湯川ってそんなに偉いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
素粒子論の嚆矢とかいわれるけど、それってドブロイを波動力学の
祖っていうようなもんじゃん?
粒子の交換による相互作用って発想はすでに電磁場をフォトンで説明
するのに使われてたから
波動に粒子性→粒子に波動性ってのと同じ着想だけの一発屋じゃない?
2ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/05(火) 22:53:33 ID:???
メコスジってそんなにエロいの?
3ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 00:13:23 ID:???
湯川専務のスレか
4ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 00:22:30 ID:???
湯川専務懐かしいな。あんま覚えてないけど。
5ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 12:43:47 ID:Bo9qvrN8
>>1
少なくともこんなところで屁にもならない小理屈こいているオマエなんかよりはずっっとエライ。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 23:19:13 ID:???
>>1
逆だ逆。中間子論の成功によって、電磁相互作用も光子の交換による
相互作用という視点で捉えなおされた。
7ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 17:09:30 ID:???
湯川が一番偉いのは、日本人初のノーベル賞という確固たる結果を出したところ。

湯川が一番凄いのは、アインシュタイン以下世界中の名立たる物理学者に無視された中間子論を曲げなかったところ。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 21:55:32 ID:???
A4のちんちんが1番エロい。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 23:25:58 ID:???
>>6
おおー、粒子の交換による相互作用っていうアイデアは日本発だったんのか。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/08(金) 00:19:49 ID:???
Yukawa coupling てなまえもついてるしね
11ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/09(土) 00:16:16 ID:vKv7COHY
>>1そんなことぬかしたいなら3回くらいノーベル賞とれ
12ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/10(日) 10:32:10 ID:???
水素原子の研究によってそれまでの古典的物理描像を根本的に打ち壊す
量子力学が誕生してからわずか10年。水素原子より更に10万倍も小さい
原子核の世界では、また新たな力学が必要なのではないかという危惧は
誰しも抱いていただろう。にもかかわらず、産声を上げたばかりの量子論を
全面的に信頼し、原子核の性質を説明するにはこうでなくてはならないと
大胆に予言し切ったところがすごい
13ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/10(日) 12:50:59 ID:???
湯川の凄さはガリレオ系か。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/10(日) 14:45:10 ID:???
>>12
それができたということは当時の主要な説を知り尽くし、ダイアグラム以前の
しちめんどくさい計算法をぶん回す腕力もあったんだろうね。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/05(日) 23:56:04 ID:???
NHKスペシャル 「ラストメッセージ(2)湯川秀樹」
ノーベル賞学者が予見した核拡散▽核兵器廃絶への執念・感動夫婦愛
11月6日(月) 22:00〜23:00 NHK総合

NHKスペシャル◇信念を貫き続けた日本人の姿を伝える新シリーズ「ラストメッセージ」の2回目。
日本人初のノーベル賞受賞者となり、戦後復興のシンボルとなった物理学者の湯川秀樹が訴えた平和への思いを探る。
ラジオ番組で自らの性格を「非常に内向的」と話し研究に没頭していた湯川は、第五福竜丸がビキニ環礁水爆実験で
被ばくした事件に衝撃を受け、核兵器の廃絶運動に乗り出した。それは、物理学が生み出した核兵器の恐ろしさを
アインシュタインと語り合った湯川にとって「科学者の責任」という彼の遺志を継ぐことでもあった。核抑止論を根拠
に米ソ両国が核開発競争を繰り広げる中、湯川は核抑止論では兵器開発は止められず、核保有国は拡散すると警告した。
京都大学が中心となって整理を進めている未公開資料などを通し、核廃絶の大切さを訴え続けた湯川の思いをたどる。

2006年11月6日(月) 午後10時〜10時59分
総合テレビ
ラストメッセージ(全6集)
第2集「核なき世界を 物理学者・湯川秀樹」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061106.html
16ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/05(日) 23:56:54 ID:t8EDswOL
湯川まんせー
17ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/06(月) 21:58:30 ID:???
age
18ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/06(月) 22:29:46 ID:QcUfPTDR
>>10
しかもそれが今でも普通に論文につかわれるような
普遍的な言葉になってるし。
どう考えても偉い。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/11(金) 01:15:42 ID:Zqc3oas8
アトポス死ね
20ただそれだけ:2007/05/13(日) 15:12:11 ID:uh8UcUmd
祖父が湯川氏と幼馴染みだとかで
小学生の頃『この仲間の中から一番早くノーベル賞を取る』と宣言していたそうです。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 21:57:45 ID:???
物理学にはいつの日か最終的な答えが出て終わりが来る。これだけでもすごい考えだ。
万物理論を完成させれば、間違いなく湯川は越えられるが、それまでは絶対無理だな。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/17(日) 08:54:47 ID:???
いえ、エロイの
23ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/03(火) 01:33:28 ID:bmyr7B6J
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
24ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/13(土) 19:38:57 ID:rnLGjftJ
湯川浩司
25ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/16(火) 03:33:57 ID:???
アンルイスの歌書いてたな
26ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/04(日) 09:12:36 ID:???
>>1ところが、電子の交換だと力が足りないんだよ。
電子の200倍の質量を交換しないとまともな核力になんないが
それだと質量が保存しないのね。
解決してみ?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/13(日) 20:57:58 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
28ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/07(金) 09:32:27 ID:YAje6tQv

普通に東京大学や京都大学の方が凄い。
京都大学のノーベル賞受賞者輩出数は日本NO.1。
日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹(物理学者)も京都大学出身。
ちなみに湯川秀樹は水瓶座O型。

慶應義塾大学や早稲田大学は所詮は私立大学。
ノーベル賞には縁が無いし国立大学の足下にも及ばない。

水瓶座(湯川秀樹、京都大学)>山羊座(福澤諭吉、慶應義塾大学)=魚座(大隈重信、早稲田大学)
29ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/06(土) 04:28:38 ID:+ng/HZMb
地動説を唱え裁判で裁かれようとも最後まで「地球は回っている」と言い続けたガリレオ。
小説や映画で人気の「探偵ガリレオ」の作者である東野圭吾。
その作中で主人公の湯川学(物理学者)を演じた福山雅治。
湯川という名前の由来であり日本人初のノーベル賞受賞者に輝いた湯川秀樹。

全て水瓶座。
偶然とは思えない。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/06(土) 07:23:03 ID:???
メコスジってそんなにエロいの?
31ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/06(土) 14:10:30 ID:I/qYOSCP
それまでノーベル賞選考委員会は日本人なんか相手にしてなかった。
本来だったら北里などノーベル賞級の功績のある日本人は幾らでもいた。
でも原爆を落としたことに対する物理学者たちの負い目から湯川にノーベル賞をだした。
湯川はそれだから世界に核兵器廃絶、世界平和を訴えたし世界も彼の意見に耳を貸した。
でも国内はアメリカの情報管制のため湯川の理論を教育に利用することさえなしにノーベル賞受賞をお祭り騒ぎにしてしまった。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/06(土) 15:50:58 ID:???
偉いというか金持ちのボンボンだろ。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 14:32:22 ID:???
金持ちのボンボンでもダイゴや小泉孝太郎みたいな無能はたくさん居ます
34ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/25(木) 14:41:41 ID:???
言葉のもっともきびしい意味において、真の天才は湯川秀樹ただ1人。
今の日本には天才という人間は甚だしく乏しいし、また、学界、芸術界すべて天才を育成しうる環境ではない。

一世紀に一人、あるいは何世紀に一人という天才だった。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/31(火) 01:31:07 ID:???
うんこ
36ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/31(火) 12:26:10 ID:+pgBtK1f
>>34
>一世紀に一人、あるいは何世紀に一人という天才だった。

俺はいつも疑問に思うんだが、なぜ凡人がこのような判断をくだせるの?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/31(火) 12:33:19 ID:???
セガ・ドリームキャスト亡き今、専務は何をなさっているのか。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/31(火) 20:27:37 ID:Z0haVnNQ
ただの3流物理学者だろ。どこが天才なんだよw
39ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/01(水) 16:47:43 ID:???
4流以下が言っても説得力無いよ。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/02(土) 04:41:17 ID:iJU6ZJnd
湯川中間子論、スーパーコンピューター「ブルージーン」で4ヶ月に渡る計算の結果、正しさ確認

日本史上最高の天才科学者である湯川秀樹の理論が72年の時を経て、高エネルギー加速器研究機構の
高速スーパーコンピューター「ブルージーン」で4ヶ月に渡る計算の結果、その正しさが確認された。
ろくな設備もない時代に素粒子の謎を解き明かした天才的な頭脳の構造には驚かされるばかりである。

数あるノーベル賞の中でも、文化的先進性を世界に証明するノーベル物理学賞を日本で
初めて受賞した湯川秀樹博士が 72年前に提唱した「中間子理論」が、
クオークを基礎に初めて検証された。

湯川博士は1935年に、陽子や中性子を原子核に束縛する核力を理論的に説明するために
中間子論を提唱した。その後の素粒子物理学の発展により、陽子・中性子・中間子などは、
クオークと呼ばれる素粒子からできていることが分かった。しかし、クオークの基礎理論で
ある量子色力学の複雑さのために、核力の起源をクオークから解明することは素粒子・原子核
理論における未解決の超難問の一つとされていた。

研究チームは、近年量子色力学の複雑な計算を可能にする方法として知られる格子ゲージ理論を、
核力の問題に適用し、高エネルギー加速器研究機構の高速スーパーコンピューター
「ブルージーン」を用いて、計算時間が約3000時間(約4ヶ月)にわたる大規模なシミュレーションを行った。

陽子や中性子が結びついて原子核になる性質を解明した「湯川中間子論」も、最先端の
理論で正しさを確認できた。

http://www.tsukuba-sci.com/index.php?mode=id&key=20070618-20070624
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/news22/news22_newsplus_1182345977
41ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/02(土) 08:35:03 ID:???
メコスジってそんなにエロいの?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/02(土) 16:44:03 ID:???
ハイゼンベルグと論争できるような知性のある日本人科学者は湯川くらいだったね
43ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/03(日) 10:04:35 ID:UDSjVZLW
過去に不朽の業績を残しながら電波を飛ばしていたのはHeisenbergと湯川
くらいしかいなかった。今のJosephsonとは一味違って、全く的外れとも
言えない電波だったからね。
44物理の教師:2009/05/10(日) 13:48:56 ID:ASDOk0zm
南部先生によると、湯川先生の研究は素粒子論研究における「湯川モード」と呼ばれるアプローチの嚆矢となった点で極めて高く評価できるとのことである。

湯川モードとは、未知の素粒子現象に対してそれまで知られていなかった新粒子を導入することによって説明することである。小林−益川理論も広い意味では湯川モードの範疇に含めることができる。

湯川理論が提唱された当時の素粒子論の状況において、中間子の導入により核力を説明しようとしたことはやはり画期的と言ってよい。

ノーベル賞は中間子の存在が実験的に確認された後に授与された。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/10(日) 14:04:46 ID:MgzmhAJx
>>40その当時は手回し式の計算機を使っていたはずなので、天才というほかない。





46ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/10(日) 14:07:28 ID:???
>>43
つ ニュートン
47ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/10(日) 21:04:50 ID:???
稚拙な質問ですみませんが、力学の力の分解でどちらがsinなのかを見分ける方法ってあるのですかね?
友人がθ方向に回ればcosと言っていたのですがいまいち・・・
48ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/10(日) 21:34:23 ID:???
θ=0という自明な場合で正しい結果になるか確かめる
49ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/10(日) 22:19:19 ID:???
>>47
θが45°より小さければ短いほうがsin、長いほうがcos
45°より大きいときはその逆
もちろんθは0°から90°の間とする
50ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/17(日) 21:51:49 ID:???
>>45
それを考えたら、本当に凄いお人だよ・・・・
51ご冗談でしょう?名無しさん
>>40馬鹿か。理論の人間の仕事なんて今でも紙と鉛筆だよ。
量子場の黎明期に御大層なスパコンなんて必要ない。なんせ実験が先行してる時代だぞw