1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
よね。
2 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 00:34:12 ID:mS3gPnqS
糸冬
無限の宇宙に恥丘以外にメコスジンが居ないはずない
そうですね
,ィ:.、 ,ィ ヽ
./;'゙ ヽ.ヽ.、 ,.r゙/´゙; ゙:、
.r'/゙ ヽ.,ヽ、 // ゙; l,
!.;゙ ,. > ヽ~´⌒~ ゝ.. _ .; l,
i.l゙ /゙ ,.、ッr'^`ゞ'~ゝ、_,.、 `ヽ ! l
{.! / ,、.ノ ;' ; ;' ; `ー'ヾ `ヾ |、
|l / ノ, ,i., ;.i i i ;' ゙i ; ., ; `,´ぅ )ヽ
(" r゙i ,i.' イi i i ; !; .;i i .; '; ';゙´ゝ )
( 〈 i i.; ,! !i ! :i:i . . : !i ;.! i i,!, i. i `゙',´
(r;ゝ、ィ゙ i ´!i !`!i~i フ:i : : : ! ノi、'_ノ !:i !: ; ';
j .: ::,.,i !: _i_;_i _い i.:i : : : i !i ノノ`フi ; ; ゙!
i .: イ`!: !; ! ,ィチ(゙,ソト、ー-= ムム'_:: ! i: :! ; : :!
ノ : ハ :i:: !;:i ` い`ツ .イ:(゙ソ) ラi‐┴=:ムj
ノ :' : ::、!::i ;.i `"′ .じノ ’./ !
/ .' : : : :i i ;i , ` ハ l
./ .:' : : : : i i ;i 、_. ノ::: :l おやすみなさい おにいさま♥
ノ .:' : : : : :/i i ;! `゙ 、 ,..イ゙:::i:: i!
ノノ''"´`゙ '〈、.!: !i;: !゙' 、 ` : 、r<´,; ;リ ::i:: :i゙、
/イ´ i: : :!:.i `>く ゙K´ !;; ::リ: i::ヽ、
,イ´ !: : !'.i /´`';. !;:ヽ!;; ;:' : iヽ;::ヽ
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 02:07:28 ID:InYqmbOs
いるよ
終わり
火星にあった生物の化石は、どう説明するんだい?
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 13:33:16 ID:z3CvEuLD
宇宙は無限?
全宇宙で地球とほぼ同じ環境の惑星は、10個程度ではなかったのか
ホント地球って奇跡の惑星だわ。一日の食費200円で生活出来るし…
>>10 他の知的生命体がいない星ならばタダで生活できる
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/28(木) 05:00:12 ID:kVq+HRne
宇宙が無限なら、生物がいる星も無限に存在することになるぞ。
じゃあ宇宙は無限に明るくなるなw
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/29(金) 14:12:28 ID:KJMp90vR
( ^ω^)
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/02(月) 00:07:16 ID:0zc8oYvD
きっと無限に星があって無限の体積を占めているんだな
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/02(月) 00:44:33 ID:wdRlMiro
結局確率の問題じゃないの?
地球という惑星ができて
そこに水や酸素があって
何らかのきっかけで生物が誕生する確率より
宇宙にある星の数が多ければ生物は存在してもおかしくない
別に地球みたいに酸素とかが必要とは限らない
嫌気性の生物とか溶岩の中に生息する微生物とか聞いた事ある
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/02(月) 20:29:33 ID:SC93bgHI
星自体が生物化する可能性もある。
星が意志をもって他の星を捕食したり、
自分の子孫の星を生み出したりしてるかもしれない。
地球の内部には、神経回路が張り巡らされていて、
地球が意志を持って地球上の生物をコントロール
している可能性もある。
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/02(月) 20:32:23 ID:omnKnSl5
だれだ?こりん星の話してるヤツ
22 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
ゆうコリンだぷー