自転車で坂道を登るときギアが軽い方が楽?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
結局、ギアが軽くても重くても運動エネルギは一緒なんですよね?
2ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 03:50:03 ID:???
メコス自転車で坂道を登るときヴァギナが軽い方が楽?
3ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 05:20:21 ID:pqy5l1Os
(・∀・)ウォニャス!
4ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 07:23:24 ID:???
「楽」ってなに?
5のり:2006/09/24(日) 07:24:37 ID:2kTBBi0u
軽くはなるけれど進む距離が少ないから力学的エネルギー保存の法則が成り立つ!(b^ー°)
6ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 07:59:02 ID:???

やれやれ、中学生が低レベルスレ立てんな。

質問スレがあるだろボケ
7ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 09:07:37 ID:???
100キログラムのものを1回持ち上げるのと
10キログラムのものを10回持ち上げるのと
どっちら楽?

終了
8ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 09:41:46 ID:???
いや、軽いギアのほうがペダルをこぐ回数は多いわけだから、
チェーンとギアとの摩擦によるエネルギーの損失がおおいんじゃね?


しらんけど
9ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 11:09:54 ID:???
距離でエネルギー保存則を使うのは単純すぎじゃないか?
こぐ回数、トルクはどうなるかな?
10ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 12:32:42 ID:???

           ,ィ:.、             ,ィ ヽ
           ./;'゙ ヽ.ヽ.、        ,.r゙/´゙; ゙:、
         .r'/゙   ヽ.,ヽ、    //   ゙; l,
          !.;゙     ,. > ヽ~´⌒~ ゝ.. _    .; l,
        i.l゙    /゙ ,.、ッr'^`ゞ'~ゝ、_,.、 `ヽ  ! l
         {.! / ,、.ノ ;' ;  ;'  ;  `ー'ヾ `ヾ |、
        |l /  ノ,  ,i., ;.i i i ;'  ゙i ; ., ; `,´ぅ )ヽ
        ("  r゙i  ,i.' イi i i ;   !; .;i i .; '; ';゙´ゝ )
          (   〈 i  i.; ,! !i ! :i:i . . : !i ;.! i i,!, i. i `゙',´
        (r;ゝ、ィ゙ i ´!i !`!i~i フ:i : : : ! ノi、'_ノ !:i !: ; ';
        j .: ::,.,i !: _i_;_i _い i.:i : : : i !i ノノ`フi ; ; ゙!
        i .: イ`!: !; ! ,ィチ(゙,ソト、ー-= ムム'_:: ! i: :! ; : :!
        ノ : ハ :i:: !;:i ` い`ツ     .イ:(゙ソ) ラi‐┴=:ムj
       ノ :' : ::、!::i ;.i   `"′     .じノ ’./ !
       / .' : : : :i i ;i         ,   `   ハ l
     ./ .:' : : : : i i ;i      、_.    ノ::: :l  おやすみなさい おにいさま♥
     ノ .:' : : : : :/i i ;! `゙ 、      ,..イ゙:::i:: i!
    ノノ''"´`゙ '〈、.!: !i;: !゙' 、 ` : 、r<´,; ;リ ::i:: :i゙、
   /イ´      i: : :!:.i   `>く ゙K´ !;; ::リ: i::ヽ、
  ,イ´          !: : !'.i    /´`';. !;:ヽ!;; ;:' : iヽ;::ヽ

11ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/24(日) 22:47:42 ID:zaqMMVyA
何のためにギアがあると思ってんだ。笑
12ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 01:36:46 ID:itMZqGFr
>>6
理系大学生ですけど。。。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 03:04:59 ID:???
>>11
何のためにあるんだよ?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 04:36:00 ID:???
生物学的に軽い負荷を何回もまわす方が重いのを少し回すよりか負担が少ない


しらんけど
15ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 07:21:41 ID:TTPNM70T
ギアが重い方が結果てきには楽
かかる時間が長ければ長いほど余分にエネルギーを消費するから
16ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 07:27:56 ID:6wZ2RP1p
軽いギアでいきおいつけ、普通のギアで登った方が楽。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 09:53:19 ID:???
押して登るのが一番楽。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 09:58:36 ID:???
傾斜によって自転車にかかる力。等速で登る場合、自転車の推進力がそれに等しければいい
19ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 18:07:26 ID:tm6QmgpG
重ければ重いほど力がいるけど、軽ければ軽いほど回転数が多くなる気がする
20あるケミストさん :2006/09/25(月) 18:50:20 ID:El9pEpdR
重いほうが楽。
坂上るのに、うまく力が伝わらないと、いくら軽くてもしんどい。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 19:01:55 ID:???
まとめると?
22ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 19:05:54 ID:ieYTTaby
ほんとにお前らは運動したことがないんだな。笑
23ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 19:07:05 ID:XmRnypFX
坂を上るのはしんどい
24ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/25(月) 19:08:59 ID:El9pEpdR
車とかバイクのギアと同じように考えればいいんだよな。

じゃ、次のシトがまとめて終了だな。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 19:23:59 ID:???
等速の場合は仕事がほぼ同じと思われる
26ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 19:57:20 ID:???
まとめ

坂道は無理にこがずに押して登れ。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 21:15:55 ID:???
人間がもっとも疲れずにトルクを出せる点を動作点とするような
ギア比の選択とかどう?
28雅文おにいちゃん:2006/09/25(月) 21:25:16 ID:0jhzGFFa
自らの筋力バランス、(最大筋力、持久力)
自転車の重量
ギヤによる、トルク、回転数、の相互関係
坂道の傾斜の変化
さらには心理的な作用まで考慮しなくてはいけない

このような、到底計算の及ばない非線形の問題に立ち向かわなければいけない
だから、俺は、妄想しながら上るのだ
29ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 21:33:49 ID:???
一つ一つ片付けろよ
物理的な部分ではどうなるか、つまりエンジンである生物(人間を)ひとまずおいといて考るべきだろ
とマジレスしてry
30ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 21:43:58 ID:???
こんな話は物理板かつバイク板常駐の猛者に聞けば一瞬
31ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 22:33:07 ID:ieYTTaby
とりあえずツールドフランスでは山を重いギアで登るバカは一人もいません。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/25(月) 23:30:48 ID:???
>>31
何故エネルギー消費が異なるのかを考えるのが物理…
いや、工学か…
33ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 00:02:36 ID:iCZUbTZG
>>32
だから結局心臓に負荷をかけるか筋肉に負荷をかけるかの違いでしょ。
自転車を上に動かすのに要するエネルギーは変わらないはず。
重いギアで低回転=より筋肉に負荷がかかる
軽いギアで高回転=より心臓に負荷がかかる
重いギアで筋肉に負荷をかけると筋繊維が切れ乳酸も溜まり
長く運動を続けることができないし回復に長い時間がかかるので
軽いギアで心臓を使いできるだけ筋肉を休めるのは
自転車の世界では常識。
心臓は少し休めばすぐ回復する。
だから結果的に重いギアで筋肉に大きな負荷をかける方が明らかに疲れやすい。

>>1みたいなこと言う奴は今まで運動を全くしたことがないタイプだろう。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 00:15:52 ID:???
>>31=>>33かな?
>>31で、重いギアで走るバカはいない=重いギアの方が燃費がかかる、って事じゃないのか?
人間の疲労はエネルギー消費の比較にならんと思うぞ
35ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 00:35:11 ID:THSOGyqJ
坂上るとき重いと多少止まるじゃん
つまり最大摩擦力がかかる
軽ければ、動摩擦力だけでいけそうじゃね?
俺は、目的の場所より高いところまでヘリで飛んでそっから落下した方がいいと思う
36先生:2006/09/26(火) 05:47:15 ID:Yu6oqyKp
これ、結構難しい問題だよ!!!
結論でいうと”楽”なの、だから市販されている(売れている)。
運動生理学とか色々あるけれど、要は筋肉ネルギー代謝の平滑な流れの
ほうが急激な運動負荷より楽らしい・・
37ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 07:40:52 ID:iCZUbTZG
>>34
そんなこと言ってないでしょ。
ちゃんと読んでください。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 09:03:03 ID:???
「楽」という概念はあまり科学的ではないような気がするから、
それをまず、どういうことか定義したほうがいいんじゃないだろうか。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 13:01:55 ID:???
自転車で坂を登る前に、死んだほうが楽だろう
40ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 19:21:53 ID:???
困難を分割しろ
41ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/26(火) 21:45:36 ID:???
>>36
お前はここに出てくるなよ。
自スレに帰れよ。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/27(水) 21:11:22 ID:???
人間の筋肉は静的な力を出すのが苦手なんだよ。
動的に力を出す方が得意。
重いものを持つと筋肉がプルプルするのがその証拠

自転車の場合重いギアを選ぶと静的な力を出すのに
近くなるからきつい。かといって軽すぎると、
バランスがとれないからつらい。
だから程々に軽いギアを選ぶべし。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/28(木) 02:03:46 ID:???
>>42
>>重いものを持つと筋肉がプルプル
キモカワイイって奴か?
44ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/28(木) 15:02:30 ID:???
お前ら物理の話をしろよ
生物やってどうすんだ
45ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/29(金) 17:21:42 ID:???
ギアのことはリチャード・ギアにきけばいいよ
46ご冗談でしょう?名無しさん :2006/09/29(金) 19:28:42 ID:7+M+aFSp
結論は、歩いたほうが楽
47ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:13 ID:jarYxoz9
東京にすんでる俺はエスカレーターだけどな
48ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/02(月) 01:21:00 ID:iYKhnPHe
体重が重要なファクター
49ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/21(木) 13:14:30 ID:???
電源から負荷に流す電流が大きすぎると電源の内部でのロスが大きくなる。
このロスを最小にしながら電源から最大のパワーを取り出せる最適な負荷がある。
それと同じで、ギヤを軽くしすぎると筋肉が忙しく動くので筋肉内部でロスが大きくなって却ってしんどく感じられる。
だからただギヤが軽ければ楽と言う単純な問題ではなくて、最適な軽さがあるはず。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/21(木) 18:01:25 ID:wpYpmRGq
ここのヒトタチは馬鹿ばかりだな・・・
51ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/21(木) 21:33:06 ID:LBb2GF4P
まず人間と自転車を切り離すべきじゃないのか
だれもやってねえな
52ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/22(金) 16:09:58 ID:e4wKg+kT
>>1
まずはチャリを買ってこい
53ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/22(金) 17:13:42 ID:???
ふーん
54ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/22(金) 19:08:29 ID:???
>>1高校で教えられてないか?坂道は違うって・・・ベクトル書いてみれば?
55ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/22(金) 21:05:53 ID:W9JPz5rU
結局誰もちゃんとした説明が出来てない口だけ物理板クオリティ
56ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 00:53:43 ID:???
ヒント・・・重力加速度・・・慣性モーメント
57ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 02:37:05 ID:???
>55
> 結局誰もちゃんとした説明が出来てない

読み手に対する評価もできますねw
58ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 07:51:39 ID:???
重すぎるギアだと一回転もできないし、軽すぎるギアだと何万回転しても全然進まない。
だから、一番楽なギアはその中間にある。
また基礎体力や体調によっても最適なギアは変わってくる。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 10:38:07 ID:Of5HxPKx
リチャード・ギア
60ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 16:08:43 ID:???
>>57
だれが説明できてるのかレス番教えて

>>58
人間の主観は含めるべきなのか?このスレタイ。
自転車の板にたったスレならともかく、物理板に立ったスレなんだから機械としての自転車を考えるべきじゃないのか?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 16:09:39 ID:???
ギルティ・ギア
62ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 17:00:38 ID:???
>>60
>人間の主観は含めるべきなのか?このスレタイ。
楽って言葉を辞書で引いてみてくれ
んでもって馬鹿馬鹿しくてわざわざ辞書引く気にもなれない俺に結果を教えてくれ
63ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 18:43:04 ID:???
いやわかってるわ、アホか。
「楽」が定義されてないことを言いたかったの。
よくそんな揚げ足取りだけで満足できるな
64ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 19:08:16 ID:???
定義されてるよ
その定義はたぶん辞書に載ってる

問題なのはその定義に主観が含まれてるのに主観を含まない話を使用とすること
65ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 19:16:06 ID:???
ここで話をすべきことに関して「楽」は辞書の「楽」とは異なるという可能性を考慮せんのかね
後者の話をするなら板違いだろう
66ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 19:18:13 ID:???
訂正
ここで話をすべきことに関しての「楽」
67ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 19:28:19 ID:???
例えばエネルギーを最も使わない方法なら

限りなく重いギアで限りなく遅く走ればいい

ギアを重くする理由:一漕ぎごとに必ず必要な仕事(足を上げる、各部の動摩擦等)が漕ぎ数に比例するので全体の漕ぎ数減らせばエネルギーの消費は減る
速度を遅くする理由:速度に依存する摩擦の抵抗を減らすため

一漕ぎにかけられる力は 体重+その人がハンドルを引っ張れる力 だからおもいっきしハンドルを引いて釣り合うギアよりちょっとだけ軽くして限界の力でのろのろ走ればいいわけだな


で、これが「楽」と?
68ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 20:55:53 ID:???
しらん
69ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/24(日) 09:39:31 ID:???
>>60みたいな日本語も物理も知らん奴は少し謙虚になった方がいい
70ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/24(日) 17:20:02 ID:???
>>69
根拠は
71ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/24(日) 21:05:53 ID:???
第二ヒント
回転トルクτ = ML^2α 
坂道は常に加速し続ける状態 Mはお察しあれ
ギア比変える=径Lがでかくなるのと同じ
                    以上
重い?軽い?しらんがな( ´,_ゝ`)プッ
72ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/24(日) 21:22:14 ID:???
その話は>>67で結論出てるから
ギアが重いって言う表現を知らないなら辞書でも引けばいい(載ってないかも知らんけど)

後は「楽さ」の評価だけ
73ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/25(月) 00:26:52 ID:kcb911QY
電動自転車がサイキョー
74ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/25(月) 19:11:12 ID:???
つーか、登らなくてよくね?
75ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/25(月) 21:22:53 ID:???
特別付録ヒント
限りな〜く重いギアで限りな〜く遅く漕いでも、重力で引っ張られてる分トルクを
与え続けないと坂道下っちゃうんです。つまり、ず〜っと落ち続けてるんです。
月が遠心力で飛んで行かないのは地球に落ち続けてるからなのです。
重いギア(┐(-。-;)┌さあ〜?)でゆっくり漕ぐのは「楽さ」は無いかも?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/25(月) 21:28:42 ID:???
釣り合う=落ちない
釣り合いより少し軽い=少し加速する

こぐ力による正の加速度と摩擦による負の加速度が釣り合うところで速度一定になるよね

ちなみにこれで消費エネルギーが最小だといってるの
楽だなんて一言も言ってない(むしろ苦しいよね)

まだ分からない所があったら教えてあげるよ
77ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/25(月) 22:35:40 ID:???
キモッ
78ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 05:55:54 ID:QUR4iOvD
人間の体は、
「大きい力で短時間」より
「小さい力で長時間」
の方が楽なの。
前者は無酸素運動と呼ばれ筋肉に大きな負担がかかる。
すると筋繊維も傷つき乳酸が溜まるので短時間しか続けることができず、しかも回復に時間がかかる。
後者は有酸素運動と呼ばれ主に心臓を使い筋肉への負担が少ない。
心拍数も上がりスピードは遅くなるが長時間続けることができる。
運動後はすぐに心拍数は戻りまた同じように運動できる。
なので結果的にはこちらの方が楽。

わかりやすく階段で例えると、一度に3段上るのと一段ずつ上るのでは一段ずつの方が楽でしょ?
短い階段なら逆になるけど。
自転車で軽いギアを使うのはこの一段ずつの方にあたるので、極端に短い坂道ではない限り、軽いギアの方が楽。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 07:57:07 ID:???
分かってるって

でもその楽さってのは主観を含んでるでしょ?
主観を含まない基準で語れって言う変な人がいるから
主観を含まない基準だと楽と言う言葉を逸脱した結果しか出てこないってことを示しただけ

>>60-あたりを参照してくれ
80ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 09:02:02 ID:???
おいおい変な人とはずいぶんだな
俺はもっと「楽」の定義をいろいろ吟味すべきであることを言っただけで
なにも一つの定義を正しいとして示すつもりで書いたつもりじゃないぞ
81ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 11:56:14 ID:???
主観を含まない「楽さ」ってどういう表現ができる?
主観を含んでもいいなら>>60とか>>65の言うとおり板違いなわけだが
82ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 12:06:14 ID:???
エネルギー最小は楽とは言いがたいみたいだから
力積最小とかどうだろう
83ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 12:10:45 ID:QUR4iOvD
>>79
意味がわかりません
84ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 19:29:45 ID:???
解答は・・・
消費エネルギー最小≠「楽さ」
個人の主観>物理的仕事量


       ∴しらんがな(;´Д`)
85ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/03(水) 00:47:10 ID:???
そもそもなぜ重い物を持っているだけで疲れるのか
筋肉の構造上の問題か?
86ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/11(木) 11:54:52 ID:???
あげ。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/11(木) 17:53:31 ID:XlRjlBHx
あげ。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/11(木) 18:21:54 ID:???
ワロタ
89ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/21(日) 22:25:04 ID:205NZMjQ
あげ
90ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/21(日) 22:32:39 ID:???
結論は>>7でいいじゃん。
でも1グラムのものを10万回持ち上げるのはしんどいな。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/21(日) 22:42:41 ID:KVGbAMSk
結局結論でて無いよな
流石口だけ理系系板クオリティ
92ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 01:28:35 ID:???
系系系系系系
93ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 01:35:10 ID:W21DPXPB
>>92
何が間違ってるの?
94ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 02:00:49 ID:???
理・系系・板ってことだろ
95ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 02:22:01 ID:W21DPXPB
そこの何が間違ってるの?
96ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 03:08:17 ID:DKV64rAY
厳密に言えば<φ|系系|ψ>だから。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 11:31:55 ID:W21DPXPB
理系・系・板
98ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 11:54:06 ID:3+GsFUfO
エネルギーの供給が間に合わないから辛くなるんじゃ
99ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 18:57:52 ID:bT0NWqPi
まずオマイら
上り坂を「重いギア」で走ってタイム計測
次は
同じコンディションで同じ坂を
「軽いギア」で走ってタイム計測しる。

結論:タイムの良い方がr(ry
100ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 20:07:50 ID:???
>>99
タイム良い方が…何?
まさか楽だなんて言わないよね?
101ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 20:22:17 ID:2ITPHImN
>>100
そぉですが何か?
別に楽なんだから、タイム出るに決まってんじゃん。


んじゃぁ逆に聞くか、
「タイムが良いのはなぜ?」
102ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 20:30:13 ID:???
そこらへんの坂を60km/hと20km/hで走ってどっちが上りきるのが楽だったか自分の心臓に聞いてみろ
103ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 21:32:06 ID:???
つまりはやく走ればはやいほど楽なわけだね
104ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 04:07:22 ID:l8hmhF2A
ほんっとにお前らは一切運動したことないんだな…
105ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 08:46:23 ID:???
100mを10秒で走る方が100秒で歩くより楽 
こんな論法なんだから釣りじゃなきゃ頭が悪いだけ
運動をしてないとかそういう問題じゃないだろ
106ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 08:57:20 ID:???
さらに言うなら10秒で走るより1秒で走る方がもっと楽と言う…
107ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 09:22:18 ID:???
お前ら馬鹿か?
重いものを持ち上げるより軽いものを持ち上げる方が楽に決まってるだろ。
軽いギアの方が楽だ。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 09:32:08 ID:???
つまりアレか、1m進むごとにペダルは1兆回転させるくらいの軽いギア比ならとっても楽だと言いたいんだな?
109ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 09:36:56 ID:???
その通り。
一回転で30万q進むような重いギア比だと漕げないからね。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 11:17:03 ID:???
結局本格的な議論には入っていけない物理板クオリティ
111ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 15:14:53 ID:???
基本的には>>108>>109で議論終了だね
何かヘンだと思うなら言ってみれば>110
112ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 15:46:23 ID:???
どっちにしても100レスもかかる物理板クオリティ
11384:2007/01/24(水) 23:34:49 ID:???
まだ有ったのか・・・
114ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:29 ID:???
誰?
115ご冗談でしょう?名無しさん
アトポス死ね