不確定性原理は間違っていた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
ハイゼンベルクの顕微鏡~不確定性原理は超えられるか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282333/

>ハイゼンベルクが発見した不確定性原理は、量子力学の一応の完成を
>告げると同時に、量子力学の物理的解釈をめぐって論争の種をまくことになった。
>量子力学の数学的定式化はフォン・ノイマンによって達成されるが、
>このときノイマンは不確定性原理がもたらす量子の観測問題にも手を染めた。
>量子力学を疑う人々がほとんどいなくなっていったこととは裏腹に、
>観測問題については「シュレディンガーの猫」「ウィグナーの友人」
>「EPRパラドックス」などのさまざまな疑問が提出され、長い間にわたって論争が続いてきた。

>量子力学における観測問題を決着させたのは、日本の数理物理学者であった。
>その新しい観測理論は、ハイゼンベルクの不確定性原理に修正を迫る結果になった。

これは物理板の住人は全員買わなきゃいけない本だろ。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 23:27:02 ID:HqwkxUP1
買うから
3行でまとめてくれ
3ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 23:37:10 ID:???
不完全性定理が現在の形にまとまるまでの歴史的なお話



3行
4ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 23:58:37 ID:???
センセーショナルなスレタイに対して
5ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/31(金) 00:07:19 ID:???
「シュレディンガーの猫」の解釈はどう決着したのですか?
6ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/31(金) 00:53:26 ID:???
小澤の不等式って、普遍的なものとして認められたの?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/31(金) 02:34:30 ID:???
不確定性原理はメコスジっていた!
8ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/31(金) 09:31:05 ID:???
>>6
そもそも、何が違うのかもよくわからなかったりする。
不確定積の操作論的解釈ってことなのか?
9ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 01:10:00 ID:TLCyofdV
>>1の紹介サイトにある
>量子力学における観測問題を決着させたのは、日本の数理物理学者であった。
の学者ってだれよ?いっつも思うのだがアマゾンのレビューって貧弱杉。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 01:33:25 ID:???
>>8
以前、何かでちらっと読んだだけで、その本も読んでないのだが、解釈問題
では無くむしろ Heisenberg の不等式に修正を迫るものだった様な記憶が?
http://arxiv.org/abs/quant-ph/0210044
漏れてっば何しろ素人だし、消えゆく運命のものだろうと勝手に思って
いたしw、誰か読んでレビューよろ
11ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 09:14:01 ID:???
>>9
東北大の小澤先生。>>6 >>10でも挙げている。
修正というより、精密化という感じ。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 11:37:33 ID:???
これは確実にノーベル賞だろ。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 19:57:51 ID:???
詳細を教えてくらはい、エロイ人
14ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 21:48:58 ID:7t1G/qPT
あげ
15ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 22:25:25 ID:???
詳細を 教えてくらはい、エロイ人
五七五
16ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:06:30 ID:kqkdnQ1b
プラス1が存在するとマイナス1も存在するのが物理学だと思った
で、時間がプラス1だとするとマイナス1はなんだろうかと考えた
それで思ったんだが時間と運動はセットになっている
なので運動が存在せずに時間が存在すると運動するエネルギーを
持ったものが生まれる
それが物質なんじゃないかと
不確定性原理は位置と運動量、時間とエネルギーがそれぞれ同時には
わからないというもの
すぐにピンときた
物質を"運動"する"エネルギー"そのものとみなせば不確定性原理を
解けるんじゃないかと
でも俺の数学の力ではどうにもならなんだ

ハイゼンベルクの顕微鏡持ってる。個人的にはエヴェレットのことについて
書いてある所がいいなと思った。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 05:13:08 ID:???
???
18ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 11:48:15 ID:???
>>5
デコヒーレンス理論でとっくに決着してる。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 15:33:56 ID:???
と思われてるだけなのでは?
20ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 15:37:51 ID:???
と哲学厨がいいかげんなことを言い出す。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 17:27:17 ID:???
と問題をすりかえるデコヒーレンスおたく。
22アインシュタイン恐るべし:2006/04/14(金) 04:39:21 ID:xBCmL2EK

図書館で偶然見かけたこの本を四日ほどで読み終えた。
量子力学建設者たちの面白い逸話がたくさん書いてある。
ハイゼンベルクの不等式が破れていることも小澤不等式
も知らなかったので正直驚いたが、とても勉強になった。
ある意味、現代人の誰もが読むべき本なのではないか。
繰り込み理論の考え方にも影響があるのか気になった。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 05:51:45 ID:/gZ2TIyg
フォン・ノイマンて、アラン・チューリングが研究していた
コンピュータの基礎理論を盗んで世に広げた人でしょ。

そんな低レベルな香具師の話などどうでもいい。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 06:18:47 ID:???
他人の発表したアイディアを発展させることは盗んだことになるのか?
オープンソースを基にソフトウェア開発したら泥棒になるんだな?
25ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 10:26:40 ID:???
つーか、フォンノイマンを低レベルと呼ぶのは天につばするってやつ。言った香具師の低レベルさが露呈するだけww
26ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 15:10:24 ID:JLh6/Z0P
>>23 みたいな言い方を通用させるとアインシュタインはポアンカレの考えを盗み、
湯川はハイゼンベルグの考えを盗み、・・・と科学界は盗賊の?になってしまうな。
で、エジソンなんてやつは自分が基礎科学の恩恵をどれだけ享けているかも気付かない
低脳。立派な態度と評価できるのはワット、ファラデー、マクスウェルくらいなものかねえ。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 20:20:46 ID:???
マクスウェルだって基本的には他人の考えをまとめて、そこから電磁波を
予言したってだけだろ。エジソンをそんな言い方をするなら、工学を発展
させてきた人の全てが低脳になっちまうがな。

それは現在の文明社会の否定のみならず、物理学をもまた、否定する事だ。
物理学的な発見は工学文明の発展を促したが、工学文明の発達によって、
物理学の実験装置は勿論のこと、コンピュータを始めとする計算処理も発展
し、即ち理論の発展もその恩恵を受けている。
そして、その進んだ物理を使って工学も更に発展し・・・というサイクルで発展
してきたと思うがな。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 20:24:03 ID:???
>>27
>>23みたいな言い方を通用させると」の話でしょ。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 21:39:36 ID:???
>>23 は釣りだろw
30ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 23:13:55 ID:???
>>29
へー、根拠示せるのかwww
31ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/15(土) 23:32:21 ID:???
>>30
何の根拠?
32ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 19:15:10 ID:dD0ih+a3
>>1
不確定性原理は間違っていた!・・・・「不確」その通り、文字からもわかる。
「ふかく」まさに不覚な原理が正しい訳がない!
33ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 19:33:10 ID:???
>>32
「ふかく」を「ていせい」する原理なのですが
34ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 22:48:13 ID:???
不確定だろ
ふかくで止めるなよアフォー達

…ってか俺釣られたのか!?
Σ(゚□゚*)!?
35ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 23:39:26 ID:???
釣られたというか
昔の言葉で言えば「ネタニマジレスハズカシイ」ってやつだな
36ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 08:56:10 ID:XCGIAnbu
まともなレスつかねぇーな。どうした?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 13:10:29 ID:???
>>23は、典型的なトンデモの考え方だよ。
トンデモは低脳なので、科学的な新発見や新理論を特許や著作権と混同してしまってるんだよ。
つまり、新理論を提唱するときは、その理論に『オリジナリティ』が必要だと勘違いしてるw
だから、ターゲットとする理論(例えば相対論)の拡張は『新』理論じゃないと思ってるわけ。
(相対論もニュートン力学の拡張でしかないのだが、連中の脳味噌では理解できないんだなw)
38ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 20:09:45 ID:???
>>36
どのカキコに対して?
39ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 21:09:02 ID:???
>>1 に対して
40ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 21:31:12 ID:???
>>10 がわざわざ挙げてくれた
http://arxiv.org/abs/quant-ph/0210044

を読むのが先だろうな
41ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 21:54:02 ID:???
この論文読んでると量子力学の本
全部書き直す必要があるんじゃないかと
心配になってくるよ。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 12:38:16 ID:???
連休中に読んだ。
EPRを門前払いしたボーアは間違いで
再考の余地が残されているそうだ。
43ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/12(木) 19:40:37 ID:???
age
44???:2006/10/17(火) 16:36:59 ID:X50ffaLu
ここ、ほんと理系?
45ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/17(火) 16:49:47 ID:???
何が?
46ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/17(火) 17:50:59 ID:???
何が?
47ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/16(火) 17:23:35 ID:???
テーマが専門的なので、不確定性原理のおさらいをする。

今から思えば、ハイゼンベルグの不確定性原理(1927)は「古典力学と量子
力学の違い」を強調するための「不明瞭(曖昧)ながらインパクトのある量子
力学を象徴する不等式」であった。と言える。 勿論、不明瞭(曖昧)さを明確
にするべく数学的定式化の試みは当然で、代表的なものとして、
(以下すべて成立条件は省略し不等式だけ書く。参考文献[小澤]を見よ。)
(1)ケナード・ロバートソンの不確定性原理1927σ(A)・σ(B) > [A,B]/2
(2)アーサー・グッドマンの不確定性原理1988σ(M(A))・σ(M(B))> [A,B]
(3)石川・小澤の不確定性原理(1991)   ε(A)・ε(B) >[A,B]/2
等がある。(1)は物理の本で最もポピュラー。また(3)はハイゼンベルグの
提唱(=粒子の位置と運動量の両方を正確に測定することは不可能で、
不可避の誤差が生じること)を数学的に忠実に表現した不等式であると
信じられていて、この意味では最終版である。
しかし、ハイゼンベルグが提唱した不等式の形にこだわる必要はなく、
もっと重要な不等式があるかもしれない。 
小澤は次の「小澤の不確定性原理(2003)」を提案した。
(4) ε(A) ・η(B) + ε(A) ・σ(B) + σ(A) ・η(B) >[A,B]/2
という形の不等式である。 勿論、(1)〜(4)はどれもが正しいのであって、
それぞれが「曖昧なハイゼンベルグの提唱」の科学的側面の一つである。
(1)(と(2))は役に立つ。(3)の歴史的意義は大きい。(4)は形が他と違って
独創的だが、その評価は「(4)がどれほど役に立つか」という今後の研究成果
にかかっている。たとえば、重力波検出等の問題を解決に導けば最高級の
評価を受けることが期待されるし、その可能性も十分ある。
[参考文献]小澤正直:不確定性原理の新展開;数理科学(2005年10月号)
48ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/29(月) 01:59:02 ID:v9B+QyML
・ある状態に観測を行って物理量が得られる
という前提からして崩れてるのか?
49ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/29(月) 06:58:27 ID:PRP8+TAb
スレタイが鳥くさい

標準量子限界と重力波振幅と小澤の不等式について
50ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/22(木) 12:07:55 ID:???
これってどうなの?

Paradox in Wave-Particle Duality
Shariar, S.A.. et al., Foundation of Physics, vol.37, pp295-305 (2007)

ttp://www.springerlink.com/content/q110r82074w03277/?p=344ce443ac6447d28a782e6de9711ad5&pi=5
51ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/28(月) 00:43:33 ID:c5aSVQH8
アトポス死ね
52ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/28(月) 16:29:36 ID:???
この本、図書館でみつけたのでさっそく読んでみる。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/29(火) 14:05:40 ID:???
またややこしいこと言ってるな・・・・
54ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 00:40:04 ID:???
>>50
すげー頭悪い論文でびっくりした
20年ぐらい前の論文ならともかく、今時こんな論文掲載するなよ
55ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 11:19:56 ID:???
>>54
どのあたりが、すげー頭悪いんですか?
もしかしてタイトル?
56ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 12:59:03 ID:???
evolutionの異なる2点における量子状態の粒子性と波動性を比較してどうする?
こんなレベルの論文を掲載するようでは、この雑誌の信頼性が疑われるな
57ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 18:07:57 ID:???
小澤さんとは何者か
58ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/13(金) 18:34:46 ID:iZN66xqg
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
59ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/12(金) 21:21:06 ID:???
アトポスって何?
60ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/14(水) 15:36:56 ID:???
間違っていたんじゃなくてより精密化された原理式が
出来上がったってだけだろ。

>数理物理学者
何だそれは。今回の話題は分野外の情報数理学者からのだろ、理論提出。
勿論その学者は小澤氏な。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/13(日) 01:12:18 ID:p1ksHYrr
はいはい
62ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/19(土) 20:31:35 ID:???
いえいえ
63ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/21(水) 06:42:59 ID:???
>>47
>・・・その可能性も十分ある。

もうないんじゃないか。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/26(月) 20:47:27 ID:???
>>63
多分
65ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/12(金) 11:01:14 ID:???
>>63
多分。 
結局、まともなのは「石川・小沢の不確定関係」までか?
66ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 09:46:55 ID:???
今の所はな。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/23(月) 19:26:25 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
68ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/15(土) 17:45:07 ID:+wp9sDh5
屍を踏み越えて勝負する
69ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/25(水) 18:01:23 ID:scgvDvhD
70ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/25(水) 18:09:11 ID:???
>評価を受けることが期待されるし、その可能性も十分ある。
可能性と常に発言するのはオカルト。
んなことは誰にでもいえるし、非現実的なトンデモ論ですら
可能性を重視している。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/26(木) 18:22:14 ID:bKv4a2PB
不確定性がないとしたら、もしくは不確定性を突破することが仮にできるとしたら、
どのような現象が起こり得るのだろうか?
72ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/27(金) 18:56:11 ID:cpxx6drc
簡単な話、単なる観測技術の限界の問題。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/27(金) 22:39:50 ID:TxAqNZzl
不確定性が間違ってるとすると、運動量を微分演算子で置くというところから間違いになる。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/28(土) 03:48:41 ID:???
>>5
まだ未解決
75ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/03(木) 00:05:47 ID:???
カウンターや青酸ガス発生装置や猫を含んだ膨大な多粒子系を
純粋状態のままに置けるわけないだろ。
カウンターの電子雪崩でデコヒーレント。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/19(土) 15:00:41 ID:EP5GKuIQ
純粋状態ってなに?
読んでもよくわからん。
77ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/19(土) 15:23:45 ID:???
メコスジ状態ってなに?
舐めてもよくわからん。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/19(土) 16:30:12 ID:???
>>72

たぶん違うと思うぞ。w
79ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/20(日) 19:46:31 ID:Zw/B+jjk
ワイスコップは波動の性質からの帰結に過ぎないといってたし。

相補性の方が根本原理だよねぇ。
80ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/21(月) 11:43:37 ID:???
>相補性の方が根本原理だよねぇ。

違うと思うぞ。
81ご冗談でしょう?名無しさん
相補性は違うだろう。
アインシュタインの否定は正当で、これを包み込む論理が要求されているというだけ。