1 :
VIP外交官 ◆9yqFAYLLV2 :
野球解説者・経験者がよく口にする
"伸び"、"キレ"、"球持ち"という用語や
野球に関する感覚論で有耶無耶にされた技術を
物理の力を用いて紐解いてみましょう。
お前ら、メコスジの話でもしようぜwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ←
>>4 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
↑あ、おれだ・・・
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 04:55:38 ID:d9hkc0xw
ピップ!
ピーコの采配を物理的に説明せよ。
ストレートがシュート回転するとなぜ打たれるの?
なぜフォークは落ちるの?
ストレートの軌道に慣れているので
相対的に落ちているように見えるだけ。
球の質量m
一般的なストレートは、バックスピン回転するので、
球の上側は低圧力、下側は高圧力になるので、
球にはマグナス力という力Fが働く。
よって、運動方程式 鉛直下向き方向成分は、
ma=mg-F
∴a=g-F/m
フォークボールは、ストレートに比べて回転が少ない(又は無回転)なので、
マグナス力が働かない、
よって、運動方程式 鉛直下向き方向成分は、
ma=mg
a=g
ストレートの球速v=150km/h
フォークの球速w=100km/h
ピッチャープレートからバッターまでの距離は18m であるが、
ピッチャーは1歩踏み込んで、前の方でリリースするので、
球の水平方向移動距離 L=16m とする。
S 150km/h ≒40m/s
F 100km/h ≒30m/s ここでは簡単の為に、かなり誤差の大きい近似を用いた。
Sの飛行時間は、0.4秒
Fの飛行時間は、0.53秒
∴
Fは リリースポイントから、重力の影響により、
(1/2)g(0.53)^2 だけ落下する
計算すると、約 1.225m
一方ストレートは、
(1/2)p(0.4)^2
≒0.08×p pはg より少しだけ小さいと仮定すると、
≒0.7m
よって、
フォークは1.2m落下
ストレートは0.7m落下
その差は0.5m である。
結論:フォークもストレートも落ちる球なのである。両者の落差が重要なのである。
age
15 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:21 ID:oEXizFat
age
なぜプロ野球人気が落ちてるの?
17 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:14 ID:H7NcbSZ1
>>13 ようもこんな高校レベルの話を長々と書くな。零点の答案のようだ。最も
駄目なのは単に初速を遅くしているだけという点。マグナス力云々はどうした。
大体回転しないのはナックル(フォークは回転が遅いのは事実だが)。縫い目
がつくる乱流の効果が重要で、ここの単純な話は使えない。
ボールの周りの流れで、揚力が鉛直下方向に働きま
この頭でも理解できるように説明してください(><)
966 代打名無し@実況は実況板で 2005/09/12(月) 04:44:34 ID:QTLobFn50
可能性ってことで言えば、
「ヤカンに入れた水が周囲の熱を吸収して自然に沸騰する」
可能性だって確率的に0ではないからな。
ただ小数点の後に0が100個くらい並ぶが。
>>20 常温常圧ではありえない。
こいつは奇跡を信じているだけだろ。
物理版に相応しくないやろうだ。
周囲の熱を吸収という言い方も曖昧だ。
漏れは20じゃ無いけど、数学的には、まんざら嘘じゃないだろ。
常温常圧でも確率はゼロでは無いが、物理的に意味のある確率じゃないって
だけで(w
それ、プロ野球板のカキコでしょ。物理板にふさわしいも糞も無い。
要するに、たまたまやかんの周囲で、空気の分子運動が激しくなる確率って
意味だろう。果てしなくゼロに近い、ゼロで無い値。
23 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/14(水) 14:29:29 ID:+2uxtsk3
まぁ壁に当たってもトンネル効果で抜けられる可能性は0じゃないからなww
>21
つ Poincareの再帰定理
新しい変化球でも考えようぜ!