象であるというだけのこと。
光時計による相対性理論の矛盾 Aの方向を向いてBがAの周回を回ったとする Bから見るとBの光のほうが遅く動いてるのを観測できる。
意味不明。回ってる時点で慣性系じゃないし。
光時計は単に解りやすい例として考えられただけだが、
>>875 がそれすらも
理解できずに、俺様光時計を自分で考案して自分で否定してるということは
わかった。
>>875 間違いとも言い切れないが、べつに矛盾ではない。
あの意味不明の日本語が理解できたのかw
すげぇだろ、特殊技能だぜ。
アインシュタイン以来の天才だ!
882 :
惟神塾へようこそ :2007/11/03(土) 11:30:41 ID:a/1J8pup
宇宙は神の意志で動き人は神の子その証拠が超能力 超能力者・三田光一が1931年に月の裏側を念写した。1959年、ソ連の人工衛 星ルナ3号が月の裏側の撮影に成功した。両者を比べると酷似していた。 御船千鶴子の透視実験が福来友吉博士監修の基に行われた。透視が的中した にも係わらず、現東京大学の山川健次郎の嘘でインチキとされた。長尾郁子の 念写は山川健次郎が卑怯にも乾板を抜き取ったものを用意して妨害しようとし たが、彼女は乾板が無いのを透視して、彼らの悪巧みを見破った。 長南年恵は44歳で没するまで一度も月経が無かった。30歳以降の14年間は強 要された以外は絶食していた。予言を行なえば全て的中し、空中から空き瓶に 引き寄せた神水で病人を治した。これを支配層が見逃す訳が無く、鶴岡警察署 が介入して、医師の資格も無いのに、怪しげな水によって病気治しを行い、吉 凶福禍を説いて愚民を惑わすのは詐欺行為に当たるとして、長南は逮捕された。 ところが監獄にあって、数週間絶食しているから便通が無く、平然と朝夕の神 拝を続けた。結局60日後に釈放されたが、44歳で亡くなるまで人助けに行った。 体内にウイルスが侵入した事をどうして免疫系統が感知し、なぜそこへウイ ルスを攻撃するリンパ球が集まるのか。ウイルスに接触した肥満細胞がヒスタ ミンを産生して炎症し、その部位にインパ球が集まると言う説明では納得出来 ない。鯖を食べるとじんま疹が出来て痒くなる。この原因はヒスタミンである。 なぜ肥満細胞が微小な0.01ミクロンのウイルスを感知し、毒素ヒスタミンを産 生するのか。リンパ球が熱と毒に集まるなら、心臓と肝臓に集まる筈である。 細胞がウイルスに死滅させられる時に救助を求めるテレパシーを送る。する と、人の宿神が透視して、ウイルス(魔軍)の居場所を発見し、リンパ球(神軍) を魔軍征伐に派遣するのである。 ミステリーサークルは1晩で出来る。照明無しで、この様な複雑な図形を作 る事は現代科学では無理である。しかも倒れている小麦の茎はガラス管が熱で 屈折した形状である。人間がプラズマで作ったとしても、その使用した機械の 痕跡が無い。自然現象では完全な直線と円は描けない。これは小型UFOが作 ったのである。
883 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/11/03(土) 15:29:44 ID:Aft9Me0E
絶対時間
> 星ルナ3号が月の裏側の撮影に成功した。両者を比べると酷似していた。 「ルナ三号が撮った写真」と「三田の念写した写真」を並べて、確かにそっくりだ、という 内容の本があるね。 それもそのはず、両方とも三田の写真だからなんだねw
その写真って何処にあるの? ルナ3号の写真とアポロの写真が全然違ってたりしたら笑えるんだがwww
>>849 >・苦境に立たされると、何故か神社を「神社氏」「神社さん」と敬称つきで呼ぶ輩が登場し、擁護していく
>・神社が苦しくなるたびに神社擁護の新しいコテが登場する(その日のうちに消える)
>・「俺=正義」発言を生暖かく見守られているのに発言したい内容を小出し。
>廻りの反応を様子見して、叩かれると不自然な援護(おそらく自演)発生。
>誰も関心を示さなかったら不自然な質問者が決まって登場。(何故か対象は神社限定)
>おぃぉぃ、そんなに頼りにされたらしょうがないなぁ。と自説をご披露
なんかこの辺、Yahooの馬鹿犬とかぶりまくりw
最近あっち見てないけど元気でやってるのかねぇ……。
887 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/11/07(水) 13:19:33 ID:M2hqmL5s
単に、横におなのことねこの漫画が書いてあるというだけ・・・ それ、相子ちゃんとにゃっぴーは全然理解の役に立ってないんじゃね?w
889 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/11/07(水) 16:27:45 ID:zs9nt8qf
高速で飛ぶGPS衛星の信号さえ、相対論的補正を必要として、計算通りになっているのに。
890 :
惟神塾へようこそ :2007/11/08(木) 11:57:52 ID:sJvG+iXz
過去へタイムトラベル出来た君は、父ちゃん母ちゃんが夜なべする前に突然変異で 出来たのだな。じゃー突然この世から消える事も出来るのだな。アインシュタインの 相対性理論は魔法よりも凄い。 日本は世界文明の発祥地で世界一優秀な民族国家 日本で発見されたペトログラフの中に独自の神代文字、甲骨文字、アルファベット 以前のオガム文字等が含まれており、彦島のペトログラフの人物文様はインカ文明の 人類滅亡を暗示する石版の人物文様と酷似している。しかし、何者かによって傷つけ られた。この文様が捏造された物なら無視すれば良い。真実の隠蔽を図るメーソン支 配の考古学会の仕業である。上高森の旧石器遺跡も捏造にされた。 日本の上古には文字が無かったとするには無理がある。なぜ、漢字に音訓読みがあ るのか。日本語なら訓読みだけで良い。日本は中国や朝鮮に支配されていたから、漢 字使用と音読みを強制されたのである。その反発から神代文字から平仮名が作られた。 日本の国体を破壊して魔道に落す為に、神道に蓋をして悪魔の仏教を普及させた。日 本は世界文明の発祥地であり、日本の天皇が世界を統治して天の浮船で巡回していた。 天皇が各国の言葉と文字を制定して教えた。日月神示の石がものを言うとはこの事を 指す。釈迦、キリスト、モーゼ、孔子等が日本へ留学していた。竹内文書が言ってい る。中国の文化が日本に伝わったと言うのは嘘で、中国が日本の文化を盗んだのであ る。胡散臭いの胡は中国を指す。メーソンや中国等が日本を攻撃するのは日本の復活 を恐れているからだ。日本人が大和魂を発揮させたら悪は眩しくて目が開けられない。 日本人が良くならなければ世界の人民は良くならない。今の様に腐ったままでは肥 料にもならない。 霊界は現界の隣に存在し、霊界で起きた事が鏡に写る様に現界に現れる。空中から 物質が現れる現象は霊界から霊体が物質に変化するのである。反物質は霊体である。 幽霊は霊界にあるべき物が現界に留まっているのである。 重力の謎から本能寺の変の謎まで解明した私にとって解けない謎は唯一つ、神の一 厘の仕組みである。
いい加減マルチうぜぇ
892 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/11/14(水) 13:46:40 ID:YmWogkKE
893 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/11/14(水) 15:39:23 ID:yHsxRzYM
時計が遅れる実験をして何をしたい?
895 :
惟神塾へようこそ :2007/11/15(木) 11:01:38 ID:uOFeRJrU
重力は気(エーテル)の作用 慣性力と運動エネルギーによる力は、空間に充満している気(運動している エーテル)が物質の動きを抑制する為に起きる力である。重力は気(エーテル) が地球と言う障害物の裏側に回り込む力である。 磁石の引力と反発力は気(エーテル)の作用 磁石の内部をSからNに向かって磁気子が流れ、それが外部ではSへ向かっ て還流している。磁石の周りにも磁気子(エーテル)が充満していて運動してい る。磁気子の放出部N同志が接近すると気の密度が高くなり反発力を生ずる。 吸入部S同志が接近すると磁気子の動きに誘われて空間の磁気子が集まって、 瞬間の間の密度が高くなり、反発力が生ずる。N、Sが接近すると気の密度が 低くなり、周りの磁気子の圧力を受けて引力のような力が働く。磁気子は電気 の流れの渦の回転によって出来、回転の方向によってN、Sと区別されるので ある。
この人は地球平面説を主張してるんですかね。
マルチは削除・アク禁対象
何を言っているのかイミフ
899 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/11/17(土) 21:04:41 ID:bufAe/QV
「光というものは、その進行方向やその反対方向への光源の運動に影響されることなく、一 定の速さC[m/s]で進行する」というよく知られた事実がある。それにも関わらず、アイン シュタイン光時計においては、「光は進行方向に対して垂直の光源の運動には影響を受ける( 移動ベクトル合成される)」ことを前提にしている。 実はこの場合、光は光源の運動する方向へ影響をうけるのか、その運動の光の進行方向に対 する垂直成分の影響を受けるのかは明確に示されていない。しかし、進行方向とその反対方向 の成分にまで影響される(以下それをベクトル合成と表現する)と考えるのは、光速一定Cの 原則と真っ向から衝突するので、垂直成分とだけベクトル合成すると考えざるをえない。 しかしそうなると、なぜ光は前後方向にはベクトル合成されずに左右(垂直方向)にだけさ れるのかという不自然さが明確になる。 普通に考えれば、前後方向への光源の運動が光の速さに影響しないということは、光は光源 の慣性系では進行せずに絶対系を進行するということを示している。そうでないというならば 、よほど確固とした証拠と根拠の積み重ねを提示しなくてはならないはずである。 さ
こいつ真の馬鹿
阿修羅からのコピペか。 それにしても、相対論を理解できない奴がなぜこんなに饒舌に語れるのだろうか?
神を理解できない奴でも神について饒舌に語れるぜ
904 :
裸の王様 :2007/11/21(水) 09:04:06 ID:obwXxrRK
相対性理論への意地悪な質問をひとつ。列車内で光時計が作動しています。書物などのイラストでは
光は垂直に往復しています。でも、この光時計は右に(或いは左に)若干傾いています。
従って地上に立つ観測者にとって光の経路のジグザグ(W字様に連なる)は歪んだものとなるでしょう。
定説では光の経路の傾きは時間の遅れを意味しなかったでしょうか。遅れが二通り?
傾きの異なる二台の光時計が作動していたら?
意地悪な質問、ほかにもまだまだ(ご興味あったら下記のサイトをごらんください)。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2561/lig.html
くだらん。どうなるか自分で計算して見れ。 意地が悪いんじゃなくて頭が悪いだけだろw
つかあれか、初歩的な計算を示されて「膨大な計算」と口走った馬鹿だったか。 それじゃしょうがないな
馬鹿ってのは、自分よりも遥かに頭が良い人間が沢山いて、こんな単純な問題 が解けるというのが信じられないんだよw
908 :
惟神塾へようこそ :2007/11/24(土) 11:21:01 ID:yGWIRZ6i
現代科学は気(エーテル)の存在を否定した事によって魔界に落ちた。 時間とは気(運動しているエーテル)の振動数を単位とした時間であり、運 動していない空間であれば時間は止まっているのである。気(運動しているエ ーテル)の振動数が現界に比べて遅い霊界の時間は現界から見ると止まって いるように感じるのである。タイムトラベルは不可能。アインシュタインの 嘘の相対性理論が生んだデタラメ。光の速度は変化する。それを人間が観測 しようとすると一定の速度の様に錯覚するのである。つまり、光の速度は人 智では測定出来ないのである。 光とは気(運動しているエーテル)の波動である 静止系の光速度は一定であるが、気の動きによって遅くなったり、光速度 を遥かに超える事も出来るのである。 重力は気(エーテル)の作用 慣性力と運動エネルギーによる力は、空間に充満している気(運動している エーテル)が物質の動きを抑制する為に起きる力である。重力は気(エーテル) が地球と言う障害物の裏側に回り込む力である。気の密度が低い所には外圧 によって引力が働いている様に見えるのである。 磁石の引力と反発力は気(エーテル)の作用 磁石の内部をSからNに向かって磁気子が流れ、それが外部ではSへ向かっ て還流している。磁石の周りにも磁気子(エーテル)が充満していて運動してい る。磁気子の放出部N同志が接近すると気の密度が高くなり反発力を生ずる。 吸入部S同志が接近すると磁気子の動きに誘われて空間の磁気子が集まって、 瞬間の間の密度が高くなり、反発力が生ずる。N、Sが接近すると気の密度が 低くなり、周りの磁気子の圧力を受けて引力のような力が働く。電気は磁気の 流れの渦の回転によって出来、回転の方向によって+、−と区別されるので ある。
909 :
宮本伝太夫 :2007/11/25(日) 22:42:49 ID:FHF2LXtX
めこすじ舐めたは嘘?
910 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/11/27(火) 01:22:31 ID:RZrW2jc6
>>1 アインシュタインの考えを完璧に理解できる奴がいるわけない
本の作者が馬鹿なだけ〜
911 :
惟神塾へ最終章 :2007/11/27(火) 14:24:00 ID:k/zbN1Z/
天地のことわり 天地の理書き記すぞ。現界は物の液体、物の固体、物の気体、物の気から出 来ているぞ。霊界は霊の液体、霊の固体、霊の気体、霊の気から出来ているぞ。 死ぬか生きるかは人民ばかりでないぞ。神々様も森羅万象のことごとくが同 様であるぞ。暫くの生みの苦しみ、八の世界から十の世界になるのであるから、 今までの八方的な考え方、八方的な想念や肉体では生きていかれんのであるぞ。 十方的想念と肉体でなくてはならんぞ。 太陽は10の星を従えるぞ。原子も同様であるぞ。物質が変わるのであるぞ。 人民の学問や智では判らん事であるから早う改心第一ぞ。二二と申すのは天照 大神殿の十種の神宝に魂を入れる事であるぞ。これが富士の仕組み、七から八 から鳴り鳴りて十となる仕組み、なりなりてあまる鳴門の仕組み。 何もかも前つ前つに知らしてあるのに、人民は先が見えんから言葉の含みが 判らんから取り違いばかり、国土の上は国土の神が治らすのじゃ。世界の山も 川も海も草木も動物虫けらも皆この方が道具に数で創ったのじゃ。愈々が来た ぞ。国常立が国尋立となるぞ。 地は黄であるぞ。真中であるぞ。天は青であるぞ。黄と青と和合して緑、赤 と和して橙となり、青と赤と和して紫となる。天上、天下、地下となりて、六 色となり六変となり六合となるのじゃ。更に七となり八となり白黒を加えて十 となる仕組み。 横の十の動きがクラゲナスタダヨエルであり、縦の十の動きがウマシアシカ ビヒコジであるぞ。十と十と交わり和して百となり九十九と動くのぞ。過去も 未来も霊界にはない。今があるのみ、これを中今と申すぞよ。竜宮の乙姫殿、 日の出の神殿、岩の神殿、荒の神殿、風の神殿、雨の神殿、暗劔殿、地震の神 殿、金神殿の九柱なり、総大将は国常立大神なり、救世神は素盞鳴大神なり。 このこと判りてくだされよ。教はなくなるぞ。元の道が光り輝くぞ。これを惟 神の道と申すぞ。
912 :
惟神塾へ最終章 :2007/11/27(火) 14:26:54 ID:k/zbN1Z/
正神からの頼み事 一番尊い所(日本)一番落としてあるのじゃ。この事判りて来て天晴れ世界唸 るのじゃ。落した上に落してもう落す所無い様にして上下引っ繰り返るのじゃ。 この道難しい道でないぞ。欲離れて、命離れてなる様にしておりて下されたら それでよいのじゃ。またまた俘虜になる者沢山あるなれど(太平洋戦争)、元に 帰って又盛り返して来るなれど、またまた繰り返すぞ。次に又捕へられる者出 て来るのざぞ(ハルマゲドン)。次は酷いのざぞ。神の国は誰が見ても、どう考 えても、二度と立ち上れん。人民皆外国につく様になってこの方の申した事、 神示に書かした事、皆嘘ざと申す所まで世が落ちてしもうてから始めて神力現 れるのざぞ。 世界中総掛りで攻めて来るのざから、一度はあるにあられん事になるのぞ。 大将ざからとて油断出来ん。富士の山が動くまでにはどんな事も耐えねばなら んぞ。上辛いぞ。どんな事あっても死に急ぐでないぞ。 実地の大峠の愈々となったらもう堪忍してくれとどんな臣民も申すぞ。人民 には実地に目に物見せねば得心せぬし、実地に見せてからでは助かる臣民少な いし神も閉口ぞ。酷い所程身魂に借銭あるのじゃぞ。身魂の悪き事している国 程厳しき戒め致すのであるぞ。毒にも薬にもならん人民草木に替えてしまうぞ。 この行は身魂を磨いておらぬと越せぬ、この世始まって二度とない行である。 この行が出来ねば灰にするより外ないぞ。 向うの国幾ら物ありても、人ありても、生神が表に出て働くのざから、神無 き国は何れは往生ざぞ。この神の申す事よく肚に入れて、もうかなわんと申す 所堪えて、またかなわんと申す所堪えて、愈々どうにもならんと言う所堪えて 頑張りて下されよ。神には何もかもよく判りて帳面に書き留めてあるから、ど こまでも死んでも頑張りて下されよ。その処まで見届けねば、この方の役目果 たせんのざ。可哀そうなれど神の臣民殿、こらえこらえて誠どこまでも貫きて 下されよ。誠の生神がその時こそ表に出て、日本に手柄さして、神の臣民に手 柄たてさして、神から厚く御礼申して良き世に致すのであるぞ。万劫末代まで 名の残る様にして、この世の神とするぞよ。神々は楽隠居するなり。
913 :
惟神塾へ最終章 :2007/12/03(月) 13:03:06 ID:2O2W9L6D
なぜに答えられないものは真実ではない なぜ阪神大震災で亡くなった人は死ななければならなかったのか。それが運 命だと言う人がいるが、なぜそんな運命になったのか。風向きが急に変わって、 下敷きになった人が九死に一生を得て、焼死を免れている。単純に運の良し悪 しで片付けられる問題ではない。人間は災難に遭う時には、その予兆や胸騒ぎ が起きるものである。これは守護神の働きである。災難で亡くなった人は神の 守護からはずれていたのである。この人達は悪業の程度によって、人間やり直 しをさせられたり、動物に生れ変わるのである。動物虫けらを殺す事は人民の 先祖を殺す事である。 なぜカラスは死骸を残さないのか。姿を隠しても、犬等に臭いで見つけられ て食われて、骨だけは残る筈である。野生の動物は事故死を除いて、一定の時 がくると屍解(しけ)の方法をもって霊・肉共に霊界に入ってしまうのである。 仙人も死体を残さずにまかった。これは神が醜い姿をさらさない様にと言う愛 情の行為である。神の御旨に従って生きている物には神の愛情が注がれる。 その人民に罪報なくしても罪報負う事あるぞ。人類の罪報は人類の誰かが負 わねばならん。一家の罪報も同様ぞ。善人が苦しむ一つの原因であるぞ。神の 大きな恵みであり試練であるぞ。愛するものほどその度が濃いほど、魂が入っ ているのじゃ。 砂糖を薬だと信じ込ませて飲ませると、薬と同じ効果が現れる。これを暗示 効果と言う。青い雨蛙が現れると突然変異と言う。薬が効くのは薬理作用だと 言い、雨蛙の緑色は遺伝だと言う。それを否定する現象が起きても、あくまで も科学で押し通そうとする。なぜ暗示で薬理作用が働き、自然に遺伝子が変わ るのか。生物が異常発生するのは、土や草木から湧いてくるからである。迷信 と言われるものに真実があり、科学と言われるものに迷信がある。継ぎはぎだ らけの嘘の科学と歴史に騙されて、まだ気付かんのか。これほど誠を申しても 疑う者には悪霊が憑依している。
914 :
惟神塾へ最終章 :2007/12/03(月) 13:12:17 ID:2O2W9L6D
学の鼻高の鼻を折らねば神承知出来ん 鶏の卵の黄身のとろとろの液体から、まさか鶏の体が出来るとは思うまい。 遺伝子は身体の設計図であり、細胞分裂によって同じ細胞を作る為のもので あるが、その器官を組み立てているのは神の働きである。なぜ細胞分裂した同 じ細胞が心臓となり、骨となるのか。その決定因子は遺伝子ではない。この事 は二つに細胞分裂した物を二つに切断しても2羽の鶏になる事から証明出来る。 自然薯は固い赤土の中で大きくなる。芋は周りの赤土を押し退けて成長する のではない。周りの赤土を体内に取り込んで変化させて芋の体にしているので ある。だから水や土から虫が湧くのは何の不思議でもない。言霊が遺伝子とな り、物に魂が宿ればそうなる。 死骸を残さない物は烏だけではない。鼠も雀もその他野生動物も残さない。 でなかったら至る所骨の山となる。中国の仙人の遺骸をお棺に入れて置くと、 服だけ残してもぬけの殻になった事が文献に書かれている。 人の身体は一つの細胞から細胞分裂して60兆個もの細胞から出来ている。 細胞は細胞分裂しながら老化して行く。しかし、女性の卵子細胞は生まれたて のように若い。卵子細胞は細胞分裂して出来た物ではなく、新しく生まれた物 である。がん細胞も同様である。誰かが、がんは遺伝子の異常で細胞分裂を繰 り返すと反論していたが、遺伝子は設計図であり、成長した体には用済みで、 只新陳代謝時の細胞分裂に使われるのみである。老化した細胞にはそんな活力 はない。子供の成長が早いのは細胞に活力があるからで、老人のがんの進行が 遅いのは栄養補給が滞るからである。 坂本竜馬は正神の使命を果たした 坂本竜馬は薩長同盟と大政奉還の大業の使命を果し、メーソンと結託した土 佐藩によって暗殺された。竜馬の影武者役の勝海舟が鉄砲で撃った後、土佐藩 士らが斬殺した。日露戦争の最中、昭憲皇后の夢枕に白装束の竜馬が現れて、 日本海海戦で日本が勝利する事を告げたと言われる。竜馬は亡くなって、この 世の神となって正神の御用を務めたのである。
タイプ練習乙
916 :
惟神塾へ最終章 :2007/12/07(金) 13:31:50 ID:H4YjUWyU
科学を神智学で見ると 電子は永久にスピンしており、スピンよって磁気エネルギーを放出している。 すると電子は無限のエネルギー源となり、エネルギー保存則と食い違う。科学 は根本的に間違っている。 物質は中性子と電子と気(量子)から出来ている。中性子が崩壊して電子に、 電子が崩壊して気に分解する。無数の素粒子は崩壊途中の物であり、大小様々 である。ウランが崩壊して鉛に原子変換するのと同様である。神の見えざる手 によって崩壊した物が合成されるのである。 宇宙は外側を膜で閉ざされた空間であり、空間には気が充満して絶えず運動 している。電子密度の低い原子核内の中性子を正電気が帯びていると言って陽 子と呼んでいる。原子核内に働く力、電気力、磁気力、重力等あらゆる力は気 が作り出している。陽電子は電子の霊体で逆の働きをする物である。 電子は気と干渉するから波と錯覚される。光は気の波動で、その振動によっ て時間が生まれる。気とは神霊子と呼んでもよい。 大きアジアの国々や島々八十の人々と手握り合い神国の、光輝く時来しと皆 喜びて三千年神の御業の時(平和の祭典北京オリンピック)来しと、思える時ぞ 神国の真危き時なるぞ。夜半に嵐のどっと吹く、どうする事もなくなくに。手 足縛られ縄付けて、神の御子等を連れ去られ、後は老人不具者のみ。女子供も ひと時は神の御子たる人々は、愈々暗い臭い屋に暮らさなならん時来るぞ。宮 は潰され、御文皆火にかけられて灰となる。この世の終り近づきぬ。 日の光を七つと思うているが八であり、この世は八つの世界に分かれており、 物の固体、液体、気体、気と霊の固体、液体、気体、気である。それぞれの世 界に神と人がいて、人の中に又人がいて限りないのである。その中心に元神の 分霊がいて、八人の人によって生きている。この世では人が神であり、あの世 では人の心を肉体としての人がいるのである。
高砂親方のお肌がツルツル、まで読んだ
918 :
惟神塾へ最終章 :2007/12/10(月) 13:26:41 ID:wZx+mVNT
安土古城図は安土廃城約百年後に描かれた物で何の目的で描かれたか判らな い。大手道の脇に羽柴秀吉、家康公、武藤助左衛門、江藤加賀右衛門、武井肥 後入道夕庵の屋敷がある。しかし、この大手道は繖山から流れる川の流域にあ り、沼と湿田に阻まれて道として機能していない。普通大手門は玄関であるか ら城下町に続く筈だがこの大手道は続いていない。道幅も広く直線的で、防御 面から見ると不可解である。この大手道は偽りの道で本当の大手道は百々橋に 続く道である。城攻めは大手門から攻撃するから、本能寺の変の犯人を教えて いるのである。 武藤助左衛門、江藤加賀右衛門、武井肥後入道夕庵は暗号になっていてそれ ぞれ、武門の誉れ高い五郎左衛門尉である丹羽長秀、加賀の太守前田利家、信 長の死後仏門に入り肥後へ移った細川藤孝と読める。 本能時寺で焼失した九十九茄子の茶器が無事だった事から茶会を否定でき、 2条通にない2条城(信長公記町田文書では2条古き御構)の存在から犯行現 場を2条城に推定し、秀吉が犯行現場を隠すために条里の区画を変更した事を 見抜いた。 信長の遺骸が行方不明になる事の否定を証明し、光秀の無罪、秀吉、家康の 共謀説を日光の三猿の彫刻、ずいずいずっころばし、安土古城図(物的証拠) の暗号から本能寺の変の真相を解明した。 秀吉は妹と母を、家康は秀康と石川数正を人質交換している。これは小牧の 役後の事にされているが、信長暗殺の同盟時に行われたのである。天下人秀吉 が家康に臣下の礼をとらせる為に人質を出す筈がない。家康は小牧の役で勝利 したのに人質を出す筈がない。秀吉が小牧の役で家康の5倍の兵力で負ける訳 がない。小牧の役は八百長の戦争で、両者の同盟関係を否定し、信長殺しの秘 密を知る池田恒興らを殺害する為の芝居であった。 光秀が本当に天下取りを企てたとしたのなら、必ず信長の首を打ち、天下を 取っている。秀吉が幾ら大軍で進軍してこようが大山崎の狭隘部で待ち伏せし て、鉄砲隊、槍ぶすまで壊滅させる。光秀は諸葛孔明ばりの軍師であり、美濃 兵は最強の兵団である。宝蔵院流の槍の使い手・可児才蔵等の一騎当千の剣豪 が幾らでもいたのである。美濃はそれだけ剣術が盛んな国柄でもあった。
919 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/11(火) 22:43:59 ID:Vp4yYMhr
相対論の矛盾発見したお! 宇宙空間を進むロケットにバネを設置したとして、 その周期が遅れることを質量増大から説明すると 時間の遅れの公式と矛盾するんさあ。ああね。ああね。 T=2πsqrt(M/K) これに質量増大M=M0/γを代入すると T’=2πsqrt(M/γ/k)=T/sqrtγ となって時間の遅れ方が違うことわかるんさ。 ね、完璧だしょ?
おめでと
921 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/11(火) 23:38:28 ID:VxN5SRfI
>>919 よくわからんが加速運動してたら時間の遅れの公式とやらが使えんのじゃね?
しかも厳密な話をするとバネの力が伝わる速さも無視できなくなるだろうし。
922 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/11(火) 23:44:13 ID:Vp4yYMhr
>>921 ごめん。ロケットは等速、さらにローレンツ収縮については考えていない。
詳細にこの矛盾を解明してくれ。
923 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/11(火) 23:48:22 ID:VxN5SRfI
>>922 いや、だからバネつけたら加速運動でしょって。
相対論的質量の使い方を間違ってるぞ
925 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/11(火) 23:59:08 ID:Vp4yYMhr
>>923 そうだね。いや時間の遅れをおもりの質量増大から説明しようとしているのであって、
その過程に時間の遅れの公式を使ってはない。だから使えなくても問題なくね?
926 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/12(水) 00:04:54 ID:KXEIZqkr
だったら何をもって矛盾と言うのかと。
927 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/12(水) 00:09:17 ID:Vy0KHdEu
>>924 ごめん。γの定義はγ=√{1-(v/c)^2}ね。
>>926 矛盾と言わないなら、アイシュタインを否定したことになるぞ。
前にあった話だろ?T=2π√(M/K) は、ニュートン力学使って、 d(Mv)/dt=-Kx から導いたのであって、相対論でやるなら、 d(Mv/√(1-(v/c)^2))/dt=-Kx から出さないとだめ。
929 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/12(水) 00:16:40 ID:KXEIZqkr
だから、時間の遅れの公式とやらを使えないのに時間の遅れの公式と矛盾するって何さ?
相対論的質量を使いたいなら相対論的質量をつかってバネの周期の公式を立て直さないといけない 相対論的質量を使わないほうが楽
>>919 バネ定数が不変だとなぜわかる?
とりあえずバネの振動方向がロケットの進行方向に直交する場合について考えると、
ロケットを基準とする系でのバネの変位を u, 力を f = Ku とすると、静止系でのバネの変位
u' は、バネが進行方向に垂直だから u と変わらない (ローレンツ変換では y' = y)、つまり u' = u
静止系でのバネの力 f' は、進行方向と直交する力だから力の変換則から
f' = f/γ
故に、静止系で見たバネ定数 K' は
K' = f' / u' = (Ku/γ)/u = K/γ
質量 (横質量) 増大 M' = γM (M/γではない)
と合わせて、周期は
T' = 2π√(M'/K') = 2π√{(γM)/(K/γ)} = 2πγ√(M/K) = γT
932 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/12(水) 00:26:15 ID:Vy0KHdEu
933 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/12(水) 00:31:17 ID:Vy0KHdEu
>>931 なるほど。ばね定数が変化するわけですか。力の変換というのがよく
わからない。詳細キボンヌ
934 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/12(水) 00:32:08 ID:KXEIZqkr
別にロケット自体は慣性系だから関係ないよ。
この場合は宇宙船の系 S と静止系 S' の間のバネ (と錘) の運動の変換で、SとS' は慣性系だから 加速云々は関係ない。 厳密に言えば、「質量 (相対論的質量・縦質量・横質量)」が振動によって変化することを考慮する必要があるが、 この場合は振動が十分微小であるとすれば問題ない (どんなに微小でも考慮しなければならないこともある) 。
バネの振動方向がロケットの進行方向に直交する場合で考えれば質量は一定 加速も関係ない。特殊相対性理論の範囲
>進行方向に直交する場合で考えれば質量は一定 違うぞ。 ついでに相対論的質量など現在ではまず使われない。
力の変換則 ある系 S でゆっくり動いている (ニュートン力学が使える速度) 物体に働く力を F = (Fx, Fy, Fz) とすると、 S に対して x 方向に速度 v で動いている系 S' で見たときに、その物体に働いている力は、 F' = (Fx, Fy/γ, Fz/γ) これは力の定義 F = dp/dt (p : 運動量) より導かれる。
バネが進行方向に平行に振動している場合は、 静止系で見た変位 u' = u/γ (ローレンツ収縮) F' = F (力の変換則により、進行方向に平行な力は変化しない) ∴ K' = F' / u' = Ku/(u/γ) = γK 質量 (この場合は縦質量) 増大は M' = γ^3 M ∴T' = 2π√(M'/K') = 2π√{(γ^3 M)/(γK)} = 2πγ√(M/K) = γT で同じだな。 垂直でも平行でもない場合は面倒なのでパス。というか、「矛盾がある」と主著する側が計算して矛盾を示すのが筋というものだ。
>>919 M=M0/γが成立するのは系の運動方向と力の向きが垂直な場合だけ
ロケットの中のバネの重りはロケットの運動方向に対して斜めなので成立しない
> ロケットの中のバネの重りはロケットの運動方向に対して斜めなので成立しない それもバネの振幅が小さいときは問題にならないな。それが問題になるほどバネの振幅が 大きいときはロケットの系だけで見たときも錘の質量の変化が無視できないからそもそも 単振動にならない。
943 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/14(金) 21:29:27 ID:vIdEcG7i
と本気で思うのは、書いた本人だけだろう。
世界には書いた本人と同じくらい頭の悪い馬鹿がいるかも知れないぞ?
いや、確実にいると思うがw
光の回折はどうしておこるの?
948 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/15(土) 04:27:35 ID:6hOhM1Ni
949 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/15(土) 04:28:19 ID:6hOhM1Ni
>また、ボールを前に投げても後ろに投げても同じように飛ぶ。 >乗り物の速さがいくら速くても、いつも同じ速さでまっすぐ >に走っていれば、止まっているときとまったく同じになる。 ここの記述は全く間違っているわけです。 おだやかな海の上に静止している船のマストの頂上から、ボールを時速 100キロで水平に投げれば、ボールは最低でも30m以上は飛び、エネル ギーが切れたところから、放物線を描くように落下します。船の全長は 30mで、マストは船の真中にあるとし、マストの頂上の高さは9.8mと しますと、ボールは海の上に落ちます。 今度は時速100キロで等速直線運動をしている船のマストの頂上から、 進行方向とは逆に時速100キロでボールを投げてみましょう。重力加速 度は秒速9.8mですので、1秒後に落下しますが、船は1秒で 27.7mし か進んでいません。つまり、ボールは13.85mの地点に落下しますので ボールは船の甲板に落ち、静止状態から投げたときとは、力学の法則は 全く違うということになります。
950 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/15(土) 04:29:18 ID:6hOhM1Ni
進行方向とは逆にボールを投げればそのボールはすぐに落下するという
事実はテレビ番組の実験で証明されておりますので下のサイトを
見てください。
http://q.hatena.ne.jp/1187006509 >昔、テレビ番組で「時速100キロの車から逆方向に100キロの球を
>投げる」という企画をやってましたが、ボールはすぐに落下しました。
ガリレイの相対性原理が間違っていることは証明されました。
この話にどこか間違いや矛盾があれば言ってください。
>ボールは最低でも30m以上は飛び 誰の妄想だ?
タミですけど。
>>950 間違えて覚えてるのに、その間違いを証明しましたと言われてもなあ
加速度とか二階微分とか知ってる?
タミは妄想が全て。妄想を「思考実験」と呼び、妄想が正しいという前提で証明 とか言い出すから、箸にも棒にもかからないと言うか。 何しろ中学レベルの数学すらままならないのだから。
>エネルギーが切れたところから、放物線を描くように落下します。 エネルギーが切れるって何だよ?
タミの俺様用語。妄想と同義
ボールに燃料積んで、エネルギーが切れるまで飛ばしてるんだろ
>ボールは最低でも30m以上は飛び >エネルギーが切れたところから、放物線を描くように落下 >マストの頂上の高さは9.8m >重力加速度は秒速9.8mですので、1秒後に落下しますが どこの世界の力学ですか?
こいつはマグヌス効果とか、露ほども知らないんだな・・・
タミは自分がやってることの意味がわからないんだよね。一定の限度を超える と、何とも対処のしようが無いというか、説明も不可能だし理解させる事も できなくなる。 例えば、 「ボールを上に投げると上に向かって加速しますから重力加速度は負になり、 万有引力は存在しないことが判ります」 これと同じレベルの事を書いていると、本人は理解できないんだな。いや、 相当な馬鹿のようだから、或いはこれすらもっともだと思うかも知れない。 タミレベルで書くなら 「ボールにはタミホゲラ法則がある。従って物理学は全て誤りだ」 これでも948-950と大して変わらんなw
タミ終わったな(とっくに終わってます
世の中にこういうタミがいるせいで、本当に相対性理論に修正が必要になった時に見向きもされなくなるな。
真下に落としたボールが斜めに見えたり、放物線に見えるのは初期条件で何の理由も説明もなく一方方向だけに初速度を与えるから 相対速度がプラスv、マイナスvあるなら、初期条件である初速度にもプラスu0、マイナスu0を与えるべき それで計算すれば今までガリレイ変換として説明されてきたことが幻想であるということに気づくだろう
たぶん
>>965 が何を言ってるか、たいていの人には意味不明だと思うが、
(1) 駅から見た電車の速度 v
(2) 電車から見た駅の速度 -v
なのに
(3) 駅から見たボールの初速度 u0'
(4) 電車から見たボールの初速度 u0 = u0' - v
となっているのは首尾一貫してないからおかしい。(3), (4) も (1), (2) にあわせて
(3)' 駅から見たボールの初速度 u0'
(4)' 電車から見たボールの初速度 u0 = -u0'
とすべき、と言っているらしい。素晴らしいアホだ。
実際には
(1) 駅から見た電車の速度 v
(1)' 電車から見た電車の速度 v - v = 0
(2)' 駅から見た駅の速度 0
(2) 電車から見た駅の速度 0 - v = -v
なので全て
駅から見た○○の速度 V
電車から見た○○の速度 V - v
の形になっていて首尾一貫しているわけだが。(1) と (2) では「○○」の部分が同じではない
((3) と (4) では同じ) ということに気づかないってどれだけ知能が低いんだ
やっとそれに気づいたか? 実際には それはガリレイ変換だけでなくローレンツ変換でも使われているんだな (1) 駅から見た電車の速度 v x'=f(v)(x-vt) (1)' 電車から見た電車の速度 v - v = 0 x=f(0)(x'+0) (2)' 駅から見た駅の速度 0 x'=f(0)(x-0) (2) 電車から見た駅の速度 0 - v = -v x=f(v)(x'+vt) なので全て (1) 駅から見た x'=f(v)(x-vt) (2) 電車から見た x=f(v)(x'+vt) (1)' 駅から見た x'=x (2)' 電車から見た x=x' だからf(v)=γ=1/√(1-(v/c)^2)がローレンツ変換するとf(0)=γ=1になり、逆も同じ
> やっとそれに気づいたか? は? 必死だなw > それはガリレイ変換だけでなくローレンツ変換でも使われているんだな それが? > (1) 駅から見た電車の速度 v x'=f(v)(x-vt) > (1)' 電車から見た電車の速度 v - v = 0 x=f(0)(x'+0) (略) 以下全部出鱈目。
補足 > 相対速度がプラスv、マイナスvあるなら、初期条件である初速度にもプラスu0、マイナスu0を与えるべき これが大間違いであることは認めるのだね。
>これが大間違いであることは認めるのだね。 どこが? 967をもうちょっと詳しく書くと (1) 駅から見た電車の速度 v x'=f(v)(x-vt) (1)' 電車と同じ速度で動く観察者から見た電車の速度 v - v = 0 x=f(0)(x'+0) (2)' 電車から見て駅と同じ速度で移動する観察者からみた駅の速度 0 x'=f(0)(x-0) (2) 電車から見た駅の速度 0 - v = -v x=f(v)(x'+vt) v≠0のときだけを抜き出して (1) 駅から見た x'=f(v)(x-vt) (2) 電車から見た x=f(v)(x'+vt') これでローレンツ変換が完成、が実際はv=0のときがあって (1)' 駅から見た x'=x (2)' 電車から見た x=x' これは無視する f(v)=γ=1/√(1-(v/c)^2)がローレンツ変換するとf(0)=γ=1になるんだが 無視されているのでわからない
>>970 君にローレンツ変換を理解するのは無理だからまずガリレイ変換でやってみれw
何を言っているかさっぱり分からんな。 v=0なら同じ慣性系になるから、t=t',x=x'となるのはあたりまえだろ。 ローレンツ変換でv=0としてもそうなるだろ。
>>972 >>970 は「v が違ったらそれは違う座標変換だ」ということがどうしても理解できないらしい。
いや、理解できないと言う以上に理解したくないんだろう。 もし理解してしまうと、自分が一生をかけて児戯にも等しいお笑いを演じて いた事を認めなくてはいけないから、頑なに拒否しているんじゃないかな。 要するに、単にものすごく頭が悪いというだけでは無く、人間のクズなんだと 思うぞ。
975 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/20(木) 21:59:10 ID:yC6+9do5
死と直面するまでノイマンが思考を続けていた対象は現在のコンピュータとはまったく違う構造の、未来型コンピューターのデザイインであった。 セル・オートマトンと呼ばれる概念だった。 天才は冬に生まれることが多い モーツァルト1/27 ショパン3/1 バッハ3/21 坂本龍一1/17 セザンヌ1/19 コペル二クス2/19 ケプラー12/27 ガリレオ2/15 ニュートン12/24 アインシュタイン3/14 ハイゼンベルク12/5 ラマヌジャン12/22 ノイマン12/28 ホーキング1/8 脳の形成過程が熱対流の法則に従った、自己形成によるとの指摘がある。脳の渦理論と呼ばれている。脳が如何にきちんと作られるかが才能を決定し、 脳が育っていく過程での温度環境が脳形成を大きく作用するという概念である。空調の安定した現代社会と違い、過去の天才達は自然界の厳しい環境の中に生まれた。 冬は、脳形成にかかわる胎内環境を最適にするのに良い条件を持った季節だったのかもしれない。(天才は冬に生まれる 中田力 光文社新書 p167) 数学者には積極的にアインシュタインの業績を否定する人も居る。 科学の新理論は 時代の流れの中で必然的に登場した相対性理論などと 恐ろしく創造性に富んだたった一人の力によって生み出された地動説などがある(中田力) ニュートンも批判されている。
976 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/21(金) 01:52:49 ID:hmtjyEBy
>950 どうでもいいが、車の進行方向と逆方向に投げたら、ボールはさらに 速くなるんじゃね? 車から真下に物を落としたら後ろに行くわけだし。 さらに、車の進行方向に投げ、トラックのような慣性座標系でないという 条件下でかつ、空気抵抗を無視したら真下に落ちるけどな。 新幹線の車内では同じことは起きないな。
たぶんてきとうに反対のことを述べているんだろうな
どうせボールを投げる役が車に乗ってないって落ちだったりするんだろ。