時間ってなんだろう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/11(日) 11:07:21 ID:???
でも主観時間を超越した客観時間(絶対という意味ではなく)は存在するでしょ
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/11(日) 19:37:58 ID:???
>主観時間を超越した客観時間

多分、
主観時間→個々の認識者が時間とする時間
客観時間→なんびとにも共通の時間として流れる時間
とゆーことなんだろうけど、

それはただの言葉遊びだし、そんな風で二つの時間を存在させるとゆーのが、
実に薄っぺらでくだんない。
全然つまんない。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/11(日) 20:35:02 ID:JkCEWNOY
絶望したくないなら
希望を捨てろ

ただし生きている実感と引き換えにこれを行え
955ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/12(月) 01:51:18 ID:???
>>954
哲学板で書いてろよw
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/12(月) 02:20:17 ID:???
時間か、エネルギーか、物質か、
どれが最も根本原理に近いか
時間が幻だとするならば我々は存在していないのも事実だからな

存在の証明など今の人類には到底無理だ
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/12(月) 05:01:34 ID:???
>時間が幻だとするならば我々は存在していないのも事実
それは違う。
「我々の(自然の)存在が先経験的なものであり時間は単に人間だけが持つ感覚だ」
を事実だとしても何んの矛盾も起こらない。
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/12(月) 05:22:30 ID:???
時間は幻
空間は存在する
物質は虚と実の境界に存在しその密度で空間がゆがむ
大きなゆがみは物質をさらに引き寄せる
光は物質から発生しその空間の中を減衰しながら
空間のゆがみに沿ってすすむ

また、物質の集合体がある質量を超えると
光を取り込み続けて放出しなくなる
そこまで来ると中の物質は本来の姿の振る舞いが虚無となる
俗に言うブラックホールとなり虚の空間境界に達する
そこで虚無のふるまいの物質は取り込まれた光と融合し虚の物質となり
虚の空間へ放出される、そこは闇の空間

逆に虚の空間でも実の空間と同じことが起こり虚の物質が集まり
虚のブラックホールとなり境界へ落ち込み虚無の振る舞いの物質と光になり
実の空間から見ると光のない物質と光が激しく吹きだされている
たいていその部分は実の空間側にも物質の集合が起こっており
密度が高いブラックホールのケースが多い
そこから噴出される勢いは光速を超えて物質を吐き出すため
ブラックホールからジェットのように噴出される

時間を幻と考える人は高速を超える可能性が出てくる
ニュートンがそうであったようにアインシュタインも過去の遺物となるであろう

959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/12(月) 07:25:46 ID:???
空間は存在しない。
先経験的に存在しているのは複数の(無数の)物体である。
空間とは、その物体の位置関係を記述するための便宜として、
人間が導入した、ただの【概念】に過ぎない。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/12(月) 08:44:57 ID:???
時間は存在しない。
存在しない時間は遅れない。
空間は存在しない。
存在しない空間は曲がらない。

ただのそれだけの話。
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/13(火) 03:03:02 ID:???
>時間は幻
>空間は存在する

じゃあ、時間の共役量としてのエネルギーはなくて、空間の共役量の運動量はあるのか?
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 04:15:31 ID:???
空間とは光が存在しえる領域
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 12:30:26 ID:???
わかったようで分からん説明のお手本
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 16:43:03 ID:MoOpowbP
物理屋さんの考える時間は尺度としての時間。

「時間」の存在性とは少し違うのかもしれません。

「今」とは何か、物理的に定義(≒何らかの物理量との相対化)できるでしょうか?
965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 18:33:38 ID:???
メコス時間ってなんだろう?

いっそここまで話をこじらせよう。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 19:10:00 ID:evKyXiFQ
周期性を数値化したもの。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 19:49:13 ID:???
>>964
ちょっと違う。「物理屋さんの考える時間」の認識がね。
なんだかんだと言っても、物理の時間は絶対時間なの。相対論でもそれは同じ。
その系では絶対時間が流れてるの。(固有時間だなんて言ってるけど)
つまりある絶対時間にその系のすべての時計が同期して時を刻んでるの。

>「今」とは何か
時間は存在しないんだからそれは問題にはならないの。
無いの。だから、「今」しか存在のしようがないの。

時間は存在しないの。
だから存在しない時間は遅れないの。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 19:55:41 ID:MoOpowbP
>>967
>系では絶対時間が流れてるの
>すべての時計が同期して時を刻んでいる。
>時間は存在しないの

「絶対時間は流れて、時計は時を刻むが、時間は存在しない」。。
・・・・なんすかそれ?????
969ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 20:11:25 ID:???
時間というのは、あくまでも人間の概念上のものでしかない。
もちろん、時間などというものは存在しない。
「始まり」とか「終わり」というのもない。

ただ、もし時間の概念がなかったらこの世はどうなっていたと思う?
それを考えれば、なぜ人間が時間の概念を作ったのかが分かると思います。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 20:20:32 ID:???
>>968
そのレスでは、
段落が変わっている場合、主張は別の人(?)で不連続です。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 20:25:45 ID:???
>「始まり」とか「終わり」というのもない。
時間は存在しなくても、「始まり」つまり【最初の原因】の問題は発生します。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 20:53:37 ID:MoOpowbP
>>970

そのレスてどのレスよ?段落?別の人?それは誰?

なんかぜんぜんわからんw。なんだ物理板てw
973ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 20:57:35 ID:MoOpowbP
>>969
だから何に由来してその「概念」が形成されてるかっつーことですよ。

無から「時間(概念)」が生じたわけじゃないでしょ?

人間の概念も自然に支配されてんでしょ?
974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 21:21:16 ID:???
>>972
じゃあ解らなくていいですよ。
めんどいのは嫌いなんで。
おやすみ。
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 21:25:16 ID:MoOpowbP
>>974
おやすみなさい。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/14(水) 21:39:56 ID:MoOpowbP
ざっとレスを読んでみましたが、「客観的な時間など無い」て云ってる人多いですね。
すげーぞ物理板w

じゃあですね、

・「貴方が子供の頃のあの世界」てのは単なる記憶ですか?
・明治維新もただの記録ですか。
・坂本龍馬の志とか情熱とか、いかなる意味でも「無い」ってことですか。

「時間てのは変化を表現するための概念」だとしてですね、
・その「変化」から時間を除いた要素には何が残ってるのですか?
・事象Aと事象Bの前後関係は「時間」が無くても生じ得るんですか?
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 00:49:24 ID:???
時間が幻想なら、一般相対論的な重力場も気のせいか?
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 00:50:30 ID:???
>・事象Aと事象Bの前後関係は「時間」が無くても生じ得るんですか?

時間があっても相対論的にはいろいろ変わる。
979ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 02:06:01 ID:/ViJIyp2
生まれてから死ぬまでの連続体が本来の俺
今の俺は本来の俺の輪切りされた面みたいなもん
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 10:55:23 ID:???
なんか司馬遼かぶれが沸いたな
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 17:24:32 ID:???
>・「貴方が子供の頃のあの世界」てのは単なる記憶ですか?
そうです。

>・明治維新もただの記録ですか。
はい。

>・坂本龍馬の志とか情熱とか、いかなる意味でも「無い」ってことですか。
その時、その瞬間には特定の人物が持ち得たものかも知れませんが、いまは「ない」です。
あなたの心にともっている「志とか情熱」は、あなたが行った何らかの情報入力により発生した
あなたの中の化学変化の賜物です。


では、あなたはトンガで起きた、あの事件で英雄になった人物、英雄に祭り上げた人々を知っていますか?
知らなければ「ない」と同義です。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 19:49:39 ID:Py+RBhYT
>>976
キミは時間というものを知ってるようだけど、君の体はどうやって時間をキャッチしたのかね?
983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 20:40:56 ID:4LBQIzk1
時間は空想
984976:2009/10/15(木) 20:57:14 ID:7MAqF5RY
あ、レスが付いてる。

>>978
空間的に離れていれば、その間の時間関係は観測系により変わるように見えるのかもしれませんね。
しかし「一連の事象」についてはその前後関係は揺るぎません。
それは例えば、  
・ピッチャーがボールを投げる→バッターが打つ→ホームラン
この場合、ボールに作用する事象はどの観測系から見てもその前後関係は変わらないっしょ。
水素+酸素→水  とか  ウラン235+中性子→バリウム141+クリプトン92+三つの中性子+γ線
とかもそうです。
>>976の事象Aと事象Bの前後関係とはこのような意味っす

>>980
あたしゃ司馬遼太郎は嫌いです。「龍馬がゆく」は読んだことありません。
「燃えよ剣」と「花神」は読みました。何が面白いのかさっぱりです。
985976:2009/10/15(木) 20:58:02 ID:7MAqF5RY
>>981
>瞬間には特定の人物が持ち得たものかも知れませんが、いまは「ない」です

貴方の云う「いま」とは何ですか。「いまあるもの」とはなんですか。
「いま」なんてものがどのように存在し得るんです?150年前が無いなら一億分の一秒前も「ない」ですよ
しかし「いま」はあるとw
「その時、持ち得た」なんてぼんやりそう思っているんじゃないですか?
「いま」を物理的に説明などできないでしょう?

>あなたの心にともっている「志とか情熱」は、あなたが行った何らかの情報入力により発生したあなたの中の化学変化の賜物です。

貴方の中に生じる精神現象(見えたり、聞こえたり)を物質の反応とか運動とか遷移で表現できますか?
絶対にできません。
それどころか人間が概念を形成する(思考の)由来も全く説明できません。
さらに云えば、物理的には脳内空間での反応は局所的なので、統一した「いま」などどこにも発生し得ません。
貴方は希望的に科学を信仰してるんでしょうw

>あなたはトンガで起きた、あの事件で英雄になった人物、英雄に祭り上げた人々を知っていますか?
>知らなければ「ない」と同義です

極端な独我論ですね。
「知らない」ことと「ない」ことは全く違いますよ。本当にここは物理板かw
貴方はシュレディンガーのネコが蓋を開けるまで生きてるか死んでるか確定しないと考える人みたいですね。
私はそれを全く認めませんw

>>982
私は時間の本質は全く知り得ていません。
986ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 21:22:11 ID:???
>ネコが蓋を開けるまで生きてるか死んでるか確定しないと考える人
>みたいですね。 私はそれを全く認めません。
では、どのように理解していますか?
987976:2009/10/15(木) 21:24:21 ID:7MAqF5RY
>>986
ネコは蓋を空ける空けないに関係なく「死んだ時に死んだ」のです。
988アフォ三流理系:2009/10/15(木) 21:32:34 ID:???
マクロな対象ではなく、例え話だからネコを
「電子」と思ってもよいと思います。死んでいる状態と生きている状態の
重なり合った状態ですよ。どちらでもありません。
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 21:35:58 ID:???
メコス時間ってなんだろう?

いっそここまで話をこじらせよう。
990976:2009/10/15(木) 21:40:32 ID:7MAqF5RY
>>988
それは、電子を個物として捉え、その確率振幅を「実在」と誤認wし、
計算上の確率振幅(複素数)の重ね合わせを「実在が重なりあってる」と飛躍思考していると思うのです。

「ミクロを説明するための表現」を 「マクロでのある、なし」にスライドできる根拠は無い、と私は考えとります。

つか、シュレディンガーを持ちだした俺が悪かったー。
ここで関係ないしーw。もーやめてー。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 21:53:40 ID:???
時計が一つしかない、時計が二つある、時計が三つ以上ある、の場合分けをするんです。
一つなら時間は感覚されません。二つなら、正確な時計はありません。
三つ以上あると、時間は感覚され、正確な時計が決定されます。
時計(観測者自身)は自分の時間を自分の時計では認識できないんです。
他者の時計との比較で自分の時計の時を認識するんです。
他者はしかし複数存在していないと、何を正確とすることができません。

時間は時計によって知らされる感覚であって、時間があるから時計がある、ではありません。
ところで時計は、数を数えているだけです。
数を数えていると云うことは、しかし積算していると云うことではありません。
1,2,3,4と数えるのは0、1、0、1、・・・と数えているのと同じです。
つまり、時計は、今現在しか持っていないんです。

時間は即ち、今現在に静止し、流れてはいません。
時間は存在していません。宇宙のどこにもありません。
宇宙のどこも、どことも同じく、ゆえに、今現在にいるだけです。
どんな宇宙船に乗ってどこに旅行して帰って来ようと、
誰もが全員同じ歳の取りようであるだけです。

存在しない時間は遅れません。
存在しない時間には、どこのどんな時計も、同期していません。
992アフォ三流理系:2009/10/15(木) 21:58:55 ID:???
たしかに「実在が重なりあってる」はおかしいですね。

このスレも終わるので
この話つづけるなら「電子は実在するか?」スレ
「量子哲学」というのもあります。
993976:2009/10/15(木) 22:06:57 ID:7MAqF5RY
>>991
現在は静止し得ません。
現象そのものが時間的であり、動的であるからです。
「時間が現在に静止する」なるあなたの言説は、単に時間の動的特性を「現在」なる言葉に潜入させたに過ぎません。
つまり貴方の言うその「現在」には時間が浮遊したまま既に含まれているw

もし「時間」が無ければ、現象が「時系列的(同語反復かw)」に「動的」では「ありえない」のです。
994976:2009/10/15(木) 22:11:31 ID:7MAqF5RY
>>992
それには及びませんw そんな根性ないしー。
来月からまた工場勤務だしー。ひたすらボルト締める毎日ーw

でもおおきにありがとー。
このスレがもう終わりそうだったんでーちょびっと荒らしても赦してもらえるかなーと思ってさーw。スンマソンーww
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 22:29:11 ID:???
>>976さん
時間論にはメタフィジックなセンスが必要です。
そのためにのリベラル・アーツです。
だから、あなたと語っても無駄だ、は仕方ないですね。(笑)
996アフォ三流理系:2009/10/15(木) 22:35:06 ID:???
>>994
アンタもオレも似たような門だな。クリーンルームでまた会おうな。
997976:2009/10/15(木) 22:35:27 ID:7MAqF5RY
全くだーw
そして>>991氏のセンスは・・・・
物理的でも哲学的でもなく、ひたすら文藝的ーww

でも好きにしろー。時間論など無駄といえば無駄な「時間」つぶしだーw
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 22:44:47 ID:???
;おうbんlk;
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 22:45:51 ID:???
あbcでfgひjklmn
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/15(木) 22:46:44 ID:???
なんだかんだ言って結局最後はメコスジなんだよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。