光より速いもの発見した

このエントリーをはてなブックマークに追加
923ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 12:37:52 ID:???
kskしてみる
924ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 13:07:06 ID:LGmhfhhN
速度に力はあるよ。
質量があれば速度がある訳だから。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 13:48:17 ID:???
>>924
質量がなくても速度はある。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 13:51:54 ID:???
>>923
>kskしてみる

計測してみる。
観測してみる。
加速してみる。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 13:53:38 ID:???
>>909
ボールを押したのは豆腐だが、直前まで押す力を伝えたのは(架空の)剛体の板だろ。馬鹿か?

元の話に戻るなら、棒の一方の端にいる人が棒を押したことと、0.1秒後に棒の反対側が動いたこ
との間には何の因果関係も無い。

その証拠に、棒の一方の端にいる人がサボって「棒を押さなかった」としても、
反対側の人がサボらなければ 0.1秒後に棒の反対側は動く。

>>そのやり方だと棒を押してそれが伝わる前に次の人間が先に棒を押すことになる
>  ↑
> それって、証明できるかな? 初めに「棒の速度は光速を越えられない」ってことを
> 前提とした循環論法だろう。 904の論理:光速>>棒の速度⇒故に 棒の速度<<光速

そういう棒があるのなら「1km間隔で人が並んで押す」なんてことを考える必要も無い。
お前が言っていることは

 「光速を超えて力を伝える物質があれば力は光速を超えて伝わる」

という単なる循環論法で、現実にそんなものは見出されていないことを指摘すれば十分だ。
「あれば」という仮定を否定する必要など無い。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 14:15:37 ID:???
>>927
>お前が言っていることは
> 「光速を超えて力を伝える物質があれば力は光速を超えて伝わる」
>という単なる循環論法で、現実にそんなものは見出されていないことを指摘すれば十分だ。
全くその通りだ。
>>905で循環論法を否定していた本人こそが循環論法に陥っていたってことだね。
恥を噛みしめて氏ね>ID:0q/WUX+u
929ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 14:17:11 ID:???
ところで、、

透明な硬い物体の中を光が通過しているとき、その物体を
ものすごいスピードで押すと、通過中の光は速くなるの?
930ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 14:46:52 ID:???
つ フレネルの随伴係数
931ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 15:35:52 ID:sG/HKGtU
今後棒厨はスルーで
932ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 16:10:18 ID:???
>>931
>>1から否定かよw
933ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 17:32:57 ID:???
だいたいアタマ悪いヤツって、自分で物事を複雑にして、それで何か新しい事を考えた気になるのな
物事を単純にして要点を考えることができない
934ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 17:37:05 ID:???
ループはもういいから、>>896はどうよ。
935ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 17:39:03 ID:???
粘着もスルーで
936ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 18:42:43 ID:???
>>924
日本語使ってくれ
937ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 21:42:41 ID:???
>>930
フレネルの随伴係数使って、媒質中の光速をw、媒質の屈折率nとすると、
速度vで動いてる媒質中の光速Wは、
W=w+v(1-1/n^2)
でいいですか?でもそこから出てくる答えは、
媒質中の光速はw=c/nだから、Wが真空中の光速を超えるためには、
v > c(1-1/n)/(1-1/n^2)
で媒質を押せばいいとなってしまう。

たとえば、屈折率n=2とすると、0.67c以上の速さで媒質を押せば、中の光は
光速を超える???
938ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 21:45:16 ID:???
>>937
その辺の理論組み立てるときに
古典論使ってるからだろ(光速の何%で動かすとかそんな早い条件を考えてないからw)

相対論的効果があるとして計算し直せば別の結果が出る
939ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 21:50:33 ID:???
そうか、そう言われれば屈折率とか一定なわけなさそうだな。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 22:07:58 ID:???
>>937
ああ、すまん。そういう話なら随伴係数を持ち出すのは不適切だったな。

 W = (c/n + v) / (1 + v/cn) = c/n + v(1-1/n^2) / (1+v/cn)

見ての通り、v << c/n なら随伴係数の式と一致するが、そうでない場合はこっちの式を使わないとな。
941ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 22:32:50 ID:???
いきなりアカデミックなスレになったな
942ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/29(水) 20:42:26 ID:???
ksk
943えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/12/05(火) 23:26:42 ID:2LRCZ28+
やぁ
944ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 10:56:02 ID:EbixM7ev
私は、「光よりも速いもの」を発見しました。
それは、「この宇宙にある全てのもの」です。

というよりも、「光よりも遅いもの」は存在しません。

つまり、この宇宙で一番遅いもの、は、光なのです。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 18:56:40 ID:???
>>944
タキオンの世界からやってきた人ですか?
946ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 20:17:37 ID:ElePPIyN
実は、我々は、いや、この宇宙に存在している全てのものは超光速で移動しているのだ。

我々は地球の表面にいる。
この地球は一日一回自転している。
この地球は一年で太陽を公転している。
この太陽は銀河系を公転している。
銀河系は銀河団として回転している。
その銀河団は・・・・

というように、この宇宙に存在しているものは、全てが、何十にも重なった自転と公転の運動をしている。
この自転と公転の速度の合計は無限である。

しかし、光速は一定である。

無限の合計と一定のものとでは、どちらが速いか?

当然、無限の合計の方が速い。

よって、全てのものは超光速で移動している。
つまり、この宇宙で一番遅いものは「光」である。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 21:53:07 ID:???
ポエムはポエム板へ
948ご冗談でしょう?名無しさん :2006/12/08(金) 11:59:29 ID:TdWzPfX2
ナデシコの補助エンジンに、圧縮縮退炉エンジンはいかがでしょうか?
核機能を取り除いて、エネルギー源にプリズム式でいってはいかがでしょうか?
排気パイプ2本付けて。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/08(金) 14:07:43 ID:???
SFはSF板へ
950ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/03(水) 19:20:48 ID:???
ksk
951ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/03(水) 20:17:58 ID:???
ks
952ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/03(水) 20:18:57 ID:???
ksk
953ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/10(水) 11:31:54 ID:CjAKd/cZ
天才キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
954ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/11(木) 21:42:35 ID:U+CVVfR8
過去に向かう光
955ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/12(金) 02:29:03 ID:X/Yg5pIq
>>3の観察力はすばらしいと思う。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 05:55:11 ID:XhdD5O63
ベルの定理は
光速より速く情報が伝わることを示してるんじゃないの
この””情報””ってのがいまひとつわかんないけど

神はサイコロをふってたののは 確からしい
957ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/15(月) 12:39:03 ID:???
量子エンタじゃ無理
958ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/16(火) 22:46:37 ID:FHSau6TL
光より早い物体があったとして、
それが自分の横を通り過ぎて1m先に止まったとすると

とまった瞬間にその物体は視認できる?
それとも光の速度で俺の横を通っていって1m先に止まる?
どっち?
959ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/16(火) 23:10:51 ID:???
>>958
あなたの質問の要点をまとめると、
「光より速いものの速さは光の速さですか?」
ということですか?
960ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/17(水) 03:28:48 ID:???
暇つぶしに全レス読んだ
(登場人物が)面白かったので良スレ記念カキコ
ループする話題に宇宙を見た
961ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/18(木) 21:01:20 ID:???
>>959
正確には光よりも早いものがあったとしても視認できるのは光の早さまで?
ってことです
962ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/19(金) 00:38:09 ID:???
 光の速さで動いてるものを視認はできないと思うよw

 見かけの速さということなら、自分の方に向かって亜光速で運動しているものは、
像としては超光速で運動しているように見える。
 超音速の弾丸が、発射音が聞こえる前に着弾する、というのと同じ。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/21(日) 09:02:42 ID:???
>>962
全然例えになってないだろw
ま、そもそも前提自体・・・
964ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/13(火) 14:57:10 ID:???
よく音と比較して光の粒子性などと言われるけど波動性だけで十分説明がつく気がするんだが
光電効果なんてのは原子モデルがすでに粒子を形づくっていたために粒子として説明するより
手がないだけで、言いかえれば波で発電が出来るかということだよな
マイクはまさにそれだ
音もレーザーのように一転に集中させることで志向性を生み遠隔地にある物質を破壊することだって出来る
当然真空中に伝えることが出来ないが
というのは音の媒質が物質である必要があるからだ
光が完全に波としての性質しか持ってないと考えても実はすべて説明がつく
となるとエーテルは存在するのでは?
965ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/13(火) 16:31:40 ID:???
>>964
とりあえず光電効果やコンプトン効果、写真における光のエネルギー密度の低さの問題などを説明してみてほしい。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/14(水) 00:21:21 ID:???
横波と縦波の成分が混在しているので見かけ上エネルギーの増減が見られる
967ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/14(水) 12:18:31 ID:???
>>964
光電効果を、「金属に光を当てると電子が飛び出す現象」程度で理解していては駄目。

当てる光の振動数を上げると、飛び出す電子の持つエネルギーは大きくなるのだが、飛び出す電子の個数は増えない。
一方、当てる光の強度を増すと、飛び出す電子の個数は増えるが、それぞれの電子が持つエネルギーは変わらない。
これが光の波動性から説明つかないから、光量子仮説が登場したのだよ。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/15(木) 11:34:47 ID:???
そもそも個数という概念はすでに構築されたモデルで計算的に求めたにすぎない
光のもつ横波成分というのは表出し計測できる成分です
縦波成分は隠れて検出できません
ある物体に照射されるとこのバランスに変化が起こります
つまり縦波の成分が横波に置き換えられたりその逆が起こるわけです
969ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/16(金) 19:11:49 ID:???
検出されない縦波成分などというアドホックな仮説を提唱しても、感心する奴はいないよ?
970ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 19:31:59 ID:???
光より速いのは望だろ。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 20:32:41 ID:???
メコスジネタに次ぐ頻出ネタを得意げに出されても
972ご冗談でしょう?名無しさん
量子テレポーテーション