189 :
パラダイス銀河 ◆jjTmgQCTh2 :2006/03/17(金) 14:43:15 ID:FFClUXFC
証明もなにも…実際にいろんな高さからボールを落としてみたら分かるんじゃないですか? それでどの高さからでもバウンドが同じだなんて…よんそんなんで
>>1はこれまで生きてこれましたねwww
こんなことは証明もなにも周知の沙汰ですわwww
―完―
>>187 どの高さから落としても一緒、という人と
そういえる根拠は無い、という人が居るんだが
証明する義務があるのはどっちかな?
莫迦はお前だタコ
191 :
パラダイス銀河 ◆jjTmgQCTh2 :2006/03/17(金) 14:53:36 ID:FFClUXFC
sageろ
なぜ誰も実験しない?
スクロール乙
194 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 01:48:16 ID:nvYgAXUf
物理がない学校に通う俺でもみなさんのおかげで矛盾することがわかりました。
>>187 お前の「物理法則に則った証明」は?
「なりそうだなりそうだ」
まさかこれで解決するのが科学じゃないよね・・・。
実際ならねーんだよ。ばかじゃねーの
実験シタ
機材等ノ詳細ハ マンドクセカラ書カネ
結果:高イ所カラ落トシタ方ガ バウンド多カッタ
以上クソスレ
********** 糸冬 了 **********
以後書込禁止
197 :
韋駄天はふと考えた:2006/03/30(木) 14:31:06 ID:YNnzExvh
198 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 14:54:12 ID:nxx4Xe/u
1/1,1/2,1/4,1/8,1/16…
1/2,1/4,1/8,1/16,1/32…
上記2つの数列はどちらが先に0に収束するか、ということと同じになるでしょう。
199 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 15:03:31 ID:koJ84tce
アホだなおめーら
パウントする時に音が鳴ゆから、その音の回数を比べゆってのは??
音とはなんですか。
音とは振動ですよあなた。
僕はそもそも、固有振動数からこのテーマを見つけたんですよ。
音の回数を聴いて証明されると言う事は、それをやらなくても証明されたようなものではないですか。
♪ ♪ \\ ♪ 僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜 ♪.// ♪ ♪
♪ \\ ♪ 生き〜ているけど
>>1は氏ね〜 ♪// ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |〜♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
指し指 ◆6wmx.B3qBEの成分解析結果 :
指し指 ◆6wmx.B3qBEの77%は不思議で出来ています。
指し指 ◆6wmx.B3qBEの23%は世の無常さで出来ています。
>>200をどう解釈したら固有振動数のことになるんだろう
>>201 で、お前の「物理学的な」考察は?証明は?実証実験は?
「なるはずだなるはずだ」と喚いているだけのようだが
206 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/31(金) 22:29:07 ID:3LzWMDy7
アインシュタイン気取ってんじゃねぇよ、カスが
馬鹿は馬鹿らしく、カリカリシャーペン転がしてねぇで
実験してからモノ言いやがれ
207 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 12:55:17 ID:VwFHqLel
エイプリルフールバカage
エイプリルフールバカだって^^
>>204 そこからヒントを得たというだけの話よ。
>>205 何もしないでこんなところでベラベラ喋ってると思ってんのかよ。
あらゆる抵抗を味方にすることで、同じ回数だけ弾むことになるんだよ。
5mからボールを落として、2.5mまで弾むボールが、10mから落として5mまで弾むわけではないだろ。
それから、nメートルから落としたボールが5mまで弾むとしても、それ以降の軌道は、
5mから落としたボールと違うんだよ。
僕は何度もエネルギーの変換ロスの事を話したでしょうが。
エネルギーを100%を消費しきるのは、物質が同じならどこからやっても同じなんだよ。
これが固有振動数から得たヒント。
振り子をどの高さから振っても空気抵抗によって止まるのは同じ回数振られた時なんだよ。
お前ら物理学に通じててレスしてんだろうな。
しょうもないレスはいらんよ。
いい加減高校物理くらいやってこい
これで壮大な釣りだった、というのなら
>>1を尊敬するよ
俺、まだ高校物理Tを終わらせたばかりで、よくわかんねーけど。
エネルギーは熱や音に変わってしまうんだからさ、
ボールの持つ力学的エネルギーはどんどん減少して、終いには0になる。
同じ材質なら、同じ高さの時の力学的エネルギーは一緒。接触する時の速度も一緒。
で、失うエネルギーも一緒だろ、条件一緒なら。
っつーことは、
・10mから計測開始
・100mから落としてバウンドの高さが丁度10mの高さの時から計測開始
この二つの条件のバウンド回数は一緒なんじゃね?
>>211 最初の位置エネルギーが全然違うじゃん。
高校物理やったんだったら、バウンド回数の問題探して解いたほうがいい。
>>212 音やら熱やらで、どんどんエネルギーは減ってくるんだからさ、
力学的エネルギーの総和は等しくなるでしょ。
最初のエネルギーがどんどん減って、その結果、10mのときとエネルギーは一緒になる。
その前の過程に関係なく、ね。
まあ、運動量と力積はまだ触りしかやってないからさ、
知ってる範囲でしか書けないのよ。
無い頭絞って考えたというプロセスだけは褒めてくれ……。
>>213 ああ、バウンドして10m跳ね返った頂点から測るって意味か?
勘違いしてたよ。
だったら別にエネルギーがどうとか能書きは要らないだろう。
「ある時刻t0で高さ10m&初速度ゼロ、以降の運動は同じ」これでOK。
いつまでやるんだよこのスレww
>>211 そんな指摘はごく初期に出てるから。
それで理解できる知能を指し指は持ち合わせていないんだよ
>>208 ほら
いくら長文を書いたって
「なりそうだ」
以上の内容じゃない
>>208 どんなエネルギーが何に変換されて、どうロスになるのかを全て、具体的に列挙説明してもらおうか
「変換ロス」とか言ってる時点で話にならないと思うがwwwwwwww
指し指=幼女説について
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ
|;;;;;;;|:::: (へ) ,(へ) |シ
|;;;;;;/: \ 、_! / ノ は〜い!おっおっおっおっ!死にたい
\::::::::i 'ー三-' i l
ヽ._!___!_/
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
(@^ω^@)
( @^ω^@ )
/ 十 \
/ミ`ーt!,-‐,ィ-‐彡''"^ヽ
/ ヾ::::::::::::::::r''" ぃ ;}
l t:::::::::::/ ノ /
l! `'T7′ / /
___
-┼- o | |  ̄7 / , | ┼、 | `` ┼ / ノ┐├ | - ┼ | ヽ
ノ|ヽ ノ / エ /  ̄ ̄ ノ レ (ノ ) ヽ_ノ (_ /U ソ |_, |ー ノ こ し
221 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/03(月) 22:54:18 ID:GIMVhECS
あらゆる抵抗を味方にすること・・・
博士!永久機関に一歩近づきましたね!
>>211,213,
100人中99人以上が
>>214で納得する
何故か差し指だけが「それは違う」という
それが指し指クォリティ
刺し指はまだノーベル賞云々思ってるのかな
ノーベル賞取るよ〜まじで
226 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 11:14:29 ID:XjRs+LI4
ジャリがノーベル賞取れる訳ねぇだろ。寝言はお勉強して悶絶してから言え
反論に対して根拠もなく「きっとそうなってくれるはずだ」としか言えない奴がノーベル笑
反論とかこのスレでまだ見てないんだけど・・・
あばばばば
あばばばば
233 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 00:10:49 ID:MfvLCJqk
ダブルスタンダートです。「アキレス・・・」的なら数学板でやって下さい・・・
234 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 07:22:43 ID:Mbo0B7kX
力学的えねるぎぃほぞんとうんどーりょーほぞんでとけばいいじゃん
>>231 どんなエネルギーが何に変換されて、どうロスになるのかを全て、具体的に列挙説明してもらおうか
それと、「あらゆる抵抗を味方にして」などとおっしゃっているが、それも列挙説明してもらおうか。
もちろん「あらゆる抵抗」は全て既知のものであるのだから説明できないはずなどないよな。
【指し指の間違い】
パーセンテージで議論してるところ。
エネルギー減少についてパーセンテージで議論できるのはあくまでも比率の計算のときだけ。
いわばスケールの不変性のあるときのみ。
そこに摩擦や空気抵抗などのエネルギー消費を考えるということは、引き算をする
ということになる。この引き算を入れるとパーセンテージ計算だけでは求まらない。
スケール(高さ)により引かれるパーセンテージが異なるからだ。
ある高さからのバウンドでの消費が-1%だったからといって、別の高さでもそうなるとは限らない。
何となく晒しあげ