小・中・高生用質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
この時期、小学生・中学生・高校生が質問スレッドに
書き込みを行うと向こうのもっと難しい質問をしてる人たちは
嫌がって返答を拒む傾向にあります。学生の方々はこちらに
書き込みをお願いします。

【質問する前に】
教科書や参考書をよく読もう。
http://www.yahoo.co.jp/ とか http://www.google.com/ を利用し自分で調べること。
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね。
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね。

★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね。
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age。
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしくね。>ALL

【夏季】小・中・高生用質問スレ【講習】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1091025684/
【冬季】小・中・高生用質問スレ Part.2【講習】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1108561290/
2ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 13:42:04 ID:RBwo6hOb
回路で電源が入ると回路全体に電場ができるとよく参考書などで見かけるのですが下図の場合、
どこにどのように電荷が位置して電場ができるのでしょうか?
またその電場は銅線内部の静電誘導による電界によって打ち消された場合、
合成電界は0になり電子は移動ができなくなると思うのですが、そこらへんがよくわからず混乱しています。電気回路について詳しい方いたらお返事お願します。
 ┌─────┐     
 │     ─┴─ C
B ┴   + + + +      
A T             
 │   - - - -      
 │    ─┬─  D
 └─────┘
3ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 13:53:04 ID:0eNMOWI2
>>2
図のとおりだ
銅線の内部電場が0になり電流が流れなくなるってのもあってる
外部電場は内部とは別にして考える
C,D間の電位差などで外部電場が作られる
4ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 14:01:01 ID:???
いいかげん、>>1の前書きの大嘘はやめてくれんかね
515:2005/08/06(土) 14:08:04 ID:jeBZVWX9
>>4
俺は好きだけどね。
子ども電話相談室みたいで、質問も答えも笑えるスレだから
6ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 14:56:49 ID:RBwo6hOb
>>3
お返事ありがとうございます。電源を入れてしばらく電流が流れるのは、銅線の内部電場0とは矛盾してませんか?
7ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 15:22:13 ID:???
「質量が大きくなるほど慣性も大きくなる」

これは授業で学んだのですが、身近な日常生活でこれが実践というか
実際にそうなっていることを確認できる事象ってありますか?
8ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 15:33:35 ID:???
>>6
コンデンサーの充電が完了するまでは
電場が発生している。
極板と電池の電極が等電位になると
充電が終り、そのとき内部電場は0になる。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 15:35:29 ID:???
>>7
簡単に実験できるから自分でやってみろ
10ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 15:39:21 ID:???
>>7
電車は急に止まれないっていうだろ
11ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 15:40:47 ID:???
>>10
誰がそんなこと言った?
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 15:48:07 ID:???
>>11
俺だよ俺
137:2005/08/06(土) 15:50:09 ID:???
この前地震があって、買ったばかりで中身が入っていない軽いタンスは
倒れてきたのに、重いタンスは倒れてこなかったんですが、これもそれの一つですか?
14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 16:37:20 ID:???
そうです
15ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 17:21:04 ID:RBwo6hOb
>>8
では図にかいたのがコンデンサーではなくて抵抗ならば、銅線内部に電場があり続けるということですか?
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 17:27:57 ID:XUz+9nlG
質問です。
「傾角θの滑らかな斜面に沿って物体を運動させる。
物体を初速v_0で水平から角度αの方向に打ち出した。
最高点に達するまでの時間tを求めよ。」
という問題があるんですが、問題の状態がイメージできず座標軸のとり方がわかりません。
どうすればよいでしょうか?
17ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:09:04 ID:???
>>16
斜面に沿ってx軸取れば良い。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:22:39 ID:XUz+9nlG
>>17
わかりました、ありがとうございました。
19ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:46:29 ID:???
>>5
スレの好嫌いの話じゃなく、

>この時期、小学生・中学生・高校生が質問スレッドに
>書き込みを行うと向こうのもっと難しい質問をしてる人たちは
>嫌がって返答を拒む傾向にあります。

こういう大嘘を吐くのはやめてくれ、という話。
20ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 21:08:32 ID:???
>>15
現実の銅線(てか導線だな)は抵抗値があるからそうなっている。
だが普通の回路図では導線は抵抗が無いことにしている。
だから電池の極から抵抗の端までが全て等電位と考えるから、
電位差があるのは抵抗の内部だけになる。
したがって電場は抵抗の内部だけに存在している。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 22:33:03 ID:RBwo6hOb
>>20
それはつまり銅線に抵抗がないと考えると電流はなふぁれないが、実際は銅線に抵抗があるから流れるということですよね?
22ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 23:57:43 ID:???
>>21
まあきみの言いたいことは分かる。
現実の回路ではきみの言う通りだ。
だが、高校物理ではふつうは以下のように考える。

抵抗器のある場合だが、こういうことだ。
導線の抵抗値は抵抗器の抵抗値に比べて小さいから、これを0とみなす。
そうすると導線は電池の電極の延長と考えられ、
抵抗器の中に電位差が発生するから電流が流れる。

コンデンサーの場合は
充電が終るまでのコンデンサーの抵抗値は0とみなせ
導線の抵抗が無視できないから、導線の中に電位差が発生して
導線の中に電場ができていると考える。

抵抗器とコンデンサーの電流に対する特性を区別して、
頭を使い分ける必要があるから、
勉強したばかりの高校生には難しいかもしれん。
23a:2005/08/07(日) 01:12:48 ID:HfAS0Pq4
高校物理のコツ教えてー
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 07:57:24 ID:AixBHYpm
教科書を穴が開くほど嫁。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 09:54:12 ID:hQVoljH6
>>21-22
あの図を描いた出題者に問題があるよ。
高校物理の範囲であっても、回路のどこにも抵抗が出てこないような
図を書くのは明らかな間違い。

まぁ出題者がアホなんで、導線のどっかに自分で抵抗を書き込んで
あげてください。それか、導線が抵抗無し、という高校のお約束を
捨てて、抵抗率σ[Ω/m]の導線だ、と考えるか。

いずれにしても、最終的な定常状態に落ち着けば差はない。
過渡現象を考えると、>>2の図は破綻している。

蛇足だが、俺が出題者だった場合、もし言い訳するとしたら、
「電池には内部抵抗がある。この回路では、導線の抵抗は
電池の内部抵抗に比べて非常に小さく、無視できるので描かなかった。」
という言い逃れがある。
ま、それならそうとどっかに書いとかないといかんから、やっぱり
悪いのは出題者。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 11:25:06 ID:GTXJ+7Vt
>>25さん詳しく説明してくださってありがとうございます。
ですが、まだよく理解できないことがいくつかあって・・・
電池は+極と−極に電位差をつくると思うのですが、これはどのようにつくるのでしょうか?
あとホイーストンブリッジで真ん中の上下をつないで電流が流れない(上下の電位差なし)時の、4つの抵抗器の抵抗値の関係によって未知の抵抗値を知ると思うのですが、現実においては銅線に抵抗(電位差)があるので
真ん中の部分を電流が流れないということがありえるのでしょうか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 11:41:00 ID:???
>>25
言ってることはもっともだが、
コンデンサーだけ存在して抵抗の存在しない回路図は
大学入試にはいくらでも出題されているぞ。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 11:52:00 ID:hQVoljH6
>>26
なるほど、あなたの聞きたい事がなんとなく分かってきました。
まず、抵抗と電位差は違いますよ。
電位に差があるところに抵抗(導線)を繋ぐと、電気が流れるのです。
電位差が無いところに導線を繋いでも電流は流れません。
あたりまえですが・・・

電池が電位差をつくるカラクリですが、
これは高校科学で習います。
たいていの電池は酸化還元反応を利用しています。
詳しい理屈は、高校物理の問題を解くだけなら必要ありません。
29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 12:53:33 ID:GTXJ+7Vt
>>27なんか同じことの繰り返しになってかもしれませんがすみません。
>まず、抵抗と電位差は違いますよ。
電位に差があるところに抵抗(導線)を繋ぐと、電気が流れるのです。
電位差が無いところに導線を繋いでも電流は流れません。
あたりまえですが・・・
ん〜では電位差のないBC間に電流が流れるのは矛盾じゃ?
電池は電位差をつくるだけなのでしょうか?それとも電界をつくるというのはなんなんでしょう?
30ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 13:36:00 ID:hQVoljH6
>>29
今のあなたの状態をほぼ把握しました。
>>28の書き方はやや不備があった。俺の責任だ。
こう言い足しておこう。
「電位差がある所に導線を繋ぐと電流が流れて電位差がなくなる。」

んでもって、今の状態から脱する方法だが、
とりあえず、教科書や参考書の中で回路を水路に
例えている図を探してみてください。
電位差(電圧)=高低差、電流=水の量になってて
抵抗が水路の坂になっているようなやつ。
この例えが一番分かり易いので、よ〜く読んで理解。
んでもって、その例えを使って、
回路の問題を解きながらいろいろ考えてくれ。
その後、疑問が出てきたら書き込みましょ。

電池に関しては、+とーの極を一定の電位差で保つ不思議な物体
とだけ思ってれば良し。電界が何かってのは、まだ良い。
水路のたとえ話が分かれば、分かってくるよ。坂の傾斜だって事がね。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 13:44:13 ID:GTXJ+7Vt
>>30
かなり誤解された気がするのですが・・・電界が傾斜ということや電位が高さなど電位と電界の意味ならかなり理解していると思うのですが・・・分からないのはそれが回路の場合で回路だとどこに電荷がたまり、どこにどのように電界ができるかなどがよく分からない
32ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 13:48:54 ID:hQVoljH6
>>31
分かっているならなおさら、水路の例え図を見て考えなさい。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 13:59:35 ID:GTXJ+7Vt
どんな参考書にも回路について詳しくかかれていなかったからここにきたのですが
34ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 14:11:03 ID:???
電流が流れ続ける回路と、コンデンサが入っていて充電後は流れなくなる回路は別に考える必要がある。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 14:22:22 ID:???
>>33
なんか具体的な回路を書いて、どの部分が分からないのか示してくれ。
回路図は書きにくいと思うが
(ー電池+ )――――――||―――――――抵抗―――――(ー電池(もとへ戻る))
というふうに書いてみたら?――――は導線な。

そんでもってどこの状態が把握できないのか書いてみろ。
ちょっと面倒だがそのくらいの手間は惜しむな。勉強のためだ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 16:21:53 ID:GTXJ+7Vt
>>35 これ使わせて頂きます。ありがとうございます。
 
 D   A       B C      D
(−電池+)―――――抵抗―――――(−電池)

もう1度自分の考えを書きます。(今までのみなさんの説明も受けての理解)なお今から電池の電圧をV(V)、Dの電位を0(V)とします。
電池は電圧を生じる装置。これによってAの電位はV(V)。電界なし。電流は流れるらしいが、なんの力で電流が流れるかわからない。自分でこれかいてて何やってんだ?て感じです・・・
37ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 16:29:35 ID:lwBH1x+B
学生ですが、質問スレないのでこちらに書き込ませていただきます。
ttp://lcofao.hp.infoseek.co.jp/Output.pdf
クリップ回路について質問させていただきたいことがあるんですが、
右ページの回路a,bについて、下4行で「aでは入力がVbより低いときはダイオード
がオフ、bではオンになり、出力は入力にほぼ等しい」とありますよね?
これですが、「入力がVbより小で出力は入力にほぼ等しい」のはaの方だけですよね?
同様に、(c)(d)では下の波形の時間変化図はcだけのものですよね?

よろしくおねがいします。
38ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 16:31:29 ID:GTXJ+7Vt
↑のじゃあんまりなので、もう一つの自分の考えを書きます。
電池はA点に電荷を集めることによって電位差を作る装置。
A点の電位が高くなったのでA点から右にD点に電界が発生し、電流が流れる。
この考えだとA点近ければ近いほど電位が高くなると思うのでAB間が等電位とは考えられない。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 16:48:49 ID:???
>>38
>A点に電荷を集めることによって電位差を作る装置
>AB間が等電位とは考えられない。

違うな。
A点で集まった電荷はB点まで分布していると考える。
BC間に電位差=下り坂 があるので電流が流れる。
と、考えたほうが良い。
ただしこれは正しく考えるための方便。
こう考えると高校物理の電気回路が考えやすくなる、ということ。

実際の回路ではAB間もわずかな下り坂になっているのだが、
高校の段階ではその傾斜は無視する。
AB間は水平で、Aで集められた電荷が並んでいるようなもの。

A ○○○○○ B (○は電荷)
  ――――――――\
   
            \
              \C

40ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 16:50:22 ID:???
>>39
斜めの線がずれているが、これは一直線上と考えてくれ
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 17:03:18 ID:???
あとさあ
>A点近ければ近いほど電位が高くなると思う
って書いてるけど、AD間の電位差はVなんだろ?
そしたら幾何学的距離に関係無く、電位差はVで一定だ
42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 17:23:58 ID:GTXJ+7Vt
>>39
ではAB間に電荷が並んでそれが電界をつくるということはないんですね?
 
 D   A      B C      D 
(−電池+)―――――||―――――(−電池)

この場合も充電された状態というのはAB間に電荷がならんでいるのでしょうか?
 
43ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 17:29:22 ID:???
>>42
並んでいるがBの極板に存在する電荷に比べると微小なので
AB間の電荷は無視し得る。
44ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 17:37:31 ID:???
付け加えておくと電極Aから極板Bまで、
「どの点も」すべて等電位になっている。

帯電した導体では、電荷が内部の電場を打ち消すように移動するから、
移動が終った時点ですべて等電位になっているはず。
なぜなら等電位でなければ電場が発生するから、
電荷は移動する。
移動が終ったということは等電位になったということ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 17:43:32 ID:lwBH1x+B
>>37
やはりスレ違いですか?
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 17:49:01 ID:qYpiMk2n
ファインマンの物理学の電磁気学は
力学の知識が高校程度でも理解出来ますか?
47ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 17:57:46 ID:GTXJ+7Vt
>>44
>電荷が内部の電場を打ち消すように移動
また話が戻ってしまうが、その打ち消した電場とは何のことですか?
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:07:11 ID:c/bs2u7s
ドップラーってイミフメー
49ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:16:44 ID:???
>46
理解は無理
読み物としても面白いので読み物として本物に触れるのは良いと思う。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:19:20 ID:???
>>49
やはり、理解不能ですか?
今大学の前期が終わって、後期から電磁気学だから
ちょっと予習を含めて読もうかな、と思ったんですが...
では、結構蔑ろにしてしまった力学の復習をしてからにします
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:26:09 ID:hQVoljH6
>>37
ダイオードによる電圧降下が小さいなら、
aでもbでも、入力と出力はほぼ等しい。
図は両方同じような形になる。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:35:15 ID:???
>47
電気回路内で電気抵抗が無いと電界が生まれないなんていう誤解を、
よくここでみかけるけどどうしてかな?
こういう誤解を複数見るということは、もしかしたら誰かが何かの参考書で書いてるんじゃないかと思う。
キミのその理解って、なにかの説明を見て得たもの?一度見てみたいから出典があったら教えて。

本題だけど、ナニが間違いかと言うと、導体内に電界が無いと言う考え方が間違い。
導体内に電界(電場)があってもまったくおかしくない。
ところが、導体内部に電界があると、導体内の自由電子が電界から力を受けて移動し、
最終的に導体内に電界が生じない配置に収まる。
そのため、十分長い時間ある状態に置いた導体内には電界がなくなる。
このとき、導体内で電子が移動するためにエネルギーを消費する→電気抵抗がある
導体内で電子が移動するためにエネルギーを消費しない→電気抵抗がない、というわけだ。

>50
その段階なら大丈夫じゃない?
最初の書き方から、高校1年生位か、文系大学出のリーマンのような人を想定したよ。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:45:58 ID:???
>>50
なんで前期終わってまだ高校程度なんだよ
54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:49:33 ID:???
>>52
ではファインマンを買ってみようと思います。
ところで、これってベクトル解析についても分かりやすく書いてありますか?

>>53
授業を割りと蔑ろにしてしまったのと
力学自体は高校までとは、そこまで劇的に難易度が上がってなかったので。
角運動量のとことか、剛体のところが若干違ってただけだと思いますし。
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:50:55 ID:???
すげえな。最近の高校は力学に微積分を使うのか。
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:57:21 ID:???
>52に追加しておこう

定常状態なら導体内に必ず電界が存在しないかというと、実は例外はたくさんある。
簡単な例は、磁界の中に導体を置いて電流を流せばよい。
導体内の電子は電界からと磁界からの両方から力を受けるので、両方から受ける力とつりあう配置に収まる。
つまり、磁界の影響を受けて電子の配置に偏りができる分だけ、導体内に電界が存在する。
という状態になる。

以上のことを踏まえて、もう一回考え直してもらえんかな。
それで残った疑問点をまた書いて。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:57:40 ID:GTXJ+7Vt
>>52いろんな参考書を読んで今にいたります。その導体内部の電界とは何によってつくられているのですか?
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 19:02:25 ID:???
>>57 電荷

読んでる参考書がしょぼい。大学学部レベルの電磁気の本を読め。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 19:02:59 ID:???
2つの大きさを無視できる
質量mの物体A,Bが接しているとき、
AB間に働く力の大きさFは
万有引力定数をGとすると、

F=G*m*m/0^2=不能?

それとも、AB間の距離をrとして、

F=lim(r→0)G*m*m/r^2=∞?

でも上の2式はどちらも直観的にみて正しくないような気もします。
大きさを無視したのが矛盾の原因でしょうか?
60ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 19:15:33 ID:???
>>59
> 大きさを無視したのが矛盾の原因でしょうか?
そうです
万有引力の式は極微の世界では正しくありません
そう言う意味では、万有引力の式は近似式であると言えます
61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:40 ID:GTXJ+7Vt
>>58
どこの電荷でしょうか?またそのような参考書は本屋に市販されてるのですか?
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 19:52:16 ID:lwBH1x+B
>>37です。返信いただきありがとうございました。
(a)の方については、電圧がVbより小さい時は、交流(時計回り)がまけて
回路の電流の向きは半時計だから、ダイオードに逆方向の電圧がかかって
電流はながれない(電圧のグラフは入力と同じ)で、Vbより大だと、交流が半時計周りの
Vb電圧にかって、ダイオードに順方向電圧がかかり、そのため電圧は変化しない。
と考えたのですが、(b)ではどうして同じグラフになるのですか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 19:59:39 ID:???
>>57
なぜコンデンサーが充電されるか。
それは電池の電極とコンデンサーの極板を等電位にしようとするからだ。
電極と極板がつながれた瞬間は電位差があるから、それによって
電場が発生すると考えたら分かりやすいかも。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 21:09:25 ID:oU7s8afp
すみません、ageます。
疑問に思っていたのですが、
例えばある人が秒速10メートル程度の電車に乗っていたとして、
その人が垂直飛びをして一秒くらい空中に
浮いたとしたら周りの人から見てその人は
10メートル移動したように見えるのでしょうか?
また同じ考えで空中に浮くことが出来る装置があったとして、
それを電車の中で使ったら電車だけ移動して壁にたたき付けられるのでしょうか?
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 21:53:53 ID:RixbJqOl
高校分野の光の干渉について質問です。
「薄膜」の干渉についての問題ばかりですが、
厚膜での干渉を考えない理由はなんででしょうか。
インターネットで検索したら、厚膜でも干渉はおこるようなのですが。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 22:19:31 ID:hQVoljH6
>>62
頭の中だけでは分からないなら、
入力電圧がVbより大きい場合と小さい場合で
ちゃんと回路の式を立てて計算してみて下さい。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 22:29:31 ID:hQVoljH6
>>64
周りの人、っていうのは電車に乗ってるのかい?
乗ってる人には、ただ飛んでるアホにしか見えない。
電車に乗ってない人には、10m移動して見える。
(実際移動してるし。)
空中に浮く装置があったとして、の話は
どういう仕組みで浮くのかによる。

>>65
薄膜の干渉の式で、膜の厚さ(たぶんdとか置いてるでしょ?)が
大きい場合を考えれば良いだけですよ。
その結果を見て、どうして厚い膜の問題がでないのか
自分で考察してください。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 23:17:46 ID:oU7s8afp
>67
レスありがとうございます!
なるほど、ただ垂直飛びをしているだけに見えるわけですか。
電車によって運ばれていた人が真上にジャンプする事によって
それから解放されて横方向に移動しなくなって電車に激突するんではないかと
思っていました…恥ずかしい話です↓
後者の浮かぶ方法についてなのですが、

ホバリングのようなものだとしたらどうなるでしょうか?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 23:20:11 ID:zzhQsBJM
どうにも納得行かないことがあるので質問させて下さい。
当方厨房ですので、公式等をドンといきなり出されるとテンパってしまいます。
情け無いのは承知ですが、出来るだけ式ではなく言語で意見をお聞かせください。

学校の慣性の法則の授業の時にすこし話が脱線して先生が言った事なのですが、
(正確には憶えていませんので要約させていただきます。意味に差異が出るかもしれません。御指摘お願いします。)
「真空中でテッシュと金塊を真下に自由落下させると、同時に地面につく(加速度が同じと考えていいのでしょうか?)。」との事。
確かどこかの科学博物館で真空(に近い状態?)にした柱状の箱に入れたサイコロと羽根が同じようにストンと落ちて行くというのを見たことがあるのですが、
改めて考えてみると「同時に着地する」と言うところに疑問が。

万有引力は両物体の質量の積に比例(で距離の平方に逆比例)するんですよね?
ならやはり質量の大きい物体の方が引力も大きいワケで、加速度も質量の小さい物体と比べて大きくなり、先に着地すると思うのですが。
ただ多分、その差は無視して良いくらいには小さい物だと思うのですが、空気抵抗の有無に関わらず「同時」ではないと思います。
>>60さんの言った極微の世界では正しくないという事に該当すると思っています。

それとも何か当方の全く及びもつかない要素があり、完全に同時に着地する事になるのでしょうか。
ただの屁理屈に思えるかもしれませんが、いずれにしろ納得の出来る御回答を期待します。
何か実験・仮説の例をあげて頂ければ有り難いです。
(もしお暇でしたらこれに関する公式とそのおおまかな意味も教えていただければ幸いです。
落下する物体の質量等、適当な数字をつけて演算していただければ尚・・・。
厨房には絶対理解できない、と言うようでしたら省いてください)
では、よろしくお願いします。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 23:30:44 ID:WFnCq8oH
加速度は力に比例し質量に反比例する(a=F/m)a:加速度 F:力 m:質量
万有引力は質量に比例し、距離の2乗に逆比例するけれど
距離は物体と地球の中心までの距離だから普通の落下運動では一定とみなせば
質量だけに比例するのでmgと書く(gは重力加速度という定数)
加速度はF/m=mg/m=g
結局加速度の大きさは質量に関係なく一定値を取る。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 23:38:12 ID:???
>>69
本当に厨房かい?
厨房にしてはずいぶんしっかりとした文章を書くじゃないか、あーん。
ま。それはともかくとして。

>質量の大きい物体の方が引力も大きい

これは正しい。しかあし!

>加速度も質量の小さい物体と比べて大きくなり、

これは正しくなーい!!

加速度は質量によらず一定だ。
これ以上の説明は公式が必要になる。
だが大人は仕事があって忙しい。
俺はクソして寝る。あとは誰かが答えてくれるだろう(たぶん)。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 00:06:35 ID:8g4uc3R0
質問です。
自由研究で鉛筆の芯を光らせる実験をしているのですがどうも上手くいきません。
ttp://portal.nifty.com/koneta05/07/02/02/
を参考にしているのですがPCから電源は得られないので単1を8個用意しました。
単1の電池を直列で8個つないで黒鉛を挟んだのですが何分立っても黒鉛が熱くなるだけです。
シャーペンの芯でも同じようになるだけです。
どうやったら上手くいくか教えてください。お願いします。
  
73ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 03:22:41 ID:???
電流流してるウチに電池がヘタっちゃうのかな。
正直分からん。

つーか、感電するような電圧じゃないからまだいいけど、
火傷・火事には十分注意してくれよ〜。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 06:17:05 ID:???
>>71
だらだらたくさん書いてる間にかっこ悪いことになっちゃったね…ガンバ!
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 06:21:58 ID:???
>>72
導線と電池、導線と黒鉛の間の
接点はどうしてるの?
そこらへんがうまくつながってなくて抵抗になっちゃってるのでは
76べーた:2005/08/08(月) 07:25:07 ID:dbDlKDda
前々から疑問なんですが、斜面の上に物体が置いてあって静止している。
斜面の角度をθとする。
物体は下向きにmgの重力がかかっているが、
mgと等しい、斜面と相似な三角形を描く。(斜面の高さの部分をmgに合わせる)
すると、描いた三角形の斜辺は元の三角形の斜面に平行。高さは元の三角形の高さに平行。
角度はθなので、斜面平行成分はmg/sinθになるが、
実際はmgsinθ。これどう思われ…?
77ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 07:29:20 ID:???
βキター!!
78ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 11:28:09 ID:JpPYXYM0
>>76
日本語を書いてくれ
79ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 11:32:14 ID:???
ベータは相変わらず芳ばしい
80ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 12:20:54 ID:???
力の合成・分解を勉強し直せ>兵衛太
81ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 12:39:28 ID:NtoPDia2
前スレが流れてしまったのでもう一度質問します
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/70289.jpg
この様な場合、y=Y(x)exp{jωt}と定義して方程式を解いて良いのでしょうか?
もし参考になる本があったら教えてください
82ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 13:10:52 ID:???
>>60

レスありがとうございます。

>万有引力の式は極微の世界では正しくありません

クーロンの法則の式も極微の世界では正しくないのか、
と思ってみる。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 14:06:13 ID:???
>>81
並みの一般式y=f(x-Vt)+g(x+Vt)
を放り込めばいいのではないか?
84ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 14:16:26 ID:???
誤植:並み→波
っていうか前スレでも出てたかもしれないけど、式自体が波動方程式そのものだから
速さは計算するまでもなく見た瞬間わかるよね。
むしろどうしてその運動方程式が出たのかの方が問題だと思うのだけれども。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 14:44:39 ID:pemu3sOF
渦度ってなんですか?高校で物理の研究をしているのですが、どの資料を見ても理解できません。
お願いします。
86ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 14:48:14 ID:???
高校物理で渦度?
87ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 15:10:03 ID:???
学校で課題研究っていうのがあって、高校の範囲をこえた研究をしなければならないんです。
それで、渦をテーマしたんですが、渦度のところでつまづいて困っています。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 15:29:31 ID:rayyD5Gs
>>87
どう詰まってるんだ?
具体的に説明しないと、教科書と同じ文字数だけレスしなくちゃいけない。
8987:2005/08/08(月) 15:46:54 ID:???
「『渦度』というのは微視的に渦を見たとき流体の局所部分がどの程度回転しているかを表現しているもの。」というのをインターネットで見つけたのですが。「どの程度回転しているか」の意味が分かりません。
わたしは、この「程度」というのは単位時間あたりの速さだと勝手に解釈しているのですが、ホントはどうなんでしょうか?本などに普通に載っている公式のようなものは全然わかりません。
まだ、高2でまだ物理は始めたばかりなんで・・・渦度というものが渦のどの数値を指しているのかを教えてもらえるとうれしいです。
レスおそくてごめんなさい。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 16:01:22 ID:???
>>89
なんとなくイメージはいいと思う。
ただし、単なる渦の速さだけじゃなく、一応、方向が考慮される。

流体の中に直交した線分を、L字に置く。それぞれx軸、y軸とする。
で、x軸を通過する流れが、原点を中心としてどのくらいの回転速度を持っているか、
同様に、y軸を通過する流れが原点を中心としてどのくらいの回転速度を持っているか。

そしてその二つを足す。これが渦度。

簡単に言うと、縦と横、二軸の渦回転の速さを足したものが渦度。
ちなみに、回転速度の正負は、反時計回りが正。
9187:2005/08/08(月) 16:10:33 ID:???
ホントに、どの本にもそういう、分かりやすい説明が無かったんで、すごく助かりました。
ありがとうございます。ホントに助かりました(泣)
92ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 16:45:09 ID:???
>>90
感謝されて良かったな。
裏山椎茸
9372:2005/08/08(月) 20:21:55 ID:8g4uc3R0
鉛筆の芯はワニ口の洗濯バサミのようなもので挟んでます。
アルミホイルを挟んで芯を当てたりもしたのですがうまくいきませんでした。
94ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 20:28:08 ID:QL8ToJT7
芯を短くしてみれば?
95ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 22:17:32 ID:???
>93
単一8個か〜
コンセント+スライド抵抗でしかやったことないので電圧が足りるかどうかわからん。

>94の言うように芯を短くしてダメだったら、電流が足りてないんだろ。
電池を並列に増やしてやってごらん。

てか、自由研究なら当然電圧と電流を測ってるんだろうね。
それから芯の電気抵抗も測ったほうがいいよ。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 23:29:00 ID:???
あーん
97:2005/08/09(火) 23:14:57 ID:q5RmF+73
回転台の上でばねにつながれて回転台とともに等速円運動している物体があるとします。
m*rω^2=F
ってゆーか加速度0じゃねーの・・・?
98ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 23:18:18 ID:???
>>97
脳みその動きを加速させろ
99ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 23:19:35 ID:???
ヒント:速度はベクトル量
速度の大きさが一定の場合でも、向きが変わるときは加速されている。
100:2005/08/09(火) 23:21:05 ID:q5RmF+73
>>99
何かベクトルを合成させると考えるとわかったんですが。
それってどう加速してるの…?
101:2005/08/09(火) 23:27:52 ID:q5RmF+73
回転台の上でばねにつながれて回転台とともに等速円運動している物体があるとします。
m*rω^2=F

非慣性系からの運動方程式はmrω^2=弾性力F(って遠心力どこいった?
ヒヨッコなもんでしかも独学なもんでココら辺、理解してないんですが。
102ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 23:51:14 ID:???
>>101
厨房?
103:2005/08/09(火) 23:54:27 ID:q5RmF+73
>>120
大房
104ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 23:56:44 ID:???
>>103
ハハハ面白いジョークだ
105l:2005/08/09(火) 23:56:47 ID:q5RmF+73
いやとにかく聞きたいのは、
非慣性系から見ると「回転する」力が、慣性系から見ると「遠心力」に変わる
のはナゼ?かを具体的に説明してほしい。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 23:59:41 ID:???
>>105
ハハハ面白いジョークだ
全く逆のこと言ってるなんてつりとしかオモエン
107l:2005/08/10(水) 00:31:11 ID:R7SVu8rp
慣性系から見ると「回転する」力が、非慣性系から見ると「遠心力」に変わる
のはナゼ?かを具体的に説明してほしい。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 01:10:55 ID:???
それが慣性というやつだ
109l:2005/08/10(水) 01:22:06 ID:R7SVu8rp
だってオカシクない?
同じ運動をしているのに
観測物によって回る力が遠心力に変わる
オカシイだろこりゃ。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 01:31:00 ID:???
それぞれでvってどうなるん?
回転してるときは簡単に書けるけど。
111l:2005/08/10(水) 01:32:51 ID:R7SVu8rp
なんで慣性系から見ていて、物体が回転してる時、遠心力は無視されてんの?
オカシクね?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 01:36:50 ID:???
ボクがキミのキンタマを掴んでぐるぐるまわし
キミがそのキンタマを観測するとキミに遠心力かかってるよなっ

でそんな光景をまのあたりにしてる>>1さんがいて
>>1さんには遠心力かかってめ^そ
キミのタマとキミがvで回ってるだけだよなっ

ってことじゃない?w
113112:2005/08/10(水) 01:53:31 ID:???
4行目
>>1さんには遠心力かかってねーっしょ
に改訂w

てか俺の考え方違う?wどうすか
114l:2005/08/10(水) 01:55:50 ID:R7SVu8rp
>>112
難しすぎるせいか、読むのにとても時間かかりました。
でも実際には遠心力かかってるんじゃん
115ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 01:59:39 ID:???
>>114
じゃあ遠心力も向心力もあるってことで無視しなくていいんじゃない?w
116l:2005/08/10(水) 02:10:01 ID:R7SVu8rp
>>115
回転しないじゃん。。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 02:15:21 ID:???
じゃあ逆に聞くが、なんで等速円運動では加速度が中心向いてるん?
118l:2005/08/10(水) 02:21:37 ID:R7SVu8rp
>>117
回転する為
119ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 02:24:47 ID:???
じゃあなんで遠心力あると回転しないって思うの?
120l:2005/08/10(水) 02:25:10 ID:R7SVu8rp
てか寝ます。。
121l:2005/08/10(水) 02:25:42 ID:R7SVu8rp
>>119
遠心力と向心力が吊り合うから。

寝ます。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 02:30:38 ID:???
その考え方だと、
作用反作用の法則があるため全ての物体は動きませんみたいにならん?w
おやすみ^^
123ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 02:31:27 ID:???
慣性系では
向心力が働いて等速円運動する

非慣性系では
向心力が働いているにもかかわらず
物体は静止している
これを説明するために、「遠心力」っていう力がある
124122:2005/08/10(水) 02:34:01 ID:???
物体に外力加えたときの話ね。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 10:11:29 ID:???
交番磁界って英語ではなんと訳されるのでしょうか?
126ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 10:13:49 ID:1c5pOUaa
なんか光を分光したくてなんとなくプリズム買ってきたんですが
使い方がさっぱり要領得ません。てっきり光にあてたらそれはそれは見事
なスペクトルを叩きだすと思ったのですが。虹色の欠片もありません。
これはいったいどういうことでしょうか?
僕は蛍光灯のネオンが繰り出す光のスペクトルを見る資格がないのでしょうか?
というか光の当て方が要領得てません。
一直線のビームみたいな光にしてからあてないといけないのでしょうか?
だとするといったいそれはどうやって作り出せるのでしょうか?
身近にそういう光を作れる条件をご教授ください。
部屋は真っ暗にしないとだめなんでしょうね。よく考えると。
127ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 10:14:29 ID:???
128ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 10:39:17 ID:???
>126
スリットを用意しなさい
129ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 11:01:34 ID:???
>>128
すいませんイメージ検索でググってみたところ。
チンコがガチンコチンになってしまいました。
このままではスペクトルどころではありません。

というわけでスリットなるものはどうやって作ればよいでしょうか?お手軽に作れる材料がいまいち思いつきません。
ようは光を集中させてすきまから一点発射すればよいのでしょうか?ジョウロ的発想で行く方がうまくいきますでしょうか?
それともハイレグ的発想でいったほうが分光しやすいでしょうか?
材質はもちろん黒がよいですかね。100円均一でなにかそれっぽいもん見つかるとよいけど。はてこれいかに。
しかしこれスリット装置もまとめてつけて売って欲しいとこですなプリズムは。
実験条件も何も書いてないし。まー知ってて当たり前のことかもしれないのですが私学校でこの実験やらなかったものでスイマセン。
130ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 11:03:23 ID:???
磁気水?を作ろうと思ってるんですが、アルミって磁気通しましたっけ?
131ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 11:10:03 ID:???
>129
厚紙を切って黒く塗ればよい
132ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 13:12:37 ID:???
質問させてください。
地球を左から右へ光速の4/5で通過している宇宙船内で、光を船内の片側(a)から発射して、もう片側(b)で反射し戻ってくる。
この光を地球上と船内で観測した時、宇宙船の運動の為に、光が(b)で反射して帰ってくる距離は地上の観測者と宇宙船内の観測者では異なる。
したがって、光が往復するのにかかった時間も両者では異なって見える…ってのは分かる。ただ、宇宙船の運動の為に地上の観測者が宇宙船内を観測したとき、船内の時間がゆっくり流れているように見える…ってのが意味分からんのですが教えて頂けますか?
133l:2005/08/10(水) 13:14:13 ID:R7SVu8rp
>>122
ならんやろ

>>123
慣性系では、なぜ遠心力が働かない?
134ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 13:54:34 ID:???
>>115->>121
等速で回転してるから向心力が働く。
回転しないのならば向心力自体が存在しない。
向心力と遠心力がつりあっていても、はたから見れば回転運動してる。

>>133
物体はどの場所から観測するかによって考え方が変わってくる。
そのへんを混同して考えるとテラコンフュだよ。

>>132
ヒント:観測者が光速で動くと時間が止まる。
相対性理論勉強しる。
135べーた:2005/08/10(水) 14:00:31 ID:R7SVu8rp
>>134
つりあってたら回転しないじゃん

観測する場所によって力のかかり方が変わるのはナゼか
136132:2005/08/10(水) 14:04:55 ID:a1vuQcpe
>134
じ、時間が止まるのか!完全に理解するのは無理としても、やっぱり調べるしかないか…気になるしw
ありがとね(゚∀゚)/
137ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 14:08:06 ID:8tCRY2Lq
遠心力が慣性力だってのは知ってる?
138べーた:2005/08/10(水) 14:13:16 ID:R7SVu8rp
>>137
知ってるそもそも慣性力がイマイチわからん
139べーた:2005/08/10(水) 14:24:33 ID:R7SVu8rp
てか名前バレてるしっ?!wwww
140ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 14:28:49 ID:???
ベータ ウザイ
141ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 14:47:22 ID:???
>>136
時間って物が動かないと存在しないってイメージつかめるかな?
(何も動いてない状態が時間が止まってる状態)
だからこの世で最も速い光速が基準となって時間が定義されるのよ。

光速に近づけば近づくほど時間の流れがゆるやかになっていって、光速
に追いついたときに今君が見てる全ての動きが止まるわけ。

実際に衛生に時計を乗せて、衛生を超高速でくるくるまわすと、地球の
時間よりも遅れて戻ってくるってのは有名な話。難しいねw
142ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 14:57:28 ID:???
>>135
ある瞬間の速度をvと、Δθ進んだときの速度vについて、二つのベク
トルの始点を合わせて、速度の変化ΔvをΔtで割ると加速度になる。
Δθは微少変化だから、加速度はvに垂直な方向と見なす。

向心力は円運動して初めて存在するってのはわかるか?

わかってもわからなくてもβには物理理解できなさそwww
143ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 14:57:47 ID:a1vuQcpe
>141
止まるんだ、すごいね〜。ってかホントありがとうございますm(__)mまだ理解は出来ないけど納得は出来ました。
144べーた:2005/08/10(水) 14:58:45 ID:R7SVu8rp
>>142
言っときますがオレは深いところで悩んでいて、
物理が理解できてないわけではない。
そこら辺のLVの違いをわかってくれなければ困りますね。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 14:59:56 ID:???
NGワード推奨
146べーた:2005/08/10(水) 15:00:09 ID:R7SVu8rp
>>142
どちらも向心力存在してるじゃん。
円運動してるわけだし。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:02:21 ID:oo/LuiEn
地球上に存在する 0磁場 について教えてください。
148ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:08:47 ID:???
回転体と一緒に運動する座標系では回転体は静止している
149べーた:2005/08/10(水) 15:09:40 ID:R7SVu8rp
>>148
座標系って何
150ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:26:25 ID:???
名前付けてるやつは漏れなく馬鹿だな
151べーた:2005/08/10(水) 15:35:28 ID:R7SVu8rp
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050810153431217.bmp
矢印の三角形使って斜面平行成分求めたら、
なぜダメ?
152ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:37:53 ID:rvgXBcIe
オマエラ全員クソ決定!m9(^Д^)プギャーーーッ!!
153ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:52:44 ID:???
>>152
はげどう
ひど過ぎる
154べーた:2005/08/10(水) 15:53:37 ID:R7SVu8rp
全員か〜
155ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:55:13 ID:???
テラワロス
おもしれえ、ここ
156ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:56:20 ID:???
>>151 θ→0 の極限を考えてみろ
157ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:58:14 ID:???
β
158ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 15:59:02 ID:???
書き忘れた
θ→0の極限がβ
159ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 16:00:12 ID:a1vuQcpe
>156
Θを少し回転させると0になる。








ダメだ俺orz
160べーた:2005/08/10(水) 16:04:53 ID:R7SVu8rp
考えたけど何も変わりませんが…
161ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 16:21:27 ID:???
>>160
べーたは天才だからきっとわかるよ
162ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 17:14:09 ID:???
>ベータ
その方法でもOKだよ。
ただ、その場合、水平方向の成分に、斜面方向の成分が
混じっちゃってるから、さらにもうひと苦労する必要がある。

力を分解するときには、分解された力が互いに独立(直角)
になるように分解する。

遠心力のにしても、良い疑問持ってると思う。
そういう疑問は自分自身で大切にゆっくり時間をかけて解決してほしい
163べーた:2005/08/10(水) 17:23:26 ID:R7SVu8rp
>>162
なぜ混じっちゃってるんでしょうか??
混じってるようには見えないのですが。

なぜ直角である必要があるの?

時間結構かけたんですがね。。w
164162:2005/08/10(水) 18:49:43 ID:???
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050810183502248.jpg

ある方向の力を完全に取り出すには、
全ての力を、その方向と、それに垂直な方向に分解すればよい
ベクトルの一次独立ってのを勉強すればよろし

ベクトルってのは、いくらでも、好きなように分解できるのに
教科書とか見ると決まりきった方法ばかりだからね。
好き勝手に分解しても、数学的に間違った計算しなければ
最終的には全て同じになるよ

mg( 1/sinθ - cosθ/tanθ) = mg sinθ
165べーた:2005/08/10(水) 18:57:28 ID:R7SVu8rp
>>164
スマソメールでとある人に聞いて理解しました・・・(おいw

数学の質問していいですか?数学板では手がつけられない質問なので。
166162:2005/08/10(水) 19:11:51 ID:???
答えられる範囲でこたえますが

あまり難しいのとか、言葉で説明しずらいのは勘弁ねw
167べーた:2005/08/10(水) 19:16:21 ID:R7SVu8rp
関数f(x)が区間Tで微分可能であるとき、
Iでつねにf'(x)>0ならば、f(x)はTで増加する。
       <0〜
=0〜
って公式ありますよね。その証明があるのですが結構長くて…
とにかくこの公式を利用するらしいのですが、では質問です。
関数f(x)が区間[a,b]で連続。区間(a,b)でつねにf'(x)>0ならばf(x)は区間[a,b]で増加
の証明お願いします…。教科書が省いているので、シンプルな証明になる可能性高いです。
疑問としては、
(a,b)で増加するからと言って、増加範囲に含まれないa,bが増加すると考えられるのはナゼなのかなあと。


168ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 19:20:10 ID:???
連続だからa点とb点でいきなり減少とかにはならんわな。
169べーた:2005/08/10(水) 19:23:35 ID:R7SVu8rp
>>168
それ思ったんですけれど、でも
連続の定義的には、間違ってるとは言い切れないような…
170べーた:2005/08/10(水) 19:24:10 ID:R7SVu8rp
間違ってるとは ではなく
合ってるとは言い切れないような…
ですた。。
171ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 19:32:01 ID:???
お前が言う「連続の定義」とやらと、それが引き起こすあいまいさが一体何なのかをもっと具体的に述べよ。
172162:2005/08/10(水) 19:33:54 ID:???
証明自体は
平均値の定理の応用でいけると思う
ただ証明では

>疑問としては、
>(a,b)で増加するからと言って、増加範囲に含まれないa,bが増加すると考えられるのはナゼなのかなあと。

に関しての答えには、ならない。
数学的な答えではないけど

「a,bは(点)なんだから増加もクソもねぇよ!」

じゃだめ?w
173べーた:2005/08/10(水) 19:41:52 ID:R7SVu8rp
>>172
とりあえずオレの疑問が残っても数学的に証明されれば納得します。
174162:2005/08/10(水) 19:45:59 ID:???
あ、ごめん。
かなり的外れな答えしてしまった・・・
いまいち理解してなかった、恥ずかし。

[a,b]で連続
(a,b)では増加
点a、点bで減少する

これを満たすような、場合があるのでは?ってことね

う〜ん。
a点b点で減少に「転じる」ことはあるかもしれないけど「減少」はしない
ってのじゃだめ?
さっきと大して変わってないか・・・
175ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 19:46:10 ID:???
こいつって、疑問の解決が目的ではなく、疑問を持つことが目的化してる気がする。
176162:2005/08/10(水) 19:47:08 ID:???
証明ちょっとまってね。
考える。
PDFファイルは見れるかな?
177べーた:2005/08/10(水) 19:51:32 ID:R7SVu8rp
>>174
それも何かおかしいような・・・

PDF見れます

飯オチします。
178162:2005/08/10(水) 20:10:25 ID:???
179べーた:2005/08/10(水) 21:26:21 ID:R7SVu8rp
スマソ…
pdf見れない事に今気付きますタ…w
180べーた:2005/08/10(水) 22:07:26 ID:R7SVu8rp
すいません普通のファイルでお願いします…
18169:2005/08/10(水) 22:24:18 ID:Fz9Jcwaz
御礼が遅くなり申し訳ありません・・・

>>70さん >>71さん誠に有り難う御座いました。
>>70さんに書いて頂いた等式変形で感覚的にしか判らなかったところを>>71さんが
言語化してくださったので大体の筋は理解できました。

あと>>71さん 漏れはジャスト高校受験厨です(w
本当はこんな範囲から外れた場所で苦悩してる余裕なんて無いんですけどね。
基本的に語学の方が得意なので・・・

と、言いつつもう一つ質問させて下さい。
>>70さんの等式では距離を一定としたのでmgとなりましたが、では引力の強さが違う
大気の無い二つの天体で同質量の物体を等しい距離から落下させるとどうなるのでしょうか?

出来れば式を添えて御教授下さい。
重ね重ね宜しくお願い致します。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 22:31:29 ID:i1yoSqi5
流れぶった切ってすみません。
朝のラジオで言っていて、不安になったので質問させて頂ます。

問題は、振り子を無重力状態にするとどうなるかっていう話だったんですが、

無重力になった瞬間に両端にあった場合を除いて、慣性力やら何やらで
最終的に回転しだすと考えていいんですよね。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 22:45:25 ID:???
>>182
回転するのは合ってるが、慣性力は関係ないぞ
184ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 22:46:37 ID:???
お願いします。
重さをΝ(ニュートン)で
表すってどういうことです変わって?
185184:2005/08/10(水) 22:54:44 ID:???
×変わって
○か

何書いてんだ自分…
186162:2005/08/10(水) 23:03:05 ID:???
>>182
慣性の法則
束縛力

>>184
「質量」と「重さ」の違いに注意
質量×重力加速度=力

>>ベータ
うへ、めんどい。
平均値の定理において
b-a=h
(c-a)/(b-a)=k

とおけば
f(a+h)=f(a)+hf'(a+hk)
と変形できる
ここまで準備

x1,x2∈[a,b]
x1 < x2
x2-x1 = h > 0
とすれば、さっきの式から
f(x2) = f(x1) +hf'(x1+hk)
ゆえに、f'(x)≧0ならば単調に増加する
187ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 23:13:47 ID:???
>>183,186
ありがとうございました。そうでした、慣性の法則でしたね。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 23:25:01 ID:???
>184
普通、重さはニュートンで表してると思うぞ。
ニュートンで表してないってどんな場合?
もしかしてkg重?
いつの時代の人間だよ。今は21世紀だよ。SI使えよ。
189184:2005/08/10(水) 23:31:20 ID:???
>>186さん
重さって何ですか?
(どういう定義か?ってコトです)
190184:2005/08/10(水) 23:32:12 ID:???
>>186さん
重さって何ですか?
(どういう定義か?ってコトです)
191べーた:2005/08/10(水) 23:43:34 ID:R7SVu8rp
>>186
f(a+h)=f(a)+hf'(a+hk)
ってどやって変形してるの?
192ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 23:46:19 ID:???
>>188
SIってなんですか?
193ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 23:52:35 ID:???
>191
平均値の定理って知らんの? レス元にも書いてあると思うけど
>192
国際単位系 力の大きさの単位にはニュートンを使う。
日本では(たぶん)1999年からSIを完全に使うことになっている。
194べーた:2005/08/10(水) 23:53:23 ID:R7SVu8rp
>>193
これ平気値の定理じゃないっしょ…?
195べーた:2005/08/10(水) 23:54:48 ID:R7SVu8rp
kって・・・?
196162:2005/08/10(水) 23:57:19 ID:???
>>191

{ f(b) - f(a) } / { b-a } = f'(c)

↑これ平均値の定理ね

b=a+h
c-a = (b-a) k = hk
c=a+hk

だから
f(a+h)=f(a)+hf'(a+hk)
197べーた:2005/08/10(水) 23:57:33 ID:R7SVu8rp
f(x2) = f(x1) +hf'(x1+hk) って何で出てきたん?
198ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 23:59:21 ID:???
平均値の定理ってこうやって使うのが常識なんだけど
なんでそんな浅い勉強しかしてないんだよ
199べーた:2005/08/11(木) 00:02:33 ID:R7SVu8rp
>>198
独学で昨日覚えたばっかだから。
200べーた:2005/08/11(木) 00:03:52 ID:R7SVu8rp
c-a = (b-a) kのkって何
201ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:05:07 ID:???
>199
よっぽど悪い参考書使ってるな
大数かモノグラフ使え
202162:2005/08/11(木) 00:06:40 ID:???
チャットみたいな速さだなw

何で出てきたとは?
[a,b]内の任意の点で話を進める為に持ち出したんだが
203がむま:2005/08/11(木) 00:07:05 ID:VSmQm+Un
とりあえず初心者は赤チャートで充分です
204がむま:2005/08/11(木) 00:07:47 ID:VSmQm+Un
赤チャットなんちてwwww
205162:2005/08/11(木) 00:09:03 ID:???
>>186

(c-a)/(b-a) = k

とおいたぢゃないか
206べーた:2005/08/11(木) 00:09:07 ID:INFAj/j0
>>202
いや、どうやって出したのかと。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:10:10 ID:???
>203
赤チャートなんか厚いだけで無駄、あんなのやるだけ時間の無駄、いやになるし、
あんなにたくさんのパターンをやる時間あったら、他の勉強に時間をまわしたほうが良い。
パターンをつくさないと問題が解けないのなら、自分は所詮文系だと思って、分転すべし
208がむま:2005/08/11(木) 00:11:06 ID:VSmQm+Un
カネ払って家庭教師を雇ったほうがいいと思いますがね。
べーたの旦那。
209162:2005/08/11(木) 00:11:52 ID:???
ああ
区間[a,b]内での区間[x1,x2]で平均値の定理を使ったの
210べーた:2005/08/11(木) 00:11:57 ID:INFAj/j0
>>208
明らかに逆効果だとアナタはわかっていない。
211がむま:2005/08/11(木) 00:12:16 ID:VSmQm+Un
赤チャートが厚い?いやになる?
頭の良い人は違いますな。
212べーた:2005/08/11(木) 00:12:36 ID:INFAj/j0
>>211
バクショ・・・w
213べーた:2005/08/11(木) 00:14:18 ID:INFAj/j0
すいません(c-a)/(b-a)=kが、置いたのでなく、成り立っているものだと勘違いしてました。
214がむま:2005/08/11(木) 00:14:24 ID:VSmQm+Un
いや旦那のことを言ってるんじゃw
215ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:16:18 ID:O7QOjPU6
床に対する相対速度とは何でしょうか
例えば45度の台を速さvで転がる玉の、床に対する相対速度はどうなるんでしょうか
216べーた:2005/08/11(木) 00:17:00 ID:INFAj/j0
f(x2) = f(x1) +hf'(x1+hk) って急に出したのか?

f(a+h)=f(a)+hf'(a+hk) を使ったんじゃないの?
217がむま:2005/08/11(木) 00:18:23 ID:VSmQm+Un
>>215
床が動いていれば相対速度という言葉も意味がありますが
精子もとい静止した床じゃあんまり意味無いんじゃあねえでしょうか
218ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:20:24 ID:???
コテハンのヤシって変なのばっかだな
219がむま:2005/08/11(木) 00:21:18 ID:VSmQm+Un
変なのとはなんだ!
このチスカス野郎!!
220ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:22:06 ID:???
変なのに変だと言って何が悪い
221162:2005/08/11(木) 00:22:28 ID:???
>>215
まず、あなたはどうなると考えますか?

>>216
ん?すまん、ちょと質問内容がよくわからん
222ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:23:14 ID:???
>>218-219
自作自演乙
223べーた:2005/08/11(木) 00:23:31 ID:INFAj/j0
f(x2) = f(x1) +hf'(x1+hk) はf(a+h)=f(a)+hf'(a+hk) を使って出したんですよね?
どうやって出したんでしょうか。。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:26:07 ID:g9L6O4Cg
投射球Aと電磁石に吸着された落下球Bがセットされている。
BはAの置かれている水平面上L離れた位置の鉛直方向Hの位置にある。
AがBに向けて水平面に対し仰角θ、初速度Vで発射されると同時にBが自由落下を始めた。
重力加速度の大きさをgとして2球の衝突点の高さをg,H,L,Vで表せ。

この答がH−g(L^2+H^2)/2V^2とあるのですが過程わかりません、教えてください。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:29:19 ID:O7QOjPU6
>>217
>>221
レスありがとうございます。
v*sin45°もしくはv*cos45°、それか普通に速度vかのどれかですかね・・・
226162:2005/08/11(木) 00:31:36 ID:???
区間[x1,x2]でも
平均値の定理は成立するから

[ f(x2) - f(x1) } / { x2 - x1 } = f'(c)

あとは、さっきと同様の変形すれば・・・
準備は書かないほうがよかったね。申し訳ない
227ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:33:52 ID:???
マンドクセ
Aのt病後の位置はX_A=v0cosθ*t Y_A=v0sinθ*t-(1/2)gt^2
Bのt病後の位置はX_B=L Y_B=H-(1/2)gt^2
X_A=X_Bとおくとt=L/v0cosθ
衝突するって決め付けてんだからこれをY_Bの式に代入したら?
228べーた:2005/08/11(木) 00:35:27 ID:INFAj/j0
>>226
すいませんレスがバラバラでいまいちわかりにくいのですが、
そのあと、その場合はどのように変形するんですか…?
229162:2005/08/11(木) 00:36:11 ID:???
>>225

うん。
速度ってのはベクトル量、つまり
「大きさと向きを持った量」
だから相対速度にしても同じ

床に対して
大きさ:v
向き:床と45°(ただし水平方向左、垂直方向下をそれぞれ正の向きとする)

こんな感じでいいと思う
230ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:37:04 ID:???
>>227
続き
Y_A=Y_Bよりv0sinθ=H
これを使って上のcosΘを消去
231ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:38:24 ID:???
>>230
検算してないから合ってるかは知らん。
やりかたは多分合ってると思うけど。
232162:2005/08/11(木) 00:38:41 ID:???
>>228

その変形を説明するために準備があるんだが・・・

もういちど>>186を見てくれ

ちょっとコンビニ行ってくる
233ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:40:56 ID:???
>>224
θが明示されてないけど、「衝突する」と言う条件からやっていくと
この実験はモンキーハンティングだと言うことが分かる。

だから、θの三角関数はL、H、√L^2+H^2で表すことができるから、代入して終わり。
234べーた:2005/08/11(木) 00:41:26 ID:INFAj/j0
すいませんできれば書いてください。。
何か間違ってるかも知レナイノで、、お願いします。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:49:18 ID:???
ごめん。θは指定されているんだな。
上2行は無視してくれたまえ。

>>230
落とし物です
つ[*t]
236ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:52:36 ID:???
>>230
Y_A=Y_Bよりv0sinθ=H これ違うわ
V0sinΘ*t=Hだな
237ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 00:56:10 ID:???
>>233
エレガントな解答ですね
238224:2005/08/11(木) 01:02:44 ID:???
ありがとうございました。
なんか三角関数がちゃんと理解できなかったみたいですorz
239162:2005/08/11(木) 01:14:40 ID:???

{ f(x2) - f(x1) } / { x2 - x1 } = f'(c)

x2 - x1 = h
{ c - x1 } / { x2 - x1 } = k

とおくと

c = x1 + hk

よって

{ f(x2) - f(x1) } / h = f'(x1 + hk)

f(x2) - f(x1) = hf'(x1 + hk)

f(x2) = f(x1) + hf'(x1 + hk)
240べーた:2005/08/11(木) 01:15:36 ID:INFAj/j0
ではでは、、
残りの質問もさせて頂きます。。
数学の質問ですが、どうか答えられる方、お願いしますね…。
y"=8/(x-2)^3の増減表、2を境界に、-から+に変わってるのはナゼ?

y=x+2+4/(x-2)
が、limy[x→2+0]=∽,lim[x→2-0]=−∽になるのはナゼ?

√(1-x^2)を微分する方法を教えて下さい。

√(1-x^2)^x/√(1-x^2)の増減表ってどう書くんですか?
いつもはグラフ想像して描くのですが、これだと何次関数かわからないような…
241べーた:2005/08/11(木) 01:21:42 ID:INFAj/j0
…とゆーかこれ

f(x2) = f(x1) +hf'(x1+hk)
ゆえに、f'(x)≧0ならば単調に増加する

というより、減少するのでは…?
242べーた:2005/08/11(木) 01:26:29 ID:INFAj/j0
f(x2) < f(x1) なんだからゲンショーじゃね?
243162:2005/08/11(木) 01:30:16 ID:???
>>240
からかってる訳ではないよね?

//////////////////////////////
x < 2 ならば x-2 < 0

x > 2 ならば x-2 > 0

だから
//////////////////////////////

x→2+0 ならば x-2 → +0
x→2-0 ならば x-2 → -0

だから
///////////////////////////////
積分ぢゃなくて微分でしょ?
普通にできるよ
合成関数の微分を勉強してね
//////////////////////////////
244162:2005/08/11(木) 01:31:28 ID:???
>>241 >>242

落ち着けって

f(x2) < f(x1)

↑なんでこうなるの
245べーた:2005/08/11(木) 01:34:03 ID:INFAj/j0
>>244
すいません間違えました…合ってます。。
ところでこの証明、どうやって思いついたんでしょう…?
こういう考え方は物理に共通すると思いまして。。
246べーた:2005/08/11(木) 01:36:05 ID:INFAj/j0
>>243
というかその考え方初めて知った…
→-0だったら-になるんですね。。
THANKSです。
247べーた:2005/08/11(木) 01:38:59 ID:INFAj/j0
いや微分なんですが、全然わからないんです。
最近独学して覚えたてで…大概の教科書の問題は自力で解いたんですが、、

で残りの疑問は、

y"=8/(x-2)^3の増減表、2を境界に、-から+に変わってるのはナゼ?

√(1-x^2)を微分する方法を教えて下さい。

√(1-x^2)^x/√(1-x^2)の増減表ってどう書くんですか?
いつもはグラフ想像して描くのですが、これだと何次関数かわからないような…

ホンマわかりません。
248162:2005/08/11(木) 01:45:40 ID:???
>>べーた

思いつくのではなく、論理的に進める

単調増加を証明する

任意の x2 > x1 において 区間内で常に f(x2) > f(x1)
が成り立つ事を証明すればよい

f(x2) = f(x1) + a みたいな形に持っていって
常に a > 0 が言えればよい

そういえば、平均値の定理の変形にこんなのがあったなぁ

こんな感じ

そんなことより

>>240

√(1-x^2)^x/√(1-x^2)

が気になるんだが
本当にこんな関数?
249べーた:2005/08/11(木) 01:49:43 ID:INFAj/j0
>>248
でも、端点が他とは違う条件だ。というのを考慮しないんですか?
やっぱそこら辺はやっぱアバウト?

正確には、y'=√(1-x^2)^x/√(1-x^2)で、
y'=0を満たすxを求める。そして増減表を書くが、
その際にやはりグラフが…
250162:2005/08/11(木) 01:51:15 ID:???
f(g(x)) の微分って教科書に載ってなかった?

{f(g(x))}' = f'(g(x))g'(x)

だから

√(1-x^2) = (1-x^2)^{1/2}

f(□) = ( □ )^{1/2}
g(x) = (1- x^2)

とすれば・・・
251べーた:2005/08/11(木) 01:55:17 ID:INFAj/j0
>>250
とゆーか合成関数は大体でやってきたんですが…
関数とはそもそも何?
( □ )^{1/2} は(1- x^2) つまり、xを含む式が□の中にあるからこそ関数であり、
(1-x^2)^{1/2} で1つの関数では?
252162:2005/08/11(木) 02:00:09 ID:???
だって平均値の定理自体が端点を考慮してないんだもんw
だから、数学の偉い人が、何かしらの理由があって、端点を考慮しなかったんだろ
大学で数学に進めば、ここら辺はすごくしっかりと説明もらえる
大学で物理に進んだ俺にとって、数学は道具。
アバウトだろうが、使えりゃ問題無い

>>249
根本的な勘違い

グラフを思い浮かべる→それを基に増減表を書く

のではなく

増減表を書く→それを基にグラフを思い浮かべる

y'=0 を満たす x は簡単に分るだろ
253べーた:2005/08/11(木) 02:06:45 ID:INFAj/j0
>>252
なるほど。。公式をうまい具合に使ってるわけっすね。

増減表ってどうやって書くんですか?そこが疑問なんですが。
y'=0を満たすxは分りますが、それは極値であり、最初の極値より前の符号はどうやって知るんですか?そこがわからない。

254162:2005/08/11(木) 02:12:53 ID:???
あー、なんて説明しよ・・・
たとえば・・・

z=2(y+1)

z ってのは y の関数だよねでもさらに

y=3x+4

っていう関係があった場合
z は x の関数になるよね

今回も同じ

(y)^{1/2} をxについて微分せよ
ん?xなんてないじゃないか
じつは y=1-x^2 なんですフヒヒw

何言ってんだ俺は・・・w
255べーた:2005/08/11(木) 02:23:43 ID:INFAj/j0
>>254
ww
でもどういうのを置き換えたら良いんでしょうか…?
256162:2005/08/11(木) 02:25:14 ID:???
適当な数をxに代入する

たとえば

y=x^2

の場合

y'=2x

y'=0 となるのは x=0

x < 0 の中で適当なx (たとえば x=-1)
を代入すると y' = -2 < 0
したがって x < 0 の範囲では

y↓

みたいな
257162:2005/08/11(木) 02:33:07 ID:???
>>256>>253についてね

合成関数の微分に関しては・・・

y' を dy/dx って書く書き方は知ってる?

あれを使うと

d/dx { (1-x^2)^{1/2} }

で y = 1-x^2 とすると

d/dx { (1-x^2)^{1/2} } = (dy/dx) * d/dy { y^{1/2} }

ってなるんだけど・・・
こうすると

dy/dx = 2x
d/dy { y^{1/2} } = {1/2} y^{-1/2}

ってなるから・・・
258べーた:2005/08/11(木) 02:39:41 ID:INFAj/j0
すいませんちょいROMってますた…
259べーた:2005/08/11(木) 02:43:05 ID:INFAj/j0
>>256
つまり最初の極限の前の値を入れたら良いんですかね。
なるほど!これで謎がほとんど解けました…!

>>257
ん?合成関数の微分ってf(g(x)*g'(x)とやらではダメなんですか…?
260162:2005/08/11(木) 02:48:17 ID:???
いや、書き方の問題

f'(g(x))*g'(x) = df/dg * dg/dx

右辺みたいな書き方の方が、直感的に理解しやすい場合が多い

f'(g(x)) ってのは「f(x) を g(x) に関して微分してる」
ってのがわかりずらいしょ
261162:2005/08/11(木) 02:49:01 ID:???
ちょっと訂正

f'(g(x)) ってのは「f(g(x)) を g(x) に関して微分してる」
ってのがわかりずらいしょ


262162:2005/08/11(木) 02:53:24 ID:???
>>259

あ、入れる値は、別に x=-2 でも x=-3 でもかまわない
その場その場で計算しやすい値を入れればよろ
263べーた:2005/08/11(木) 02:57:49 ID:INFAj/j0
なるほどー。でも関数の書き方でも間違いではないんですね。

では最後の質問…
y"=8/(x-2)^3の増減表、2を境界に、-から+に変わってるとわかるのはナゼ?
これは代入してるのではなく別の考え方があるのかなぁと。
264べーた:2005/08/11(木) 03:03:31 ID:INFAj/j0
あ。あとちょいややこしいの発見したんですが…

-(2cosθ+1)(cosθ-1)/2

これの増減調べる時もやっぱ代入するんすか…?
もうちょいマシな方法とか、、ないっすよね。w
265162:2005/08/11(木) 03:08:15 ID:???
>>263

ん?これも普通に代入だよ?

>>264

やっぱ代入w
このぐらい暗算で出来るようにならなきゃゃダメw
大学入試レベルになると
とんでもなくメンドイ関数でてくるから
266べーた:2005/08/11(木) 03:12:29 ID:INFAj/j0
>>265
え。>>263代入なんですか?
無限は0と同じ役割を果たしたりとかしないんですかね。

それも代入っすか。。なるほど。。
267162:2005/08/11(木) 03:19:37 ID:???
>>266

>無限は0と同じ役割を果たしたりとかしないんですかね。

どゆこと?
268べーた:2005/08/11(木) 03:21:25 ID:INFAj/j0
すいません最後…

dy/du=f'(x),du.dx=g'(x)からどうやって{f(g(x)}'=f(g(x))g'(x)出してるんんでしょう?
269162:2005/08/11(木) 03:36:15 ID:???
>>268
えーっと・・・変数無茶苦茶w

y=f(u)
u=g(x)

として・・・

dy/du = f'(u)
du/dx = g'(x)

{f(g(x))}' = dy/dx = (dy/du)*(du/dx) = f'(u)g'(x) = f'(g(x))g'(x)
270べーた:2005/08/11(木) 03:57:37 ID:INFAj/j0
そうそうこれこれ…
{f(g(x))}' = dy/dx
ココ、なぜなんでしょう??
271162:2005/08/11(木) 04:33:30 ID:???
{f(g(x))}' = d/dx {f(g(x))} = d/dx {f(u)} = dy/dx
272ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 07:41:23 ID:???
そいつの相手すんなよ…
273ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 07:50:34 ID:???
247 名前:べーた[] 投稿日:2005/08/11(木) 01:38:59 ID:INFAj/j0
いや微分なんですが、全然わからないんです。
最近独学して覚えたてで…大概の教科書の問題は自力で解いたんですが、、



大概の問題を自力で解いてこの有様ってことは、最近の教科書ってどうなってんだよ一体
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 09:32:42 ID:tnU517Jy
万有引力の正体ってなに?なんで重いとひっぱるの?
275ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 10:09:21 ID:???
>273
多分傍用問題集とセットで使わないと演習問題が全然足りないと思われる。
教科書会社も商売熱心だってことだな。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 12:44:57 ID:???
教科書の問題って解ついて無い事が多いから
普通に間違って解いてんじゃね〜の
独学なんてそんなもん
277ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 12:48:40 ID:???
>276
答え見ないと正解かどうか判断できないのはわかってないってことだと思うが...
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 13:00:58 ID:???
>>べーた
>オレは深いところで悩んでいて
げらげら
279ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 13:42:52 ID:???
>>277
だから276は「自力で解いた"つもり"なんだろ」って言ってるんじゃないの
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 13:48:59 ID:zobgDB4T
>>277
わかって無いからこんな状態なんだろ?ベータは
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 14:11:52 ID:7tsz+kbq
X軸上を進む波長8cmの波がx=20cmにある壁まで自由端反射されている。
0<=x<=20cmの範囲にできる腹の数はいくらか。
という問題なんですが、普通に波を書いてやると腹が5つしかできないんですが、
答えは腹が6個になっているんですが、どうやるんでしょうか?
282ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 14:44:13 ID:???
>>256
よく用いられる例えをすると宇宙をゴム板として星をその上に億。
そしたら重みでゴム板が凹む。
そこに小さな玉を転がすとその凹みに吸い寄せられてく。
こんな感じ。
283282:2005/08/11(木) 14:47:37 ID:QwTBicgL
間違えた。>>274へのレスだ。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 16:15:32 ID:???
>>281
普通に図を書くと6個になるけど、どんな図を書いた?
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 16:17:15 ID:???
>>282
まさにそれは例えただけだな
286ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 21:20:23 ID:???
>>281
多分、固定端反射させているのでは?
x=0
X=20
では 節 でなく 腹 になるよ
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 21:26:32 ID:???
>>286
ああっ!!
せっかく281の回答を待って、さらに考えさせようと思ってるのに
答を教えちゃったらダメじゃんw
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 23:09:16 ID:???
このレベルの質問にそこまでする必要ない。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 23:30:22 ID:???

           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>288
290べーた:2005/08/11(木) 23:44:02 ID:INFAj/j0
>>273->>277
教科書の問題を解きながら独学して、新しい単元でシクじっている。
ただ単にこれだけの事だろが。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 23:46:33 ID:???
何やっても中途半端で終わるタイプだね君は
292べーた:2005/08/11(木) 23:47:11 ID:INFAj/j0
>>27
{f(g(x))}が{f(u)}に変わったのはナゼ…?

やっぱ合成関数がいまいち…
(x^2)^2ってのは、x^2と□^2にわけるんですよね。
なんで分けるんだろ…掛け算割り算は分けないのに…
二乗加えただけで違う関数になるのか…?同じ変数使ってるのに…。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 23:47:17 ID:???
βキタ━━(━(━(-(((゜∀゜)))-)━)━) ━━!!!
294ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:15:27 ID:???
>>292
(x^2)^2

x^2 = u とすると

(x^2)^2 = u^2

分けるっていうより、置換する。
295べーた:2005/08/12(金) 00:20:33 ID:vBh9z9o5
>>29
あ。そうか置換して解いてるだけなんですねぇ。。
合成関数とは少し言い難い。
>>27
{f(g(x))}が{f(u)}に変わったのはナゼ…?
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:24:47 ID:???
>>269



>>271

をよく読んで
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:28:27 ID:M3/pYXo6
2chって、なんか情報操作の匂いがにおってくるなあ。
298べーた:2005/08/12(金) 00:34:49 ID:vBh9z9o5
{f(g(x))}' = d/dx {f(g(x))} = d/dx {f(u)} = dy/dx の変形がわかりませぬ。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:38:28 ID:???
ベータは教科書読めよ
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:39:07 ID:6XOUJWuS
物理Uで
・動いていない質量2mの小玉aに、速さsの質量mの小玉bがぶつかって、小玉bはその場で止まった。
小玉aはぶつかったあと、vの速さで等速直線運動をしそのまま高さ0,9mの位置から水平投射を行った。
その後、小玉aは水平当初を行ったところから、x成分で0,6m進んだところに着地した。
床は滑らかな面だった。
このとき、s、v、を求めよ。
 →s
 b   a
 ◎  ◎
  ■■■■■       
      ■
高さ0、9m■     a
      ■     ◎
      ■■■■■■■■■
       とんだ距離0、6m   

sとvの関係は運動量方程式より
s=2v
とわかるのですがその後がわかりません。
答えはs=2,8m/s、v=1,4m/sとありました。
いま、この問題が手元にないのであいまいな気がするのですが、
これであっていたはずです。
力学的エネルギー保存則をつかうと計算がわからなくなります。
どうすればいいのでしょうか?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:41:21 ID:???
ベータは理系の勉強は向いてないな
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:46:38 ID:???
物理の教科書の一番最初の所に乗ってる、水平投射の所を読むとわかるようになる
力学的エネルギー保存則は使わない
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:48:04 ID:???
>>302>>300へのレスね
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:48:23 ID:???
変形ってのとは少し違う
「f(g(x)) という関数を x について微分する」
っていうのを、数式で表すと、色んな形で表せますよってだけ。

d/dx みたいな記号は初めて見た?
305300:2005/08/12(金) 01:00:24 ID:6XOUJWuS
>>302
g=9,8とすると出ました。落下時間をtとすると
x成分
0,6=vt
t=0,6/v
y成分
0,9=gt^2/2
よって
0,9=9,8*0,36/[2*v^2]
v^2=9,8*0,36/[2*0,9]
v^2=1,96
v>0だから
v=1,4
だから
s=2,8

ありがとうございます。完結しました。
306べーた:2005/08/12(金) 01:03:19 ID:vBh9z9o5
>>301
なんで?

>>304
とりあえずd/dx {f(g(x))} = d/dx {f(u)} がワカラソ
それ知ってますよ。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:13:04 ID:???
>>306わかんないんだったら
微分の定義に代入してやってみろよ
なんでもかんでも人に聞くやつには理系の勉強は無理なんだよ
308べーた:2005/08/12(金) 01:16:01 ID:vBh9z9o5
>>307
なんでもかんでも聞いていたら掲示板パンクしますが?
あくまで深い所でつまずいてわからない厳選された質問ですが?
309ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:18:45 ID:???
ベータは今何年生?
310べーた:2005/08/12(金) 01:21:03 ID:vBh9z9o5
スマソわかりますた
311ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:22:10 ID:???
もう一回まとめるよ

合成関数の微分に関して、いまいち理解していないようだったので (>>251 のあたり)
{f(g(x))}' が f'(g(x))g'(x) になる過程を説明することで、
ちょっとでも理解が進めばいいなと思ったんだが

以下その過程の説明
///////////////////////////////////////////////////
y=f(u)
u=g(x)

として・・・

dy/du = f'(u)
du/dx = g'(x)

とすると

{f(g(x))}' = d/dx {f(g(x))} = d/dx {f(u)} = dy/dx
      = (dy/du)*(du/dx) = f'(u)g'(x) = f'(g(x))g'(x)
////////////////////////////////////////////////////

>>306 に関しては、↑読めば大丈夫だよね?
312べーた:2005/08/12(金) 01:23:16 ID:vBh9z9o5
>>311
すいません理解しましたマジすいません。


何かココ優しき人が多いので、
センター対策とか聞いちゃっていいですか? いいともー
313べーた:2005/08/12(金) 01:30:54 ID:vBh9z9o5
いいんですか?
314ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:33:23 ID:???
いいけど
315ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:38:21 ID:???
スレ・板違いにならない範囲(物理中心)でね
316べーた:2005/08/12(金) 01:41:19 ID:vBh9z9o5
物理のセンターってどんな問題が出るんですか?
難易度とかは・・・

あと古典と地理の問題内容も教えて欲し(ry
317べーた:2005/08/12(金) 01:42:26 ID:vBh9z9o5
あと啓林館の物理Uの教科書から質問があるので持ってる人居られれば質問に載ってください(Ry
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:46:02 ID:33Riu+bJ
センター物理は「好きなら満点取れる」レベルだろ。
319ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:46:35 ID:???
あ、それはさすがに板違いだろw
大学受験板行ってやろうよ

本屋で過去問立ち読みすればすむしw

まぁ・・・簡単だよ。
けど、コツ掴まないと失敗するよ。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 01:48:29 ID:???
>>317
持ってないけど、一応書いてみ?
321べーた:2005/08/12(金) 01:49:02 ID:vBh9z9o5
>>318
そんな簡単そうなんですか?

>>319
やっぱそっすかw
立ち読みでできるんですかねぇ。。
コツとは??
322べーた:2005/08/12(金) 01:56:50 ID:vBh9z9o5
>>320
いや、でも教科書見ないとたぶんわからない…
323ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 02:04:13 ID:???
>>321
問題見る→どの公式使うか瞬時に判断→公式にあてはめて計算→終わり

制限時間内に公式をアウトプットするゲーム

下手に物理として考えると、時間切れ。

>>322
ありゃ、そう。
324べーた:2005/08/12(金) 02:04:48 ID:vBh9z9o5
>>323
つまり時間がないと。
325べーた:2005/08/12(金) 02:12:50 ID:vBh9z9o5
なるほど。。やっぱセンターは時間ないんだなあ。。
参考なりました。いやマジde
326ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 02:54:37 ID:???
318だけど7年前に某国立理学部物理系に入学したときはクラス(50人)の半分は満点だった。

高校の教師の教え方が悪いだけで、
センター物理はものすごく簡単。
4択の嵐が次元を合わせるだけで2択になり、微積が理解出来てれば
係数が一瞬で出る。

323のようにやっても時間余る余る。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 03:18:56 ID:wl3Nuq/O
大卒ですけど物理の知能レベルは中学生なので、ここで質問させてください。

「摩擦力は接触面積に依存しない」という事についてです。どうしても理解できないです。

床で物体を滑らせます。
以下は説明しやすいように床を剣山に例えて書いてます。

剣山の上で物体を擦り動かします。
ここで物体を2倍に巨大化すれば、
剣山と物体の接する面積が2倍になります。
すると、物体が接触する針の数が2倍になるので、
擦り動かした物体が針によって受ける抵抗も2倍になると思います。
328ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 03:28:48 ID:???
>>327
>ここで物体を2倍に巨大化すれば
針の数は2倍になるが、(物体の重さがそのままなら)針1本にかかる力は
半分になるだろ。合計すれば同じ
329ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 03:52:18 ID:???
マテ、
そもそも摩擦力なんて、速度、加速度、温度、 さまざまな条件に依存するだろ・・・
一回一回測定しないとだめだよ。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 07:39:08 ID:???
308 名前:べーた[] 投稿日:2005/08/12(金) 01:16:01 ID:vBh9z9o5
>>307
なんでもかんでも聞いていたら掲示板パンクしますが?
あくまで深い所でつまずいてわからない厳選された質問ですが?
331ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 11:34:21 ID:???
自分では深いところでつまづいていると思っているが、
単にβの底の浅さを示しているだけにしかなっていない
332ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 14:52:36 ID:???
お願いします

体重計は、実際には体重計を押す力の大きさを測定しており、
地面に置かれた体重計が1.0sをさすときには、
体重計には9.8Nの力がはたらいている。
体重60sのひとが、2.0m/s^2の一定の加速度で上昇している
エレベーターの中で体重計に乗った。
目盛りは何sをさすか?
この人が体重計に乗っているときにエレベーターが
自由落下をはじめたとすると体重計の目盛りは何sをさすか?

という問題なのですが
全然わかりません。出来るだけ詳しくお願いします。
333べーた:2005/08/12(金) 15:47:27 ID:vBh9z9o5
>>326
次元ってつまり、問題の聞き方によって咄嗟に単位を出すって事ですよね?

微積使うんですか??
334べーた:2005/08/12(金) 15:48:01 ID:vBh9z9o5
啓林館の物理U持ってる人居られれば教えて下さいねー。。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 15:48:53 ID:???
>332
随分丁寧に説明してある問題だな。この問題は問題文に解き方が書いてある問題に分類される。
これで全然分からないという君に掲示板で分からせるのは難しい。
が、この困難にあえて立ち向かってみよう。

まず人の運動方程式を立ててみな。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 15:50:18 ID:???
>333
気にするな。数研の問題集やればセンターは満点取れる。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 15:53:26 ID:???
この世界には素粒子が何個ありますか。(現在)
それと、それぞれの個数(ゼン宇宙)を教えて下さい。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 15:54:48 ID:???
>>333
 違うだろ。>>326の言ってるのは、単位の次元を考えれば4択が2択になり、
さらに微積の際に出てくる係数を知っていれば、実際に計算しなくともその
2択のうちのどちらかは見当がつく、ということだ。

 しかしちょっとした引っかけとかないのかね>センター試験
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 15:58:24 ID:???
>338
アレでいいの。センターは。他の理科の科目とのバランスが崩れるだろ。
今でさえ物理は他の科目より難易度上になってるのに、
文型のほうが理科の平均点が高い状況になったらおかしいだろ。
てか板違いだぞ
340べーた:2005/08/12(金) 16:07:52 ID:vBh9z9o5
>>336
数研て何すか…?
それ完璧にやったら2次はどの程度の大学だと満点取れます…?

>>338
単位の次元かなるほど…単位が無かったら難しいでしょうね。
物理簡単ですね割と。そういう手使えると。数学とかは?

>>339
そうか。。やっぱ物理は一番難しいんですね。。
341べーた:2005/08/12(金) 16:14:18 ID:vBh9z9o5
地球の半径R,質量M、物体の質量m、自転の角速度ω、緯度θの地点における遠心力の大きさfとする。自転軸からの距離が位置でのRcosθの遠心力は。
f=mRcosθ*ω^2。これだとcosθが90度の時0=(最も小さい)になるハズ。しかし極において遠心力は最大と書いてある。なぜ?

なぜ地球の密度分布が球対象だと、合力は、全質量がその中心にあるとしたときの万有引力に等しいのですか?

地球を回る衛星は、万有引力を向心力として回転してるんですよね?
そもそも向心力というのは物体を引き付ける仕事はしないんですか?

第一宇宙速度が地球の周りを回る為に必要な初速度の最小値で、
第二宇宙速度が地球の軌道から外れる為に必要な初速度の最小値なんですよね?つまりは。
342べーた:2005/08/12(金) 16:15:22 ID:vBh9z9o5
前の質問ですが…なぜ慣性力とは一体何…?

計算を楽にする決まりみたいなのどっかで見たんですが忘れました…
何でしたっけ。検索しても出てこない。。
掛け算割り算は有効数字+2桁以下は省いて良いとかだったような…、合ってます?
343332:2005/08/12(金) 16:16:15 ID:???
>>335
教科書に載っていた問題なんですが、全くわからないです。

地上でこの人が体重計に乗ったとき
W=mgだから
588Nの力がはたらいている。

このあとの加速度の処理の仕方がわかりません。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:22:07 ID:???
>>341
あんたはどうしようもないヴァカだな。もう氏ねよ。
極で遠心力最大なわけねーだろうが!
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:22:29 ID:???
>343
だから人の運動方程式を立てて見ろ。
運動方程式を立てずにごちゃごちゃ言っても何も始まらん。
346332:2005/08/12(金) 16:27:33 ID:???
>>345
F=mgで
F=60×2.0=120 ?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:28:34 ID:???
>346
だから運動方程式だ運動方程式
ニュートンの運動方程式を知らんのか?
348べーた:2005/08/12(金) 16:29:57 ID:vBh9z9o5
おおそうだった。
で、万有引力ってどの場所でも変わらへんのはナゼ?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:30:14 ID:FInbyKKR
          ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
350332:2005/08/12(金) 16:33:27 ID:???
>>347
F=maで
F=60×2.0=120 ?
351ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:36:45 ID:???
>350
やっとそこまで来たか。
で、人に働いている力は何と何だ?
352332:2005/08/12(金) 16:42:24 ID:???
>>351
重力と床が人を支える力?
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:43:52 ID:???
>352
そうそう だからそれを左辺のFのところに書け
向きに気をつけろ
上を+にするなら、上向きのものは全部+、下向きは全部ーだ
下を+にすればすべて逆
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:46:05 ID:???
>352
ちょい訂正、床じゃなくて人が乗ってるのは体重計だろ
355332:2005/08/12(金) 16:48:58 ID:???
下を+にして
mg=ma ?
356ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:51:21 ID:???
>355
二つ力があるのにどうして左辺の力がひとつなんだよ!!
それから加速度にも向きはあるだろ!
357332:2005/08/12(金) 16:54:05 ID:???
mg−mg=−ma
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 16:55:25 ID:???
>357
なんでだよ。体重計が人を押す力は-mgじゃないだろ。
大きさが分からないものは、なんか文字で置けよ。
359べーた:2005/08/12(金) 17:00:07 ID:vBh9z9o5
とゆーかセンター対策なのですが物理に近くて物理問題にも関係がある…

数学の幾何!
センター幾何ってどんなん出るんですかね。
とゆーか二次で幾何ってナイですよね?
選択問題だからまだマシか…幾何が記述で出たら困るし。。
360332:2005/08/12(金) 17:00:51 ID:???
人にはたらく重力 W
体重計が人を支える力 N
人が体重計を押す力 F

下を+にしてそれぞれW −N F
W+(−N)+F=−ma  ?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 17:02:44 ID:???
>360
人の運動方程式を立ててるのに、
体重計に働く力は関係ないだろ
人に働く力だけを書けばいいんだよ
362332:2005/08/12(金) 17:05:15 ID:???
あっ。そうか…
W+(−N)=−ma
363ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 17:06:47 ID:???
>362
そうそう それでそのNが出るだろ。
で、NとFとは作用と反作用なんだから

とにかく、物体に働く力を全部見つけて運動方程式を書けばいいんだよ。
364332:2005/08/12(金) 17:14:13 ID:???
-N=-ma/-W
-N=ma/W
N=-ma/W
N=-ma/mg
N=-a/g ?
365べーた:2005/08/12(金) 17:34:19 ID:vBh9z9o5
なぜ地球の密度分布が球対象だと、合力は、全質量がその中心にあるとしたときの万有引力に等しいのですか?

地球を回る衛星は、万有引力を向心力として回転してるんですよね?
そもそも向心力というのは物体を引き付ける仕事はしないんですか?

第一宇宙速度が地球の周りを回る為に必要な初速度の最小値で、
第二宇宙速度が地球の軌道から外れる為に必要な初速度の最小値なんですよね?つまりは。
なぜ第二宇宙速度は第一宇宙速度の√2倍?これは公式でややこしい計算によって出してるだけですか?

万有引力って地球のどの場所でも変わらへんのはナゼ?

慣性力とは一体何…?

計算を楽にする決まりみたいなのどっかで見たんですが忘れました…
何でしたっけ。検索しても出てこない。。
掛け算割り算は有効数字+2桁以下は省いて良いとかだったような…、合ってます?
366ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 17:34:34 ID:???
いくらなんでもその計算はあんまりだろ
367べーた:2005/08/12(金) 18:03:44 ID:vBh9z9o5
ちょっと既出してきます。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 18:22:12 ID:???
>364
落ち着いて計算しろ。
それからもう数字を入れてもいいぞ

>365
なぜ地球の密度分布が球対象だと、合力は、全質量がその中心にあるとしたときの万有引力に等しいのですか?

これは計算すれば確かめられるが、積分使えなきゃだめなので、そのまま認めろ。
369ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 19:01:48 ID:uiLCi3Oq
地球は自転してるのに、どうして飛行機は空に取り残されないんですか?どなたかご説明お願いします!
370ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 19:09:28 ID:???
>>369
鳥さんに聞け馬鹿!
371332:2005/08/12(金) 19:17:08 ID:???
>>368
W-N=-ma
N=m(a+g)

代入してN=708.0
んで
W=mgだから
708=9.8m
m=72.2…
で合ってますか?
372ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 22:21:51 ID:???
>371
おちつけ
m=60 kgなんだろ
求めなきゃいけないのは F だろ
373べーた:2005/08/12(金) 23:08:40 ID:vBh9z9o5
>>368
積分は数Uは終わってますから、数Uの範囲なら大丈夫です。
なぜなら春休みに独学しましたから…。

なぜ地球の密度分布が球対象だと、合力は、全質量がその中心にあるとしたときの万有引力に等しいのですか?

地球を回る衛星は、万有引力を向心力として回転してるんですよね?
そもそも向心力というのは物体を引き付ける仕事はしないんですか?

第一宇宙速度が地球の周りを回る為に必要な初速度の最小値で、
第二宇宙速度が地球の軌道から外れる為に必要な初速度の最小値なんですよね?つまりは。
なぜ第二宇宙速度は第一宇宙速度の√2倍?これは公式でややこしい計算によって出してるだけですか?

万有引力って地球のどの場所でも変わらへんのはナゼ?

慣性力とは一体何…?

一応また書いときます。

なぜ地球の密度分布が球対象だと、合力は、全質量がその中心にあるとしたときの万有引力に等しいのですか?

地球を回る衛星は、万有引力を向心力として回転してるんですよね?
そもそも向心力というのは物体を引き付ける仕事はしないんですか?

第一宇宙速度が地球の周りを回る為に必要な初速度の最小値で、
第二宇宙速度が地球の軌道から外れる為に必要な初速度の最小値なんですよね?つまりは。
なぜ第二宇宙速度は第一宇宙速度の√2倍?これは公式でややこしい計算によって出してるだけですか?

万有引力って地球のどの場所でも変わらへんのはナゼ?

374ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 23:13:50 ID:???
微分幾何の基礎を身に着けてから大学学部1〜2年程度の力学の教科書を読め。
高校程度のインチキ数学・ニセモノ物理ではそれらを理解することは不可能。
375べーた:2005/08/12(金) 23:19:36 ID:vBh9z9o5
慣性力とは一体何…?

計算を楽にする決まりみたいなのどっかで見たんですが忘れました…
何でしたっけ。検索しても出てこない。。
掛け算割り算は有効数字+2桁以下は省いて良いとかだったような…、合ってます?

ある場所に点電荷qを置いたとき受ける力のベクトルF↑とすると、
F↑=qE↑らしいですが、これなぜ?点で、しかも距離が決まっているのに、力の大きさは等しくなく、あくまで比例の関係にある。
ナゼ?
376ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 23:19:54 ID:xbTtYO3L
物理://kumiko47.exblog.jp/
377ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 23:43:51 ID:???
お願いします。

おもりAとBを軽くて伸び縮みしない糸でつないだ

○←A

○←B

↑こんな状態です
このとき,2つのおもりをつなぐ真ん中の糸にかかる
Bからの張力とAのmgって大きさ一緒なんですか?
378ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 23:48:46 ID:???
同じです
379ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 23:53:57 ID:A3mzKo0p
>>377
一緒に決まってるだお。
380ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 23:56:32 ID:???
>Bからの張力とAのmgって大きさ一緒なんですか?

その二つを比べてどうすんだ?
381ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 23:57:09 ID:???
>>373
数Uレベルじゃなく、3重積分使ったすんげえめんどくさい計算だよ。
詳しく知りたいなら地球物理の本探してみな。
382べーた:2005/08/13(土) 00:00:33 ID:vBh9z9o5
>>381
説明してください。たぶん理解できますよ。オレのインテリジェンスブレインなら

ゴメンナサイ調子載りましたスイマセン。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 00:03:31 ID:???
>>380
気持ちは分かるだろ。
そこを察してやれ。
384べーた:2005/08/13(土) 00:13:22 ID:zJWKhFZ4
>>383
オレの気持ちも察してください
385べーた:2005/08/13(土) 00:18:23 ID:zJWKhFZ4
教えてー
386162:2005/08/13(土) 00:40:33 ID:???
>>ベータ

じゃあ、半径 r の球の体積が
(4πr^3)/3
になるのは説明できる?
(微積使ってね)

それができなきゃダメ

それでも、気持ちはわかるので、
ごまかしでよければ一応説明するよ
高校の時、先生に教わった説明
387べーた:2005/08/13(土) 00:44:55 ID:zJWKhFZ4
>>386
立方体の体積からどんどん多角形の頂点を増やしていって極限を求めたら良いとか?
388327:2005/08/13(土) 00:53:23 ID:atqKbZgr
>>328
ああ、目からウンコ・・・じゃなくてウロコです。
完全に見落としてました。
389162:2005/08/13(土) 00:54:14 ID:???
違う。
ごめん、ノートどっかいった。
探すまで待って。

とりあえずその時、同時に高校の先生から頂いた言葉を紹介しておく
「疑問を持つのは簡単だが、疑問の追及を許される資格が
今のお前にはまだ無い」
390べーた:2005/08/13(土) 00:58:59 ID:zJWKhFZ4
>>389
なら追求しないから教えて。
391162:2005/08/13(土) 01:25:09 ID:???
すまん、見つからない
お詫びに、一般的な方法教える

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050813012209025.jpg

途中まで。あとは、球の外に物体がある ( z > R) として
計算すればよろし。
392162:2005/08/13(土) 01:29:33 ID:???
あ、ごめん。設定なんにも書いてなかった

原点中心
半径 R 
密度 ρ
の球を考える

(x,y,z) = (0,0,z) の点に、質量m の物体がある

物体が球から受ける引力の z方向を fz とする
393べーた:2005/08/13(土) 01:50:14 ID:zJWKhFZ4
ぶ。wスマソ辞めときますww
394べーた:2005/08/13(土) 01:53:32 ID:zJWKhFZ4
マジすいません、何かに使ってください。
395162:2005/08/13(土) 01:54:06 ID:???
○なぜ地球の密度分布が球対象だと、合力は、全質量がその中心にあるとしたときの万有引力に等しいのですか?

これはおいといて・・・

○地球を回る衛星は、万有引力を向心力として回転してるんですよね?
そもそも向心力というのは物体を引き付ける仕事はしないんですか?

向心力が物体を引き付けるから回転する

○第一宇宙速度が地球の周りを回る為に必要な初速度の最小値で、
第二宇宙速度が地球の軌道から外れる為に必要な初速度の最小値なんですよね?つまりは。
なぜ第二宇宙速度は第一宇宙速度の√2倍?これは公式でややこしい計算によって出してるだけですか?

エネルギー保存則から、さしてややこしくない計算で出した

○万有引力って地球のどの場所でも変わらへんのはナゼ?

高さによって一応変わるけど、ほとんど変わらない。

○慣性力とは一体何…?

そもそも、力学法則を考える際に
「慣性の法則が成り立つ」舞台を設定したので
ma=f を始めとした、さまざまな法則、公式は慣性系でしか使えない
したがって、非慣性系では物理法則を使うためには、法則に<ある補正>をしなければならない
その補正が 慣性力 
396べーた:2005/08/13(土) 01:59:04 ID:zJWKhFZ4
>>395

向心力は回転させるほかに、引き付ける仕事はしないんですか?


どういう計算…?


なるほど。物理では無視するんですね。


慣性って割とムッカかったんですね。。
これ見る以前までは、何だ簡単な事じゃんとか思ってましたが。。
とにかく観測者が動く場合のみ補正するって事ですか…?
397162:2005/08/13(土) 02:16:48 ID:???
1
んー
引き付けてるから、回転する
引き付けてなければ回転しない

2
学校で教わんないの?
教科書にも載ってないの?
おかしいな・・・

3
実際計算してみれば分る
地面に着いてるときの万有引力と
地面から h(例えば10mくらい) の万有引力

398べーた:2005/08/13(土) 02:20:15 ID:zJWKhFZ4
>>397

とゆーか向心力の向きに物体は引き付けられないんですか?回転する向きではなくて。
非慣性系で見た場合力は吊り合ってますが。。あまり関係ない?


すいませんできれば計算過程教えてほしいです…
今学校は物理Tのモーメント終わったトコです…


なるほど。

4もお願いします。
また追加します質問…。

399べーた:2005/08/13(土) 02:22:25 ID:zJWKhFZ4
p49図13
a=-ω^2xのグラフが教科書に描かれていますがこれはさすがにコンピュータでしか出せませんよね?これを書けという問題は存在しませんよね?

単振り子があります。
糸の長さl,おもりの質量m、糸が円直線と角θをなす瞬間について考える。重力加速度g、糸が引く力S↑。

S↑はつねに運動方向に垂直に働くからおもりの速さを変える働きをしない。
とありますが、そのすぐ後に合力を求めています。
合力を求めるなら、仕事の影響など考える必要もないと思いますが。。
どうなんでしょうココ。仕事が速さを変える働きをしたら、どう不都合なんでしょうね…?

ばね定数k、質量m、振幅A、角振動数ωの単振動しているバネがあり、
E=mv^2/2+kx^2/2…@
k=mω^2,ω=2πf,などの式と、単振動のエネルギーを描いた図があるのですが。
これらからどうやってE=m(Aωcosωt)^2/2+k(Asinωt)^2/2を出してるのかわかりません。
@の式を変形したのはわかりますがなぜvが(Aωcosωt)^2になってるのやら。

ケプラーの第二法則より面積速度が等しい時、
なぜ、惑星は太陽を中心とする等速円運動をしいるとみなすことができるのか。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 02:28:02 ID:???
なんというか何にも分かってないんやね…
ただの嵐やん
401162:2005/08/13(土) 02:31:33 ID:???
4
慣性力という概念がなかったとしたら・・・例え話をしよう

//////////////////////////////////////////////////////
一定速度で走っている電車の中に、球を置く。
その止まっている球を、同じく電車に乗ってるA君が見ている

ある時刻に、電車が速度を上げた。
すると、なんという事だろう!
球が突然動きだしたのだ!
もちろんA君は物体に触れていない。
物体は、力が加わっていないのに突然動きだしたのだ

A君の世界(電車の中)では物理の法則が成立しないらしい
物理という学問は、
「力が働いていない物体は、静止、もしくは等速直線運動をする」
という
 <都合の良いお約束が成立する限定された場所> 
でしか使い道がないのである!
//////////////////////////////////////////////////////

慣性力は、物理を一般的な場合に使えるようにするために
なくてはならないもの。
402べーた:2005/08/13(土) 02:35:53 ID:zJWKhFZ4
>>401
つまりあれっしょ?
物体と一緒に動いてる方は、速度を感じない。一緒に動いてるから。
その分不具合が出ると。

でもなぁ。。何かわからないんですよね。。
慣性系にない力が非慣性系ではかかる。
うーん。微妙だな。。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 02:46:37 ID:???
横レス

>べーた
お前、よく考えもせず、せっかくの回答を適当に拾い読みしてるだけだろ?
401が書き込んでから4分後のレスが付くということがそれを表している。
お前が、自分の文章を読み返してもいないで、書き込んでいるのもよくわかる。お前の文章は非常にわかりにくい。
それをよく162は丁寧に相手してるよ。ほとほと親切だな。
404162:2005/08/13(土) 02:51:43 ID:???
○a=-ω^2xのグラフが教科書に描かれていますがこれはさすがにコンピュータでしか出せませんよね?これを書けという問題は存在しませんよね?

物理Uで習うはず。高校生でも解けるし、書けるよ


○単振り子の質問はちょっと質問内容が分らない

○バネのやつ
現時点では、暗記しておけば良い、その単元飛ばしても良い
物理Uでやる。

○ケプラーのやつ
面積速度一定ならば
惑星に働く力は常に太陽方向を向いているので
(↑ベクトルの外積というテクニック使って説明できる。)
惑星は楕円運動をする
楕円だとメンドクサイから、高校生には等速円運動と言っておこう。
こんな感じ
405べーた:2005/08/13(土) 02:58:16 ID:zJWKhFZ4
p59図20
質量mの惑星が太陽を中心として、半径r、角速度ωの等速円運動をしている。
ケプラーの第3法則よりT^2=kr^3(kは比例定数)
F=mr(2π/T)^2=4π^2/k*m/r^2
作用・反作用の法則から、この力の大きさがmに比例しているならが太陽の質量Msにも比例していると考えられる
…ココからが問題!…
4π^2/k=GMsとおくと(Gは新しい定数)
なぜこのような置き換えを…?
そもそも左辺は定数では…?定数なら比例もクソもないような…。

計算を楽にする決まりみたいなのどっかで見たんですが忘れました…
何でしたっけ。検索しても出てこない。。
掛け算割り算は有効数字+2桁以下は省いて良いとかだったような…、合ってます?

ある場所に点電荷qを置いたとき受ける力のベクトルF↑とすると、
F↑=qE↑らしいですが、これなぜ?点で、しかも距離が決まっているのに、力の大きさは等しくなく、あくまで比例の関係にある。
ナゼ?
406162:2005/08/13(土) 02:58:29 ID:???
慣性力を「力」と考えるから誤解する
電車に乗ってて、後ろに引っ張られる感覚するから
慣性力が実際に存在する気になる

力なんて、物体の運動を説明するために、人間が勝手に持ち出した概念
誰も力なんて実際に見たこと無い
407べーた:2005/08/13(土) 03:03:38 ID:zJWKhFZ4
>>404
グラフ
ん?とゆーかこれω^2って定数ですよね…?
どうやって書くんですか?何かコサイン曲線みたいらしいですが。

バネ
教えて下さい…

ケプラー
すいませんベクトルの外積って何でしたっけ…?習ってないような…。
なぜ面積速度一定で惑星に働く力は常に太陽方向を向いていると等速円運動するんですか…?
しかも楕円=等速円運動になるのはナゼ…?

すいません物理Uでやるというか物理Uをやっているのです。w

>>403
いいえちゃんと読みましたが?

すいませ〜んオレの文章、賢い人が読みやすいように書いてるんです。
いやマジで。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 03:07:13 ID:???
べーたの文章力ははっきり言って劣っている。
相手に理解させるための文章作法というのがあり、
べーたはそれを無視しているから当然。
409べーた:2005/08/13(土) 03:10:43 ID:zJWKhFZ4
単振り子があります。
糸の長さl,おもりの質量m、糸が円直線と角θをなす瞬間について考える。重力加速度g、糸が引く力S↑。
S↑はつねに運動方向に垂直に働くからおもりの速さを変える働きをしない。
とあり、教科書ではそのすぐ後にmgとSの合力(振り子の進む向き)を求めています。
しかし、合力を求めるなら、「S↑はつねに運動方向に垂直に働くからおもりの速さを変える働きをしない。」
と、仕事の影響が無いという事をわざわざ書く必要もないと思いますが。
どうなんでしょうココ。もし、S↑がおもりの速さを変えるような場所にあったら、合力を考える面で何か不都合なんでしょうか?
410162:2005/08/13(土) 03:12:19 ID:???
>>405
○万有引力のやつ

計算をするための置き換え
てか、ムチャクチャな教科書だなw

参考書変えた方がいいよ。いや、本当に・・・


○省く
有効数字+2桁以下は省くうんぬんは
別に決まりは無い。

○F=qE

E↑が電場ってのは分ってるよね?
一応、クーロンの法則から導く事できるけど
数学的にややメンドイので割愛
411べーた:2005/08/13(土) 03:20:32 ID:zJWKhFZ4
>>410
引力
いやすいませんあの通りに書いてあるのではなく多少省きました意味がわかる程度に。。w
計算をするための置き換えとは…?比例する事を示したいんですよね?


無いんですか?
例えば4桁*4桁の計算面倒な時、有効数字二桁なら、
4桁目四捨五入するつもりで計算省いたりとか。。

電場
とりあえずなぜそのまま力にならないのかが知りたい。
412162:2005/08/13(土) 03:21:15 ID:???
>>407
グラフの問題と
バネの問題は本質的には同じ

物理Uもやるんだったら、今は飛ばして置いてくれ

a(加速度)を、位置を時間の二階微分としてとらえたうえで
微分方程式として解く

本当に、これをしっかり勉強するのは大学一年の時

ベクトルの外積は高校では習わない
(昔は習ったらしいが・・・)
検索すればヒットするはずだから、興味があれば・・・
413べーた:2005/08/13(土) 03:27:35 ID:zJWKhFZ4
>>412
いや、物理Uを今やってるんですよ。グラフとバネお願いします。m(_ _)m
ん?てか物理Uも とは?といらえず教えて下さいませ。

a以下の解答は何に対して?とりあえず質問書きますね…
414べーた:2005/08/13(土) 03:29:41 ID:zJWKhFZ4
>>397に対する質問>>398
>>404に対する質問>>407と、
>>409と、
>>410に対する質問>>411と、
です。
415162:2005/08/13(土) 03:30:02 ID:???
>>411

○引力
いや、何を示したいのか俺にはさっぱり・・・w
なんとしてでも、万有引力を示したい!みたいな感じはうけるが・・・

○計算
どうだろ?計算結果があってればいいんじゃん?w

○電場
ん?
F↑=E↑
になるんじゃ無いかって事?
どうしてそう考えるのかが分らないと、答えにくいなぁ
416162:2005/08/13(土) 03:32:42 ID:???
ごめん、もう一回
>>407

○グラフ、バネ
グラフの問題と
バネの問題は本質的には同じ

物理Uもやるんだったら、今は飛ばして置いてくれ

方法としては
a(加速度)を、位置を時間の二階微分としてとらえたうえで
微分方程式として解く

本当に、これをしっかり勉強するのは大学一年の時

○外積
ベクトルの外積は高校では習わない
(昔は習ったらしいが・・・)
検索すればヒットするはずだから、興味があれば・・・
417162:2005/08/13(土) 03:34:50 ID:???
物理Uをやってるの!?
う〜ん・・・
418162:2005/08/13(土) 03:44:07 ID:???
○グラフに関して

a = (d/dt)(dx/dt)

↑はOK?
「加速度は、位置の時間による二階微分である」
って言う意味

ωを定数として

a = (d/dt)(dx/dt) = -ω^2x

を満たす x を求めなさい

答) x = sin ωt もしくは x=cos ωt


なんで、この答えが出てくるのか疑問だと思うけど
この答えが条件を満たすからとしか言えない。
419べーた:2005/08/13(土) 03:47:30 ID:zJWKhFZ4
>>418
いやマジでどうやってその答えが出てきてるんですか?
a = (d/dt)(dx/dt) = -ω^2x まではわかります。
420べーた:2005/08/13(土) 03:49:37 ID:zJWKhFZ4
ん…?あれ(d/dt)じゃなくて(d/t)ではないのかなあと
421べーた:2005/08/13(土) 03:53:20 ID:zJWKhFZ4
ん?とゆーか思ったんですが、
yをxで微分すればdy/dxとかく。
dy/dxをxで微分するのでd(dy/dx)/dx
てことは、(dx)^2になるじゃん?
教科書ではdx^2と書かれているがこのべき乗は両方にかかってるんですかね。
422べーた:2005/08/13(土) 03:57:22 ID:zJWKhFZ4
選ばれし7つに質問を降臨させます。
423べーた:2005/08/13(土) 03:58:00 ID:zJWKhFZ4
1
p49図13
a=-ω^2xのグラフが教科書に描かれていますがこれはさすがにコンピュータでしか出せませんよね?これを書けという問題は存在しませんよね?

2
ばね定数k、質量m、振幅A、角振動数ωの単振動しているバネがあり、
E=mv^2/2+kx^2/2…@
k=mω^2,ω=2πf,などの式と、単振動のエネルギーを描いた図があるのですが。 これらからどうやってE=m(Aωcosωt)^2/2+k(Asinωt)^2/2を出してるのかわかりません。
@の式を変形したのはわかりますがなぜvが(Aωcosωt)^2になってるのやら。

3
ケプラーの第二法則より面積速度が等しい時、
なぜ、惑星は太陽を中心とする等速円運動をしいるとみなすことができるのか。

4
p59図20
質量mの惑星が太陽を中心として、半径r、角速度ωの等速円運動をしている。
ケプラーの第3法則よりT^2=kr^3(kは比例定数)
F=mr(2π/T)^2=4π^2/k*m/r^2
作用・反作用の法則から、この力の大きさがmに比例しているならが太陽の質量Msにも比例していると考えられる
…ココからが問題!…
4π^2/k=GMsとおくと(Gは新しい定数)
なぜこのような置き換えを…?
そもそも左辺は定数では…?定数なら比例もクソもないような…。
424162:2005/08/13(土) 04:04:36 ID:???
ん〜
とりあえずそこまでわかっててくれればいいや
dx^2 とかそのあたりは、数学的なお約束
d ってのは数じゃないから、d^2x^2 って書くのは変な感じだから

実際に

x = sinωt

とすると、a = (d/dt)(dx/dt) = -ω^2x が満たされるでしょ?

俺もよく知らんけど、
答えを導いたっていうより
答えを思いついたって感じじゃないかなぁ?
425162:2005/08/13(土) 04:05:25 ID:???
>>424

>>419-421
へのレス
426べーた:2005/08/13(土) 04:19:49 ID:zJWKhFZ4
5
計算を楽にする決まりみたいなのどっかで見たんですが忘れました…
何でしたっけ。検索しても出てこない。。
掛け算割り算は有効数字+2桁以下は省いて良いとかだったような…、合ってます?

6
ある場所に点電荷qを置いたとき受ける力のベクトルF↑とすると、
F↑=qE↑らしいですが、これなぜ?点で、しかも距離が決まっているのに、力の大きさは等しくなく、あくまで比例の関係にある。
ナゼ?

7
単振り子があります。
糸の長さl,おもりの質量m、糸が円直線と角θをなす瞬間について考える。重力加速度g、糸が引く力S↑。
S↑はつねに運動方向に垂直に働くからおもりの速さを変える働きをしない。
とあり、教科書ではそのすぐ後にmgとSの合力(振り子の進む向き)を求めています。
しかし、合力を求めるなら、「S↑はつねに運動方向に垂直に働くからおもりの速さを変える働きをしない。」
と、仕事の影響が無いという事をわざわざ書く必要もないと思いますが。
どうなんでしょうココ。もし、S↑がおもりの速さを変えるような場所にあったら、合力を考える面で何か不都合なんでしょうか?
427べーた:2005/08/13(土) 04:21:41 ID:zJWKhFZ4
>>424
というかdx自体で1つの文字なんですかね。

どうやって出したのか知りたい…w
428162:2005/08/13(土) 04:36:55 ID:???
>>427
○dx ってのは、「xの微小変化」の意味


○sin cos
x は、二階微分すれば符号が反転する関数

ってのを基軸に考えれば、x が三角関数がらみの関数になることは
すぐ思いつくよね。

最初は納得いかないと思うけど、そんなにぶっ飛んだ答えではないよ
429べーた:2005/08/13(土) 04:44:45 ID:zJWKhFZ4
>>428
なるほど。。ところで前から疑問があるのですが、
ベクトルの三角関数なんですが、
sin,cos,tanを表すとき、ベクトルの向きはどう合わせれば良いんでしょう…?
430162:2005/08/13(土) 04:47:20 ID:???
>>423

1
これはもう、納得してもらうしか・・・
答えは
x = Asinωt  もしくは
x = Acosωt

Aってのは定数

2
運動方程式は
m * d(dx/dt)/dt = -kt
変形して
d(dx/dt)/dt = -(k/m)t
ここで
(k/m) = ω^2
とすれば
d(dx/dt)/dt = - ω^2 t
となって、さっきの問題(1のことね)と同じ形になって答えを求めやすい
さっきの問題を納得したとして
x=Asinωt
となる。速度は
v=dx/dt= Aωcosωt

あとは @式に代入
431162:2005/08/13(土) 04:52:29 ID:???
>>429
ベクトルの足し算に反しないように

あるベクトルを
sin と cos に分解したとすれば
この二つのベクトルを足したときに
もとのベクトルにならないといけない。
432べーた:2005/08/13(土) 05:06:27 ID:zJWKhFZ4
>>430
知りたいんですけどねぇ。

>>431
なるほど。つまり、循環する三角形みたいにならないとダメなんですかね。
433162:2005/08/13(土) 05:11:49 ID:???
>>423

3
ちゃんと説明するのメンドイから
また今度。眠い。

4
kっていう定数が
「太陽の質量」って定数に関係してるよ
っていう意味の置き換え

>>426

5
これはもう、なんともいえん
物理でも数学でもなく
算数の問題。
結果さえ間違えなきゃ省いてもOKだと思う

6
これも今度。眠い。

7
間接的に
「糸はたるまない」
ってのを言いたいのかなぁ・・・?
あまり気にしなくて良いと思う
434ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 05:22:32 ID:IOwRhVIu
これが自作自演だったら笑えるw
というか今すぐ精神病院に言ったほうがいいな
こんな馬鹿の相手よくやるよ…
435:2005/08/13(土) 05:27:08 ID:zJWKhFZ4
>>433

何か約束みたいなのあった気がするんですがねぇ…。

でもkは別の公式で定められてますよね…?

いや、何か速さに影響するのを避けてるっぽいのですがそれがなぜか…。
436ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 08:52:22 ID:???
スレ立てて他所でやれよ
437:2005/08/13(土) 16:01:35 ID:zJWKhFZ4
>>436
重複やん

これだけ。あと質問これだけさせて。

計算を楽にする決まりみたいなのどっかで見たんですが忘れました…
何でしたっけ。検索しても出てこない。。
掛け算割り算は有効数字+2桁以下は省いて良いとかだったような…、合ってます?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 16:25:31 ID:???
>>437
>計算を楽にする決まり
計算機使え
439162:2005/08/13(土) 16:50:24 ID:???
たしかに、二人だけで質問スレを消費させすぎた
スマソ
誘導↓
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1122436689/l50
440ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 17:04:41 ID:???
>>439
h抜く意味ねぇだろ
441ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 19:07:47 ID:7Y8C92s0
陽子もごくまれに崩壊すると教わりました。
もし自分の身体を構成している原子のうちの陽子が崩壊したら、
たいへんなことになりませんか(特に心臓とか脳とか)。
それともたいしたことはないのでしょうか?
442ご冗談です、Aho4さん:2005/08/13(土) 19:13:36 ID:???
体の中に陽子なんて無いでしょ
443ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 19:32:51 ID:cp4aIAEv
>>441
体内に何兆もある陽子が高々百個くらい壊れても影響無いよ?
444ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 20:52:36 ID:???
ごく希にも程があります。

カミオカンデの水を延々と監視してもまだ崩壊しないし。
ノイズ対策したら、そっちでノーベル賞とっちゃう位崩壊しない。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 21:10:35 ID:???
僕の知ってる陽子さんは
精神が崩壊しますた
446441:2005/08/13(土) 21:38:17 ID:???
>>442
冗談だよね?

>>443
そうなんですか?なんか一個だけ壊れても膨大なエネルギーを放出しそうな
気がするんですけど。

>>444
はい。それでもし実際に起こったらどうなるかな?と。

>>445
陽子さんのことじゃありません!!
447べーた:2005/08/13(土) 21:56:04 ID:zJWKhFZ4
437もしかして誰も知らない…?w
物理板もそんなもんか。。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 22:02:52 ID:???
はいはいワロスワロス
449444:2005/08/13(土) 22:11:18 ID:???
陽子の質量は1GeV程度で、そのエネルギーは10^-10Jのオーダーですよね。
核子1個がどのような形でエネルギーを放出しようが、知れてます。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 22:23:39 ID:???
>>447
あんたがあまりにも馬鹿すぎて答える気にならないんだよ。
有効数字の扱い方なんて中学でやるだろ。
451べーた:2005/08/13(土) 23:04:12 ID:zJWKhFZ4
>>450
小・中・高生用質問スレで
小学校LVの質問が出てくる事も予想されているにも関わらず、
中学で馬鹿?間違っている。
しかも習ってない。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 23:06:19 ID:???
はいはいわろすわろす
453ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 23:15:26 ID:Wip8KJxH
ベータの質問に真面目に答えたところで
こいつはまったく何も理解してない。今までの流れで確認できました。
すなわち答えるだけ無駄です。
454べーた:2005/08/13(土) 23:21:26 ID:zJWKhFZ4
>>453
例えば?
455べーた:2005/08/13(土) 23:26:52 ID:zJWKhFZ4
…はい
言えない。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 00:10:20 ID:PmuFOhe9
神岡が狙っている陽子崩壊のプロセスでは、どんな粒子は放出されるんですか?
457441:2005/08/14(日) 00:28:36 ID:???
>>449
なるほど、「たいした問題じゃない」ということですね。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 00:39:40 ID:???
もうβは放置の方向でよろ
459ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 01:00:06 ID:???
「ビバ!教えて君」の称号がここまでハマる香具師も久しぶりだな
そんな兵衛太に捧げる文章
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/osiete.html
460ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 01:43:10 ID:???
>>459
ノートン先生に遮断されたんですが…
461ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 08:32:47 ID:Y2gIK8OJ
水は固体になると、なんで体積が増えるのか?(氷)

空気が入っているから?
462ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 09:49:43 ID:???
水の分子が水素結合という方向性のある結びつき方をするから。
10人くらいの子供がぐしゃぐしゃぐしゃって集まってると
体積は小さいけど、まっすぐ手を伸ばしてつながると
体積が増えるでしょ。
まあちょっといい加減な説明だが、こんな感じ。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 20:25:21 ID:???
東大&京大の物理学科と東工&阪大あたりの物理学科にはどれ程の差があるのでしょう?
勉強環境等に埋めがたい差とかあるのですか?実績では話にならないにしても。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 20:49:37 ID:EbUfzLo7
マックスウェル方程式やベクトル解析の基本的なことが載ってる良い参考書はありますか?
ベクトル解析が若干あやふやなのでマックスウェルもあまり理解出来ずにテンパリまくってます。
465ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 21:13:25 ID:???
>>464
マックスウェル方程式やベクトル解析の載ってない教科書
10冊挙げたら教えてやるよ。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 23:12:30 ID:???
>>465
基礎的なってことがです
ファインマン物理学3をやってるんですが、少々理解し辛くて
467ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 23:43:50 ID:???
>>466
工房がファインマンを読んでるのかあ?
468ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 00:10:53 ID:3mpVQTdl
>>463
研究したい分野によるよ。必ずしも東大京大が上とは限らない。
それぞれ得意分野(というか、持ってる設備&先生)が
あるからね。

かといって、入る前から分野を決められるとは思えないし、
もし決めてるとしたら、無意味かつ危険だね。
余計な事を考えずに、やれるだけやって、
自分の力で届く範囲で上を目指せば良いよ。

極端な話、どこにいたって勉強する気があればやれますから。
(でも一端大学入ると、90%は堕落しますな。)
469ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 14:18:31 ID:sXz02w+N
うわあああああああああああああああああああああああああああああ

雨で俺のレポートが全滅・・・・
470ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 15:06:16 ID:???
>>467
今、大学1年です。ベクトル解析&マックスウェルがかなり分かり辛くて...
471ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 16:19:18 ID:???
>>470
 地道に一つ一つの成分に関して計算しろ。

 そのうちイメージが出来てくる。先にイメージを固めようとすると、
まず間違ったものになるから、ここは辛抱してがんばれ。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 18:35:25 ID:???
よく物理の教科書などで出てくる、何々割る2乗の2乗って何ですか?
なぜ2乗になるのですか?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 19:23:54 ID:???
質問ですm(..)m教えてください。

問題 図2.1は長さ2L(m)の棒の右側に質量M(kg)の鐘が、左端にはばね数k(N/m)のばねが取り付けられ、
棒の中央で支持されている運動系で、ばねがε(m)だけ伸びて水平に鐘と釣り合っている状態を示している。
 釣り合いの状態から棒が回転角θ動いた時、棒の回転角θは微小として次の各問に答えよ。
ただし、棒の質量ならびに支持点の摩擦は無視する。


                     ___________________________________■
                                △



(1) 釣り合っている初期状態の関係式を求めよ。

(2) 回転角θが生じた時の鐘の歪エネルギーを求めよ。


(3) 回転角θが生じた時の鐘の位置エネルギーを求めよ。


(4) 回転角θが生じた時の鐘の運動エネルギーを求めよ。

(5) エネルギー保存則を、上の問(1)〜(4)の式を用いて求めよ。

(6) 運動方程式を求めよ。

(7) 運動の固有円振動数を求めよ(単位も付けること) 
474473:2005/08/15(月) 19:25:37 ID:???
すいません。まだ途中だったのですが、ボタン間違えて書き込んでしましました。
無視してください。
475ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 23:42:36 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
476ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 00:26:10 ID:pLROIw5N
ここいってみろ。
親切に教えてくれるみたいだぞ。
たまたまblogめぐりしてたらみつけたんだけど・・・
kumiko47.exblog.jp/
477夜のべーた:2005/08/16(火) 03:33:02 ID:45iWJJAe
数学の質問しちゃってEですか…?
478ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 05:12:51 ID:MDdNT0ON
引力と重力ってどう違うの?アホにも分かるように教えて下さい
479高校物理:2005/08/16(火) 06:13:19 ID:+ZyJHKGe
電池とコンデンサーの回路で、コンデンサーに誘電体を挿入する問題。
電池のする仕事をWe、誘電体を挿入するときの仕事W、
コンデンサーの静電エネルギーをUとします。
このとき、U=We+Wが成り立ち、挿入するときWがマイナスとなるので
誘電体はコンデンサーの中に引き込まれる向きに力を受ける、となるのですが
その理屈がわかりません。
まず、U=We+Wが成り立つ理由がわかりません。
どなたかわかりやすい解説をお願いします。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 09:21:13 ID:???
U=We+W が成り立たなければエネルギーが保存しないから当然成り立つと思うけど...
W がマイナスになるから引き込まれる力を受けるというのは、分かり辛いというか
表現としてどうなのでしょうと思います。むしろ逆で、挿入の時は引き込まれる力が働くので
当然、進行方向と挿入する時に加える力のベクトルは逆向きですから、負の仕事ですよね
481ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 10:45:39 ID:???
Wがマイナスになるから、引き込まれる
っていう理解のしかたの方がいいよ
482ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 11:58:38 ID:???
帯電の仕方を考えれば当然引き込まれるわけで
その上で仕事を考えるのが普通だし、そうすべきだよ
そうでないと応用だって効かないし
このイメージがないと、他のケースでW が±のどっちだ...
なんておかしなことで迷いかねないし
483298の中の人:2005/08/16(火) 12:40:55 ID:???
>>482応用って言うけど、じゃあ、どうやってその力の大きさを求めるのよ?
直接帯電した電荷の引き合う力をもとめるのか?超大変だねwwww

応用を考えるんだったら、平衡前の状態と平衡状態のエネルギーの差から
考えた方が全然速いし
解釈って点でもエネルギーの低い状態で自然界は安定するんだから
引き込まれるのは当然の結果だしな
484ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 13:12:43 ID:???
>>483
超大変という程でもないと思いますよ、電磁気学をきちんと勉強すると。
ただ高校の範囲までだと、エネルギー保存で求めるのかな。その方が簡単だしね。
多分、状況としてうまくいくように設定されてると思うし。
ただ今は>>479の人は、引き込まれる理屈が分からないと言ってる訳だから
その理屈を理解してもらえば良い訳だし、そうすればW の±でも迷わないし。

結局、>>479の人が理解出来てなかったであろうことは、単に帯電の仕方だけでしょう。
だからそれを理解出来れば、瓦解したように全て理解出来るはずだと思うけど。
コンデンサーの上下が正負で帯電していれば、当然誘電体は、
コンデンサーの+側は−が、−側は+が引き寄せられるというイメージで良いと思いますよ。
そうすれば必然的に引き寄せられ、W はマイナスの仕事になりますよね。
U=We+W は細かい理屈より、エネルギー保存より自明である、と解釈して下さい。
エネルギーが保存しなければ、世の中も大変なことになってしまいますしね。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 13:19:05 ID:???
>>484
電磁気ちゃんと勉強しなおせ
486ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 13:37:44 ID:???
>>484
 おいおい、「超大変」だぞ。ちょっとでも考えてみたか?

 間に挟む誘電体が分極していないところから始めなけりゃいかんから、
無限遠から積分を始めんといかん。
 さらに分極も、誘電体が近づいてくるにしたがって強度だけじゃなく分布も
変わってくるからこれも考えに入れんとダメ。
 単に二つの帯電体を近づけていくのとはわけが違う。大きさのあるものを
動かすわけだからな。

 これがエネルギーで考えれば、初状態と終状態だけで考えられる。
運動方程式だってこれから立てられるぞ。
 これぞ解析力学の威力、と思うがな。
487ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 13:50:05 ID:???
>>486
解析力学は今は関係ないような
488ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 14:37:14 ID:aVSm3Snz
ローレンツ短縮の式キボン
489ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 14:43:02 ID:???
>>484=>>487
解析力学もちゃんと勉強しなおせ
490ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 14:45:50 ID:???
>>488
ローレンツ収縮の事かな?

L' = L √1-(v/c)^2
491ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 14:50:02 ID:aVSm3Snz
>>490 dクス
492ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:02:57 ID:aVSm3Snz
2つ部屋があり片方の部屋は+電子と−電子がある。2つの部屋は窓で繋がっていて人はその窓を自由に開閉出来る。電子は窓に向かい飛んでくる。人は+電子が飛んできた時だけ窓をあける。すると+電子だけを取り出せる。このパラドックスについて意見汁
493F値 ◆0iGGAP.PW6 :2005/08/16(火) 15:05:53 ID:aVSm3Snz
>>492のパラドックスは成り立たない。窓を開閉している「人」はその思考にエネルギーを使っている
494ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:12:43 ID:???
つーかパラドックスになってねーし
495F値 ◆0iGGAP.PW6 :2005/08/16(火) 15:18:40 ID:aVSm3Snz
>>492何のパラドックスなのか解らん。永久機関関連のパラドックスで似たようなのがあったな
496ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:23:31 ID:aVSm3Snz
>>493おまい博学だな
497ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:26:24 ID:???
>>492
>>493
>>495
>>496

ID:aVSm3Snz
498ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:33:54 ID:aVSm3Snz
↑に>>497を足したらどうだ?
499ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:40:34 ID:???

で?
500ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:56:25 ID:aVSm3Snz
↑ど!
501ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 15:57:06 ID:3hq/1ZSQ
光はなぜ反射するんですか?
502ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 16:01:59 ID:???
吸収されなかったから。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 16:34:00 ID:nbkl1aDr
>>502
光は原子のどこではね返っていますか?
504ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 16:36:34 ID:???
>>503
さ〜?(笑)
505ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 18:22:20 ID:aVSm3Snz
対象物の原子にはね変えるのかな
506ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 18:39:38 ID:???
>>489
487だか484ではないよ。
本題だが、使ってるのはエネルギー保存則だけでしょ。
エネルギー保存則は解析力学だけの専売特許じゃない。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 19:48:10 ID:???
>>506
 だったらエネルギー保存則はどんなとき成り立つのか説明して。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 19:56:14 ID:b3Mho49T
「直列回路に電流を流したとき、3Ωと2Ωで大きさが等しくなる
のは何か」という問題が分かりません。(・ω・;)
509ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 19:59:45 ID:???
電流だろ。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 20:00:43 ID:???
3Ωと2Ωの抵抗が直列に接続されているという条件なら答えは一目瞭然。
ある駆動回路に3Ωの抵抗を接続した場合と、2Ωの抵抗を接続した場合で
大きさが等しくなる物理量を聞いているのなら、条件が足りないので解なし。
511ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 21:26:42 ID:???
マッハについて厨でも理解できるよう解説お願いします。
マッハ=音速ってわけじゃないんですよね・・・?
512ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 22:48:42 ID:???
>>506
まぁ普通に、電磁気と解析力学が分かってるなら。
コンデンサーに途中まで誘電体を突っ込んだ状態で、エネルギーを計算して、そこで最小作用の原理(普通は解析力学で習うと思う)を使えば力が分かる。
ってやると思うけどなぁ
513高校物理479:2005/08/17(水) 01:04:03 ID:EWaEsCkq
さまざまな方のコメント、感謝いたします。
ありがとうございました。

U=We+Wが成り立つ理由について再度解説をお願いできないでしょうか。
>U=We+W は細かい理屈より、エネルギー保存より自明である、と解釈して下さい。
と書かれている方もいらっしゃいますが、自明と感じられません。
誘電体を持つ手の仕事と電池の仕事とコンデンサーの静電エネルギーの関係
を他のエネルギー保存則との比較で説明していただけるとありがたいのですが。
例えば、力学的エネルギー保存則、熱力学第一法則など。
514ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 01:31:36 ID:???
>>513
(1)
 抵抗がなく、コンデンサ(と間に挟む誘電体)のみなら、エネルギーを媒介するのは
つまるところ導線の中の電子だけ。これがどんな電場の中を行き来するかで
エネルギーが決まる。

(2)
 電場中の電荷の運動についてはエネルギー保存則が成立する。 

(3)この問題における電場は、電池によるものと、誘電体の分極によるものの二つしか
ない。

 以上(1)−(3)より、電池と誘電体二つからの仕事とコンデンサの静電エネルギーで
エネルギー保存則は成り立っている。

 こんなとこだが、納得できたか?
515高校物理479:2005/08/17(水) 03:09:42 ID:rP4i2EZ5
>>514
いつも丁寧な解説をありがとうございます。
誘電体を手に持ち、それをコンデンサーの中に挿入するとき、
手に力を加えて動かすという操作をきっかけにして
電気エネルギーの移動があるように思えるのです。
そうすると、U=We+Wではなく、W=We+Uのような
感じがしてならないのです。
どうぞ愚かな私にこの考えのおかしさを指摘していただけませんか。
516ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 04:10:19 ID:???
U = We + W

単純に、エネルギーと仕事の関係でしょ?
「コンデンサーのエネルギーの変化は、
コンデンサーが受けた仕事の総量に等しい」

W = We + U

だと、Weが
「電池がコンデンサーにされる仕事」
を表し
「電池がコンデンサーにする仕事」
にならない
517高校物理479:2005/08/17(水) 04:39:45 ID:rP4i2EZ5
わかりました。
どうも私は「電池」という装置をよく理解していなかったように思います。
518高校物理479:2005/08/17(水) 04:52:59 ID:rP4i2EZ5
ついでに言うと、「コンデンサー」や「誘電体」についての理解、
エネルギー、仕事についての理解も不十分だったと思います。
たいていの問題集にはこの手の問題は>>479程度の説明で
あっさりと解説が終わっているという印象なのですが、
現実の現象のプロセスは、>>486氏などがおっしゃるように
相当複雑なものなんでしょうね。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 06:36:42 ID:???
複雑なのはそうなんだけど、入試で普通に出るレベルなのでやっておいてね。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 06:50:09 ID:???
>517
>518
おそらく物理の手法について慣れていないと思われる。

(物体が持っているエネルギーの変化)=(出入りしたエネルギー)
という式を使うなら、出入りしたエネルギーはすべて右辺に書く。
きっかけとか、出て行ったとか入ってきたということで、右辺に書くか左辺に書くかを変えてはいけない。

運動方程式F=maも同じで、左辺に、一つの物体に働く力をすべて書く。
力がどう働いているかによって左辺に書いたり右辺に書いたりして変えてはいけない。
当然左辺の式は長くなるから、使うときにはma=Fの形のほうがお勧めだけど、
この場合は働く力はすべて右辺に書く。
521ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 13:12:08 ID:???
>>507
もちろん、保存則と対称性の関係を示したいなら解析力学が威力を発揮するよ。
でもエネルギー保存則だけなら運動方程式を積分するだけ。そこでわざわざ
対称性の話を持ち込む必然性はない。持ち込んだほうが理解が深まるのは
事実だが、小中高スレでする話じゃない。だから「今は」と断った上で
関係ないと言った
522ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 19:30:00 ID:???
>521
積分て...その積分にどんな意味があるのか解析力学を使わずに説明できる?
523ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 19:51:05 ID:???
解析力学ができる前は意味不明な操作だったとでも思ってるのか?
524ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 19:55:45 ID:???
この反重力コマというものを作りたいのですが、
ttp://www.j-muse.jp/study/kousaku/kousaku_koma/koma1.html
しくみやコツなどが良く分かりません。どうするとうまくいくのでしょうか。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 20:00:28 ID:???
重力に逆らってなどない。
コマの軸が一方的に下がっていく。
526ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 21:54:56 ID:???
>523
なんのことを言ってるのかわからん。
運動方程式をどういう動機で積分するの?
527ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 22:05:03 ID:???
>526
仕事と運動の関係を見たいから
528526:2005/08/17(水) 22:07:24 ID:???
ごめ、なんのこと言ってるのかわかった。スマソ
529ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 10:51:19 ID:???
>>524
10秒ほど真面目に考えちまったw
530ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 12:30:16 ID:zOp3loFj
静止している、質量10kgの物体がなめらかで水平な床の上にある。これに水平に5.0Nの力を加えた。

(1)加速度の大きさはいくらですか。
(2)10秒後の速度はいくらですか。
(3)10秒間に進む距離はいくらですか。


こういう問題があったのですが、解き方がわかりません。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 12:32:49 ID:zOp3loFj
静止している、質量10kgの物体がなめらかで水平な床の上にある。これに水平に5.0Nの力を加えた。

(1)加速度の大きさはいくらですか。
(2)10秒後の速度はいくらですか。
(3)10秒間に進む距離はいくらですか。

こういう問題があったのですが、解き方がわかりません。
重さと力の大きさだけで、速さを求めるにはどうしたらいいか教えてください。
お願いします。
532ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 13:24:10 ID:???
>>531
>重さと力の大きさだけで、速さを求めるにはどうしたらいいか教えてください
教科書を読めばよい
533ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 16:11:08 ID:???
教科書の基本問題そのままだな。
教科書のそのままなぞっていけば解けるだろ。
言葉の意味が分かっていれば。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 18:10:30 ID:???
円盤の上に溝があって、そこにバネについた玉があって…
っていう、遠心力の頻出問題について質問です。

「玉が円盤に対して静止するとき、そのような位置が存在する条件を求めよ」
という問いで、解答が、玉の円盤の中心からの距離をxとおき、運動方程式で加速度=0とおき、
xをバネ定数、自然長、玉の質量、角速度で表し、それを「x>0」として解くのです。

この「x>0」に疑問があります。
僕は、xが自然長より小さくなるわけはないから、「x>自然長」として解くべきだと思うのですが、
解答(正しいハズ)では「x>0」としています。

なぜ「x>0」でそのような長さが存在する条件を表せるのでしょうか?
この場合、xが自然長より小さい場合はどうなっているのでしょうか?

よろしくお願いします。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 20:54:12 ID:???
>>534
 解答をよくみたか?x>0が必要条件だから、まずこれが成り立っていないと
いかん。で、これが成り立っていれば、自動的にx>lにもなっている。

 とりあえず解答をよく読むか、自分で不等式を解くかしてみろ。
536ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 22:26:36 ID:???
俺は x>自然長 で解くべきだと思う。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 00:09:23 ID:???
円盤の回転やバネの力などの条件から自然と導出されるから、
自然長より長い、なんて条件をいちいちつける必要はない。
っていうかそもそも自然長より短くかつ0以上となる解が
「x>自然長」を人為的に課さないときに
この問題で成り立ったらおかしいだろ。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 09:20:56 ID:???
解が満たすべき条件を事前に物理的に考察して、無意味な解を除外する姿勢が望ましい。
よって、x>自然長という条件付けは正しい。
539534:2005/08/19(金) 09:52:38 ID:???
レスありがとうございます。
あれから不等式解いたりして考えてみたら、以下の結論に辿り着きました。
以下、簡単のため、質量:m、角速度:ω、自然長:l、と略記します。

x>l の不等式は、解くと mω^2>0 という常に成り立つ(つまり自明な)式が出る。
一方、 x>0 を解くと、 k>mω^2 という成り立たない場合がある式が出る。
なぜ x>l から自明な式が出たかというと、この不等式は x が存在するという仮定の元に
解いているからで、"x>l" ⇔ "「そのような位置」が存在する" とは言えない。
また、諸々の条件から、 x が存在するとき x>l は常に成り立つ。
じゃあ、どういう条件下で x が存在するのかというと、"x≦0 でない" ⇔ "x>0" のとき。
よって、 x>l のみでは不充分で、これを解くなら、まず x>0 を解いてから、となる。

と、こーゆー結論が出るはずなのですが、イマイチ納得できません。
x>l なら x>0 満たしてるんだから x 存在するじゃんと言いたいのですが、
これらの不等式の解がそう言っていません。なぜ?

さすがに試験に「mω^2>0」と書くほどバカじゃないと思うので、
大丈夫だとは思うのですが、なんだか気持ち悪くて…。
540534:2005/08/19(金) 10:01:57 ID:???
バネ定数:k を忘れてました…。見てわかるとは思いますが。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 10:31:48 ID:???
>>538-539
だから、それはx>0とするだけで十分。
x>自然長という条件を「自明」と自分で判断してつけてもいいけど蛇足。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 10:40:06 ID:???
負エネルギー解を無意味な解として除外していたら陽電子は...と煽ってみる
543ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 13:10:27 ID:???
ファインマン物理学3があまり理解出来ないのですが
サポート用、或いはもっと他の良い参考書はありますか?
演習問題が解説つきで載ってるようなやつが良いのですが。
問題を解けば、少しは感覚も分かるでしょうし。お願いします。
544534:2005/08/19(金) 15:00:17 ID:???
>>541
いや、何で x>l ⇒ x>0 で、 x>0 ⇒ x存在 なのに、
x>l ⇒ x存在 にならないことがよくわからなくて…。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 15:20:11 ID:???
 0<x<lという範囲の解も存在するかも知れんからだろ。
 バネの力の向きからすればありえないわけだが、これは
計算から出てくることでもあるからな。条件として必要なのは
x>0だけでいい。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 21:05:01 ID:???
浮力の慣性力が見かけの重力の逆向きに働くのは何故ですか?

あと鉛直面での円運動で水平方向や鉛直方向で
運動方程式がたてられないのは何故ですか?
547534:2005/08/19(金) 22:34:59 ID:???
>>545
うーん…なんというか…。
x>l は x>0 を含んでいるじゃないですか。
それなのに、 x>l じゃ存在条件でなくて、 x>0 だと条件が出る、ってのは
オカシイような気がしてならないのです…。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 22:35:34 ID:???
>>543

数学的に分らないの?
(ベクトルの微積とか・・・)
それとも、物理的なイメージが掴めないの?

高校生向けなら
SEGハイレベル物理学
がおすすめ。

>>546
<前半>
浮き上がってる物体に固定された系では
重力方向に慣性力だが?
見かけの重力?

<後半>
たてれるよ?
やってみ?
549ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 23:03:26 ID:???
>>547

x > l がOKなら
x > (1/2)l もOKだし
x > (1/3)l もOKだし
x > (1/4)l も・・・

そして、それぞれの条件で、出る結果は違うと・・・
はてさて困ったね。フヒヒ
550534:2005/08/19(金) 23:09:47 ID:???
>>549
困りましたが納得できません orz
551ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 23:24:25 ID:???
>>547
>x>l は x>0 を含んでいるじゃないですか。
逆だろ。x>0の条件はx>lの条件を含んでる。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 23:25:28 ID:???
>>550
 「十分条件」「必要条件」「不等式」
 数学の教科書の、上のキーワードの単元のところを見直せ。
 おまいの頭はちと混乱してるようだ。落ち着いてよく見直せよ。
553534:2005/08/19(金) 23:28:43 ID:???
あ、あれ? 確かに混乱してるみたいです…。

>>544での「x>l ⇒ x存在 にならないこと」って当たり前ですかね?
554ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/20(土) 00:53:47 ID:U7jaUtHU
>>69
非常に亀レスで申し訳ないが、あまり良いレスがついていなかったので
書かせてもらいます。
一般的なことについては、前にレスがついたとおり。同時に落ちます。
ただし、本当に厳密に言うと、重いものと軽いものの落ちる速度は同じではありません。
というか、地球がその物体に向かって落ちてくる速度が同じではないのです。
これを地球上に乗った観測者から見ると、物体が落ちる速度が違って見えます。
もちろん、これはものすごく微々たるものですが。
今の話は、物体を1つずつ落とした場合の話です。
同時に落とした場合は、地球は両方の物体にひかれるので
両者の差はさらに(相当)縮まります。
いずれにしても実際問題としては、観測不能です。
だから、同時に落ちる、という主張は間違いではありません。
「同時に落ちる」、という事を理解できる人にしか、「実はそうじゃない」、
という事は理解できません。

蛇足ながらさらに言うと、同時に落とす場合については3体問題になるので
軽いものの方が先に地球と接触する(地球に落ちる)という事態も
無いわけではないと思います。かなりややこしい計算になるので私は今そこまで
やりたくないですが。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/20(土) 03:15:44 ID:KWNKKPpH
>>554
基本的な論法に問題はないのだが、公式を理解できない厨房には

重力に関わる再審理論で厳密に計算すると
重いものと軽いものは同時に落ちない可能性は確かにある。
ただし、中学高校レベルの計算では無視できる(何しろ実験の測定誤差より少ないだろう)程度なので
同時だと思っていい。
どうしても気になるなら頑張って勉強して大学でそれを専攻しなさい。

でよかれ。てか絶対>>69はこのレス読まないと思うがw
556ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/20(土) 16:00:25 ID:???
「数学」「哲学」「医学」なんかは3文字でかっこいい
「物理学」は3文字でダサい
557546:2005/08/20(土) 18:05:00 ID:???
>>548
確かに成り立ちますね・・・ありがとうございます


前半は気にしないでください
558ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/20(土) 21:14:45 ID:???
>>553
何言ってるのか理解不能
559534:2005/08/20(土) 22:51:48 ID:???
>>558
「"x>l ⇒ x存在" にならないこと」ならわかりますか?
560ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 01:35:13 ID:???
>>559
正直>>539からして何が言いたいのかわからん
561ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 12:22:14 ID:???
>>534
 テキトーな書き方しないで、ちゃんと日本語使え。でなきゃちゃんと数学で
使われる表記方法にしろ。わけわからん。
562高一ワンゲル部:2005/08/21(日) 17:58:00 ID:fgc4IYEV
重力って何?
何故、質量があるもの同士は引き合うの?
プラスとマイナスの電荷が引き合うのとは全く別の力なんですよね?
電子や陽子、中世史がそんな力を生み出してるんですか?
一体何が重力を生み出す原因なんですか?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 18:48:00 ID:???
磁苛や電荷が引き合うのは不思議に思わんのか?
564ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 19:11:09 ID:???
重力なんて無い。
あるのは
質量を持った物質同士が互いに引き寄せあう
という現象だけ。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 22:50:57 ID:CgNRDbRa
質問したいんですが。
ペットボトルロケットを作りたいんだけど、ネットで調べたら、どれも発射台を買うように
なってるんだけど、自作できませんか?(お金がないし、たくさん作りたいので)
できるなら、その作り方も教えてください。
ロケットはあまり飛ばなくてもいいのですが、発射台なしで、直接空気入れに接続しても飛ぶかな?

それと、500mlのペットボトルでもできる?
教えて!
566534:2005/08/21(日) 23:17:30 ID:???
これ以上はうまく説明できないので、諦めます…。

長々と失礼しました。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:20:27 ID:???
まだ夏だな
568ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:28:30 ID:???
>>565
ここを参考にしてみたんだが
ttp://pcaj-i.jp/supply/pbr.html

発射口部分は、
ttp://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/030207010.jpg
コレを改造すればいいのかな?

台自体は、作らなくても手で持ってやれば良い。

500mlでも出来るんじゃん?

569ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 14:38:59 ID:YCUvUu37
直腸洗浄してからミニ浣腸器で10mmほどハーブローション注入して
卵ローターでほぐしてからエネマいれてクライマックス迎えると
わりと死にたくなる

んですがどうしたらいいですか?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 17:19:16 ID:8V2Z/dPb
調べてもわからなかったのでここにきました。
30cのおもりが20pの高さにあるときにもっている位置エネルギーは何Jか。ただし100cの物体が1bの高さにあるときの位置エネルギーを1Jとする。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 18:04:08 ID:???
>>570
何から何までふざけてますね。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 18:33:54 ID:8V2Z/dPb
>>571
なぜですか?
573ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 20:43:49 ID:???
>572
調べたらわかることを調べてもわからなかったと書いているからじゃない?
574ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:30:20 ID:???
>>573
重力加速度がいくらに設定されているかが分からないのでは
とマジレスしてみる
575ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:32:45 ID:8V2Z/dPb
>>573
確かに参考書などを見れば載っていますが、私にはそれをどう応用すれば良いのかわからないので、ここで聞いたまでなんですが…。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:37:44 ID:???
「単体」は、一種類の原子からなるのですか?元素からなるのですか?
広辞苑と百科事典で相違していましたので、両方正しいのですか?

また、物質を作ってる最小の粒子を何といいますか。
という問題で、答えは「原子」なのですが、「元素」では間違いですか?
原子は分子と同じく元素の「状態」ですよね。

物質としての性質をもった最小の粒を何といいますか。
これは「分子」でしたが原子も当てはまりませんか?

多くの質問を一度にしてしまい申し訳ありませんが、どうか御指南いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:43:45 ID:???
@元素
A原子
B分子が正解であり分子の中に単原子分子も含まれる
578ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:45:09 ID:???
元素っていうのは原子が発見される前からある概念だな
579ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:46:21 ID:???
このへんをちゃんと読むと視界がクリアになる。
http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/kiso/01/main01s.html
580578:2005/08/22(月) 21:47:37 ID:???
ウソを言った。すまん。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:53:30 ID:???
>>579
こんなもの読ませてどうするつもり?
582ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:59:44 ID:???
皆様ご回答ありがとうございます。

>>577
@広辞苑が正しかったようです。
A詳しく教えていただけませんか?
原子は元素からなっていて、物質は原子からなっているのですか?
Bなるほど。確かに単原子分子も分子の内でしたね。
ということは、原子自体に性質はないのでしょうか?
>>578
正しくはその逆ですか?
>>579
すみません。よく分かりませんでした。
>すべての元素はそれぞれ固有の原子から構成されている
この一文が理解できません。元素と原子の違いがよく理解できていないようです。
今一度お教えいただけませんか?
583ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:03:12 ID:???
>575
で、何がわからないの?
参考書に載ってた式に当てはめれば自動的に出ると思うけど。

>576
元素ってのは原子の種類だって思えばいいよ。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:03:38 ID:???
原子がたくさん集まらないと、元素としての性質が現れてこない。
元素っていうのはマクロな概念。原子はミクロ。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:10:29 ID:???
>>582
元素の姿が原子という粒子

>すべての元素はそれぞれ固有の原子から構成されている
水素という元素には水素原子、酸素という元素には酸素原子、といった具合に
それぞれの元素にはそれぞれの原子が存在する、ということ。
586585:2005/08/22(月) 22:12:29 ID:???
584の表現はうまい
587ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:16:42 ID:???
しかし同素体ってものがあるってのがわかってるから、
現在の考え方としては「原子の種類が元素」の方がいいと思うよ。
元素記号ってものもあるしね
588ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:29:19 ID:???
元素はいくつかの同位体の混ざった一群の原子のこと
化学的性質はまあ同じ
589576:2005/08/22(月) 22:34:32 ID:???
ご回答ありがとうございます。

>>583
それでは全ての中心は原子ということですね。
それならばAは納得できます。
>>584
どうやら今まで思っていたことは逆だったようです。
元素は原子がたくさんある状態ですね。
>>585
元素は原子核や電子、中性子等からなる粒で、原子と同じものだと思っていましたが、
これで視界がクリアになりました。
>>587
どうやら意見が二つあるようですが、これはまだ解明されていない謎ですね。
というより、元素も原子も人間が作った概念にすぎませんけど。
>>588
同位体を理解しないと・・・

そうしますと、「単体」は原子、元素のどちらからでも成り立っていると言えますね。
では、原子が集まって元素になって初めて性質を持った物質になり、単原子分子が成り立つのですか?
単原子分子の「単原子」は「1つの原子」ではなく、「1種類の原子、又は元素」で正しいですか?
そして2種類以上の元素が化合し、性質を持ったものが分子ですか?

再び一度に多くの質問で申し訳ありません。

ただ単に「酸素」と言った場合、原子とも元素とも分子とも捉えられてしまいますね。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:34:49 ID:???
>588
元素がある特定の化学的性質を示すなんて考え方は古いんじゃないの?
17世紀?
591ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:54:49 ID:???
>589
原子は、その原子に含まれる陽子の数で分類されます。
分類された原子には番号が与えられます。
番号だけでは呼びにくいので名前も与えられます。
その名前が元素だと思ってください。

同じ名前を与えられた原子、つまり同じ元素の原子の性質は同じです。
ただし、同じ元素の原子でも質量の違うものがあります。これを同位体と言います。

たとえば、水素原子には二重水素や三重水素、ウランにはウラン235とウラン238というように、
同位体と言うものが存在します。

単原子分子は一個の原子でできた分子という意味です。
592576:2005/08/22(月) 23:01:59 ID:???
なんだか頭が痛くなってきました・・・

つまり、元素には同じ原子でも質量の違う原子も混ざっているということですかね。
単原子分子は一個の原子で出来た分子と言うことは、分子は元素ではないと言うことですか?

個人ごとに個々の考え方を持っているような気がしてきました。
実際には筋が通っていて概念が正しければそれでもいいのでしょうけれどね。
593ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 23:25:00 ID:???
>>590
「まあ」と書いてるだろ
「元素」と呼ぶ範囲内では同位体を区別なんてしてないからこれでいい
594ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 23:26:05 ID:???
>>587
なんでここで同素体が出てくるのか分からん
595ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:23:30 ID:???
>>592
591の
>つまり同じ元素の原子の性質は同じです
の「性質」は正確には「化学的性質」のことアルヨ
同位体では質量が違うから「物理的性質」は違うアルヨ
陽子を●、中性子を○で表すと
普通の水素の原子核は●、重水素の原子核は●○となる。
陽子が一個だから、原子番号や化学的性質は変わらないアルヨ
電子も一個で変わらないアルヨ。化学反応も変わらないアルヨ
でも当然質量は違うアルヨ
これが同位体。分かるアルカ
596576:2005/08/23(火) 00:39:03 ID:???
分かりました。
重さの面で見ると物理的に違いますが、科学的に見た化学変化は相違がないということですね。
それで、その同素体がどう関わってくるのでしょうか?
597ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:50:48 ID:???
同じ元素でも同素体では化学的性質が全然違うから
化学的性質で元素を分類するのはよろしくないってことだろう
598ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:57:16 ID:???
597は何言ってるかわからん。このさい無視アルヨ
つまり水素という一つの元素にも違った姿の水素原子が混在しているアルヨ
しかし、これは初めのきみの質問の本質とは関係無いアルヨ。
元素と原子の違いをきみなりに理解してくれたらよいアルヨ
599ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 01:04:54 ID:???
>>597
同素体で化学的性質が異なる例を挙げてくれや
ダイヤモンドと黒鉛の化学的違いって何?
融点の違いなどは物理的性質の違いだと思ってるんだが、
俺のほうが違ってるのか?
600ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 01:38:07 ID:???
>>597
だからなんでここで同素体が出てくるんだよ
601ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:24:57 ID:???
602ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:32:30 ID:???
板違いだったらすいません
私は中学二年の女子生徒です
コップを逆さにして水の中に入れると
中の空気が漏れずに水中で空気が留まりますが
この状態を専門用語でなんと言ったでしょうか?
603ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 04:55:15 ID:???
中2の女子といえば優しく答えてくれるとでも思ったんですか?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 11:57:17 ID:???
>>599
 融点の違いなんぞは化学的性質だと思っていたが。元素の物理的性質って言ったら
せいぜい密度とかだろう。物理は物体は扱うが、物質は究極的には調査対象にはならん。
物体の集合体(多体系)の振る舞いとして扱う。
605ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 12:47:26 ID:JYNGl09c
わかんないよウワアアアアアアアアン
おしえてくらさい

【質量0,200s、0,100sの2つの小球A,Bを軽い糸でむすび、Aの糸の上端
Cに5,04Nの力を加え続けた。重量の加速度は9,8】

んでんで
【A,Bを結ぶ糸の張力(T)はいくらか。】
答えみると  ma=T−mg  ってやりかたしてんだけど
なんでこんなやりかたでてくんの?

606576:2005/08/23(火) 15:32:41 ID:???
>>598
やはり自分なりの考えで理解するのが一番合理的でしょうね。
元素はマクロで原子はミクロ。と覚えることにさせてもらいます。

607ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 16:17:34 ID:???
>597
誰が化学的性質で分類したんだよ。
同位体をまとめただけだろうが。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 17:02:01 ID:???
>>606
同じ元素でマクロな性質の違う物質がいろいろあるから、その考え方はまずいと思う。
609576:2005/08/23(火) 18:00:29 ID:???
>>608
同じ元素でも性質が違う・・・だから「同素体」が出てきたのですか?
ただ、同素体でもマクロといえるのでまずくはないのでは?

あれからいろいろと考え、調べ、自分なりに整理しますと、
原子は物質を作る最小の単位で、一種類の原子同士がくっついてカタマリになったものが元素。
というと語弊かもしれませんが、卵が先か鶏が先か、
元素を構成する最小の単位が原子ということも成り立つと思います。

元素は、金やダイヤモンドなどの単体を包括的に、かつ抽象的にした概念で、
この場合の「金」は手で触れられる実体としてではなく、
「金」という物質をただ漠然と表現しているようなものではないでしょうか。
自然界に存在する物質(人工の元素も存在しますが)というとわかりやすいでしょうか。
「もと」という漢字に「もと」という漢字をつけた熟語ですから、
元素は原料のようなものだと考えましたが、満更間違いでもないでしょうか。
原子は原子核などからなるミクロな粒、元素は物質としてのマクロな概念。

長文申し訳ありません。うまく説明するのは難しいです。すみません。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 18:29:07 ID:???
まとめると、

原子=陽子や中性子からなる元素
  同位体=陽子や中性子の数による(とうぜん質量も変わる)原子の種類
  同素体=同じ原子からなる別の物質

電子=原子のまわりにある粒子

と言う事だろうか。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 18:30:39 ID:???
>原子=陽子や中性子からなる元素
元素の総称だた。まちがった。
612ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 18:31:25 ID:???
ちがう。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 18:36:13 ID:???
>>612
おいおい、、

609を簡略的にいうとこうなるんじゃないか?
614ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 19:54:18 ID:???
元素=電子の数(=陽子の数)による原子の分類。しかないんじゃないか。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 20:19:04 ID:???
>>599
酸素とオゾンの化学的性質が同じなら、酸素はフロンで破壊されちゃうよ?
616ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 20:34:11 ID:???
>>614
ああ、元素の定義ですか。

化学の教科書によると、
>化合物や単体を構成している基本的な成分を元素という。
と言う事らしいですが、
この場合同位体は同じ元素名になるということですね?
ややこしい。。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 20:42:24 ID:???
>>615
まだそんなこといってるのか…
618ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 20:43:57 ID:???
同じ原子番号の原子群をまとめて元素と呼ぶ。これでいいじゃん。
何か問題ある?何か不明瞭な点ある?
619ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 21:29:08 ID:???
>>618
ありませんけど? 性質で分類すると同素体はどうすんねんという問題があるから
原子番号で分類すべきだ、という主張につながるわけです。
原子番号で分類すべきでないと主張していると取られているなら完全な誤解です。

もうひとつ誤解されてるようですが、597は587ではありません。>>597が「だろう」で
終わっているとおり、>>587の主張を推測しただけです。おそらく「元素としての性質」
という言葉に反応しての>>587だったんでしょうが、これも推測なんで、587が
同素体を持ち出して来た本当の理由は本人に聞いてみるしかないですね
620ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 23:50:05 ID:???
何かいやなことでもあったのですか?
621ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 09:50:12 ID:hOGNxPIo
age
622ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 11:37:04 ID:???
いやなことなんか無い!
うっせーヴァカ
623ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 13:37:40 ID:tay+rZol
質問するぞ天才共!!回路に電池をつなぐと電池の両極が+と−に帯電して電界をつうるよな?
抵抗にはその電界ができるよな?電位の公式V=k0q/rより電池から離れてる抵抗において電池の
電圧がそのままかかるとはおもえんのだが、そこらへん知ってるか?
624ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 13:42:28 ID:???
つまり君は、電池が点電荷であると、そう言いたいわけだな?
625ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 14:22:25 ID:tay+rZol
>>624そうじゃないの?
626ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 14:50:14 ID:???
>>625
君が天才でも秀才でもないことは良く分かった
627:2005/08/24(水) 16:52:48 ID:tay+rZol
詳しく書きます。

―――抵抗―――― 中の矢印は銅線内の電場の様子をあらわしています   
|→→→→→→→→| 高校の電気の知識はある程度あります。       
|↑       ↓| 自分の考えでは電池+極には+イオンが多く      
|↑      ↓| 存在し、−極には自由電子が多く存在し        
|↑      ↓| それらが図のように電界をつくる。      
|←←←← ←←←|          
―――――|l――        

――――――――――――――――― 一番左はしの+は電池+極。
    ――――――――      電流を+電荷の流れとすると 
+――|−     +|――→  その+電荷は左図のように電池
+――|−     +|――→  による電界を打ち消しながら
+――|−     +|――→  移動するため銅線内に電界は存在
+――|−     +|――→  しない。しかし、+電荷自体には 
   ――――――――     電界が作用して移動する。  
―――――――――――――――――
 
銅線は抵抗0と考える。この考えが全て正しいとするとV=k0q/rより抵抗内にかかる電圧は電池の両極の電圧より小さいと考えられる。
抵抗器は単にエネルギーを消費する銅線と考えると銅線のように電界を打ち消すように移動はしないかと思われる。
以上が自分の考えです。自分は物理の才能がないのかな??
628ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 16:55:09 ID:???
ない。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 17:16:31 ID:???
>>627

V = k0 q/r
は銅線内では使えない。
k0 ってのは何だ? 真空中での定数じゃなかったか?
630:2005/08/24(水) 17:29:13 ID:tay+rZol
>>629
使えない?どゆこと?
631ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 17:42:55 ID:DbUzjT/1
>>627
つか高校生には難し過ぎる疑問だよ。
これに疑問を持つのは逆に物理的センスがある人間だと思うけど。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 17:49:49 ID:DbUzjT/1
>>627
電気力線について少し調べて見るとイイと思う。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 17:55:06 ID:???
V = k0 q/r
は、真空中にある点電荷から、電気力線が放射状にひろがっていく場合に成立する式。
電気回路では、電池が作る電場の電気力線が、導線の中から出ずにビッシリ束になったまま
電池に戻るから、真空中の点電荷とは全然違う。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 18:13:39 ID:???
>>631
えー…

>>623>>627
電位の公式…云々については電気力線の延び方から
計算する方法を思い出してこの場合に
よりふさわしい表式を求めてください
話はその後ですな
これは高校の定期テストレベルでも出てくる…問題だと思います多分おそらく

致命的なダメさがあるようには見えないので
正しく考え直せば変な思い違いは消えるのでは
635:2005/08/24(水) 19:36:55 ID:tay+rZol
>>633
束になるからあれでは電位は求められないってのは納得。
回路の長さをdとして電界の大きさをEとして電池の起電力V=Edだよね?
これが正しいとしたら抵抗の長さLはL<dより、抵抗にかかる電圧は
電池の起電力より小さいような?
でも導線内では電界は打ち消されるから電気力線はできないよね?
636ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 19:45:11 ID:???
導体内でも電場は打ち消されない。静電場の話とこんがらがってる。
637:2005/08/24(水) 20:15:49 ID:tay+rZol
>>636
やっぱり!?
今風呂入りながら考えてたんだけど、導線内で電場が打ち消されるというのが間違ってれば
全部つじつまがあうようなきがしたんだよ。つまり打ち消すっていうのはあくまで静電誘導とかの
話であって回路では適用されないってことだよね?やっと疑問が解決したよ。636は神だw
638:2005/08/24(水) 20:21:02 ID:tay+rZol
さっきのはいいんだけどさ電界から受けるエネルギーを全部、抵抗で熱エネルギーにするとすると抵抗を通過してから電界から受けるエネルギーはどうやって
最後0になるの?
639:2005/08/24(水) 20:23:08 ID:tay+rZol
さっきのはいいんだけどさ電界から受けるエネルギーを全部、抵抗で熱エネルギーにするとすると抵抗を通過してから電界から受けるエネルギーはどうやって
最後0になるの?
640ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 20:32:04 ID:???
量子力学を独学でやるにはどんな数学が必要ですか?
ベクトル解析、複素関数論、線形代数、微積、微分方程式、
他にありますか?
641ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/24(水) 21:06:49 ID:???
質問です
屈折率が大きい媒質から小さい媒質に光が入射する時は、その反射した光は同位相なのに、
小さい方から大きい方のときは逆位相になるのはなんでですか?
学校の先生には「高校生には証明はムリ!」と言われましたが、気になります!
642ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 21:48:23 ID:???
>>641
きわめて大雑把なイメージだが
屈折率大→小は一次元の波の自由端反射
屈折率小→大は一次元の波の固定端反射
に似ていると考えたら?
643ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/24(水) 22:27:59 ID:???
質問です!

_____|-電池+|______________
|              |
|              |   
|_____×__________×_________|
モーターA  モーターB

モーターAもモーターBも同じモーターです。
各モーターの先には風車が付いていて、回っています。

上記のような状態で、モーターAの風車を手でとめた時に、
モーターBはより早く風車が回転しました。
さらに、その状態で、モーターAの風車を止めていた手を
放すとモーターAの風車は回りませんでした。
どうしてでしょう??
ちなみに、HNKの高校講座でやってましたが、
答えは教えてくれませんでした@@;
644ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 22:57:00 ID:???
>>640
どこまでやりたいのかにもよる。
とりあえずやってみれ。
645ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 23:09:13 ID:???
>>644
ありがとうございます
646ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 23:44:09 ID:B52mSJTV
>>643
モーターの中身見たことアル?
何で回るか知ってる?まずそこから・・・
647ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 00:20:09 ID:4vJrokrJ
パソコンが使えない状況なので教えて下さい!

塩化ビニルというのはどういう物質ですか?

また、身近なところで、塩化ビニルが使われているものはありますか?
648ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 00:23:42 ID:VJmU4DZq
最近あんまり使われないね、塩ビは。昔はよ〜使われとったけど。
で、化学板行った方が正確、かつ詳しいはず。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 00:24:32 ID:???
ビニールの上に塩を塗ったもの
なめくじを退治するのに使われている
650ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 00:26:33 ID:4vJrokrJ
そうなんですか…
ありがとうございます。
化学板行ってみます。
651:2005/08/25(木) 03:24:05 ID:6YzInVB/
さっきのはいいんだけどさ電界から受けるエネルギーを全部、抵抗で熱エネルギーにするとすると抵抗を通過してから電界から受けるエネルギーはどうやって
最後0になるの?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 08:02:07 ID:???
導線にも小さいながら抵抗があるので、電池の起電力は抵抗での電圧降下より大きい。
しかし、導線の抵抗は普通ないものとして計算する。一種の理想化。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 08:06:06 ID:???
文章がイミフメイすぎて回答できない
654:2005/08/25(木) 10:33:32 ID:QIoVF2r6
変動する磁界は変動する電界を作る理由がワカラソ。
何コレホント。
変動する電圧が誘導電流を作るのはわかるが。。
655:2005/08/25(木) 10:47:44 ID:QIoVF2r6
スイマセンわかりましたボケてました。
でもなぜ電界と垂直な方向に磁界ができるのか、
何か証明できませんかね。フレミングや右ねじで…
656ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 11:16:17 ID:???
>>654
つ Maxwell方程式

Maxwell方程式自体が成り立つ理由がわからん、という意味なら
そんな理由は誰にもわからん。観測事実を式で表現したらああなる、
というだけ
657:2005/08/25(木) 11:16:58 ID:QIoVF2r6
でも垂直な方向に生じるっていうのは、右ねじやフレミングやら、覚えている公式で何とかなりませんかね。
658β:2005/08/25(木) 11:31:50 ID:QIoVF2r6
あと、なぜ電界減る…?
途中まで増えて減るじゃん。。

物U終わらせたので前言われた通りこの質問しに来ましたが…。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 11:34:51 ID:???
げ、兵衛太だったのか。相手にするんじゃなかった
660β:2005/08/25(木) 11:37:46 ID:QIoVF2r6
β波が出てるのに気付かなかったか。
オレもなかなか。。
661β:2005/08/25(木) 11:41:17 ID:QIoVF2r6
662β:2005/08/25(木) 11:42:56 ID:QIoVF2r6
http://beta.search.yahoo.co.jp/
検索エンジン作った。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 14:30:12 ID:D/p51m2l
教科書の話ではないんですが・・・

冬に湯を沸かすとき、石油ストーブの上にやかん置いて
「これで(ストーブのエネルギーだけで)部屋も暖まるし湯も沸くわで一石二鳥」と自慢げに言うのですが、
たとえばストーブのみで5℃の部屋を20℃に上げ、5℃の水を90℃まで上げるのと
ストーブで5℃の部屋を20℃に上げ、コンロで5℃の水を90℃まで上げるのと、使うエネルギーの総量は同じですよね?
664ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 14:37:51 ID:???
>>663
同じと思うかね?
665663:2005/08/25(木) 14:44:33 ID:D/p51m2l
>>664
僕は同じだと思うんですが・・・。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 14:52:24 ID:???
コンロが室内にあって熱が室内にこもる設置状況かつ
コンロとストーブを同時使用して温度変化をチェックしたなら同じ。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 14:55:17 ID:???
>>663
 水を90度まであげるときに、蒸発量が変わらなければ、水と部屋の空気が受け取った熱量は
かわらないといえるだろうね。
 でも、蒸発量が異なるとき気化熱の分熱量がかわるし、壁とか天井とかの暖まり具合やロス
(外に漏れた分とか)も影響する。
 どっちがどうなるかはまぁ考えてみたら。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 14:56:34 ID:26Bfp4PW

マンコが痒いんですけど


669ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 15:53:40 ID:???
>>668
削除依頼出して来いクズ
670ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 17:48:53 ID:???
>>657
「物体が力の方向に動くのはなんでですか?」
と同じ
自然界にはそういうキマリがあるとしか・・・

>>663
エネルギーの節約、というより
手間の節約の意味での
「一石二鳥」じゃない?

>>668
念のため、泌尿器科行ったほうがいいよ
671ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 00:11:59 ID:IHj3W9p2
ねぇ回路の導線や抵抗内って電界はあるの?ないの?
672ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 01:16:52 ID:???
連立微分方程式を解くときに、
線形の微分演算子で割算することは出来るのでしょうか。

例えば、以下の微分方程式を解きたいとして、
g = -@f/@x @
f = @g/@x  A

Aを@へ代入して
g = -@^2g/@x^2
となりますが、

@を f = g / (-@/@x) B として、
BをAへ代入して、g / (-@/@x) = @g/@x
∴ g = -@^2g/@x^2
とすることは可能でしょうか。

色々な問題を解いてみて、線形の演算子であれば
解ける気がしています。

673ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 01:50:56 ID:???
>>671
 電界があるからこそ、抵抗の中でも電荷が移動するんだろうが。
 導線といっても、抵抗が他の部分と比べて十分小さいから抵抗0
と近似しているだけで、実際に0というわけではない。
674ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 02:48:17 ID:CFF1wdm3
d^3y/dx^3-3d^2y/dx^2+4y=0

↑の問題わかる人間いたら教えて。マジで。
675ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 03:29:48 ID:???
Cを定数として
y = C exp(-x)
676ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 09:04:22 ID:???
exp(2x)も解だろ
677β:2005/08/26(金) 10:00:02 ID:yMdVeDV5
Φ←何て読むんですか?

なぜ電界と垂直な方向に磁界ができるのか、
何か証明できませんかね。フレミングや右ねじで…

啓林館の物理Uの教科書持ってる方おられませんかね。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 10:46:44 ID:6NBxCMu3
陸地の断層が動くことにより起こる地震を何というか。っていう問題があるんですけど、分かりますか??
679ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 12:03:21 ID:VRLKFxxC
高校物理の電磁気の分野の学習についてなのですが。

教科書を見るとΔi/Δtとかいう記号が出てきていて、
いかにも「微積分は範囲外なのでごまかしています」という感じですし、
また、新・物理入門という、「大学の範囲にも踏み込んでいる」という少し高度な高校生向けの参考書には
インテグラルにわっかみたいなのがついた記号とかを無断で使っていて、
どうみても高校生に理解させようとは思っていない感じです。

そこで、いっそこの範囲を理解するのに必要な数学を学んでから物理をやろうと思うのですが、
どのくらいやれば(大学1年でやるくらいの量、とか…)必要な数学的準備が整うでしょうか?
それとも、高校生のうちは適当にごまかして何か理解した気になっておいて、大学に入ってからきちんと学んだ方がいいでしょうか?
680質問者:2005/08/26(金) 12:15:53 ID:IHj3W9p2
>>679
後者を選べ
681679:2005/08/26(金) 12:21:53 ID:VRLKFxxC
>>680
ありがとうございます。
後者にします。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 12:27:53 ID:???
高校物理には高校物理のやり方があるんだよ。
郷に入っては郷に従え
下手に手出すとろくな事にならん。
683生き恥晒しwww:2005/08/26(金) 13:08:01 ID:kTEAiAhK
302 :削除屋@放浪人 ★ :2005/08/26(金) 01:15:37 ID:???0
何でもかんでも単発質問スレですか?

一部処理しましたが、あとは放置。
趣旨が似たスレに誘導するなりして、
重複として依頼して下さい。


303 :もるぼる ◆zwwXpJIwm2 :2005/08/26(金) 01:36:04 HOST:p6210-ipad68marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>302
申し訳ありません。以後気をつけます。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 15:02:46 ID:???
>>677
Φ は ふぁい と読む

「物体が力の方向に動くのはなんでですか?」
と同じ
自然界にはそういうキマリがある
証明できるものではない。

>>678
地学板で聞いた方が・・・
「直下型地震」かな?
685ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 16:14:39 ID:s3e/aR46
>>678
直下型地震
とか
断層型地震
とか?
686ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 16:35:35 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   )<http://www.geocities.jp/yuji0000000000000/
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
687β:2005/08/26(金) 20:12:04 ID:yMdVeDV5
なぜ電界と垂直な方向に磁界ができるのか、
何か証明できませんかね。フレミングや右ねじで…

啓林館の物理Uの教科書持ってる方おられませんかね。

てかΔi/Δtって変化量であって瞬間の変化量ではないですよね?
688ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 21:48:31 ID:???
>>687
べーた物理板にも居るのかwwww
689ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 22:44:12 ID:XXeZ2K38
トップスピンしてボールが浮くなんてあり得るんでしょうか?
690ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 00:17:06 ID:???
落下距離が小さくてそのままバッターが見てれば
浮いた「ように見える」ことはある。
実際に浮くことはありえない
691ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 00:17:06 ID:???
ありえない回転数なら野球のボールでも浮きます。
ピンポン球程度ならもっと簡単に浮きます。
692ロムコ:2005/08/27(土) 00:18:19 ID:coeeNLRl
こんにちは 僕は小学生です12歳
んで、早速質問なのですがいいですか??
『光の速さは超えられない』ですが、ちゃんと説明してくれません
なぜ、光穂速さを超えることはできないのですか???
それ以外は、ま、大体わかりますが、
ご冗談でしょう?ななしさんは名前が長いし、変換候補見ても
のってないので、解明してください お願いします!!!!
693ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 00:19:36 ID:???
「あり得るのか」という問いに対して
「あり得ない回転数なら」と答えてどうするんだ
694ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 00:21:33 ID:???
>それ以外は、ま、大体わかりますが

ほう。何が分かってるんだ、ぼうや。
まずそれから聞かせてもらおうか。
話はそれからだ。
695ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 00:29:26 ID:???
692は放置対象。どうせ荒らしだ
696ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 01:17:08 ID:iJj6gaMS
>692
物が見えるのは、光が反射して、その光が目に入るからですね。
もし光よりも早い物が存在した場合、
光があたろうとしても追いつかないので光があたらないですよ。
要するに、光よりも早い物は確認できないわけであるため、
光よりも早い物の存在は認められないってことにもなるんですよ。
言い換えれば、光は万物を投影する性質を持つわけです。
ならば、光は最も速い存在である条件が必要となるわけです。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 01:29:20 ID:???
>>696
別に光だけが唯一の確認手段じゃないだろ.。光より速いものがあるなら、
そいつよりもっと速いものが追いかけていって追い付いて反射してくれば
いいのでは?
698ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 01:33:00 ID:/IOPJd5L
やべー
受験問題で質問

質量Mの立方体の物体Aがあって、その上面の摩擦をμとする
そんでその面の上を、質量mの物体Bが初速vですべらせる
地面は滑らかで摩擦が無くて重力加速度をgとすると


物体AとBの地面にたいする加速度は?
って問題で
Bがμgな理由は?
これって物体Aに対する加速度じゃないの?
Aも加速度をもって移動するわけだからさ・・・

あとAの加速度を求めるとき加速度をaとすると
Ma=mgμ
ってな感じになる理由は?
Aの上にBものっかってんのに
(M+m)a=mgμにならない理由を教えてください
699ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 01:51:52 ID:???
>>696
いいかげんなこと答えるな。自演か?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 02:00:25 ID:iJj6gaMS
>687
電界は、無数の電子が流れることによって生じます。
ちなみに電子1個あたりの電荷は1.6×10^(-19)クーロンで、
それを流れる電子の個数で乗じたものが電気量、
1秒間に流れる電子の個数で乗じたものが電流です。
今、1つの電子のみについて考えてみよう。
電子は吸引力を持っており、その力の方向は4π方向、
つまり地球の引力の生じる方向に相似である。
そして、その電子が無数に流れを作った場合、
すなわち電子の群が列を作るわけであるから、
電子同士が隣り合った方向では、同局で互いに打ち消しあう。
隣り合わない方向、つまり電子の群の列に対して垂直方向にのみ
打ち消し合わずに電子の作用が残留することになります。
それらが磁界となって現れてくるってことですね。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 02:03:41 ID:iJj6gaMS
>699
おまえなんか、そんなことしか言えないんだろ。
おまえがそれくらい頭悪いことをPRしているに他ならないんだぜ。
この脳なし!!!
702ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 02:10:52 ID:iJj6gaMS
>697
眼球を刺激して視界に入るものは光が媒体だよ。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 02:17:52 ID:???
>>698
運動方程式をしっかり理解しているかが試される問題

地面に対するAの加速度:α
地面に対するBの加速度:β
 A に対するBの加速度:β’

とすると

地面から見たBの運動方程式
mβ=-mμg

地面から見たAの運動方程式
Mα=mμg

 A から見たBの運動方程式
mβ’=-mμg - mα

もう一度、運動方程式の意味合いをじっくり考えてみて
704ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 02:26:55 ID:iJj6gaMS
>698
私なら、こう考える。
A、Bを総合して、作用する力の大きさは(M+m)a
Bから見た作用する力の大きさはmgμ+ma ・・・摩擦力と生じた加速度によるもの
すなわち、これらが等しいので (M+m)a=mgμ+ma
よって、Ma=mgμ
705ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 02:50:02 ID:???
高三ですが質問です
質量M角度θの斜面B(尖った方が左です)の上に質量mの物体Aがあります
AとBの間は摩擦があって動摩擦係数はμ、Bと床はなめらかです
Aの左向き斜面方向の加速度をa、B左向き床に水平方向の加速度をbとおいてbをa、m、M、θを使って表せって問題なんですが
自分はまずAの運動方程式をma=mgsinθ-μN、BについてMb=Nsinθ-μNcosθで
連立させて解いたんですが答えが違うんです。回答では
前の問題の答えa2(床に対するAの床に対して水平な加速度)=acosθ-bを使って
A、Bに働く抗力の水平成分は互いに等しいのでこれをFとおくと
ma2=F 、M(-b)=-F、これを連立させて答えっぽいんですが最初のやり方で答えをだすのってどうすればいいんでしょうか?
あとのやり方は意味が良く分からないし自分は物体一つ一つに力を図示して解くほうが合ってるので
携帯で見にくいと思いますがよろしくお願いします。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 03:11:38 ID:???
すみません、今日はとりあえず寝るんで朝になったら来ます
707ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 03:18:11 ID:B+H2X/Zk
携帯でこんな長文打ったんだから、
誰か答えてやれ
708ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 03:41:05 ID:???
今朝ナマ見てるからちょっとまってて
709ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 06:26:46 ID:???
おまたせ。
a ってのは斜面に対する物体の加速度でしょ
斜面が加速度運動するから
a を使った運動方程式には慣性力を考慮しなくちゃいけない


Aの斜面方向
ma = mg sinθ - μN - mb cosθ

Aの斜面垂直方向
0 = mg cosθ +mb sinθ - N

Bの水平方向
Mb = μN cosθ - N sinθ

この三つの式を使っていじくればOK
ちょっと計算はめんどいかな。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 12:16:25 ID:???
あー、解けました!ありがとうございます。本当ずっと悩んでたんで助かりました
711ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 12:20:19 ID:ux01i2d5
>>696
光より速いものには光は当たら無いんだwwwww
んな訳ねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
712ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 14:30:50 ID:0dJCQI3w
化学で「質量保存の法則」ってありますよね。
あれって、質量欠損は考えないんですか?
713ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 14:35:09 ID:???
考えない、通常の化学反応だと影響は小さいから
714ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 14:40:51 ID:0dJCQI3w
でも、理論的に反応前と反応後では質量は保存されないですよね?
715ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 14:48:34 ID:???
厳密に言えばそうだけど
1gと0.99999999999999999gなら
減ってないって言っても問題ないでしょ?
そう言うこと
716ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 14:51:09 ID:0dJCQI3w
>>715
なるほど、ありがとうございました。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 16:13:16 ID:coX7+lR0
親戚のおじさんが何か自慢げに教えてくれた、ペットボトル内の水を早く出す方法。
@キャップをしめ、キャップを下にし、ペットボトル内の水が渦を作るような力をペットボトルに加える
Aキャップをはずして水を流す
確かに水は何もせず出すよりも早くでました。
しかし、おじさんはどうしてこうなるかは分からないと言います。
これは物理学的にはどのようにして説明できる現象なのでしょうか?
*渦と言う言葉は使いましたが、それについての知識はほとんど無に等しいです。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 16:34:36 ID:???
渦を作ると、真ん中に空気の通り道ができて、ボトルの中にどんどん空気が入っていって
水と空気の入れ替えがスムーズに行われるから。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 16:35:59 ID:???
ボトルの中の水を出すということは、視点を変えて見るとボトルの中に空気を入れる、ということになる。
720ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 18:05:37 ID:coX7+lR0
>>718
なるほど確かにそうですね。
教えていただきありがとうございました。
おじさんにも教えてあげます
721ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 18:47:43 ID:6bEIbDHU
ということは、一気飲みするときはノドに渦を作って空気の通り道をつくって
やれば早く飲み込めるんだね!!!
722ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 18:47:49 ID:???
>>702
観測なんて別に目でする必要はないですよ
723ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 19:01:10 ID:???
>>721
やれるもんならやってみてくれw
口とは反対側に穴を開けるともっとはやい(醤油さしに二つ穴があるのはこのため)
724ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 22:28:38 ID:???
>>721
 それをやると肺に流れ込んでおぼれてしまうというステキなことにw
725ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 21:44:27 ID:???
ちょっとした疑問スレ
振り子が良くわからない中3です へ

>これをするときの実験方法など、何か注意点はありませんでしょうか。

別に爆発したりはしないから自由にやればOK
成功した結果だけでなく、失敗や、それを突破するためにどのような試行錯誤をしたのかが重要

あ、注意点
くれぐれも2chで聞いたとか言うなよw
726ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 23:58:07 ID:???
2chで聞いたと言え
2chも少しは評価されるw
727ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 00:25:37 ID:6+3SjdMU
このスレあげとけよ住人。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 01:08:46 ID:lVuB7+Xh
>>711
光よりも速いものは、一緒にスタートすれば、当然その光は当たらなくなる。
そのスタート時点がビッグバーンであり、
仮に光よりも速いものがあったとしても、
永遠にそれは圏外(存在する空間外)のものとなり、観測不可能である。
729ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 04:11:34 ID:???
>>711の書き方はきわめて不親切だけど主張としては>>711が正しい。
光速を超えられない理由はそんな簡単に断定できる種類の質問ではない。
もっと「相対論がなぜ必然か?」に匹敵する根源性を持った質問。

もし>>696,>>728の素朴な主張が正しいなら、音速を超えた飛行機の音が聞こえないことになる。
ガリレイ変換とローレンツ変換の違いを用いてこれに反論する場合、相対論の主張、
すなわち光速度は慣性系に依存しない定数であり、light coneをはさんで外側と内側に因果性がない、を必ず使用することになる。

結論として、光速を超えられない理由は空間の対称性がそのように規定されていると信じられているから、
というのが妥当な回答。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 08:17:42 ID:???
>>711
つ[衝撃波]
つ[チェレンコフ光]

真空中の光速が最も早く、一定であるというのは今の時点ではそう信じられているだけで
将来変わる可能性もあり得る
ただ、
「絶対無いとは言い切れない」=「ある」
といってしまうとと、幽霊もUFOもUMAも同じ部類w

「絶対無いとは言い切れない」=「あるかもしれない」
といって証明しようとするのが科学者の姿
731ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 08:57:56 ID:???
>>730
なぜアンカー先が>>711なのかわからんのだが
732ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 09:05:45 ID:???
みすったw適当なところに脳内変換してくれ
733ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 10:51:08 ID:???
振り子は、糸の両側をサイクロイド型のガイドで挟めば完全な等時性が実現できるぞ。
振れ幅も微小でなくてOK。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 14:00:09 ID:rz4JtjZe
高校物理の電磁気に関してなのですが、
教科書等では「運動している電荷に力を及ぼす空間の性質」として磁場を定義し、
磁束密度Bってのがあるんですよ〜みたいな話で、
磁場の強さHはH=(1/μ)B(μは真空の透磁率)で定義されますぅ〜とか言って触れている程度で、
HとかWbはあまり登場しません。

一方、一部の参考書では、
「m[Wb]の磁極が強さH[N/Wb]の磁場から受ける力の大きさF[N]はF=mH」や
「磁気力に関するクーロンの法則 F=k*m*m'/r^2」
などとして、WbとHから導入されています。

どちらの定義を採用すればよいのでしょう?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 15:07:33 ID:???
>>734
前者だね。

後者は、クーロンの法則に似てるからとっつきやすいけど
電気と磁気の関係に関してはなにも分らない
736ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 15:35:29 ID:rz4JtjZe
>>735
ありがとうございます
737ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 21:03:12 ID:???
>>728
他スレにもあったけど、なぜ物理板でビッグバーンなんて言葉が使われるのか。
こいつらはFF4はやったが、物理の本はろくに読んでいないのではないかw
738ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 21:39:54 ID:8+VQlyNG
マダンテの方がつおいぉ
739ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 22:00:51 ID:???
>>738
IDがNG
キングワロスwwwwwwwwwwwwwww
740ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 22:12:28 ID:pP6DDMVu
誰か静電移行現象を教えてください
741ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:07:43 ID:???
>>740はマルチ
742ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:24:44 ID:sL18e5oX
a=sin^2(π/5),b=sin^2(2π/5)とおく。任意の自然数nに対して
{a^(-n)+b^(-n)}{(a+b)^n}は整数であることを示せ。


お願いしますm(_ _)m
743ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:29:19 ID:???
>>742
○投げはダメです
自分はどう考えてどこまでやったかを書きなさい。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:21 ID:sL18e5oX
>>743
a=(1-cos2π/5)/2、b=a=(1-cos4π/5)/2。
ここで止まってしまって…
745ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:33:14 ID:???
>>742
以下の理由で答えない
1.丸投げである
2.物理ではない
3.簡単である
ただし2度と現れないようにヒントをあげよう
半角の定理、帰納法
746ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:34:17 ID:???
時間はt
質量はm
長さはl
こんなかんじのやつのまとめサイトってあります?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:42:27 ID:sL18e5oX
>>742
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
748ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:49:20 ID:sL18e5oX
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:53:10 ID:???
荒らし化よ...
750ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:53:12 ID:???
cosの後を同じものにしろ
751ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:01:38 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:02:37 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:05:26 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:07:20 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
755ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:10:12 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
756ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:13:05 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
757ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:15:27 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
758ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:17:01 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:20:38 ID:???
>>750
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:24:25 ID:???
どうか

お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:40:21 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:43:33 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:44:27 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:45:26 ID:???
重力場が伝わる(こういう言い回しが正しいのか、判断がつきませんが)速さは
光速に等しいと聞きました。
ということは、場はエネルギーを持つことになりますよね?
この考え方は正しいんでしょうか?
正しいとしたら、このエネルギーは何が受け持つのでしょうか?
765ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:51:06 ID:EeQh6CpZ
本当に教えてもらおうという人の態度ではない。
そういう事をすると、かえって逆効果なんだけど、まぁお前はそこまでアタマ回らないよな(∵バカだから)
766765:2005/08/30(火) 00:52:07 ID:EeQh6CpZ
>>765は上の荒らしに対するスレだからね
767ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:56:52 ID:???
馬鹿は死んでも直らないっていうからな
768ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:01:03 ID:EeQh6CpZ
今ふと思ったんだけど、運動エネルギーを速度で微分すると、運動量になるよね?
これって物理的な意味があるの?
769ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:01:48 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:01:53 ID:???
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|        ★    .|ミ|
 |::::::::::|         .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |   日本を(    )あきらめない。
  ヽ,,         ヽ    .|   
    |       ^-^     |
._/|     -====-   |
::;/:::::::|\.    "'''''''"   / 
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
.
 おいオマエ等、物理の大事だが、政治も大事だぞ。
 ところで、一つ問題を挙げよう。上の(   )の中に以下のどの文言が入るか、答えなさい。

1) 中国様の隷国にするのを
2) ジャスコ国家にするのを
3) 在日国家にするのを
771ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:02:37 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
772ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:03:22 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:04:25 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:05:01 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:08:37 ID:???
>>765-767
                .,..-──- 、                     ニ/ニ  ヽ   ゞ
             r '´. : : : : : : : : : :ヽ                     {_   ヽ   /
  ー亠ー      /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ          ,、__        ヽ    、__/
   二       ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       /ヽ   ``ヽ     ⌒)
   [ ̄]     {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}      // ̄' ̄ ̄ヽ. \    /   ヽ   ゞ
    ̄      .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : }      `i |,_ ゞ __ノ_、 i .>  ―ー  ヽ   /
.     つ       { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!       ト|{;・;》〉{;・_;;》ー!イ  ,-亠ー  、.__/
   __      ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : :ノ         | ̄,.レ,..、  )7  / 廿    /
    /        ゞイ!   ヽ 二゙ノ イゞ‐′   rニヽヽ_rニニニゞr/' /  .又   ノ1
   (_,       / ̄ \` ー一'´丿\  / - -l  ゞ;;;;;;;;;;/ //\_        |
   __        / /⌒ヽ \ー/  //ヽ  二}   `'´‐< /   \_
   _/      /  / /  \/::::ヽ/ /\ ヽ/ヽ `―「_!―'./  /    `-::、
  (ノ ̄`メ、   .|  |/  /  \ |  /ヽ \/i  |  ///' /  !_      \
   __      |  \/  / /lヽ/ヽ ヽ /.| i i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
    /      |    \/  / |   | ヽ / | | |  | | | /   /===i |    /|
   ´⌒)      |     \ /  |  |  /  | i | | | レ'  /    :;|      |
    -'        |       ` ー- -- ノ i   ヽ  | フ  /     |     ノ
776ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:09:50 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
777ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:11:49 ID:EeQh6CpZ
>>775
765 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/30(火) 00:51:06 ID:EeQh6CpZ
本当に教えてもらおうという人の態度ではない。
そういう事をすると、かえって逆効果なんだけど、まぁお前はそこまでアタマ回らないよな(∵バカだから)


766 :765:2005/08/30(火) 00:52:07 ID:EeQh6CpZ
>>765は上の荒らしに対するスレだからね


767 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/30(火) 00:56:52 ID:???
馬鹿は死んでも直らないっていうからな

アンタの要望通り、もう一度言いましたが何か?
778ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:15:32 ID:???
              ,..-──- 、
              /. : : : : : : : : : \
            /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ貴様・・・。よほどむっころされたいようだな・・
             !::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  
.            .{ : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
_∧          ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       ∧
(   \       __/ \` ー一'´丿 \   .  //~⌒ヽ スチャ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
779ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:17:00 ID:3Q8i/bha
>>768
高校で覚える公式ではそうなってるって話だよね。
(一般的にはそういう事はいえません。)

で、物理的意味はありますよ。
運動方程式を変移で積分すると力学的エネルギーの式が、
時間積分すると運動量の式が出てきます。
結局、ニュートン力学ってやつは運動方程式に集約できるのです。

エネルギーの式を、変移の時間微分である速度で微分すれば・・・
当然、そういう事になるわけです。
まぁ、純粋に数学的な説明ができる問題なのですが、
高校生はそこまで分からなくてもいいと思います。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:19:16 ID:???
      _,、r=====、、,,_ ,
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, 
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..  
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r    
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li    
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!   
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙    ナ ゝ /    十_"   \/          |! |!  
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,      cト /^、_ノ  | 、.__    (.__    ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、         
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\        
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧       
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (`・ω・´ ) 
     `~''''===''"゙´ごすっ!   ~`''ヽ .^ yヽ、 
     ( `Д´)/             ヽ,,ノ==l ノ 
          /               /  l |
                   """~""""""~"""~"""~"
781ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:22:59 ID:EeQh6CpZ
>>779
レスありがとうございます。
やっぱり、ニュートンは天才ですね。
ところで、どうして私が高校生であることが分かったんですか?

>>778
ネット上でホザクなボケ!
782ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:27:27 ID:???
>>781
質問の内容が工房だから
783ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:30:07 ID:EeQh6CpZ
なるほどネ。
続いて質問。
どうやって、IDを???にするんですか?
784ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:37:04 ID:???
>>783
..     ||
..     ||
..     ||
    ∧||∧
   (  ⌒ ヽ
    ∪  ノ
     ∪∪
785ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:37:22 ID:???
>>783
氏ねば良いんだよ。簡単なことだろ?
786ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:41:00 ID:N777YBVG
なんでアメンボは沈まないの?
787ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:41:12 ID:EeQh6CpZ
>>785
えっ! そんな氏ぬってそんな簡単なことなんですか?
簡単なら、アナタが先ずお手本を見せてくださいよw
788ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:41:18 ID:???
>>786
浮いていたいから
789ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:43:50 ID:???
>>745
あのぅ、いいかげんお願いします。待ち草臥れました。

a=sin^2(π/5),b=sin^2(2π/5)とおく。任意の自然数nに対して
{a^(-n)+b^(-n)}{(a+b)^n}は整数であることを示せ。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:45:11 ID:???
>>789
                .,..-──- 、                     ニ/ニ  ヽ   ゞ
             r '´. : : : : : : : : : :ヽ                     {_   ヽ   /
  ー亠ー      /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ          ,、__        ヽ    、__/
   二       ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       /ヽ   ``ヽ     ⌒)
   [ ̄]     {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}      // ̄' ̄ ̄ヽ. \    /   ヽ   ゞ
    ̄      .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : }      `i |,_ ゞ __ノ_、 i .>  ―ー  ヽ   /
.     つ       { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!       ト|{;・;》〉{;・_;;》ー!イ  ,-亠ー  、.__/
   __      ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : :ノ         | ̄,.レ,..、  )7  / 廿    /
    /        ゞイ!   ヽ 二゙ノ イゞ‐′   rニヽヽ_rニニニゞr/' /  .又   ノ1
   (_,       / ̄ \` ー一'´丿\  / - -l  ゞ;;;;;;;;;;/ //\_        |
   __        / /⌒ヽ \ー/  //ヽ  二}   `'´‐< /   \_
   _/      /  / /  \/::::ヽ/ /\ ヽ/ヽ `―「_!―'./  /    `-::、
  (ノ ̄`メ、   .|  |/  /  \ |  /ヽ \/i  |  ///' /  !_      \
   __      |  \/  / /lヽ/ヽ ヽ /.| i i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
    /      |    \/  / |   | ヽ / | | |  | | | /   /===i |    /|
   ´⌒)      |     \ /  |  |  /  | i | | | レ'  /    :;|      |
    -'        |       ` ー- -- ノ i   ヽ  | フ  /     |     ノ

791ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:50:51 ID:3Q8i/bha
>>789
数学板いけば答えてくれるかもよ。
そっちいってもらっていいかな?
とりあえず以降はスルーでヨロ。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 02:06:12 ID:???
>>791
あんな糞みたいな問題数板で教えてくれるわけないじゃん
793ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 02:13:30 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 02:18:59 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 02:23:48 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
796ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 03:57:47 ID:e19BJvqV
分からない問題があるんですけど

東海地震はプレートの境界でおこると言われています。東海地震に関係している2つの
プレートは何ですか。
(大陸プレート)       (海洋プレート)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これが分かりません。何方かご教授お願いします
797ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 08:16:23 ID:???
東海地震、プレートでぐぐったらすぐ出たぞ
少しは自分で何とか汁
ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/why/b-01.htm
798ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 11:55:17 ID:???
>>797
どうも感謝です。
大陸プレート 軽い  海洋プレート 重い 
でよいのでしょうか?
799ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 14:07:24 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 14:13:39 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
801ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 14:18:22 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
802ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 14:23:47 ID:???
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。お願いします・゚・(ノД`)・゚・。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 15:11:28 ID:I0eneulY
十円玉をきれいにする実験は
どれぐらい液につければいいんですか?
804ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 15:50:15 ID:???
どんな実験だよ
805ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 16:07:48 ID:???
硬貨を傷つけることは法律で禁じられてるんだが
それに該当しないようにね
806ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 17:38:45 ID:???
地球に関してで
地球の表面積は一定なので、新しい海底がつくられた分、古い海底は(   )で地球内部へ沈み込んでいる。

このカッコの空欄には何が入ると思います?
807ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 17:59:47 ID:???
宿題はまず教科書調べような
808ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 18:07:13 ID:???
ウルセーヨハゲ
809ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 18:07:20 ID:???
>>807
それが教科書を2時間熟読して分かりませんでした。
教科書だとカッコの部分がスルーされてるみたいです。
助けてください
810ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 18:20:11 ID:EeQh6CpZ
>>809
>2時間熟読して分かりませんでした。
じゃあ諦めろ。時間のムダだよ。
811ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 18:22:58 ID:???
ウルセーヨハゲ
812ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 18:46:36 ID:???
>>809
スルーされるわけがない
または教科書に載っていなかったので分からなかったと先生に言え
813ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 18:53:13 ID:???
>>812
ヒント教えていただけませんか?
自分で探すので
814813:2005/08/30(火) 19:27:32 ID:???
もういいよ。お前ら馬鹿だから分からないよね
ごめんごめん。馬鹿に聞いた俺が馬鹿だったわ(´,_ゝ`)プッ
815ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 20:08:22 ID:???
逆切れ乙
816ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 20:08:59 ID:???
8月もあと2日だからしょうがないな
817ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 22:03:43 ID:???
ウルセーヨハゲ
818ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 22:14:22 ID:???
まず地球の表面積は一定って書き方が疑問。
馬鹿が本気にしたらどうするんだと小一時間
819813:2005/08/30(火) 22:28:44 ID:???
もういいよ。お前ら馬鹿だから分からないよね
ごめんごめん。馬鹿に聞いた俺が馬鹿だったわ(´,_ゝ`)プッ
820ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 23:10:18 ID:???
>819
それ飽きた
821ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 23:12:08 ID:ZiF/UXBA
コールドプルーム
822ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 23:30:29 ID:???
この公式解ける香具師いる?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124361427/
823ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 23:42:41 ID:???
>>818
おう。地球の表面積って一定じゃないよな。
それに問題文が何を聞いているのかイミフメイ
824ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 00:07:33 ID:???
もういいよ。お前ら馬鹿だから分からないよね
ごめんごめん。馬鹿に聞いた俺が馬鹿だったわ(´,_ゝ`)プッ
825ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 02:04:42 ID:dbDvJnSb
この空中浮遊ってどうやるの?
誰か教えてください。

http://www.thatvideosite.com/view/70.html
826ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 02:42:27 ID:???
ここは手品板じゃないですよ
827ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 13:14:38 ID:xUCKYw37
教えてください。
同じ高さに物体A、Bがある。
Aを自由落下させてから4.0秒後にBを49m/s^2の初速度を持たせて落下させる。
重力加速度の大きさを9.8m/s^2としたとき、Bを投げてからAに追いつくまでは何秒かかるか。
828827:2005/08/31(水) 13:18:59 ID:xUCKYw37
式を 4.9(t+4.0)^2=49t+4.9(t^2) と立てたのですが、間違っているようです。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 13:39:21 ID:???
8秒後?
830827:2005/08/31(水) 13:44:36 ID:xUCKYw37
>>829
ありがとうございます!どのようにして求めたのか教えていただけませんか?
831ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 13:51:05 ID:???
きみが立てた式を解いただけ。
832827:2005/08/31(水) 14:04:44 ID:???
あれ…何回解いても8にならなかったのですが、
今やってみたら8になりました。ほんとありがとうございました!
833ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 15:18:47 ID:???
>>827
といたあと、tに求めた数値を代入してやってみると良いんじゃないかと
834ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 15:59:32 ID:???
すいません。途中の計算でつまずいたのですが、
√A>B⇔A≧0かつA>B^2
√A>B⇔(A≧0,B<0)または(B≧0,A>B^2)
どっちが正しいのですか?
835ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 16:18:01 ID:???
両方代入して試してみろ
836ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 16:23:15 ID:???
>>835
どっちも同じ答えになるので両方正しいということでいいんですか?
837ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 16:24:45 ID:???
>どっちも同じ答えになる
ほんとうか?
838ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 16:29:00 ID:???
>>837
√(t+1)>t+1でどちらの方法でも-1≦t≦3になったのですが、間違ってますか?
839ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 16:56:30 ID:???
そりゃA=BのケースなんだからA≧0,B<0という条件は絶対に成り立たず、
>>834の2つは等価になる。

しかし一般的には違う
840ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 17:03:22 ID:???
>>839
すいません、√(t+1)>t-1でしたorz
でも、どちらの計算でも-1≦t≦3になりました。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 17:53:06 ID:???
じゃあ両方成り立つと宿題に書いておけ
842ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 18:35:00 ID:g9Zmh2ob
あの・・。このスレって数学しか質問できませんか?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 19:04:00 ID:???
数学は板違いだアホ
844ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 12:06:31 ID:???
>>835
典型的な実験屋の発想だなww
845ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 21:28:49 ID:???
>>844
高校物理は実験屋にはちょうど良いレベル
846ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 21:55:01 ID:???
>>841
本当に両方成り立つと書いて出してたらわろす
847ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 23:58:23 ID:???
てか数日前から「そう先生に聞け」とか「そう宿題に書いておけ」などと
書いているヤシ(たぶん同一人物)がいるが、まともに答える気が無いんなら
ここから出ていってもらいたい。
気の弱い厨房や工房が質問できなくなる。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 00:11:07 ID:???
自己紹介乙。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 01:08:08 ID:???
まともに考える気のない香具師が質問できなくなるのはいいことでは?
850ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 02:05:16 ID:n3MU53Vv
明らかに宿題質問だからだろ
851ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 02:09:50 ID:aXAfkPjG
等速円運動において速度ベクトルと位置ベクトルが常に直交することを示せ
と言われたんですがどうしたらいいんでしょうか……
等速円運動における位置ベクトルってどんなベクトルなんですか?
852ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 02:21:53 ID:CgytmKmk
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国大手テレビ局の8月15日番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国マスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【岡田党首】 は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入があっても税金は一切払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら遊び暮らしている。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 03:03:47 ID:???
>>852
>等速円運動における位置ベクトルってどんなベクトルなんですか?

位置ベクトルの原点はどことか書いてなかったか?
あとはある位置と原点の間の問題で
運動状態の問題ではない
854ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 12:42:02 ID:???
普通 直交はせんわな。
直交するのは速度と加速度 などといって混乱を狙うテスト
855ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 13:11:17 ID:SPYO4lNa
>>854 おまえ大丈夫か?中心力だから位置ベクトルと加速度ベクトルは平行
だぞ。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 13:43:17 ID:???
>>855
それは位置座標の原点の取りかたによるのでは?
だから、原点の指定が問題中になければおかしい。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 13:56:40 ID:???
どうせ原点は円の中心だろうよ
858ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 14:00:15 ID:???
普通回転運動なら原点中心に取るだろ
859ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 18:40:05 ID:???
>>855
位置ベクトルと加速度ベクトルの関係には言及されてないようだが?
860小一:2005/09/03(土) 13:19:13 ID:rrCMrG+R
あの、小・中・高生用質問スレ ってあったんで聞きたいんですけど、
光って、どこからどうやって発生するんですか?

たとえば、暗闇の中で、マッチを擦ったとする。
マッチの火の回りだけ明るくなる(光が発生する)
ってことは、マッチの成分と、燃焼という作用以外に、
光が発生した何らかの原因、あるいは原理があるってことになりませんか?

まあ、陳腐な例えはとにかくとして、粒であり波である光というエネルギー体は、
どこからどうやって発生するのか? その原理ってなんなのか?
誰か教えてください。
861ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 14:28:02 ID:???
化学反応のエネルギー
862ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 16:21:08 ID:???
>>861
答えになっていないw
863ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 16:40:45 ID:???
なってるよ。君が理解できないだけだろう。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 16:44:37 ID:???
化学反応は原子間の電子のやりとり
光を生むのは荷電粒子の状態変化だから
地上における光の発生はだいたい化学反応由来といえる
865ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 17:52:57 ID:FyvgwkSn
>>859 中心力の原点(ケプラー問題だったら楕円の焦点、等速円運動だったら
円中心)から質点への相対位置ベクトルと力ベクトルは平行。従って、速度
ベクトルと力が直交するなら、速度ベクトルと相対位置ベクトルは直交する。
等速円運動は半径が変わらないので証明は自明。楕円の場合は角運動量の保存
を使う。
866ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 18:38:31 ID:???
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
867ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 19:09:55 ID:???
>>865
だからそりゃ原点を特定の位置に置いたからだろう
通常そうするからといってそうと決めるのはおかしい
868ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 22:39:25 ID:???
>860
ガスバーナーの炎はあんまり光ってないよね。
ろうそくの炎は黄色く光ってるね。

黄色い炎の部分にスライドガラスを入れるとどうなる?
869高校生:2005/09/03(土) 22:44:37 ID:H2LuSMly
教えてくださいぃ(^・ω・^).....

高さ24.5mのビルの屋上でゴルフの練習をしていた人が、誤ってボールを
ビルの外に打ち出してしまった。ボールの初速度は水平と30°をなす方向に
39.2m/sであった。

1、ゴールが最高点および地面に達するまでの時間は?

2、ボールが地面に達した点の水平距離は?

3、ボールが地面に達したときの速さは?

水平方向と鉛直方向に分けて考えるのはわかってるんですが…
最高点のtしか出せません(ノ゚听)ノ
誰かおしえてください!!
870ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 23:10:36 ID:???
>>869
1.y=−24.5になるtを求めろ
2.1のtに39.2cos30°をかける
3.初速度のx成分v_x=39.2cos30°とy成分v_y=39.2sin30°*t
 を求め√(v_x^2+v_y^2)を計算汁
871ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 23:12:05 ID:???
間違えた
v_y=39.2sin30°ー9.8tだった
スマソ
872高校生:2005/09/03(土) 23:58:16 ID:H2LuSMly
めちゃはやい対応<(_ _*)> アリガトォ です

1番はできました!!今から他のやります!
873ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 00:07:09 ID:ExSSC0wU
こんなのできないなんてそうとうばかだな
874高校生:2005/09/04(日) 00:14:12 ID:MLPxuWqc
はぃばかです・・・笑

また質問書き込みますんでお願いします(o*。_。)oペコッ
875ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 00:54:11 ID:qp0lV7ky
身近なもので80,000A/m以上のの磁界密度を持つ物ってありますか?
876ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 01:32:31 ID:78ZYAivn
>>860 小学生とは思えんな
>>861-864
>地上における光の発生はだいたい化学反応由来といえる
これはちょっと間違いだな。
電球も、蛍光灯も、ダイオードも、
テレビも、ネオンサインも化学反応で光ってるとは言わない。
ロウソクの光も、化学反応で光ってるとは普通は言わないね。
高温のガスの輻射で光ってるわけで。
その熱エネルギーを与える源が化学反応であるということは
間違いないですけどね。

>>860の質問ですが、細かい突っ込みは無視して答えると、
モノはすべて、温度に応じて光(電磁波)を出すという性質があります。
ですから、熱エネルギーが光に変換されていく、といってもいいでしょう。
ロウソクの火や白熱灯、太陽なんかが光ってるのはおおむねこの理由です。

これとはちょっと違って、電子の軌道変化によって発生する光という
のもあります。なんらかのエネルギーで励起状態にある電子が、
より安定な軌道に落ち込むとき、エネルギーを光にして捨てます。
(ちょっと難しい言い方だが、これ以外にはちょっと・・・)
励起源としては、電子の衝突、光子の衝突などいろいろあります。
蛍光灯やダイオード、オーロラ、月などはおおむねこの理由で光っています。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 01:53:04 ID:???
>>876
>蛍光灯やダイオード、オーロラ、月などはおおむねこの理由で光っています
月?
878ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 01:54:38 ID:78ZYAivn
>>877
反射もある意味同じなのでね。
879ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 01:58:55 ID:???
反射のときは電子は励起軌道までは行かないよ
むしろ熱輻射のほうが機構としては近い
880ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 02:02:50 ID:???
>>876
ものはエネルギーとして光を出してます、とかじゃなくて
電磁波が出るメカニズム自体を知りたいんじゃない?
881ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 02:06:16 ID:???
>>879
うぬ、そうだったかな?たしかに電子軌道で説明すると
スペクトルの広がりがあるのが変だな・・・すまん。
間違ってたら、訂正&説明してやってくらはい。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 02:15:53 ID:???
励起した電子がなぜ光を発するかを答えよ。
エネルギーを放出するから、とかじゃなくて具体的に。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 10:19:47 ID:???
>>882
なに命令口調で言ってんだよ。人にモノ聞く態度か?
それとも、おまいは答えられるのか?
884ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 19:17:03 ID:???
>882
どういった答えを望んでるのかよくわからない。
off shellからon shellに移る際当然Lorentz系の相対的なゆがみが解消されるべきだけど
それが周りに伝播して光子とみなされるって答えで満足?
885小一:2005/09/04(日) 20:10:06 ID:???
>>876->>881のみなさん返答ありがとうございます。

概ね理解できました。(自分の知識のなさを理解できたという意味含)
>モノはすべて、温度に応じて光(電磁波)を出すという性質があります。
原子・分子などの系が、励起状態になり、ある条件下で可視光線に変換されるとき、人間の目に見える(観測できる)ってことですよね。
って違うかな?

人工的に光(可視光線)を作り出す方法って、物を燃やしたり、電気を通したり、光を照射したり、発光物質使ったりする以外あるのかな、と思いまして、よく理解しないまま、遠回しな質問してしまいました。

ローソクの火は、可視光線を出しているんだから、ローソクを燃焼させる以外に、ローソクから可視光線を発生させることは可能か? みたいな変なこと考えてました。

広範囲な原子や電子に関する理解は、高校物理やその分野に関する入門書から専門書まで読まないと、自分には理解できないみたいです。

>>876
たしかに小学生ではなく、
小学生並の好奇心を持つ、文系若輩者の質問だったと思っていただければ結構です。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 22:57:42 ID:???
磁束密度B[T]の一様な磁場中に長さl[m]の導線abが2本の平行な導線cf,deと両端を接しておかれているとする。
cd間には抵抗R[Ω]がつながれていて、閉じた回路abcdを作っている。
このとき、導線abを速さv[m/s]で磁場と垂直な方向に運動させる。
電子一個の持つ電荷は-e[C]とする。

このとき、電子一個の受けるローレンツ力はevB[N]で、電子一個をaからbに運ぶのに必要な仕事は
evBl[J]であって、誘導起電力の大きさをV[V]とするならば、eV=evBlであるから、誘導起電力は
V=vBl[V]となる。

さて、今度は閉回路を貫く磁束の変化について考えてみると、誘導起電力Vの大きさは、磁束をφとすれば、V=dφ/dt=vBlとなる。

ローレンツ力を考察したときと、磁束の変化を考察したときで
同じ結果が導きだされた。

しかし、変化しない閉回路を貫く磁束だけが変化するときは、
荷電粒子は運動していないのだからローレンツ力では電流が流れることは説明できないし、
一個の荷電粒子が磁場の中を運動するときに受ける力は、貫く磁束も何もないのだから、磁束の変化では説明できないことから、
ローレンツ力と磁束の変化による誘導起電力とは別の力である。

にもかかわらず、同一の現象を説明できるということにどうも違和感を覚えた。
すなわち、このとき働いているのは結局ローレンツ力なのか、磁束の変化による誘導起電力なのか?

で、この疑問に対して自分で考えた結果は以下のようなものなのですが、これで正しいでしょうか?というのが質問です。

どちらの理論もある特定の状況における現象を正しく説明する理論であって、この場合はたまたまどちらの理論でも説明できるというだけ。
そもそも、理論は現象を説明するために考えだしたものなのである。
「ローレンツ力と磁束の変化による誘導起電力」などというのは、ただの名前の付け方の別である。
現実に生じるのはvBlという量のひとつの電位差であって、解釈が2つあるだけなのだ。

長文すみません。正直ただの小難しいことを言いたい厨っぽいので、YESorNOで答えてくださって結構です。
よろしくお願いします。
887ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 23:19:58 ID:78ZYAivn
>>885
>原子・分子などの系が、励起状態になり、ある条件下で可視光線に変換されるとき、
>人間の目に見える(観測できる)ってことですよね。
>って違うかな?

微妙に違うなぁ。
輻射というキーワードで調べてみるといいです。プランクの式とかね。
あと、閾値の事も知っておいた方がいいな。
我々人間だって赤外線で見ればめっちゃ光ってるわけで。
このあたりの事は理系でも分かってない香具師はヤマ程いるので、
しっかり理解できれば、ちょっと世界の見方が変わりまつよ、マジで。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 00:38:34 ID:0n6ux1oZ
どうして、二輪の自転車(バイクも)は、こいで前に進んでいるときは倒れず、
止まると倒れるんでしょうか。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 00:58:10 ID:???
前に進んでいる時は
右に倒れそうになったら左にハンドルを切り、
左に倒れそうになったら右にハンドルを切る事によって
倒れそうな方向と逆方向に戻す事ができるが、

止まっている時は、ハンドルを切っても
逆方向に戻そうとする力が働かないため。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 08:19:41 ID:???
>889
自転車に乗れない人ハッケソ
891ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 08:51:23 ID:???
>>889
ハンドル切る向き逆だろ
892ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 09:45:14 ID:???
>>886
その疑問を追究していくと電磁場のローレンツ変換に行き着くよ。がんがれ
893ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 10:11:34 ID:QnjHEapZ
すみません、放物運動と衝突に関する質問です。

自由落下する物体があり、その物体が床に衝突して跳ね返った場合
落下直前の1秒間の位置・速度・加速度から次の1秒間の位置・速度・加速度を計算するにはどうすればよいのでしょうか。

コンピューターで計算を行う場合、1フレームごとに位置と速度を計算しますので
速度が速くなると衝突の際にボールが床にめり込んだり床を突き抜けてしまいます。
ボールの位置は床にめり込んだ分を反転させれば良いかと思うのですが、
衝突後の速度と加速度をどうやって求めてよいのか解りません。

ゲ製板の物理スレで質問したのですが「ゲームの場合は適当に補正する」というのが結論でした。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018255106/894-912
しかし、どうも落ち着かないのでこちらで再度質問させてください。

初歩的な質問かと思うのですが、これで1週間近く悩んでいます。
どなたかわかる方がいらしたら宜しくお願いします。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 10:21:18 ID:xcKzXXDY
>>893 微分方程式を解く場合は壁の斥力ポテンシャルを入れる。相互作用
の際にエネルギーを散逸させるために速度に比例する抵抗でもいれておく。
(時間刻み固定)。

もっと効率的なのは手計算で衝突時刻が推定できるから、その時点で粒子
の速度を鉛直方向だけ反転させる。そのとき反発係数を忘れずに。速度
反転させれば位置も自動的に上昇する。力は劇力近似しているから気にしな
くてよい(デルタ関数的な衝撃力がかかっているので不連続)。だから時間
刻みは固定ではない。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 10:26:35 ID:???
>>893 ほらよ。ちゃんと物理の勉強もしる。
http://www.hajimeteno.ne.jp/dhtml/dist/js17.html
896ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 10:58:24 ID:???
>>886
アインシュタインの
「運動する物体の電磁気学」読んでみそ
897ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 12:12:24 ID:aNfjMF20
>>894 893じゃないけど、便乗で質問。
時間刻みが固定でないということは、
 ぶつかった瞬間の時間を求めそこからの位置や速度を計算する
ということ?

それだと、ビリヤードのように複数のボールが衝突する場合
ボールAがBに衝突してはじかれ、CとDに衝突して・・・のような感じで
やたらと計算量が増えてしまうハズ。

時間刻みは一定のまま、正しい位置や速度(近似値でもいいけど)を求めることは不可能なの?
898ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 12:23:47 ID:???
>>892
>>896
さんくす。
さっさと受験勉強を終わらせて勉強します。
ありがとうございました。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 13:10:33 ID:???
>>897
普段は一定時間刻みで進めておいて、次の時間フレームに進むと衝突するように
なったら>>894みたいなことすればいいのでは?
900ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 17:15:05 ID:xcKzXXDY
>>897 時間刻み固定は連立微分方程式を解くだけだからアルゴリズムとしては
簡単。高校生向きかどうかは別だが。

シミュレーションでは時間刻み固定より最初に衝突するペアを見つけて、その
分粒子を動かしてシミュレーションする方が圧倒的に早い。しかし相互作用は
ハードコア(接触時間ゼロ極限)に限定される。(重力がないときの)衝突
時間は2次方程式を解くだけで決まる。しかし粒子を予めセル登録するなどの
アルゴリズムが複雑で初心者向けではない。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 17:18:13 ID:mVVJ33LQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0902/ageia.htm
↑こういう「物理演算プロセッサ」はどういう処理してるんだろうね
902ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 17:51:13 ID:+C/99g35
研究者はなぜ mathematicaをつかわずmatlab fortranなの?
903ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 19:29:00 ID:???
maple使ってますけど
904ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 19:40:32 ID:???
>>889
合ってるんじゃね?
905ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 19:45:53 ID:???
>>904
試してみ? ひっくりこけるから
906ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 19:55:13 ID:???
>>905
倒れそうな方向と逆方向に重心移動ってのが抜けてるな
907ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 21:07:43 ID:QnjHEapZ
みなさんありがとうございます。
まずは>>894さんのやり方をじっくり考えて見ます。

>>900
>時間刻み固定は連立微分方程式を解くだけだからアルゴリズムとしては簡単。高校生向きかどうかは別だが。
そのアルゴリズムについて解説されているページをご存じないでしょうか?

なんかいくらプログラムをいじっても上手く動かないもので・・・
908ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 21:10:03 ID:QnjHEapZ
907=893です。ありがとうございました
909ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 22:52:39 ID:???
>>906
そんなことせんでもきれいにこける
910ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 23:49:41 ID:???
>>889の言ってることはバイクなら正しいと思う。
が、自転車ではどうなのかワカラン
911ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/06(火) 04:17:07 ID:???
ハンドル左に切るということは遠心力は右にかかるってことでしょ?
右に倒れそうなときに左に切ったら更にヤバイってのはバイクでも
自転車でも変わらんと思うのだが、バイクは逆なの?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/06(火) 04:30:36 ID:???
ついでだが、自転車の場合、右に倒れそうなときはハンドルが自動的に右に切れ、
左に倒れそうなときは左に切れるように作られている。←手で支えて傾けてみればすぐ確認できる

意識してハンドルを切らなくても倒れそうなほうにハンドルが切れることで
安定して運転できるようになっている。もし逆なら非常に不安定で、
両手離し運転なんて危なくてできない
913ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 11:11:47 ID:???
>910
バイクでも正しいわけないべ
914ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 12:53:55 ID:???
Big Bang説とBlack hole説の根拠となる物理現象(法則、天文現象)ってなんですか?
ググって出てきたページ読んでも良く分からないんですが…だれか、教えていただけないでしょうか?
915ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 13:40:21 ID:???
>>914
宇宙は広がっている→んじゃ昔はちいさかったんじゃね?→その始まり、ビッグバン
すんげー重い星だと光も出てこられないぞ→んじゃそれって真っ黒じゃん→ブラックホール
916ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 19:23:14 ID:???
水素の原子構造を参考に、輝線スペクトルについて述べよ
わけ分かりませんorz
気体の発光によるスペクトルが線スペクトルだというのは分かったんですが、それをどう結び付けて言いか分かりません
誰か、説明お願いします
917ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 19:34:48 ID:???
教科書読んで、どのような仕組みで光るかを学習すると吉
918ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 19:37:28 ID:???
>>916
キーワード
エネルギー準位、準位間の遷移、光子のエネルギー
919ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 19:41:42 ID:???
電子が軌道を遷移すると、どうして軌道間のエネルギー差に応じた光子を放出するのか
その理由についての解説は未だにお目にかかったことがない。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 19:51:51 ID:???
物理の能力と言うより、日本語の能力がないんじゃないの?
921ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 20:03:54 ID:???
>>919
別にエネルギーの差に応じた物なら光じゃなくても良いんじゃないか?
というのは良い考えだと思う。
なら他のどのエネルギーになら変換しうるか考えてみ?
922ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 20:07:57 ID:???
>>921
熱でも質量でも交換でもなんでもアリだと思うが
923ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 20:19:55 ID:???
原子一個を考えているのに熱は難しいだろうし
質量ったって、そのエネルギーが物質と反物質になってもその二つがぶつかってまたエネルギーに戻る
交換エネルギーは結局パウリの排他原理から順位を遷移させないとおこらんから変わらないのと同じだな
924ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 20:25:29 ID:???
原子一個でも熱に影響を及ぼすことはできるし
物質と反物質との平衡がずれる状況なら戻らないし
交換エネルギーは何と何の交換なのかを明らかにしないと議論にすらならん。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 20:45:01 ID:???
>>924
出来るならその様な物理現象が有ると思うんだが、具体例を挙げてくれ
926ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 20:48:22 ID:???
とりあえず、100%光になるわけじゃなく、そのうち何割かが光として出てくると思えばいいんじゃね?
927ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 21:03:57 ID:???
>>925
逆に100%光になる物理現象を挙げてくれ。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 21:10:38 ID:F+h++Bpe
物理って何種類ある?TとかUとか
929ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 21:19:45 ID:???
高校での分類なら受験対策本とか見れば載ってる
物理A,B,T,Uが昔は有ったけどいまはシラネ
930ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 02:17:31 ID:???
>>919
電子の軌道エネルギーは電磁気的なものだから
電磁相互作用を媒介する光子が放出されるのは当然
931ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 02:21:03 ID:???
高いところから物を落としても落下時に光らないのと同じか
932ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 02:21:56 ID:???
>>922
ダメ。
そもそもエネルギー状態が変われば質量はそれに応じて変わる。
熱のほうは、そもそも熱とはなんなのかもう一度よく考えてね
933ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 07:31:34 ID:???
熱=フォノンの発生だろ?
気体だったらそのまま分子の運動エネルギーでいいし。
でもエネルギーとして方程式立てればどれだって正しいことになるからなぁ。

むしろ実験事実を知ってるならちゃっちゃと教えて欲しい>>932
「電子励起は100%電磁波として放出される」って話がどっかであったの?
Yes or No で明確に答えてくれ。俺も興味あるし。
934ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 10:16:47 ID:E2mUh43M
満潮って同じ経度だったら同じ時間だと思うのですが、日本国内でも1時間近く違うみたいです。
これは何が理由なのでしょうか?
935ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 11:07:24 ID:HVQvrzg4
>>934 何故そう思う?月との相対位置が最も重要だから経度の方が重要に
決まっておろう。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 11:09:28 ID:???
>>934
地軸は月の公転面に垂直ではない
937ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 11:18:28 ID:M5UVgBMg
>>936
レスありがとうございます。

今回の台風のときに福岡と鹿児島で1時間も満潮時刻が違ったのですが、
それもすべて地軸との角度が原因なのでしょうか?

938ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 11:59:57 ID:???
あと、地形(海の中も含む)にもかなり依存するだろうな
939ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 12:03:36 ID:???
海水が流れ込むのに時間がかかるからだろう。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 12:06:04 ID:INvGeBvC
>>939

 でわ海水が超流動状態になったらちきうはどうーなるのでしょうか?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 16:16:09 ID:???
>>933
その理屈が正しいとすると
100の遷移エネルギーの内80が光で残りがフォノン
とかになったりするから、単色のスペクトルが出ないんじゃないか?
942ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 16:16:41 ID:???
>>940
大変なことになる
943ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 19:34:24 ID:???
問題文
20m/sの速さで水平面に対して60゜上向きに   2 ←二乗のつもりです。
ボールを投射した。重力加速度の大きさを9.8m/s として、
問に答えなさい。


ボールの速さが10m/sとなるのは投射してから何s後か?

この問題の解き方がわかりません。
わかる方がいましたら教えてください。
お願いします。
944ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 20:31:45 ID:???
日本語をしゃべれといわざるを得ない
945ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 21:22:06 ID:???
先生か友達に教えてもらえ・・・
946ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 21:37:03 ID:???
>>945
おまい、まだいるのか
947ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 22:47:55 ID:???
音の出ているスピーカーを壁に向かって動かすと、うなりが聞こえるのはなぜか。
また、音の振動数をf、音速をV、スピーカーを動かす速さをvとすると、
うなりの振動数f'は
f'=f*(2*V*v)/(V^2-v^2)

v<<Vのときは
f'=2*f*v/Vとなることを示せ

ドップラー効果の式を使うということと、
スピーカーを壁に向かって動かすということは、
音源は観測者に、観測者は音源に近づいているということだと思うのですが
どのように解いていくか助言をください
948ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 23:01:54 ID:???
949947:2005/09/08(木) 23:13:27 ID:???
>>948
すみません

先ほど書いたとおり、スピーカーを壁に向かって動かすということは、
音源は観測者に、観測者は音源に近づいているということなので、
互いに近づく方を正とすると
f'=f*(V+v)/(V-v)となると思うのですが、
この式からどのように変形すれば947の式のようになるのか分かりません
950ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 23:17:19 ID:???
ヒント
v<<V
951947:2005/09/08(木) 23:23:31 ID:???
v<<Vなので、vはVより十分小さいということで
f'=f*(2*V*v)/(V^2-v^2)の式から
f'=2*f*v/Vの式は導けるのですが、
f'=f*(2*V*v)/(V^2-v^2)の式が導けないのです。
952950:2005/09/08(木) 23:24:20 ID:???
すまん、間違えた

音はスピーカーから観測者に聞こえる音と
スピーカーから壁にぶつかって、その後観測者に聞こえる音の二種類
953947:2005/09/08(木) 23:34:02 ID:???
>>952
分かりました
うなりが発生するのは言われたとおり、スピーカーから観測者に聞こえる音と
スピーカーから壁にぶつかって、その後観測者に聞こえる音がある、二つあるから
|スピーカーから観測者に聞こえる音-壁にぶつかって聞こえる音|つまり
|f-f*(V+v)/(V-v)|で求めるのですね。

ありがとうございました
954ご冗談でしょう?名無しさん :2005/09/08(木) 23:44:34 ID:59BBwZYG
記述問題でわからないものがあります。
スリットを光源の前に置く。スリットの幅を狭くしていくと1.スリットの間に
縞模様が見えるようになる。さらに近づけると、スリットの隙間は開いているのに
2.スリットがくっ付いているように見える。
1,2の現象が起こる理由を詳しく説明せよ。
955ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 23:45:46 ID:???
956ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/08(木) 23:49:51 ID:???
>>953
こら待て違うだろ
観測者の位置が書かれていないが、答えから推測して
壁ースピーカーー観測者の順か?
そうすると
壁が受け取る振動数(=反射音の振動数)f_1=f*(V/V-v)
観測者が受け取る振動数f_2=f*(V/V+v)
になるから、うなりの振動数は
f_1ーf_2 で求まる
957ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 00:16:29 ID:???
宿題に最後まで答えちゃダメだろ
958ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 00:17:12 ID:???
f_1=f*V/(V-v)
f_2=f*V/(V+v)
のほうが分かりやすいか

おれはもうクソしてネル
959956:2005/09/09(金) 00:19:45 ID:???
>>957
まだいるのか?
まあ許せよ。スマソw
960ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 01:09:31 ID:???
>まだいるのか?

961ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 01:33:50 ID:???
期末テストの勉強中・・・
わからない問題があったので教えてください。

高さ15[m]の屋根にいる人に、下から物体を投げて渡したい。
最小いくらの速さで投げ上げればよいか。

お願いします。。。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 01:48:09 ID:???
>>961


最小の速さ v で投げた時、
物体は高さ h まで上がり、その時丁度速さ 0 になるワケだ
この時の時刻を t としよう

時刻 t で物体は高さ h にあるのだから

h = vt - (1/2)gt^2 ・・・@

また、時刻 t で物体は速度が 0 になるのだから

0 = v - gt ・・・A

ここまで。あとは自分で。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 01:52:48 ID:???
おまいやさしいな、そこまで出せば中学生でも解けるぞ



>【質問する前に】
>教科書や参考書をよく読もう。
>http://www.yahoo.co.jp/ とか http://www.google.com/ を利用し自分で調べること。
>宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
>丸投げはダメだからね。
>(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)
964ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 07:49:46 ID:???
>>919
>>884

磁場での摂動とか準静的な化学反応の過程での軌道の連続遷移のような場合を除けば
電子の軌道遷移は普通量子的な現象だから放出されるものは量子統計に従うものに限定される。
さらに質量変化が観測誤差の範囲内で充分確からしく0だから質量0の量子でなければならない。
さらに遷移においてはスピンが整数だけ変化する。(電子のスピンが1/2だから)
よってその量子は1以上の整数スピンを持たなければならない。
そのようなものは光子以外に今のところ知られていない。

>>933は熱がありえるなんて言ってるけどそれは大間違い。
熱って言うのは「分子レベルの大きさのものが」運動したエネルギーのことであって
電子が原子核の周りで脱励起したところで、熱が発生したりはしない。
電熱線とかで出る輻射があったかいのは光が熱を持ってるからじゃなくて
光のエネルギーが肌や空気に当たって「肌や空気が」熱振動を起こすから。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 12:05:48 ID:???
>964
>熱って言うのは「分子レベルの大きさのものが」運動したエネルギーのことであって
これ違う

>電熱線とかで出る輻射
これが熱
966ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 12:07:35 ID:???
>>964 あんたは熱と温度の違いが全く理解できてないな
967ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 12:20:21 ID:???
>>965
輻射だけが熱ではなかろう

>>966
というより熱と熱エネルギー(熱運動)を区別できていないのジャマイカ
968ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 12:30:22 ID:???
>967
輻射が熱ではないような書き方をしてるのでそう書いたのだが。

最近環境問題とかで工学用語の熱エネルギーってのが入ってきて混乱していると思われる。
熱エネルギーって言葉は物理では使わないほうが良いとオレは考えている。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 12:45:03 ID:lTn9GSDn
>>964
じゃあなんで光はあったかいの?
光子→原子の熱振動 の転換が起こってるからでしょ?
だったらある原子の逆励起から発生した光子を、自分自身や隣り(同じ結晶内)
の原子が受け止めて熱に変えるってのも何の不自然さもないと思うけど。
周囲1mm以内の原子が発生した光は熱に変えられない「1mmルール」
みたいなのがあるとか?
あと光子1個単位でやり取りするからスペクトルは単色のままで。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/09(金) 12:49:10 ID:???
励起→遷移→光が出る→原子に当たって熱に
ってのは普通にあるだろ

励起→遷移→光子にならずに熱に
ってのが問題になってるんじゃないかと
971ご冗談でしょう?名無しさん
軌道のエネルギー差に応じて、なんで光子一個に変換されるの?
半分のエネルギーの光子二個が出てもいいんじゃない?