「分数の割り算はなぜひっくり返して掛けるか分からない」レベルの質問だな
質問に答えてほしいのか、物理学徒を罵倒したいのか、目的をはっきりさせなさい。
後者ならスレ違い。
別に共存なんてしてないが何か?
別に共存なんてしてないが何か?
別に共存なんてしてないが何か?
右からみたら粒子で
左からみたら波動に見える。
そんな感じだよ。
実際にどうなってるのかなんて神様しかわかんねえよ。
物理は観測が全てなんだよ。
物ぶつけて物の性質を測定する以外に方法がないのがネックだな('皿`)
ID:yq66MY3A
波動関数の波束が細くなったら粒子っぽくって平たくなってきたら波動っぽい。
922 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/16(土) 00:47:21 ID:iBrRioYZ
粒子性と波動性が一つの存在に共存している、というのは
AxBがBxAと必ずしも等しくならない、つまり不確定性原理の
証明だわさ。物理的状態はもつれ合ってる状態だわさ。
>>903が言ってるのは
粒子→粒→ボールのような球体
波動→波→水面の波
球体と水面が一緒の訳がない!!!!
って言ってるだけだろ?取り合う価値すらないんだが
924 :
903:2006/09/16(土) 06:13:54 ID:/HS8ybLm
>>923 そういう逃げ口上が常套手段なんだよな。
話を矮小化しようとしても駄目だよ。
自分が理解できないことは他人もそうに違いないと決め付けること=逃げ口上・話の矮小化
926 :
903:2006/09/16(土) 07:50:30 ID:/HS8ybLm
>>925 俺は理解できている、と言いたげだが
では簡潔に説明してもらおうか。
出来もしないくせに雑魚が口出しするなよ(失笑
最近、妙にふんぞりかえった教えててクンがよく出てくるのはなぜでしょうか
夏休みって終わったよねぇ。
929 :
903:2006/09/16(土) 08:25:09 ID:/HS8ybLm
930 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/16(土) 08:27:24 ID:iN7dleYX
岩のりの蓋があかないんです。どうやったら簡単にあけることができますか。
ID:/HS8ybLm
脳足りんのID:/HS8ybLmに理解できるように簡潔に説明することは誰にもできん罠
それが何か?
まぁ、まともな人付き合いもできないのにしゃしゃり出てくるなってこった
粘着教えてクン。
>>903 =929
934 :
903:2006/09/16(土) 09:09:01 ID:/HS8ybLm
ふふん、自分の無能から目を逸らして
今度は個人攻撃か。
いいから、早く俺の質問に答えて見ろよ。
>>929 お?
>>927 は自分のことだと認めちゃってる。そんなに必死なんだwww
そこまで教えてほしいなら丁寧にきけばいいのにねえ。
>>934 >>931に書き込まれたとおり、このスレにおいて君のIDは透明あぼーん認定された。
君の書き込みは、日付が変わるまで2ch上から消えて無くなりますのでご了承ください。
>>934 >自分の無能から目を逸らして
_,,,.. --- ..,,,__
,, r''" `ヽ、
/ , .∧ `'、
// , i / ,/ 'i i, , 'i
',i' , /フ'メi_/ '、i_i,_L,, i ',
_,,_ ,/ ,,i / ,,r==、,,'' _,,,ニ,,i 'i,i i i,
./ 'i ./ i. レ'i `' i/レ'! ', 自己紹介乙!
|. i i '、 i r─---┐ i i ',
_,,L,,_ i, i `'i,. i i ,' / ',
,r''" `'i'、! /ヽ, '、 ノ ./''" i
/ -─'''''''‐く ト-、,/ フ-、`ー‐ '",,_-''" ', i
i _,,,,,__ノ ,i.i. `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i ヽ i
'i )i i `ヽ `ヽ,,`>、,,,,,,L_ \,,,j
'、 ─--r' i i i ヽ,
\,,__,,ノ-,i,i i 0 i ',
i, // ,, -' i 0 ', i
\,__// _,, -ァ'''" i 0 ', i
 ゙゙゙̄ ̄ i i 0 ', ',
>>934 君が折れない限り、このスレではもう誰も答えてもらえないお♪
まぁでもゴメンナサイ発言しても、NGあぼーんの関係で書き込みが
見えない状況には変わりないけどw
939 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/16(土) 09:30:54 ID:bovqo7xI
完璧な解答がほしいなら教授直々に聞けば?
俺たちじゃちょっと無能すぎて手に負えないみたいだから
教えるには相手の知識レベルにあわせないと教えられないので
>>903の考える
粒子性と波動性それぞれについて述べてくれないか?
943 :
903:2006/09/16(土) 10:57:03 ID:/HS8ybLm
もう馬鹿の相手するのは飽きたぜ。
答えられないなら素直に「ご免なさい」と謝れば
許してやるのに。いやはや・・(呆れ顔
真面目に返答してるものに対して、
何故間違っていると断定できるか答えられたら謝るお
>答えられないなら素直に「ご免なさい」と謝れば
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
ミクロな量子的な状態を、実生活の言葉では簡単に表現できない。
そこで数式で表現する。というのが現代物理。
リンゴ1個、2個レベルの小学生には負の数は理解できない。
-3個のリンゴ???となるのがオチ
903は逆に、波動、粒子とは何か説明してみろ。まずそれからだな
>>943 なんでおまいに許しを乞わんといかんのだ?
馬鹿の考えることはわからん
948 :
903:2006/09/16(土) 11:08:27 ID:/HS8ybLm
>>941 ああ、お前が考える最もハイレベルな内容の説明でいいよ。
さあ、どんな説明をしてくれるか楽しみだな。(馬鹿な奴)
>>946 波動、粒子とは何か説明出来ないから、お前が代わりに説明してみろよ。
さあ、どんな説明をしてくれるか楽しみだな。(馬鹿な奴)
ここには低能しかいないのか?
>>948 >波動、粒子とは何か説明出来ないから、お前が代わりに説明してみろよ。
粒子、波動とは何か?
お前がそのレベルすら理解してないなら、俺には説明する義理はないね。
正数しかしらない小学生に、負の数を教える算数教室をやってるヒマはない。
金払えば教えてやる。ハハハ
バカの相手するって、面白いこというね
お客さんの相手してるのはこっちだよ
903は根本的な原理を単純化した説明より、
現在証明されている事実の中でハイレベルな実例を挙げて説明してほしいのか?
俺には無理だ、ごめんなさい
煽れば煽るほど自分の望ましい状態(波動と粒子の二重性の理解)から
遠ざかることも理解できない脳足りんのいるスレはここですか?
>>903 質問スレで議論が長くなったら、スレ立てていいよ。みんなでそっち行くからさ。
このスレで次に質問しようとする人が萎縮しちゃうとまずいでしょ。
>>939 たぶん、あずまんが大王のちよちゃんだな。
おや、威勢のよい小学生くんはもうあきらめた?
かわいそうだから、考える上でのヒントになる代表例を教えやるよ。
光子一つずつを二つの隙間(スリット)を通過させる。
後ろのスクリーンには、古典的に考えれば二つのピークが観測されるはず。
ところが、そうならないんだなー。あとは自分で調べてみなさいw
つまり、このスレの流れ的に説明するなら
波動と粒子とは【煽る人】と【煽ってるつもりが煽られてる人】との関係によく似ている。
って事ですか?
誰がうまいこといえと
959 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/16(土) 13:52:31 ID:QGhsc2za
【煽る人】と【煽ってるつもりが煽られてる人】は対消滅しますた。
960 :
903:2006/09/16(土) 16:08:23 ID:/HS8ybLm
>>956 だからさ、そういう馬鹿みたいな説明しか出来ないなら
目障りだから、わざわざ出てくんなよな。
存在確率の波がダブルスリットを両方同時に通過するからスクリーンに干渉縞が現れる、
みたいな嘘っぱちの説明で安心しきっている奴に俺の相手は無理だよ。
物理数学の分野の平面曲線と空間曲線について質問です。
【前略】
vector(r)の道のりSの単位接線ベクトルをvector(t)
(dt↑/ds)=(dθ/ds)(dt↑/dθ)=k×vector(n)・・・@とする
図より(残念ながら乗せられませんが次式が成立することは理解できます)
│dt↑/dθ│=│vector(t)│=1
Aよりdt↑/dθ=vector(n)なので
│vector(n)│=1
kを曲率、vector(n)を単位法線ベクトルとする・・・
このvector(n)について、
dt↑/ds=k×vector(n)よりvector(t)⊥vector(n)
となるのはわかりますが、道のりSの接線に垂直といっても方向が無数に定まります。
このvector(n)はどの様に単位接線ベクトルvector(t)に垂直なのでしょうか?
または、tに対して特定のnが定まる事はなかったりするのでしょうか?
図も無く非常に伝えにくい内容で申し訳ありませんが宜しくお願いします。