■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね64■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね62■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1150975768/

質問する前に
教科書や参考書をよく読もう
http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べること
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age
単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね。

定番FAQ
英語最新版
http://math.ucr.edu/home/baez/physics/
旧版日本語訳
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/

前スレは既になされた質問に対するやり取りだけにとどめ、新規質問は新スレで行ってください。(レスが間に合わないと無駄なので)

他にも参考にあるサイトなどあればぜひ。
例)http://ja.wikipedia.org/
※wikipedia内の説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう
過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%BF%82%E5%82%C1%82%C6%82%B5%82%BD&andor=AND&sf=0&H=&view=table&D=sci&shw=2000
2ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 20:32:21 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(たいてい、物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/973536997/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない奴も厨房
3ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 20:32:51 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)
●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 20:33:21 ID:???
数式の書き方続き(参考)
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl ("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 20:45:06 ID:9O7ODcKC

     /~~/ ミ パカ
    /  /
   /  /,',i><iヽ
   /  /((ノ。リノ))_  あうー
  / /〈《(* 々゚ノ)/
6ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 21:32:17 ID:YTQejuZP
こっそり私に「キンク」とは

何かを教えてくれませんか?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 21:33:31 ID:???
>>6
 口に出してはいけないことですよ。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 21:47:12 ID:???
こっそり私に「メコスジ」とは

何かを教えてくれませんか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 22:13:02 ID:???
次の反応を起こるものと起こらないものに分け、起こらないものはその理由も書け
        _
(c) π0→νe + νe

ほかの5つの問題は保存則を使って解き、解答欄の数から言うと残ったこの反応は
起こらないことになるのですが、これが何に反してるのかがわかりません。
また、調べても π0→2γ という結果のみしかでてきませんでした。

よろしくお願いします。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 22:27:50 ID:???
他の反応はどんな?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 22:33:01 ID:???
>>6

ドメインウォールの低次元版。
例えば1次元Ising強磁性体では基底状態は↑↑↑↑↑・・・
これは(スピンあたり)無限小の励起エネルギーで励起され↑↑↑↓↓↓↓↓↓
というような状態になる。この↑↓の部分がキンク。
#実際には点欠陥である↑↓が固定しているわけでは無いけど。

このような系に限らず、1次元系でのドメイン境界をキンクといったりする。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 22:59:34 ID:???
>>10
(a) n + νμ → p + e-
           _
(b) n → p + e- + νe
(d)π- + p+ → π0 + n
         _
(e) π- → e- + νe
(f) p + γ → Δ+

私の回答は、
 起こるもの
   b,d,f
 起こらないもの
   a(電子数・μ数保存)
   e(ヘリシティーとスピンの兼ね合い)
   (空欄)
13ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 23:12:20 ID:???
>>12
(e)が分かって(c)が分からないのはおかしい。両方分かってないということか。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/27(木) 23:32:27 ID:???
>>13
ありがとうございます。
光子を媒介にして、対生成のように(c)の反応が起こったりは
しないのでしょうか?
15ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 00:16:38 ID:fG0tLlLt
http://www.youtube.com/watch?v=FbFVBiGuQlU

この動画を見て
物理板の住人として
何かコメント出してよ
16前スレ982:2006/07/28(金) 00:25:07 ID:???
何度やっても(2が解けません。
とくのが面倒ならヒントだけでもいいんで教えてください。

F[f] = ∫[0,∞] { (f’^2)/2 - (f^2)/2 + (f^4)/4 } dx
において、f(x)は次の境界条件を満たすものとする。
f (x→0) = 0 , f (x→∞) = 1
また、f(x)は1を超えない正の値をとる。

1)汎関数F[f]を最小にする関数f(x)は、常微分方程式
f’’ = -f (1-f^2)
を満たすことを示せ。

2)上の常微分方程式と与えられた境界条件より、f(x)に対する1階の微分方程式
f’ = (1-f^2) / √2
を導き、その解が
f(x) = tanh( x/√2 )
であることを示せ。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 00:38:54 ID:???
>>16
x → 時間、f → 座標 と思えば、F は保存力がはたらく系の作用になっている。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 02:00:09 ID:onKPiTrF
4次元ってどういう世界?
4次元は図とか豹にできないの?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 03:08:07 ID:???
>>15

2人の女性は恐らく





目が回った
20ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 07:48:27 ID:???
>>15
原チャリに衝突しなくて良かった。
実験技術者としての運の良さは認めるが、
いつかは大事故を起こす悪寒。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 07:50:21 ID:???
>>18
4次元時空(空間3次元と時間1次元)の意味なら、こんな世界。
4次元空間の図形を2次元の紙に投影して描くことは可能だが、人に理解しやすいかどうかは別。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 07:51:06 ID:???
>>18
立体を紙に書いてイメージできるのと同様にやれば、
やってやれないことはないんじゃね?
23ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 11:32:38 ID:???
行列を使うよろし
無限次元まで表現できるお
24ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 11:46:20 ID:???
なぜ、演算子の交換積[A,B] = 0 ならば、同時固有関数が存在し、不確定性はなく
[A,B] ≠ 0の場合には、不確定性原理が成り立つ
といえるのですか?
25ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 12:29:29 ID:???

         ,',i><iヽ
   〃〃∩ /((ノ_リノ)) 
     ⊂⌒〈《(* 々`ノ) 
       `ヽ___つ○⊂
26ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 12:36:05 ID:???
面積分でx、y平面であらわすとき|∂u/∂x * ∂u/∂y|って因子が出てくるのに
何で体積分ではこれがないですか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 12:41:37 ID:???
ないですか?
28ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 12:43:11 ID:qx79/Kka
>>24
実際に作用させてみたら?
29ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 12:46:50 ID:???
>>26
ヤコビアンシテマスカ
3026:2006/07/28(金) 12:55:45 ID:???
よくわからなくてなってきました。
たとえば面積分は」x、y平面に落とした後も、 さらに変数変換する。
そこでヤコビアンでてくる。
でもx、y平面に落としたときの因子もまだ残ってる。
体積分は問題にしてる因子は出てこなくて、もちろんその跡に変数変換すればヤコビアンハ出てくる

体積は4次元って考えられるのかな・・・
31ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:20:56 ID:???
技術がものすごく進歩して、地球の反対側まで穴を掘ったとする。その穴はものすごい技術で岩盤もマントルも核も貫通している。その穴に人が飛び込んだらどうなるのか。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:25:29 ID:???
>>31
死ぬ
33ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:32:27 ID:???
>>32
その可能性は高いがそれじゃつまらん。>>31の人間はものすごい技術で造られた完全防護スーツを着用していることにしよう。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:35:49 ID:???
それでも中心部は高密度に圧縮された空気が集まってるから
それにぶつかって死ぬ
35ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:37:44 ID:???
>>33
そのスーツが凄い勢いで擦れていって死ぬ
36ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:38:53 ID:???
>>34
突然高密度になってるわけないから
「ぶつかる」事もないのでは?

徐々に抵抗が増して止まってしまう…かな
37ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:42:54 ID:???
空気の密度分布がどうなるかと、その密度分布の空気の中を
落ちていくとどのように空気抵抗が変化して速度が変わるかと考えていこう
38ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:44:57 ID:???
漏れは落下のエネルギーが中心部で上昇のエネルギーに変換されて反対側の穴から勢いよく飛び出す様子を夢で見たんだが。かなり爽快な夢だったな〜
39ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:47:11 ID:???
そうかい
40ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:50:10 ID:???
|
|i><iヽ
|(ノ。リノ))
|* 々゚ノ) ・・・あうー
⊂ノ
|
41ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:54:47 ID:???
北極と南極なの?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 13:59:02 ID:???
>>41
地球の反対側までまっすぐ穴が貫通していれば自宅の庭でも構わん。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:05:23 ID:???
自転軸以外の縦穴でまっすぐじゃ壁にぶつかるから
44ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:05:36 ID:???
日本からだったら反対側から海の水入っちゃうよ
45ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:09:51 ID:qx79/Kka
>>42
かまわんって言うかそうすると自転によるコリオリの力の分をチューブからの拘束力で
キャンセルしないといけないよな。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:11:26 ID:???
というか、庭から落ちても勢い良く反対側に飛び出すことは無いと思うのだが。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:16:58 ID:???
>>46
ウッヒョーって感じで勢いよく飛び込むとして抵抗無視したんじゃない?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:19:36 ID:???
>>46
まぁその状況は漏れの夢だからな。
というか落下の対象が人間ってのがまずかったな。人は死ぬからな。落下対象を鉄球にしよう。その鉄球は反対側の穴から出てくるの課、それとも出てこないの課。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:20:33 ID:AN545lFr
単振動
50ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 14:49:40 ID:???
宇宙項について質問
ドシッターメトリックの第1項は
(1-(1/3)Λr^2)
だよね。これはΛが一定の場合。もし時間依存するΛ(t)の場合は
どんなメトリックに成るのか教えてください。
掲載HPでもかまいません。
51ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 16:03:14 ID:9/q1BdIA
どういう落下をさせたのかによるな。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 16:18:43 ID:???
質問スレを2つ使う間に板全体で1回、ぐらいのペースで出てきてうざい
地球に穴あけ落下質問
53ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 16:33:10 ID:???
「できるできないのひみつ」でも読んでろって感じだな
54ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 16:41:13 ID:???
スレ立てるまでもない頻出質問カタログスレでも作るか
55ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 17:35:48 ID:???
確か昔FAQサイトあったんだがな。
「鏡地獄でググれ」とか「ジャンプしても元の場所に落ちる」とか。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 18:06:35 ID:???
ちょっとアレ作った人はやる気がな。
作ったところまでは実によかったんだがな。

ただ、まとめサイトとしては回答を自分で書かなくとも、
質問があったこと自体をスレ内のリンクで記録して
まとめておくだけでもいいかもな。(回答部分も、できれば)
それなら、機械的作業で済むし。抜き出し作業は
この板にまとめスレッド立ててみんなでやっておいて、
まとめサイトにはそれを定期的に転載しておくというのもありか。
(Wikiのスクリプトとか使って類似質問はまとめるとか)
めんどくせーから誰もやらないか。そうだな。
5718:2006/07/28(金) 19:02:50 ID:onKPiTrF
>>21
ある立方体が時間経過とともに移動してる状態を想像して
移動した軌跡が4次元?
58ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 19:29:14 ID:OpqvS/w4
数学で極限操作によってリミットでゼロに近づける数をhで表しますよね プランク定数hも非常にゼロに近い微小定数ですよね hは小さいことを表すということですか
59ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 19:41:35 ID:???
数学で極限操作によってリミットでエロに近づける数をhで表しますよね メコスジ定数hも非常にエロに近い微小定数ですよね hはエロいことを表すということですか
60ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 19:54:50 ID:???
>>8で滑ったのにまたやるの?
61ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 20:10:13 ID:???
62ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 20:29:58 ID:wzMhdeiK
>>57
4次元じゃ色んな場合がありうるので、
4次元時空間とか4次元空間とかはっきりさせろ。
6318:2006/07/28(金) 21:18:40 ID:onKPiTrF
>>62
4次元目の次元は時間じゃないの?
いづれにしても出てくる答がセンチメートル4乗って単位が4次元でしょ?
4次元の一番シンプルなイメージってどんなのかとおもって

もし時間が4次元目なら時間が見えるような状態にしなきゃいけないのかと思ったんですが
動いてる物体の軌跡の体積じゃ普通の体積でセンチメートル三乗か
だめだ。わかんない
6450:2006/07/28(金) 21:32:27 ID:???
スルーされてたんでもう一度

宇宙項について質問
ドシッターメトリックの第1項は
(1-(1/3)Λr^2)
だよね。これはΛが一定の場合。もし時間依存するΛ(t)の場合は
どんなメトリックに成るのか教えてください。
掲載HPでもかまいません。

このスレで無理なら、他のスレを紹介してくれて結構です。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:00:29 ID:SGO1NfH3
意味不明です。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:09:42 ID:f9Pqp/DP
高校の物理の先生はみんな相対性理論をわかるんですか?
ホーキングのはなしわかるの?
67ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:12:46 ID:???
>>64
やってみたことはないが、普通にFRW metricで
アインシュタイン方程式にぶち込めばできるんじゃないのか。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:13:42 ID:???
>>66
人による。
69ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:50 ID:???
>>66
ついでに言うと、相対論からホーキングの話まではかなり
距離がある。相対論は理学部物理学科を卒業した奴なら大抵
知っているだろうが、ホーキングの話はそれ関係の研究をしていた
奴しか知らない。あと、相対論自体は(一般相対論も含めて)実験で
かなりよく確かめられている。ホーキングの話はただの仮説。実験で
確かめられたわけじゃない。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:36:18 ID:???
>>63
特殊相対論的に考えれば、その4次元目は時間そのものではなく、ictつまり虚数×光速×時間
71ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:39:33 ID:???
勝手に特殊相対論的とか言うなよ
それは4次元時空をユークリッド的に表した場合、だろ
なんの断りもなく一般化するな
72ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 22:59:38 ID:UENNT9Ro
話の流れぶったぎって申し訳ないけど質問です

ばね定数kのばねを真ん中でちょん切ると2つの2kのばねになるんですかね・・・
73ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 23:14:30 ID:3l3yj6Av
>>72 そう考えた根拠を自分で文章にしてみるんだ。そしてそれを読み返せ。
そうすれば正しいか否か分かるだろう。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 23:20:18 ID:SGO1NfH3
そうですよ。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/28(金) 23:45:31 ID:onKPiTrF
>>70
4次元世界の抽象的な説明言われてもわかんない
ほんとに4次元の説明に光速とか必要なのか?
76ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 00:16:43 ID:???
a=2i-3j+k b=3j-4k
ベクトルaのbへの正射影は?
という問題なんですがこれはa・bのスカラー量を求めろという解釈で良いですか?
77ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 00:19:07 ID:???
. . ......... . ... .. ..:..:.. .:. .... .:..:.. ... . .... .. .. . ... .. .:..:... .:. ... ... ..
 雛苺 みんなに迷惑かけないで楽しく遊べる?... ..
  .. ... ..:..:.:. ... . .. . .. ... .:...あー.:.. .. .. .. ...:..:..:..:..:... ... ... . .
 . .. .... .... _    _ ...:..:. .…もうお漏らししちゃだめよ.. ... .. .. ... .:..:.. .. . . .
   . . ,',i><iヽ'´  、ヽ ...:...:... .. . .. うー….. . .. .... ..  ..  .
      /((ノノ。リノ)(ハ))l  ! . .  ... .. . . .. .    ..... ..  .
     ((ミi!* 々゚ノミ、ー゚j|lレ'
      ノ_リ(⊃と二ノ}
      ` ーθ〈|l_ヽ>
             しヽ.)
78ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 01:02:07 ID:???
>>75
いらん。4次元ユークリッド空間は、
{(x,y,z,w)| x,y,z,w ∈R}
で、計量
ds^2=dx^2+dy^2+dz^2+dw^2
が入っている。
何?イメージできないって?
そんなもんできなくてもこまらないよ。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 01:12:12 ID:???
2次元平面上や3次元空間上に断片的情報を「視覚化」することなんて
ごく一部の限られた表現でしかないからなあ。
80ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 01:29:28 ID:bvF8PpV3
>>75 形式的に空間座標と時刻を並べて4つの組にすれば数学的には4次元ですよ。
ただ時間だけ次元が異なるので混ぜこぜにはならない。
もし相対性理論勉強したいのなら、トンデモさんにならないように
注意をひとつ。相対論では観測系によって「空間」と称する物が違うんだよ。
言い換えると光速不変の原理から時間と空間が混ぜこぜになる。
トンデモさんの間違いの殆どはこれを理解出来ない事に発する。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 02:20:59 ID:???
>>76
bを正規化しないといけないかも
82ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 02:38:47 ID:???
>>76 間違い。(正)射影の定義を調べる事。
8375:2006/07/29(土) 03:43:18 ID:PPKvdhJr
そういえば平面を積み重ねて立体の体積を説明したりするのも無理矢理だった
視覚的に4次元を説明すると言う事は暗黙の内に4次元を無理矢理3次元的にするということなのかな
だとすると4次元は物体が移動してるか静止してるかに関わらず0.00000・・・01秒毎に体積を足していったものが4次元か?
84ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 03:44:31 ID:???
>>83
視覚化するというのは2次元化するということ
85ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 03:53:02 ID:???
>>80
>ただ時間だけ次元が異なるので混ぜこぜにはならない。

次元じゃなくて計量でしょ?
86ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 11:31:05 ID:???
>>85
当然次元もちがうんだけど。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 12:07:19 ID:???
次元(単位の意味ね)は単に時間の単位を「光が1m走るのにかかる時間」にとって、それを「m」と呼べばよいこと。
こうとるとc=1になるので便利。相対論では普通に使う、いわゆる幾何単位系。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 13:10:41 ID:Bl4C7Ddh
http://vista.xii.jp/img/vi5414616855.jpg
この地層の簡略図に加わる力の方向を教えてください
89ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 13:35:32 ID:???
ややこしくなりそうだから、整理しておこう。
まず、「次元」という言葉の意味には2通りある。


じげん【次元】

(1)〔物〕いくつかの基本的物理量に対して、ある物理量がどのような関係を
もつかを示す式。例えば、質量M、長さL、時間Tを基本量とすれば、面積Sは、
[S]=[L^2]と書ける。速度V、力Fはそれぞれ[V]=[LT^(-1)]、
[F]=[MLT^(-2)]で表される。これらをそれぞれの物理量の次元といい、
M、L、Tの指数をM、L、Tに関する次元という。

(2)〔数〕空間のひろがりの度合を表す数。例えば、直線上の点の座標は一つ
の数で表され、平面上の点の座標は二つの数の組で表され、空間の点の座標は
三つの数の組で表されるので、それぞれ一次元・二次元・三次元であるという。
一般にn次元の空間や、無限次元の空間も考えられる。


物理学で「次元」と言った場合は、一般に前者の意味を指す。それに対して、
単に「4次元空間」と言った場合は、後者の数学的な意味を指すことが多い。
従って、4番目の次元は時間であるなんてことはなく、全ての次元が空間だ。

さて、ここからがややこしいのだが、相対性理論の「4次元時空」と言うと、
これも後者の数学的な意味の「次元」なのだが、実は物理学の問題になる。
数学では、現実の自然現象とは関係なく、一般的なn次元空間や無限次元空間を
扱えるが、物理学では現実に我々が住むこの宇宙は何次元かを論じている。
そして、その答えが「4次元時空」ということ。
もっとも、最近ではこの宇宙は「11次元時空」であるという説が有力だ。
9080:2006/07/29(土) 16:06:09 ID:???
>>87 言葉が足らんかったが、前段はニュートン力学の話のつもり、
つまり光速が普遍定数でない時の話のつもりで、後段が、それが普遍定数故
混ぜこぜに出来るよ、といいたかった。
>>83 2次元の積み重ねで立体の体積を求めるのは無理矢理では無いと思うよ?
それを自然と思えるようになってから4次元に挑めば?
91ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 16:14:18 ID:???
何言ってんの君…
92ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 16:17:17 ID:???
ポアソン括弧式について質問です。解析力学習いたてです。
ポアソン括弧式は物理量の時間微分であり、ということはポアソン括弧式が0になる物理量は保存量ですよね?
ということはポアソン括弧式は保存量を探すためのものなのですか?しかし、保存量はエネルギーと一般化運動量とわかっているではないですか。
ポアソン括弧式の存在価値がわかりません。量子力学にでてくるとも聞いたことがあるのですが。
93ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 16:29:59 ID:???
>>92
 勉強しなおせ。まずポアッソン括弧が時間微分になるのは、ハミルトニアンとポアッソン括弧を
取った時だけ。
 ハミルトニアンじゃなく運動量とポアッソン括弧を取れば空間微分になり、角運動量とポアッソン
括弧を取れば角度微分になる。かように、いろんな座標の変換やらなにやらの対称性を導くもの
がポアッソン括弧なのだ。正準変換という一般的な変換の理論では大活躍するぞ。

 ちなみにその変換が量子力学では「演算子の交換関係」に化ける。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 16:40:36 ID:???
「ポアソン括弧を取る」っていうのはどういうことですか?
定義は(時間変数を陽に含まないとき)
∂f/∂t={f,H}ですよね?正準変換を勉強しないと意味がないということですか?
95ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 16:57:43 ID:???
>>94
 そのHのところに他の物理量を入れたことはないのか君は。
 すぐにわかる例では、

∂f/∂x = {f,p}

だが。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:02:06 ID:???
>>94

それはfとHとのポアソン括弧式。
{}の中にはハミルトニアンが入っていないといけないわけでは無い。
#ハミルトニアンが時間発展を表すから、ハミルトニアン入れてやれば時間
#に関連したものが得られるけど。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:14:42 ID:???
>>92
一般化運動量ってdL/dvのこと? もしそうなら循環座標に対応するものでない限り保存量にならない(なるとは限らない)。
98ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:38:35 ID:???
ちょっと聞きたいことがあるんですが、
乗り物に乗って時速10kmの速度で加速していった場合
例えばその乗り物がマッハ10の速度が出るものだとします。
時速10kmのような緩やかな速度で加速したとしても
マッハ10到達時点で、急激なGを加えたような人体の影響って
出るものなんでしょうか?
慣性速度とかその類の問題なのかなと思ってここで質問してみました。
スレ違いだったらすません。
99ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:39:53 ID:???
ちょっと聞きたいことがあるんですが、
乗り物に乗って時速10kmの速度で加速していった場合
例えばその乗り物がマッハ10の速度が出るものだとします。
時速10kmのような緩やかな速度で加速したとしても
マッハ10到達時点で、急激なGを加えたような人体の影響って
出るものなんでしょうか?
慣性速度とかその類の問題なのかなと思ってここで質問してみました。
スレ違いだったらすません。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:40:17 ID:???
速度と加速度を勉強しましょう。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:40:42 ID:???
だぶってしまったごめん
102ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:40:52 ID:???
>>95
まだ解析力学の基本しかやってないもので。括弧式とは{f、H}のことだと思っていました。
>>96
実際につかわれるのはやはり正準変換のときなのですか?
正準変換も量子力学で使われるのでしょうか?解析力学をやっていても
(ラグランジュ形式は役に立つのですが)ハミルトン形式のありがたみがよくわからなくて。
式が対称で綺麗になるのはわかるのですけれど。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 17:42:15 ID:???
>>102
量子力学、場の量子、統計力学、相対性理論、あたりやってると意味が分かるかも。
自由粒子の運動をラグランジュアンで考察すると煩わしいのと同様、
パワフルなものは簡単なものに適用していてもその効果は分かりにくい。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 18:22:09 ID:???
>>103
そうですか。とりあえずはこういうものがあるんだ、と受け入れて勉強します。
ありがとうございました。
105ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 18:57:39 ID:???
>>99
マッハ10になったからといって変わらない。何事も無い。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 21:07:45 ID:3z3fyOGo
すいませんgreen関数のところでよく分からないことがあるのですが

一次元のシュレディンガー方程式
Hψ=ih/2π∂/∂tψ

を解くことは

(H-ih/2π∂/∂t)G = -ih/2πδ(x-y)δ(t-t0)

を解くことと同値らしいのですが

下の式からシュレディンガ-方程式を導けません
よろしくお願いします
107106訂正:2006/07/29(土) 21:09:58 ID:3z3fyOGo
(H-ih/2π∂/∂t)G = -ih/2πδ(x-y)δ(t-t0)

(H-ih/2π∂/∂t)G(x,t;y,t0) = -ih/2πδ(x-y)δ(t-t0)
の間違いです
108ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 21:40:57 ID:???
http://www.h3.dion.ne.jp/~jituzai/
の管理人って何が気が済まないの?
109ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 21:48:26 ID:???

     /\      
   |V   ヽ    
   |/____†_|_
  γ∞γ~  \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  / 从从) )   <  さくら教はハニャウェ〜ブ研究所じゃないもん!
  ヽ | | l  l | ♀    \_____
   `从ハ~ ワノ ‖      ∧_∧ ハニャーン!  ∧_∧
    / ~〉 †〈/つ       (・∀・ )         (・∀・ )
   ノ  ノ |  |...‖     ⊂  ⊂ ) ハニャーン! ⊂  ⊂ )
  ´〜 (__),__)‖ゝ     .(__(__ ̄)         (__(__ ̄)
110ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 22:22:59 ID:???
>>107
少しは自分で考えてくれw
111ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 23:09:10 ID:???
すごくくだらない質問なんですが、
発砲した二つのピストルの弾丸が正面や側面にぶつかるとどうなるんですか?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 23:24:16 ID:???
>>111
弾の種類に依って異なる
113ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/29(土) 23:25:18 ID:???
>>111 トリビアの泉に投稿すれば採用されるかもよ?まあ都市伝説かも知れないが
戦争のあと現場で正面衝突してぐちゃっと潰れて一つにくっついた弾丸を拾った、
なんて話がある。側面にかするだけなら方向転換するだけではないか?
114ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 00:14:12 ID:vEemov8c
20までやったけどhttp://www.unnmei.com/iq.htmlの15と18が
さっぱりわかりません。

115ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 00:38:32 ID:???
>>112->>113
レスありがとうございます。
たしかに弾の種類で変わってきますね。研究しておきます。
113さんには、大変興味深い話を聞かせてもらいました。
ここの住人に答えてもらい、本当によかったです。
ありがとうございました。
11683:2006/07/30(日) 03:24:09 ID:ob5TScPb


限界です



探さないでください


117ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 11:12:56 ID:M6iH1paA
質問があります。
速度の時間変化は加速度ですよね。では、加速度の時間変化というものはないんでしょうか?
教えて下さい。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 11:22:41 ID:???
加加速度
だからなんだという
119ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 11:23:43 ID:1A9YYzDU
初歩的な質問で恐縮ですが、

div(E↑×H↑)=H↑・rotE↑−E↑・rotH↑

の証明をしたいのですが、数学の本が手許に無く、両辺ともに、成分を表示して実際に計算をするという手法しか思いつきません。
ふつう、学者さんはどのように計算なさるのでしょうか。
だれか教えていただけませんか?
物理数学に長けていらっしゃる皆様の英知をお貸し下さい。
120ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 11:27:39 ID:M6iH1paA
ありがとうございます。
ただ、あまり実感がわかなかったもので、名前があるのか気になっておりました。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 11:42:35 ID:???
>>119
普通そうする
122ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 11:45:59 ID:RORrjQQ0
>>119
数学書でもそれ公式。覚えとけ
123ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 11:54:37 ID:???
>>121-122
わかりました。
ありがとうございます。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 12:36:32 ID:???
>>119

おれなら、完全反対称テンソルε_{ijk}を使った外積の定義、

ε_{ijk}A_j B_k=(A↑×B↑)_i

を使って、

div(E↑×H↑)=∂_i ε_{ijk} (E_j H_k)

と書く。すると微分は

ε_{ijk}(∂_i E_j H_k + E_j ∂_i H_k)

になる。これをもう一度定義を使って外積に戻す。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 12:40:06 ID:???
>>119
Levi-Civitaテンソルの使い方を知っていればほぼ自明で出てくる。
覚える公式を減らしたいならテンソル解析を勉強しる。

星印作用素とか使うほうがエレガントだろうけど、そっちは良く知らない。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 13:16:58 ID:???
>>119
>>125 の言うところのLevi-Civitaテンソルが >>124 のε_{ijk} 。これは(i,j,k)=(1,2,3),(2,3,1),(3,1,2)の時は1,
(i,j,k)=(1,3,2),(2,1,3),(3,2,1)の時-1, それ以外 (i,j,kの中に同じ値が2つ以上ある場合)は0、で定義される。
これ使うと 外積の成分が >>124 の書いた式
ε_{ijk}A_j B_k=(A↑×B↑)_i
一本で一般的にかけるので便利。但し左辺では、添え字j,kについては1から3まで和を取ってる。
>>124 の残りの式も同じで、j,kについては和を取ってる。ついでにE_jの添え字は見づらいけどiじゃなくj。
127ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 17:19:06 ID:???
>>119
∇↑・(E↑×H↑)と書いておいて、「微分がEにかかった奴」と「微分がHにかかった奴」に
分かれるという考え方もある。後は、ベクトル積に関する公式

A↑・(B↑×C↑)=C↑・(A↑×B↑)      (公式1)

を使って∇、E、Hの3つのベクトルをサイクリックに回していけばよい。あと、

A↑×B↑= ーB↑×A↑ (公式2)

も使うか。

 この(公式1)や(公式2)を使っても「∇が何を微分しているか」という点は変化しない
ということに注意しながら計算すべし。


128ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 18:19:18 ID:NFCtziYW
「半径aの円環に沿って半径bの円柱が転がる(つまりa>b)」って問題で
円環の中心と円柱の重心を結んだときの角度をθ、円柱自身が転がった
ときの回転角をφとすると、解答には、「円柱の重心は半径(a-b)の円を
描くから速度は(a-b)θ'、円環と円柱の接触点は瞬間中心だから速度は
bφ'より、(a-b)θ'=bφ'」って書いてるんですけど、幾何的には、円柱が
進んだ距離(弧の長さ)はbφ、円環の中心から見ると、この弧の長さはaθ
よりaθ=bφとすると解答と一致しないんですけどなぜですか?わかりにく
いかもしれませんがお願いします。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 18:38:56 ID:???
http://www.h3.dion.ne.jp/~jituzai/
の管理人って何が気が済まないの?
130ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 19:47:38 ID:???

      .::::::|::::....
    ..:::::::::::::|:::::::::::..
  .:::::::::::::::::::|:::::::::::::::..     
 ..::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::.. 
..::::::::::::::::,',i><iヽ::::::::::::.. 
:::::::::::::: /((ノ_リノ)):::::::::::::::
::::::::::::::〈《(* 々`ノ)::::::::::::::::..   
:::::::::::::::::/  つヽ⊂::::::::::::::::..
::::::::::::::::(_入⌒)`)────────
 .::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::
  .:/::::::::::::::::::::::::::
131ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 19:58:02 ID:CNp0l5B2
光の進路に対して垂直に屈折率が連続的に変化しているとき、光が湾曲する理由をホイヘンスの原理に基づいて説明せよ。


これを教えてください。テストで出る可能性があるらしいんですが、全然わかりません。

逃げ水についてホイヘンスで説明するのと同じ?かな。これもよくわからんけど。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 20:13:13 ID:???
図を描けば一目瞭然
133ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 20:41:52 ID:CNp0l5B2
全然一目瞭然じゃない…
134ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 20:56:21 ID:???
  ,',i><iヽ
  /((ノ_リノ)) うぃ!
 〈《(* 々`ノ)
  / つ  lつ
 ( ヽ ノ
  し'(ノ
135ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 20:59:34 ID:???
>>133
計算すればいいだろ。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 21:11:41 ID:p7o2czmj
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
137ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 21:12:03 ID:???
>>128
円柱は円環を完全に滑っていっても-θだけ角度が変わるから
その分じゃない?
実際円環に対してすべるのはφ+θ
でそのままとると基準の取り方に依ってしまうから変化量をとる
138ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 21:51:52 ID:???
回折格子をwikiで調べると昔はスリットを通して回折していた
今では溝をつくって反射させて回折させていたとかかれていました

普通はどちらを聞かれるのですか?

回折格子を調べていたら凄いサイトが・・・
ttp://www.btvm.ne.jp/~yuasa/flashmenu5.htm
139ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:21:58 ID:???
>>131教えてください・・・
140ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:25:31 ID:???
マックスウェルの方程式のとこに出てきたけど、唐チてどういう意味?
∫に○gヴぁついたやつ
141ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:31:55 ID:???
>>140
微分積分からやりなおしましょう。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:40:56 ID:gP+wD53N
周回積分
143ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:42:31 ID:???
>>141
いや、微積の授業でも習った事ないんだけど。
>>142
なにそれ??
144ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:43:06 ID:???
>>143
微積でこれやらないとかありえないから。どんな大学だよ。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:44:04 ID:???
>>144
まだ1年だから?かな。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:49:49 ID:???
>>145
それなら仕方が無いかも。

関数の値f(x, y, z)と線要素dsの積を、曲線Cに沿ってAからBまで加え合わせたものを
∫{A→B}_C f(x, y, z)dsと書き、特に閉じた曲線Cを一回りする積分を∫_[C]f(x, y, z)ds (インテグラルには○がつく)と書く。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 22:58:52 ID:???
>>137
ありがとうございます。なんとなくわかってきました!かなり前から
わかんなかったんで感謝します。
148ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 23:07:56 ID:???
>>146
ありがとうございます!!
よくわからんけどw
149ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 23:15:03 ID:???
>>131
おねがいします
150ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 23:15:54 ID:???
>>131
ホイヘンスの原理を理解していれば出来る。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 23:19:42 ID:???
>>150
あぁ・・・ホイヘンスもあんまり理解できてないw
教科書見てもよくわからん。l、
152ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/30(日) 23:25:42 ID:???
(フレネル-)ホイヘンスの原理とは何か述べよ。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 01:04:49 ID:???
>>146
閉曲線の場合もつけるけど、閉曲面の場合もつけるでしょ。
たぶん縁がなければつける(ことがある)。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 01:07:46 ID:???
経路積分法とかでももっと違う意味で使ってるのとかみたことあるけど、
この質問者の質問が質問だから、、、
155ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 01:33:00 ID:???
>>131
おねがいします
156ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 01:36:39 ID:???
157ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 01:37:32 ID:???
間違えた。
>>155
>>152
158ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 03:13:34 ID:???
ある瞬間に波麺の各点から球面波が出てその媒質で広がる波麺の進む前方でそれらに共通する包絡面が次の瞬間の波面になる。
て教科書にはかいてる。
ぶっちゃけよくわからんw
159ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 03:15:36 ID:0+1mvYig
単振り子の問題で
糸の長さが一定だから
r方向の加速度が-v^2/lになる理由がわかりません
160ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 08:24:35 ID:???
>>158
どこが解んないのかを聞いてる

「瞬間」って単語の意味が解らないのか?
時間的な幅を考慮せず、思考的に時間の要素を固定値にした場合
の事だ。

ここまではいいか?
161ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 09:11:20 ID:???
>>159
高校生?大学性?
162ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 12:04:28 ID:kBCglBuR
阪神の藤川投手のストレートは投げてから打者に到達するまでにスピードが落ちないと言われますが
そんなこと本当に起こりえるのでしょうか?物理をまったく勉強したことのない私には同じ速さでスタートした
球がある地点に到達するまでに速度が変わっているというのが不思議に感じます。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 12:06:21 ID:???
落ちないとか単にマスコミのハッタリですから
あと、経験的主観的表現と実際の物理的客観的表現とでは
使用している言葉は同じでも使われ方が異なることが多いので
正確な理解には翻訳が必要です
164ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 12:24:50 ID:kBCglBuR
>>163

藤川投手のストレートは
初速と終速が変わらないというのは
まったくありえないことなのでしょうか?

それとも少しはありえる可能性はあるのでしょうか?
教えてください

165ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 12:40:11 ID:???
まったくありえません
166ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 13:12:32 ID:ZD0fOtHm
飽和水蒸気量という言葉を詳しく説明して頂けませんでしょうか
167ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 13:16:04 ID:cWKluJfB
磁束ってなんですか?
便宜的に用いた磁力線の量で決められてるなんて
信じられないんですが…
168ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 13:17:48 ID:???
http://www.h3.dion.ne.jp/~jituzai/
の管理人って何が気が済まないの?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 13:47:31 ID:kBCglBuR
初速と終速の差が少ないということがないならば
回転により揚力が生まれボールがあまり落ちていないので
藤川投手は打たれないのですかねぇ?

物理と野球に精通した人藤川選手に対する見解教えてください
170ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 13:51:48 ID:???
>>167
>便宜的に用いた磁力線の量で決められてる
んな腐った定義、即刻忘れなさい
171ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 14:12:23 ID:???
飛行機の羽は揚力を利用して上に向かおうとする。
一方ヘリコプターは扇風機の様に風をしたに叩きつけて上昇する。
そこで質問
なんでヘリコプターの羽も揚力タイプにしないの?その方が上向きの力が
強くかかると思うんだが?
172¤¤¤Θд♀¤¤¤:2006/07/31(月) 14:27:13 ID:???
空中でとまってられなくなる
173ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 15:04:12 ID:???

  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ <  僕は、芳賀優里亜ちゃん!
   ⊂   ノ   \_____________
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
174ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 15:24:59 ID:???
車のハンドルを一定の角速度で回しながら進むとクロソイド曲線の軌跡が得られるはずですが
これを式で表そうとするとうまくいきません。どうやればいいのでしょうか?
175ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 17:44:48 ID:???
482 :実習生さん :2006/06/23(金) 15:26:01 ID:k7PFPmbJ
並列回路の全体の抵抗は各部分の抵抗の値よりも小さくなる

これどうやってイメージさせてますか?


484 :実習生さん :2006/06/24(土) 06:28:34 ID:xQr7teLX
>>482
抵抗1つのときに比べて
道幅が広いのだから当たり前
176ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 17:53:25 ID:???
物理学の形式について質問です。まだ2年生なので見通しだけ教えてほしいのですが
1、マクスウェル方程式は最終的に電場、磁場ではなく、ポテンシャルの形で書かれるときいたのですが
それとラグランジュ形式の電磁気学はまた別のものですか?何年生くらいでやるのでしょうか?
2、統計力学も量子力学同様、運動量やポテンシャルで記述されるのですか?

おねがいいたします。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 18:09:33 ID:???
>>171
 ヘリコプターのロータの羽は揚力を発生する断面になってたんだと思うが。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 18:12:26 ID:???
>>169
 むしろ回転が少なくて落ちた方が、重力のエネルギーをもらえて速さは増える
(というよりは減るのが遅くなる)んじゃないか。
 もっとも、水平方向の速度はやっぱり落ちるだろうが。

179ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 18:45:36 ID:???
>>167
 今時なら、まずローレンツ力で磁束密度を定義して、その面積積分で磁束を
定義するってのが普通だと思うが。

 所詮定義は定義なんだし、便宜的に考えたものじゃ信じられんという感覚は
オレには理解できない。そんなこと言ったらエネルギーだのエントロピーだの、
みんな便宜的に考えたもんじゃないか。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 19:54:26 ID:???
>>176
>1、マクスウェル方程式は最終的に電場、磁場ではなく、ポテンシャルの形で書かれるときいたのですが
>それとラグランジュ形式の電磁気学はまた別のものですか?何年生くらいでやるのでしょうか?
 ラグランジュ形式で電磁気を扱う時は、通常ベクトルポテンシャルの形で書く。
 だからイコールではなく、ラグランジュ形式の前提としてベクトルポテンシャルがいる。
 何年でやるかは大学によるだろ、卒業までそんなものにはおめにかからん大学もあるだろうし、
2年ぐらいでやっちゃうのもいるだろうし。

>2、統計力学も量子力学同様、運動量やポテンシャルで記述されるのですか?
 意味がわからんが、「解析力学を使う」という意味でそう聞いているのなら、そうだ。


181ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 20:22:28 ID:???
>>180
ありがとうございます。
解析力学の手法は量子、統計で使われ、電磁気もいづれそうなるのですね。
院レベルになると全ての分野が最小作用の原理の立場で書かれる、
またはその形式で実際に計算、研究するのでしょうか?
182ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 20:55:10 ID:???
>>181
 全部解析力学になるかっつーと、それは分野による。
 でも解析力学ってのは難しい問題を解くときにこそパワフルだから、問題が難しくなれば
登場回数は増えるというのは一般的傾向だわな。
 量子力学、統計力学は理論構築する時に解析力学に頼っているところがいろいろあるから、
量子・統計の勉強する時にはその心だけでも知っておいた方がいい。

183ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 21:24:50 ID:???
谷谷谷
184ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 22:02:48 ID:beob1vGw
あのー食べ物を乾かないようにサランラップするじゃないですか。あれは、空気が全く入らないようにピシッとするのと、少し空気の通りをよくするのとではどちらがいいですか?おしえてください頭の良い人
185ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 22:20:24 ID:???
>>184
そりゃ水が逃げないように遮断したほうがいいだろう。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 22:34:09 ID:???
なんで空気の通りをよくしたら乾かないとか思っちゃったんだろ
187ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 22:38:27 ID:???
>>182
ためになるお話、ありがとうございました。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 22:54:29 ID:beob1vGw
ほー
189ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/31(月) 23:51:47 ID:e+L7MHOT
解答がなくて困っているので、あってるかどうか確認お願いします。

内部導体の半径a,外部導体の内側半径bで軸方向に一様な無限に長い同軸円筒導体系
内部導体と外部導体の間の空間が誘電率εの物質で満たされているとする。
外部導体の電位を0に、内部導体の電位をVに保つとき、内部導体と外部導体の間の
空間における電界を求めよ

内球に電荷qを与えたとすると、ガウスの定理より
2πr*1*D=q ∴ E=q/(2πεr)・・・・(1)
この場合の電位差VはV=∫[a,b]Edr=q/(2πεr)*log(b/a)・・・(2)
(1)(2)より、電界EをVで表すと
E=V/(r*log(b/a))

どなたかよろしくお願いします。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 00:11:15 ID:5MNXZdJ9
今度友達の引っ越しを手伝うことになったのですが、
距離も近いし、
家具も含めた荷物を大八車みたいなのに乗せて運ぶことになりました。

で、そんときに、より楽な力で荷車を動かそうと思うと、
どういう引っ張り方をすればいいでしょうか。
例えば、荷物を積めば荷車の重心位置は上に移動すると思うんですけど、
それに対する、引っ張る人間の重心位置のらし方というか身体を傾ける程度というか、
そういうのを教えていただければと。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 00:31:56 ID:???
人間工学とかスポーツ科学の範囲だろうな
192ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 01:03:02 ID:5MNXZdJ9
参考意見程度でいいんですけど。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 01:09:39 ID:???
>>189
途中はおかしいのに結果はあってるような(ちゃんと見てないけど)。
(1)の q は電荷ではなく単位長さあたりの電荷。
(2)のミスは自分で見つけて
194ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 04:31:47 ID:/zWtVHME
影って何なんですか?なんで出来るんですか?質量とかあるの?光は粒子だとか、波だとか言うけど影は?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 06:51:25 ID:onxymiIQ
>>194
その方向から光がこなかったら影になる
196ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 08:46:16 ID:???
>>190
荷物を後ろによせて
テコの原理で人間が浮くようにするんだよ
197ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 09:38:24 ID:Jdqpn9WX
物理板でよく言われる「メスコジ」ってなんですか?
1ヶ月近くROMっててもぜんぜんわかりません。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 09:59:54 ID:???
>>197
メコスジ
199ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 11:55:31 ID:???
磁石を利用したモーターのしくみが分からないのですが、分かるかたいらっしゃいませんか?
200ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 12:15:15 ID:???
いると思いますよ。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 12:36:43 ID:???
202ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 13:56:22 ID:???
nを3以上の整数とする。正n角形の各頂点に1つずつ整数を割り当てそれらn個の
整数の和が正になるようにする。連続する3個の頂点に割り当てられた整数を
それぞれx,y,zとする。このときy<0ならば次の操作を行う:
 3つの数x,y,zをそれぞれx+y,-y,z+yで置き換える。
n個の整数のうち少なくとも1つが負である限り上述の操作を繰り返し実行する。
有限回の操作の後、この手続きが完了するか否かを決定せよ。
203ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 13:59:58 ID:???
>>202
物理じゃない。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 14:18:03 ID:???
完了する
205ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:32 ID:???
http://www.h3.dion.ne.jp/~jituzai/
の管理人って何が気が済まないの?
のろまだけどすごい人なの?アインシュタインやニュートンのように。
純粋な人って何なの?純粋な人らしいです。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 15:22:06 ID:yOz+cBcx
>>179
便宜的ってのは言い方違ったかもしれないです。
エネルギーとかは全部運動方程式からでてきたりするんで
絵が磁束の定義だってする感覚がちょっとわからないです。
磁束密度から磁束がきまったんですか?
磁束密度ってくらいだから磁束の単位面積あたりの密度じゃないんですか?
207ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 15:39:57 ID:???
>>205
キー「アインシュタイン のろま」で検索しろ。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 15:52:31 ID:Bns2TTUP
B中間子が発見されたということは
今後なにがどうなるのでしょうか?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 17:15:01 ID:???
実在哲学の管理人ってのは何なんでしょうか?
管理人が発見されたということは
今後なにがどうなるのでしょうか?
210ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 17:19:06 ID:???
しつこいんだよキチガイ
211ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 17:32:11 ID:???
>>208
212ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 17:37:34 ID:???
質問します

知人から分子モーターについての話を聞いたのですが
(レールの上を走ったりクルクル回ったりして動いているんですよね?)
結局これらは将来的にどのように応用されて使われるんですか?
動きとしてはとても面白いと思いましたが
利用法が思い浮かばず気になっています

よろしくお願いします
213ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 17:50:55 ID:???
polarizability(電気感受率?)がαのニュートラルな原子から、距離rだけ離れた位置にある点電荷qに働く力を求めよ。
まずは外場を仮定するのですか?
214ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 18:11:54 ID:???
>>212
Back to Faraday.
You should know what he said when the king ask him the theory he discover is used for.
215ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 18:12:28 ID:???
what抜けた。死んでくる。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 18:21:03 ID:???
>>206
最初はファラデイやマクスウェルが描いた電磁力線モデルから数式化された。
そのモデルはどうであろうとその数式化されたものは完全に現象を記述しているので正しい。
217212:2006/08/01(火) 19:01:26 ID:???
>>214

ファラディー、モーターでググったら
何となく云わんとするところがわかりました
ヒントになりました

ありがとうございます
218ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 19:39:43 ID:???
>>214 残念ながらファラデーがそういってから実用化されるまでの時間並みの
時間で分子モーターがあれほどの働きをするようになるとは到底思えない。
が、俺も何らかの役に立つだろうと言う希望は持っている。で、Kingだったけ?
さる貴族ご夫人程度じゃなかったっけ?それとも全部都市伝説?
>>217さん、主語(何の役に立つのか?と問うた人)は誰でした?
俺はググッタ見たものの行き当たらなかった。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 19:48:31 ID:???
量子力学初心者なのですが、波動関数Ψは単体(2乗しなければ)では意味を持たないのですか?
「波動」といっていますが、式が波と同じ形になるからそう呼ぶだけで、
日常での波(水などの)とはなんの関係もないし、目に見えるわけではないものなんですよね?
ラグランジアンとおなじように、理論を成り立たせるための想像上の概念ということでしょうか?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 19:55:30 ID:???
>波動関数Ψは単体(2乗しなければ)では意味を持たないのですか?
そんなことはない。各種物理量の期待値が各種演算子を波動関数に作用させることで得られる。

>「波動」といっていますが、式が波と同じ形になるからそう呼ぶだけで、
そう。

>日常での波(水などの)とはなんの関係もないし、目に見えるわけではないものなんですよね?
そう。

>ラグランジアンとおなじように、理論を成り立たせるための想像上の概念ということでしょうか?
まあそう。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 19:58:02 ID:???
ありがとうございます。
ということは、複素数の波というものをイメージしたり、図にすることは無意味でしょうか?
222ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:01:06 ID:KdGnuTPy
質問します。
統計力学の問題ですが、努力してみましたがとっかかりがつかめません。一番の問題ですが、教えて下さい。

振動数∨の一次元振動子N個からなる系を古典統計の立場から、古典的状態数を求めよ。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:03:04 ID:???
波動関数の可視化は非常に難しいが、例えば
http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/iso.html
などは極めて有益なイメージを提供しているサイトとして有名。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:07:24 ID:???
>>212

世の中には昔から分子モーターが存在してうまいこと働いているから、うちらが
同じものを作って用途を考えれば結構面白いもんできんじゃね?と考えている段階。
具体的にどうこうというのは・・・提案されてはいるが、実用化時期は謎。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:08:49 ID:???
>>218
電磁気学30講p57を見ると、政治家って書いてあった。

------------
かれはこうしてモーターだけでなく、発電機や変圧器を発明したのである。
この頃、ある政治家に、あなたの発見は何の役に立つかときかれて、ファラデーは
「今は分かりませんが、いずれそれに税金をかけられる日がくるでしょう」
と答えたという話がある。研究と社会との関係について考えさせられる話である。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:11:46 ID:???
>>222
互いに独立なのか
古典なのか量子なのか
調和振動子なのか

そういったのがないとなんとも。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:20:10 ID:KdGnuTPy
>>226
それらの指定は一切ないです。
古典的の立場から考える、と注意があります。
ちなみに二番目の問題ですが、カノニカル集団の考え方により
この系のエネルギーと温度の関係を導けというものです。

系の体積を任意に置いていいのかどうかも分かりません。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:23:12 ID:???
×古典的
○古典統計
229ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:27:13 ID:???
>>226
 まぁ体積は関係なかろう。N個って個数が指定されているんだから。
 それより、ばね定数か質量か、どっちかがないとエネルギーが計算できん。
 とりあえず調和振動子とすれば、一個のエネルギーは振幅A、バネ定数kとしてkA^2/2なわけだが。

 与えられた条件だけでは質量の次元を持つパラメータが一つもない。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:30:08 ID:???
おれがやるとしたら、ばね定数か質量か、適当に仮定するな。そうしないと解けん。あとはハミルトニアン書いて、
exp(-βH)してどわっと積分して分配関数出す。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 20:30:47 ID:???
>>227
互いに独立な調和振動子ならばエネルギーが体積によらず、体積をどうするかという問題は関係無い。
後は分配関数を書くだけ。1つの調和振動子の分配関数を作れば分かるだろう。
また、状態数は普通にやってやれば求まる。但し2N次元球の体積を求められなければならないだろうが。
232222:2006/08/01(火) 20:35:28 ID:KdGnuTPy
みなさんありがとう。
なんとかしてやってみます。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:25:34 ID:???
>>223
面白いサイトですね。ありがとうございます。
ところで、量子力学がどのような流れで進んでいくのか軽くおしえてくれませんか?
いま、シュレディンガー方程式がエネルギーと運動量を演算子化したもので書け、運動方程式を解くように、
シュレディンガー方程式を解いて波動関数の形や時間変化を求めることが目的、というところまでやったのですが
あとは、具体的な状況に対して方程式を立て、解くだけなのですか?
234ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:31 ID:???
そう。

後は、、、、、


解くだけだっ。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:38:11 ID:???
うちはこんな感じ2年後期、3年前期、3年後期、4年後期の内容。
・波動関数とシュレディンガー方程式(時間依存するもの、依存しないもの)
・1次元の一体問題(束縛状態、散乱状態、トンネル効果)
・量子力学での観測量(物理演算子の固有値と固有関数、直交性と完全性)
・3次元中心力場における一体問題(変数分離、角運動量)
I. 量子力学の体系
波動関数と状態ベクトル、エルミート演算子と基底ベクトル、表示の変換、
運動量表示、量子力学の運動法則、シュレディンガー描像とハイゼンベルグ描像
II. 調和振動子
昇降演算子、ハミルトニアンの固有値と固有ベクトル、座標表示の固有関数
III.角運動量
角運動量の代数、角運動量の表現、軌道角運動量、スピン角運動量、角運動量の合成
IV. 摂動論
時間によらない摂動、時間による摂動、スピン磁気共鳴、相互作用描像
V. 散乱理論
散乱断面積と散乱振幅、リップマン-シュヴィンガー方程式、ボルン近似、部分波展開
1.電子のスピン
2.同種粒子系と粒子の統計性
3.シュレディンガー波動関数の第2量子化
4.ディラック方程式と電子の相対論的量子論
5.クライン-ゴルドン場と電磁場の量子論
1.序
2.基本構成子と力
3.素粒子の反応
4.クォークやグルーオンを「見る」
5.ゲージ原理
6.量子色力学
7.空間反転と荷電共役
8.アイソスピンとクォークフレーバーの保存
9.終章
236ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:38:37 ID:???
マジですか??ということはシュレディンガーを極めれば量子力学を極めたも同じなんですね!
237ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:39:52 ID:???
極めれば。。。か。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:42:11 ID:???
数学的に記述が難しくなっていくと理解するのがつらくなっていく('A`)
239ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:43:42 ID:???
>>238
つ数学力
240ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:46:03 ID:???
センスだよ。感覚的に理解していく。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:46:14 ID:???
 俺たちは登り始めたばかりだ、、、この長い長いシュレーディンガー坂を。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:46:44 ID:???
>>241
オレは下り始めたがな。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:48:26 ID:???
ただ方程式を解くだけなのにそんなに困難な道が続いてるんですか?
ポテンシャルの形と変数を増やすことくらいしか方程式を難しくする要因はないようなきがするんですけど。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:49:47 ID:???
>>243
まだまだ君の知らない世界が広がってるのさ。
経路積分までたどり着けるかな?
245ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:52:09 ID:???
がんばります。ありがとうございました!!
246ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 21:59:44 ID:???
>>243
ただ積分を解くだけで1年以上格闘し続ける人たちがいるんだ
そういうことだ
247ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:53 ID:qyUGysuj
鏡そのものの色は何色なんですか?
248ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 22:18:25 ID:???
銀色。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 22:19:48 ID:???
>>248
何で?
250ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 22:20:39 ID:???
物体の色というものを定義せよ。
251ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 22:28:32 ID:???
>>246
名言ですね。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 22:30:02 ID:???
例えば赤い財布とかは全ての色の光が財布にあたったときに赤い光だけ反
射するとこで赤に見える。黒はほとんど反射しないから黒に見え、白はほ
とんど反射するから光の三原色の作用で白く見える。この程度のことしか
言えません
253ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 22:50:00 ID:???
>>247はマルチ
254ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/01(火) 23:28:35 ID:???
>>247
色は光の選択反射によって特徴付けられるから、鏡に映っている物の色が鏡の色になる。だから鏡は一色じゃない。
ていうのが俺の考え。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 00:12:01 ID:???
>>254
鏡の表面に何を塗っているか考えろ。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 00:12:40 ID:???
実際は裏面なわけだが。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 00:49:41 ID:???
マルチに答えるやつも死ね
258ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 00:51:12 ID:???
銀色というのは色ではなく光を反射する能力のことを表す言葉なのでは?
259ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 01:05:12 ID:???
なるほど。
身近な物質だから色としての名前がついているけど、
メタリック感を含んだ色以外のニュアンスがあるね。
金は黄色+反射能力みたいな。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 01:19:55 ID:la8UEUVa
金属光沢。
261208:2006/08/02(水) 01:36:47 ID:VAM6FRN0
>>211
あれっ、ニュートリノのB中間子、、発見の、、
262ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 01:49:43 ID:GWNV5JLy
竹のヤング率をどなたかご存じないですか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 08:43:51 ID:???
>>261
別に昨日今日発見されたわけじゃない
264ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 10:45:32 ID:PXIidPa4
教科書に、共変計量テンソルが分かってるときに、反変計量テンソルを 

g^[i,k]・g「k,j]= δ^[i]_[j]        ・・・ A

で定義するって書いてあって、その後なぜかいきなり

したがって g^[i,j] は g「i,j] の逆行列である。 (つまりg^[i,j]・g「i,j] = δ^[i]_[j]  ・・・ B)

って書いてあったんですが、
AだからってBとは限りませんよね?
実際Aの左辺とBの左辺を計算してみたら違いました。
どういうことなんでしょうか?


265ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 10:47:44 ID:PXIidPa4
すみません。 g「k,j] は g_「k,j] でした。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 11:12:29 ID:???
つ[対称テンソル]
267ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 11:23:15 ID:???
>>266
g^[i,k] = g^[k,i] を使えってことでしょうか?
やってみたけどやっぱ違うようなのですが・・・
バカですみません。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 11:39:06 ID:???
>>264
そもそも、B式が間違っているというか、不合理な式だ。テンソルの足すらあってない。
漏れなら、これ計算しろと言われても実行できない。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 11:55:22 ID:???
>>268
ごめんなさい
全面的にカンチガイしてました。
Bの右辺はδ^[i]_[i]でした。 orz
吊ってきます
270ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 12:52:38 ID:???
>>269 まだ分かっていないようだね。Bの式の左辺が間違っている。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 13:24:45 ID:x4zN6eo9
あのー、高校の物理の波動の中の光の話で物凄く初歩的なんですが、
よく○○(光)を当てるとどうなるかという問題があって
その○○に当てはまる
光と平行光線と平面波と球面波と素元波の違いが分かりません。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 13:30:56 ID:???
のの重複
273ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 14:50:06 ID:???
次の不等式
 x!^(1/logx)>10^10000000
を満たす最小のxの値を求めよ。
xは自然数とする
274ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 15:17:22 ID:???
>>273
そのlogは自然対数?常用対数?
275ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 16:01:43 ID:???
>>264=269
教科書に
>したがって g^[i,j] は g「i,j] の逆行列である。 
と書いてあったけど、()内は君の書いたものでしょ?正式な書き方ではないかも
知れないが普通「行列A_ij」みたいな書き方があったら、それはn×nの数全体のことを
言っているんだよ?つまりijはダミーであって何か特定の添字ではない。
さてあるテンソルの「逆」って君だったらどう定義する?
また「単位テンソル」はどう定義する?この2つを考えればAはg^ijがg_ijの逆
であることの定義になってるよ?
276ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 16:48:09 ID:???
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 19:49:30 ID:???
279ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 20:59:03 ID:???
摩擦係数=0のなめらかな斜面が水平面つながってる。
水平面から3mの位置から1kgの物体を10m/sですべりおろした場合、
質量3kgの物体を0m/sでおろした場合の水平面に達したときの速さを求めよ。


問題に角度が示されてないんですが、どうやって解くか教えていただけませんか?
280ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 21:00:47 ID:???
角度が無ければ設定してやってみよ。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 22:44:54 ID:C2tq4gga

アインシュタインの相対性理論(特殊相対性理論)
を利用したものはなにがありますか?
特殊相対性理論はこの理論の根底には、光速度普遍の原理がある
ぐらいしか理解していません。

282ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 22:45:50 ID:???
GPS
283ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 22:49:42 ID:???
相対論は電磁気の一部なので、電磁気を使っているものはみな相対論を使ってます。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 22:51:05 ID:???
電磁気が相対論の一部じゃね?
てか電磁気は相対論が無いと成り立たないのだろうか。
(ちゃんとした証明とかはアレとして実験的に正しいことは相対論以前から知られていた。)
285ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 22:54:14 ID:/BCicn0E
>>279
角度なぞいらん。
286熱中症:2006/08/02(水) 22:58:29 ID:???
光の回折現象が光学機器の分解能を決定する理由とは何ですか?

光学機器の分解能は、対物レンズの開口数と、
見ている光の波長で決まるらしいのですが
回折現象が何かかかわっているのでしょうか?
287ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 23:04:12 ID:???
光の波長より小さいものは回折して見えない。
288熱中症:2006/08/02(水) 23:27:12 ID:???
返答ありがとうございます

回折限界は光の波長をこれ以上小さくしてはいけない限界
のことだったんですな

回折限界を下回ってしまうと
光学機器の分解能が小さくなり
きちんとした測定ができなくなると

289ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 23:28:05 ID:???
波長を小さくすれば見えるってもんでもないけどな。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 23:36:37 ID:f9ijsYBh
質問ですが、光の媒質は存在しないのですか?
それとも、ただ今は見つかってないだけですか?
291ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 23:38:31 ID:la8UEUVa
それはナンセンス。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 23:58:02 ID:f9ijsYBh
ナンセンスな理由だけでも教えてください。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/02(水) 23:59:52 ID:???
>>290
マイケルソンの実験
294ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 00:10:28 ID:???
エーテルが存在しないのは納得できますが、媒質のない波がどうして波でいられるのですか?
295ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 00:12:15 ID:???
意味不明。日本語正しく。英語でもいいよ。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 00:26:25 ID:???
媒質のない光の波はどうやって伝わってるんでしょうか?
すみませんただそれだけの質問なんです。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 00:47:54 ID:???
マクスウェルに聞いてごらん。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:01:42 ID:9dFyJ+iC
自然長の長さl、ばね定数kのばねの下端に質量mの錘をつるし
上端0を上下に動かすとき(Asin(wt)で表される振動)
錘の時間的振る舞いを調べよ。

上端0がAsin(wt)=0の位置にあるとき、その位置をx=0とし、そこから錘の方向にx軸をとり(錘の座標がx)
運動方程式を立ててみたんですが、その解が解答と合いません。
自分が立てた運動方程式は、

・ばねから働く力F1=k(x-(l+Asin(wt))
・慣性力F2=m(Asin(wt))''=-w^2*A*sin(wt)*m
として、
mx''=mg-F1-F2=-k(x-l-mg/k)+(k/m+w^2)Asin(wt)
です。

どこが間違っているんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。


どの部分が間違っているんでしょうか?

299298:2006/08/03(木) 01:02:12 ID:9dFyJ+iC
>>298
最後の一文は気にしないでください。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:05:54 ID:CACv00xS
いろいろと
301ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:10:34 ID:pr1+uJXA
バネと質点で単振り子を作る。ただしバネはたわむことなく、質点は視点を含む一つの鉛直面上の運動する。
バネの自然長をr0、バネ定数をkとして質点の運動方程式を導け。
鉛直下向きからの角度をθする。
 →x
↓\
y  \
    ○

普通の運動方程式に代入しても解けそうにありません。
これはどう解くのでしょうか?
302ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:11:25 ID:???
接線方向の運動方程式。θは小さいとか書いてない?
303301:2006/08/03(木) 01:14:38 ID:pr1+uJXA
>>302
書いていません。
問題としてはラグランジュの運動方程式を使うようです。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:20:09 ID:???
じゃあラグランジアンつくりなよ。
305301:2006/08/03(木) 01:29:54 ID:pr1+uJXA
質点の位置は
x = r0sinθ
y = r0cosθ

システムの全エネルギーは
T = 1/2 m((dx/dt)^2+(dy/dt)^2)

位置エネルギーは
U = -mgy

支点に摩擦はないとして
D = 0

それぞれ代入して
T = 1/2 ml^2(dθ/dt)^2
U = -mglcosθ

最終的に運動方程式は
ml^2(d2θ/dt2)+mglsinθ=0

バネ定数やらはどこに入れればいいんですか?
306ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:41:43 ID:???
>>305
>システムの全エネルギーは
>T = 1/2 m((dx/dt)^2+(dy/dt)^2)
運動エネルギーね。

>それぞれ代入して
>T = 1/2 ml^2(dθ/dt)^2
>U = -mglcosθ
r0 がどこで l になったんだ。
ばねの長さが変わったのならエネルギーも変わるだろ。
307301:2006/08/03(木) 01:44:33 ID:pr1+uJXA
>>306
間違いましたw
r0です。

質点の位置は
x = r0sinθ
y = r0cosθ

システムの全エネルギーは
T = 1/2 m((dx/dt)^2+(dy/dt)^2)

位置エネルギーは
U = -mgy

支点に摩擦はないとして
D = 0

それぞれ代入して
T = 1/2 mr0^2(dθ/dt)^2
U = -mgr0cosθ

最終的に運動方程式は
mr0^2(d2θ/dt2)+mgr0sinθ=0
308ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:50:56 ID:???
>>307
そうじゃなくて、
長さが変わるのが正しいんだって。
バネなんだから。
あと、T は全エネルギーじゃないから。
309301:2006/08/03(木) 01:52:25 ID:pr1+uJXA
>>308
全運動エネルギーですね。
バネの長さが変わるというのは式のどこに入れればいいんですか?
310ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 01:58:16 ID:???
>>309
さっきみたいに長さが r0 でなくて l としとけばいい。
弾性エネルギー忘れるな。
311301:2006/08/03(木) 02:04:16 ID:pr1+uJXA
>>310
弾性エネルギーの入れ方が分かりません。
r0はどこに入れればいいんですか?
312ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 02:05:02 ID:CACv00xS
引き出しの中。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 02:20:10 ID:gFZHTBsQ
えっ?
314ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 02:23:04 ID:???
ち?
315ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 02:36:13 ID:???
位置エネルギーのところにバネのも入れる。
316301:2006/08/03(木) 02:39:42 ID:pr1+uJXA
>>315
(1/2)kx^2ですか?
317301:2006/08/03(木) 03:33:43 ID:pr1+uJXA
解決しました。ありがとうございました
318ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 04:30:34 ID:pr1+uJXA
コリオリの力をx、yに分解した時のxとyの変位の式は何ですか?
319318:2006/08/03(木) 05:07:22 ID:pr1+uJXA
自己解決しました。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 07:39:20 ID:pr1+uJXA
一定な角速度ωで水平面上を回転している細長い筒の中の質量mの質点の運動を
ラグランジュの運動方程式で表せ。ただし摩擦は無いものとする。



運動エネルギーの式が分かりません。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 08:02:34 ID:???
>>320
運動エネルギーも知らないくせに解析力学なんてやってんの?
322ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 08:07:06 ID:pr1+uJXA
>>321
大学の授業なのでこういうことになったんです。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 08:12:17 ID:???
>>322

高校で習っただろ?
324ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 08:14:54 ID:pr1+uJXA
>>323
高校で物理はやりませんでした。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 08:21:07 ID:???
>>285
角度はいらないと書いてありますが、具体的にどの式に当てはめればいいか
教えていただけませんか?
326ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 08:28:45 ID:inb4HDEY
>>324
その問題の場合(1/2)*m*(V↑)^2

>>325
角度をθと置いて解いてみるか
エネルギー保存で調べるか
327ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 09:34:40 ID:pr1+uJXA
>>326
質点の位置は
x = rcosθ
y = rsinθ
ラグランジアンは
L=T-U
運動エネルギー、ポテンシャルエネルギーは
T = (1/2)m{(dxdt)^2+(dydt)^2}
U = 0
これに代入して
T = (1/2)m・・・・・・・・・
328ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 09:54:56 ID:???
>>326
教科書でエネルギー保存のところを読みました

1/2mv^2+mgh=1/2mv^2

という公式があったのですが、これに当てはめればいいんですか?
329ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 11:33:37 ID:cSC4SKgW
1電子相互作用とは一体何と何の相互作用なのでしょうか。
電子が1個なのに相互作用するんでしょうか。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 12:12:34 ID:???
>>328
まあそんな感じ。
右辺と左辺でvになっちゃってることが気になるけど。
あと右辺で位置エネルギーが0になってるのはhに気をつけないと
できないことに注意
331ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:03:32 ID:???
>>327
r、θのままやればいいじゃん
332ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:07:12 ID:GFherqBg
他スレに書いてしまいましたが、スレ違いかと思われるので
こちらに書かせていただきます。

「ばねの一端を固定し、もう一方の端に質量mのおもりを吊るす。
次におもりを下の引っ張って振動させる。おもりを質点とみなし、
ばねの弾性定数をcとする。また、sをおもりが静止しているときのばねの張力、
xをつりあいの位置からばねの伸びを表す。
1.質点が鉛直方向に振動しているときの運動方程式を求めよ
2.振動の周期を求めよ
3.おもりにf=f0sin(ωt)の周期的な力を加えるとき、おもりの変位を求めよ」
という問題なんですが、1.からわかりません。
参考書見ても納得できない部分があって・・・
わかる人いたら助けてください。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:14:56 ID:???
>>332
1はラグランジュがいい?ニュートンがいい?
334ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:24:21 ID:GFherqBg
>>333さん
レスありがとうございます。
ごめんなさい。ラグランジュが何かわかりません・・・
とりあえず線形微分方程式を使うらしいのですが・・・
335ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:27:57 ID:???
x=rcosθ
y=rsinθ

これをT = (1/2)m{(dx/dt)^2+(dy/dt)^2}に代入すると0になるんですけど…
tで微分ですよね?
336ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:30:51 ID:???
>>332
1は重力とバネの張力を考えてニュートン方程式を立てればいいんだけど
わからんぽい?
337ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:35:00 ID:???
>>335
デカルト座標系で解けって言う問題?
338ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:35:13 ID:GFherqBg
>>336さん
md2x/dt2=-cxでいいんでしょうか?
339ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:36:23 ID:???
>>334
納得できない部分を上げてみてくれ。
340335:2006/08/03(木) 13:37:32 ID:???
>>337
デカルト???極座標です。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:42:37 ID:???
>>340
じゃあ運動エネルギーをx、yを使わないで
r、θを使って表して解けばいい
342ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:44:47 ID:GFherqBg
>>339さん
この運動方程式は重力が考慮されてないかな〜と思ってたんですが、
ちゃんと考慮されてることに今気づいて納得できました。
お騒がせしてすいません。

2.の周期は1.の運動方程式を解いてT=2π/ωに当てはめればいいのでしょうか?
3.はよくわからん・・・同じように運動方程式立てて解くんでしょうか?
343ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:45:07 ID:???
>>341
rもθもtが入ってないので0になります。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:46:21 ID:???
>>342
そう
分かってるじゃん
345ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:48:42 ID:???
>>343
r、θは時間に対して変化がないってこと?
じゃあその問題は簡単質点はとまってる。
そうじゃないだろ?
346ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:51:45 ID:???
>>345
θは時間変化します。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:52:12 ID:GFherqBg
>>344さん
ほんとですか!?良かった〜|

ということは3.はmd2x/dt2=-cx-fosin(ωt)を解くんですよね?
どうやって解けば・・・

線形微分方程式がどうも苦手だ・・・
348ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:56:18 ID:???
>>346
rもだろ。
だから0にはならない
θの時間微分はω(^ω^;)
rの時間微分は未知。dr/dtかrの上に・を書くかであらわす
349ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:57:45 ID:???
>>348
rは一定です。θの一回微分はθ^・でいいんですよね?
350ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 13:59:18 ID:???
キチガイ>>1(以下>1と省略)はもともと鑑定スレの自治厨で、かなり以前から気に入らないことがあると暴れていた。

自治は日をましてエスカレートし、鑑定スレのテンプレを自分勝手に改ざんする始末。
>1の意見に鑑定人や住人を次々と荒らし認定し、ありとあらゆる手で嫌がらせを行う。
その結果、鑑定人のほとんどに見捨てられ、未鑑定は溜まる一方になったのだが、
鑑定する勇気を持ち合わせない>1は、他板の鑑定スレに支援を要請。
しかしその異常さから、鑑定人から見向きもされない状況が続く。

一方、初心鑑定スレの正常化を望む鑑定人や住人は、雑談スレで方向性を模索。
当時の初心板には過去重複で削除されずに残っていたスレ10、異常なスレタイに反発して立ったスレ14、
>1が立てたスレ16の3つが同時に存在していたのだが、相談の結果
「スレ立て日時が古いものから順に消化」の結論に至った。
しかしそれを不服とした>1は次々と嫌がらせのコピペを貼り、自分が立てたスレへの誘導を試みることとなるのだが、
未鑑定ばかりが溜まる一方で、まともに鑑定スレとして機能することはなかった。
この状況に業を煮やした>>1は鑑定人たちが決めた現行スレへ執拗なコピペによる嫌がらせを敢行。
すると、その行為に怒り心頭となった住人のうちの数名が、逆に>1が立てたスレを潰しにかかった。
>>1が立てた、または代行で立ててもらったスレは、短期間でことどとく潰されていく。
立てては潰し、立てては潰しの意味のない攻防が18スレにわたって繰り返されたが、鑑定スレ36に至って状況が変わる。
鑑定人たちが常駐していた鑑定スレ15が、コピペによって潰されたのである。
それが>1の手によるものか、便乗荒らしによるものかは不明だが、結果>1が立てた36と37スレだけが板に残された。
スレの乱立を好まない鑑定人たちは、やむを得ず>1のスレに移動して鑑定を行う。
しかし>1の恨みは晴れることがない。自分に逆らった鑑定人が書いた結果を無視、身勝手な未鑑定リストを貼り続ける。
そしてとうとう、初心鑑定スレそのものを、鑑定人は見捨てて去っていった。
それでも>1は、今日もせっせと依頼と未鑑定まとめを続ける。

>1の愚かな振る舞いは留まることを知らないのか・・・・。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:02:58 ID:???
>>347
d^2x/dt^2 + (c/m)x = -(f0/c)sin(ωt) だろ?
1.同次形(右辺が0)について解く
2.特解を求める
3.重ね合わせる
4.境界条件を代入
352ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:05:41 ID:???
>>349
rは一定じゃないよ。君が勝手に一定だと予想しただけだろ?
θの一回微分はω
353ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:24:03 ID:???
>>352
rは糸の長さなので一定です。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:31:06 ID:???
>>353
君は>>320じゃないの?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:34:20 ID:7A8fyKNL
蛍光とかを見るための紫外線って、
ホームセンターに売ってる殺菌蛍光灯でいいの?
356ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:41:00 ID:???
>>354
320じゃないです。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:42:31 ID:???
>>356
どれ?
358335:2006/08/03(木) 14:48:01 ID:???
>>357
335です。

変位は
x=rcosθ
y=rsinθ

運動エネルギーは
T=(1/2)m{(dx/dt)^2+(dy/dt)^2}

変位を代入すると
T=(1/2)m{r(dθ/dt)^2+r(dθ/dt)^2}
 =(1/2)m 2r(dθ/dt)^2
 =mr(dθ/dt)^2
ここまであっていますか?
359ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 14:58:16 ID:???
>>358
勘違いしてたごめん

>変位を代入すると
>T=(1/2)m{r(dθ/dt)^2+r(dθ/dt)^2}

これが違う。
dx/dt、dy/dtはどうなる?
って言うかx、yを使わないでr、θ方向の速度でやったら?
360ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 15:00:01 ID:cSC4SKgW
>>329もお願いします。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 15:11:17 ID:inb4HDEY
>>360
何の話してるか分からんけど
電子と場じゃない?
362ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 15:19:36 ID:9dFyJ+iC
磁界中の点磁荷qに働く力について質問があります、本によって
F=qB (Bは磁束密度)やF=qH(Hは磁界)と違いがあるんですが
どちらがより一般的なんでしょうか?
363ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 15:47:17 ID:UaKIyJNd
光速度が一定なら点cを囲む半径3.0*10^8の球体で
表面のu,vを速さと時間をでおいたらどうなりますか?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 15:51:02 ID:???
あ、結論書いてなかった。
ということは、時間や速度が速くなれば時の始まりと、
慣性速度の始まりが見れるような気がするんですが
365ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:17:25 ID:4EEaNmnT
>>362 qHの方。SI単位系ならそもそもqBじゃ次元が合わないはず。
>>363 ?てにをはが不思議過ぎ。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:19:19 ID:9dFyJ+iC
>>365
そうでしたか、どうもありがとうございました。
367ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:23:11 ID:???
レベルが違う質問なんで恐縮なんですが・・
物理学を初めて履修することになったんです。
参考書とかって何が良いですかね?
368ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:26:17 ID:???
>>367
物理学って言う科目なの?
369ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:26:42 ID:CACv00xS
高校の参考書がいいじゃない。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:28:46 ID:???
>>368
そうです。
371ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:58:48 ID:UaKIyJNd
>>365
ごめんなさい


光速度が一定なら点cを囲む半径3.0*10^8の球体で
表面のu,vを速さと時間で置いた場合、時間や速度が速くなれば時の始まりと
慣性速度の始まり速度V=0が見れるような気がする。

あとは時間はどんなに経とうが無限で、速度も早くなれば∞遅くなっても無限となり
へんですか?

372ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 16:59:23 ID:???
>>369
エッセンスと言うのを買うことにしました
スレ汚しすいませんでした
373ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 17:06:21 ID:???
>>371
とてもとても、変です。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 17:11:21 ID:???
>>371
表面のu、vって?
あとその下も分からん
一体何がわかるの?
375ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 17:12:18 ID:???
まて、こいつが天才でオレらが理解して無いだけだったらどうする???














なわけはないけどな。
376ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 17:28:20 ID:???
改行なげーな・・・
377ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 17:46:05 ID:UaKIyJNd
378ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 17:53:34 ID:???
>>377
なんというか、これは言葉じゃないよ。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 17:57:48 ID:???
言葉かどうかもそうだが、人に見られるということを意識して書いた図形とは思えない。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 18:00:14 ID:???
>>377
点cはどのような点か?
左右がなんなのか?
相対速度とは何に対する何の速度か?
なぜ半径が光速で一秒間に進んだ距離?になってるのか?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 18:01:37 ID:???
釣り認定士一級の俺に言わせると、これは間違いなく釣り。
382ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 18:10:43 ID:???
ずいぶんスレが進んでいるから、夏休みが8〜9月の大学の試験期間なのかと思ったら、
釣り師かよ。
っていうか、釣りだよなこれ。釣りだと思った方が精神衛生にはよさそうだ。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 18:18:03 ID:UaKIyJNd
>>380
ありがとう;;
いや、天然ですよ、ははは〜・・・
384ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 18:25:56 ID:???
白色LEDは白色に発光しますが、波長は04〜07μm前後の各波長の電磁波が出ているんですか?
385ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 18:30:48 ID:???
>>384
出てるんでしょうな〜
386ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 18:42:42 ID:???
蛍光で波長を変えるタイプは一応出てるけど
不自然なピークがあったりとスペクトルが歪んでいて照明には不向き
387ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 19:58:44 ID:???
水平から角度θの方向に初速度v0で物体を投げ出す。
そこからdだけ離れたところに立っている高さhの電柱を飛び越えるには、打ち出す初速度の大きさv0をいくら以上にすればいいのか。
という問題ですがどの公式を使っていくのかもわからないです。
わかる方いたらお願いします。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:04:01 ID:???
質量20kgの物体と30kgの物体をひもで繋いで、軽い滑車にかけ静かに離した。
このときのひもの引っ張る力(張力)を求めよ。

この問題の中の「張力」の意味がいまいち分かりません。
文字通り引っ張る力だというのは分かるんですけど・・・
どなたか張力について説明していただけないでしょうか。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:06:14 ID:CACv00xS
文字通り引っ張る力
390ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:12:08 ID:MLETkrAG
やっぱりそうなりますか・・・。
実はこの張力の求め方が分からないんですよ。
物体がひもを引っ張る力と同じ・・・とかっていうのは違うかな・・・
391ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:12:40 ID:???
ageてしまった・・・すみません。
392ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:15:28 ID:???
>>388
一般的にヒモなどの物体がほぼ変形しないものの引っ張る力を張力
ゴムなどの変形しやすいものの力を弾性力


と、適当にいっておく
393ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:15:43 ID:CACv00xS
二つの物体について運動方程式を立てる。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:21:56 ID:MLETkrAG
>>388
回答ありがとうございます。

>>393
それで計算してはたらく力を出せばいいのでしょうか。
395ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:22:56 ID:???
またageたー!!
気をつけないと・・・
396ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:46:44 ID:???
>>394
垂直抗力とかひもの張力とかの束縛力がある場合、
束縛力はいったん未知数としておいて運動方程式を立てる。
そしてひもの長さが変わらないという束縛条件をつけて、
運動方程式と束縛条件を連立して解くのが一番単純な考え方。
場合によってはもっとかしこいやり方もある。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:53:36 ID:???
>>396
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 20:56:01 ID:???
>>395
どっかでsageずに厨房扱いされたんだろうが、
質問スレだからあんまり上げ下げ気にしなくてええねんで。
数字コテ入れないならID晒してもらった方が回答する方としては読みやすい。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 21:02:35 ID:???
>>384
まあこんなところだ。

ttp://t.nomoto.org/spectra/000198.html
400395:2006/08/03(木) 21:03:47 ID:???
>>398
あ、そうですか。分かりました。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 22:12:26 ID:???
こういうスレは原則(変なのが湧いている時間帯は別として)アゲル方がいいと
思う。同じような疑問感じてた人も読んでいるかも知れないから。
それはそうとして。
>>388 これだけじゃ具体的な数値を求めることは到底不可能ですよ?本当に
問題文にそれしか情報なかった?
402ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 22:51:56 ID:???
>>395
そもそもsageるのは隠れてやらないと怒られそうなスレだけで、
一般的にsageを強要されるいわれなどまったくないのだが。
例えば俺がsage入れてるのはこの板だと
IDが出て目立つからついでに入れてるだけ
強制IDならsageなぞ入れない
403ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/03(木) 23:27:16 ID:???
専ブラでデフォでsageにチェックが入るぐらいなのに
何その俺ルール
404ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 01:45:58 ID:???
>>403

そのどこにルール性が含まれているの?
405ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 01:48:33 ID:0XaffN7t
自然の長さb、バネ定数kのバネの下端に質量mのおもりをつるし、上端oを上下に動かし、Asinwtで表される振動をさせるとき、おもりの運動はどうなるか??

これの運動方程式は非慣性系から見た場合、重力の方向を正とし、xを釣り合いの位置からの変位とすると
mx''=-kx+A*w^2*sin(wt)
でいいのでしょうか?どなたかお願いします。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 01:56:00 ID:???
>>405
非慣性系ってoと一緒に変化してる系?
407ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 01:56:53 ID:0XaffN7t
>>406
あ、そういう事です
408ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 02:03:29 ID:???
>>407
>A*w^2*sin(wt)

これが力の次元になってない時点で間違ってるんじゃない?
409ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 03:03:29 ID:oeglGxlU
すいません。立体角の多価性について教えてください。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 03:15:30 ID:???
>>409
質問が抽象的過ぎて分かりません
411ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 03:25:45 ID:oeglGxlU
いや立体角には多価性(正確には4πn 但しnは整数 の不定性)があるって
当然の如く教科書に書いてあるんですよ。立体角自体の意味はわかるんですがこ
の意味はよく分からないんです。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 03:38:40 ID:???
講義の復習をしていて3つ解き方が分からない問題があり、質問いたします。

Q1.水素原子を光でイオン化するには波長何メートル以下の光を用いればよいか

Q2.CO分子はXmの赤外線を吸収する。これからCOの固有振動数と力の定数(バネ定数)をもとめなさい

Q3.NO分子の慣性モーメントはYkg・m^2である。これからNとOの原子間距離を計算しなさい

どの様に計算すればよいのか全く分かりません、計算方法を教えていただけると幸いです
413ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 03:44:09 ID:???
>>411
普通の角度も一周したらまた0からと一緒になるだろ?
それと一緒で立体角も全方向分4πで元に戻るってこと
414ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 03:44:33 ID:???
415ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 03:58:24 ID:???
>>414
どこが分からないかと言うことでしょうか?
・おそらく公式に代入するだけの問題だと思うのですが、その公式が分かりません。量子化学の本を探しても見つかりませんでした、ですので手が出ない状態です。

416ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 06:46:16 ID:0XaffN7t
>>408
すいません。
mx''=-kx+A*m*w^2*sin(wt)
の間違いでした。これはどうでしょうか?
417ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 08:14:09 ID:???
>>415

丸投げ馬鹿は死ねということだ。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 08:47:00 ID:???
>>416
その二項目ってどこから来たの?
419ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 08:57:04 ID:???
>>417
これ以上自分で手がつけられないのです。
せめてどの分野の本に書いてあるかだけでもお願いします、後は自分で調べますので。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 09:03:43 ID:???
>>419
1.水素原子をイオン化するためには何が必要?
  波長が短い光は何が高い?

2.Xmの赤外線で振動することから振動数は求まる
  ばね定数もそこからもとまる

3、実際紙に書いてモデル化し、慣性モーメントと原子間距離の関係を導出して解く。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 09:06:12 ID:???
>>412
Q1. 水素原子の束縛エネルギー以上のエネルギーをもつ光子をぶつければよい。hf>=E
Q2 Xmの光子一個のエネルギーがCOのエネルギーレベル間隔。同じ間隔をもつ調和振動子を求める。
Q3. 多分、古典力学での慣性モーメントの式使えばいいんじゃないかな。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 09:06:15 ID:???
>>411 立体角が多価とは初耳。普通の角は多価の方が自然だから
そうするのだが、立体角を多価にする自然な意義なんてないと思う。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 09:41:25 ID:???
>>420-421
回答どうもありがとうございます。おかげさまで何とか調べがつきそうです。考えることは楽しいですね、いつか教える立場に立ってまたここに戻って来れるよう頑張ります。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 13:22:53 ID:oeglGxlU
>>422
ところが電磁誘導と深く関わりがあるらしいですよ。角度の多価性は切れ目を
入れてずらしてその正味の角度分伸ばせばイメージしやすいけど立体角は既に
三次元的なものだから四次限空間をイメージしないといけないからわかりにくい
のかな。分からないことはないんですが。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 14:28:23 ID:???
確かに全空間を二回積分したら立体角は8πだな。いままで考えもしなかった。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 14:48:43 ID:oeglGxlU
8πじゃなくて±8πが見た目の立体角に加わるってことじゃない?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 14:51:15 ID:oeglGxlU
ああごめん読み間違ってた
428ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 15:13:00 ID:???
量子力学初学者ですが、キーポイント量子力学ってどうですか?
キーポイントシリーズ好きなので買おうか迷ってるんですけど。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 15:43:28 ID:yVIWntiN
物理の統計力学やってるポスドクってどこに就職できるか。


電気会社ソフト関係
塾講師

そんなもんでしょうか?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 16:58:41 ID:???
431ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:00:28 ID:u25qFEg0
たしか、電場を閉曲線に沿ってぐるっと一周積分するとゼロですよね。
これは、いつでも、どこでも成り立つのでしょうか?
432ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:07:25 ID:???
>>431
成り立たないよ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:16:44 ID:Y9zEx6TS
電荷のまわり一周してみなよ>>431
434ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:21:49 ID:???
435ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:45:33 ID:???

    (⌒⌒)     
     l|l l|l
    ,',i><iヽ
   /((ノ_リノ))  あぁんま!
   ∩# 々`ノ)')
   ヽ    ヽ
   ((⌒)__つ
436ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:47:37 ID:oeglGxlU
静電場なら任意の閉経路にそった積分は必ず0じゃなかった?静電場なら
437ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:55:28 ID:???
>>436
そうだね
∫[c]E↑・dr↑=∫[s]∇×E↑・n↑ds
          =∫[s]-dB↑/dt・n↑ds
          =-d/dt∫[s]B↑・n↑ds
静電場なら0
438ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:55:49 ID:a+HAGrR2
>>436 >>432 は一般論を言っているのではないか?静電場なら確かに周回積分は0。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 18:58:14 ID:oeglGxlU
オレ自信電磁気あんま勉強してないから静電場の話以外よくわからないだけなんだw
一般論なら成り立たないことは知ってることは知っているけど。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 19:06:06 ID:u25qFEg0
みなさん
ありがとうございます。質問した本人ですけれど、
静電場でしか成り立たないとすると、
例えば強い電磁波が飛んでいるパソコンの筐体の中の空間とかでは、
電場を積分して得られるポテンシャルは、積分の経路によって値が
変わってしまうのでしょうか?
そのあたりが頭でイメージできません。だれか解説をよろしく御願いします。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 19:18:48 ID:???
>>440
変わるんだろうね。
例えば高校の頃やった電磁誘導を考えると
ループの中の磁束密度の面積の変化で起電力が決まるってあったじゃん?
じゃあ周期的に全体の磁束密度が変化してる場があったら
ループの囲む面積が大きい回路(経路)の方が電場の積分である起電力
が大きいってことじゃん。つまり経路による
442ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 20:14:26 ID:???
おーい、静電場じゃない場合の電場とポテンシャルの関係はE= -gradφじゃなくて、
E= -gradφ -∂A/∂t だぞ。
だから、静電場じゃなくても、ポテンシャルは一つに決まる(up toゲージ変換)。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 20:21:11 ID:a+HAGrR2
>>440 電磁波の場合は経路によって値が変わる分はプラスマイナス交互に平等に
やってくるから、平均すればその効果は無視出来る。勿論、変化に応じた電圧の
拾い方をすればいつでも一方向に電圧(〜電場×長さ)がかかる。これこそ発電の
原理。で、頭でイメージすることの是非だが、いっそそういうもんだ、と自分を
自分で洗脳するのが一つの方法。それは嫌だ、というのなら電場と電位の違いを
じっくり勉強して後自分なりの納得方法を考える事だ。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 20:55:12 ID:???
イメージできないなら計算しろ
445ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 21:35:26 ID:???
小学生の内に集合位相、群論、幾何、ベクトル、整数論、確立
中学生の内には解析、複素数、複素解析、統計

が出来る様に文部省は指導要領を変えるべきだと思うんですよね。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 21:44:57 ID:???
>>445
 おまえ、小学生に物を教えた経験ないだろう。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 21:51:54 ID:???
全員が分かるとは期待しちゃいない。分からない奴はじっくりやればいい。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:02:31 ID:???
>>447
文科省が進めてきた「個性重視の教育」ってのがそれでな、「九九を覚えられないのも、
あなたの個性ですから」ということで、算数おちこぼれ児童を大量生産した。あげくが今の
ゆとり世代だ。

 国がやる教育に「わからない奴はじっくりと」なんて理屈は通用しない。いや、通用させ
たらとんでもないことになる。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:12:47 ID:Gq3r4upW
中学校の理科の問題なのですが、よくわかりません。
ここできいていいですか? 相応しくなければスレ
誘導願います。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:13:55 ID:???
半径aの円盤を二つ平行に間隔dで置いてコンデンサーを成す事を考える。
上下の極板にそれぞれ±Qの電荷を帯電させた。d<<aとして円盤の縁の電場の乱れは無視する。
この平行板コンデンサーの静電容量はC=επa^2/dである。

ここでt=0で両極板の中心を電気抵抗Rのまっすぐな針金(半径はaに比べて十分小さい)で、
両極板の中心同士を繋いだ。
Rは十分大きく、極板上の電荷分布は常に一様で、
自己インダクタンスの効果は無視できるものとする。
針金をz軸とした円柱座標を取る。

ここで問題が、
(1)時刻tにおける極板の電荷及び針金を流れる電流Iを求めよ
(2)時刻tで極板を流れる電流密度をrの関数として求めよ、また変位電流はどうなるか。
(3)時刻tで極板の間に生じる磁場の極板に平行な成分をrの関数として求めよ。
またコンデンサーの外側ではどうなるか、極板を流れる電流と関連付けて求めよ。

とあるのですが、
(1)は
q/C+R*dq/dt=0からq=Qexp(-t/(CR)), I=(Q/CR)exp(-t/(CR))と求まります。
(2)の電流密度も、一様であることから、i(t)=(a^2-r^2)/r^2*(Q/CR)*exp(-t/(CR))と求まります。
ただ、変位電流について、変位電流密度=dD/dtであることから、(変位電流密度)=-I(t)/πa^2と求めたのですが、
回答には「変位電流は針金がつながっているからゼロにとなる」と書いてあります。(にとなるは恐らく向こうのミス)
意味が良く分かりません。
というか変位電流密度=-I(t)/(πa^2)ならばちょうど円板全体で-Iとなり、一つの回路となっていることとなりつりあうと思うのですが、
何故答えがこうなっているのか良く分かりません。
また、(3)の問題も「極板を流れる電流と関連付けて求めよ」の辺りが良く分かりません。
お願いします。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:17:51 ID:Gq3r4upW
天井からおもりが糸でぶら下がっているイラストに
以下の力が矢印とともに示されています。
F1: 天井が糸を引っ張る力。矢印は上向き。
F2: 糸が天井を引っ張る力。矢印は下向き。
F3: 糸がおもりを引っ張る力。矢印は上向き。
F4: おもりが糸を引っ張る力。矢印は下向き。
F5: 地球がおもりを引っ張る力。矢印は下向き。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:18:14 ID:???
>>451
>示されています

で?
453ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:22:36 ID:Gq3r4upW
これらのうち、力がつりあうのはどの組み合わせか、
という設問です。F3とF5が正答となっているのですが、
F1とF4の組み合わせはつりあいにならないのでしょうか?
レベルの低い質問ですいません。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:26:50 ID:???
作用反作用。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:32:39 ID:Gq3r4upW
レスありがとうございます。
作用反作用とつりあいの見分け方として、力が同一の物体
に働いているのか、異なる物体に働いているのか、という
のを参考書で読みました。
すると、F1とF4は、どちらも同一の物体(糸)に対して
働いているからつりあい、と思ったのですが、何故作用
反作用になるのでしょうか。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:42:43 ID:???
>>453
F1とF4も釣り合いであってる
457ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:47:52 ID:???
あーやっぱりそうですか!
選択肢には あ) F1とF4 い)F3とF5  。。。
となっていて、正答は い)F3とF5 
のみとなっているのです。
問題に瑕疵ありですね、これは。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:49:39 ID:???
いやつりあわないでしょ。
459ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:55:24 ID:???
>>458
そうか糸の重量を忘れてたよ orz
とりあえず >454 は完全に誤りだね
460ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 22:59:07 ID:???
>>456 と >>458
どちらが正しいのでしょうか。。。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:02:46 ID:???
>>458が正しい。>>459を見てわかんないの?
462ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:03:10 ID:???
>>450
良導体内の変位電流は紫外線レベルの振動数じゃないかぎり
小さすぎて無視する
463462:2006/08/04(金) 23:07:44 ID:???
>>450
あと
>変位電流密度=dD/dtであることから、(変位電流密度)=-I(t)/πa^2と求めたのですが、

これはなぜ?
464ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:08:09 ID:Y9zEx6TS
実にすまんかった。
465ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:08:48 ID:???
>>462
有難うございます。
しかしコンデンサー間の変位電流(密度)を実際に計算すると
-I(t)/(πa^2)となり、これは無視できる、、、のでしょうか?
466ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:11:22 ID:???
糸の重さの分、力の大きさが変わるという
ことは推測できますが、F1とF4とどちらに
糸の重さが付加されて大きくなるのか
自信をもてません。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:12:47 ID:???
>>463
具体的に計算をしてみると、
ガウスの法則より、
επa^2*E=q=Qexp(-t/(CR))
であることと、
εdE/dt=-(Q/CR)exp(-t/(CR)) / (πa^2)
I=(Q/CR)exp(-t/(CR))
であることから、もとめました。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:16:19 ID:???
επa^2*E=q=Qexp(-t/(CR))
であることから、
εdE/dt=-(Q/CR)exp(-t/(CR)) / (πa^2)
であることと
I=(Q/CR)exp(-t/(CR))
であることから

でした。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:21:26 ID:???
糸には、おもりが糸を引く力と地球が
糸を引く力の2つが働いている。だから
天井が糸を引っ張る力は、その和に等しく
なるので、F1の方がF4より大きくなる、
ということでよろしいのでしょうか。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:23:33 ID:???
よろしい
471ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:26:48 ID:???
納得できました。レスいただいたみなさん、
ありがとうございました。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:27:59 ID:???
>>468
そのEはどこのE?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:28:33 ID:???
>>472
極板間の、極板に垂直なEです。
474ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:47:17 ID:???
>>473
そこの変位電流を求めるの?
だったら無視はできないよね
475ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/04(金) 23:56:54 ID:???
>>474
え、普通この問題文だとどこの変位電流を求めるのですか?
というかこの本、>>450

(3)時刻tで極板の間に生じる磁場の極板に平行な成分をrの関数として求めよ。
またコンデンサーの外側ではどうなるか、極板を流れる電流と関連付けて求めよ。

という問題の磁場を求める時もアンペールの法則でdD/dtを考慮しておらず、
また、極板に関連付けた解答となっておりません。
(普通にアンペアの法則よりH=I/(2πr)という回答になっています。)
この本は信用していいのでしょうか?
それとも根本的に何かこちらが勘違いをしているのでしょうか?
476ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 00:34:46 ID:???
>>475
どうだろう?
その本だと電場がすべて針金に集まるって言いたいのかな?
なんか怪しい気がするね
477ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 00:39:46 ID:???
>>476
怪しい気がします。
ちなみに問題は東大理のもので、「演習 大学院入試問題[物理学II]第2版」のP55、問題5.6です。
他にも分かる人がいましたらレスを下さい。

とりあえずそろそろ寝ないと明日の勉強に支障が来るのでお先に失礼したいと思います(ρw-).。o○
478ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 00:55:10 ID:???
すごくアホらしい質問かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。
水って気化するのって100℃からですよね?
思ったんですが、手を洗った後とか、雨に濡れて家についたらいつの間にか乾いてる・・・
自分の体温は36℃くらいだし、気温もそれくらい。
なのになんで水は乾いているんでしょうか?
479ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:10:04 ID:???
>>478
100度じゃなくても蒸発はする
480ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:20:55 ID:???
>>479
ま、マジすか!?
じゃあ100℃以上で気化するやらなんやらってのはいったい・・・
481ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:23:42 ID:???
>>480
100℃を越えると、気圧を超えるので蒸発が常に起こる。
では常温の時は何が起こっているのか考えよ。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:30:41 ID:???
>>481
降参。
基礎知識がほっとんどなしなのでさっぱりです・・
483ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:36:03 ID:???
>>482
温度が上がると水の分子の持つ運動エネルギーが高くなる。
100度で海抜0mのところの気圧と水分子の気圧が以上になって
水の中で結構体積をもてるようになるから泡が出てくる→沸騰
484ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:42:46 ID:???
>>483
海抜0mの気圧と100℃の水分子の気圧が以上になる・・・?
水の中で何が結構体積をもてるようになるの?
485ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:52:48 ID:???
>>484
ごめん間違えた
100度で水分子の気圧が海抜0mのところの気圧以上になって
486ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:54:27 ID:???
>>485
 まさかあんた、水が液体から気体になる時には水分子自体がどわーーーーっと膨張する
とか思ってはいまいな???
487ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 01:57:09 ID:???
ちなみに>>481>>483移行は違う人物だからな。
488ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 02:01:40 ID:???
>>486
水分子自体がって分子一個一個がってこと?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 02:22:32 ID:???
この中で3Dのゲーム開発に
関わってるやついる?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 04:56:08 ID:???
高校生です。

一様磁場中を横切るように電子を射出すると電子は螺旋運動をすると習いました。
しかし同時に、電子が回っていると、電磁波を放出して、例えば水素などだと普通だと原子核に電子が落ち込むという記述を見ました。

ということは、

一様磁場中に電子を射出した時、螺旋運動を始めるならば、
この電子は段々と電磁波を放出して螺旋運動が崩れていくのではないでしょうか?
491ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 07:54:50 ID:???
>>480
水の表面からの蒸発は100℃以下でも起こる。
沸騰は100℃以上でないと起こりにくい。
沸騰は、液体の表面ではなく内部で液体→気体の変化が起きて泡ができること。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 08:00:11 ID:???
>>490
そうなるよ
493ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 10:10:47 ID:???
質問です。
「縦、横の長さがそれぞれa,bの一様な長方形の板(質量をMとする)を
長さがbの一辺を水平に支えてその周りで小さな振動をさせるときの
周期を求めよ。」
という問題ですが、答えが
I(慣性モーメント)=∫上a下0x^2(M/ab)bdx=Ma^2/3
これから周期=2π√2a/√3g
なのですが、∫の式になぜbがかけられているのか、
これからどうやって周期を出していくのか知りたいです。
よろしくお願いします。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 10:22:49 ID:???
>>493
慣性モーメントは知ってる?
微小質量にbdx(短冊みたいな形)の微小体積の質量をとってるから。
つうかbかけないと全体で積分してるようにならないだろ。
むしろなぜ必要ないと思う?

周期の求め方は振子と一緒
495ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 10:24:53 ID:???
>>491
おお、なんとなくわかったような・・・
ありがとう!
んじゃ水の状態が、固体(0℃↓)⇔液体(0℃↑〜100℃↓)⇔気体(100℃↑)
って俺が思ってたのは、必ずしもそうじゃないってことだったのね。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 10:36:45 ID:???
>>494
dxで細片に分けていると思ってたのですが、bが入ることで体積を細片に分ける、
ということですか?
497ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 10:50:29 ID:???
>>496
dxでどのようなものに分けれる?
498ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 11:05:07 ID:???
>>497
はっきりとは言えませんが、長方形に沿ってx軸をとると長さdxの微小片
がとれるかと、、少し混乱してきました(´・ω・`)
499ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 11:20:37 ID:???
>>498
慣性モーメントは。軸からの距離を一定とみなせるような
微小なものに分割してその微小なものをの慣性モーメントを足し合わせて
全体の慣性モーメントを求めるんだろ?
微小な物事に分けるとき二次元の物体をdxで分けたらそれを全体に戻すときは
2回積分しないといけないじゃん?
(一回積分で1次元、2回目で2次元。)
だから2回積分するならそうとってもいい。
でも軸方向に移動しても軸からの距離(慣性モーメントも)は変わらないからbdxで分けても
差し支えないわけ。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 11:30:04 ID:???
そうだったんですか。わかりました。ありがとうございます。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 13:18:58 ID:9nV5I4f8
重力って何で量子として扱われてるの?

光子や電子は光電効果から来てるとして、
重力はとびとびの大きさをとってるわけでもないじゃん。
重力子って何だよ?
502ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 13:45:24 ID:???

      .::::::|::::....
    ..:::::::::::::|:::::::::::..
  .:::::::::::::::::::|:::::::::::::::..     
 ..::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::.. 
..::::::::::::::::,',i><iヽ::::::::::::.. いな、ヴぁかちゃぅぅぅ・・・
:::::::::::::: /((ノ_リノ)):::::::::::::::
::::::::::::::〈《(* 々`ノ)::::::::::::::::..   
:::::::::::::::::/  つヽ⊂::::::::::::::::..
::::::::::::::::(_入⌒)`)────────
 .::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::
  .:/::::::::::::::::::::::::::
503ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 14:15:34 ID:???
底辺l、高さhの密度一様の二等辺三角形の重心を区分求積法で求めたいのですが、
微小面積Δsと面密度で微小質量Δmを求め、それと微小距離の積の数列和を
全体の質量で割るということは分かったのですが、まず三角形をどう区切ればいいのか
分かりません…。円だったら円の方程式は一つでいいのですが、二等辺三角形は
/の線の方程式と\という線の方程式があるので、区分すると台形になる気がするのですが
それをどう表現したらいいのか分かりません。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 14:31:51 ID:???
>>503
縦に千切りにすればいいんじゃない?
/\は積分範囲をちゃんと選んだらおk
505ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 14:48:43 ID:???
>>503
一応/の分の面積+\の分の面積=全体の面積とはなったんですが、
重心を求めるには/の分の重心+\の分の重心でも求められるのでしょうか?
506ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 14:49:08 ID:???
同じ学校の人かなニヤニヤ
507505:2006/08/05(土) 14:49:38 ID:???
>>503>>504
です
508ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 14:56:18 ID:???
>>505
結果的にそうなる。
2等編三角形の形の関数を自分でf(x)とかで定義して
あとは計算するだけだという状態にしたらそこから先は
重心の性質は考えないですむだろ?(計算したらそれが重心になるようにしたんだから)
そこからその計算は積分範囲を分けて・・・って考えればいい
509ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 16:31:52 ID:???

        ,',i><iヽ
     ∩ /((ノ_リノ)) グスグス…
    ⊂⌒〈《(* 々∩
     `ヽ  つ  ノ
510ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 19:03:05 ID:???
>>501
重力を量子化して扱った問題と
扱ってない問題の区別がつくようになったら
扱ったケースについて状況を特定して再度質問どーぞ
511ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 19:40:11 ID:o0UeJJY0
(問)速さに比例する抵抗をうけながら落下する物体の運動を
  次のようにして求めよ。
(1)鉛直下向きにX軸をとり、V=X′として運動方程式を立てると
mV′=−CV+mgとなる。V−(mg/C)を変数(tの関数)とみて
  この方程式を微分せよ。



512ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 19:41:36 ID:o0UeJJY0
511訂正
五行目 微分→積分
513ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 19:47:21 ID:???
>>511
それの何がわからんの?
514ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 20:52:15 ID:???
シュレーディンガーって実はペドフィリアだったの?
515ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 20:58:56 ID:o0UeJJY0
>>513
解き方が分かりません。
516ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 21:18:46 ID:???
>>511
>V−(mg/C)を変数(tの関数)とみて
というのは、このまとまりを別の文字でおいてみろということだ。
たとえば f=V-(mg/C)とおき、運動方程式を V ではなく f で書くと、
式が簡単になる。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 21:24:09 ID:0dgTaGTc
">>514なんで?花街に入り浸るようになってから量子力学を
思いついた、って話なら聞いた事があるが・・。
518 ◆HZ6VxWB/ok :2006/08/05(土) 22:58:36 ID:???
 
519ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 23:58:07 ID:lkfYuAWn
Fatman Effectの小話を聞いたんですが、ぐぐってみても孫引きとかしかヒットしません。
あの話は本当なんですか?
520ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 00:09:22 ID:???
タイトルだけじゃなくて内容も書けば知ってる人が出てくるかもしれないぞ。
タイトルが間違ってるって可能性もあるし。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 00:32:59 ID:???
>>519
人体が中性子の良反射体というのは理解できるよね?

私は、原子力工学科の講義の中で、実際に起こった例を挙げて説明してもらいました。
簡単な計算で実際に起こりうると言うことも。
522ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 02:12:41 ID:50CHZErP
>>521 ちょっとググッた限りではその人は中性子を浴びて即死した事になってるが、
これは不可能じゃないのか?
それとも臨界点を越えて小規模爆発でも起こった? <ーでこれは可能なのでしょうか?
523ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 02:17:44 ID:???
ttp://www.wakayama-u.ac.jp/~kato/information_theory/lecture7.pdf
ここで相対エントロピーのことを最大値に対する割合と書いてあるのですが、
相対エントロピーは2つの確率分布の距離を表すもので、
なぜD(P||最大値M)と限定されているのか良くわかりません。
ここに書いてあることは間違いでしょうか?
524ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 03:43:44 ID:???
水滴をたらしたときにポチャッと跳ね返る水の量とか
そんな感じのことを勉強できる分野は何ですか?
525ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 03:58:13 ID:???
初歩的な剛体力学について学んでいるのですが、
物理の本では衝突した時に衝撃力Fを求めて、
物体の質量をmとした時、加速度は回転運動とは別個に
F/m で求まるとありますが、
現実で考えた時、どうもそうではないような気がしてなりません。

例えば細長い棒があったとして、重心をとらえてぶったたいた時と、
棒のはしっこを同じ力でぶったたいた時の、
角速度が異なるのは理解できますが、速度が等しくなるのは
経験的におかしいと思います。

なにか勘違いしているでしょうか?
526ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 06:30:21 ID:???
>>522
その現象が起こるには、臨界直前じゃなきゃいけない。
で、系(炉)から漏れる中性子が人体という反射体で系に
戻ったことで、意図しない臨界を迎えちゃったワケだ。

普通、未臨界から臨界に持っていくまでには、制御系・
減速系・冷却系の絶妙なコントロールも必要になる。
そうでないと未臨界状態から一気に過臨界状態に移って
しまってヤバいことになる(上に凸な曲線の頂点にボール
を置こうとするときのことをイメージ → 臨界点をあっさり
通り越して暴走してしまう危険性がある)。

太っちょ効果が起こってしまったということは、臨界点を
意図せずに越えてしまうということなんだなぁ。
で、系が暴走して中性子を一気に被曝 → 即死 と。

確か黒鉛炉じゃなかったかなぁ。
軽水炉じゃなく。
527ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 10:48:30 ID:???
>>523
普通のrelative entropy Sum(-plog(p/q)) とは確かに違うね。qとして一様分布をいれたのかと
思ったが、そうでもない。もしそうなら logM-H(p)になるはずだし。

でも定義の問題だし、ひょっとすると指定教科書ではそういう定義を採用してるのかも。何とも言えないな。

スライド全体としては丁寧に書かれたいい教材だと思う。紹介感謝。
528523:2006/08/06(日) 11:58:01 ID:???
>>527
lecture1に今井秀樹さんの情報理論という本を教科書にしていることが
書いてありました。図書館にあるみたいですが休館中・・・。
有名な本みたいなので周りの人にあたってみますm(_ _)m
529ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 12:59:25 ID:UxFbXjhi
ここの>983は、例えば上空に数十キロ(ようは人間)の物を投げ、それが落ちてきたらよけれないと言っています。
物理学的にはどうなのでしょう。
(これは某漫画で、人間が空高くジャンプし、そのまま落下し相手を殴るという技について論議しています。)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150943230/
530ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 13:22:56 ID:qLcBSxin
>>529
人間はニュートンの運動方程式を知らなくても
経験的に、重力の下物体がどのような運動するか予測できるようになってる。
あれだけ広い野球場で素人でも打球の落下点を予測できるだろ?
強い風のような外力を受けると違うけど
数十キロの物体なんて風の影響を殆ど受けないからもっと簡単。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 14:31:21 ID:Qi99mOb+
滑らかな軸をもつ半径r、慣性モーメントIの定滑車、質量m1、m2(m1>m2)系は滑らない
錘の加速度αが{r^2(m1-m2)g}/{I+r^2(m1+m2)}になることを示せという問題が授業の終わりに出されました
自分なりに考え、
m1α=m1g-T1
m2α=T2-m2g
I(dω/dt)=α(T1-T2)
から答えをだせそうなんですけど
どうにも問題の答えと合いません
後ろ側の席で黒板に書かれた問題を写してたので
もしかしたら問題の錘の加速度が間違ってるかもしれません
よろしくおねがいします!
532ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 14:50:45 ID:???
>>531
3番目の式が違う
右辺のα→r
533ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 15:35:52 ID:???
今、振動を学んでいるのですがうまく解けない問題があります。

質量1.0gと2.0gのボールがバネ定数6.0N/mのバネで結ばれ振動している。この系の固有振動数を求めよ

という問題で、今までの自分の計算だと、これを連成振動と考え二つのおもりの変位をx、yとして運動方程式を連立して解いたω=√(k/m)、√(3k/m)どちらに代入しても答えが合いません。(答えは15/s)

どう解いたら正しい答えにたどり着けるでしょうか
534ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 15:39:07 ID:???
運動方程式を立ててみ。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 15:59:32 ID:???
>>533 2質点系の問題に対する一般論知ってる?この問題を解く以外にも
知識として知っていた方が良いからまずそれを勉強してから解くと良い。
勿論一旦知識を得ればいきなり答えに到達できるが、勉強した上で、具体例を
実際に一般論に沿って式変形するとより理解が深まる、と思います。
536ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 16:25:13 ID:???
>>533
まず君は計算間違いをしているし、
>>535の言う通り、これはもっと簡単な問題
537ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 17:01:01 ID:???
答えは3じゃない?
538ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 17:37:42 ID:???
sqrt(1000)/(2π)=5.0…
539ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 17:50:43 ID:???
そうか。失礼した。
540いぐにょ:2006/08/06(日) 19:27:48 ID:???
>>525
同じ力で叩いた場合の重心の加速度、および
同じ力積で叩いた場合の(叩かれた後の)重心の速度は、叩く場所によらず同じになる。
ただし、力を加えている点の加速度および速度は違ってくるので、
与える仕事の量は違ってくる。

「同じ力でぶったたいたとき」と言うが、それは測ったのだろうか?
それとも手で叩いてみて同じぐらいの感じがするということ?
日常的な感覚としての「力」と物理用語としての「力」を安易に同じものと考えてはいけない。
筋肉に感じる負担は、たぶん力と仕事率の両方に依存すると思う。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 22:07:37 ID:???
>>534-6
どうもありがとうございます!無事解けました、質点系を飛ばしていたためによく分からなかったようなのでちゃんとやるようにします。

感謝。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:30 ID:xO9n/JK1
以下の水滴の問題がどうしてもわかりません。ご教授をお願いします。
 空気中の水蒸気が凝結して水滴ができ、その水滴がさらに周りの水蒸気を
凝結させながら重力場の中を鉛直に落下していくことを考える。水滴の質量
増加の割合は、そのときの表面積に比例して、単位時間に単位表面積あたり
αの割合で増加していくものとする。ただし、水滴は常に球形に保たれ、
密度はρで空気の抵抗は無視できるものとする。
問題1 はじめの雨滴の半径をr0として、t時間後の半径rを求めよ。
問題2 水滴落下の運動方程式を記せ。
問題3 はじめの速度をV0として、t時間後の速度Vを求めよ。

1は、微小時間dtあたりの質量増加dm=4πr^2αdtから考えるのだろうと思う
のですが
4/3πr^3ρ=4/3πr0^3ρ+(質量増加)の式を考えたとき、何で積分したらよい
のかわかりません。
rで積分する必要があるのだと思うのですが・・・
543ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 22:10:50 ID:???
         ,',i><iヽ
   〃〃∩ /((ノ_リノ))
     ⊂⌒〈《(* 々`ノ) 
       `ヽ___つ○⊂
544ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 22:16:29 ID:???
>>540
ありがとうございます。
なんとなくイメージできました。
はしっこをたたいた時に
重心をとらえた時と同じ力積を与えるためには
回転を考慮してより大きな仕事が必要であるって事でしょうか。
これなら現実とぴったりイメージが合います。

同じ力で、というのは図に同じ長さのベクトルを図示されていた
もので、力と力積を混同してしまってたみたいです。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 23:13:30 ID:???
>>542
m=4/3πr^3ρなんだからr(t)はすぐ求められるだろう。
積分云々は何を悩んでいるのか良く分からないが。
546 ◆GHZ5Ys9KdM :2006/08/07(月) 00:01:54 ID:rntrT/Mm
今日、↓青少年のための科学の祭典 砺波大会にいてきました。
ttp://www.edu.toyama-u.ac.jp/omoshiro/06tirashi.pdf

そこで、表面張力の実験で、落下中の水滴はどんな形だというコーナーがあったんですよ。
そのコーナーで、5分程度のビデオが上映されてて、
宇宙パイロットの毛利さんが、無重力空間で直径10センチ程度の水滴を作って、
その水滴の中にストローで空気を入れる(泡の大きさは直径5センチ程度だたと思う)ですよ。
で、泡入り水滴は十数秒プカプカ浮いてて、そのあと毛利さんがストローで飲んじゃったんですが、

ここで疑問があります。

泡入り水滴がその状態を保てたのは偶然か。

選択肢A : 水滴の中心と泡の中心が一致するような要因は何も無い。泡が水滴の端の方に行けば、泡は崩壊する。

選択肢B : 十数秒も形状を保てたのは、その形を保つような何らかの要因が存在する。

以上、よろしくお願いします。
547ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 00:28:36 ID:???
表面エネルギー
548542:2006/08/07(月) 00:28:54 ID:Qtq8LJlK
>>545
すぐ求まるのでしょうか?質量増加分はr0からrまで半径の値ごとに異なってくるので、
r0からrまで積分する必要があるかと考えたのですが・・・。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 00:40:54 ID:???
コンプトン効果について質問なんだけど

H = h /2π

Hω + m0c^2 = Hω' + mc^2
Hk + 0 = Hk' + P

mc^2 = c (P^2 + (m0)^2*c^2)^(1/2)
ω = ck = 2πc / λ


の条件から

Δλ = h(1 - cosφ)/m0c

ってどうやったら求まるんですか?
さっきから頑張って計算してるけどさっぱりわからん・・・
550540:2006/08/07(月) 00:42:59 ID:???
>>544
>はしっこをたたいた時に 重心をとらえた時と同じ力積を与えるためには
>回転を考慮してより大きな仕事が必要であるって事でしょうか。
そのとおり。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 00:53:04 ID:???
>>549
φの入った条件式をたてれば求まるかも。
552542:2006/08/07(月) 01:00:26 ID:Qtq8LJlK
>>545
4/3πr^3ρ=4/3πr0^3ρ+4π(r^2-r0^2)αt
をrについて解けば良いのでしょうか?なんだかものすごい答えになりますが・・・
553549:2006/08/07(月) 01:02:09 ID:???
>>551

とりあえず,

H(ω-ω')
= mc^2 - m0c^2
= c*(P^2 + (m0)^2*c^2)^(1/2) - m0c^2 ・・・(1)

H(k - k') = P
P^2 = H^2 * ( k^2 - 2kk'cosφ + (k')^2) ・・・(2)

で,(2)を(1)に代入するところまではやったんだけど
ここからうまく消せなくて困ってる
554ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 01:30:20 ID:???
次の集合はコンパクトであるかどうかを判定せよ。
A=U[n=1.∞]{(1/n,y)∈R^2|0≦y≦1}
誰かお願いします
555549:2006/08/07(月) 01:41:07 ID:???
頑張ってやったらできた,
ありがとう.
556ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 01:57:44 ID:???
>>554

丸投げ死ね。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 05:19:03 ID:/CZ9C6GG
導体で作られた半径a,b(a<b)の充分長い2本のパイプが同軸に置かれ、それぞれ軸方向単位長さ辺りq1,q2に帯電している
0<r<a,a<r<b,b<rにおける電場Erを求めよ

内部0<r<aは0ですが、間と外はどうなりますか?
558ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 06:15:47 ID:qn/C/+96
>>557
計算すれば出る
559ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 06:28:25 ID:/CZ9C6GG
a<r<bのときはq/2πrεで当たってますか?
560ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 07:29:19 ID:1k2Iavae
〉532 おかげでなんとかなりそうです!ありがとうございました!
561ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 07:45:01 ID:???
>>546
 強いて言えばAだろ。泡が端に行って水滴の表面とぶつかれば泡は消える。
 でも、ぶつかる直前までは泡は特に消えようとしないし、端の方に移動させる
ような力もない。粘性があるから泡がわずかに動いている程度ならすぐ静止
してしまうだろう。
 それに静かに泡が水滴の表面に近づいていくなら、たぶん跳ね返るみたいに
なるんじゃないかな?崩壊する際にもわずかとはいえ表面エネルギーが増加
することになるし。

 地上でもごく小さい泡を消すのは大変なんよ。100ミクロン以下ぐらいになると
かなり静置しておいても消えてくれない。10ミクロンくらいになると真空引きしても
なかなか・・・。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 07:58:34 ID:???
>>552
dm=4πr^2αdtにm=4/3πr^3ρを代入して解くだけ。
563ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 09:07:26 ID:???

   ,',i><iヽ 
  /((ノ_リノ))
  〈《(* 々`ノ) ムシャムシャ
.  / つ▼⊂
  ((⌒)__つ
564542:2006/08/07(月) 12:13:39 ID:x++Cn600
>>562
4/3πr^3ρ=4πr^2αtを解いてr=3αt/ρ+r0でよいのでしょうか?
565ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 15:07:40 ID:???

 ,',i><iヽ( (          ) ))
  /((ノ_リノ)) )ノ ふー     (,, (
 〈《(* 々`ノ)O_______)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(     ((;;)
 (,,⌒つと)
566ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 15:36:13 ID:???
電流の流れてる直方体導体に垂直に磁界を加えたら、側面がそれぞれ
+,と-に帯電しますよね?ですがローレツ力を+電荷、-電荷とそれぞれの場合に
フレミングみたいなの?を使って考えたたところ、+,も-も帯電する面が同じに
なってしまいます。どういことでしょうか?
567ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 15:41:48 ID:???
ランダウ力学って2質点の振動、いわゆる連成振動扱ってませんよね?
分子の振動っていうところがそれに対応するのでしょうか?
568ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 16:26:59 ID:wBKRkkXp BE:682128195-2BP(1)
>>566
どういうことでしょうかって言われても同じにならないからなあ。
569ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 17:14:53 ID:???
>>568
ローレツ力は、ローレツ力を親指、磁束密度を人差し指、電荷の速度を中指として
+電荷の場合を左手、-電荷の場合を右手で考えられますよね?
そうすると電流が右向き、磁束密度が上向きの場合、+電荷(電流)は手前向きのローレツ力
を受けるし、自由電子もまた手前向きに力を受けませんか?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 17:27:18 ID:???
>>569
キャリアーの電荷を考えよ。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 17:36:54 ID:FC9Q5+zx
つぎのデータから、300Kにおけるゲルマニウム内のフォノンの平均自由
行程を求めなさい。熱伝導率80W/(m・K)、デバイ温度θ360K,
原子量72.6、密度5500kg/m3、平均音速4500m/s

熱伝導はすべてフォノンによるものとして、
熱伝導率=1/3×比熱×平均自由行程×フォノンの速さ
比熱=1941×(T/θ)^3 J/(mol/K)

の答えを計算してみると

80=1/3×8.51×10^7×4500×平均自由行程となって
平均自由行程 0.63nmと私の計算ではなるのですが、
模範解答(解答のみ)には30nmとあるのです。

どこか間違えてますか・・・
572ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 18:07:33 ID:???
>>566
 金属の場合、マイナス電気(電子)は動けるがプラス電気(金属イオン)は動けないぞ。
573ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 19:22:02 ID:???
>>572

ホールキャリアの場合、(無論物理的実体は電子ではあるのだが)ローレンツ力の
向きはあたかも正電荷が運動しているかのようになるよ。
#これを使ってホール抵抗測るとキャリアの符合がわかる。その大きさからキャリア
#密度がわかる。だからとても便利な測定。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 19:46:11 ID:g9lfTC0q
単振動するmのおもりがついてるバネの周期は
2π√m/k ですよね?
これが、水平面に対する角度a の斜面上にあるときも同じ公式で表されるとか。
理屈がよくわからないです。
mがmsina と置き換わらないのでしょうか?
ちなみに、振り子運動の場合は 2π√l/g が慣性力などを受けた場合、gが変化していました。
よくわかんないです。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 20:02:35 ID:???
>>574
>mがmsina と置き換わらないのでしょうか?
a→0で0になるけど?
576ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 20:04:22 ID:???
>>574
gによっていないのだから、gがgsinθになろうがなんになろうが、別に変わりは無い。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 20:06:47 ID:g9lfTC0q
>>576
なるほど!!!
そういう考え方ですか〜!
mgsinシータ で一まとめにしてたんで...
でも、斜めにしたら実際に働く重力は小さくなるのに不思議ですね〜
ありがとうございました!
578ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 20:21:01 ID:???
>>577 不思議で終わらすな!!ようするに重力はバネ振動と無関係である、って
いうことだよ!!おそらく元の問題もそれを認識させるためのものだったんだろう、
振動は復元力によって起こる、一方重力の向きは?そのあたりまでちゃんと考察すべし。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 20:54:03 ID:7oVp2J6m
ご教授お願いします。(共立出版、詳解力学演習P262の(8))
長さ2Lの一様な棒の一端を水平で滑らかな床の上に置き、棒を鉛直とαの角だけ
傾けて静かに手を離したとき、棒の傾きがθの時の角速度を求めよ。
という問題で(図をお見せしないとわかりづらいかもしれませんが)
解答の運動方程式が
m y" = R - Mgと
I。θ" = R L sinθ(I。= ml~2/3)
となっていますが、
下の式で、I。を床上にとっているにも関わらず、なぜR(床の抗力)が入ってくるのでしょうか?
右項はmgsinθになるような気がするのですが・・・

よろしくお願いします。
580ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 20:59:24 ID:???
1、Rが定義されていない。
2、I。が何処周りのモーメントかかかれていない。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 21:12:40 ID:???
m y" = R - Mg
は重心運動の式で

I。θ" = R L sinθ(I。= ml~2/3)
は回転運動の式。

棒の重心を中心とした慣性モーメントをIoとしており、この中心に関して棒を回転させる力は
床からの垂直効力を適切に分解した成分である。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 21:14:03 ID:???
と本も見ずに答えてみるテスト
583579:2006/08/07(月) 21:16:48 ID:7oVp2J6m
すいませんでした。

Rは床からの垂直抗力
I。は具体的に書いてありませんが、値から見て、棒の端(床との接点周り)

です。
よろしくお願いします。
584579:2006/08/07(月) 21:20:37 ID:7oVp2J6m
またまたすいません。
I。は重心周りでしたね。
しかし、床接点周りに回転しているのに、なぜ重心周りの回転を考えているのでしょうか?
585ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 21:22:34 ID:???
>>571
比熱が違うんじゃない?
586ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 21:25:28 ID:???
床と水平な方向の重心運動に思いを馳せてみればわかる
587579:2006/08/07(月) 21:31:51 ID:7oVp2J6m
またまたほんとにすいません。
ちょっと計算してみたんですけど、
長さ2Lの棒のIは
重心周り、ml~2/6
棒の端周り、4ml~2/3

長さLの棒のIは
重心周り ml~2/12
棒の端周り ml~2/3

だったのですが、なんかおかしいな・・・
588579:2006/08/07(月) 21:51:02 ID:7oVp2J6m
すいません、間違えました。
2Lの棒の重心周りのIはml~2/3ですね。

床が滑らかなので、床との接点周りではなく、重心周りの回転をするということですね。

無駄に長々スレ消費して申し訳ありませんでした。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 21:54:35 ID:???
>>571
比熱が高温のときを超えてない?w
590ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 00:39:20 ID:???
>>564
よくない。どこから持ってきたんだその式。
591ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 01:20:07 ID:YajYVS42
>>590
すみません。r^2αdtにm=4/3πr^3ρを代入して解いてみたのですが・・・。
もう少し教えていただけないでしょうか?
592訂正:2006/08/08(火) 01:22:07 ID:YajYVS42
dm=4πr^2αdtにm=4/3πr^3ρを代入して解いてみたのですが・・・
593ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:20:56 ID:6MJKX/oV
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 08:26:31 ID:???
>>592
どう代入しても 4/3πr^3ρ=4πr^2αtにはならないと思うが。
595592:2006/08/08(火) 10:08:56 ID:WoHDbRkl
m=4/3πr^3ρの両辺時間微分dm/dt=4πr^2ρdr/dt
また、dm/dt=4πr^2αから 4πr^2α=4πr^2ρdr/dt
dr/dt=α/ρ ゆえにt時間後はr=αt/ρ+r0
これはどうでしょうか?
596571:2006/08/08(火) 10:12:49 ID:QEoDnZUv
>>585,589
比熱なのですが、1molあたりの比熱を1m3あたりに直す必要があるので
1941×(300/360)^3×5500×1000/72.6
で求めて8.51×10^7なので、あってるのではとおもいます

597ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 11:03:02 ID:???
>>596
どうやって比熱求めた?
598571:2006/08/08(火) 11:35:28 ID:QEoDnZUv
1941×(絶対温度/デバイ温度)^3
ってな式が載ってたのでそれで
599ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 11:42:22 ID:??? BE:424435474-2BP(1)
>>598
三乗則が成り立つのは
絶対温度/デバイ温度が十分小さいときだけだろ?
高温では温度に殆ど依存しないじゃん
600ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 14:31:34 ID:OopVhyv2
モナクソウオウズゥウ!
601ひないちご:2006/08/08(火) 15:30:39 ID:???

    ,',i><iヽ
   /((ノ。リノ))
   〈《(* 々゚ノ)  あうー (バカって言う人がバカなの〜)
   / U  U
   し'⌒∪
602ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 16:39:32 ID:???
天井、床、壁全部を反射率100%の鏡で作って、そん中で電気をパッと点けてすぐ消したら、ずっと明るいんですか?
603ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 16:48:21 ID:???
>>602
見るものが無ければ明るいか暗いか分からない
見るものがあればそれを照らして光はだんだん失われる
604ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 16:55:29 ID:???
>>602
シュレーディンガーの箱の猫と似たような問題だな
605ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 17:50:26 ID:???
この場合は箱を覗くのが一回だけなら、いつ覗いても確率1で明るいわけだ。
その意味で覗いてないときもいつも明るいといっていいと思う。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 18:01:44 ID:ywLa9xOo
反射率100%のマジックミラーなら観察もできるんじゃ、ってのは安易すぎるかな(´・ω・`)
607ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 18:08:11 ID:???
>>606
バカすぎwww
608ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 18:23:35 ID:???
>>606
…少しは頭使え
609ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 18:27:34 ID:vg4irIE8
In a ( ) state the net spin of many-electron system is zero.
In a ( ) state, the net spin is unity.

この2つの括弧に入る英単語ってなにか分かりますか?
どう考えても分かりません。
お願い致します。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 18:34:35 ID:???
括弧以外の部分の意味をチェックしてから考えればいいと思うよ
どうチェックしたかおせーてよ
611ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 19:09:45 ID:vg4irIE8
( )の状態では、多くの電子系の正味のスピンはゼロであり、
( )の状態では、正味のスピンは1つである。

物理は専門外なんで何を表しているのか
わかりません。
どなたか教えて下さいまし。
612ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 19:23:54 ID:???
常磁性と強磁性のことを指しているのなら
1つである
ってのはヘン。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 19:25:35 ID:???
強磁性ならネットなスピンは1であるっておかしいじゃん
614ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 19:39:31 ID:???
一致とか単方向とかじゃないかな
615ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 20:19:14 ID:???
net spin is unity. って言い方本当にあるのか?なんかsu(2)が可哀想に
なってくる。意味的には総スピン1という意味だろうが・・・。
何にせよ、>>611 物理もしくは化学を知ってないと答えようのない問題だよ。
英語の問題ではない。
616609:2006/08/08(火) 20:28:12 ID:vg4irIE8
もしかして
ground stateとexcited state
のことじゃないでしょうか?
いま、ひらめきました。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 20:34:27 ID:???
ひらめいた・・・?
618ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 20:47:34 ID:???
勉強の合間に音楽はいかがですかhttp://chacaz.com/?i=23&c=02272657
619ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 21:13:49 ID:???
>>595 多分OK.
620ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 23:11:53 ID:???
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事
・経験人数40人以上
・結婚後の経験人数が40人超えてる私はどうなるの(笑)
・娘が実は旦那の子じゃない事
・援、風俗経験あり。ナンパや出会い系で知り合った男数人からあらゆる手段でお金をふんだくった。
・同棲、中絶、アソコの整形....。今の旦那とは全くイケないこと(フリしてる)。墓場まで持ってく。
・中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ。おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます
私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ
・今どきの風潮では15歳で非処女は「だっせ〜」という感覚らしく
とある中学生の女子グループの中でひとりだけ処女の子がいて
リーダー格の子の命令で半ば無理やり同級生の男子に捧げさせられたそうです
621615:2006/08/08(火) 23:34:24 ID:???
>>609 駄目。っていうか、どういう経過で出された問題か知らないが、物理、化学を
知らない人に出すべき問題では無いから、そんなの無視すりゃいいと思う。
 で、貴方が不幸にして高校で物理全然習ってなくて、大学で習う羽目になった、という
場合、一応論理上は講義で絶対触れているはずなのでノートを見返してS=0とS=1と
いう部分を見れば適した述語がそのあたりにでてくるはず。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 23:42:59 ID:???
net spinってなんすか?
623ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 23:53:16 ID:???
net value of the spinのことだろ。
624ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/09(水) 10:04:18 ID:???

    ,',i><iヽ
   /((ノ。リノ))
   〈《(* 々゚ノ)  うー あんま♪
   / U  U
   し'⌒∪
625黒ちぃ:2006/08/09(水) 15:04:40 ID:???
ちぃ?
626ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/09(水) 19:02:57 ID:???
二つの波の干渉の節線って式にできる?
r=(2λ,4λ,6λ,8λ…)a=(2λ,4λ,6λ,8λ…)(r≧a)
(x-d)^2+y^2=r^2
-(x+d)^2+y^2=(r-a)^2
__________
-4dx=2ar-a^2

x=a^-2ar/4d
みたいな感じに計算したりしてみたのだがaがわかんねぇからどうしようもない。

誰か指南を。
627ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/09(水) 19:04:01 ID:???
>>626
高校生か?全ての変数を定義しろ。
628626:2006/08/09(水) 19:31:01 ID:???
えー,変数を定義するということがどういうことかいまいちわかりませんが
rが波の半径。aはrとの差。としか言いようが無い。dは波源と波源の距離2dを半分にした。
というような感じでしょうか?
629ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/09(水) 19:33:43 ID:???
球面波として時間を含んだ式を立てろ
630626:2006/08/09(水) 19:48:23 ID:???
>>629
やってみます。ありがとうございました。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 06:20:43 ID:EcEf5Y0C
古代ギリシャのエラトステネスが地球の大きさを測ったとありますが、
月の大きさはどう測ったのでしょうか?
632ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 07:02:27 ID:OIG+ebHr
>>631
ヒント:アポロ
633ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 07:24:58 ID:JEzOCQhV
陽子の質量×アボガドロ数=?
634ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 08:00:04 ID:EcEf5Y0C
>>632
コペルニクス、ガリレオ以前ではどうなのでしょう?
635ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 08:07:34 ID:???
月までの距離がわかれば大きさも出るべ?
636ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 08:23:21 ID:EcEf5Y0C
>>635
月に反射鏡を置いて、レーザーで距離測定するのは昔は出来なかったので、無しにしてね。
古代、少なくとも近代以前、月までの距離にせよどう測ったのか?
月までの距離は月の大きさを測ってから計算するのではないか?
637ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 08:25:45 ID:???
三角測量
638ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 08:37:11 ID:EcEf5Y0C
>>637
再三回答ありがとう。
でも、三角測量は近代以後じゃないかな。年周視差の精度もどうなのか。
誰が初めて測ったのか? それ以前はどうして測ったのかな?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 08:40:04 ID:???
>>638
エジプト時代から三角測量はあるが。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 08:44:03 ID:EcEf5Y0C
>>639
では誰が初めて測ったのでしょうか? それについて書かれた本はあるのか?
641ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 09:00:49 ID:???
>>640
質問しすぎウザい。自分で調べろ。
642ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 09:20:45 ID:???
水平線に向って景色を写真にとると空の上のほうが
濃くなるのはなぜですか?

643ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 10:27:35 ID:???
>>642
地表付近ほど空気中の不純物(塵や埃)が多く
光の各波長に対する散乱率が大きい(=白っぽい)
それを下(地表)から上に見るより横から見たほうが
層が厚いからより白っぽく見える
644ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 11:21:43 ID:YM9hebsD
居合い斬りってホントにできるの?
645ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 11:38:10 ID:???
>>644
できるってどういうこと?
646ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 12:45:28 ID:CBku0t1p
円形に閉じた導線に磁石と近づけると、閉回路に起電力が生じて電流が流れる
と思いますが(レンツの法則?)、この現象に関して以下のような疑問が浮かび
ました。
(1)一般に電流は、電位の高いところから低いところに流れるはずなので、
このループ状の導線のどの部分の電位が高くて、どの部分の電位が低いのだろうか?
(2)閉じた導線でなくて、円盤状の導体に磁石を近づけても電流は流れるのかな?
 円盤=同心円状の多数のループ導線の集まりとみなせそうなので、
円盤にも電流は発生するかなと思いました。
どうでしょうか?
647ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 13:40:46 ID:???
>>646
(1)スカラーポテンシャルは0
(2)流れる
648ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 13:42:12 ID:???
>>646
(1)この場合はrotE=-dB/dt (符号は違うかも)が0にならないので、電位差、つまり電場の線積分は線積分の
パスに依存する。このため電位差を位置だけで定義することはできない。例えば閉回路上の近い二点A,Bを
選ぶ。この二点間の電位差は近い方のパスを使うと小さいし、遠回りするほうのパスだと大きくなる。
この意味で電荷が作るポテンシャル問題とは本質的に異なる。

(2)発生する。渦電流ってやつ。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 14:20:48 ID:???
(1)に関しては、E=-gradφの方ではなく、

E=-gradφ-∂A/∂t

の方を使うべきで、電場を作っているのは第2項の方。φに関しては定数だと考えていい
(もちろん、>>647の言うように0でもいい)。こう定義しておけばφは一価で計算できる。
650648:2006/08/10(木) 16:02:32 ID:???
>>649
もっともだけど、この場合のφ(スカラーポテンシャル)も電位差と呼ぶのかなあ?
考えたことがなかった。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 16:38:41 ID:uwrR5BNN
遅延ポテンシャルの導出ってマスターする必要ある?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:07:46 ID:???
座標変換したときの変換後の単位ベクトルって幾何的に求めるしかないの?
行列とか使って一気に極座標変換なら二つの単位ベクトルを求める方法はな
いんですか?あるんだったらその辺詳しく書いてる参考書ってあります?
653ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:13:31 ID:???
>>652
そのへんの事なら長谷川浩司の線型代数がいいよ。
変換行列の成分が実は変換後の単位ベクトルの成分であるとか、
君が知りたそうな数学的内容がぎっしり詰まってる。
654ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:22:35 ID:???
>>652
「微分形式の本嫁」とレスしようと思ったが、あれ使うと基底の長さは1じゃないように
一般化されてしまうから、単位ベクトルという概念も消失するな。まぁそれでもよければ
読んでみ。

r^2=x^2+y^2+z^2

から

2rdr = 2xdx + 2ydy +2zdz

とやって、

dr=(x/r) dx + (y/r) dy+ (z/r) dz

って感じで基底ベクトルの変換できるようになるから。
655ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:39:40 ID:???
>>653 ありがとうございます。
>>654 微分形式の本って「解析力学と微分形式」ってやつですか?
656ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:43:19 ID:CBku0t1p
>647
>648
>649
>650
みなさんありがとうございました。
理解できました。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:50:13 ID:c0gHJKK4
量子力学の初歩的な問題なのですが、いくら考えてもわからないので教えてください。

時間に依存しないシュレディンガー方程式(一番最初に習うやつ)のポテンシャルVについてなのですが、
基準はどこに取ったものなのでしょうか?

最初は無限遠だろうと思っていたのですが、
ある授業で「基準はどこにとっても変わらない。」というような説明を耳にしました。
確かに、固有ベクトルを考えるとき、行列の全成分に同じ定数が加わっても
求める固有ベクトルが変化しないことはわかるのですが、固有値は変化すると思います。
エネルギー固有値が変わると
E=hν
なので、波動関数の振動数が変わってしまうと思います。
よって、ポテンシャルの基準は固定しないまずいように思うのですが、
僕はいったいどこで勘違いしているのでしょう?

ちなみに決してネタではなくリアルにわかんないです。
マジレス頼みます。

もし、既出だったら誘導お願いします。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:51:52 ID:???
>>657
問題となるのはE-ポテンシャルだ。
EもVも同じように基準が変わるので、
E-Vは変化しない。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:04:56 ID:c0gHJKK4
>>658
早速の返信ありがとうございます。
もう少しだけお願いします。

νが変化してしまうような気がするのですがそれは問題ないのですか?
それともE-V=hνなのでしょうか?

660ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:10:38 ID:c0gHJKK4
わかったような気がするので確認お願いします。

E-Vからpをもとめてそれからνを求めなければならず、
時間に依存しないシュレディンガー方程式で出てくるエネルギー固有値Eは
E=hνで出てくるEとは別物ってことですか?
661ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:13:00 ID:???
ジユーリューシ
ッテヤツダヨ
662ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:15:34 ID:???
E=hνのEって運動エネルギーだよね?確か。
663631:2006/08/10(木) 18:22:48 ID:EcEf5Y0C
>>641
月の大きさの測り方を調べて見ました。ありがとうございました。m(__)m
664ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:23:30 ID:c0gHJKK4
>>660を書いてわかった気がしたんだけど、
やっぱりわかりません。

E-Vから運動エネルギーがでて、そこからpがわかり、λが求まる
まではいいんですが、
λν=位相速度からνを求めたいんですが、
波動関数の位相速度ってどうやって求めるのですか?

つまり、νの求め方がわかりません。
シュレディンガー方程式からνを求める方法を教えてください。






665ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:23:54 ID:???
>>660
E=hνって何の式だか分かってないんじゃ?
666ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:25:50 ID:???
>>664
具体的に何を計算したいの?
何か解いてる問題があるんなら書いてみ。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:27:32 ID:c0gHJKK4
>>661
ヒントありがとうございます。考えます。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:32:30 ID:c0gHJKK4
>>666
具体的に解いている問題はなく、
以前からの疑問をぶつけている感じです。

ポテンシャルの基準を定めないとν(ニュー)が変わってきてしまうと思えるのに、
ポテンシャルの基準はどこにとっても構わないというのがわかりません。
669ひないちご:2006/08/10(木) 18:35:07 ID:???

     ,',i><iヽ
    /((ノ_リノ))
    〈《(* 々∩ いな、わかぁなぃのょ
    / ⊃  ノ
    ((⌒)__つ
670ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:38:34 ID:???
E=hν(n+1/2)+定数なんだから
粒子1個あたりhνで問題ないべ?
671ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:46:02 ID:c0gHJKK4
>>666
具体的に解いている問題はなく、
以前からの疑問をぶつけている感じです。

ポテンシャルの基準を定めないとν(ニュー)が変わってきてしまうと思えるのに、
ポテンシャルの基準はどこにとっても構わないというのがわかりません。
672ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:47:37 ID:c0gHJKK4
>>671
はミスです。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:50:07 ID:c0gHJKK4
>>670
ぜひ、教科書や参考書のどの部分に書いているのかを教えてください。

その後は自分で何とかします。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:50:38 ID:???
h~=h/(2π)とおく。

シュレディンガー方程式を書くと、
-ih~dψ/dt=-h~^2(∂/∂x)^2ψ+V
(Vは定数)

故に、
ψ=Aexp[i(kx-ωt)]
但し
ω=(E-V)/h~
故に
hν=(E-V)
で、何?
675ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:53:45 ID:c0gHJKK4
>>674

ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございます。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 18:59:39 ID:???
光は質量が無いですが、そのシュレディンガー方程式はどう記述されるのでしょうか?
677ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:12:48 ID:???
>>676
 光に対するシュレーディンガー方程式にあたるものは、マクスウェル方程式。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:14:12 ID:???
>>674には、Eの定義がないが、、、、、それでほんとに納得したのか??>>675
679ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:16:04 ID:???
>>671
シュレーディンガー方程式で表される一体問題の場合、振動数νには物理的意味がないから、
エネルギーの原点はずらしてもいっこうにかまわない、ってのが正解だと思うが。

 量子力学で物理的意味があるのは常にψ^*Aψの形になっていて、振動数の違いはψ^*ψの
組み合わせでは消えてしまう。
680654:2006/08/10(木) 20:21:32 ID:???
>>655
 別にその本でなくてもいいよ。微分形式に関する本はいろいろ出てるから。
 まぁ、物理寄りの本の方がわかりやすいのは確かだな。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:23:38 ID:???
数学科向けの本は本当に厳密な定義もしっかり記述されてるけど、
物理学ぶのにそんな必要なかったりする
まぁ物理やる人が数学者になることもあるから、一概にいえないけど
682ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:33:13 ID:c0gHJKK4
>>678
そのとおりですね。
納得するところでは無かったです。
>但し
>ω=(E-V)/h~
の部分が聞いたこと無くてω=E/h~しか知らなかったんですが、
当たり前のように書かれていたので
やっぱりそれは常識で知ってなければいけなかったのかって思ってしまいました。

>679
同じようなことを聞いたことがあったのを思い出しました。
ただ一方で、観測できるのはψ^*Aψだけだが波動関数は実在するとも聞きます。
波動関数が実在するならば、その振動数が任意なのはおかしいのではないか
と思うのですが、おかしくないのですか?

ちなみに、二つの違う振動数の差がエネルギー差に対応するので、
遷移などを考えるときはうなりのような考えを使えば
エネルギーの基準が定数だけずれてもうまく説明できるというのはわかります。

683679:2006/08/10(木) 20:39:40 ID:???
>>682
>波動関数が実在するならば、その振動数が任意なのはおかしいのではないか
>と思うのですが、おかしくないのですか?

 おかしくないんじゃないかな。これに限らず、波動関数の定数位相部分は決定
できない。電磁場のベクトルポテンシャルはゲージ変換の分任意だけど、実在を
疑う人はいない。あるいは座標原点どこに置いたって物理は同じだが、「座標原点
が決定できないなら俺はニュートン力学を信じない」って人はいない。

 どうしても精神衛生に悪いなら「実は決まっているけどおれにはそれを知るすべ
はない」と思っていればいいかもしれない。

 ちなみに量子電磁力学とか、量子力学を離れて場の理論の世界に行くと、粒子が
ぼこぼこ生まれたり逆に消えたりするから、粒子一個のエネルギーとか振動数とか
はちゃんと確定する。


684ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:42:36 ID:???
シュレディンガー方程式のエネルギーEが負の値を持ったりする?
685ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:43:30 ID:???
するよ
686ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:48:13 ID:???
エネルギーの定義が仕事をする量だから、
負なら仕事をされる量、つまり束縛されている状態ってことでいいのかな
687ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:49:58 ID:c0gHJKK4
>>683
ありがとうございます。

量子電磁力学や場の理論まで行き着けば自然と解決するってことですね。
ただ、もし>>697>>683で書かれているような内容に触れている
量子力学の参考書をご存知でしたらぜひ紹介してください。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:50:25 ID:???
簡単な矩形ポテンシャルの演習問題でも解けよ
689ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:51:22 ID:???
さて、>>697。参考書が欲しくなるような魅力的な内容書いてくれよ。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:52:26 ID:???
>>686
 おいおい、ここまでの流れでみんなが「エネルギーは差だけが大事」ってことずっと
言ってたのに。
 エネルギーがマイナスなら束縛状態ってのは、「無限遠で0とする」という境界条件
をつけた時だけだよん。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:53:55 ID:???
場の理論で解決するの?結局真空との差を粒子のエネルギーにするだけだから何にも変わんなくね?
692ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:55:42 ID:???
>>690
すまん、一応確認しておきたかったんだ
693ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:58:19 ID:???
エネルギーの絶対的な値が問題になるのは重力。
なんせ重力はソースがエネルギー(正確にはエネルギーストレステンソル)だから。
694ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 20:58:29 ID:???
>>691
>結局真空との差を粒子のエネルギーにするだけだから何にも変わんなくね?

 だから、「粒子のエネルギー」については確定するのさ。エネルギーには意味なくても
「エネルギーの差」には意味があるからな。
 真空のエネルギーは場の理論でも確定しないよ、もちろん。
695佐倉蜜柑:2006/08/10(木) 21:00:17 ID:???
                     , -‐  -、___
      _  n                // /      `ヽ、
   ,..、゙、ヽ.l l  _           〃 /  // ,ハyィ i  ヽ  ヽ
   ヽ ヾ  y'´/       j{l// / _l」|.|``"1|| | !   ゙、
  ⊂ニ、    ,ノ         /イil| iレ1!|l|`!   l‐H-!、|i l  レ7__,
      \   l、.      /'´ 川 lレィ7ミ、   l」Ll |! |i | 〔ト=く
      ,1  ,ハ   /'゙     ノi,」 {じ1    ,ハ_゙iヽノNj ,イ」ト、〉
      ム‐'´::::::l 〃        ヽ! `' ´ ,   ヾ:ツ "ー'y 川
      ヽ:::::::::::::::V/           l,   ー─1    ,、_ン  !| ! オーケーィ!お前ら今日のうち見てくれたかあ?
       ヽ:::::::::::::` ‐-  .______.....、.丶、 ヽ ノ  /    /,リ http://www3.nhk.or.jp/anime/alice/main.html
        ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::厂``i ー  イ     /〃
         `iiー-、:::::::::::::::::::::::::/ __ ト-‐''´ \   //' 
         ||   ` ─- __./  {{_≫ァ==、   ゙>、/ 
         」l        /   `7イ}ヾ=='    /::::::| 
       ((´       /    //l」     /::::::::`!
         )゙       ゙!     /:/       /::::::::::::::゙、
                 \ /:::l      /:::,、::::::::::::゙、
                  /::::`::::::L__     |::/ |ヽ:::::::::::::ヽ
                /::::::::::::::::::::::`Tー-、j !__」 ヽ:::::::::::::ヽ
696ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 22:52:57 ID:AL1PuGjQ
夜が暗いのは宇宙の大きさが有限だからだっけ?
それとも宇宙が膨張してるからだっけ?
697ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 23:31:18 ID:???
後者
698ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:16:29 ID:S0uq3htg
今日昼間図書館ぶらぶらしていて物理の本なんかめくっちゃったりしてたら
ふと疑問に思ったことがあった。
世の中の物質は要素として電子と陽子と中性子という3種類だけなのに何億種も
その形態が存在しているのに、物理学者はその電子や陽子や中性子が何種類もの
素粒子とやらでできているという。ちょっと変だな。
何種類もの素粒子が電子と陽子と中性子だけを特にに選んで作ったとなると
かなりの制約があると思うわけだ。
もしかしたら、素粒子とやらは、電子や陽子や中性子等の1面なのではないか
と考えたほうが自然のような気がするが。

699ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:18:05 ID:???
>>698
別に構成要素がシンプルだからといってその振る舞いがシンプルだとは限らない。
あと素粒子って何か分かってる?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:35:49 ID:S0uq3htg
>>699
私は物理の専門ではないのでよく知らないが。
行列式から導いた計算上のものでしょ。ということは行列式が元だと考えれば
やはり副産物と考えられる。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:37:19 ID:???
>>700
とりあえず人に伝わる様な文章を心がけましょう。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:38:49 ID:S0uq3htg
>>701
物理屋には通じるでしょ。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:42:57 ID:???
文章以前の問題のようだな。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:44:57 ID:S0uq3htg
>>699
構成要素かどうか疑わしい。性質の1部ではないか?
素粒子を発見したといっても、性質の1部を発見したのではないか?
705ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:47:37 ID:LLo5gLEF
どなたかこの問題の答えの理論をご教授願います
http://contents.kids.yahoo.co.jp/quiz/q/20041115.html
706ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:50:34 ID:S0uq3htg
>>699
つまり単純なものから導きだされたなら、単純なもののほうが大元だというわけで
素粒子などは属するもので内包されるものである。
だから分割できないのだ。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:52:42 ID:???
>>705
ワロタ
708ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:54:42 ID:S0uq3htg
>>699
内包されているからそれ自体が独立できず主体性をもたない。
だからこそ、自身による法則を持てない。
ということは、素粒子なんぞ見つけることは用をなさない。
つまり、加速器は税金の無駄ということではないか?
709ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 00:58:32 ID:???
ポエム板行け>>708
710ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 01:06:17 ID:S0uq3htg
>>699
コントロールできないものを探しても意味がない。
元からそれは存在するのではなく、ただ造って観察しているにすぎない。
ならば、化学で理論にしたがって新しい物質を作るのと変らない。
だが化学の場合は造った物質は利用できるが、素粒子なんぞなんの利用も
できない。
税金の無駄遣いなのではないか?というよりも税金の無駄使いそのものである。
その点を理解している視点からみればフランスよりアメリカのほうが頭がいい。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 01:21:27 ID:S0uq3htg
聖人は由らずしてこれを天に照らす。則天去私
712ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 01:27:24 ID:???
こいつ、陽子や中性子と同じグループのバリオンやメソン、
あとその励起状態が何種類あるか分かってんのか
713ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 01:38:24 ID:o2lDm3PM
あのーお尋ねしたい事があるのですが・・
よろしいですか?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 01:39:04 ID:???
とりあえず書いてくれないと分からないのだが。
715ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:01:34 ID:???
地震って低気圧が震源地にぶつかって起きるってマジ?
めっちゃ物理じゃね?
716ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:08:53 ID:???
ガセ>>715
717ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:15:09 ID:???
>>716
物理学として考えてどうなのよ

低気圧が震源地にぶつかったエネルギーが蓄積されて地震起きるっぽくね?
718ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:17:01 ID:???
>>717
 みじんこのちんかすほども、ぽくない。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:26:10 ID:???
震源地にぶつかってどのようにエネルギーが蓄積されるというのか




本当に悩ましい
720ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:29:37 ID:???
>>719
ぐぐったらでてきた

マジなら将来物理の教科書のるかね?
721ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:39:54 ID:???
物理初級以下の俺でもわかる
エネルギーが蓄積されたにしろ、
その他の蓄積エネルギーと比べても近似的に0に近いと思われる
722ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 02:47:50 ID:???
それっぽくうごいているだけ
723ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 07:45:41 ID:???
>>638
月までの距離の話で何で年周視差が出てくるのさ
知ってる単語を適当に並べてるだけだろ
724ひないちご:2006/08/11(金) 12:33:28 ID:???

|
|i><iヽ
|(ノ。リノ))
|* 々゚ノ) ・・・あうー
⊂ノ
|
725ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 13:20:26 ID:vmoHirb9
いい自由研究はないですか?
726ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 13:20:55 ID:???
メダカの観察
727ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 13:22:17 ID:???
>>725
何か授業で疑問に思ったこととかないの?
728ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 14:30:13 ID:???
>>725
中国が「日本が南京で30万人殺した」という捏造をすることと
ユダヤが「ナチスがホロコーストで600万人毒殺した」という捏造をすることの
両者の共通点や違いについて、思想や世論を交えて研究してみろ。
729ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 14:57:01 ID:???
シュレディンガーの猫とマクスウェルの悪魔を絡めて説明するとうまくいきそうだな
730ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 16:22:04 ID:pNEKUyuU
半径r〔m〕とR〔m〕の滑車がくっついて回る輪軸に,質量m〔kg〕の物体をつり下げた。
重量加速度の大きさをgとし、摩擦はないものとする。
(1)輪軸を一回転させたとき、物体の上がる距離と綱を引く距離を求めよ。
 
半径rとRの滑車がくっついて回る状態ってどのような状態になっているんですか?
731ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 17:04:54 ID:???
>>730
ウエディングケーキみたいに
軸をあわせるように重ねてボンドで止めたような感じ
732ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:04:30 ID:vFFM/h4B
L=y+λ(x'^2+y'^2)のラグランジュ方程式は1/2=d(λy')/dtと0=d(λx')/dtであってますか?
733ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:16:25 ID:??? BE:818554469-2BP(1)
>>732
なんでd/dtと’二通りの表現を使ってるのか不明だけど合ってると思うよ
734ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:29:08 ID:???
x^2f''(x )+xf'(x )+x^2f(x )=0
が解けません。。。

問題は
f(x)=Σ[k=0to∞]C_kx^kを代入してC_0=1としてとけというものなのですが。
C_s=(-1)^m*{(2m-1)!!}^2/{(2m)!}^2というところまでは解けたのですがその先が。。。
735ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:31:54 ID:???
あ、y=exp(-x^2)を代入したらいけたのですがこれでいいのですかねww解等としてはw
736ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:32:44 ID:???
y=exp(-x^2 / 2)でした。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:51:39 ID:???
いけてませんでした。。。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:56:34 ID:Q9kwJwCh
>>734
ベッセル関数だな
f(x)を代入したら恒等式になって
C_kの数列が作れるから
C_0=1から求めることができる
739ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 18:59:51 ID:???
C_kの関数は作れたのですが、もとの関数f(x)が求められません。
ベッセル関数ですか。調べてみます。
740ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 19:01:46 ID:???
ああ、ベッセル関数ですね。え、これ解答は、
f(x)=Σ[k=0to∞]{(-1)^k/(k!)^2}(x/2)^(2k)
でいいのでしょうか?
741ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 19:04:34 ID:???
>>740
それでいいとおもう。
742ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 19:13:06 ID:???
ありがとうございました。
743732:2006/08/11(金) 19:38:50 ID:vFFM/h4B
>>733
ありがとうございます。この場合の未定乗数λはtの関数か定数かわかんないからd/dtの外には出せないんですよね?
744ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 20:15:38 ID:???
>>743
ちゃんと理解してる?
745ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 22:32:07 ID:sE8h7m7+
初歩的な質問をして申し訳ありません。

「明るさ」について質問させて頂きます。

明るさを絶対的な数値で表すことって出来るんですか?
私は明るさは相対的なものであって、絶対的なものでないと思うので、
数値で表せないと思うのですが・・・。

質問内容が低レベルならスルーしてください。
746ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 22:47:45 ID:???
できる
747ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 22:49:53 ID:???
>>745
>「明るさ」について質問させて頂きます。
この「明るさ」の定義は?
748ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/11(金) 23:44:11 ID:vFFM/h4B
>>744
よくわかんないんで聞いてるんですけど…すいません。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 00:15:53 ID:???
1次元のシュレディンガー方程式をV=0で解くと、
ψ(x, t)=Aexp[i(kx-ωt)]
k=2π√(2mE/h^2)
ω=2πE/h

に成りますよね?

で、この波の速さを考えるためにω/kとすると、
v=ω/k=√(E/2m)となります。
しかし、考えてみると、p=hk/(2π)=√(2mE)
です。つまり
v=p/m=√(2E/m)
です。

後者は古典論に一致しますが、前者はそうではありません。

つまり、波の速さが粒子の速さと一致しないのですが、これは何故ですか?
750ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 00:19:05 ID:???
>>749
「位相速度と群速度」でぐぐれ。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 00:27:58 ID:???
http://maverick.riko.shimane-u.ac.jp/files/quant2e/node5.html
こんなページが見つかったのですが、
波の位相速度はやはり粒子の速度に一致し無いんですよね?

なんか気持ち悪いんですけど別に構わないのですか?
752ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 00:32:29 ID:???
>>751
構わない
753ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 00:32:59 ID:???
むぅ、もう少し考えて見ます。有難うございました。
754748:2006/08/12(土) 00:36:24 ID:RbzmX78t
何度もすいません。
ラグランジュの未定乗数法の未定乗数λがtの関数になることってあるんですか?
実際L=y+λ(x'^2+y'^2)(これはさっき教えてもらった)
とL=(y+λ)sqrt(x'^2+y'^2)
で前者はλはtの関数になるんですが後者ではλは定数になります。
λは定数として計算して結果的に前者ではtの関数になったってだけで計算するとき(例えばλをtで微分するときなど)はλを定数と見なして計算を進めていいんですか?
755ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 01:30:28 ID:???
なんだかしらんが普通に考えて未定乗数だから定数は定数だろおおおおおおおおおお
756ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 02:01:15 ID:/86BCwEG
原子はどのようメカニズムで崩壊するのか?
原子の種類と崩壊のしやすさはどのようにきまるのか?
757ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 02:08:49 ID:???
もっと安定な状態があれば確率はともかく崩壊しうる
758ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 02:22:12 ID:???
>>755
未定「乗数」であるから、時間に依存してもいいぞ。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 02:24:57 ID:???
 未定乗数というものの物理的意味を考えてみたらいい。たとえば球面上に束縛された
運動とかを考える時に使うのが未定乗数で、未定乗数の項は言わば「物体を球面(なり
なんなり)に束縛する力」の役割を果たす。場合によっては垂直抗力そのものになることも
ある。そういうものは、当然時間によって変わる。物体の運動によって束縛力の大きさは
変わるからな。>>754
760バカです:2006/08/12(土) 03:09:33 ID:FNY0Gc/d
n《Nのとき近似で、N!/(N-n)!=N^nとなるのはどうしてですか?
スターリングの公式を使って証明しようとしたんですがうまく行きません。
なぜこの近似が成り立つのか教えてください。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 08:13:22 ID:???
n<<Nなら
(N-n)^n〜N^n
と考えれば,
(N-n)^n<N!/(N-n)!<N^n
だから、
N!/(N-n)!〜N^n
と考えられる。
っていうのじゃだめ?

もし、何言ってるのかわからなかったら、
掛け算に直して考えるとわかる。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 08:44:25 ID:RbzmX78t
>>758
>>759
じゃ結局計算するときは時間の関数である可能性があるので微分するときなどは注意が必要なんですか?
763ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 09:27:21 ID:???
>>762
 そりゃそうだが、実際計算するときはλ×(0になる式)の形になっているから、λの方を微分
した奴は結果には利かないことが多い。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 09:33:09 ID:???
>>760
スターリングの公式は(=は近似として)
m!=sqrt(2pi)m^m exp(-m) だから

N!/(N-n)! = N^N exp(-N)/{((N-n)^(N-n)*exp(-(N-n))}
=(1-n/N)^(-N) (N-n)^n /exp(n)

Nが大きければ
=exp(n) (N-n)^n /exp(n)=(N-n)^n=N^n

ってとこか。
765ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 11:55:55 ID:RbzmX78t
>>763
ありがとうございます。また色々問題解いてみます。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 12:04:28 ID:R+CigKTE
直流電圧と交流電圧を直列でつないだとき、合成電圧って
交流電圧の実効値+直流電圧?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 12:43:21 ID:???
>>766
純粋な和
768ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 12:51:31 ID:veN3Ta86
ども
769ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 13:16:53 ID:???
                   ,、- '''"~~~~゙゙゙ ''‐ 、
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  ちぃ、覚えた。
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.' 
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
770ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 17:39:27 ID:???
二重振り子の重りの位置が、時間を変数にした数式で表せないと聞いたんですが、
それは簡単には表せないのか、絶対に表せないのか、どっちなんでしょう?
単振り子の式も近似を使っているんで、それが厳密に導き出せるのかも疑問ですが
771いぐにょ:2006/08/12(土) 17:49:21 ID:???
>>766
瞬間的な電圧については、単なる和。
(真の)実効値については、それぞれ2乗したものの和の平方根かな。(ただし交流電圧源の方の直流成分は0と仮定)
772ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 17:59:28 ID:z0SzleCb
>>770
単振り子は楕円関数で表せられる。
二重振り子も近似すれば簡単に求められる。計算してみよ。
773mm:2006/08/12(土) 18:03:47 ID:???
小学校時代からの疑問です。

人間が目でものを見ることが出来るっていうのは、どこかから来た光がそのモノに
反射して、それなりの色に見える波長になって目ん玉に飛び込んでくるからでしょ。
太陽以外に光源がない無い状況だと、ぴったり目ん玉に反射するような角度にある
のってごくわずかなはずなのに、他の風景含め身の回りのものは大体見えるよね。

空気とか水分とかで屈折して実際は太陽から出た光もいろんな角度で飛び交ってる
のは分かるが、それだとそもそもモノの輪郭自体がぼけたりするだろうし、画像自体が
だいぶ荒くなるんじゃね?

もしかしてみんな天津飯みたいに発光してんの?
774ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:05:34 ID:???
誰か統計力学的に説明してくれ
775ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:11:14 ID:???
>>770

二重振り子でも、初期値が厳密にわかっているときは、その後の運動は単一の
式で厳密に表せる。
まあ具体的に求められるかどうかは別問題だけど。

>>772

二重振り子は振幅大きいとカオス化するから近似はまずくね?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:18:17 ID:???
>>773
小学校で乱反射ってやったんじゃね?
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:22:17 ID:???
物理学についてではないんですが、
高校の数学が完璧じゃないと、物理学科に行ってからあぼんですか?
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:23:08 ID:qyQeESQg
>>777
うん
779ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:42:22 ID:???
少なくとも微積はできないとな
780ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:42:43 ID:???
>>778
即答ありがとうございます。
高校の物理の成績なんか関係ないですよね?
781770:2006/08/12(土) 18:50:55 ID:???
>>772,775
dクスです
じゃあ無理というのは、初期値が厳密に求められないから、
現実的に求めるのは難しいってことなのかなぁ
どの道、高校レベルでは難しそうだ
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 18:58:29 ID:???
>>775
微分方程式は厳密に書けるし、解は一意に定まるだろうけど、
その解が時間の関数の形で書けるか、というとどうなんだろう。
783mm:2006/08/12(土) 18:58:49 ID:???
>>776

うんその話は>>773の質問に書いたつもり。
乱反射で見えてるってことでFAっすか?ということは今見えてる像もかなり荒いってことか。
784ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 19:23:36 ID:???
v=(mg/k)^0.5*tanh((kg/m)^0.5*t)
は何の計算ですか
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 19:28:19 ID:???
>>784
知るか。場合によるだろ。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 19:29:14 ID:???
大体抵抗のある時の速さっぽいけどな。
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 19:32:35 ID:???
>>783
荒いってどういうこと?
788ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 19:39:44 ID:???
>>773
>ぴったり目ん玉に反射するような角度にある のってごくわずかなはずなのに、
レンズに大きさがあることを忘れてない?

後半は意味不明だな。
理想的な乱反射なら、どちらの方向から来てその物体に当たったかは関係ない。
荒いというのは何に比べて荒いと言ってる?
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 21:06:28 ID:zN3+/muD
最近、石油の値段が上がり、飛行機代金もあがるとのこと。

そこで、今、考えるのだが、車と飛行機を比較して、
慣性の法則を基本にエネルギー消費をみていく。

車の場合 単純に 

1 タイヤの摩擦抵抗
2 車体の空気抵抗
3 信号での停止により、車体速度をつけるために使用したエネルギーをすべてすてる。

飛行機の場合。

1  空気抵抗

ただし、空気抵抗にさからうに使用したエネルギーは飛行機が上昇
することによって 重力のポテンシャルエネルギーにかわり、
再利用可能。(滑り台のように、上空から、降りるだけで前進できる)

さらに、高度を上げると車と比較して、空気密度が減り、抵抗も
地上の車にくらべ小さくエネルギー損失も下がる。
(ただし、速度によって抵抗は違う)

以上を考えると、飛行機の燃費は車に比べて、桁違いによく感じるのだが、
なんだか、調べると、あまりよくないみたい。

なあーぜだあー!!
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 21:10:39 ID:???
つエネルギー効率
791ひこうき:2006/08/12(土) 21:12:35 ID:zN3+/muD
790>>???
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 21:16:21 ID:???
普通に考えて、早く動けば動くほど空気抵抗は強くなり、エネルギーは多く消費される。
車でスピードを出すと燃費が悪くなることぐらい知っているだろう。
車ですら燃費の違いが分かるのに、それが飛行機になればどうなるかぐらいわかるであろう。
そもそも車と飛行機の燃焼効率が一緒であるとは限らん。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 21:23:37 ID:???
セスナの燃費は車並みらしいよ
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 21:24:15 ID:???
熱効率はカルノーサイクルを超えることがない
795ひこうき:2006/08/12(土) 21:25:47 ID:zN3+/muD
792>>そうなんですけど、
スピードが速いってことは、同じ時間で移動する距離も
大きいと思うのですがあ、
飛行機は音速を超えないとして、
気体分子との衝突確率等、影響はどれだけあるというのでしょうか??
796ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 21:27:20 ID:???
>>795
車の燃費の話を出したはずだが。
低速で移動するほうが単位距離辺りのエネルギー消費量が少ない。
797ひこうき:2006/08/12(土) 21:28:21 ID:zN3+/muD
794>>車は、熱エネルギーを捨てるしかないけど(ターボ以外)
ジェットエンジンは、熱(推進剤への)が推力に結びつくと思いますが、
エンジンの外部への熱が問題なのでしょうか??
798ひこうき:2006/08/12(土) 21:30:24 ID:zN3+/muD
796>>車体の空力特性だとか、
速度領域によると思いますが、
複雑になるので、なにか、単純な見方はありますか??
799ひこうき:2006/08/12(土) 21:34:41 ID:zN3+/muD
793>>ありがとう。
少しヒントになっているかもしれませね。
つまり、私は料金と身近な条件だけが気になっていたもので、
移動機械の重量を考えていませんでした。

車なら4人乗って、満タンで300KM程度走り、飛行機なら何人のりで
どれだけ飛べるかって かんじで。

ひょっとしたら、エンジン等の重量の問題かもしれませんね。
800ひこうき:2006/08/12(土) 21:39:52 ID:zN3+/muD
つまり、比較の基準を 機体 だけにすれば
ジャンボジェットは 燃費わるいけど、

乗せる人やら物の数で割った コスト を基準にみたとき
私の上げた条件での 単純なエネルギー計算での コスト
と考え方が似てくるかもしれません。

結局、航空会社も、燃料価格の高騰でも、人がのっていれば
さほど、値上げする必要もなくなるかもしれないが、
人が乗っていなければ、あげざる終えないということかな??
801ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 21:44:54 ID:???
日本語でおk
802ひこうき:2006/08/12(土) 21:49:33 ID:zN3+/muD
いやー、すみませんでした。
つい、気になって、飛行機の燃費サイト
みていて、燃料のリットルで移動距離割っただけ
を解説している人がいたもので流されてしまったようです。
(他人のせいにしてしまいますが)

そうですよね、単位質量あたりのエネルギーコストでみなければ
ならないですよね。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 22:15:31 ID:???
>>802 。 >>792が言っているように抵抗力は速さの関数で、大雑把に言って
F=gv^2。で、移動距離をL、移動時間をTとして、その間定速だったとしてv=L/T
なのでエネルギー損失はE=F(v)vT=F(v)L=gv^2 L。いくら速くて、そのぶん時間が短く
ても、Fが速度の定数関数でないかぎり>>802の議論は成立しない。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 22:16:10 ID:???
単位移動距離あたりのエネルギー効率ですよぅ
805ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 23:34:25 ID:???
∞∞ ウルトラマンメビウス Part 36 ∞∞
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155137763/

こちらで「宇宙量子怪獣」が話題になってます。
同時に3体出現し、位置の特定ができない怪獣なのだそうです。
上スレでその意味を理解してるものがおそらく一人もいない状態です。
気持ちよく知識を語りたい人は、こちらへどうぞ。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/12(土) 23:38:25 ID:???
この場合、形状による空気抵抗の違いを無視していると話にならないぞ・・
そしてそれは簡単な計算では出ないだろう
807ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 00:21:37 ID:Aj1FEbpN
いまさらですが、墓参りのとき、特に必要なモノってありますか?
808ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 00:21:43 ID:vGS2DgwV
相対性理論によると物質は光速をこえないみたいですが
今あるすべての物質は、ビッグバンのとき光速を超えていた訳です。

意味がわかりません
809ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 00:35:35 ID:???
光速を超えてたんじゃなくて∞のエネルギーで空間を縮めて光速を越えたじゃね?
ごめん適当
810ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 00:35:50 ID:???
それは特殊相対論の話です。
一般相対論は、時空の各点のみで成り立つ特殊相対論を
周囲の点同士つなぎ合わせる理論で、そのつなぎ合わせ方は
特殊相対論を超えた部分です。つまり、離れた2点間では一般相対論の入り込む余地があります。
1点でふたつの物体がすれ違う時の相対速度、なら特殊相対論だけで済みます。
811ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 00:59:39 ID:/fdR/hip
相対論が私をダメにする! もとい、世界をダメにする!

・・・原子爆弾投下はなかった・・・
【戦争】1945年8月6日 8時15分 原爆の日【平和】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1154816285/

論客万来・祈完全燃焼
812ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 03:17:32 ID:???
>>808
相対論による「光速を越えない」ってのは「その場所における光速を越えない」ってこと。
場所自体の動くみかけの速度には適用されない。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 05:45:44 ID:vGS2DgwV
>>812
場所が動くとか意味がわかりませんが
となるとこっからここからが宇宙でこっから外がうちゅうでない
と言うラインがあると言うことですか。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 07:34:04 ID:RWmdt1DY
氷に塩をかけると何故氷の温度が下がるのですか?
815ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 08:18:39 ID:???
cm^4は立体テレビの電力ですか
816ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 08:50:54 ID:???
>>815表面だけ光らせろ。さもないと人間は骨が透けて見えるオバケになるぜ。
817ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 10:51:04 ID:???
>>813
ねぇよ!
818ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 12:34:01 ID:???
学校で古文、漢文をやる意義がわかりません。


819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 12:38:05 ID:???
>>818
 そういうことここに書くと「スレ違いだ」とかコメントがきて遊んでもらえると
思っているのか??
 つまんねー奴だな。
820携帯厨:2006/08/13(日) 15:35:31 ID:m0IwI2UL
雷が光ってから音がするまでを数えて落ちた所の距離を出す計算を教えてください
もし前にレスがあったらすみません。お願いします
821ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 15:47:44 ID:???
>>820
その時間(秒)×340m
822ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 15:48:18 ID:???
>>820
つ[距離と速度と時間の関係]
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 15:48:41 ID:???
音は雲の方からなっているのか地上の方からなっているのか。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 15:53:52 ID:m0IwI2UL
>>821>>822
ありがとうございました
825ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 17:06:44 ID:Ihg44SRs
海上30mの高さから人間が落ちたとすると、水に対する衝撃はコンクリート並になるのですか?
826ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 17:45:46 ID:???
>>825 良くそういう話を聞くから本当なんだろう。但し、一流の飛び込みの
選手のように流線型を保って入るなら話は別だよ。おなかをしたたか打ち付けるような
落ちかたしたら内臓破裂で一巻の終わりだろう。薪割りしたことあるのなら、そして
初めからすいすい出来るようでなかったなら実感が湧くと思う。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 18:44:21 ID:25dbd6QV
803>>速度の影響がないとはいっていないよ。
ダランベールのパラドックスのように 抵抗0 なんて考えも
ありますが、まあ、実際とは違いますが。
ニュートン力学的に見てもよいですが(下url参照)
http://hitomix.com/taruta/paperplane/Bernoulli-1.html
実際、翼が進行方向に受ける力は面積を考えると小さくなるよう 翼は
設計されていると思うのですが、
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/for_candidate/ryutai.html
問題なのは、どの程度の影響か。

流体力学的に考えて、どの程度の影響かってこと。

まあ、単純に物体の終速度の計算で、抵抗が速度の2乗に比例で計算するが
係数の大きさによって f=係数x速度の関数 がどの程度の影響かが
決まる。








828ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 19:04:01 ID:Ihg44SRs
>>826
なるほど
ありがとうございました!
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 20:15:41 ID:lOeJfrKO
原子はどうやって作るの?
830ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 20:18:31 ID:lOeJfrKO
無理?
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 20:22:32 ID:???
もともと宇宙は一点に収束していたという話が本当なら不可能じゃないだろう
832ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 20:33:02 ID:???
>>829 無からつくるのは絶対無理。どのあたりから作りたいの?原子の構成要素の
一つである電子からならもう沢山作られているよ?(原子を作るのが目的じゃないが、
結果として)とか、書いたが、加速器の専門家とかの方々私本当の
こと言ってますでしょうか?「作った」と称せる陽子と電子が同じような
方向に飛んで、最終的に水素原子になるなんて有り得無い気が・・・。
833832:2006/08/13(日) 20:34:43 ID:???
投稿してから、「反原子」が作られていた事思い出した。あれは十分
「人間が作った」って言って良いのでは?大体この板にスレあったよなあ。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 20:36:22 ID:???
>>813
お前が時速100kmで走ることは出来ないが、新幹線に乗ればそれ以上の速度で移動できる
物体は光速を超えられないが、空間そのものが移動(厳密には膨張)すれば、
光速を超える速さで他の物体から遠ざかることができる

>>814
下がるのは氷の温度じゃなくて水の温度
物質に別の物質を混ぜると、凝固点(融点)が下がる(=氷になりにくくなる)
で、氷は水の熱エネルギーを奪って溶け、逆に水は冷えるが0℃を下回っても氷にはならず、
結果冷たくなる
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 23:38:28 ID:???
初歩的な質問ですみません
光の干渉実験でスクリーンに明線と暗線が現れるときに、暗線の部分にはまったく光が来てないのでしょうか?
836ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/13(日) 23:59:36 ID:???
>>835
 ほんとにほんとに0になるところはないだろうな。程度の問題だ。
837ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 00:28:05 ID:???
理論上は0だが、理論どおり行かないのが現実って奴でして
838ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 09:25:33 ID:???
理論上でも0なのは線の上だけだからな。2次元の中の1次元なんて現実には
特定できないし。
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 11:46:03 ID:???
うろ覚えで的外れな事かいてるかもしれませんが
「電子は区別がつかないのでスピンの状態は(↑↑)(↑↓)(↓↑)(↓↓)の4通りじゃなくて
(↑↑)(↑↓)(↓↓)の3通りで、確率もそれぞれ1/3である」
みたいな感じの事がかいてたような気がするんです

状態が3通りになるのは分かるが確率はそれぞれ1/4、1/2、1/4じゃないのか?と思ったんです
なぜ確率が1/3になるんでしょうか?
840ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 13:26:09 ID:???
なりません。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 13:33:26 ID:???
>>839

まず注意しておかないといけないのは,その例は間違っている.
スピンの場合,基底は|↑↑>,|↑↓>+|↓↑>,|↑↓>-|↓↑>,|↓↓>
の4通りだ.だから1/3にはならない.

1/3になるのは・・・ええと,例えば,相互作用の無い粒子2個が,2つの
サイトのどちらかに入るとする.各サイトには粒子が2つ入ってもいい.
古典だと,粒子A,Bとして,[A,B]と[無し],[A]と[B],[B]と[A],[無し]と[A,B]
の4通りが考えられる.
一方量子論では個性が無いから,[2個]と[無し],[1個]と[1個],[無し]と[2個]
の3状態になる.だから1/3.

これについて考えるときは,まず,粒子だの何だのを取っ払って,エネルギーの
等しい状態a,b,cがあると考える.統計的に十分な平均(まあいろんな意味で)
を取れば,系はエネルギーの等しい3状態を同じ確率でとっているだろう,と.
で,今回はこの「エネルギーの等しい3状態」がたまたま[2]-[0],[1]-[1],[0]-[2]
だったというだけのこと.

ただ,「等エネルギーの状態は同じ確率で存在する」(等確率の原理)というのは
完全に証明できているわけでな無い・・・だったような気がする.
けれども,これを原点において作られた理論体系が今までのところ世の中をよく説明
できているわけだから,ほぼ成立しているんだろうとは言えると思う.
#特殊な状態などでは当然破れていたりして,違った統計が成り立ってももちろん良い.
842ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 13:44:21 ID:???
エルゴード問題は数学的には解決されていたはずだが、
それが物理にどう適用されるのかは未だ未解決ということ。
エルゴード問題から非線型物理に繋がって行ったりもする。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 15:51:59 ID:YT1+EvAB
車の空気抵抗CD値は0.3から0.5
翼は0.01程度 胴体いれて0.1程度
大気空気密度の違い(車と飛行機は10%)程度
車時間速度 100KM 飛行機 500KMとして

以下サイト
http://www.jal-foundation.or.jp/html/taikikansoku/kitai/33.htm
からすると、
車の燃費がリッター10KM 4人のりとすると
だいたい、同じくらいになることがわかった。

アメリカのステルス爆撃機のように 翼型の飛行機ならCD値の桁が違い
燃費も桁ちがいに大きくなるだろうに。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 16:23:02 ID:YT1+EvAB
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-2_(%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F)
しかし、飛行機に何人乗れるかだなあ。
重さからすると、100トンはいけるかなあ?
一人70Kだとすると15人で1トンだとして1500人は乗れる。
実際は170トン??
12000KM飛ぶのだからすごい。

やっぱ 空気抵抗が 要かな、つまり、航空会社っていうか
飛行機製造するところの問題で、燃費が桁違いに変わる予感。

自動車だって、電気自動車だと、桁違いのエネルギー効率上げている
みたいだし、

航空エンジンだって、イオンエンジンだとか、ほか、エネルギー需要
の移り変えやら、やれば、ぼったくそ高い航空券を買わなくてもすむだろうに。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 16:34:36 ID:???
>>839の例は違ってましたか失礼しました
疑問に思ったのは>>841に書いてもらったような例です

「エネルギーが等しい状態は同じ確率でとる」というのは納得できました

とすると例えばサイト2つで粒子100コの場合状態は(100 0)…(0 100)の101コで
エネルギーは全て等しく(←量子論無知でここ自信ないんですが)
確率は全て同じで1/101になるということでOKでしょうか?


あともうひとつ疑問なんですがなぜ古典と量子論で確率が変わるんですか?

コインを100枚投げて表がでれば表サイト裏が出れば裏サイトに移動さす問題を考えた場合
全事象を(表 裏)=(100 0)…(0 100)の101通り(A)とはせず
コインを区別して全事象を2^100通り(B)として考えますよね
(A)だと各事象が同様に確からしくないので(B)のように考えるわけですが

(A)は古典だと同様に確からしくなく量子論だと同様に確からしくなるという事ですか?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 16:35:19 ID:???
イオンエンジンの推力知ってて言ってんのか
そもそも大気中で…
847ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 16:37:12 ID:???
>>845
古典論はより多くの情報が得られる問題ではうまくいかない
(表現しきるキャパシティがない)
848ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 16:56:55 ID:YT1+EvAB
846>>システムをいっているのであって、
どこかのできのわるい企業の能力の現状結果を
言っているのではない。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 17:21:05 ID:YT1+EvAB
         ワシがサクヅョホウろう人じゃっ!!
                               _ ,,, . .,,, _
                             ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
                            /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.                            ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
                           {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
                           l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
.                          { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;< 
.                         ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
                  ___   ___ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
                 /     ゙Y"     \    ヾ= 三;〉 /'′
               /              \    ` ー" , '
              /                 \ 、 __ ,/
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |


850ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 17:39:29 ID:XzPHymj3
自動車事故並みに飛行機事故が起きてもOK、という世界、そして補償も
色々過失相殺やらで(乗るのも一種の自己責任!!)自動車並みになったら、
飛行機運賃は格安になるのではないか、と>>843、844のレス見て何となく
思った。要するにメンテナンスの費用、保険料等がものすごく効いているのでは?
851ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 18:32:49 ID:???
>>848
余計なこと言ってしまったと思ったら
さくっと撤回しておけば傷口広げずに済むのに…
無理して知らないこと言わなくてもいいんだぜ。
君がそこまでで述べている本題とも実は関係ないんだしさ。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 19:56:13 ID:???
HDDの垂直磁気記録方式が従来の長手記録方式(?)に比べて優れている理由がいまいち理解できません。

従来:
→→←←→→←←←→←→

垂直:
↑↑↑↓↑↑↑↓↑↑↑↓

どちらの方式でも磁極が反発しあうペアは同じように発生するように見えます。
なんで垂直だと嬉しいんですか?
853ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 21:03:23 ID:???
つ 密度
854ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 21:07:39 ID:???
つディスクは回転できる→効率が良い。
855ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 21:07:55 ID:???
おお!密度ですか!!!
確かに縦に並べればギッシリいけますね!
熱揺らぎに対抗できる程度の磁化を保持するのなら縦の方が有利だ!

なんでこういう解説がHDDのメーカーの資料にはないんだろうか・・・。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 21:14:28 ID:???
俺が今作った設定だから。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 21:41:37 ID:???
>>852

隣接する逆向きのドメイン間での磁束まで考えてみ。
↑↓なら安定。→←はかなり不安定。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/14(月) 23:57:39 ID:???
音波は縦波だから、二つの音源から同波長、振動数の音波をぶつけたときに音源の中心が節になるっていうのほんとですか?
859ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 02:08:25 ID:???
宇宙は無限に広がるんですか?
無限に広がるなら「2ちゃんにこの書き込みをしている私」は宇宙中に無限人存在するってことですか?

無限に広がらずどこかで限界が来るなら、その広さと確率から考えて「地球とほぼ同じ惑星」ってありそうですか?
860ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 02:24:10 ID:???
>>858
位相の差によると思うんだけど。
861ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 05:05:48 ID:SR5TC5MM
扇風機からうける風の量は、扇風機から距離x遠ざかるにつれ
xの何乗のオーダーで弱まりますか?
862ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 09:05:00 ID:???
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/

21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。

28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。

32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。

61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。

78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。

149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。

276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?

既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない   ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力  他多数
863858:2006/08/15(火) 10:26:56 ID:???
すいません、同位相での場合です
864ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 10:30:42 ID:???
波長と2音源の距離次第
常に成り立つわきゃない
865ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 11:51:34 ID:spssIac7
教えてください。
二重スリット実験で、そもそも電子が粒子であるなら、
電子銃とスリットを結ぶ直線上にしか観測されなくないですか?
それ以外のところに電子が飛んでいくのは
(干渉縞とか関係なく)電子が波のように飛んでいるって事の証拠では
ないでしょうか?
あるいはスリットにぶつかって軌道が変わったんでしょうか?
お願いします。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 12:27:38 ID:f+ip42aG
>>865 勿論ビームを絞って、スリット間隔より小さく(スリットのある位置で)
なるようにしたら干渉はしない。
 だが、君が述べているように電子は波の性質ももつから、例えばビームの絞り位置と
スリット位置間の間隔を十分長くとれば回折効果でスリットを通り抜けることが出来るように
なる。ただ、これで波の性質が証明された、と言えるかと言うと、単にビームを
絞りきれなかったせいだ、って言う人だって出てくるだろうからちゃんと定量的解析を
しなければならないので面倒くさい事限り無し。
867ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 16:30:22 ID:2WX8t2Uw
851>>海外旅行の値段HIS等みてみ、他、日本の航空会社の運賃もね。
いかに、日本の企業が あほ かって ことがわかる。
あほ だけでなく うそつき で 強欲。
みーーーーんな知っていることなんだよ。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 16:32:19 ID:2WX8t2Uw
航空会社は 運賃を ぼったくっていて おまけに
情報操作やら 市場の囲い込みやら

工作活動までしていやがる糞。

851も工作員。
869ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 16:46:44 ID:???
>>867
おいおい、情報操作されてるんじゃなかったのかよ。見て分かるのかw
870ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:37:06 ID:???
>>867-868
851のどこに運賃に関する内容が含まれてるんだよ…頭大丈夫か?
871ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:37:36 ID:2WX8t2Uw
台湾まで 往復 ¥30000
アメリカ本土まで片道 約¥50000
スカイマークエアライン社の 沖縄まで 片道 ¥18500

ANA JAL だと 中部から石垣島まで 片道 ¥52000

ANAだったかJALだったか、石油の高沸で また 値段上げるとか ほざいて
いたでしょうがに....

この日本の 東大 とか 卒業した 馬鹿 連中は 算数の計算が できない糞!!


872ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:41:21 ID:2WX8t2Uw
文型社会だから 燃費のよい 旅客機 もつくれなければ、
代替エネルギーの 考案やら 実行ができない。

海外の旅客機の悪い燃費でも、安くできるのに、
旅客機作れるなら、桁違いの燃費の旅客機だってつくれるだろうし、
(この俺でさえ つくれると 思っている)
873ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:45:15 ID:???
コスト=燃料なのか。さすが馬鹿の考えることは違うぜ。
874ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:46:47 ID:???
・・・・なにこれ?
なんか、独占企業の弊害しか言ってないような
875ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:46:53 ID:???
とはいえ、半ば独占状態の市場だしな
殿様商売だろ
876ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:55:37 ID:2WX8t2Uw
873>>お前のようなbakaがいるから、現代の日本の社会構造が
おかしくなるんだ。
馬鹿が上に立つ。
コスト=人材+... でもかまわないが、ここに問題があるんだよ。

馬鹿が組織化する構造が...
877ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 17:57:48 ID:2WX8t2Uw
アメリカのブッシュ大統領に 聞きたい。
871も資本主義なのかってことを。
もし、正しいというなら、日本人=馬鹿
なのかって質問もしたい。
878ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:00:30 ID:???
とりあえずID:2WX8t2Uw=馬鹿ってのは聞くまでもない
879ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:02:32 ID:2WX8t2Uw
878>>確定しているなら、書く必要もない。
880ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:07:28 ID:2WX8t2Uw
日本の航空会社 他 電話会社 は
技術と共に進化ていくさまを見て
それぞれの、機関部にいる 東大卒やら
大学の研究室が 世界的に 負け組みで
国内に くそ たわけた 情報をばら撒いて 

馬鹿をあいてに成り上がる、糞 であり

学問とは 縁のない 糞であることも  聞くまでもない!!!!
881ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:08:15 ID:2WX8t2Uw
878が その系統の 糞工作員 であることも 聞くまでもない!!
882ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:10:32 ID:2WX8t2Uw
東大==ボクシングの亀田
883ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:11:24 ID:???
>>880
それが確定しているなら、書く必要もないのでは?wwうぇうぇwww
884ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:21:19 ID:???
もう物理ですらない
885ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:25:05 ID:2WX8t2Uw
アメリカのブッシュ大統領に認めてもらいたい。

俺の鼻から採掘した”黄金”を 通常 100億円のところ
99%の特別割引の1億円で、俺がぼられたことのあるNTTの社長と
ANAの社長に売りつけることを。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:31:41 ID:???
こうなると夏厨のくそ質問を一つリクエストしたくなるな。
887ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:32:47 ID:???
世の物理現象の中でもっとも興味深い出来事ってなんですか?
888ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:39:16 ID:2WX8t2Uw
884>>
台湾まで 往復 ¥30000
アメリカ本土まで片道 約¥50000
スカイマークエアライン社の 沖縄まで 片道 ¥18500
ANA JAL だと 中部から石垣島まで 片道 ¥52000

石垣島は 沖縄本島と台湾の間にあり、 台湾の方が断然近い。

小学生の算数 使ったって ANAやらJALは 燃費計算が 他とは違う
ことが わかる。

この 算数が できなければ 物理 なんて 扱う以前の問題であることを
確認しなさい。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 18:43:29 ID:???
>>887
そんなもん人それぞれだ。
俺ならこう聞く。

研究者や、物理系の学生の方に質問です。
今あなたの思う最も興味深い物理現象はなんですか?

自分の専門分野に関することばかり出てきたらつまらない、
と予想される場合はこれに
「自分の専門分野以外でひとつお聞かせください」、と条件をくわえたりしてみる。
でもそうなるとこのスレには合わない気もする。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 19:28:33 ID:???
>>888
コスト=燃料なのか。さすが馬鹿の考えることは違うぜ。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 20:08:37 ID:???
>>858
本当だよ。
同位相で音を出せば音源間の距離にも
音の波長にも依らずに成り立つ。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 20:31:10 ID:2WX8t2Uw
890>> コスト=馬鹿の馬鹿高い給料 >> 燃料と技術の 雑費 
の馬鹿にとって 
コスト=燃料
は みとめられないからなあ。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 20:32:34 ID:2WX8t2Uw
890>>俺は 馬鹿 を非難しているんだが..
お前は 自分と 同じ立場の人間を 擁護 すれば よいのだ。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 20:51:12 ID:???
>>892
コスト=燃料なのか。さすが馬鹿の考えることは違うぜ。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 21:12:24 ID:???
暑いねえ
896ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 21:13:25 ID:2WX8t2Uw
894>> おまえは、よほど、等式が好きなようだな。

確かに、イコールの等式は、厳密ではない。
ここの部分が、そんなに好きか?? 
かなりの粘着だぞ。

原油価格の値上がりで、航空会社が運賃の値上げっていう情報から
上がる部分のコストをいっているのだが。

ちゃんと理解しているのか???

お前は、いったい なにが 言いたい。

897ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/15(火) 21:25:19 ID:???
コスト〜燃料なのか。さすがry
898ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 00:24:53 ID:???
流体力学について質問。

理想流体の中で円柱を回転させて自由うずは発生するのでしょうか?
粘性ゼロだから発生しないと思うのですが。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 00:51:54 ID:H0zqI1Ai
あのぅ。レイリー散乱やミー散乱について勉強したいんですが、
いい参考書か教科書あったら教えてください。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 06:32:32 ID:???
わかんないんです!(><;)
901ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 13:17:11 ID:6EJSRFRy
>>900 何が?>>899なら済まないが俺は専門外なので
良い参考書は知らない。レイリー散乱ならちょっとした電磁気、あるいは
物理一般の教科書に出てる。ミー散乱はググってみたら要するにヘルムホルツ
方程式を、屈折率nの球体が一個ある場合を真面目に解く話の様。(まあ真面目に
解けばレイリー散乱だって出て来るので、途中で何らかの近似もするのでしょう)
902ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 13:29:51 ID:qDCWa9MK
飛行機が進むにあたり、空気抵抗を受ける。今、ニュートン力学的に考える


1 飛行機の速度のスカラーによる 気体分子衝突により 失う 運動量

2 飛行機が進む距離(速度と時間に依存)による気体分子衝突により 失う 運動量

1 2 を考えると

1 速度の大きさに依存する損失運動量
2 速度の大きさもそうであるが、移動距離による衝突確率増大にともなう
  気体分子 総量(個数)による 質量に依存する損失運動量

空気の平均自由行程やら分子 1個 の質量と 飛行機の質量 を
比較すると 瞬間をみた飛行機と気体分子の衝突は無視できるくらいに
小さい。

以上より

1 飛行機の空気抵抗は 気体分子との衝突による損失運動量であり、
  
  運動量=速度 x 質量 である。

  (飛行機速度) と (飛行機.気体分子質量の比) により損失量がきまる。

2 上損失の飛行機速度の大きさに依存するものは 小さく
  時間を加味した移動距離による 衝突気体分子個数(質量)に依存する
  わりあいのほうが、はるかに大きいことが考えられる。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 13:38:00 ID:qDCWa9MK
898>>粘性がなく運動量の交換がされない。
しかし、流体を馬鹿にすることなかれ。

量子力学やら、場の理論になると、基礎的分野。
学校の教育カリキュラムでの落とし穴。

これは、教育側の 大問題。 量子力学で、失敗する物理学徒は
必然的に導かれているのだ。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 13:43:23 ID:???
902は何が言いたいんだ?もうちょっと普通の言葉でかいてくれ。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 13:51:56 ID:qDCWa9MK
904>>つまり、 飛行機の燃費 を考えるに 抵抗の気体は
分子のような 粒 であり、 空間に一様な障害ぶつではないってこと。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 13:52:56 ID:qDCWa9MK
さらに、その気体の粒は 飛行機の重さに比べると むちゃくちゃ小さい。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 13:56:11 ID:qDCWa9MK
だから、飛行機速度が 抵抗損失に与える影響 は
それだけの距離移動して、 たくさんの 気体分子に
衝突して 初めて 損失として でてくる。

--->つまり、 時間を使って 移動して 多くのエネルギーを消費する
  って構造になる。
908ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 14:06:55 ID:qDCWa9MK
まあ、つまり、空気抵抗が 速度に依存しようが

空気の質量や 分布状態やら 衝突確率 で損失量が
換算される要素があるってことであり、

どのくらい、空気抵抗の影響が どういった形であるかに
幅がでてくる。

これによって、飛行機の燃費の見方も 変わる。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 14:12:44 ID:qDCWa9MK
しかし、まあ、 結局 統計平均 ってことを
単純にかんがえると、

連続して考えても、正しいとは思いますが、

飛行機の機体質量密度と 空気の平均自由行程を踏まえた密度を等価に
みて、空気の距離がどれだけの長さになるか だとかになる。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 14:27:32 ID:???
|
|i><iヽ
|(ノ。リノ))
|* 々゚ノ) ・・・あうー
⊂ノ
|
911ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 15:58:47 ID:???
>>910
おまいは誰だ?

 カワイイじゃねぇか
912ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 16:38:28 ID:???
誰だよ馬鹿のスイッチ押した奴は
913ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 17:24:46 ID:???
>>911
おまえまだNG指定してなかったのかよ
914ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 17:35:20 ID:???
こういうやつがいるから博士課程からポスドクがあふれるんだよな
915ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 20:05:11 ID:qDCWa9MK
航空機の資料
http://www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/jal_05.html
総重量 152トンで飛ぶ。

空気1モル 29g 1mx5mx4m として飛行機の前面を5mx4mとすると

152トンと同じ質量の空気は 152x1000x1000/29=5.24x1000000 m
=5240km

同じ質量の玉の衝突みたいに 単純に 飛行機と空気の衝突での
運動量損失で 得た初速のエネルギーを 衝突で失うことを考えると

飛行運行距離以上で質量的に等しくなってくる。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 20:35:20 ID:qDCWa9MK
すまん、URLの資料から換算できるな。
http://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b6s/index.html
搭載燃料が46KL 航続距離 3370KM 216席で
燃料価格が
http://www.jal.com/ja/corporate/claim/key12/index2.html
166000Lで燃油価格が1バレル30米ドルの場合約340万円
-->20.5円/L
から、46KLx20.5円=94万3千円
したがって、943000円/3370KM=279円/KM
これを、216人で割った場合、約1.3円/KM



917ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 20:50:15 ID:qDCWa9MK
つまり、乗車率100%として、東京 石垣島 間距離 2250KM
の場合 

2250x1.3=2425円


さらに、税金が1KL当たり¥26000とのことだから
つまり、1KLあたり¥20500に加えると

1kLあたり¥46500になり46KLで¥2139000
よって、 2139000/3370KM/216人=2.94円/KM

東京石垣間で

     2250x2.94=6615円


918ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 20:57:36 ID:qDCWa9MK
車の場合 リッター10KM 4人 乗りとして
ガソリンを1L 135円として 13.5円/KM /4
=3.375円/KM
919ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 21:00:15 ID:???
質問スレでやるな馬鹿
920ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 21:03:23 ID:qDCWa9MK
まあ、原油価格が上がっていることを考慮すれば、

車と飛行機は 同じくらいの燃費になってしまう。
これは、実際の価格であり、やはり、比較ができないが

大きな無駄が2つある。

1 飛行機の空席があると、あいた席の分のガソリンとさらにそこの
  税金の負担と燃料価格の向上付加を乗客が負担すること。

2 やはり、飛行機の空気抵抗は設計上の問題で、 アメリカのステルス
  爆撃機のような 翼型 にすれば 空気抵抗は10分の1に減るから
  消費燃料もへるだろうに。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 21:11:35 ID:qDCWa9MK
おれは、はじめ、航空会社を 非難していたが、

計算をしてわかった。

なにが、運賃の高沸になっているかが。

こりゃあー、航空会社 つぶれる かもしれない 危機状態だな。

日本人は、今となっては、旅行も贅沢 高級品になってしまったが、
会社がつぶれたりすると、さらに加速していくだろうな。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 21:14:51 ID:???
官製バブルを懐かしまないでください
923ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 22:33:29 ID:g7oZKB3M
有効数字について質問です。
参考書に

有効数字を考慮した計算法
〔積・商〕そのまま計算した後四捨五入し、有効数字の桁数の最も少ないものにそろえる。
 43.6*58
 43.6/58
の計算を行ってみよう。2つの数字のうち58の方が有効数字が少なく、2桁である。上の計
算をそのまま行うとそれぞれ2528.8、07517・・・.となるが、精度を考えれば、上から3桁目
以下は信用できない。そこで、計算結果が有効数字2桁になるように、すぐ下の位(有効数
字3桁目)を四捨五入すれば
 43.6*58=2528.8=2.5*10^3
 43.6/58=0.7517・・・=0.75
 
とありますが
 36km/h = 36km/1h = (36/1)km/h
有効数字の桁数がもっとも少ないのは1で1桁なので有効数字2桁目以下を四捨五入すると
 (36/1)km/h = 36km/h = 40km/h
となり 36km/h = 40km/h というよくわからないことになってしまいます。

36km/h とは 36km/1.0h ということですか?
924ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 22:44:44 ID:???
まぁ、そりゃそうでしょう。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 23:02:29 ID:???
自分で勝手に分解しておいて有効数字も何も…
926ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 23:12:46 ID:???
925の言ってる事がすべてだけど、あえて。

計算上、任意に設定した数値に有効数字の概念は無い(無限に有るとみなせる)。
例示の場合時速表記の分解をしてるけど、この場合1Hは任意に設定した数値となる。

36km/h とは 36km/1.0h で 360km/h とは 360km/1.00h と可変。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 23:18:36 ID:???
x=A*sin(ωt + α)の波は
x=A*sin(ωt)の波より進んだ波と聞いたのですが
初期位相が-αだから遅れた波じゃないのでしょうか・・・。
詳しく教えてください・・・。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/16(水) 23:37:14 ID:???
>>927
 意味わからん。普通、初期位相といったら「t=0での位相」という意味だから、αだと思うが???
 それにその式は単振動の式で波の式じゃないし。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 01:28:03 ID:a+ep1JX8
いつだったか空想科学読本という本で
光速を超えようとしていくらエネルギーをつぎ込もうが
速度は上がらずに質量が増えると言うのを読みました。
質量保存の法則とエネルギー保存の法則が成り立たなくなるような気がして
夜もぐっすり眠れます。

どういうことか教えていただけないでしょうか?

私の記憶違いなら光速を超えようとして
エネルギーをつぎ込んだ場合どうなってしまうのでしょうか?
930ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 01:45:04 ID:hHFkm6HL
>>929 質量保存則は近似法則であって根本法則ではない。有名な
アインシュタインの式E=mc^2 はその辺のことをいっている式。
もしある物体の運動状態の変化以外は無視出来る(面倒なので回転運動
や物体の変形(厳密にいうと重心系からみた変形)も無視できることにしてください)
のなら、その物体固有の質量m0というのは確かに不変量としてあるが、それが
速さvで運動しているとき運動エネルギーはm0c^2/√1-(v/c)^2となる。
これを強引にニュートン力学のmv^2/2と等値すれば当然「質量」mがvの関数に
なってしまう。
なおm0c^2/√1-(v/c)^2がエネルギー保存則を破らないことは相対論での運動
方程式からでてくる。それはニュートン方程式でいえば
運動量の時間変化=力、で相対論的運動量とはm0v/√1-(v/c)^2になるので、
いくら力Fが頑張って仕事をして物体にエネルギーをつぎ込んでもその分
どんどん「質量」が大きくなっていくので運動量がいくら大きくなっても、
それを「質量」で割った速度は決して光速を越える事は無い。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 01:46:53 ID:???
>>929
>光速を超えようとしてエネルギーをつぎ込んだ場合どうなってしまうのでしょうか?

速度がだんだん上がっていきます。
光速度近くでは運動エネルギーはmv^2/2ではないので、別にエネルギーがどこかに
行ってしまうわけではなく単純に運動エネルギーに転換されます。
#この変化を質量に押し込んでも良いんですが、そうすると方向によって質量が
#違うとかいろいろと気持ち悪いんで質量に押し込めるのには反対。
932929:2006/08/17(木) 01:59:18 ID:a+ep1JX8
>>930
頭の悪い厨には小難しい内容でしたorz

>>931
>単純に運動エネルギーに転換されます
ではその物体が直線運動をしていた場合は
なにやら無駄な動きをしながら運動を続けると言うことでしょうか
933929:2006/08/17(木) 02:02:10 ID:a+ep1JX8
さっきのに補足
>>931
それとも限りなく光速に近づいていくということでしょうか
934ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 02:17:01 ID:???
- 物体の速さは光速を超えない。
- 物体の運動エネルギーはいくらでも大きくなる。

この二つは別に矛盾せんだろ。
935923:2006/08/17(木) 02:56:40 ID:pk5Kpmco
>>926
すばらしい。
私は全てを理解しました。
ありがとうございました。
936930:2006/08/17(木) 04:49:02 ID:hHFkm6HL
>>929>>934の言明が不思議で理解出来ない、と思ったら、理解できない
あたりを具体的に質問すると良い。>>931 929さんの反応からすると俺は
余計な解釈を持ち込んじまったみたいだね、ごめんよ。
937ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 06:57:38 ID:lI7IWOT+
電場とかのx-y-zを二次元で表すとき、○の中に小さい黒丸や、×が書かれてますが、
見てる方向から奥へ行くのは×の方でしたっけ?
938ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 07:38:59 ID:???
そう。
ダーツの矢を思い起こして、後ろから見ると矢羽根が見えてると思え。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 08:24:51 ID:???
>>930
無駄に長い上に相対論的質量で説明すんな
940ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 09:13:18 ID:???
<|ーーー日
941ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 10:51:22 ID:???
>>933
その通り。

簡単に説明すれば、質量m,速さvの物体の運動エネルギーKは、光速をcとして、

 K=mc^2/√(1−(v/c)^2)−mc^2

と表わされる。いくら運動エネルギーKをつぎ込もうが、vは決してcに達しない。
942ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 12:07:32 ID:a+ep1JX8
皆さん、丁寧なご回答ありがとうございました
943ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 13:25:52 ID:VOwACo3e
たとえばゴルフで
リーチやスイングスピードその他の条件が同一と仮定した時
やはり良く飛ぶのはより体重のあるゴルファーのボール…
というのは間違いだろうか?
もし間違いでないならその理由を知りたい
また、所謂パワーのある玉とか重い玉と言った物は物理的にはどのような物か教えて下さい
まったく素人くさい質問で恐縮なのですが、私の手元には教科書も参考書ももはや残されておりません
よろしくお願いいたします
944トシボー:2006/08/17(木) 13:33:02 ID:1Op0+dtw BE:271939384-2BP(300)
支点と作用点の問題じゃ?

体重が重くないと、野球でもボール飛ばない。

ゴルフのボールが作用点。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 13:33:03 ID:???
ド素人ですがスイングスピード等(ゴルフクラブがもつエネルギー)と
スイングが全く一緒なら
ボールに与えるエネルギーも一緒では?
946ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 13:46:40 ID:???
体重が軽い場合、インパクトの瞬間に体勢が崩れるとか、有るんじゃないか・・・
つまり、ヘッドのパワーをボールへと有効に伝えきれない。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 15:01:15 ID:???
ずっと気になっていたことなんですが、水って何色なんですか?
青なのか、まったくの無色透明なのか長年の疑問です。
ここで言う水とは蒸留水のことですので、わかる方よろしく。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 15:35:03 ID:???
水色に決まってるだろ
949ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 15:58:49 ID:???
>>946
それも考えましたが、
その他の条件を同一にして考えるらしいので
体重以外をなにもかも同一にして考えるのでは?
950ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 16:29:28 ID:???
ボールから受ける衝撃(水平向き)を最終的に抑えるのは地面との摩擦。
摩擦力は体重に比例。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 16:53:47 ID:???
多重積分についての質問です
∫[0,∞]dy∫[0,y] f(x,y) dx
の積分で、
u = y , v = y-x
と変数変換して、uとvの積分範囲を独立にする方法はありますか?


統計力学で状態和をとる計算の際に、上のような積分が出てきて困っています。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 17:02:50 ID:???
 ●書籍名:相対性理論 パリティ物理学コース
 ●著者名:富田憲二
 ●出版社:丸善
 ●出版年:'90.3.30
 ●価 格:2,500円(納品当時の価格)

この本がほしいのですが、絶版ぽくて入手できません
どなたか、どこからか入手できる方法を・・・
953ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 17:06:10 ID:???
普通に検索すれば・・・
954ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 17:16:38 ID:roMtTi/h
暑い部屋と冷房で冷やした部屋があってドアを開けたらどっちに空気流れる??
955ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 17:22:26 ID:???
>>951
> u = y , v = y-x
> と変数変換して、uとvの積分範囲を独立にする方法はありますか?
変数変換の規則を決めたら積分範囲も決まっているんでは?
956952:2006/08/17(木) 19:05:46 ID:???
>>953
検索しても入手方法がわからないんですよ・・・
似たような内容の本もいまいち見つからないんです
どーにかして手に入れたいんですよ・・・
957ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 19:58:24 ID:???
図書館でコピー。
958ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 21:20:18 ID:???
>>954
暑い→分子運動激しす
寒い→分子運動弱す
あとは考えれ
959ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 21:58:03 ID:???
気圧が同じなら流れてきた分出て行くから同じだよ。
分子運動の激しさよりも普通は気圧差のせいで入れ替わるね。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 22:15:22 ID:???
>>956
灯台の図書館にあるらしいのは発見したよ
学校間で本が借りられるはずだし大学生ならやってみたら?
isbn書かないと調べるの大変だから気をつけて4621034774
961951:2006/08/17(木) 22:24:05 ID:???
>>955
ちょっと書き方が悪かったです。
f(x,y) = x+y
とします。
∫[0,1]dy∫[0,y] dx (x+y)
を、変数変換
u = y , v = y-x
としたとき、
積分がどう変わるか知りたいのです。
∫[?,?]du∫[?,?] dv (2u-v)
となるとき、?を知りたいのです。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 22:38:20 ID:osA4vh9u
>>938
d
963ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 23:18:08 ID:???
>>961
積分領域を図示すればわかると思う。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 23:41:11 ID:hHFkm6HL
>>961 おせっかいかも知れないが、どうしてそういう変数変換を
したいの?
965ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 00:27:32 ID:???
先程の洋画「K-19」の冷却作業を行った乗員の被爆量はどれ位でしょうか?
9000ミリシーベルトはゆうに越えてるとは思うのですが。
原子炉工学等の専門家の方教えてくださいです。
966961:2006/08/18(金) 08:06:40 ID:???
>>963
だから、まさにそこ、uとvの積分領域ががわからないのです。



>>964
ぶっちゃけ、この問題の(1b)が解けないからです。。
http://lkjoe.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/exam.jpg

問題(1c)をみると、この積分はこうなるのだそうですが・・・
http://lkjoe.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/exam-2.jpg
967ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 08:08:33 ID:???
ビッグバンはなぜ起きたのですか?
ビッグバンを起こす引き金がいりますよね?
その引き金はどこから来たのですか?
最初からあったなんてことはあり得ないですよね?
無から何かが誕生するなんて有り得ないと思うのですが…
968ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 08:23:33 ID:???
>>961
平面上にxy軸を描いて、{(x,y)∈R^2 | 0≦y≦1 ∧ 0≦x≦y} を図示してみると
(0,0),(1,1),(0,1)を頂点とする直角三角形になる。
これを変換すると、三角形は(0,0),(1,0),(1,1)を頂点とする三角形に移る。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 11:15:18 ID:???
>>967
そういったことは仮説の世界だからね。
まだよく分からんらしいが
最初はエネルギーの塊だったとか言われてる
970ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 11:52:00 ID:???
光子は電子と陽電子の複合粒子なんですか?
971ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 16:31:48 ID:jPWxt1Nu
2次元のシュレディンガー方程式を解きたいんですが、
変数分離した後、わかりません。
-h^2/2m(∂^2/∂x^2+∂^2/∂y^2)Ψ=EΨ
Ψ=X(x)Y(y)に変数分離した後、
それぞでX、Yについて、1次元のシュレディンガー方程式になるらしんですが
なりません。教えてください。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 16:35:04 ID:???
>1次元のシュレディンガー方程式になるらしんですがなりません。

何でならない(ならないと判断した)の?
973ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 16:38:24 ID:jPWxt1Nu
X'/X+Y'/Y=-2mE/h^2
となりますよね・・・
ここからどうX'=-2mE/h^2・X
に変形できるのかがわかりません。よろしくおねがいします
974ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 17:07:18 ID:???
変数分離って何だと思ってるの?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 17:45:29 ID:???
俺できたよ。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 18:49:09 ID:???
変数が分離されてるんですよね^^
977ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 19:04:14 ID:???
>>937
>X'/X+Y'/Y=-2mE/h^2
>となりますよね・・・
多分ならない。

>ここからどうX'=-2mE/h^2・X
>に変形できるのかがわかりません。
できない。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 19:23:07 ID:MAGft00t
>>966 1次上で粒子が0、x_1,...,x_Nに並んでいる様子を考える。これは
0、u_1,u_1+u_2,...,u_1+...u_Nに粒子がいるのとおなじこと。で、逆に正の
実数u_1,...,u_Nを与えた場合、x_1,...,x_Nを復元出来る事も明らか。よって
変数u_1,...,u_Nに関して積分はどうなるか?は自分で考えてください、
またx_Nがu_1,...,u_Nでどう表されるかも注目。
>>973 初めの式の左辺はf(x)+g(y)の形。これがx,yに依存しない定数に
なるのにはどういう条件が必要か考えてみる。例えば左辺でyを固定して
xを動かすこと、またその反対、を考えてみよ。
979ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 19:27:01 ID:???
>>973
そこでXがxだけの関数、Yがyだけの関数ってことを使う。よく分かれなければ
X'/X+Y'/Y=-2mE/h^2
の両辺をxで微分してみればいい。。。ところでこれ'が二つ必要じゃないか?
980ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 20:22:01 ID:???
>>970
違うよ
981ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 21:21:29 ID:???
速いほど時間が遅くなるんじゃなくて
重力と速度と進行方向の変化率が大きいほど時間が遅くなるって
言ってる人がいました
正しいですか
982X:2006/08/18(金) 21:53:20 ID:hBc49y1c
983ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:21:34 ID:???
メシアの量子力学を読んでいたら
波動関数はコンフィギュレーションスペース(配置空間?)で定義される
とか書いてあって、他の本を見ても現実の空間の中に定義されるものではない
って書いてあったんですが(ヒルベルト空間内で定義される・・・?)
(座標表示の)波動関数の引数って通常の空間を表す座標変数だから
現実の空間内で波動関数も定義できるんじゃないか?って考えてしまいます。
波動関数って一体なに?
984ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:27:11 ID:zrgfgy3s
そもそも位置や座標はハウスドルフ空間の中(の配位空間)で記述されるわけだが、取りあえずヒルベルト空間が何かも分からなければまずはそれぐらいは理解してから来てくれ。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:31:50 ID:???
いままで読んだ本の中でハウスドルフ空間というのはまだ一度もでてきてませんが
ヒルベルト空間が持つ性質は理解しているつもりです。
現実の空間がハウスドルフ空間とやらで表現する必要があるという論理的根拠をご教示願えますか?
986ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:35:59 ID:???
基底が無限個あるからでしょう。
987ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:38:07 ID:???
???
それ説明になってますか???
988ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:38:24 ID:???
>>985はヒルベルト空間である理由
ハウスドルフ空間は微分が出来る空間である前提であり、解析力学がその上にあるとか何とか。
989ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:39:14 ID:???
>>985じゃなく>>986だった。
ちなみに>>984ではない。
990ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:41:53 ID:???
えーと、わかんねえからもう寝る。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 22:46:26 ID:??? BE:151474728-2BP(1)
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね65■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1155908756/
992ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 23:27:51 ID:???
>>983
現実の空間内で定義される関数(スカラー場と言ってもいい)は、空間内の位置(点)を決めれば値も決まるはず。
だから座標x,y,z一組を決めれば値も決まる。波動関数は2粒子以上だとそうはならない。だkら
空間内で定義される関数ではない、ということだった希ガス。
993ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 23:29:44 ID:MAGft00t
>>990 起きた時の為に・・・。一個の粒子でなく多数個の粒子を表す波動関数は
f(x_1,x_2,....,x_N)但しx_iはi番目の粒子の一座標、と書かれることを言っているの
だよ。つまり波動関数とは3次元空間の関数N個の組ではなく3N個の変数を持つ関数に
なる。言い換えると3N次元空間の上の関数、ということで、この3N次元空間を
「配位空間」と言う。
 全く無関係な2粒子なら波動関数はf(x_1)g(x_2)のように書け、これは結局3次元
空間の2つの波動関数の組、ってことになるが、2つの粒子が相互作用していたら
決してこのように書けない。そして2つの粒子が同じ種類のものなら相互作用が
なくてもこのようにはかけない(フェルミ粒子ならf(x_1)g(x_2)-f(x_2)g(x_1)、
ボーズ粒子ならf(x_1)g(x_2)+f(x_2)g(x_1)、この場合はf=gなら話は別)、
というのが量子力学なのです。
994ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/18(金) 23:33:59 ID:???
>>983
例えば3次元空間内のスピン1/2の粒子なら、波動関数はR^3 x {↑,↓}上の
関数になる。R^3 x {↑,↓}は現実の空間ではない。
995 ◆SakuRvwXNw :2006/08/18(金) 23:41:38 ID:??? BE:98592252-BRZ(3338)
【ネット】 大学生、皮膚病患者を「ミイラ」「くせぇ」とSNSで写真付の中傷→巨大掲示板きっかけに大騒動★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155910827/

このスレで個人情報とか電番を晒せ!っていう雰囲気になってるけど
もし晒されたとして削除依頼する場合、2類の扱いになるのか3種の扱いになるのか教えてください
996 ◆SakuRvwXNw :2006/08/18(金) 23:42:53 ID:??? BE:39437322-BRZ(3338)
>>995
誤爆しました 失礼。。。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/19(土) 00:17:45 ID:???
>>969
>最初はエネルギーの塊だったとか言われてる
何も言ってないのと同じ
998ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/19(土) 00:22:29 ID:???
どれ?
999ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/19(土) 00:51:15 ID:???
糞スレ
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/19(土) 00:51:46 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。