相対性理論をマスターしている人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1問題  ◆u5POTUDCSY
相対性理論をマスターしている人に問題です。

Q.
地球の赤道直下に地球一周、光ファイバーをひいたとします。
さて、この光ファイバーのある一点の場所から同時に東と西に光を出します。
東と西に出した光はどちらが早く元の場所(ある一点)に戻って来るでしょうか?
地球は自転しているものとします。

A、同時
B、どちらか片方が先に戻ってくる

解答はAorBの2択で結構です。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 01:48:52 ID:???
消えろゴミスレ
3問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 02:13:25 ID:vLUKmB9E
>>2
フンッ。馬鹿が。w
4ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 02:13:29 ID:???
削除(゚∀゚)
5問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 02:14:46 ID:vLUKmB9E
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
6ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 02:14:50 ID:???
面白くないから
7ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 02:16:52 ID:???
なぜ単発質問スレを立てたの?(´・ω・')
8問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 02:25:45 ID:vLUKmB9E
AかBだから楽勝でバンバン両方出てくると思ったけど、
以外にも結構みんなわかっていないもんだな。
間違えると恥ずかしいか?
解答は名無しで構わないよ。


>>7
なかなかいい問題だろ。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 02:48:59 ID:???
終わらせていいのか?
Bに決ってるダロ。
10問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 02:53:50 ID:vLUKmB9E
みんな本当にわかんねえみたいだな。
問題の補足をすると、
観測点は地球上で静止している状態。
もちろん時計は一つしか持っていない。
マイケルソン-モーリーの実験のとは少し志向が違うぞ。
さあ、どうぞ!!

>>9
おっ。ナイス!!

現在の状況

A−0人、B−1人

理由が書ける人はお願いします。
11問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 03:45:48 ID:vLUKmB9E
相対性理論はすでに過去のものとなりつつあり、これでは量子力学を説明できなくなっている。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1120320590/
相対性理論は間違っているのスレで必死に肯定してる人もいるけど、
確かに説明できない実験結果は生まれているよ。


現在の状況

A−0人、B−1人
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 05:16:04 ID:???
こうしてトンデモさんは生み出されていくわけですね。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 06:06:46 ID:F319758A
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!

まず、お前が実践しろ。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 07:15:27 ID:???
答え:B

補足:1は回転系と慣性系の区別のつかないカス人間

以上
15ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 10:12:07 ID:???
>1
念のために質問。

「元の場所(ある一点)」ってやつは、地球の自転と共に移動しているんだよな?
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 12:03:14 ID:H8oDBo7e
>>11
ヒント:ひも
17ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 12:10:58 ID:NfmpXu2o
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/program.html
大日本帝國軍人が語る テレビ朝日 8月5日(金)深夜 1時20分〜4時20分
これは凄い、大本営の参謀長が出演!!
18ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 12:17:55 ID:???
ラウンコにでも立ててろ。バカが。
19おまんこレロレロチュパチュパズンドコベロンチョ:2005/08/05(金) 14:03:53 ID:rgyHR1xa
これ、ひも理論でいうと西かな
20ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 14:14:10 ID:k6Sivtkj
れろれろちゅぱちゅぱずんどこべろんちょ
21問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 19:38:47 ID:vLUKmB9E
現在の状況

A−0人、B−2人

たった2票か。これが限界かな?

>>15
そうです。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 19:43:02 ID:???
終了?

生産性のないスレだったな
削除依頼出しとけよ
23ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 19:47:24 ID:???
唯一の収穫は>>13のIDが何かカコイイことだけだな
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 19:57:47 ID:???
いや、もう一つの収穫は、物理板住人が基地外を真剣に相手にするほどヴァカじゃないと解ったこと。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 19:59:06 ID:???
夏のクソスレ祭り開催中
26問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 20:07:10 ID:vLUKmB9E
2票で大勢決まってしまうとは情けないが、
漏れもBだと思う。
正解は実験してみないとわからないが。w(実験実現可能範囲だな)

生産性のないと言われたので、皆さんにプレゼント!!
相対論にケチをつけ(全否定ではない)、量子力学を認めながらも、その式に出てくる複素数を認めないそんな漏れはいったい!?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1092668411/
数学板では当初1500レスは逝った、2ch数学板では有名なスレです。(作者 漏れ)
数学猛者達が大量に襲い掛かりましたが、いまだ誰も欠点、間違いを証明できていません。
夏休みの暇つぶしに一見してみてはいかが?
27ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 20:12:29 ID:???
どうやら>>1は夏になるとクソスレを立てずにはいられない病気に罹っているものと推測される。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 20:27:07 ID:???
>>26
>いまだ誰も欠点、間違いを証明できていません
相間の常套句だな。欠点、間違いはあまた指摘されているのに
指摘された本人が理解できていないだけとゆー
29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 20:32:26 ID:???
> そんな漏れはいったい!?
ただの勉強不足。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 20:43:16 ID:uRWw4hp6
>>28
あれ不思議なんだよね。
相対性理論が理解できない、いちゃもんつけるというのは俺としても十分理解できるんだが、
きわめて的確にかつわかりやすく間違いを指摘されてるのにもかかわらず
まるで存在しないがごとくスルーするあの頭脳構造は理解できん
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 20:46:11 ID:???
彼らの行動原理は、自然の神秘の探求では決してなく、
自分が理解できないものを理解している人間に対する原始的な憎悪だから。
32ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 20:46:57 ID:K408CGME
C:光が減衰して、両方の光はもとに戻らない。

....?

33ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 21:03:47 ID:???
>>31
そうかな? いや、自然の神秘に興味がないのは確かだと思う。
でも、理解できないことに対する憎悪というよりも、往々にして、
「相対論の間違いを見つけたヒーロー」だと自分で信じ込んでいる
単なるヴァカという気がするんだが。
34問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 21:04:42 ID:vLUKmB9E
>>30
いや、そんなこと無いと思うよ。
無機質に理解できる人は五万といるだろうよ。
いわばもう信じるか信じないかの世界。
漏れは正直相対論の方にトンデモを感じている。(全否定しないが)
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 21:07:44 ID:???
相対論にトンデモを感じて量子論にトンでもを感じないのも相間くおりてー?
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 21:15:44 ID:???
>(全否定しないが) 
この一言をつけておけば「俺は他の相間とは違うんだぜ。ちゃんと考えてるんだぜ」
と示したことになると思ってるあたりがおめでてーなw
37ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 21:19:38 ID:???
>>33
その指摘は間違っていない。
完成された理論の欠点を見つけたと思い込む心理の裏には、
その理論を少しも理解できない自分の不甲斐なさと、理解している人間に対する
激しい劣等感と、それに付随する憎悪の感情が彼らの行動エネルギーの原点になっている。
38問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/05(金) 21:25:09 ID:vLUKmB9E
量子論に抵抗を感じる人は、若き日複素数にも抵抗を感じた筈。
相対論にケチをつけ、量子論を認め、複素数を否定する。
そんな漏れの論文にも目を通してね!!

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1092668411/

夏休みの頭のトレーニングにはもってこい。”なるほど!!”と感じることでしょう。
39ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 21:26:24 ID:???
誰も読まないから安心して寝ろ
40ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 21:27:18 ID:ky/Ecne2
自然の偉大さより
自分の偉大さ
に興味があるんだろ、相馬さんはさ
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 22:30:28 ID:???
>>38のリンク先 (のそのまた先) から

> 44 :132人目の素数さん :02/07/12 01:04
>
> 1へ
> 新しい演算を定義するのは勝手なんだけど、同じ記号を使わないように
> 1の定義したべき乗もどきによると、(-1)の2乗もどきと(-1)掛ける(-1)は違うってこった。
>
> 45 :132人目の素数さん :02/07/12 01:06
>
> ようするに、>>1の数学ではx<0の時はx^2≠x*xになるんだろ。
> つまり、定義を変更して
>  f(x)=sgn(x)x*x
> という関数を新しくx^2と定義したわけだ。で、
>
>
>  そ れ が ど う か し た の ? >1

に対して

> 51 :1 :02/07/12 01:12
>
> >>44 >>45 そろそろ理解者が・・・。
> 嬉しい・・・!!

思いっきり馬鹿にされてることに気がつかないで喜んでる >>38 に萌え

42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 00:20:37 ID:???
複素数に疑問を呈するやつって当然行列にもそうなんだよな?>>1
43問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/06(土) 00:38:17 ID:???
>>42
どうせなら複素平面とか言って欲しかったな。

あっちのスレで必死に一人で書き込んでいる基地外君だろうけど。w
44ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 00:42:04 ID:???
最初から複素数って逝ってるの藻前自身じゃんwww
見渡したところ、このスレに書き込んでる基地外は藻前一人の様だが?
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 00:49:09 ID:???
そう言えば今井さん、いまどおしてるのかなあ(遠い目)
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 04:13:24 ID:???
>>42で何を指摘されたのか全く理解できない>>43にモエ
47ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 17:34:01 ID:???
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1120320590/5
>・粒子加速器
>非相対論的な電磁気学によれば、加速器中の粒子はあっという間に超光速になってしまうことになるが、実際には超光速にならない。

量子論から粒子は確率の流れとなるので、加速器中の速度はわからない

>・GPS
>相対論補正をしないと、全てのGPS衛星の時間が一斉に同じくズレるので、たとえ何個のGPS衛星で位置決定しても、1時間に500mずつ誤差が増加する。

一斉にずれれば相対論がなくても必ず補正できる
24個の衛星でいろいろな角度から補正しているのに、どの方向へ500mずつ誤差が増加するのだ?

>・E=mc^2
>核分裂・対生成・対消滅のいずれの現象においても、加速器や原子炉を用いた実験において、現象の前後で生じるエネルギーの量と質量の変化を比較した結果、E=mc^2が厳密に証明されている。

原子力発電所でトラブルが多いのは、原子炉内のエネルギーE=mc^2の計算が正確でないから
本当はE=mc^2以外のエネルギーも発生している

>・横ドップラー効果

いわゆる普通のドップラー効果は証明されていない

>・惑星の近日点移動
>相対論が無いと、水星の近日点移動の内の43秒が説明できない。太陽の扁平率では、3秒しか説明できない。

太陽が扁平しているとして、太陽系惑星全部の多体問題としての解から移動を説明していない
最近、太陽系は第10惑星が見つかった

>・重力波
>重力波が無いと、ハルス・テイラーの中性子星連星の公転周期の減衰が説明できない。

これだけしかない
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 17:43:17 ID:???
>・重力レンズ効果

太陽は球ではなく扁平している。この説明がない

>・相対論的量子力学
>相対論的量子力学は、電子の異常磁気能率を8桁の精度で説明できる。他にこの精度で説明できる理論は存在しない。

というより異常すぎるほどあっているので逆に怪しい
これほど計算と現象が会うものはニュートン力学にも電磁気学にもない

>・反粒子
>相対論が無いと、反粒子の存在が説明できない。

量子論で説明できる。ディラック方程式は基本的には相対論と関係ない

・MMX実験          エーテルを探す実験
・Fizeau実験         相対運動しながら光の速度を計る実験がない
・Trouton-Noble実験      
・Sagnac効果         時間がずれている
・KTX実験           
・光速が光源に依存しない    依存する、量子テレポーテーション、EPR相関
・Hughes Drever実験        
・光速の等方性           等方性と相対論はなにも関係がない      
・相対論的質量と運動量の相関   そうなるように理論を作った
・横ドップラー効果           縦ドップラー効果は実証できない   
・時間収縮                なんだこれは?
                      そういやローレンツ収縮を実証した実験ない
49ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 17:55:37 ID:???
>>47,48
要約すると「ボクあほです」でよいですか?

50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 17:56:32 ID:???
よくがんばった。とりあえず量子論の勉強したほうがいいよ
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:16:18 ID:???
>というより異常すぎるほどあっているので逆に怪しい
>これほど計算と現象が会うものはニュートン力学にも電磁気学にもない
吹き出しそうになった。

計算というのは数式に値を代入した結果。
誤差が少ないと言うことはその数式が最も真理に近いことに他ならない。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:45:29 ID:???
相間っての基本的に「相対論は間違っている」という大前提があるんだねw
だから、もしも計算に合えばそれは「それはインチキ」だし、他の要素で
実験が上手く行かなければ、「それは相対論のせい」だし、他の解き方を
しているように見えれば「その式は相対論と無関係」になっちゃうんだね。

だから、きっと今の一万倍の証拠があったって同じ事だろうね。多分上に
上げられた証拠の10倍やそこらは実際にはあるだろうが、相間にとっちゃ
無関係だろう。「それ全部嘘」で終わりなんじゃない?

なぜなら・・・ヴァカだから。知恵遅れだから。理解できないからwww
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:48:23 ID:???
>>49
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!




54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:52:02 ID:???
>>53
リンク先を間違えてますよ?
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 19:02:25 ID:???
53 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/06(土) 18:48:23 ID:???
>>53
おい、わかんねーからって荒らすなよ。マジで。低学歴は書き込み禁止!!

でFA?
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 19:18:44 ID:???
>>52
8桁の精度まで実証できるものがほかに何があるか?
GPSではどの方向に500mずつ誤差が増加するか?

これだけでも答えてみな
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 19:53:55 ID:???
>>47-48
マジならただのヴァカだし、ネタなら全然つまらんし、どっちにしてもマヌケ
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 20:55:22 ID:???
相対性理論の知識を詰め込んだ人は数多くいるが
マスターしている人はいません。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 21:05:51 ID:???
相間って、EPR相関は超高速にならないって百回説明しても聞かないね。

(∩゚д゚)<あーあー聞こえない だな。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 22:10:46 ID:???
しまった。59は変換ミスね。
×超高速
○超光速
61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 15:41:20 ID:???
◆u5POTUDCSY
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 16:17:31 ID:???
>>51
自己レス
マクスウェル=ヘルツ方程式が予言する電磁波の速度って精度どれくらい?
当時の測定技術での透磁率と誘電率でもかなり高い精度の予言だった記憶が

http://ja.wikipedia.org/wiki/光速度
には書いてないね。
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 23:29:44 ID:0pCZzpC+
俺はAのような気が擦るけどね。地球に静止しているわけだから地球から見れば
二つの方向は平等だからね。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 02:23:23 ID:???
>>63
ヒント:回転系≠慣性系
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 06:58:55 ID:???
>63
ageてまでそんなことを書く貴方のココロは次のどれ?

1.全員の意見が一致するのは面白くないので、
反対票をイピョー投じてみますた。ちなみに物理全然分かってません。

2.物理をあまり知らない僕は、Aになるような気もしています。
なぜBだと言えるの? 教えてエロイ人。

3.このスレ馬鹿ばっか(プゲラ
Aに決まってんだろ。文句あるならかかってこいよ。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 13:00:40 ID:w4+mfD2A
接線方向は慣性系にある。しかし加速方向は接線方向に垂直。よってAである。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 13:06:40 ID:w4+mfD2A
また地球が静止していて周りが回転しているとも考えられる。相対的に。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 15:50:47 ID:???
>>66-67
わざとやってる?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 18:14:53 ID:???
>>67
ネタだと思うけど一応訂正しておこう。
地球に対して静止しているケーブルは地球と一緒に自転している。

ケーブル自体の接線方向の運動を除外してる理由を答えろ。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 21:25:54 ID:???
ふと思い出したが、どっかの“と”教授が、サニャック効果は相対論が
間違いの証明だとか、意味のワカラン事を言ってなかったっけ?
ちょいとググっても出てこないんだが・・・確か窪田と同じ本だったw
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 23:09:18 ID:???
◆u5POTUDCSYはしっぽ巻いて逃げ出したのか?
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 23:28:31 ID:???
>>70
岐阜大の後藤教授。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 07:52:45 ID:???
>>72
3クス。
要はその辺の影響を受けた香具師が書いただけじゃないのか、って言いたいのだがw
74ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 16:10:23 ID:KcqFjkp8
社会のゴミはどこに行ったんだ?
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 18:00:47 ID:4BsemrXW
マッハ力学読んだことある?。ちなみに岩波文庫の相対性理論の計算式で
間違ったところがあるよ。幾ら計算しても本のとおりにはならない。変だ
と思って別の本を見ると俺の計算道理だったよ。ところでマッハ力学読んだほうが良いよ。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 18:35:12 ID:XLTt142u
>>1の宿題を解いてくれスレはここですか?
77ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 18:44:12 ID:???
>>75
英才教室?

78ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 19:09:28 ID:???
>>76
いや、単なる相間スレ。宿題は釣り餌。
79ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 21:28:31 ID:???
終わったスレを上げるなつうのw
80ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 14:53:13 ID:jeP50i/A
初めまして
関東の私大の学部生です
相対論を勉強しようと思ってるのですが
良い教科書を教えてください
一応図書館で立ち読みしたところ

岩波 佐藤勝彦 相対性理論
岩波 内山龍雄 相対性理論
丸善 シュッツ 相対論入門

の3冊が良さ気だと思ったのですが・・・

81ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 14:56:19 ID:???
てst
82ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 15:08:42 ID:???
てか相対論の何が面白くて私立文系の大学生が勉強するの?
相対論と宇宙ってほんととんでもさん引き寄せパンダだな。
83ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 15:48:13 ID:MSlaAewC
東周りも西まわりも本質ではなく、地球と回っているかケーブルと一緒に
回っているか否かではないの?
8480:2005/08/11(木) 16:35:30 ID:jeP50i/A
>>82
勘違いしないでください
理系です
文系なんて一言も書き込んでないですww
85ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 17:16:54 ID:???
理系の私立は認めていませんから
86ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 17:21:20 ID:MSlaAewC
だって加減速しているって条件じゃないんでしょ。
ところで、
>84 文系が自然科学に興味を持つって結構じゃない。最近産経「正論」欄でも
誰かいってた。例えば経済やるなら最低数学的分析できなければペケだって。そ
して、それでもまだ足りない、手強い相手がいることだから。100億税金払った
トレーダーも足繁く企業に通って利益を引き出した。お眼鏡にかなった企業は幸
運でしたね。福の神からアドバイス受けて大いに業績upできた。右脳の力?

算数できなくても進学できた、W大歴史研究会のマルクス信奉者はいま何でオマ
ンマ食べてるんでしょうね。杉並でビラ配りなどしてるやらと聞きますが…
87ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 18:14:34 ID:???
経済学は理系ですよ。日本が異常なだけです。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 18:20:11 ID:???
>>84
スマソ。素で勘違いしてた。シュッツ読んでおけば良いと思うよ。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 18:56:41 ID:k+Uq4Adi
>>86 マルクス資本論は算数ぐらいできなければ読めない。
それより今の経済学は空想科学である。現実の経済は違反行為
で成立している。経済学なんて必要ない。
90ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 19:03:40 ID:lbsh8tMf
素粒子論やらが必要ないのと同じか?

あ、こっちは擁護するかw
91ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 19:06:11 ID:8OsoGeOB
あの、わからない問題があるので質問してよろしいでしょうか?
92ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 19:10:01 ID:8OsoGeOB
走っている車の速さを精度1キロ毎時間で計測
したい時に、どう言う設定で計測すればよろしいのでしょうか?
93ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 21:49:21 ID:???
>>92
車種にこだわれ。NSXがオススメ
94ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 22:11:43 ID:???
なんか、またしてもトンデモ君が来てるみたいだねw
>>64とか>>70とか、あちこちにヒントは散りばめられているが、まあドキュソに
は見えないかw
9584:2005/08/11(木) 22:14:52 ID:jeP50i/A
>>88
どうもありがとう
>>85
あっそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ww
96ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/11(木) 23:06:14 ID:???
>>92
何言ってるのかさっぱりわかんよ。
ちんぴら?
9795:2005/08/11(木) 23:11:45 ID:jeP50i/A
佐藤勝彦 相対性理論(岩波基礎シリーズ)は
どう?
98ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:36:15 ID:???
88じゃないけど、漏れは内山の方をとる
9997:2005/08/12(金) 09:47:56 ID:+e6ZfGoq
>>98
レスありがとう
内山はどうして?
100ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 10:29:08 ID:At2JLG92
>>99
>内山はどうして?

 あっぱれさんま大先生が終わったのに芸能界に
しがみついているのか?
10198:2005/08/12(金) 20:28:14 ID:???
>>99
> 内山はどうして?
どうしてと言われましても、漏れが解りやすいと思ったからで、
有り体に言えば、漏れの趣味に合うからさw
10299:2005/08/14(日) 07:43:52 ID:A/PvifUM
>>101
d
あたり前の事聞いてごめんなさい。
逝ってこよーっとー・・・
でも内山の本は演習問題ないよね
103ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 21:05:33 ID:???
>>47
遅レスだが。

>量子論から粒子は確率の流れとなるので、加速器中の速度はわからない
「量子論から粒子は確率の流れとなる」などという嘘を吐くな。
加速器中の速度は判る。ただ、その時は位置が不確定になるというだけのこと。
「非相対論的な電磁気学によれば、加速器中の粒子はあっという間に超光速になってしまうことになるが、実際には超光速にならない。」
事実は確認されている。

>一斉にずれれば相対論がなくても必ず補正できる
ランダムな誤差ではなく、一斉にずれるから、補正できないのだろうが。
「必ず補正できる」と言うなら、必ずできる補正の仕方を具体的に説明してみせろ。

>24個の衛星でいろいろな角度から補正しているのに、どの方向へ500mずつ誤差が増加するのだ?
測位に使用する衛星の配置による。もしも相対論が正しくないとGPS衛星の時計が一斉に遅れるので、
実際よりも過去のGPS衛星の位置情報を使ってしまい、一般に測位結果は滅茶苦茶になってしまう。

>原子力発電所でトラブルが多いのは、原子炉内のエネルギーE=mc^2の計算が正確でないから
「原子力発電所でトラブルが多い」の根拠は?
原子力発電所のトラブルは重大な結果を招き易いので報道される回数が多い、なら解るが。

>本当はE=mc^2以外のエネルギーも発生している
もしもE=mc^2以外のエネルギーが発生しているなら、E=mc^2を前提にして設計されてる原子炉は
『常に』トラブルを起こし続けていなければならないことになるが、実際はそうではないのはなぜ?

>いわゆる普通のドップラー効果は証明されていない
 嘘 を 吐 く な 。 「スピードガン」をググって、己の無知蒙昧をたっぷりと恥じるがいい。。

>太陽が扁平しているとして、太陽系惑星全部の多体問題としての解から移動を説明していない
「水星の近日点移動『の内の』43秒」と書いてあるだろうが。「43秒」以外の水星の近日点移動は
太陽系惑星全部の効果を1つ1つ考慮した結果だ。木星と土星以外の影響は無視できるそうだがね。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 21:09:59 ID:???
>>47
>最近、太陽系は第10惑星が見つかった
冥王星の影響が無視できるほど小さいのに、もっと遠くのもっと小さな惑星が影響を及ぼすとでも?

>これだけしかない
「重力波が無い」に対する反例だ。反例は1つで充分。まあ、中性子連星自体が希少なせいであるが。

>>48
>太陽は球ではなく扁平している。この説明がない
前に「太陽の扁平率では、3秒しか説明できない。」とはっきり書いてあるだろうが。

>というより異常すぎるほどあっているので逆に怪しい
逆に言えば、8桁までしか合っていない。喪前の理屈なら、怪しくないことになるなw

>これほど計算と現象が会うものはニュートン力学にも電磁気学にもない
だから、相対性理論の方がより適用範囲の広い優れた理論だと認められているのだろうが。馬鹿か?

>量子論で説明できる。ディラック方程式は基本的には相対論と関係ない
嘘を吐くな。ディラックの論文では、言い訳のしようが無いほどはっきりと相対論が使われてる。

>・MMX実験          エーテルを探す実験
エーテルは見つからず、真空中の光速は不変であることが判ったわけだが、それが何か?

>・Fizeau実験         相対運動しながら光の速度を計る実験がない
GPS衛星。遠方の天体。いくらでもあるぞ、ばか者が

>・Trouton-Noble実験
おやおや。反論できないのかね?

>・Sagnac効果         時間がずれている
はあ?意味不明。相対論による「時間のずれ」を認めるのか?
105ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 21:11:11 ID:???
>>48
>・KTX実験
おやおや。反論できないのかね?

>・光速が光源に依存しない    依存する、量子テレポーテーション、EPR相関
量子テレポーテーションもEPR相関も超光速では情報は伝わらない。
それはともかく、「光速が光源に依存しない」こととは全然関係ないぞ。

>・Hughes Drever実験
おやおや。反論できないのかね?

>・光速の等方性           等方性と相対論はなにも関係がない
特殊相対論の指導原理が光速不変原理だって知らないのか?市ね。

>・相対論的質量と運動量の相関   そうなるように理論を作った
相対論が発表された以降に発見された全ての素粒子において、相対論的質量と運動量の相関が成り立つ。
まだ発見される前の素粒子に対して、どうやったら「そうなるように理論を作」ることができるんだい?

>・横ドップラー効果           縦ドップラー効果は実証できない
「スピードガン」で頭を殴って氏ね。

>・時間収縮                なんだこれは?
「時間の遅れ」のことだよ。池沼君。

>                      そういやローレンツ収縮を実証した実験ない
大気上層で発生したμ粒子が地上に到達できるのは、μ粒子の系で考えれば、
大気層がローレンツ収縮をしたためと考えられる。ローレンツ収縮の証拠だ。
他にも、加速器中のバンチの形状などから、ローレンツ収縮は証明されてる。
106ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 21:52:04 ID:???
1は相関なのはよく分かるのだけど。
素で、Bが正しい理由がよくわからん。

ファイバは要は鏡だけど、運動する鏡に反射されても
波長は変わるだろうけど、光の到達時間には影響ないはずだよね?
これ以外にファイバの接線方向への運動の影響はある?

加速度は光の経路の垂直方向だから、
これは到達時間には影響なし。

ここまでは、球の上の議論じゃなくても、
トーラス上で鉛直方向に重力があって、ファイバが接線方向に
移動するという問題と同じに思えるのだけど、
この設定でも同じ答えが出る?

この設定との唯一の違うのは、
光を放出した時間と光を受ける時間で
観測者の運動方向が違うところで、
そこで若干浦島効果が出るってのがこたえ?

10736:2005/08/16(火) 00:32:13 ID:29AIg5w2
特殊相対性理論に限って言えば(なぜなら俺は特殊しかわからない)演習問題をやらねば
相対論は分からないよ。公式ぐらいは簡単に求められるがその意味応用は問題をやらねば
分からない。ところがその問題集がないんだなこれが。おれは名前を忘れたがそれに
問題が載っていたのでそれをやってやっと理解した。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 00:39:28 ID:vb+gCJmj
ばかだな。特殊相対性理論なんて、ピタゴラスの定理の符号を一カ所かえただけだろうが。
線形代数の一例題にすぎないよ。
109ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 00:59:36 ID:???
とりあえず、Aに1票。

分からなくてごめんね、ごめんね。
110ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 01:08:05 ID:???
レーザージャイロが現実に作動しているという事実を知ってて、それでもAと答えるのかね?
111ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 02:24:51 ID:vb+gCJmj
光速度一定の原理より、Aであることは自明じゃん。
馬鹿みたいな問題だな、ぐはは。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 02:45:01 ID:???
真面目に解いてやるからもう上げるな。
ファイバー上のある点にいる観測者から見ると、
前方(東方)四万キロと後方(西方)四万キロから
発せられた光のどちらが早く着くかという問題になる。
同時の相対性を考慮すると、前方(東方)から光が
発せられるのがΔt=2Lv/[c^2√(1-v^2/c^2)]
だけ早い。ただしLは赤道の長さでvは赤道の自転の速さ。
したがって観測者に届くのは西回りが上記Δtだけ早い。

113ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 03:14:41 ID:vb+gCJmj
>>112
どうでもいいけど、甘いよ君!
ファイバー中の光速度って、真空中の光速度とちゃいまっせ。
114ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 03:47:45 ID:tTZnMUwZ
真空での光速と仮定していいんじゃねーの?
115ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 03:50:05 ID:vb+gCJmj
>>114
中が真空のファイバー発明してから言えよ。
(ノーベル賞は無理でも特許の一つくらいは取れるよ)
116ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 04:23:06 ID:tTZnMUwZ
誰が発明云々の話しをしろと言ったんだ115さん。
117ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 04:28:27 ID:tTZnMUwZ
真空と仮定したらAだな!真空じゃ無いと仮定したらわからにゃい!
118ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 07:42:38 ID:???
おまいら馬鹿?こんなん小学生でも出来るよ。
光ファイバーは真空と同じと仮定して、地球の中心に対して静止している
慣性座標系から見る。
>112 と同じ記号使うことにすると、(かかる時間)=(距離)/(速さ)だから、
一周して帰ってくるのにかかる時間は、

東回り L/(c-v)
西回り L/(c+v)

だから西回りの方が早くつく。ここまでは、相対論の問題じゃない。

もし、ファイバーの屈折率を考えたかったら、速度vで動いている媒質中の光の
速度をあらかじめ相対論使って求めとけ。よくある練習問題。

どっちにしても西回りの方がはやくつく。
119ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 08:56:03 ID:???
屈折率 n で速度 v で運動する媒質中の光速は、フレネルの随伴係数の式 (これは相対論
から導かれる式の1次近似だ) より

 c' = c/n + v(1-1/n^2)

c' = c/n + v なら東西で時間は変わらないが、そうはならないため時間が異なる。

MM実験 (やその他の地上で行われた実験) は空気中で行われたから (光速が空気に対して
c/n になるから) 時間差が出なかったんだ、と言い張る輩はレーザージャイロをそれで説明
してみるように。
120ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 08:57:03 ID:???
>>111
光速不変は慣性系で成り立つものであって、慣性系に対して回転している系で成り立つ
必要はない。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 10:42:59 ID:???
「Aでもあり、Bでもある」
に賛成の人〜。 o(^_^)/
122112:2005/08/16(火) 12:44:30 ID:???
>>113
アホか。どこでファイバー中の光の速度が
真空中の光の速度だってこと
使ってるんだよ。
そんなものは関係無いんだよ。

もうちょっとわかりやすく説明してやるから。
感謝しなさい。

地球の自転以外の運動は無視し、
ある慣性系(以下「静止系」と呼ぶ)
に対して角速度ωで回転しているものとする。

地球の半径 R
ファイバー中の光速 c'=c/屈折率
赤道での自転速度 v=Rω

ファイバー中を東向きに進む光の
静止系から見た速度 V1=(v+c')/(1+vc'/c^2)

ファイバー中を西向きに進む光の
静止系から見た速度 V2=(v-c')/(1-vc'/c^2)

対応する角速度 Ω1=V1/R, Ω2=V2/R
123112:2005/08/16(火) 12:45:26 ID:???
つづき

静止系で赤道方向に測った角度をθとすると、
地上の観測者が時刻 t=0 にθ=0 の地点から光を放ったとすると、

観測者のθ座標θ=ωt
東向きの光のθ座標θ=Ω1t
西向きの光のθ座標θ=Ω2t

東向きの光が一周するのにかかる時間は
t1=2π/(Ω1-ω)
=2πR/(V1-v)
=2πR(1/c'+v/c^2)/(1-v^2/c^2)
西向きの光が一周するのにかかる時間は
t2=2π/(ω-Ω2)
=2πR/(v-V2)
=2πR(1/c'-v/c^2)/(1-v^2/c^2)

差をとると
Δt=t1-t2
=4πR v/(c^2-v^2)
だけ東回りの方が遅い。

ただしこれは静止系で測った時間で、
観測者から見た場合は時間の遅れの為に
√(1-v^2/c^2)倍になる。すなわち
Δt=4πR v/[c^2√(1-v^2/c^2)]
124112:2005/08/16(火) 12:49:20 ID:???
結局
>>118 のいうように

>もし、ファイバーの屈折率を考えたかったら、速度vで動いている媒質中の光の
>速度をあらかじめ相対論使って求めとけ。よくある練習問題。

ということ。
そして時間差はファイバーの屈折率に依存しない。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 14:58:38 ID:vb+gCJmj
>>123
地表に固定された慣性系で考えないと、意味ないよ。
相対論によれば、赤道の長さは、Lorentz収縮で、東向きと西向きとでは替わるんだよね。
速度も同じ因子で替わるから、結局、光速度でまわる時間は同じになるんだ。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 16:02:31 ID:???
>>125
>地表に固定された慣性系
www
127106:2005/08/16(火) 16:40:03 ID:???
>112=>123

同時の相対性は関係ないよ。
その計算は光源も自転の速度で動いていることを見落している。

赤道を直線とみなす近似を使ってしまった時点で
(角速度つかったって、本質的に等速直線運動だよね)
等速直線運動をしている慣性系と同じ。

その論法じゃあ、同時という結果しかでない。
128ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 17:30:35 ID:???
>>112 では赤道を直線とみなすことで計算した。
これは >>127 の言うような「近似」ではない。
光の運動を調べるのに必要なのは世界線の長さ∫dτ
であってファイバーが曲がっていることは関係ない。

>>127 のようなことをいう人のために「静止系」
での計算を >>122-124 に与えてある。

さらに >>125 のように「地球に固定された系で考えないと」
などという人のために、三番目の解法として
地球に固定された座標系(以下「回転系」)で計算すると
どうなるのか以下に書いてやるよ。
感謝しなさい。

もちろんどれで計算しても答えは同じ
129112:2005/08/16(火) 17:32:05 ID:???
書き忘れたけど >>128 もオレです。

一般の場合の式を書くのは面倒くさいので
ファイバーの屈折率は1とさせてくれ。
あと光速=1の単位系を使います。

赤道を含む平面上での運動だけが問題なので、
この平面上での極座標を用いる。
まず、静止系での計量は

ds^2=-dt^2+dr^2+r^2dθ^2

ここから回転系に移るには座標変換
θ=θ'+ωt
を行う。

ds^2=-dt^2+dr^2+r^2(dθ'+ωdt)^2

この座標系ではg_tθ≠0なので慣性系じゃないぞ。
(いいですか?>>125
130112:2005/08/16(火) 17:32:36 ID:???
ファイバー中を進む光の世界線は
r=R(地球の半径), ds=0
で決まる。すなわち

dt=±r(dθ'+ωdt)

東周りはプラス、西回りはマイナス

変形すると、
東回り:dt=[R/(1-Rω)]dθ'
西回り:dt=-[R/(1+Rω)]dθ'

従って一周するのにかかる時間は

東回り:t=2πR/(1-Rω)
西回り:t=2πR/(1+Rω)

差を取ると
冲=2πR/(1-Rω)-2πR/(1+Rω)
=4πR^2ω/(1-R^2ω^2)
=4πRv/(1-v^2)

計量まで考慮して観測者にとっての固有時
を求めると、
刄ム=∫√(-ds^2)
=√(1-r^2ω^2)冲
=4πRv/√(1-v^2)
131112:2005/08/16(火) 17:33:08 ID:???
ところで、、、


上げるなといいつつ書き込んでいる私は
>>1のオモウツボですかそうですかorz...
132ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 18:32:40 ID:???
>>127
> 赤道を直線とみなす近似を使ってしまった時点で

円を直線とみなすことができるのは、円のごく短い区間についでだけで、各区間での
「直線とみなす近似」をつなげたもの (で各区間の長さを 0 にする極限) は全体を
直線とみなしたものとは違う。
133132:2005/08/16(火) 18:38:14 ID:???
赤道上の各点は異なる運動をしているのだから、「同時刻の基準」は各点で異なる。

赤道を n 等分して、その各位置に時計 A0〜An を東回りに置く。また、B0〜Bn を西回りに置く。
(A0, B0, An, Bn は同じ位置にある)

A0, B0 を最初に同期させる (同じ位置だから当然これは容易だ)
A1を「A0 の位置での同時刻の基準」に基づき、A0 に同期させる。また、B1 を「B0 の位
置での同時刻の基準」でB0 に同期させる。

以下同様に

 A2を「A1の位置での基準で」A1に同期     B2を「B1の位置での基準で」B1に同期
 A3を「A2の位置での基準で」A2に同期     B3を「B2の位置での基準で」B2に同期
        :                        :
 Anを「An-1の位置での基準で」An-1に同期  Bnを「Bn-1の位置での基準で」Bn-1に同期

させる。このようにして、A0〜An、B0〜Bn を同期させても、A0(=B0)、An、Bn は同じ時刻を
指さない。An は A0 より遅れているし、Bn は A0 (=B0) より進んでいる。

 (1) A0 の位置から東回りに地球を一周した光が A0 の位置に戻ってきたときの An の指す時刻
 (2) A0 の位置から西回りに地球を一周した光が A0 の位置に戻ってきたときの Bn の指す時刻

は (n が十分大きければ) 一致する。

 Bn, Bn-1, … B1, A0 (=B0), A1, … An-1, An

はすべて「隣と同期している」のだから、(1), (2) は「ある意味」同時刻だと言える。お前のいう

> その論法じゃあ、同時という結果しかでない。

は「その意味」での同時だ。しかし、それはAn の位置 (=A0 の位置) での「同時刻」ではない。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 20:59:57 ID:vb+gCJmj
真空じゃないのに、なぜds=0 だ?
 ごまかしはいかんよ。
135ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 21:09:00 ID:???
>>134
>真空じゃないのに、なぜds=0 だ?
>ごまかしはいかんよ。

>>129 にはちゃんと
>一般の場合の式を書くのは面倒くさいので
>ファイバーの屈折率は1とさせてくれ。
と書いてある。
136106:2005/08/16(火) 22:12:51 ID:???
> 132
まあ1の策略に乗ってるかどうかはいいやん。
相対論の練習問題にお手頃な問題なことは確かだから。

同時の概念を勝手に定義して同時でないと主張するのはいいけど,
同じ点にある光源から光を発して同じ点の観測器で測定するんだから、
同時の概念はもっと自然に定義できるでしょ。

A0=B0かつ、An=Bnになるような同時の概念
つまり、光源と観測器に貼りついた座標系の中で同時を定義するのが
自然だと思うのだけどそんな滅茶苦茶なこといってる?

あと、極小の区間で直線とみなせるからといって、
それを繋いでいいという根拠はちゃんと説明できるの?
細かくわければ、その分直線近似からの乖離も沢山足さなきゃ
いけないと思うのだけど。その乖離が全体として効いてくるかどうかは
真面目に極限計算(つうかリーマン積分)しないと出てこないでそ。

ちなみに、俺が言ってる「同時という結果しか出ない」というのは
直線への近似をしているという主張の下に成立するけれども、
(いまだに疑問だけど)>132で直線とは見做してないと主張しているので
それを認める限りは「同時じゃない結果」が出るんだろうね。

まあ、静止系を持ち出して同時の概念を複雑にしたんだから、
t=0で「同時」に光を放出とかいうのが本当に
「同時」なのか疑ってみて欲しい。

位置が違う2点の「同時」は座標系によって変わり得るけど、
位置が同じだったら「同時」なもんは同時だよ。
同時が変わっていると認識している時点で、
何か問題設定を変更してると思うんだけど、違う?
137132:2005/08/16(火) 22:42:45 ID:???
> 位置が違う2点の「同時」は座標系によって変わり得るけど、
> 位置が同じだったら「同時」なもんは同時だよ。

だったら回転していない系 (回転中心に固定した系) で考えてみれ
ば一目瞭然だろう。これは慣性系とみなしていいから、 (とりあえず
n = 1) として、光速は東回りも西回りも c だ (n = 1 が不満ならフレ
ネルの式使って自分で計算して見れ)。

 東回りの光の運動     θe = c/R・t   R:赤道半径
 西回りの光の運動     θw = -c/R・t  
 発光・受光地点のの運動 θl = ωt     ω:自転角速度

東回りの光が受光地点に到達するのは
  θe - θl = 2π
  ∴ t = 2π/(c/R - ω)

西回りの光が受光地点に到達するのは
  θw - θl = -2π
  ∴ t = 2π/(c/R + ω)

で同時にならない。もちろんひとつの世界線 (発光・受光地点の世界線)
に沿った「同時でない」が座標系によって「同時」になったりはしない。
138132:2005/08/16(火) 22:43:36 ID:???
> 同時の概念を勝手に定義して同時でないと主張するのはいいけど,

同時ではない (= B が正しい。実際にレーザージャイロで時間差が
出てる) 物を、「同時の概念を勝手に定義して」同時だと言い張って
いるのはお前だぞ。自覚がないだけで。

俺が >>132 で述べているのは、お前の >>127 のように「同時という結
果しか出ない」と言えるのは、

 「局所的な同時」を2周分 (東回りと西回り1周分ずつ) つなぎ合わ
 せた物を「同時」とみなす

という「勝手な定義」で初めて言えることに過ぎない、ということ。

> A0=B0かつ、An=Bnになるような同時の概念
> つまり、光源と観測器に貼りついた座標系の中で同時を定義するのが
> 自然だと思うのだけどそんな滅茶苦茶なこといってる?

その「同時の基準」では「同時」に届かない (=Bが正しい)、と言ってい
る。
139132:2005/08/16(火) 23:11:14 ID:???
時空図が読み書きできるなら、二つの慣性系での「同時刻」の線 (t=0 と
t' = 0 の線) を紙に書き込んで、それを円筒状に丸めてみればいい。

両方の線が円周になるように丸めるのは不可能だということがわかるか?
t = 0 の線が円周を成すように丸めるなら、t' = 0 の線は螺旋になってしまう。

お前がいう「同時という結果しか出ない」というのは、東回りの光が受光点
に到達する事象と、西回りの光が到達する事象が、同じ「螺旋」の上にある、
ということだ。だが、それはその地点における「同時刻」ではない。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 23:37:52 ID:???
>106
念のため確認してみるが、君はAが正しいと主張しているのかね?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 00:23:49 ID:s0X43UZ2
要するに、だれも相対性理論を理解できないのですな。
つまりは、相対性理論はやはり間違っていたんだな。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 01:11:16 ID:???
また馬鹿が来た
143106:2005/08/17(水) 01:18:44 ID:???
まず結論からいうと
もっと厳密なとり扱いではBが正しいだろうが(未証明)
>>112で採用されている仮定を用いると、Aという答えが出てしまうはずだ。
その考え方でBという結論が出るのは、もっと初等的な間違え。
というのが主張。

初歩的な間違えというのは、何度か言ってるけど、
a)静止系のt=0で4万キロ西と4万キロ東の光源から光が出るというのと
b)そもそもの問題設定で、西向きと東向きに「同時に」光を出した
という二つの現象が同じものを表現していると思っているところに
取り扱いの誤りがあると指摘している。

b)おける同時とは、光源が移動していく世界線の上のある一点
という定義で、それが自然な同時の定義なのは同意してくれると思う。
これはa)の「同時」(t=0)の定義とは相容れなくて、>>112における
非同時性はこの「同時」概念の混乱から来ている。
>>112は無意識的に測定器と4万キロ西と4万キロ東の3つの時間を
一つの世界線上の時間として混同している。

>>112の論法は自転する円の上の問題というよりも、
意図は違うだろうが>>139で提示されているような
周期的で平坦な一次元空間の問題に帰着してしまっている。
この系の中では自転する系はただの慣性系であるから、
同時に到着するのが当たり前。

>>112で同時でない答えが出てしまっているのは、
光源だけが静止系にいて、静止系の「同時」で光が出ていると
しているから。
144106:2005/08/17(水) 01:19:40 ID:???
つづき

俺は、そもそもの問題設定のカギは光源=測定器が円運動をしている
ところだと思っているから、>>112でやっている簡単化は
この問題の答えがAかBを決定する為の方法論としては
不適切だと思っている。

観測器=光源は光を出した時と光を受けるときで
異なる向きに運動していて(=加速度を受けていて)その加速度の
向きは東向きの光と西向きの光にとって平等ではないので、
そこでようやく到着時間の差が生じる。というのが、俺の予想。
145132:2005/08/17(水) 02:04:09 ID:???
> >>112で同時でない答えが出てしまっているのは、
> 光源だけが静止系にいて、静止系の「同時」で光が出ていると
> しているから。

馬鹿かお前は。

光源にせよ、測定器にせよ (光にせよ地球にせよ他の何であるにせよ)
「特定の座標系にいる」ことがあると思ってるのか?

お前が相間かどうかは知らんが、相間が陥る典型的な間違いの一つだぞ。

それに、「一つの点での同時」が座標系によって異なるわけがないだろう。
b) の「同時」が「静止系での同時」にならないとどうして思える?
146ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 02:06:43 ID:s0X43UZ2
やはり、だれも相対性理論を理解できないのですな。
つまりは、相対性理論はやはり間違っていたんだな。
147ヌルポ!:2005/08/17(水) 02:17:01 ID:UGWSoU5z
この時空で起っている事象・表象について未だ多くが
解明されてはおりませんし、すべてを理解する人も殆ど
いないと思いますが・・この時空が存在するのは
否定しようのない事実。。 by ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ・・
148ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 02:21:00 ID:???
要するに、
観測者が一方の光の方向へ移動してるんだから、
反対方向から来る光の方が先に観測されるべさってことでしょう?

逆に相対性理論では同時に受けとることになるんでっか?
149132:2005/08/17(水) 02:39:36 ID:???
>>146
物が「特定の座標系にいる」などということはない、という初歩的なことが理解できない馬鹿には
相対論も理解できない、という当たり前のことでしかない。

>>148
> 逆に相対性理論では同時に受けとることになるんでっか?
ならん。
150106:2005/08/17(水) 04:20:11 ID:???
>>145
何を鬼の首とった気になってるのか知らんが、
誰が測定器に特定の座標系があるって言ったんだ?

俺が指摘してるのは、
>>122
においては、4万キロ西と4万キロ東の間の「同時」の概念を
扱っているけど離れた点における「同時」の概念は
座標系にdependentで、そこで静止座標系を持ってくるのは
reasonableじゃないってこと。

いや、間違っちゃいないが、reasonableじゃないからそのせいで、
混乱してるってこと。

>>137の議論での静止座標系の導入はreasonableだけどね。

a)とb)の違いについては、同時の相対性の概念を知りながら、
何故理解できないの?周期的な空間を扱ってるから混乱してる?
>>122の議論では、光源は同じ位置にないとして扱っていることを
自覚してる?

さっき寝ながら一応の結論が出たので、あとで書くわ。
結論からいうと、答えは>>144のような複雑な議論をしなくても、
Bが答えだってこと。>>143の俺の議論に見落しというか
俺の知らないルールがあったことを見付けた。
151106:2005/08/17(水) 08:24:51 ID:???
簡単にいえば、時空に非自明な基本群が存在する時には
時空の座標(x,t)は一般には多価性を持って、
どの値を使うべきかは
世界線の巻き付き数に依存するってこと。
よって俺の>>127の主張はまちがい。

これに気付くのは>>139の話が参考になった。
結果として得られる時刻のずれは>>112と一緒。
でも、>>112では無理に静止座標系の同時の概念を持ち出して、
自転系の同時との間のずれとしてその値を
導出してしまっているのが残念。
でも>>137の議論は正しい。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 08:25:24 ID:???
>143
>周期的で平坦な一次元空間の問題に帰着してしまっている。
>この系の中では自転する系はただの慣性系であるから、
>同時に到着するのが当たり前。

ここが違ってる。周期的な時空の場合、静止系と動いている系は
同等でない。
(t,x)〜(t,x+L)
という同一視をローレンツ変換してみ。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 08:52:28 ID:???
ここに解説がある。

周期的空間における双子のパラドクス
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/kairo27.htm
154ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 09:09:17 ID:???
>>112 は普通に正しいと思うが。
106がどうして残念に思うのか分からん。
155106:2005/08/17(水) 09:56:01 ID:???
>>152
周期的境界条件がローレンツ共変性を破るからこそ
時空の座標に多価性が生じる。
時空の座標を多価にしてしまえば、ローレンツ共変性は破れない。

周期的な空間での双子のパラドクスは
時空座標の多価性に起因する。

>>122の間違えは時空座標を一度多価にしておきながら、
同時性の議論は時空座標が一価だと思ってやっているので、
座標系による同時性の違いを無視してしまっているところ。
156ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 09:56:46 ID:???
間違え
間違え
間違え
間違え
間違え
間違え
間違え
間違え
157106:2005/08/17(水) 10:17:06 ID:???
はいはい、
間違え→間違い ね

ついでに、俺の>>143も間違ってるリストに加えといて。

あと、周期的境界条件はローレンツ共変じゃないけど
等速直線運動している系が慣性系なことは変わらないよ。

いい頭の体操になったわ
そんじゃ
158132:2005/08/17(水) 10:35:42 ID:???
> a)とb)の違いについては、同時の相対性の概念を知りながら、
> 何故理解できないの?周期的な空間を扱ってるから混乱してる?
> >>122の議論では、光源は同じ位置にないとして扱っていることを
> 自覚してる?

122は俺じゃないので「自覚」しようがないな。だが「静止系(=同時が一意
の系)」では光源・受光部は動いている (時点に伴って回転している) のだ
から、「同じ位置にない」のは当然だ。
159106:2005/08/17(水) 10:44:43 ID:???
あ、>>122じゃなくて >>112だった。
それも同一人物じゃないならスマン

あと、同じ位置(っていうか座標という方が正しい表現か)
にないとして扱っているといっているのは、
東方向への光源と西方向の光源ね。
160132:2005/08/17(水) 10:56:59 ID:???
112 も俺じゃない。

周期境界条件なんだから、同じ位置で座標が異なるのは当然だろ。
161132:2005/08/17(水) 10:57:59 ID:???
>>155
それがわかっててどうして B が正しくなることがわからないのか不思議だな。

周期境界条件では、静止系で

 (x + 2nπR, t)  (n = … -2, -1, 0, 1, 2, …)

はすべて同一の世界点となるから、ローレンツ変換すれば、回転系では

 (x' + 2nγπR, t' - 2nγvπR/c^2)

がすべて同一の世界点となる。

受光点が x' = 0 の位置にあるなら、東回りの光の発射点は -2γπR
(n = -1)、西回りの光の発射点は2γπR (n = 1) の位置にあること
になる。西回りの光が発射される世界点と東回りの光が発射される世
界点は同一の世界点なんだから、それが (0, 0) と同一だとすれば

 東回りの光の発射点の座標:(-2nγπR, 2nγvπR/c^2)
 西回りの光の発射点の座標:( 2nγπR,-2nγvπR/c^2)

だから、それぞれの光が位置 0 にたどり着く時刻は異なる。
162132:2005/08/17(水) 11:01:10 ID:???
逆に、東回りの光も西回りの光も (0, 0) から発射される、と考えるなら、

 東回りの光の受光点の座標:( 2nγπR, 2nγπR/c)
 西回りの光の受光点の座標:(-2nγπR, 2nγπR/c)

t' は同じだが、x' = 0 の位置に直せば

 東回りの光の受光点の座標:(0, 2nγπR/c + 2nγvπR/c^2)
 西回りの光の受光点の座標:(0, 2nγπR/c - 2nγvπR/c^2)

で「同時」ではない。
163106:2005/08/17(水) 11:16:33 ID:???
>>160
>>112とは別人だったのね。
>>132がさも>>112の解説のように見えたので
同一人物だと思っていた。

>>161
遅まきながら、>>150あたりの時点でそれに気付いた。
最初のうちは円状の光ファイバの問題を
周期的で平坦な空間の問題にmapすることの正当性に
気をとられていて、例え慣性系であっても時間のずれが
生じ得るという発想がなかった。

解説サンクス
164ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 11:23:57 ID:X8x0zKYE
やっぱり、だれも相対性理論を理解できないのですな。
つまりは、相対性理論はやはり間違っていたんだな。
165132:2005/08/17(水) 11:25:29 ID:???
>>164
ハイハイワロスワロス
166112:2005/08/17(水) 12:07:48 ID:???
一日たったらだいぶ進展しまし種。

>>151 より
> 簡単にいえば、時空に非自明な基本群が存在する時には
> 時空の座標(x,t)は一般には多価性を持って、
> どの値を使うべきかは
> 世界線の巻き付き数に依存するってこと。

その通り。よくぞ気づいてくれました。
そんなあなたにこの言葉。

つ"covering space"

>>155 より
> >>112の間違いは時空座標を一度多価にしておきながら、
> 同時性の議論は時空座標が一価だと思ってやっているので、
> 座標系による同時性の違いを無視してしまっているところ。
(引用メモ:>>159 が言うように原文 >>122>>112 に変更した。
ついでにえ->い。)

>>112 では一貫して covering space で考えているので、
座標は一貫して一価なのだが。

まあ >>112 の段階であえて covering space という言葉を出さな
かったので分かりにくかったというならそうかもね。
167106:2005/08/17(水) 12:35:04 ID:???
>>166
あう、そこまで見通していたのね。
一人で理解してなくて吠えまくってたのか。。orz

ハズカシ
168ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 13:28:48 ID:???
>>112 では、走るものが光だということを使ってないから、
光の代わりに、例えば音波でも同様の時間差があることになるな。
こっちは、本当に相対論的な効果だな。
169132:2005/08/17(水) 13:47:04 ID:???
>>168
そうなるな。あるいは飛行機を同じ速さで西回り・東回りに飛ばしても同じ時間差が
生じるはずだ。

光と違って音や飛行機の速度をそこまで (時間差が検出できるほど) 一定に保つこと
は不可能だろうけど。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 14:46:35 ID:???
回転方向に対して光を発射し、
屈折する部分を予め計算しておいて、
光が反射した瞬間同時に新たに光を発射するとどうなるの?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/20(土) 00:08:20 ID:???
ところで>>1は建て逃げか?
いや、帰ってこなくていいけど
172ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 00:56:50 ID:???
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1092668411/39

だそうだ。通常なら負け惜しみととるべきところだが、本気でそう思ってるのが相間クォリティ
173ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 07:06:09 ID:???
相間に限らず、馬鹿ってのは、自分が叩きのめされたことに気が付かない。
だから延々と同じようなことを書き続ける。そのうちこっちも面倒になって
くると、そう言う香具師は、自分が論戦に勝ったと曲解する。

まさに「馬鹿の壁」があるのだ。
多分、そいつは数学板でもみんなに軽蔑される巨大ヴァカでしょうね
174106:2005/08/21(日) 12:44:53 ID:???
>>168,169
要は二人でセシウム時計を背負って、
船でも飛行機でも歩いてでも、
地球を反対側に移動して再会すればいいんだよね。
余興の実験としては楽しいかも。
Asahi.comぐらいの記事にはなるかもw

>> 170
同じことだと思う。
というか、何故そういう問題設定を思いついたのかわからん

175ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 13:06:07 ID:???
>>174
ハーフェル・キーティングの実験そのものじゃないか?
(最近、某トンデモ本で話題になったな)
176106:2005/08/21(日) 13:19:26 ID:???
ほんとだ、そのものだ。
177問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/21(日) 23:54:18 ID:ATIBSITU
レス増えたんだな。w
しかし粘着はしつこいねー。
バカというより基地外だな。
以前、1、2、3の妄想、へりくつ並べたてて勝ち誇っていた勘違い野郎がいたが、
アインシュタインが間違っているとデムパ飛ばしていたな。
少なくともアインシュタインが1、2、3のへりくつについて気づかなかったとでも知らなかった考えもしなかったとでも言うのだろうか。w

グダグダ文句あるんなら、
タキオンから見た光はどう見えるのか具体的にわかりやすく説明してみろ。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:15:23 ID:???
>>177
質問に答えられないからといって、すりかえるな、カス。
「量子論に現れる超光速」が「相対論に反する」とうことの根拠を、お前が述べろ。

> タキオンから見た光はどう見えるのか具体的にわかりやすく説明してみろ。
すでに回答済みだ。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:22:06 ID:???
回答済みというのは
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1120320590/625
> 1. 光速以上で動く慣性系は設定できない

これのことだよ。なぜこれが回答なのか理解できないだろうけどな。参考に

http://math.ucr.edu/home/baez/physics/Relativity/SpeedOfLight/headlights.html

の第二段落

> Sometimes people persist: What would the world look like in the reference frame of a photon?
(略)
> They just don't make sense.

を挙げておこうか。これは「光からみたら周りはどう見えるの?」に対する回答だが。
180問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 00:23:47 ID:uLj6qryP
>>178
えっ。おまい答えていないよ。

んでアインシュタインは偉業を成した、量子力学が出て必死に否定しようとした。
裏を返せば、自分の相対性理論の一部が崩れると危惧したからだ。当時実験はできなかったが、
彼の死後、アインシュタインがありえないと言った実験結果は得られた。

彼は漢であり、おまいはただの盗人だという話。

おまいは相対論を都合のいいようにつけたして解釈しているだけ。
おまいは誰でも考え付くようなへりくつを自分で発見したとでも思っているのだろうか?w
181ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:30:35 ID:???
人の主張に対して「オカルト」だの「屁理屈」だの言うのは、いくらでもできることだろ。
だからお前が「オカルト」でも「屁理屈」でもないことを述べて見せてくれ。

   ・相対論が禁止する『超光速』とはどのようなもので
   ・なぜそれが禁止されるのか

を「お前が」説明して見せろよ。もう何度も言ってることだが、なぜ説明しないのだ?
182ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:32:14 ID:???
アインシュタインが量子論に反対したのは、量子論が彼の「実在」についての信念に反していたからで、
「超光速」を問題にしたわけではない。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:37:44 ID:???
> おまいは誰でも考え付くようなへりくつを自分で発見したとでも思っているのだろうか?w

俺が述べているのは、もちろん俺が発見したものでもなんでもない。相対論を正しく学べば
誰にでもわかる当たり前のことでしかない。

俺が述べたことがオカルトか、屁理屈かは問題じゃない。

「お前が」「なぜ相対論は超光速を禁じているのか」を説明できるのか? できないだろ。
184問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 00:46:24 ID:uLj6qryP
>>181
それは答えただろ。w
おまいのは何でもありなんだからなにも否定されないって。w
>彼は漢であり、おまいはただの盗人だという話。
意味わかってくれてんのかなー。w

言うなれば見つかってもいない想像上のタキオンがあるとして語られるのであれば、
なんだって肯定することはできる。
でもそれは物理法則と言えるのかね?
それをへりくつという人物が出て来てもよいとは思わんかね。

アインシュタインは想像力のある人間だ。当然君の並べ立てた1、2、3について考えぐらいはしただろう。
しかしあえて言わなかった。
それは日本人の持つ恥の概念にも似ている。
君はアインシュタインが間違えたとはっきり言ったがな。w
君はアインシュタインより頭が良いのかね?
幅広くイメージして物理に思考を凝らすことはできるのかね?
アインシュタインよりを超える理論を世界に発することはできるのかね?

ところで君は、英文の引用しただけだけど、
もう一つ聞きたいところがある。
タキオンは加速したり減速したりするのかね?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:47:51 ID:???
 「相対論は超光速を禁止している。しかし量子論には超光速が現れる。実験でも確認されてる。
  だから相対論は間違っている」

と言い張っているのだから、当然

 「相対論が禁止している『超光速』とはどのようなものか」
 「なぜそのような『超光速』は禁止されるのか」

はわかっているはずだよな。人に「具体的にわかりやすく」と要求するくらいだから、
当然自分でも「具体的にわかりやすく」説明できるよな?

人の説明に「オカルト」「屁理屈」と文句つけるのなら、自分は「オカルト」でも「屁理屈」
でもない説明ができるよな?
186ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:53:57 ID:???
>>184
一度たりとも答えていないぞ。

> おまいのは何でもありなんだからなにも否定されないって。

お前がどう考えているかを聞いているのだ。俺が何を言ったかはまったく関係ない。
だからこれは質問に対する回答ではありえない。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 00:55:48 ID:???
> 言うなれば見つかってもいない想像上のタキオンがあるとして語られるのであれば、
> なんだって肯定することはできる。

そんなことは一度たりとも述べていないぞ。タキオンが実在するかどうかは
俺が述べたことにまったく関係ない。

それすらお前は読み取れない。
188問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 01:01:21 ID:uLj6qryP
>>185
遅レス
ほら、>>184で答えてやったよ。

まだわかんねー香具師だな。
漏れ→光速以上で運動する物質を考慮しない。
おまい→初めから光速以上で動く物質ありきで語る。
立っているフィールドが違うのだ。
議論が平行線になるのがまだわからんのかね。
計算式に代入すると答えは出る。
しかし、それがなんであるのか、何を示しているのか、全くわからない。
イメージの小さい香具師だ。

はやく、タキオン見つけてこいよ。w
んで、>タキオンは加速したり減速したりするのかね?
189ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:07:50 ID:???
> 漏れ→光速以上で運動する物質を考慮しない。
> おまい→初めから光速以上で動く物質ありきで語る。

全然違う。

 「考慮しない」のなら、「禁止」もできない。
 
それに俺は「光速以上で動く物質がある」などとは一度も述べていない。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:10:14 ID:???
何度でも指摘してやるが、お前は、

 「相対論が禁止する『超光速』とはどういうものか」
 「なぜそれは禁止されるのか」

に一度も答えていない。この問題に答えるのに「俺が何を言ったか」は一切関係ない。
だから、>>184 は答えではありえない。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:13:23 ID:???
そしてこれもまた、何度でも指摘してやるが、

俺が述べたことに、「タキオンが実在するかどうか」は一切関係ない。というか、おれ自身は
タキオンが存在するなどとは思っていない。
192問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 01:20:40 ID:uLj6qryP
>>190
基地外を相手にするとつかれるよ。
漏れの推測だが、
アインシュタインはへりくつに対して一考察ぐらいしたことだろう。
しかしおまいみたいにへりくつを並べなかった。言わなかった。
計算式に代入して解は出る。
しかしそこに何もイメージがわかない。
時間はどうなるのか?長さはどうなるのか?質量はどうなるのか?
1、2、3は口に出さなかったが暗に否定しているのだ。
おまいはアインシュタインが間違っていると豪語するが・・・・。

得意げに語るおまいは、
光速を超える物質が光速より遅くなったときと速くなったときに物理的にどういう変化があるのか?
おまいは答えていない。
都合のいいように設定しているのだ。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:26:30 ID:???
> 1、2、3は口に出さなかったが暗に否定しているのだ。

それはお前が妄想しているだけだ。アインシュタインは文献のなかで何度か
「超光速は禁止される」「光速が最高速度である」と述べているが、それらはすべて
「なぜそうであるか」が明記されている。

そして、それらは結局 1,2,3 のどれかに該当する。
194ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:31 ID:???
> 光速を超える物質が光速より遅くなったときと速くなったときに物理的にどういう変化があるのか?

そのようなことも俺が述べていることには一切関係ない。お前はそれも読み取れない。
195問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 01:32:34 ID:uLj6qryP
話がループしてきたな。とりあえず、都合の良いように設定するのはヤメロ。なんでもありになる。

>>194
それはずるいな。
初めから光速度以上で運動する物質が、加速したり減速したりするとき、どういう変化があるのかきちんとわかりやすく
説明してくれないとダメだよ。
そんな理論が世界中で理解と支持を得られるのかね?

>>189
キタコレ!!
得意のへりくつ。w

>>191
何だよ。
いまさら折れて否定かよ。w
では、光速度を超える物質探してきてプゲラッチョ。w

はやく、タキオン見つけてこいよ。w
んで、>タキオンは加速したり減速したりするのかね?
196ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:34:17 ID:???
俺が何を言ったかは関係ない。お前が、自分の主張にどのような根拠が挙げられるのかを
問われている。

なのになぜ「俺が言ったこと」に絡めてしか物が言えないのだ? お前が自分の主張の根拠を
述べるのに、俺が何を言ったかは一切関係ないだろう。

要するにお前は一切根拠など持ち合わせていないということだ。

お前はカスだ。l
197ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:34:54 ID:???
なんで喧嘩になってんだよ。
楽しいクイズスレじゃねーのかよ
198ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:41:47 ID:???
> 話がループしてきたな。

お前が「自分の主張の根拠」を何も述べないで逃げ回っているからだろう。

> とりあえず、都合の良いように設定するのはヤメロ。なんでもありになる。

何も「設定」などしていない。そんな話はしていない。それすらお前は読み取れない。

> 初めから光速度以上で運動する物質が、加速したり減速したりするとき、どういう変化があるのかきちんとわかりやすく
> 説明してくれないとダメだよ。

俺が述べていることにはまったく関係ない。
そもそも「量子論に現れる『超光速』」とは、「何か」が超光速で運動しているわけではない。

> 得意のへりくつ。w

だから、屁理屈でないことをお前が述べればいい。

> いまさら折れて否定かよ。

はじめから、「超光速で運度する物質」が実際にあるかどうかなど問題になっていない。

念のために言っておくが、俺が問題にしていないのではない。はじめから今の論題には
無関係なのだ。お前に理解できないだけでな。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:48:01 ID:???
先生「では、問1を、鈴木、答えてみろ」
鈴木「はい、○○です」
先生「ふむ、では吉貝、お前はどう答える?」
吉貝「鈴木君の答えはオカルト、屁理屈です」
先生「いや、お前の答えを聞いているのだが」
吉貝「鈴木君の答えは初めに○○ありきです」
先生「鈴木の答えがどうかじゃなく、お前が問1にどう答えるかを聞いているのだぞ」
吉貝「だからさっきから答えているでしょう。いい加減にしてください」

…という状況だな。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 01:55:22 ID:???
そもそも「量子論に現れる『超光速』」がどういうものであるかわかっているのか?

「何か」が超光速で「移動」したり「伝播」したりするわけじゃないんだぞ?

アインシュタインが量子論に反対したのは、「情報を伝えるもの」が何もないのに、
ある場所での出来事が離れた場所に即座に影響する、という量子論の結果に
納得がいかなかった (気持ち悪い遠隔作用、と呼んでいる) からで、それが超
光速だから、じゃない。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 02:06:52 ID:???
念のために言っておくが、
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1120320590/625
での

>   (最初から超光速で動く物 = タキオンが禁止されるわけではない)

は 2. に反しない超光速の一つの例として挙げただけで、そのようなものが
実際に存在するなどとは述べていないぞ。2に反しないというだけで、3には
反するしな。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 02:13:22 ID:???
2. に反しない超光速の他の例が、「量子論に現れる超光速」だ。なぜなら、これは

 「何か」が超光速で運動している

わけではないからだ。運動がないのだから当然加速する必要もない。したがって2.には反しない。
203問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 02:15:47 ID:uLj6qryP
>>200
誰おまえ?
また都合のいい解釈だこと。w
アインシュタイン「遠く離れた物質が、瞬時に影響し合うはずがありません。相対性理論によれば、光の速度よりも速く伝わる信号はないのです。これでは、テレパシーの存在を認めるようなものです。」
まあアインシュタインを否定する香具師が何を言っても説得力ないが。

アインシュタインが光速に達した(実際には達しないが)時点で時間0長さ0質量無限大と言ったのだから、
アインシュタインを否定した君たちが初めから光速度を超える物質を設定したからには、
その物質が光速をまたがって加速或いは減速する場合において物理的にどう変化するのか、幅広く説明する義務がある。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 02:18:05 ID:???
>>199
流れをつかんでいないな。
205ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 02:26:07 ID:???
> アインシュタインが光速に達した(実際には達しないが)時点で時間0長さ0
> 質量無限大と言ったのだから、

馬鹿か、お前は。

「時間0長さ0」は俺が述べた 1. のことだ。

ローレンツ係数 1/√(1-v^2/c^2)は v が c になったら分母0 になっちまう。
v は慣性系の速度であって、物体や現象の速度ではない。

「質量無限大」は俺が述べた2.のことだ。

通常の (光速未満の) 物質を光速まで加速するには無限大のエネルギーが必要になる (質量が無限大、
という言い方をすることもある) 。だから、通常の物質を光速以上に加速することはできない。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 02:31:43 ID:???
で、「時間0長さ0」は慣性系の速度が光速未満に制限されることであって物体や現象の速度
については何の制限も設けていないから、「量子論の超光速」には反しない。

「質量無限大」は「通常の物質の移動速度」についての制限であって、「何も動いていない」「量子論の超光速」
に反しない。

タキオンは 2. に反しない例を挙げただけで、そのようなものが実際にあるかどうかは知ったことじゃないし、
関係ない。量子論の超光速はタキオンとは関係ないのだから。
207問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 02:40:42 ID:???
>>205
>通常の (光速未満の) 物質を光速まで加速するには無限大のエネルギーが必要になる (質量が無限大、
という言い方をすることもある) 。だから、通常の物質を光速以上に加速することはできない。

わかりやすい説明の仕方だ。コバンザメギャラリーとは違うな。一つだけほめてやる。

ただそれ以外は平行線だな。w
208ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 02:43:29 ID:???
「量子論に現れる超光速」で、「超光速で動くもの」は何もない。

A という場所での観測が、B という離れた場所に瞬時に影響する、ということであって、その間を
動いたり伝わったりするものは何もない。

動くものが何もないのに、いったい「何」が「時間0長さ0」になるのだ? 「何」が「質量無限大」になるのだ?

答えてみろよ。
209問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 02:49:11 ID:uLj6qryP
>>208
は?
おまい何言ってんの?
何も介在していないから相対論に反しないと言ってるように聞こえるが?

それじゃあ、必死に1、2、3のへりくつ並べた誰かさんの苦労が台無しだよ。w
210ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 02:55:37 ID:???
>>209
「量子論の超光速」は相対論に反している、と主張して、その根拠が

 「光速に達すると時間0長さ0質量無限大だから」

だと言ってるのはお前。

だから、「量子論の超光速」では何が「時間0長さ0」で何が「質量無限大」なのか、と聞いている。

それから >>208 は 1, 2, 3 を挙げた俺自身。

「量子論の超光速」では、「超光速で動くもの」は何もないから、.1., 2. で禁止している「超光速」に
該当しない、といっている。
211問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 02:56:19 ID:uLj6qryP
>>208
情報は物質じゃないから相対論と関係ないとでも言いたいのだろうか?
そんなことはずっと前に出て、今はそれを超えた話になっているのだが・・・・。
話の流れ全然読めてないな。
212問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 03:06:45 ID:uLj6qryP
>>210
アインシュタイン「遠く離れた物質が、瞬時に影響し合うはずがありません。相対性理論によれば、光の速度よりも速く伝わる信号はないのです。これでは、テレパシーの存在を認めるようなものです。」
この言葉の延長線上に彼の死後、1、2、3(4、5、6あるかもw)のへりくつが並べられた訳だが、

情報は物質じゃないから相対論と関係ないと言いたいのであれば、
君はどちらかというと量子論者だよ。w
213ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 03:08:25 ID:???
読めていないのはお前。

「時間0長さ0」は慣性系の速度が光速以上にならない理由でしかないし、
「質量無限大」は (通常の) 物質の速度が光速以上にならない理由でしかない。

超光速で動くものが何もないのだから「時間0長さ0」「質量無限大」は「量子論の超光速」を
相対論が禁止する理由にならない、と言っている。

お前は「量子論の超光速は相対論に反している」と言い張っているのだからl、それ以外の
理由をお前が述べろ。

お前が挙げた「時間0長さ0」「質量無限大」はそれぞれ俺が挙げた「相対論が超光速を禁止する理由」
1., 2., 3 のうち 1., 2. に他ならない。

だから、後は 3. だけだ。お前が他に理由を挙げない限りはな。
214問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 03:14:21 ID:uLj6qryP
>>213
遅レスだな。
量子論者さん。w

3. 因果的な情報の超光速での伝達は、因果律に抵触する
   (因果的な情報でなければ問題ない。また因果律が絶対とは限らない)

哲学板にでもいって聞いてきてよ。w
215ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 03:21:55 ID:???
「量子論の超光速」では普通の意味での情報 (因果的な情報) は一切伝えられない、という
ことは理解しているか?
216ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 03:25:42 ID:???
「量子論者」と「相対論者」という二つの相容れない派閥がある、という妄想は相間共通なのかねぇ。
217問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 03:28:53 ID:???
>>215
またループか。
どっかのスレでやってたな。二光相関関係は情報伝達ではないとかどうのこうの・・・・。
巻き込まれたくないが。w

そういえば今度NTTドコモが量子で暗号だか情報だか知らないが、
絶対途中で解読されないと、実用化に乗り出すらしいね。。
218ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 03:30:26 ID:???
> 情報は物質じゃないから相対論と関係ない

そんなことは述べていない。相対論が禁止する3種類の超光速のうち、1., 2. は「量子論の超光速」
に該当しない、と述べている。

そして、お前が「相対論が超光速を禁止している理由」として具体的に挙げたのは

 「時間0長さ0」「質量無限大」

だけで、これは俺が挙げた 1., 2. そのものでしかない。だから、お前は「量子論の超光速」が「相対論に反する」
ということの根拠を何一つ述べていない。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 03:33:27 ID:???
量子暗号は「量子論の超光速」で「通信」するわけではない。通信文は通常の方法で
光速以下で送られる。

量子暗号は、「暗号通信の鍵」を両者で共有するのに、量子もつれを利用しているだけだ。
220問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 03:44:25 ID:???
>>218
述べたよ。しつこいな。
因果律なんて物事を話し出す土台みたいなもんなんだから、
何でもありにするなら何でもありになるんだよ。
ずるいんだよ。
またループか。

質問するなら漏れの質問答えろよ。どうせそんなこと言っていないとかループするんだろうけど。
初めから光速度以上で運動する物質が、加速したり減速したりするとき、物理的にどういう変化があるのかきちんとわかりやすく説明してよ。
光速度を超える物質探してきてよ。
タキオン見つけてきてよ。
んでタキオンは加速したり減速したりするのかね?
221ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 03:46:44 ID:???
俺が挙げた「相対論が禁止する超光速」はあと 3. が残っているが、3は、お前にも理解できる
(かもしれない) 言い方をするなら、

  「超光速通信は相対論 (+因果律) に反する」

ということだ。量子論に現れる超光速では超光速通信はできない。

すでに述べた通り、量子暗号は量子相関を鍵の共有に用いているだけで、通信自体は通常
の方法で行う。量子テレポートも情報を通常の方法で送る必要があり、光速を超えるわけで
はない。

以上、3. も該当しない。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 04:05:38 ID:???
> 質問するなら漏れの質問答えろよ。どうせそんなこと言っていないとかループするんだろうけど。

述べていないものを述べたと言う事はできないし、そもそも関係ないことで
あることは自明だ。

> 初めから光速度以上で運動する物質が、加速したり減速したりするとき、
> 物理的にどういう変化があるのかきちんとわかりやすく説明してよ。

お前の主張は、

 「量子論には超光速が現れる」
 「実験でも確認されている」
 「この超光速は相対論が禁止している超光速だ」

だから、論点は「量子論の超光速」を「相対論が禁止している」かどうかのはずだ。

「量子論の超光速」は「物質の運動」ではない。したがって、「物質の超光速運動」を
相対論が禁じているかどうかは論題に関係ない。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 04:13:26 ID:???
> 光速度を超える物質探してきてよ。
> タキオン見つけてきてよ。

単に「相対論が禁止する3種類の超光速」の2番目にはタキオンは該当しない、
と述べているだけだ。

むしろタキオンは 3. に該当する可能性が高いので、相対論はタキオンの存在を
ほぼ否定していると言える (完全に否定しているわけではない)

どうやら「相対論によればタキオンが存在するはず」と俺が言ったとでも思っているのだろうが、
そのようなことは一度たりとも述べていない。

> んでタキオンは加速したり減速したりするのかね?

存在するなら、加減速するだろう。ただし光速以下になることはないがな。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 04:14:47 ID:???
> 述べたよ。しつこいな。

一度も述べていない。お前が唯一具体的に述べたのは

 「時間0長さ0」「質量無限大」

だけだ。それが根拠にならないことはもはや明らかだろう。異論があるなら
 
 「何の時間が0なのか」「何の長さが0なのか」「何の質量が無限大なのか」

答えてみろ。

それ以外の根拠はまったく述べられていない。

> 因果律なんて物事を話し出す土台みたいなもんなんだから、
> 何でもありにするなら何でもありになるんだよ。
> ずるいんだよ。

お前が「何でもあり」と無根拠な言いがかりをつけているだけで、何でもあ
りな主張などしていない。

超光速通信を可能にするような「超光速」は因果律を破ることになるから、
そのような超光速は禁止される、と述べている。
225問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 04:17:53 ID:???
>>221
そういうこと言うなら、初めから1、2は無くてもいいんじゃね?
量子論者さん。
>>220
>初めから光速度以上で運動する物質が、加速したり減速したりするとき、物理的にどういう変化があるのかきちんとわかりやすく説明してよ。
特に光速度をまたがる時は、見物だよな。
>>222
真の相対論者なら、>>220の問いも流暢に説明してくれなきゃね。
そうでないと君の主張なんて信用できないよ。
頭の良い君のことだから、トンデモとまでは言いたくないがやっぱトンデモだな。
へりくつの塊だもの。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 04:38:41 ID:???
> そういうこと言うなら、初めから1、2は無くてもいいんじゃね?
> 量子論者さん。

そういう「論者」は存在しない。「進化論者」が存在しないのと同様にな。(「創造論者」は
「進化論者」なるものが存在すると信じているだろうけどなw)

で、1., 2. が必要かどうかは問題にならない。

「お前」が、

  「量子論の超光速」が1〜3「相対論が禁止する超光速」のいずれかに該当することを示す

あるいは

  1〜3以外の「相対論が禁止する超光速」の存在を示して、「量子論の超光速」がそれに
  該当すること示す。

のいずれかを示せるかどうかが問題になっている。今のところお前は何一つ示していない。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 04:41:18 ID:???
> 初めから光速度以上で運動する物質が、加速したり減速したりするとき、物理的に
> どういう変化があるのかきちんとわかりやすく説明してよ。

通常の物質の加減速と同じく、エネルギーと運動量が4元ベクトルのルールに従って
変化するだけだ。

> 特に光速度をまたがる時は、見物だよな。

またがることなどできない。通常の物質を加速して光速以上にできないのと同様、タキオン
を減速して光速以下にすることはできない。

以上、まったく関係ないことだが、答えておいたぞ。

で、関係ないと言ってるのに散々しつこく聞いてくれたからには、これがどう関係あるのか
ちゃんと示してくれるんだろうな。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 04:50:34 ID:???
> 真の相対論者なら、>>220の問いも流暢に説明してくれなきゃね。
> そうでないと君の主張なんて信用できないよ。
> 頭の良い君のことだから、トンデモとまでは言いたくないがやっぱトンデモだな。
> へりくつの塊だもの。

だから、俺の言っていることが屁理屈であるかどうかと全く関係なく、お前が
  
  おまえ自身の主張の
  屁理屈でもトンデモでもない根拠を

を述べればいいだけだ。「量子論の超光速」が「相対論が禁止する超光速」である、
ということの根拠をお前は何一つ示していない。

示せないから、無関係なタキオンについてしつこく質問したり、俺の述べていることを
根拠なく「屁理屈」「オカルト」と言い張ってるんだろ。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 05:12:05 ID:???
まあとにかく、全く無関係であることが明らか (>>222-223で示してある) にもかかわらず
答えてやったのだから、俺が質問に答えないことを言い訳にして逃げ回ることはできな
いぞ。
230問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 05:40:09 ID:uLj6qryP
二光相関関係を超光速ではないと言っていて、あえて1、2で超光速を肯定して相対論に保険をかけている意味がわからんよ。
>>228
何回答えてもおまいが認めていないだけ。
>>227
突っ込みどころ満載だな。
あーあ、見つかってもいないタキオンを勝手に定義しちゃった。
しかも自身の理論に当たり障りの無いように。w
いいのかなー。バカにされないのかなー。
そういうところがトンデモなんだよ。
自覚しろよ

つーか正直、おまいリアル基地外だろ。w
この粘着性、もう一つのスレの三行厨もおまえ?
俺がおまいにいいコテ名を考えてやったよ。
真光元(光合堀菌)
どうだいいだろ。w
粘着なお前には菌類がぴったりだ。
じゃあな。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 06:42:36 ID:???
問題が頭悪いことはわかる。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 07:17:42 ID:???
問題  ◆u5POTUDCSY は、相間の中でもかなりレベル低いな。
自分の頭で考えずに「○○が言っている」ばっかり。
間違ってる根拠にしてるEPRがどんなものか、これっぽっちも分かってない。

レベル高い相間は、EPRで超光速通信する方法(もちろん間違ってるわけだが)
を考えてくるんだけどな。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 08:20:15 ID:???
前々から思ってるんだが、「量子テレポーテーション」
という名前が、トンデモを呼びよせる原因だな。
素人が名前だけ聞いたら、

  Aにあった物質が消えて、時間をおかずにBに現れる。

という現象で、量子論を使うとそんなすごいことが出来る!!と思うだろ。
u5POTUDCSYの理解もそのレベルだな。

実際には、量子論を知らない人が聞いても「何でそれがそんなに面白いの?」
というようなもん。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 08:43:44 ID:???
いい加減にしろよ、カス人間

> 二光相関関係を超光速ではないと言っていて、

そんなことは一言も述べていない。超光速での因果的な情報の伝播 (超
光速通信) にはならない、と言っているだけ。

> 1、2で超光速を肯定して相対論に保険

単純に、相対論という理論から、1., 2. に挙げたような意味での超
光速は禁止される、と述べているだけ。

> >>228
> 何回答えてもおまいが認めていないだけ。

一度たりとも答えていない。答えたというのならどこで答えている?

> >>227
> 突っ込みどころ満載だな。
> あーあ、見つかってもいないタキオンを勝手に定義しちゃった。

タキオンについてのごく一般的な見解を述べているに過ぎない。

既知の現象 (光速以下の現象) について成り立っているエネルギー・
運動量・速度についての法則を、超光速の現象に適用すると、俺が
述べたような性質を持つようになる、と述べているだけ。

既知の現象について成り立っている現象を拡張して、未知の現象を
予測するのは科学の手法そのものだ。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 08:45:37 ID:???
> しかも自身の理論に当たり障りの無いように。w

「俺の理論」なんてどこにも述べていない。ごく一般的な知見を述
べただけ。自分の無知を人のせいにするな。

> そういうところがトンデモなんだよ。
> 自覚しろよ

自分の無知を自覚しろ。

> この粘着性、もう一つのスレの三行厨もおまえ?

根拠のない妄想。お前は頭のおかしなカス人間。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 09:01:52 ID:???
 「相対論が禁止する超光速」とはどういうものか?
 なぜそれは禁止されるのか?

答えられるものなら答えてみろ。お前が唯一答えらしきものを
述べているのは、

>>203
> アインシュタインが光速に達した(実際には達しないが)時点で時間0長さ0質量無限大と言ったのだから

だけ。しかもこれは俺の述べた 1., 2. そのものでしかない。
お前は俺の 1.〜3. について、「そんなことはアインシュタイ
ンは口にしなかった」と言ったのにな。

そして、「量子論に現れる超光速」は、1., 2.のいずれにも該当しない
のは明らかだから、結局これはお前の主張の根拠にならない。

以上の通り、お前は (すでに明白に否定された答えを除いて) 一度も答えていない。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 09:09:16 ID:???
> あーあ、見つかってもいないタキオンを勝手に定義しちゃった。

ディラックは「見つかってもいない陽電子を勝手に定義しちゃった」し
湯川は「見つかってもいない中間子を勝手に定義しちゃった」ぞ?

> そういうところがトンデモなんだよ。

これらもトンデモなのか?

(念のために言っておくが、俺は自分をディラックや湯川になぞ
らえているわけではない。タキオンの概念を定義したのはファインバーグ
であって俺ではないからな)

というか、

 「超光速運動があるとすればこのような性質を持つはずだ」
 「このような結果が生じるはずだ」

ということが予測できるからこそ

 「相対論は超光速を禁止する (場合がある)」

と言えるのだ。未知の現象について何も言えないのなら、それが
禁止されるかどうかも言えないはずだろが。
238ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 12:25:15 ID:???
>>234-237
無駄無駄。
ゾウリムシに相対論教える方がまだまし。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 12:37:00 ID:???
>>234-237
奴はおまいのレスなんか読んでないって。
相間なんざまともに相手しても無駄無駄。
まあ分かってやってんならいいんだが。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 12:37:47 ID:???
>>234-237
奴はおまいのレスなんか読んでないって。
相間なんざまともに相手しても無駄無駄。
まあ分かってやってんならいいんだが。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 16:26:22 ID:???
問題  ◆u5POTUDCSY にとっては、物理学っていうのは
昔の人が何を言ったかを研究する学問なんだろうな。
242問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 18:35:27 ID:uLj6qryP
くっだらねえ。
ずいぶん偉そうにぬかすわりには、これだけかよ。
お前のくだらない理論を聞く為に夜中の5時だよ。5時。
何一つ目新しい理論などない。
粘着のおかげで睡眠時間1時間だよ。1時間。
人の迷惑も考えろやボケ。
1日中ROMてろや、
低脳が。
243問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/22(月) 18:42:42 ID:uLj6qryP
湯川博士と自分を同等に扱うなよキチガイ。w
トンデモもいいところだぜ。
身の程しらずめ。
発見というのはなあ、お前の言うようなプロセスで始まるかも知れないが、
結果を得られるのは10万に1、いやそれ以下かもしれない。
お前が宝くじ1枚買って1等当てられるのなら聞く耳持つが、
てめえが何か発見する確率は宝くじ当てるより難しいんだよ。
何ゆえてめえのトンデモ理論にうなずく必要があるんだ?

見つかってもいないタキオンを引き合いに出して
偉そうに講釈たれんなボケ。
244tachyon ◆/3Pauiu8Vo :2005/08/22(月) 19:27:02 ID:???
>>242
ワロスw
245ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 20:14:10 ID:???
なんだどうした随分荒れてるな>◆u5POTUDCSY

チソコでも咬まれたか?
246ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:35:41 ID:???
> 湯川博士と自分を同等に扱うなよキチガイ。w

↓の意味がわからないのか? キチガイがお前であることがまた証明されたな。

> (念のために言っておくが、俺は自分をディラックや湯川になぞ
> らえているわけではない。タキオンの概念を定義したのはファインバーグ
> であって俺ではないからな)
247ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 21:37:37 ID:???
で、結局未だに根拠は挙げられないわけだ。
248ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:04:06 ID:???
>>245,246,247
ていうかさあ、最早、◆u5POTUDCSY がアフォの上に基地外であるという珍しい
タイプ(普通アフォは基地外にはなれない事が多い)のは、物理板の第三者には、
誰の目にも明らかだと思うわけ。(本人を別にして、だけどさ)

もう、わざわざ知恵遅れに知恵を付けてやる必要はないんじゃね?
無視すれば論戦に勝ったとか、どうせ、「と」に特有の事を言うだろうけど、
もう香具師が king of アフォ であることは明白になったので、実害は無いん
じゃないの?
249ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 22:30:30 ID:???
知恵がつくことはないから問題なし。
250問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 00:33:50 ID:qbXbFSaS
くだらねえ。
レス読み返しても同じことばっか。
新しいものは何もねえ。

例えばだ。
二光相関関係について、情報情報とこだわりまるで逃げ口上のように使用しているが、
俺にとってそんなものはどうでもよい。
単純にストレートに「不思議だ」とか「へぇ」というのが直感的な印象だ。
A点B点の中点から両方に光を発する。中点から発する光は振動数は同じものを連続で等間隔送り続けることとする。
このことはA点B点も知っていることとする。もちろんココまでは相対論と同じ光速度としての時間がかかる。
問題はそれからだ。
仮にここでB点でB点に達する光に変化を与えようとする、つまり偏向レンズを置く。
するとB点に達し偏向レンズを使い変化したB点の光と同時にA点に達した光も変化する。
コレだ。
この変化とは一体何なのか?
情報とかそんなことはどうでも良い、国語の問題だ。(強いていえばモールス信号的ともいえるかもしれないが。)
この変化という事実、現象が最も重要で興味深い。
B点に置いて変化させたという事実(情報と言ってもよいか)をA点に知らせるには、従来であれば光速度で通信することが最大の速さだ。
つまりB点において何か変化させたことをA点で知るには相対論では光速度以上の時間がかかる。
しかしこのケースは瞬時に伝わる。間にどんな距離があろうとどんな障害物があろうと。
この最も重要なケース、コレは一体なんなのかということを相対論は解き明かしてくれない。
A点B点間に未知の物質が行き来しているのか?はたまたテレパシーのようにつたわったのか?そんなことはわからない。
251問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 00:34:41 ID:qbXbFSaS
この「何か」を相対論で解き明かすと、
何十光年離れていても瞬時に伝わるとことから、同時とする。すると時間は0だ。
この伝わった「何か」(ココでは物質であるのかテレパシー的なものであるかわからない)は時間0
つまり相対論で言う答えは時間0なら光速度。
結果、光速度としてしか答えが得られない。
実際は何十光年離れていても瞬時。つまり少なくとも光速より速い(光速ではない)というのが現実。

この矛盾した解はどうなのだろうか。
相対論は世の森羅万象を解き明かすことはできない。テレパシーは分野外の理論だったのだろうか。


まあ、こんなことはおまいらにとってはどうでもいいことなのだろう。
情報とかなんだとか国語の問題にすり替えてうやむやにするのがオチだろう。w
どうでもいいがな。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:36:37 ID:???
ここまで典型的なEPRの誤解をしてくれるとかえってつまらんな
253問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 00:38:32 ID:???
>>252
誤解なら聞き流してくれ。
睡眠時間が減る。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:38:38 ID:???
>>250-251
国語の問題だ。

日本語の危機だ。
255問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 00:41:26 ID:qbXbFSaS
>>254
相対論者はこの不思議に真っ向から直視していないのか?
量子のもつれとかいう簡単な言葉で済ませてしまうのか?
それはあまりにももったいない。

まあ、どうでも良いが・・・・。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:41:29 ID:???
>>253
逆だろ。睡眠時間けずって勉強して正しい理解に向かえ
257ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:45:06 ID:???
マジレス

国語の勉強をして
物理の用語の定義を勉強して
数学を勉強して実際に計算しろ。

話はそれからだ。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:46:22 ID:???
> ◆u5POTUDCSY
おまいでもわかるように解説してやるから2時間待て

これから長文書くわ。
259ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 00:53:54 ID:???
>>258
>おまいでもわかるように解説してやる
結局◆u5POTUDCSYには理解できない、に1000ソウマ
260問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 01:38:09 ID:???
アインシュタインは量子論について、相対論の100倍考えたという。
相対論だけ述べて「あばよ」と死んだ訳ではない。
何十年にわたって考えそして納得のいく答えみいだせないまま死んだ。
天才が長年に渡り考え納得のいく答えを出せなかったのに、
2chでROMてるおまいらがまともな答えを導き出せるとは思えない。
期待していない。

これは悪口になるが、相対論信者というのはオウムやマルクス主義に似ていると思う。
頑固だ。そして絶対で正しいと思っている。はなっからだ。
本人たちは信者なので信じて疑わない。
しかし関係ない俺たちから見ると、関係ない。
昨日の粘着君にしてもこれこれこうこうこうだから、はい信じなさい。と言われてもそんなものはまるっきり信用できない。
砂上の楼閣に等しい。
初めから解き明かせる理論ではなく、量子論が出てきてから対応したとも言うべき後付理論。
こういうことが起こると量子論だけではなく今後起こりうるであろう不思議に対しても相対論はまた絆創膏で補わなくてはならなくなるだろう。
アインシュタインの死後、補填されたとも言うべきNEW相対論見たいなものを俺は信用しない。
もし、タキオン粒子が見つかったとかいうことでもあれば耳を傾けることもあるかもしれないが・・・・。w
それからでも遅くは無いだろう。
現状信用するつもりは無い。
それは俺の自由であり、勝手だ。
幸いにも自分自身この板のすべての連中よりバカではない。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 01:38:18 ID:???
>255
>相対論者はこの不思議に真っ向から直視していないのか?

俺は常々考えている。正解に到達していないから語ることが出来ない。それだけだ。



さしあたり、>258に期待

262問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 01:41:54 ID:???
>>261
君はまじめで正しいと思う。
そのようなことがはっきり自分の口で言えることは立派だ。
お世辞ではない。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:00:48 ID:???
とりあえずはこれでも読めや
ttp://as2.c.u-tokyo.ac.jp/lecture_note/kstext04_ohp.pdf
264問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 02:13:42 ID:???
>>263
随分長いな。
勝手で申し訳ないが、量子論が完全で正しいとは思っていない。
それは既出だろ。
発展途上の段階とも言うべきであろうか。
このスレの相対論を信用しないのと同様、量子論も丸呑み信用するつもりは無い。
漏れの中に「まだまだ、わかんねーぞ」という思いはある。

ただ、量子論を責めてもそれが相対論を確証付けることにはならないと思うのだが・・・・。
今あるのは、実験結果のみ。
そこから、何を導き出すのか?
そっちのほうに期待。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:16:19 ID:???
>>260
物理を勉強してる人は、ちゃんと自分で考えて理解したから
相対論を正しいと思ってるんだよ。特に素粒子やってる人間は
日々使ってるわけだ。実験やってるところでは毎日毎日データが出
ている。奴らが計算間違えたら、加速器は正しく動かないんだ。

お前、EPRを面白いと思ってるんならなんで自分で勉強しないの?
自分で実際手動かして計算しないと絶対理解できないよ。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:20:37 ID:???
> 仮にここでB点でB点に達する光に変化を与えようとする、つまり偏向レンズを置く。
> するとB点に達し偏向レンズを使い変化したB点の光と同時にA点に達した光も変化する。

完全に間違い。

B点で何をしようが、A点での観測結果からそのことを知ることは一切できない。

だが、A,Bでの観測結果を後でつき合わせてみると、両者に相関があり、Bでの
観測がAでの観測に影響を与えていたことがわかるということだ。
267問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 02:25:03 ID:???
>>265
悪いな。ちょっとベラベラしゃべりすぎた。
このスレは軽くクイズスレとも言うべきか。
ただ、今はサイクロトロンの話じゃないだろ。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:32:01 ID:???
>>264
量子論が「完全に正しい」かどうかなんてことは問題にならない。

EPR (二光子相関はその例だ) について語るのなら、その文書に書いてあることくらいは
最低限理解しておけということ。

> 随分長いな。

ぜんぜん長くない。本当に最低限知っておくべきことだけしか書かれていない。
269261:2005/08/23(火) 02:32:10 ID:???
>262
ほめられて恐縮だが、念のために言っておく。
この現象の謎は相対論を否定することによって解決する、なんてのは埒外だぞ。
270問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 02:41:25 ID:???
>>266
A点B点の距離が1光年あるとしよう。
相対論ではB点での変化をA点に伝え、答え合わせをするためにA点での変化を伝えるのにB点まで戻るとする。
これを相対論で行うと最速でも光速で往復2年かかることになるだろ。
では同じことを二光相関関係を使うと、A点で変化を確認したらすぐに答え合わせの為、B点に戻る。もちろん光速で。
そうすると、こちらはB点で変化させて答え合わせまで1年で済む。

この違いのなぞなぞだろ?

>>269
しゃべりすぎた。聞き流してくれ。


さて、寝ようかな。w

271ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:48:44 ID:???
> では同じことを二光相関関係を使うと、A点で変化を確認したら
> すぐに答え合わせの為、B点に戻る。もちろん光速で。

A で「変化を確認する」ことなんてできないのだが。
272問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 02:54:46 ID:???
>>271
>>250で設定してあるのでわかる。
>A点B点の中点から両方に光を発する。中点から発する光は振動数は同じものを連続で等間隔送り続けることとする。

連続で等間隔で振動数の同じ光を飛ばすので、A点でそれまで届いていた光と違いが出た時点でわかる。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 02:58:25 ID:???
問題  ◆u5POTUDCSYが駄々こねてるようにしか見えない。
後出しじゃんけんよくない。
長文でもいいから考えをまとめてくれ。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 03:03:36 ID:???
> A点でそれまで届いていた光と違いが出た時点でわかる。

違いなんて出ない。Bで何をしようが、Aでの観測で得られる値の確率分布は変化しない。
275問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 03:03:46 ID:???
即席で作った問題なんだから、
まだスキがあるかも知れんが、一応昨日の粘着君の3の仮の解答になったんじゃないかな?
完全では無いかも知れんが。

もともと漏れはこの板の住人ではないから常にいないけど、また覗くことあるかも。w
じゃね。
276問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 03:16:38 ID:???
>>274
しつこいな。頭悪いんじゃねえのか?
振動数同じで等間隔でって言ってんだから、B点で何か触ればA点に影響するし、
B点で触って消しちまえばA点で等間隔に届かない。
変な話、二光は運命を共にしている。
形式は変わってもいずれにしてもわかる。

さて2時間以上たったな。
腹の底から納得いく解答は得られなかったな。
277ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 03:18:29 ID:???
結局、問題  ◆u5POTUDCSY は二光子相関について何一つ知らなくて、自分に都合が
いいように妄想してただけなんだね (わかってたけど)。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 03:26:27 ID:???
> B点で何か触ればA点に影響するし、

影響しない。

> B点で触って消しちまえばA点で等間隔に届かない。

B で何をしようが、A には等間隔に届く。

A での観測で得られる測定値の確率分布が B での変化の影響を受けることはない。
279問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 03:28:28 ID:???
>>277
文句あんなら、何かまだ誰も知らなかった新しい理論でも展開してみせることだな。w
>>278
粘着。もうむなしいよ。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 03:33:43 ID:???
「わかっていた」とは書いたが、ここまで酷いとは正直思ってなかった。
まさか「古典的な状態の変化」がEPRで伝播すると思ってるとはな。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 03:39:42 ID:???
>>276
問題  ◆u5POTUDCSYよ。
おまいが、>>250 でいっている。

>B点に達し偏向レンズを使い変化したB点の光と同時にA点に達した光も変化する。

というのは、正しいんだが、ただ、この変化をA点にいる人は観測することは
原理的に出来ないんだ。つまり、EPRで超光速で伝わるものとは、伝わっては
いるけれど、絶対に観測にかからないようなものだ。つまり

> B点で触って消しちまえばA点で等間隔に届かない。

なんてことは起こらない。
282問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 03:40:17 ID:???
>>280
くだらん。既出。
国語問題ならココじゃなくてほかでやってるスレがあんだろ。

大体小出しで書くなボケ。
その時点でオワットル。
問いの意味すら把握できていない。出来の悪い人間だろう。w
2時間以内で長文て誰かさん言っていただろうが。

マジで睡眠時間少なくなるからな。
じゃあな。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 03:44:57 ID:???
>>281

> 伝わってはいるけれど、絶対に観測にかからないようなものだ。つまり

その説明だと、「実際に実験で観測されただろ」とか「絶対に観測にかからないなら無いのと同じだ」
とか言い出すに違いない。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 04:00:14 ID:???
いなくなっちまったのか。
せっかく
> B点で触って消しちまえばA点で等間隔に届かない。

とかいう香ばしいこといい始めたのに。
つまんね。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 05:57:10 ID:???
>振動数同じで等間隔でって言ってんだから、B点で何か触ればA点に影響するし、
>B点で触って消しちまえばA点で等間隔に届かない。
>変な話、二光は運命を共にしている。
>形式は変わってもいずれにしてもわかる。

ここまで自信もってこんなこと言われると聞いてる方が恥ずかしくなるよ。
どっからこんな考えが出てきたんだろう。

1. 新聞記事か啓蒙書を読んで曲解
2 .変な電波を受信し、新理論を作ってしまった
3. ただの釣り
286問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 07:48:44 ID:???
おはよう。
小出しの質問に答えたのがまずかったようだね。
それにより問題全体を否定できることにならないし、
まあ、本文と大局は間違えてないようだし、
重箱の隅はつつけど、
まともな解答は0か。

では、ROMてる身分ではないので・・・・。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 07:49:23 ID:???
しかし、ホントに ◆u5POTUDCSYってのは、心底くだらねーやつだな。
大ヴァカのくせに、理解しようという気配が 1mm もない。
まれにみるヴァカだからなかなか解らないのはしょーがねーけど、少なくとも
努力はしなきゃな。本当にくだらねー人間だ。
288問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/23(火) 07:54:26 ID:???
>>287
負け犬の遠吠えごくろうさん。
漏れが考えた問題、即席だぜ。
おまいには、複雑な思考なんてできないだろ。(プ
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 08:08:31 ID:???
結局、>276は撤回すんのか。
けっ、つまんね。

夜までにBが観測したか否かをAが知る方法考えとけよ。
>>263の文献も目を通しといた方が身のためだぞ。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 08:43:22 ID:???
隅が重箱より遥かに大きいってどういうことだよw
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 10:00:32 ID:???
おまいら、暇だねー。
相間が自分の間違いを認めるわけないだろ。
相手するだけ無駄無駄。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 12:50:30 ID:???
>266
Bでの観測がAでの観測に影響を与えていたことがわかるということだ。

遅レスで悪いが、この言い方は激しく微妙だな。
Aでの観測とBでの観測がspacelikeな関係にあったとき、
それらの前後関係は慣性系に依存する。
全体を記述する慣性系の選び方によっては、
Aでの観測がBでの観測に影響を与えたと
判断することもできるわけだが、それで良いのか?
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 15:26:17 ID:kCHNaB3b
お前等相対論わかってるの?
俺が答え書いてやるよ。

静止座標系からみたら西周りが早く帰る
回転系でファイバーの入り口にいる観測者から見たら同時に光が返ってくる。

従って地球上で観測すると同時
答えA  以上
294ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 16:56:49 ID:???
252だが、◆u5POTUDCSYを完全にみくびっていた。
こんなのを「典型的」と判断した自分に深く恥じ入るばかりである。
>>276は珠玉の名文として後世に語り継がれることだろう。うぇうぇwww
295ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 20:24:01 ID:???
>>270
>相対論ではB点での変化をA点に伝え、答え合わせをするためにA点での変化を伝えるのにB点まで戻るとする。
>これを相対論で行うと最速でも光速で往復2年かかることになるだろ。
素朴な疑問だが、A点とB点の観測者が同時に答えを相手に光速で送信すれば、1年で済むぞ。

>では同じことを二光相関関係を使うと、A点で変化を確認したらすぐに答え合わせの為、B点に戻る。
量子論的に「変化を確認」することは不可能だぞ。「変化を確認」するためには、少なくとも変化前と変化後の
2回観測をしなければならない。じゃなきゃ、変化したと判らない。実際には、何度も観測する必要があるが、
1回目の観測をした時点で、その観測行為が他方に影響を与えて、他方を変化させてしまうだろ。

>>272
>連続で等間隔で振動数の同じ光を飛ばすので、A点でそれまで届いていた光と違いが出た時点でわかる。
喪前自身も書いている通り、それは「それまで届いていた光との違い」であって、一光の変化ではない。

>>275
>完全では無いかも知れんが。
完全に0点だ。

>>276
>B点で触って消しちまえばA点で等間隔に届かない。
喪前のこれまでの主張と自己矛盾しているぞ。「B点で触って消し」たということは、B点まで等間隔に届いたことを
観測したことに他ならない。ならば、喪前の理屈でも、A点まで等間隔に届くことになる筈だぞ。

>形式は変わってもいずれにしてもわかる。
前述の理由により、喪前の理屈でも、判らないことになる。

>>286
喪前自身の理屈を、喪前自身のレスに適用して否定してご覧に入れたが、いかがかな?
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 20:43:08 ID:???
>>288
出た、勝利宣言!!「と」の十八番(w
絶対やると思った。「と」は、宇宙の正しい理解なんて、最初から興味無い。
嘘でも(てか嘘なんだがw)自分が勝ったという妄想が何より大事だからw
だから、ここで真実を書いても無駄なんだよね。低レベルの妄想を「複雑な思考」
(ハゲワラ)だと自分で信じてるんだから。

>>291
わかっちゃいるんだが、この手のアフォは、アフォである事を周知徹底しておかない
と、稀に感心するヴァカがいるからなw

>>293
釣りか? ネタにしてもつまらんな。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 20:46:21 ID:???
>>276
>変な話、二光は運命を共にしている。
喪前の致命的な間違いはここだ。

例えば、喪前が>>250で設定したような二光子実験では通常、Aへ向かう光とBへ向かう光とで、
互いに直交するような偏光を施してそれぞれ送り出すのが一般的だ。このような実験の場合、
例えば仮にBで光が水平方向に偏光しているのを観測すると、その影響がAへ向かった光に及び、
Bの光と直交する方向、即ち垂直方向への偏光が観測される。つまり、AとBの偏光は異なる。

要するにだ。Bでの観測結果はAでの観測結果に影響を与えるが『運命を共にして』はいない。
あくまでも観測結果に影響を与えるだけであって、同じ振る舞いをするわけでは全然ないのだ。
298258:2005/08/23(火) 22:19:07 ID:gWp2VYM1
投稿後すぐ寝た>>258です。
まさかホントに、しかも宣言より1時間以上長く粘着するとは思わなかったよw

もとからおまいの睡眠時間削るための釣りだから。

どうせ>>259でFA
299ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 23:30:29 ID:???
だれかこのスレの保管庫作ってくれw
このまま埋もれさせるには惜しすぎる。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 00:10:25 ID:???
>>293が正解
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 00:31:20 ID:???
またアフォがきたよ
302問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 01:44:16 ID:???
A点B点に偏向レンズを置いて等間隔で光を送っているんだから、常に観測している状態にある。
光に触るのはB点だけのほう。A点は触らない。
A点における偏向レンズを通ったか通らなかったかの歴史的判定なので、今まで通っていた光に変化(通らない)があれば(例え確率的にも)
判定できると思うのだが。
観測は常に連続して行っている状態(ただ位置、時間、質量を厳密に必要とする観測ではなく、単に通ったかどうかの結果を見るレベル)なので、ただ一回、光に光の粒を当て観測するのでわからなくなる
というイメージとは違うと思うのだが。
303問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 01:49:04 ID:???
だからたといA点における観測に1週間要しても
>>270で言う、2年:1年と一週間で誤差が生じると思う。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 03:19:44 ID:???
まず、光に触るとか言ういいかげんな表現をやめろ。
観測するか、しないかだ。念のため言っとくと観測するとは偏向フィルターを
通してみることだ。

あとお前まだEPRで伝わるものについて誤解している。
>今まで通っていた光に変化(通らない)があれば
こんなことはない。たとえ確率的にもだ。
305問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 03:55:38 ID:???
>>304
漏れが言う触るは変化させるの意。
振動数、波長、偏向面、他にアイデアさえあればいろいろ出来る。
少なくとも、振動数、波長が変わればA点の偏向レンズは通らない。
君は何か漏れの「触る」を指で触って消すなどの意と勘違いしていないか?
306ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 03:57:57 ID:???
まず、一つの光子を観測する場合について説明する。
x方向に偏光した光は、x方向の偏光フィルタを100%透過することができる
(理想的な場合は、だが)。偏光フィルタを90°回転して y 方向にすると、
透過率は0%になる。回転が 45°(斜め方向) なら50%になる。

光の偏光の方向と偏光フィルタの方向のなす角度が θなら、透過率は

   (cosθ)^2

になる。
307306:2005/08/24(水) 03:58:45 ID:???
量子論では、x方向の偏光とy方向の偏光の重ね合わせの状態というものが
存在できる。このような状態は、x方向、y方向をそれぞれ 45°回転させた
x'方向, y'方向の偏光の重ね合わせとして表すこともできる (45°だけで
なく、任意の角度についてこれが言える)。

このような「重ね合わせ」の光をx方向の偏光フィルタに通すと、その瞬間
に「重ね合わせ」は壊れて、50%の確率でx方向の偏光か、y方向の偏光に
なる。x方向の光になった場合はフィルタを透過できるし、y方向の光になっ
た場合は透過できない。

フィルタを y 方向にした場合も、50%の確率でx方向の偏光か、y方向の偏光に
なる。このときは先ほどとは逆に、x方向の光になった場合はフィルタを透過で
きず、y方向の光になった場合は透過できる。

フィルタを45°回転して x' 方向にした場合は、50%の確率でx'方向の偏光か、
y'方向の偏光になる。x' 方向の光になった場合はフィルタを透過できるし、
y'方向の光になった場合は透過できない。
308306:2005/08/24(水) 03:59:16 ID:???
で、ようやく二光子相関の説明に入れるわけだ。

x方向の偏光とy方向の偏光の重ね合わせの状態になった2つの光子
a, bを用意する。

ただし、この二つの光子の「重ね合わせ」は独立しておらず、

 「光子a が x 方向の偏光で、光子b が y方向の偏光」
 「光子a が y 方向の偏光で、光子b が x方向の偏光」

の重ね合わせになっている。このような状態を「量子もつれ」と呼ぶ。

そして、光子 a, b を、量子もつれの状態を保ったまま、それぞれ場所 A, B
に移動させる。原理的には A, B はいくら離れていてもよい。

場所 A, B には偏光フィルタ (それぞれ「フィルタA」「フィルタB」とする) が置
いてあり、飛んできた光子 a, b の偏光状態を測定することができる。
309306:2005/08/24(水) 04:00:03 ID:???
フィルタA,Bの方向の組み合わせと、a,b がフィルタを透過したかどうか
の組み合わせの関係は、以下のようになる

  フィルタの方向   光子 a, b がフィルタを透過するかどうかの確率
  A   B      両方透過  a だけ透過  b だけ透過   両方不透過
----------------------------------------------------------------
  x    x        0%       50%       50%        0%
  y    y        0%       50%       50%        0%
  x    y        50%        0%        0%       50%
  y    x        50%        0%        0%       50%
  x    x'       25%       25%       25%       25%
  x'   x        25%       25%       25%       25%
  y    y'       25%       25%       25%       25%
  y'   y        25%       25%       25%       25%
  x    y'       25%       25%       25%       25%
  x'   y        25%       25%       25%       25%
  y    x'       25%       25%       25%       25%
  y'   x        25%       25%       25%       25%

また、a、もしくは b をフィルタに通さなかった場合 (偏光の測定をしなかった
場合) は

 a のみ偏光フィルタに通した場合: Aの方向によらず a は 50%の確率で透過する
 b のみ偏光フィルタに通した場合: Bの方向によらず b は 50%の確率で透過する
310306:2005/08/24(水) 04:00:40 ID:???
この結果から、以下のことが読み取れる。

  (1) a と b それぞれがフィルタを透過する確率は常に 50%
  (2a) フィルタA, Bの方向のなす角度が0°のとき (同じ方向のとき)
    光子 a が透過かするか否か、と光子 b が透過するか否かは、
    必ず逆の結果になる (相関係数 -100%)
  (2b) フィルタA, Bの方向のなす角度が90°のとき
    光子 a が透過かするか否か、と光子 b が透過するか否かは、
    必ず一致する (相関係数 100%)
  (3) フィルタA, Bの方向のなす角度が45°のとき
    光子 a が透過かするか否か、と光子 b が透過するか否かは、
    全く無関係に決まる (相関係数 0%)

(1) からいえる事は、A で何をしようと b の透過確率は変化しないし、
B で何をしても a の透過確率は変化しない、ということだ。

量子もつれの状態になった光子のペア (a1, b1), (a2, b2)… を次々と
発生させて、次々とA, Bでの測定をした場合、B で何をしようが Aでの
観測者が得る結果は

 「50%の確率で完全にランダムに決まる透過・不透過の列」

でしかない。つまり >>250>>276 で述べられているような「変化」は
全く生じない。
311306:2005/08/24(水) 04:13:22 ID:???
>>305
> 漏れが言う触るは変化させるの意。
> 振動数、波長、偏向面、他にアイデアさえあればいろいろ出来る。

お前は、(例えば偏光についての) EPRを

  光 b の偏光を x から y に変化させると a の偏光も x から y
  に (あるいは y から x に) 変化する

ようなものだと思ってるだろ。そのようなことは起こらない。EPRは、

  x方向とy方向の偏光の重ね合わせになっている光 b を、観測す
  ることで x方向の偏光、もしくは y 方向の偏光に変化させる
  (どちらに変化するかは完全にランダムで、選べない) と、光a
  も重ね合わせの状態から x 方向もしくは y 方向の偏光に変化
  する (b が x方向なら a は y方向、bがy方向なら a は x 方向)

ということだ。

それから

> 少なくとも、振動数、波長が変わればA点の偏向レンズは通らない。

偏光フィルタを通るかを決めるのは偏光状態であって振動数や波長ではない。
312問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 04:14:20 ID:???
>>310
そのデータがA点B点両者で取れた段階で、A点において偏向面を回転させてやれば、
B点では継続的に観測しているのだから、B点においてA点で「何かやったな」という判定ができるんじゃないの?
313304:2005/08/24(水) 04:15:49 ID:???
>305
今、もつれがあるのは、偏向、つまりスピンの自由度だけだから、
それ以外をいろいろやっても無意味。

> 振動数、波長が変わればA点の偏向レンズは通らない。
お前偏向レンズを別のなにかと間違えてやしないか?
あと上にも書いたように、B点で振動数を変えても
A点の光の振動数が変化するわけじゃない。

>306
ごくろうさん
314304:2005/08/24(水) 04:37:21 ID:???
>311
すまん、かぶった。

>312
できない。>310をよく読め。
あと、どうでもいいことだがAとBが入れ替わってる。
315問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 04:42:38 ID:???
>>314
A点で偏向面を回転させることは出来るだろ。
316306:2005/08/24(水) 04:45:46 ID:???
> そのデータがA点B点両者で取れた段階で、A点において偏向面を回転させてやれば、
> B点では継続的に観測しているのだから、B点においてA点で「何かやったな」という判定ができるんじゃないの?

どうやって?

「量子もつれ状態の光子のペア」 (a1, b1), (a2, b2)…を次々発生させて、A, B で
次々と観測していくとする。

 例えば、最初にフィルタ A, B は同じ方向にしておく。すると
 
 a1:透過、  b1:不透過
 a2:不透過、 b2:透過
 a3:透過、  b3:不透過
 a4:透過、  b4:不透過
 a5:不透過、 b5:透過
 …

と、「a*透過、b*不透過」と「a*不透過、b*透過」のどちらかの結果がランダム
に次々と得られる。
317304:2005/08/24(水) 04:47:49 ID:???
>>315
ちゃんと書かなくて悪かったよ。出来ないのは
> B点においてA点で「何かやったな」という判定
のことだ。

Aで偏向面を回転させても、Bの観測結果は、
「50%の確率で完全にランダムに決まる透過・不透過の列」
のままだから、Bは、Aが何かやったことを知りえない。
318306:2005/08/24(水) 04:48:51 ID:???
ある程度データが得られたところで、Aのフィルタを90°回転させると

 …
 a101:透過、  b101:透過
 a102:透過、  b102:透過
 a103:不透過、 b103:不透過
 a104:透過、  b104:透過
 a105:不透過、 b105:透過
 …

と今度は「a*, b* ともに透過」と「a*, b* ともに不透過」のどちらかの結果がランダム
に次々と得られる。

フィルタ A を回転させる前も後も B では「b* 透過」あるいは「b* 不透過」のどちらかの
結果が次々得られるだけで、A での結果を見ない限り変化を知ることなんてできないぞ。

Aでの結果をBの観測者が知るためには、通常の方法で (光速以下で) 情報を伝える
しかない。なら直接「Aのフィルタを回転させたぞ」と知らせてもらうのと何も変わらない。
319306:2005/08/24(水) 04:49:32 ID:???
>>318>>316の続きだ。念のため
320304:2005/08/24(水) 04:53:29 ID:???
俺、じゃましてるだけみたいだな。
消えるわ。あとは、まかせた。>306
321問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 05:10:44 ID:???
>>318
いやいや、漏れがいう偏向面を回転させるというのは、フィルタを回転させるのではなく、
光の偏向面ををダイレクトに回転させることだよ。ファラデー効果を使って。
片方だけな。
こうすると、A点B点のフィルタは回転せずして、データが取れる。
例えばB点において光の偏向面を変化させると、遠く離れたA点における観測結果の資料だけをみても変化を判別できないか?
というお話。
322306:2005/08/24(水) 05:18:57 ID:???
>>321

その場合は、「量子もつれ」の状態が、元の

  「光子a が x 方向の偏光で、光子b が y方向の偏光」
  「光子a が y 方向の偏光で、光子b が x方向の偏光」

の重ね合わせから

  「光子a,b が両方とも x 方向の偏光」
  「光子a,b が両方とも y 方向の偏光」

の重ね合わせに変わるだけ (偏光面の回転角度がが90°の場合)。
そうならずに「量子もつれ」が崩れてしまう可能性のが高いけどな。
323306:2005/08/24(水) 05:21:30 ID:???
>>322の続き

で、結局 >>316, >>318 と同じ結果になるだけ。
324306:2005/08/24(水) 05:31:31 ID:???
まだ本題にすら入ってないが、そろそろ寝る。
325106:2005/08/24(水) 10:20:00 ID:???
>>306には本当に頭が下がるが、
知らない間に随分クソスレ化したな。
だが、論理的な説得はおそらくきゃつには無理だ。

波束の収縮は(一般)相対論が扱う範囲外の物で、
相対論が超光速を禁止しても
波束の収縮が超高速になることに矛盾しない。

超光速禁止の原理が適応される範囲が限定されていることに
疑問を感じているんだろうが、
特殊相対論と波束の収縮の概念は場の量子論で無矛盾に
統合されている。
場の量子論では、観測可能な情報の超高速の禁止は
原理ではなく定理として導かれる。

つまり、EPR相関と特殊相対論を同時に説明する理論は
すでに存在しているってことだ。
>>306はその理論に基いて説明をしてくれている。
326106:2005/08/24(水) 10:26:08 ID:???
ちなみに、数学板の住人だから勿論知っているだろうが、
無矛盾な理論が正しいということを、
その理論の範囲内で説明することはできない。
常に矛盾が存在する可能性はある。

だから、膨大な数の物理学者が矛盾を見付けようと
努力したけれども、全て徒労だった。
だから、我々は場の量子論を
少なくともPlanckスケール以下の物理を説明する理論として
信じている。

そういう歴史があるんだから、
矛盾なんて一朝一夕に見付けられるもんじゃないよ。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 10:42:18 ID:???
手がすべったんだろうが、

× 少なくともPlanckスケール以下
○ 少なくともWeakスケール程度以下

Plankスケールなんて実験できないん
だから信じるわけないだろ。
328ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 10:49:50 ID:???
>特殊相対論と波束の収縮の概念は場の量子論で無矛盾に
>統合されている。

詳しく。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 12:10:57 ID:???
>>302
>>297

>>303
>>295

>>305
それだと>>276の意味が通じなくなるぞ。
喪前ははっきり「触って消しちまえば」と言ってるだろーが。

>>312
306氏の説明で決着がついたな。自分の馬鹿さを恥じて死ね>◆u5POTUDCSY
330ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 12:39:45 ID:???
結局◆u5POTUDCSYには理解できない、に5000ソウマ
331問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 19:16:45 ID:mqWHMmRj
>>306
さて、B点において変化させるのに、B点以前の位置にB'B''B'''の3枚の角度の同じ偏向レンズを置く。
そしてB'''の前で>>322>>321で言う光の偏向面を回転させる。(相関係数100%−−−−>>306の言い方で「a*, b* ともに透過」と「a*, b* ともに不透過」の状態。但しランダム。)
これでB'''をすり抜ける光は50%と推測できる。ただここでは観測しないので任意の光について通ったか通らなかったかわからない。
確率50%だ。
B'''の後でまた偏向面を回転させる装置を置く。
そしてその後ろに角度の同じ偏向レンズB''を置く。もちろん観測しない。
B''の後ろにまた偏向面を回転させる装置を置く。
これを最終地点Bまで繰り返し置く。
そして装置全体を途中で観測できないようにブラックBOXで包む。
観測は最終のB点のみで行い、B点をすり抜けた光のデータをとる。

仮にA点B点の中点から発する光を毎秒64個で等間隔にすると、
B地点にあるブラックBOXのB'''をすり抜ける光は32個と予測でき、
B''は16個と予測、
B'は8個と予測、
最終B点をすり抜ける光は4個だ。

A点を見てみよう。ブラックBOXを置かない状態であればA点をすり抜ける光はランダムに32個。
しかし、B点において変化を与えたつまり例のブラックBOXをおいた場合、A点をすり抜ける光は4個(結果B点との相関係数100%)。
つまり遠く離れたA点において32個→4個へなったとき、遠く離れたB点で何かやったと判定できる。

こういうのはどうよ?
332ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 22:49:21 ID:???
>>331
>ただここでは観測しないので任意の光について通ったか通らなかったかわからない。
絶望的に頭が悪いな、喪前は。
偏光レンズで50%がフィルタリングされたという事実そのものが「観測」だろうが。
まさか喪前は、人間が目で見なければ観測したことにならないとでも思ったのか?
喪前がB地点で必死に目を瞑って見ないようにしていても、最初の偏光レンズを
通過した時点で、喪前が泣こうが喚こうが、A地点の観測結果と相関を持つんだよ。

>仮にA点B点の中点から発する光を毎秒64個で等間隔にすると、
>B地点にあるブラックBOXのB'''をすり抜ける光は32個と予測でき、
B'''をすり抜ける光が32個というのは正しそうだ。ただし、B'''でフィルタリング
されたことによって、この32個の光はある方向に偏光した光になっている筈だな。

>B''は16個と予測、
>B'は8個と予測、
なぜだ?
32個の光はある方向に偏光した光になっている筈なのに、どうして50%ずつ減るんだ?
B'''をすり抜けた光を例えば90°回転させ、角度の同じ偏向レンズB''に入れたら、
B''をすり抜ける光はほぼ0個じゃないのか? そして、すり抜ける光の個数は「回転角と
偏光レンズの角度」だけで決まる。

>最終B点をすり抜ける光は4個だ。
前述の理由により、4個とは限らない。0個以上32個以下であるとしか言えない。
その個数はブラックボックスの中身で決まる。逆に、すり抜けられる光の割合を
(統計的に充分な回数だけ実験を繰り返して)測定すれば、ブラックボックスの中身が
判る。結局、ブラックボックスでもなんでもない。
333ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 22:49:54 ID:???
>>331
>しかし、B点において変化を与えたつまり例のブラックBOXをおいた場合、A点をすり抜ける光は4個(結果B点との相関係数100%)。
絶望的に頭が悪いな、喪前は。A点をすり抜ける光は32個で変わらないだろうが。

多分、喪前のように頭が悪い香具師にも解るように>>322は単純化されてる。
「量子もつれ」の状態は
  「光子a が x 方向の偏光で、光子b が y方向の偏光」
  「光子a が y 方向の偏光で、光子b が x方向の偏光」
の重ね合わせだけではなく、
  「光子a が x に対し30°の方向の偏光で、光子b が yに対し30°の方向の偏光」
  「光子a が y に対し60°の方向の偏光で、光子b が xに対し60°の方向の偏光」
                   :
てな無数の状態の重ね合わせだ。
偏光レンズによって、光子a が x に対しθ°の方向の偏光であると判明すれば、同時に
光子b が yに対しθ°の方向の偏光であると判明する。それだけのことだ。
喪前の言うB地点のブラックボックスをすり抜ける光の個数から、それらのすり抜けた
光の偏光が x に対しある角度の方向の近辺に集中してると判り、同時にA地点で対である
光の偏光が y に対し同じ角度の方向の近辺に集中してると判るだけだ。A地点における
偏光レンズが1枚なら、光の偏光が y に対しその角度でなくてもすり抜けられるのだから
A地点で偏光レンズをすり抜ける光の個数は普通に約32個だ。

結論:馬鹿の考え、休むに似たり
334106:2005/08/24(水) 23:20:20 ID:???
>>327
標準理論の話はしてないぞ。
Planckスケールまでは標準理論じゃないにしても何らかの
場の理論で記述されるだろうという予測については
コンセンサスがとれていると思うのだけど。
335問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/24(水) 23:29:06 ID:???
>>332
ふうーん。
ニヤニヤ。ニヤニヤ。ニヤニヤ。ニヤニヤ。
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 00:01:15 ID:???
>>334
予想するのと信じるのとは全然違う。
Weak スケールとプランクスケールなんて、
パチンコ玉と原子核くらい違うんだ。

実験できなければ原子核は、パチンコ玉と同じような
振る舞いをするという予想はするだろう。
しかし、それは信じてるというのとは違う。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 00:38:21 ID:???
ついに難癖付けもできなくなったみたいですが
338ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 01:48:54 ID:???
>>331 は馬鹿すぎ。>>276 から進歩してない。
Bで光子を消したらAでも消えると言っているだけ。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 01:51:14 ID:???
俺がもうちょっともっともらしい なんちゃって超光速通信装置を作ってやるよ。
まず、ABに普通に観測すると100%相関になるように偏向フィルターを置く。
さらにBにはフィルターの裏に50%の確率で光を通す「絞り」をおいて、その後ろに
観測装置を置く。一個の光子を入れてみる、

(1)光子がBの観測装置に届く確率は25%。その場合、
   波束は収束しAでは、偏向は100% x として観測される。

(2)光子がBの観測装置に届かない確率は75%、波束は収束しない。
   Aでは、50%ずつの確率でx, yが観測される。

まとめると、Aの観測結果は、
x: 62.5% y: 37.5%
となって、Bで何もしない場合と異なる。

さて、この論理の間違いを指摘してみろ。
特に問題  ◆u5POTUDCSY
340ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 03:01:16 ID:q0boUN4m
すまん俺Aだと思った
光は一定の速度で進むって思ってたから
341ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 03:29:37 ID:???
>>331
たのむから、自分で頭使って考えてから投稿してくれ。

Bの観測装置に光子が入った場合、(確率1/16)
   Aの光子の偏光はxに収束

Bの観測装置に光子が入らなかった場合(確率15/16)Aの光子の偏光がyに収束
するわけではない。ここがおまいの間違い。
あと波動関数が全く変わらないわけでもない。
これが、>>339 の間違い。
正しくはAの光子の偏光は混合状態になる。
観測確率は、y:8/15,x:7/15

全部あわせると
Aがxと観測する確率 1/16 + 15/16 * 7/15 = 1/2
y 15/16 * 8/15 = 1/2

したがって、やはりAではランダムな50%ずつのx,yを観測することに
なる。
342問題  ◆u5POTUDCSY :2005/08/25(木) 03:39:32 ID:???
>>338
うんこ
>>339
まず書き込む以前に命令形で語るのはよくないな。失礼だろ。
他人を名指しするなら、まず自分から名乗れ。失礼だろ。
何時だと思ってんだ。人の迷惑を考えれ。

とりあえず君が何が言いたいのかそれをくみ取るのに一苦労するが、
結果Aに50%でランダムに通った通らないが観測される。
偏向について何も記述されていない「絞り」に関して細かな設定が無いので置こうが置くまいが意味が無い。
あと何だよ。相関係数100%で>Aでは、50%ずつの確率でx, yが観測される。て?

>俺がもうちょっともっともらしい
そんな風に考えるなら、勘違い。




寝る。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 03:45:59 ID:???
勉強もせずに思い込みで間違いを書き散らし、
何度その間違いを指摘されてもいっこうに
勉強しなおそうとしないほうがよっぽど失礼だろ
344339:2005/08/25(木) 03:56:30 ID:???
>>342
お前やっぱりなにも分かっちゃいないな。
まあ、最初からまともな答えなんか期待してなかったが。

>結果Aに50%でランダムに通った通らないが観測される。

こんなもん分かってるよ。そうなる理由を聞いてんだ。
絞りは古典的なもんと考えろ、単に50%の確率で光子を間引くだけだ。
おまえが何枚かフィルター重ねてるが、最初の一枚以外は、
ただの絞りと同様。

まあそんなことはどうでもいいや。結局お前、これまで一生懸命吼え続けて
来たことは間違いだと認めんの?

いや、まあ認めないとは思うけど。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 04:32:22 ID:???
たぶん問題  ◆u5POTUDCSY は306の説明で
相関係数100%という言葉だけ見て、なぜそうなるのか
を理解してないな。
だからいろいろいじった後の観測結果も相関係数100%
だと思い込んでる。おめでたいやつだよ。

まあ相間にはありがちだが。
346ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 04:49:51 ID:???
ていうか◆u5POTUDCSYは306に一言も礼言ってないな。
あんだけ懇切丁寧に教えてもらってるのに。
馬鹿なだけじゃなく人間性も駄目。
347341:2005/08/25(木) 07:01:26 ID:???
>>342
俺は無視かい。

まあいいや。>>331 がだめなことはもう分かってるんだろ。
いい加減心入れ替えて勉強しろよ。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 08:04:29 ID:???
>>345
うわっ、きっとそうだよ。よく見ると >>331

>A点をすり抜ける光は4個(結果B点との相関係数100%)
とか書いてる。たぶん()内は理由のつもりなんだ。

>>342 でも
>あと何だよ。相関係数100%で>Aでは、50%ずつの確率でx, yが観測される。て?
とか書いてる。バカってほんとにいるんだなあ。ちょっと感動してしまったよ。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 08:18:11 ID:???
問題  ◆u5POTUDCSY って面白いな。量子論どころか
古典的な確率理論すら分からないでEPRとか言ってんだから。

おまいら面白いのは分かるが、こんな奴にかまってないで
さっさと仕事しろ。俺も仕事しよ。
350ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 09:52:42 ID:???
>何時だと思ってんだ。人の迷惑を考えれ。

朝イチバギワロスw

掲示板システムに書き込み時間は関係ないだろ。
好きなときに読めばいいんだし。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 10:59:34 ID:???
>>335
どんな屁理屈で反論(もどき)をしてくれるかと楽しみにしていたら、何のことはない、
反論自体を放棄したか。>>331の致命的な間違いがいくつも指摘されてんだが、判ってる?

>>342
◆u5POTUDCSYのような、追い詰められた馬鹿って、どいつもこいつも考えることが同じだね。
自分の主張が論破された事実を、相手の非礼を責めることで誤魔化せたつもりになってるw
相手が非礼かどうかと自分の主張が正しいかどうかは、全然関係がないというのにねえ。
相手が非礼だろうが礼儀正しかろうが、>>331が大嘘で出鱈目な屁理屈であるという事実は
変えようがないし、◆u5POTUDCSYが論理的な反論を出来ないという事実も変えようがない。
◆u5POTUDCSYが反論できなくなって、話を摩り替えて逃げたってことはバレバレだよ。
もっとも、◆u5POTUDCSYは馬鹿だから、バレバレであることにさえ気付かないんだろうけど。

で、論理的な反論はマダー? > 問題  ◆u5POTUDCSY
352ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 14:27:14 ID:???
ド文系の俺が「赤道上が重力的に西回りに上り坂だったりすると…」と大胆仮説
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 15:51:01 ID:???
ド文系ってことは、東大法学部か何かか
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 18:54:59 ID:???
>>350
漏れ的には、匿名掲示板で名乗れってのもカナーリ笑いをとったんだが。
いやー、度を超したヴァカは見ていて楽しいですな(ww

多分このヴァカは、まだ物理板在住の第三者にはアフォだと気づかれていないと
思ってる、に10000ソウマ
355ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 19:57:40 ID:J09tSbnZ
「それでも地球は回っている」
というガリレオの言葉は嘘っぱちであとで誰かが創作

そんな格言を広めてきた物理学者や学校の先生って嘘つきの集まり

アインシュタインはなんで創作がばれないんだ


356ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 20:00:03 ID:???
はいはい、わろすわろす
357ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 21:00:18 ID:???
歴史上の科学者を研究する学問が物理学だと考えている香具師がいるというわけか。
人の愚かさというのは底が知れないな。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 21:26:42 ID:???
ds^2っていうヘンな量が保存する理由がわからん
359ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 21:49:33 ID:???
時空の性質に文句つけても、しょうがなかろうに。
360306:2005/08/29(月) 22:29:50 ID:???
ユークリッド幾何の ds^2 が保存する理由ならわかるのか?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 11:52:21 ID:???
>>355
ガリレオの裁判自体、政治的な理由によるもの(当時のガリレオのスポンサーが教会と対立していたので、
教会が嫌がらせをした)であり、キリスト教徒の全員が本気で地球は回っていないと信じていた訳じゃない。
相間の中には、自分を現代のガリレオだと思ってるヴァカがよく居るが、全員死んでくれ。
362306:2005/08/31(水) 00:13:45 ID:???
偏光面を回転させる光学素子を使うのは、結局偏光フィルターをその分回転させるのと変わらない。
したがって、B''' を y 方向として、B''を y' 方向、B' を x 方向、Bを x' 方向においたの
と同じになる。

B での観測結果は、

  透過  :6.25%   不透過 :93.75%

となる。

> A点を見てみよう。ブラックBOXを置かない状態であればA点をすり抜ける光はランダムに32個。
> しかし、B点において変化を与えたつまり例のブラックBOXをおいた場合、

B を光 b が透過するのを観測すると、その時点で光 a の状態は x 方向となる。そのとき a が
A を透過する確率は、

     Aの向き   a が A を透過する確率  透過しない確率
       x         100%             0%
       y          0%             100%
       x'         50%              50%
       y'         50%              50%

となる。
363306:2005/08/31(水) 00:14:31 ID:???
一方、b が B を透過しないことを観測 (negative observation) したなら、光 a の状態は

  (y 方向)×53.33%、(x 方向)×46.67%

の混合状態となる。これは、A でどんな測定をしても、その測定結果の確率分布 P が

  P = Py×53.33% + Px×46.67%
  (Px, Py はそれぞれ、a が x方向、y方向の場合の確率分布)

となるような状態だ。したがって、このときの a が A を透過する確率は、

     Aの向き   a が A を透過する確率  透過しない確率
       x         46.67%           53.33%
       y         53.33%           46.67%
       x'         50%              50%
       y'         50%              50%

だ。
364306:2005/08/31(水) 00:15:34 ID:???
>>362, >>363の結果を合わせると、全体では

     Aの向き   a が A を透過する確率           透過しない確率
       x    100%×6.25%+46.67%×93.75% = 50%  0%×6.25%+53.33%×93.75% = 50%
       y     0%×6.25%+53.33%×93.75% = 50%  100%×6.25%+46.67%×93.75% = 50%
       x'         50%                    50%
       y'         50%                    50%

やはり、A の向きに関係なく a が透過する確率は 50% で変わらない。
365ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 01:26:23 ID:???
>>355>>361
「それでも地球は回っている」とガリレイが言ったのは史実。
ただし、死刑を免れるために裁判の席では地動説を取り下げて謝罪し、
後に何の責任の発生しない場でつぶやいたものだと言われている。

信念よりも命が大事。ガリレイは空気が読める科学者だった。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 21:37:40 ID:???
>>361
新聞には研究者が、小泉首相は勝手に使うなと書いてあった

>「それでも地球は回っている」とガリレイが言ったのは史実。

だから、これは史実ではない

>後に何の責任の発生しない場でつぶやいたものだと言われている。

つぶやきまで記録が残っているのか?
367ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 21:39:10 ID:???
366は
>>361ではなく>>365
368ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 20:16:44 ID:???
>>366
「だから」の前後が理由と結論の関係になってない希ガス
369ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 12:21:01 ID:???
だからさーーー
まだわかんねえのかよー
っていう呆れ半分のだからだろ

まじで国語勉強しろ、な?
学力低下はゆとり教育とか以前より始まってるんだからな。
370ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/06(火) 21:04:00 ID:???
相対性理論“で”マスターしている人
371ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 14:06:32 ID:???
そうだったのか( ´_ゝ`)フーン
372ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 01:51:03 ID:4LdAvT3O
A だよね。
Aであることが相対性理論の大前提だもん。

ちなみに光ファイバーの中の特性は考えなくていいよね。
真空ってかていしていいよね。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 01:59:34 ID:???
別に真空でなくても
屈折率が均一ならいいんでね?
374ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 02:03:44 ID:hevCNZBh
結論、見る系によって違う
375ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 02:25:59 ID:???
> Aであることが相対性理論の大前提だもん。

そんな「大前提」など無い。
376106:2005/10/03(月) 09:36:43 ID:???
過去ログよく嫁
俺も最初はAだと思っていたが、
よく考えるとBだった。

2chのスレにしては珍しくちゃんとした
議論が含まれてるんだから、読んどけ。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 13:10:47 ID:Mw6gP7TS
>>1よ。
時計は一個でも見てる奴が二人居なけりゃ相対論は成り立たないんだよ。
だから、一人はA。もう一人はB。
で、こ難しい方程式を解いてみるとあら不思議、
Aの答えを出した座標系と、Bの答えを出した座標系は、、。
ここから先は相対論学者に任せる。俺には分からん。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 13:12:15 ID:QZvJSlYR

画像あり・16歳少女ゴルファー

【梅田如】 【金田久美子】 痴態暴露HP

http://app.blog.livedoor.jp/tommy_6/tb.cgi/50016599
(2ちゃんねるロビーニュース部より)


3P写真

http://o.pic.to/3vgyz-2-50d7.jpg
379ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 13:25:47 ID:???
>>372
だから見る人によって違うってば
外から見たらBだけど、地球の中から見たらA
380ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 14:09:35 ID:???
光ファイバーという媒質に引きずられなければ
このように屈曲しないのだから
自転に追随して回転しているファイバー網に光も引きずられる
到着位置は離れた地点ではないので見る人よって云々などという
同時性のズレ問題はおこらない
381ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 14:10:35 ID:???
まあ、俺が書かなくても既に書かれてるだろうが。
382ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 14:40:26 ID:???
あ、ログ読んだらもっとちゃんと話がされてたので
無駄なループを繰り返さないためにも
直前のレスに答えた最後二行以外はスルーしてください
383ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 23:54:40 ID:4LdAvT3O
そうか遠心力ね。それで空間が両者均一でないか。
Bだね。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/04(火) 01:22:05 ID:???
遠心力は直接関係ないな。
むしろコリオリの力のほうがまだ関係があると思う (これも直接は関係ないが)

いずれにしても、実際の実験結果がBなんだし (レーザージャイロが動作する)。
で、>>372みたいに「Aであることが相対論の大前提」だとか思い込んでる人は
レーザージャイロを知ると「相対論は間違ってるんだ」とか思ってしまうわけだ。
385ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/04(火) 20:57:38 ID:bobW+YBB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97
レーザージャイロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C
サニャック効果

ここみればわかりやすいんじゃね?
でもこれは地球で言うなら地球の外から見た場合だろ?
レーザージャイロも、一定速度で回るぶんには観測出来ないと思うんだけど

サニャック効果が言ってるのって、同時の相対性だよね?
386384:2005/10/04(火) 21:32:52 ID:???
> でもこれは地球で言うなら地球の外から見た場合だろ?

ぉぃぉぃ…

もしそうなら、ジェット機に搭載されたレーザージャイロが機体の回転を検出できるのは
ジェット機の外から見た場合だけだということになるぞ
387ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/04(火) 21:39:00 ID:bobW+YBB
ジェット機の場合回転方向に加速してるからじゃないの?
388384:2005/10/04(火) 21:46:17 ID:???
レーザージャイロは角加速度ではなく角速度を検出する装置だ

ついでに言えば十分高精度のレーザージャイロは地球の自転を検出できる。
389ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/04(火) 21:49:45 ID:???
とすると
宇宙船の中央で光を発しても

中にいる人間から見ても壁に同時には到達しないと言うことか?
390ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/04(火) 22:08:16 ID:???
ヒント
1.真空中の光の速さはどの 慣 性 系 で観測しても同じ。
2.回転系は、 慣 性 系 で は な い。
391384:2005/10/04(火) 22:09:01 ID:???
なんでそうなる?
392384:2005/10/04(火) 22:09:57 ID:???
>>391>>390ではなく>>389に対してだ。念のため
393ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/04(火) 22:12:34 ID:???
おk、特殊しか知らないから良くわからんが
回転系なら変わってくるんだな、ちょっくら一般相対論でも勉強してくる
394ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/04(火) 23:07:23 ID:???
ニュートン力学でも回転系は慣性系じゃねぞ
395ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/07(金) 02:23:00 ID:???
なんかまたニュートンの別冊で
「(一般もふくめて)相対論は実は簡単だった」
とかいうのが出た。
特殊までならイラストでごまかしてわかった気にさせられるけどさ
一般相対論が簡単だと言い張る監修者の佐藤勝彦に聞きたい。
漏斗状の網の目のイラストを書いただけで一般相対論を素人にも
わかりやすく説明したつもりになるのはもうやめるべきではないか?
396ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/08(土) 16:18:23 ID:???
儲かりまっから
397ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/08(土) 16:55:58 ID:???
事実、それで満足する文系君が沢山いるんでしょうなw
398ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/08(土) 19:32:14 ID:???
>>395
1・サトカツは自分が頭が良過ぎるのでこれで十分だと思っている 例:「トンデモなんてみんな分かっててわざとやってるんですよ」発言
2・程度の低い理解に過ぎないと暗黙のうちに分かってくれるだろうと、当然の期待をしている
3・理科離れが叫ばれているので文系君は無理でも、調子に乗った文系君が自分の息子にこの話をして理系君に育てて「しまう」可能性を上げたい
4・文系君から金を巻き上げて少しでも復讐したい
5・啓蒙書ってそんなもんだろ?と言う慣習に従ってるだけ

竹内のように通常、「力=質量×加速度」と書かれていたところを「力=F、質量=m、加速度=a、ここでF=maが成立する」と書き換えただけで
「俺様は馬鹿文系とは違うんだ 数式が理解できるんだ」と勘違いしまくりのちょっとプライドの高い連中から巻き上げる方法も最近は流行りみたいだが。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/08(土) 20:26:13 ID:???
佐藤氏が頭が良すぎるのはそうかも知れんが、実際、色んなレベルの人が
いるのだから、色んなレベルの本は必要なのだよ。文系君の為の本も必要
だし、学部レベルもままならない理系君の本もアリでしょうよ。

自分が才能豊かでより正確な記述の難解な本が読めるからって、それが他人
にも適していると考えてはイケナイ。少なくとも、漏れは才能無いしw

所で「竹内」と言うと、竹内薫氏も竹内淳氏も竹内均氏も、そういう本を
書いている訳だがw
400ご冗談でしょう?名無しさん :2005/10/09(日) 20:31:29 ID:???
ワシャ相対論も量子力学もよう知らんので、妄想で語ってすまんが、タキオンっちゅーのは速度無限大で安定する粒子なんやろ?
で、相対論的現世とは関りを持たない。
EPRが示唆する遠隔相互作用の存在(因果律は破らない)とは相性が良いように
思うが如何。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/09(日) 21:02:08 ID:???
妄想だと自分でわかってるのならそれでいい。
402ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/11(火) 13:03:27 ID:???
>>398
>例:「トンデモなんてみんな分かっててわざとやってるんですよ」発言
サトカツ氏はそんなことを言っているのか。なんつーか、純粋な人なんだと思った。
だが、現実には、底の見えないDQNや真性ヴァカが存在するんだよね、残念ながら。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/11(火) 23:50:31 ID:???
サトカツ氏も、一度、遺作や鳥と匿名掲示板で話をすれば、世の中には本当に
救いようがないヴァカというものが居るのだ、と解るのになw
404アインシュタイン:2005/10/19(水) 14:40:18 ID:q4uVhAkO
答えはね〜あのね〜ぼくもね〜わからないのぉ〜
405ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/21(金) 21:46:31 ID:???
404のような事を書くのは相間だな。遺作か?
言わんでも、相間に物理がわからないのは、誰でも知ってるわw
406惣流ラングレー:2005/10/26(水) 00:48:33 ID:QMwAxrzP
>東と西に出した光はどちらが早く元の場所(ある一点)に戻って来るでしょうか?

これで違いが出るからレーザージャイロが実用化されてるわけさ

もう実験的な結論が出てる

407ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/26(水) 02:38:48 ID:???
> これで違いが出るからレーザージャイロが実用化されてるわけさ

速度 v で運動する ガラス (や空気などの媒質) 中の光速が c/n + v なら光ファイバー
ジャイロでは回転は検出できないものな。

相対論から導かれる

 c/n + v(1-1/n^2)

だから差が出るわけだ。

つまりどこかの馬鹿の「MM実験は空気中で実験したから差が出なかった」は大間違いとわかるわけだ(w

その馬鹿の名はたしか宮崎勤の愛車と同じ名前だったはず。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/26(水) 22:28:11 ID:jfNsVDXf
この問題の答がBであることは相対論でも古典論でも変わらない
409ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 01:27:12 ID:???
>>408
>相対論でも古典論でも
???
410ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 01:56:18 ID:???
物理用語「古典論」の意味を誤解している人は多い。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 02:00:37 ID:???
そもそも定義すら曖昧なんだがw
412ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 20:19:50 ID:???
一般相対論を現代に入れてる場合もあるね。時代的に量子論以降だからかな?
413ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 20:46:31 ID:???
古典→ニュートン力学
現代→相対論
ということもあれば

古典⇔量子
というやつもいるしなあ・・・
414ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 21:02:03 ID:???
普通は古典⇔量子でしょ。
415ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 22:29:53 ID:???
古典物理⇔現代物理 ってわけてる場合も良く見るよ。
416ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 22:32:16 ID:???
だから、その現代物理を、相対論の意味で使うか量子論の意味で使うか
ということ
417ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 22:46:56 ID:???
いや、だから時代で分けてる事が良くあるって。
特殊相対論は古典、一般相対論は現代、量子論も現代、って感じで。
418414:2005/10/27(木) 22:57:05 ID:???
俺は古典物理⇔現代物理ではなく、古典論⇔量子論のつもりで書いた。
一般相対論は古典論。

単に「古典」と書いたときには、反対の意味が一意でないかもしれんけど、
「古典”論”」と書いたときには、対義語は量子”論”でいいでしょ。
419ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/27(木) 22:58:57 ID:???
まあなんつうか、そのへん曖昧w
420417:2005/10/27(木) 23:01:26 ID:???
あ、なるほど >>414
421惣流ラングレー:2005/10/28(金) 22:31:11 ID:VT7GJ06Z
>相対論から導かれる
> c/n + v(1-1/n^2)
>だから差が出るわけだ。

MM実験では差が出ない

だから相対論は絶対正しい

c/n + v(1-1/n^2)

だから差が出るわけだ。


差は出るのか出ないのか?

422ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 00:40:11 ID:???
> 差は出るのか出ないのか?

MM実験では差は出ない。
レーザージャイロでは差が出る。

違うものなのだから違う結果が出て当然だろう。

さすがにそこまで馬鹿だと日常生活にも支障をきたすと思うのだが、大丈夫か?
(別に心配しているわけではない)

ちなみに

  「MM実験」を根拠に「相対論は絶対正しい」

なんていってる奴は相間の妄想の中にしか存在しない。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 08:44:31 ID:???
乱愚隷への宿題

814 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/18(月) 19:16:17 ID:???
正直どこくらいまでは理解できる学力があるんだろ
1) 32+69=?
2) (-3)×(-5)=?
3) (x+y)(x-3y)を展開すると?
4) 力学の放物運動を理解できる(運動方程式から解を求められる)
5) 初等関数の微分ができる

2)くらいまではさすがにできるの?

831 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/19(火) 22:25:25 ID:???
>「自分で相対性理論を実証する実験をやったことがあります」
全国津々浦々、学部の実験レポートレベルでやられてるけど知らなかった?

それより自分の基礎学力明らかにしろ
∫x sin(x) dxはどうなる?分かるまで書込み禁止な

870 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/22(金) 01:49:27 ID:Ct5goUJg
もう聞き方変えようね。
>>814 >>831とか俺達から提示した内容には答える気ないみたいだから。

量子論が正しいとする根拠に乱愚例は
>実験すると常に正しいからだ
と答えている。
・相対論も今のところ矛盾する実験結果は見つかっていないのに相対論は誤りとする根拠。
・具体的に乱愚例が量子論の正当性を裏づけたと考えている実験名。
この辺りなら自分から振った話題なんだからさすがに答えると思う。
424惣流ラングレー:2005/10/29(土) 15:06:25 ID:xc3Pshxt
>地球の赤道直下に地球一周、光ファイバーをひいたとします。

>MM実験では差は出ない。
>レーザージャイロでは差が出る。

この3つはまるっきり同じものだと気がつかないのかな?

425ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 15:27:52 ID:???
>>424
さっさと宿題やれよカス
426ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 15:39:25 ID:???
> 地球の赤道直下に地球一周、光ファイバーをひいたとします。

これとレーザージャイロjは同じものだが、MM実験は全く違うものだ。

レーザージャイロで生じる時間差は

  角速度 (回転速度) × 光路が囲む面積 × 巻き数

に比例するが、MM実験では光路が囲む面積は 0 だ (同じ場所を往復させて
いるだけだからな)

テーブルと猫が「どちらも四つ足」ってだけで「まるっきり同じもの」にしか見えない
ようだからやはり日常生活でも相当苦労しているのだろう。かわいそうに。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 15:49:35 ID:???
終った話を偉そうに…
428ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/29(土) 16:11:02 ID:???
しょうがないよ。この程度の違いすら、しかも上の方に答えまで書いてある
事すら解らないほどのヴァカだからこそ、相間なんてやってられんだよw
429ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/31(月) 04:47:43 ID:tk0ozeXD
てゆーか、光って絶対的な速さで、前に進んでる車から光発しても、後ろに進んでる車から光発しても同じってニュートンに書いてあったよ。だから当初の質問の答えは同時に帰ってくるんじゃないの?よくわかんないけど・・・orz
430ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/31(月) 07:14:31 ID:???
よくわかんないなら勉強してから出直せ
431ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/31(月) 13:21:43 ID:XtBGldZx
簡単な例を出そう
円の光路では想像しにくいので一辺Lの正方形をした光路を考える
 1
 →
2↑ ↓3
 ←
  4
1の中央部から出発した光は四角く回って戻ってくる
1の真ん中を右向きにvで進んでいる光から見てみると
一つめの曲がり角までたどり着く時間t1は
t1=(L/2(c+v))
t2=L/c
t3=(L/(c-v))
t4=L/c
t5=((t1+t2+t3+t4)v+L/2)/(c-v)
逆回転を考えると
t1’=(L/2(c-v))
t2’=L/c
t3’=(L/(c+v))
t4’=L/c
t5’=((t1'+t2'+t3'+t4')v-L/2)/(c+v)

Δt=t1+t2+t3+t4+t5-(t1'+t2'+t3'+t4'+t5')
=(L/2(c+v)+((t1+t2+t3+t4)v+3L/2)/(c-v))-(L/2(c-v)+((t1'+t2'+t3'+t4')v+3L/2)/(c+v))
=((t1+t2+t3+t4)v+L)/(c-v))-((t1'+t2'+t3'+t4')v+L)/(c+v))
=(Lv/2(c^2-v^2)+Lv/c(c-v)+Lv/(c-v)^2+L/2(c-v))-(Lv/2(c^2-v^2)+Lv/c(c+v)+Lv/(c+v)^2+L/2(c+v))
=(Lv/c+Lv/(c-v)+L/2)/(c-v)-(Lv/c+Lv/(c-v)+L/2)/(c+v)≧0
=2v(Lv/c+Lv/(c-v)+L/2)/(c^2-v^2)≧0

よってΔt≧0、つまり右回転の方がより時間がかかる
式間違ってるかもしれないけど勘弁してくれ
432ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/31(月) 20:26:43 ID:swpmLN9D
430の人わからないからってケンカ売らないで
433十二使鳥:2005/10/31(月) 22:24:53 ID:???
▲▲▲ 整数と分数 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 速度というのは時間や長さ重さといったものと比べると人的要素の強い
量といえます。計算をしなければ値がでなかったり、ものさしとスピードガン
とを比べても分かると思います。
 さて、光速(熱速)ですが。【実は光速には速度はありません】
   光速=無
   音波=振動
   水波=上下動
 上記を見れば分かると思いますが波(光も波とされている)には速度の
値に相当する空間位置の移動というものが無いのです。例えば音速が
秒速350mとすると、何が秒速350mもの速さで移動するのか考えてみれ
ばわかると思います。音を伝えるのは空気ですが、空気が秒速350mで
移動してるのではないのです。ましてや光となると、媒体するものすら無
いのですから速度の概念がまったく当てはまらないのです。
434十二使鳥:2005/10/31(月) 22:26:08 ID:???
次に【光速というものには相対性がありません】光速=約30万q/sという
値ですが、これは分数のプロセスを持った部分的な値なのです。値という
ものは一点(個体)基準の整数と、全体(気)基準の分数があるのですが、
光速の場合は全体基準の値より成り立っているのです。
 光(熱)は水面にできる波紋と似たようなものです。波紋というものは全
体に広がります。一昔前、地球の裏側のチリで起きた津波が日本にきた
こともあります。TVで糸電話はどこまできこえるのか?という疑問に答え
るべく実験をやったのを見ましたが、それに対し専門家は「せいぜい2、30
m位だろう」と答えましたが確か7/800までいって糸が切れこれが記録と
なりました。気の遠くなるような何万光年という所からでも光は届くのです
が、もともと伝達というものは全体に広がるものなのです。光の速さを測
る実験ではよくもこんな方法を考えたものだと関心しましたが、この実験
ではレーザーが使われています。一見、レーザーは集中的なもので全体
とは無縁に感じますが、垂直方向からも線状に見えます。しかしその見え
ること自体が垂直方向への広がりをも示しているのです。
435十二使鳥:2005/10/31(月) 22:27:07 ID:S8smpWgf
変化(光)ははるか遠くの物にも変化(光)をもたらします。さて光速=約30万
q/sという値ですが、これは全体に広がる伝達時間(分母の数値は不確
定)を1秒で区切ったというもので、簡単にいってしまえば先程も述べまし
たが全体基準の分数です。速度も分数の数式で表せますが、その値は一
点(0)基準の整数になります。時間は時間で等分できても、距離は時間で
は等分できないのです。一個のリンゴは5秒という単位で区切ることはでき
ません。
 速度(整数)でしたら確かに相対性はありますが分数には相対性はありま
せん。しいていえば分数の性質は一定(等分)です。ものさしの目盛りが一
定でなかったら困ります。
 相対性理論というのは光速を速度だとし、一定の値を示す光速に対し、
速度は相対的であるはずだとして理論を展開していったものなのです。
つまり観測結果(一定)を捻じ曲げ、空間を捻じ曲げ、帳尻を合わせたもの
といえます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
436ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/31(月) 22:31:13 ID:???
さくっとスルーしましょうねw
437十二使鳥:2005/11/01(火) 18:57:04 ID:H9VgZuYv
>>433
>速度というのは時間や長さ重さといったものと比べると人的要素の強い
量といえます。

訂正:時間は除きます。この場合の時間には量は存在しません。
438ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/02(水) 14:59:25 ID:???
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
十二死鶏を呼び込んだスレは末期癌も同然です。直ちに削除して下さい。
439十二使鳥:2005/11/02(水) 19:05:04 ID:KHaRnrGk
>>438
このスレは終わったも同然か・・・

ま、おまえの言ってることも間違っちゃいないが、
この板にしても、yahooの板にしても、
物理自体が末期癌も同然だということに早く気づけよ。
おまえ今後どうする気だ?
440ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/02(水) 19:54:00 ID:???
>>438
反応するなよ。
441十二使鳥:2005/11/02(水) 20:00:52 ID:KHaRnrGk
>>440
おまえも間違っちゃいないな。
俺様に反応するとマズくなるだけだ。

ウッシシシ・・・
442ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/02(水) 23:47:27 ID:???
トリノオリンピック、名前がきもい
443ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/03(木) 12:03:13 ID:???
色んな意味にとれるな。鳥のオリンピックとかw
物理板ではニュートリノオリンピックて事でどうだw
444ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/03(木) 17:11:23 ID:???
脳が悪いな
445ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/03(木) 22:07:29 ID:1iNG9L3s
つーか、光が初速とか関係無くずっと同じ速度なのに
>>431
見たいな式ができるの?!誰か教えて
446ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/03(木) 22:14:13 ID:dEyWXsHx
>>445
>>431のどこがわからんのか言ってくれれば解説できるけど
全部分からんとか言うなら特殊相対論の本読んでこい
447ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/03(木) 22:53:17 ID:1iNG9L3s
>>446
勘違いしてました。どうも!
448十二使鳥:2005/11/04(金) 19:04:57 ID:???
▲▲▲ 足し算 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
人体を小宇宙と表現している人を見たことがありますが、宇宙も人体も変
わりありません。一つの時間(全体、人体)は個々の時間(個、細胞)からな
り、個々の時間(個、細胞)は一つの時間(全体、人体)を成り立たせます。
 Y              
光h     /        
のh    /         
伝h   /           
達h  /           
時h /           
間h/           
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
    距離    X 
 X軸をみればわかると思いますが何万光年離れていても0時間、
つまり現在というもので宇宙も繋がれています。
同時性を示すのはこのグラフだけで十分ですが・・・・・
449十二使鳥:2005/11/04(金) 19:05:42 ID:vIM79iJr
時速100q(V)のボールを時速50q(υ)で走ってる車から進行方向に向か
いボールを投げるとV+υで時速150qとなります。しかしその時速50qで
走っている車のヘッドライトの光(c)の速さは【+υ】とはならず【c】となりま
す。なぜ+υにならないのでしょうか?このことを言い換えれば【自然はυ
を受け付けない】といえます。
υ、つまり速度とは[ある物体について、その質点の単位時間内に移動する
距離と、向きとを同時に示す物理量]ですがネックは単位時間にあります。
宇宙時間には現在しか存在しませんが、人間の考える時計時間というの
は存在しない過去や未来もいれて【量化】していることです。この人間が
作り出す存在しない時間量を自然は受け付けないのです。
グラフで示すとおり光速とは、物体の空間位置関係(距離)を現在という宇
宙時間で結び(X軸)その上に反応時間(伝達時間)が乗っかただけのもの
なのです。つまり【瞬間瞬間の現在における距離に相応する反応時間が
加わったもの】である為、時計時間を有する速度υは加算されないのです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
450ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/04(金) 21:03:06 ID:???
>時速100q(V)のボールを時速50q(υ)で走ってる車から進行方向に向か
>いボールを投げるとV+υで時速150qとなります。

あたりまえじゃん。

>時速50qで 走っている車のヘッドライトの光(c)の速さは【+υ】とはならず【c】となります。

これは嘘です、

時速50qで 走っていても【c】のみを観測すると由のが本意です、だから【c+υ】が本当です。
だから光速観測値は【c】でも実際は【c+υ】です。

こんな事、小学生に聞けば分かるはず、これ以後の文は理解不能です。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/04(金) 21:04:54 ID:???
>>450
基地外はスルーしろと。
そいつは遺作以上に会話が成立しないぞ。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/04(金) 21:18:47 ID:???
>>450も「と」の香りがするが
453十二使鳥:2005/11/04(金) 22:00:20 ID:vIM79iJr
>>451

バレタか  な。

実はパーとはあんまり会話したくなかったんだな。
やっぱ成立しないのも仕方がないわなぁ。
454十二使鳥:2005/11/04(金) 22:36:12 ID:vIM79iJr
>>450
そうかそれも嘘だったのかぁ。
ご指摘ありがとう。
そこんところはブルーバックスの物理のABCを引用したものだけど
かねてから物理は嘘ばっかと思っていたのに、俺様としたことが・・・
うかつだった。これも嘘だったのか。

>これ以後の文は理解不能です。
ま、理解するほどのものじゃないよ。
それに相対性理論は理解できる訳ないものを、理解したつもりになったことが
ネックなんだからな。いい傾向だ。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/04(金) 23:23:18 ID:Q9S9icuh
【c+υ】は嘘でしょ。スピードの限度は【c】だろ。そうじゃなかったら光から出た光は光の倍のスピードになってさらに同じことがそれ以後の光にも起きて速さは無限大にぶっ飛ぶ。タキオンの存在とかどーでもよくなる
456ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/04(金) 23:52:47 ID:???
457ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/05(土) 09:31:21 ID:???
450もキチガイと同一人物だろ
458十二使鳥:2005/11/05(土) 21:55:38 ID:???
>>455で【無限大】が出たからこのコピペも張っとくわ
▲▲▲ ∞=0 量の起源▲▲▲▲▲▲▲
人間が数学を発明する前から自然界には【量】が存在していた。
犬や猫でも大きい、小さいを認識できる。
数学はその量を記号化することで、大きい、小さいという曖昧でもある量を
具体的に表すのである。
量は空間(無)に二つの有、つまり基準点と決定点をもって量は成立する。
例えば地球だけでは重さという量はなく、地球とリンゴという二つ有により
重さという量は生じるのである。
ちなみに、無限大というものがあるが、これは基準点のみで決定点がなく、
量としては成立しなので、量を扱う数学としては無効である。。。
が、現在、数学や物理では無限大が使われいる。「言っていることと違う!」
と思うだろうが、物理や数学をやっている連中はバカだからしょうがない。
とでも理解しとくべきだろう。
459十二使鳥:2005/11/05(土) 21:56:18 ID:???
よく、点と線と言うが、この世に線は存在しない。
画用紙に鉛筆で線を引いて電子顕微鏡で覗けばわかることである。
土星の輪(線)をイメージするのもいいだろう。
この世は点と空間である。つまり有と無、である。
点と空間で量を表すと
・  ・=3
・ ・=2
・・=1
・=0 
そして無限も

で、基準点のみ、となる。つまり、【∞=・=0】 である。

顕微鏡=それまで認識できなかった物(有)が認識できる。と同時に
それまで認識できなかった空間がそこには広がっている。
460十二使鳥:2005/11/05(土) 21:57:24 ID:klnyiHsc
さて、数字の0ゼロ。ゼロは無であり、言い換えれば量として成り立たない。
が、数学でゼロを使うのは有効である。
∞=0
でありながら、なぜ∞無限大が有効で0ゼロは無効なのだろうか?
つまり無限大は量として成り立たないにもかかわらず量があるかのように
扱われているためペケ。
ゼロは量として成り立たないことを量が無しとして使われているからマル。
ということである。数学が量を扱う学問といえど、量が無しとしているゼロは
有効なのである。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
461ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/05(土) 23:15:31 ID:???
なんでゼロが有効で無限大が無効なの?
462十二使鳥:2005/11/05(土) 23:40:58 ID:klnyiHsc
>>461
あなたのレスは間違いです。
とりあえずなんでかは答えていますので
このような場合>>450のように理解できません。とレスするようにしましょう。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 00:20:06 ID:???
464ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 12:42:18 ID:???
なんで別のキチガイにレスしている451を何度も参照させようとするのか
465ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 13:03:47 ID:???
>>450の内容なんて読んでないからだろ
466ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 17:12:51 ID:???
>>450
の内容が問題になっているようだから、説明します、十二使鳥さんに迷惑
かけれないから。

物質(物体)の物質空間における移動について、
物質(物体、のりもの)からの移動速度に伴う観測で、あらゆる光速は超光速になる。
もちろん この速度は、あらゆる観測でも観測不可能ですが現実ですと、
言いたかっただけです。

それから物理の実況上、光速不変を盾に車の速度を無視したからです。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 19:27:15 ID:???
鳥に迷惑をかけられる事はあっても、かける事は無いだろ。
てか、鳥にレス付けるような藻前が、他の物理板住人にしてみれば迷惑だ。
鳥が何を言おうと 100% スルー汁。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 19:28:35 ID:???
鳥クラスの基地外が見分けられないってのも問題だよな・・・
469ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 19:33:50 ID:???
いや…>>466の内容見るかぎり、同程度の既知外としか思えんが。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 22:32:40 ID:???
自分の意見も言わんくせにもんくばっかり言ってるヤツばっかだな。ここら辺の住民は。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 22:37:13 ID:???
はい。スルースルー。
472十二使鳥:2005/11/06(日) 22:43:53 ID:???
▲▲▲ 統一理論(重力、光熱、電磁。そして万物)▲▲▲▲
小物のボーア君も東洋哲学をしてたそうで・・・・・老子を引用します。
  ★老子 第40章    (中国の古典2 麦谷邦夫訳 学習研究社)
根源に立ち返るのが道の動きで:、柔弱なのが道の働きだ。
この世界の万物は有から生じるが、その【有は無から生じる】のだ。

よく問題にされる[有は無から生じる]を解りやすく現しているのが交流発
電機で、磁石【SN、NS】をくるくる回すだけでコイルに電子が発生します。
磁気というものには実体といえるものはありません。その実体のない磁気
【無】が実像的な電子【有】を生み出します。ビックバン説などのように何も
ないところから物体が生まれるというのとは違います・・・の訳がない。
重力にしても熱気にしても同様でこの実体のないものの働きにより実像的
な現象を生み出すのです。
軽軽熱熱S S (波動の正体)  
↑↓↑↓↑↓
重重冷冷N N
473十二使鳥:2005/11/06(日) 22:44:36 ID:???
     ★老子 第42章        
道が一気【↑】を生じ、一気が陰陽二気【↑↓】を生じ、
陰陽二気が交わって陰陽冲和の三気【=】が万物を生み出す。
万物は陰気を背負い陽気を抱き、冲和の気によって調和を保っているのだ。

一気というのは【一つの方向性、時間(生命)】のことでですが時間には実
体はありません。その実体のない時間が実像的な【運動】を起こします。

一気を宿したものはやがて陰陽二気、つまり実体のない二つのベクトルを
生み出します。つまり物理的には【陰気を有した雌】と【陽気を有した雄】
との間で【融合と分裂】という【変化】を起こします。変化は全体に対する個
というものを決定づけるものであり、それは全体の時間(ひとつの時間)に
対して固有の時間というものを決定付けるものでもあります。

重くなれば(↓)大地に融合され、軽くなれば(↑)大地から分裂し、冷たくな
れば(気体→液体→固体)融合され、熱くなれば(固体→液体→気体)分裂。
474十二使鳥:2005/11/06(日) 22:45:36 ID:2wJRzFdm
さて、同極は引き合い、異極は反発するという現象こそは見ることができ
ますが、磁気でも↑↓で融合と分裂が本当に起こるのでしょうか?
これは極微の世界で認識することができます。対消滅と対発生です。
二つのベクトルは、分裂する時、融合する時に、起こります。しかし分裂し
た後、融合した後、は【気の変動はなくなり冲和(=)】されます。
観測というのは観測対象となるものの磁気変動をとらえ、その磁気変動が
観測者側に実像を生み出すのです。よって磁気変動がなくては観測でき
ません。それがあたかも物体が真空に対消滅したり、真空から対発生して
見えるのですが、これはただの融合と分裂なのです。
何もないところから物体が発生したり、消滅するわけがない。

自然界に存在する4っつの力?熱はどうする?生命は?生命だって自然
界に存在するもの。物理学の統一理論はまるでダメ。未だ電磁と重力すら
まとめれない始末。つまり理がないからいつまでもまとめれないのである。
人も時間(魂)を宿し変化を成します。【この世は有と無からなる】のです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
475ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 23:19:16 ID:???
>>471
安い挑発にレスすんなよ。アフォだなぁ
476ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/06(日) 23:31:13 ID:???
鳥が明らかに異常だってことが一見してわからないようなら、そいつもかなり異常ってことだな。
477十二使鳥:2005/11/07(月) 21:48:30 ID:6q1ue/wn
>>470

 ★老子の第41章(中国の古典 学習研究社 麦谷邦夫訳)
すぐれた人間が道のことを聞くと、努力して実行するが
並の人間が道のことを聞くと半信半疑の行動をとり
下劣な人間が道のことを聞くとまったく馬鹿にして笑いとばす。
彼らに笑いとばされなければ真の道とは言えないのだ。
・・・省略・・・

と、いうことで下劣な人間もいたほうがいいかな(いない方がいいけど)
と思うしだいで。
478ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/07(月) 23:49:58 ID:???
>>476
鳥は自分の低脳さに関する自覚がないから、自分が優れた人間だという
錯覚を持ってるでしょ。それをはじめて見た人間は、間違うこともある
だろうと思うよ。
特に2ちゃんの初心者で、トンデモを見慣れて無い人なら。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/08(火) 09:42:39 ID:???
相対性理論とは、井の中の蛙に外の世界を説明することと同じである。
だから、しょせん無理、蛙にとっては全部がトンデモ   ゲロげろパアー
480惣流ラングレー:2005/11/11(金) 00:10:08 ID:HsIcear1
ここはなかなかおもしろいインターネットですね

あと3行厨氏が出てくれば幕内そろい踏みですね

そうだ マスターしてる人しか出てこないんだ(笑)

481ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 01:47:10 ID:???
たしかに増す堕ーしてるな
482ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 14:02:25 ID:???
>>480
せっかく惣流を名乗ってるなら「あんたバカぁ?」と遺作に言ってやってくれ
483ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 21:04:06 ID:???
いまどきエヴァヲタってだけでも死ぬほど恥ずかしいのに、
遺作とどっこいどっこいの馬鹿がそんなこといったら恥ずかしいにもほどがあるってもんだ。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 22:08:54 ID:jylO7crD
>>1
カーナビでの回転方向を検出する
仕組みそのものだな。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/12(土) 01:26:31 ID:Yq2pbUYL
>>480
「あんたバカぁ?」のスレ、まだー
486ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 00:09:01 ID:???
一つ
特殊相対性理論では結局、時間は遅れるが、これも、ある要素で時間が進むが
また、同時に付属する、ある要素では時間が遅れる、結局、足し算して、時間の
遅れが出るんでしょ?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 00:55:53 ID:???
相対性理論の前にこくごのきょうかしょよんできてね
488ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 02:44:46 ID:???
>>487
すみません、ひどい文でした。

特殊相対性理論では時間が遅れる、これは、ある要素で時間が進むが
同時に付属する、ちがう要素では時間が逆に遅れる、結局、足し算して、
時間の遅れとなります。
ある要素とは、何でしょう?
489ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 05:37:09 ID:???
加速度
490489:2005/11/13(日) 05:38:46 ID:???
ごめ、>>488の文章じゃ何かわからん

ある要素とか言われてもだれもわからんよ
多分加速度だろうけどどこから持ってきた文章か書いてくれ
491ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 09:32:56 ID:???
加速度で時間が進むとかあんまり無茶なこと言うなよ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 12:09:51 ID:???
>>490
オリジナルな特別問題です。
だから、オリジナルな回答を求めます。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 12:28:29 ID:???
だったらまず問題を記述すれば?

現状じゃただの電波にしか見えんぞ
494ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 16:09:19 ID:???
てか、出題者が自分ならここで聞く意味無いだろ
答え自分で出してろよ
495ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 17:46:50 ID:???
>>486
で質問のつもりが
>>488
で問題にすりかわったようです。
だから自分でも答え 分かりません。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 18:04:53 ID:???
答えられないんだね
「あんた・・ぁ?」
497ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/13(日) 21:17:55 ID:???
相対性理論より小学校の国語からやってきてくれ
498ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/14(月) 11:06:51 ID:???
結局
 ぼくちゃんの質問、答えられないですね?
499ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/14(月) 11:26:25 ID:???
新たなる「と」の登場か?
500ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/14(月) 19:38:20 ID:???
質問の意味がわからないので答えられませんw
501ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/14(月) 22:06:53 ID:???
>>497
質問してないのに答えも何も無いだろう。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 00:32:45 ID:???
同じケーブルを通している以上東周りでも西周りでも距離は同じ。光以上の速さは出ないので加速度で速さがかわるはずもなく、光は同時につくが答えかな?
503ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 01:28:52 ID:???
もうとっくに結論が出てる問題に、なんでいまさら間違った答えを?
504ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 03:10:34 ID:???
大体読ませてもらったが、おさらいの意味で

飛行機の場合は東周りが早いが
光の場合は      同じ

こうだったね? たしか?
505ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 09:10:42 ID:???
ダメすぎる
506ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 11:26:21 ID:???
>>505
さんの復習では、如何 由 結論ですか?
507ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 11:53:52 ID:???
>>504
訂正します
>飛行機の場合は東周りが早いがーーーー> 飛行機の場合は同時、搭載時計のみ
遅れる。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 12:55:49 ID:???
>>504
の補足
飛行機の場合、東回りでも西回りでも搭載時計は遅れるが
東周りのほうが、より遅れます。
まあ、これは時計だけの問題のことで、物理実況は同時に会うわけです。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 14:09:48 ID:???
光リングでは多分同時に到達するでしょう、
しかし、これでは役たたず、となれば、都合の良い位置間を観測すれば・・・
たとえば反周分ずつ、とか? そうすれば違いが倍に検出できる訳です。
光ジャイロって、こうゆう仕組みだと思います?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 14:42:45 ID:???
思いて学ばざればすなわちあやうし
511ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 19:30:08 ID:???
>>509
しつこいね。キチガイさんですか
512ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 12:45:08 ID:???
>>509
結局、相対論は正しいのです。
光ジャイロの件で皆だまされている、工学は物理理論以上の工夫をしている
理論家はそれにきずかないだけ。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 13:18:46 ID:???
>>431
に普通に理論式が載ってるがw
514ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 14:42:46 ID:???
疑問ですけど、最後の残りのL/2は何処にいったと思います?
515ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 15:19:03 ID:???
1の中央からスタートして
中央からちょっと右に移動したところがゴール
516ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 15:38:24 ID:???
これ以上の追求はしません。
  
ありがとうございました。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 11:16:01 ID:ne6FoGTU
私、物理習ったことなくて。
でも相対性理論が知りたくて、サイト見て1から勉強してます。
でも物体が縮むとこで早速解りません。

速さvで右方向に進む電車の両端から、電車内に左右同時に光を放つ。
それを外から見ていたら右の光は遅れて出る。
電車の長さはL、外から見る時はaL。
外から見たときの光の発射の距離はL/a。

かなりはしょってますが、
なんでL/aなんですか?
数学苦手でこんなことでつまづきます。
518 :2005/11/18(金) 12:25:06 ID:???
>>517
>速さvで右方向に進む電車の両端から、電車内に左右同時に光を放つ。
そういう説明をしてるサイトは、自分がちゃんと理解するまで
無視したほうがよい。サイトの管理者もわかっておらずデタラメを
書いている可能性がある。
519ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 13:27:38 ID:ne6FoGTU
え〜。
ほなちゃんと理解するにはどんな説明のサイトを
見ればいいんでしょうか?
なにかおすすめはありますか?

そんでできればL/aについても教えていただきたい。
解らないかも知れないけど解るかも知れないし。
なぜ縮むのかは何となく理解できるのですが、
式を理解しないと目の錯覚やろという
疑いが晴れません。

本も出してるサイトみたいなので、
私の説明不足かと思いますし。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 13:34:04 ID:???
>>519
電車の両端から中央へ、ではなく電車の中央から左右へ光を放つ、
という例で説明してあるほうがまだ信用できる可能性が高い。
NHKでさえ、アインシュタインロマンで電車の両端から中央へ、
の例で説明していて、その説明がデタラメだったことは有名な話。

>そんでできればL/aについても教えていただきたい。
どこまで理解してどこからわからないのか
521ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 14:01:01 ID:ne6FoGTU
外の人から見て、速さ v で移動する列車の長さを aL とおきます。
列車の長さは、電車の中央にいる人にとって
静止している列車の長さに比べて a 倍になるとします。
まず、a はゼロになることができません。
これは、もし老人にとっての列車の長さがゼロならば、
外から見て、左右からの光が決して同時に届かないからです。

 このあたりは何となく解ります。
 aが1だったら電車は縮んでないってことでしょう?
 比べるためにLとaLにしたんですよね?

ここで基本的仮定「すべての等速直線運動する観測者において、
物理法則は変わらない」を考慮すると、中からみて線路は
速さ v で移動するので、二つの三角マーク間の距離も、
三角マークに対して静止している外の人にとってのその距離の
a 倍にならなければいけません。
ここでいう「物理法則」は、単に、速さ v で移動する物体の
進行方向の長さは、速さ 0 の時と比較して、a 倍になる
というものです。中の人にとって、速さ v で移動する
二つの三角マーク間の距離は L でした。
外の人にとっては、二つの三角マークは静止しているので、
この距離は L/a であればよいことになります。

 これがわかりません。三角マークは光を発射した
 左右の位置なんです。
 aは外から見た時の電車の長さで出てきたaですよね?
 なぜ進行方向の長さがa倍になるのですか?
 そしてなぜ外から見て光の発射の距離がL/aに?
 ・・・なんか全然解ってないみたいです、私。
 やっぱり数学からやり直しかなぁ。
522ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 14:27:10 ID:???
見ているサイトはここか。
ttp://homepage1.nifty.com/tac-lab/lorentz.html

定義として a は(速度vで運動している物体の長さ)÷(その物体本来の長さ)だよな?

三角マーク間の本来の距離をL'とすると、
これが速度vで動いているとき、Lになる。
だから a=L/L' 、すなわち L'=L/a となる。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 14:43:18 ID:???
>>522
いちおう、アインシュタインロマンみたいな間違いはしてないようだな。
そのサイト

524ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 15:29:02 ID:ne6FoGTU
ぎゃ〜、ありがとうございます!
L=aLでa出そうとしたらわけわからなくなってました。
普段数字に慣れてないので恥ずかしいです。
これで先に進めます。

優しく教えていただいてありがとうございます!!
ほんとにうれしいです。
今日のご飯はカレーにします!
525ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 16:10:09 ID:???
あれ?うそ、まってください。こんがらがった!
(速度vで運動している物体の長さ)って中の人にとっての長さですよね?

中からみて線路は 速さ v で移動するので、
二つの三角マーク間の距離も、 三角マークに対して
静止している外の人にとってのその距離の a 倍ってのを
式で表すとaL'=xとしてa=x/L'だったら
定義として a は(速度vで運動している物体の長さ)÷(その物体本来の長さ)
じゃないし・・・
定義のaは〜ってのはどうしたらでてくるんですか?
ほんと恥ずかしいですが、間違いを指摘してください。

526ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 16:32:26 ID:???
「速度vで運動している物体の長さ」で指し示されるのは、
電車の中の人にとっての三角マーク間の距離と、電車の外の人にとっての電車の長さ。

「その物体本来の長さ」で指し示されるのは、
電車の中の人にとっての電車の長さと、電車の外の人にとっての三角マーク間の距離。

つまり
(電車の外の人にとっての電車の長さ)=a×(電車の中の人にとっての電車の長さ)
(電車の中の人にとっての三角マーク間の距離)=a×(電車の外の人にとっての三角マーク間の距離)

両方を「電車の外の人にとっての…」という書き方に変えると、
(電車の外の人にとっての電車の長さ)=a×(電車の中の人にとっての電車の長さ)
(電車の外の人にとっての三角マーク間の距離)=(1/a)×(電車の中の人にとっての三角マーク間の距離)


L=(電車の中の人にとっての電車の長さ)=(電車の中の人にとっての三角マーク間の距離)
だから、
(電車の外の人にとっての電車の長さ)=aL
(電車の外の人にとっての三角マーク間の距離)=L/a
527ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 18:33:42 ID:???
そっか、中の人にとって動いてるのは三角の距離だ!
あ〜、わかりそう・・・。
動いてるものは動いてないもののa倍になるのが物理法則ですね。

外の人の三角マーク間の距離をxとしたら
中の人の三角マーク間の距離はaxで・・・
L=axでx=L/aとなる・・・

あれ?これで合ってますか?
528ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 20:30:54 ID:???
>527
合ってるよ
529ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 20:56:18 ID:???
やーっとやーっとっとっとで〜き〜た〜♪
すっきりしました!ありがとうございました。
基本的なことがわかってないとは・・・
つまづくのってほんと小石とか些細なものですねぇ。
恥ずかしい。

でもこれからがもっとハテナなんでしょうね・・・。
カレー食ってがんばるぞ〜。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 08:34:11 ID:CKKSm+dr
vipで相対性理論理解しようぜwwwwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132356506/
531ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 11:16:58 ID:???
今朝8:30に立てたスレが9:30にはdat落ちかよ・・・
532ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 11:18:20 ID:???
1時間で何個かレスつかないと落ちるんじゃなかったっけ
物理板じゃ数ヶ月無くても落ちないがw
533ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 12:10:12 ID:???
航空機世界一周問題で、東周りと西回りで時計の違いが出るのは、
こう理解しますた。

飛行機は出発点へ同時に到着する、その時、時計は違っているから、から
光は時計と同じ意味だから、これを光に置き換えると光の到着は西まわりと東周りとで
まちがいなく違いが出ます、それで答えはB やっとわかった。
534106:2005/12/25(日) 20:10:16 ID:???
何故過去ログを読まない?
「あらゆるものが同時に到着しない」
で解決したはずだけど.
535ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/27(火) 01:04:53 ID:???
>>533 訂正
>飛行機は出発点へ同時に到着する、その時、時計は違っているから、から
           ↓
 両飛行機は出発点へ各自帰着し改めて時計を照合した結果、時計時刻は違っていたから、から
536ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/27(火) 10:24:45 ID:???
この事から分かることは、自転方向に移動する物体は自転の分だけ余計に
速度が上がっていた事になります、したがって、その分時間が少ない。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/03(火) 01:28:26 ID:???
>>536
は物体の移動速度の検証であった、今度はこれを光に置き換えると
光では東周りで、より遅れることになります。
それの理由は帰着点が自転移動しているため、常に遅く離れ、また
常に遅く接近するからです。
たったこれだけのことです。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/05(木) 22:50:18 ID:???
続き
航空機の到達は帰着点の移動による絶対速度益しの結果なので、特殊相対論です。

光の到達に関しては特殊相対論的に関係ないことになります
帰着点の移動による変化のみである、光ジャイロ装置において
装置の移動、回転は帰着点の移動となり、この移動、回転差が検出される。

で、まったく特殊相対論的に関係ないかと言えば、無視してもよい。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/06(金) 03:24:22 ID:???
以上をもって小生の復習は終了しました。

     すまんかった。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 00:11:16 ID:LqgyAizs
飛行機の世界一周旅行で西周りと東周りでかかる時間が違うのは常に上空ではジェット気流が一定の方向に吹いてから!! だから時間に違いが出るんだよこのアホども!!
少しは地理も勉強したまへ
541ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 01:17:08 ID:???
特殊相対論はわかってるつもりだが、
一般相対論をマスターしてるかと言われたら首を横に振るなあ。
宇宙論やってても、確かにわかっていれば強力な武器であるのは確かとはいえ、
基礎を押さえたらもっと優先して勉強した方が良い物はたくさんあるし……。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 05:29:32 ID:???
>>540
そんなエサに俺様がクマー(棒読み)
543ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 08:40:49 ID:???
>>540
ネタならつまらん
マジなら、まず国語を勉強すれ
544ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 12:40:33 ID:LqgyAizs
ちなみに東周りで世界一周するのよりも西周りで世界一周するほうが約1.3倍時間がかかります。なんせ西から東の方向に時速300qのジェット気流が吹いているのですから。雲が常に西から東に移動しているのもこのジェット気流のためです。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 13:31:29 ID:???
もういいって
546ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 19:36:28 ID:???
>>540>>544
マジで解かってない可能性もあるから、1度だけ釣られてやろう。

誰も、「東周りで世界一周する」時間と「西周りで世界一周する」時間を比較してなどいない。
地上に残しておいた原子時計の経過時間と世界一周した原子時計の経過時間を比較したんだ。
だから、ジェット気流とか全然関係ない。

解かったら、自分の頭の悪さを恥じて逝ってくれ > ID:LqgyAizs
547ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/01(水) 00:32:13 ID:jBg8+TUU
>>546
ふーん。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/01(水) 02:20:25 ID:phUSu8YS
相対性理論で、速く動く程、時間の流れがゆっくりになるっていうのは、
間違いだよな。だって、速度は、相対的なものだから、どんな速さで
動こうと、止まっていようと、同じだから。
549ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/01(水) 13:59:03 ID:???
はいはいわろわろ
550ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/01(水) 14:02:44 ID:???
>>548
だからアインシュタインの特殊相対性理論じゃないの?わかってる?
内容はしらんが
551ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/02(木) 04:59:54 ID:???
一応どういう話だったかを復習しとく。
地上に対する速さがまったく同じものを東回りと西回りで一周させると
西回りの方が >>112 の分だけ早く帰ってる。
走らせるものは光でも音でも飛行機でも何でもいいわけだが、
「地上に対する速さが全く同じ」というところが重要。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/02(木) 09:01:22 ID:???
地上のある特定の時計で測った「地上に対する速さ」が同じなら(当たり前だが) 同時に戻ってくるぞ。

地球を一周する経路の長さは約40000kmだから、例えばこれを400分割して、約100km毎に時計0、時計1、…、時計400を設置する。
(時計0と時計400は同一地点にある)
時計1を時計0に、光(電波)を使って同期させる
時計2を時計1に、(ry) 同期させる

時計400を時計399に(ry) 同期させる

東回りの飛行機は、時計 0、1、…、400 の順に通過し、西回りの飛行機は、時計 400、399、…、0 の順に通過する

東周りの飛行機が時計 n を通過するときのその時計の指す時刻を t1(n)
西周りの飛行機が時計 n を通過するときのその時計の指す時刻を t2(n)

とするとき、

 冲1(n) = t1(n + 1) - t1(n)
 冲2(n) = t2(n) - t2(n + 1)

として

 ∀n, 冲1(n) = 冲2(n)  (n = 0, …, 399)

をもって「地上に対する速さが同じ」の意味とするわけだな。結局、同一地点にある時計0と400が同じ時刻をさしていないと
いうことに帰着するわけだが。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/13(月) 01:36:43 ID:???
要約すると
飛行機(物体)は同時に到着するが時間がずれる・・・・・相対性理論
光は同時ではない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・位置がずれるから
554ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 09:42:14 ID:K7dae6TJ
>1
Bである。
話を簡単にするため地球の一周を299792458mとする。地球の回転速度は赤道付近
で時速約1674km、秒速なら約465mである。 当然東に向けて発射した光は地球を追
いかける形になるので一秒で約465m遅れることになる。東向きの光は299791993m
しか進むことが出来ない。逆に西回りに発射した光は発射した地点が光に向か
ってくる形になるので約465m多く進むことになる。従って西回りに発射した光は
299792923m進むことになる。この差を検出する機器が光レーザーリング
ジャイロである。この機器は大きさは非常に小さいが原理は大きくしても
全く一緒である。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 11:00:13 ID:???
スレ読んでないけど>>1の言ってることって実験で立証済みなんだよな
556ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 16:12:03 ID:???
しかるに光速は東回りでは加速され西回りでは減速されます
だから東回りでも西回りでも光速は同じはずです。
違っている事は同一の光に対しての接近と後退の違いだけです
この場合は光のドップラー効果による差の検出となると思います。

  間違っていたらごめん。
557ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 16:44:59 ID:???
連投
だから光は同時に到達するのです。
物体は同時であるが相対性理論のため時間が変わるのです。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 16:55:17 ID:???
同時には到着しないというのが既にでた結論。
559ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 17:14:00 ID:K7dae6TJ
光自体は加速も減速もされない。ゆえに光速不変。
例え回転体でもである。ゆえに光レーザージャイロリングは
二つの光の光速の差を干渉させ検出する。
地球規模になっても同じである。
結論は558の言う通りである。
560ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 17:21:43 ID:???
延々延々なにがしたいの?
561ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 17:24:23 ID:vWLxlORE
一時近似としては 554 でいいと思う。

でも、ファイバーが地球の自転に同期して回転している。レーザーはファイバーの
誘電体によって伝達していく。この影響を考えに入れるべきと主張する。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 17:48:27 ID:???
考慮してもしなくても到着の時間差は同じ (もちろん到着までの時間は違うが)
563ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 17:53:16 ID:wPqCAAVy
てかこれ同時って結論でてたんじゃ…
564ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 17:57:14 ID:???
でてないでてない
565ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 20:01:26 ID:???
>>559
光自体は加速も減速もされる、ゆえに光速不変。
    :
    :
結論は違うと思います。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/30(日) 23:11:09 ID:???
いいかげんにしろ
567ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/01(月) 11:38:10 ID:???
>>559
>二つの光の光速の差を干渉させ検出する。

と言っているが、実際には何の差なのか不明です、具体的説明してケロ
568565:2006/05/01(月) 16:50:28 ID:???
要するに>>554は一秒間に465メータ分遅れる言っているのだ。
これは計算上正しいのです、だから同時に到着しない と言っている。

でも光速度不変だから変です、だから加速,減速を設定すれば同時になる。
あとは光のドップラー効果が残ることになる。
569168:2006/05/01(月) 19:31:04 ID:???
だから光の加速,減速がお嫌いだったらローレンツ収縮を持ち出せばよい。
570ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/01(月) 21:23:11 ID:???
いずれにしても違ってるから。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 01:07:48 ID:???
リング自体が回っている訳です、これは全周が慣性系です、そして
特殊相対性理論です。

高速で移動中の宇宙船内部の中心から前後に光を発射した場合、
前と後ろには同時に到達するのです、  この話と同じじゃないですか?

じゃもう一つ アインシュタインの手鏡 なんかはどうですか?

これらは同じ意味だと思います。
572ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 01:19:29 ID:???
>これは全周が慣性系です
違う
573ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 09:16:12 ID:???
違う違うと言うだけじゃ?

説明してケロ
574ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 10:57:42 ID:???
回転してんじゃん
どこが慣性系だよ
575ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/03(水) 13:33:05 ID:???
円周の一部を近似的に直線とみなすことはできる。
円周全体を直線とみなすことはできない。

それと同じことで、回転運動でもごく狭い範囲・短い時間なら慣性運動として近似できる。
だが地球を一周するような話を、慣性系とみなすことはできない。

(ごく狭い範囲・短時間でも高精度に計測すれば違いは出てくる。だからレーザージャイロが動作する)
576106:2006/05/04(木) 00:45:15 ID:???
だから、円周を直線とみなす近似の下であっても、
同時につかないんだって。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/04(木) 01:13:53 ID:???
>>576
その場合でも円周を直線とみなしているわけではない。円周を一点で切断したものを直線 (線分) とみなしているか、
あるいは直線 (線分ではなく無限に伸びる本来の意味の直線) で円周を被覆したものを考えているかだろ。

円周を一点で切り離したものを直線とみなして、その長さに沿った「同時」が、切り離した一点での「同時」とは
ことなる、というのがズレの生じる原因であるはずだ。
578106:2006/05/04(木) 01:43:01 ID:???
直線の定義が厳密なのね。
でも内容はそういうこと。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/04(木) 01:52:18 ID:???
厳密とかいう問題ではないと思うよ

「円周を直線とみなす」という近似をしてしまったら「(近似の範囲で)直線と同じ」という結論しかでないのだから、時間差はでないよ。
直線とみなしているのは、あくまでも

 「円周を切断したもの」あるいは 「円周を被覆しているもの」

であって、その上では時間差は出ない (だって直線=慣性系とみなしているんだから)。時間差は、それを元の円周に対応させるときに生じる
580106:2006/05/04(木) 04:08:51 ID:???
そこらへんの言葉使いにこだわるあたりが厳密だね
と思ったのだけど。
要は基本群が非自明だからってことなんだよね。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 03:53:50 ID:???
何故、皆はドップラー効果を言わないの?

当該光速度検出機器の原理と光速検出方法ともに、両方不明では話にならない。

A,Bどちらになってもドップラー効果を言わないのは片手おち。
582ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 04:19:31 ID:???
自明のことだが、光速を検出するとかいう話じゃないし、ドップラー効果生じないから。
583ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 13:11:17 ID:???
と、すれば双方の光の到着の差を見る機器となる。

しかしながら到着光を検出するのではなく、双方の到着している光の波を
見ていることになる。

静的観測時には双方の波を合わせ、これをゼロ点とする、その後地球の
軌道が変な動きになった時、ゼロ点が動く訳で、これを検出する。

だから最初から波は、ずれているのであり、これを強制的にゼロとしている。
あと省略。

結局、波の差を観測する訳だから、ドップラー効果を創造した訳です。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 13:45:03 ID:???
仮にまとめました。

航空機同士は時計が合わない。
光同士の速度は計算上、違っている。
ドップラー効果を利用して観測している、差は静的状態からでも
既に発生していることになる。
地球自体、慣性系である。
特殊相対論では光の到達の差は無いはず。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 13:46:26 ID:???
>地球自体、慣性系である。
は?
586ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 13:49:46 ID:???
まちがえたかもしれません。
そこのところご説明くださいませんか?
587ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 13:52:52 ID:???
一定の角速度で回ってるときは位相がずれるだけでドップラーシフトはない。
まあ回りだすとき (角速度が変化するとき) にはシフトするな。位相のずれが変わるんだから。

角速度に比例した位相の変化があるのだから、角速度が変化するときは振動数が変化するのは
当たり前で、そんなことをいちいち言わないだけ。

位相の変化と振動数の変化の区別がついてないのか?
588ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 14:00:06 ID:???
> 仮にまとめました。

どうまとめたら↓ほぼ一行ごとに間違いが書けるんだ?

> 光同士の速度は計算上、違っている。

地表基準なら間違い。慣性系基準なら、フレネルの随伴係数の分違う (ファイバーの屈折率を無視するなら慣性系基準でも同じ)。

> ドップラー効果を利用して観測している、差は静的状態からでも
> 既に発生していることになる。

ドップラーシフトは (一定回転では) 生じない。検出するのは位相のずれ。「静的状態から〜」は支離滅裂

> 地球自体、慣性系である。

回転系は慣性系ではない。

> 特殊相対論では光の到達の差は無いはず。

理論上(特殊相対論でも)到達の差はあるはず (実際にある)。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 14:15:17 ID:???
反省します。
地球自体加速を感じません、ぼくも回転による加速を感じません。
そこで慣性系に変えて 静止系とします。

静的状態では、当然、全てに変化しない。・・・・すみませんでした
ドップラー効果は不適当で位相のずれとします。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 14:22:02 ID:???
> 地球自体加速を感じません
遠心力のせいで赤道半径が極半径より大きいし、台風が渦を巻くのはコリオリ力のせいなんだが。
> そこで慣性系に変えて 静止系とします
同じだ
591ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 14:37:10 ID:???
静止系は重力に影響されます。

あと分かりません でなおします。

592ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 15:55:25 ID:???
観測者によるんじゃね?
593ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 15:58:38 ID:???
つ同時刻の相対性
594ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 14:53:01 ID:???
地球は回っている、回転系である。
だから光の位相差は既に発生している、この状態で位相差を0と補正し
変化に備える。
で、地球が通常の運動状態(回転系、慣性系)から逸れた移動をすれば、位相差となって
分かるのです。



595ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 10:15:07 ID:DogCyPmN
質量が速度が増すと増えるっていうけど
物質の量が増えるわけでない。物質の原子の数は速度が増しても
同じ。でも普通の感覚で質量が増すってのはカサが増える。つまり
物質の原子の数も増えることだと思うけど、この考えはおかしいですか
596ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 10:28:32 ID:???
>>595
数が増えるんじゃなくて原子一個一個の質量が増えるの。
597ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 10:52:57 ID:???
だから相対論的質量なんて(ry
598ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 14:09:06 ID:???
>でも普通の感覚で質量が増すってのはカサが増える。

普通の感覚では質量=体積なのか。ちょっと新鮮な驚きがあるな。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 17:07:49 ID:???
>>595
>でも普通の感覚で質量が増すってのはカサが増える。
そんなことを考えるのは、質量の定義を「物質の量」と聞いて
体積のことだと勘違いする厨房くらいだろ。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 15:05:00 ID:NQaUILop
これって、そんなに難しい問題か?

光の速度は有限で、地球を一周して戻ってくるのに時間を要する。
その間に地球が自転して、観測点が移動するんだから、
片方は一周の距離が短くなり、片方は距離が長くなる。

「B」でFA!
601ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 18:27:26 ID:???
地球は回転系であり等速回転である。
地球(重力)は空間を引きずっている。
各緯度において空間の引きずりは違う。
コリオリ力は移動する物体や光まで変化させてしまうが移動時(回転)のみである。
移動(回転)するとは?、各緯度的なコリオリ力の場の乗換えであるから、瞬時的に
変化が現れるが、すぐに回転系に復帰する。
これは空間の歪みであるから光ジャイロ等に利用されている。
光ジャイロとは空間歪み検出装置である。
ただし高緯度における検出は一様でないらしい?

これらのレポート等において、私の考察によれば、やはり光は同時に着くのである。
光ジャイロの現象と地球的規模の仮想実験とは何の関係もない。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 18:59:18 ID:???
>>601
重力が影響するからという考えは間違い。

地球の重力が無い場合を想定してみればよい。
地球が無くても光ファイバーがあれば光は一周してくる。(ただし自転はしている)

このときにも同時に返ってくるというのであれば、重力が影響するというのはおかしい。

このときは同時でないというなら、0.00001Gのときはどうなんだろ?
1Gのときにのみ同時に返ってくるというのがおかしいことがわかる。
603ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 22:17:44 ID:???
地球規模で光ファイバーを東西に一周させる思考で光の到着時間に差が
出たとしても、どっちでも良い。
肝心なのは、基点の時間である、プラスマイナス ゼロだから・・・
 この問題は糞であるからもうやめた、バイバイ
604ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 23:36:36 ID:???
>この問題は糞であるから
翻訳>この問題は漏れには手も足も出ないから
605ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 23:54:14 ID:???
航空機の世界一周問題は周り方で 遅れる、より遅れる、そして基準時計。
相対論が、やじろべえに例えると傾いたわけです。

光の場合はやじろべえは傾きません、相対論そのもの
これは相対論のオナニーです。
606106:2006/05/31(水) 23:55:25 ID:???
同時の多価性という、
それなりに面白い話題を含んでいるわけだが。
そんなにトリビアルな問題じゃない
607ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 16:19:50 ID:???
よく円盤を回転させ、ビー玉の動きとかでコリオリ力を説明した?
しかし空間とか、色々あるから、そんな単純なことではないわな?
608ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 16:58:44 ID:???
色々あるって例えば?
609ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 18:47:37 ID:???
実際の現象は航空機でも汽車でも船でも野球のボールでも有る訳だから
重力も関係するかも?しれないし、これに伴う空間とか、ひいては光まで。
関係するような気がします。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/02(金) 10:04:57 ID:???
日本語で喋ってください。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/03(土) 14:31:10 ID:???
>>609
>>602でFAだろう。
重力は、光ジャイロの各部分で重力ポテンシャルが異なるとかじゃない限り、無関係。
地球の自転による空間のひきずりに影響はあるだろうが、小さくて検出できないだろう。
612ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/05(月) 19:53:57 ID:???
光ファイバジャイロの説明を読みましたら、両方向の受光部が、光に対して接近と
逃げる様に接近するので振動数的に位相差が現れると、書いてありました。
位相差って何でしょう? 到着の違い? 速度の違い? 受光状態の違い?
とにかく受光部のみ、の状態による変化であると、歌っていた。 
613ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/05(月) 22:13:42 ID:???
到達時間の違い。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/08(木) 22:34:15 ID:???
マイケルソンとモーレの実験では光の媒質は無い、エーテルの風は吹いて
いない。

しかし光ファイバージャイロでは光の媒質(光ファイバー)は存在するようだ。
そして媒質が逃げる時には光は位相差の分だけ遅れるのです。

こう考えると、この場合、光の媒質であるから絶対光速度である。

   これでいいんじゃないだろうか?

615ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/09(金) 00:56:00 ID:???
今度は音波で思考実験すると、空気チューブを光ファイバーの様に巻いて回転
させたとする。
そうすると回転中の音波は加速される。
しかし受信部は逃げているので結局同じとなるが、巻き数が多いので
結局、音波は加速される。

光の場合は遅れる、音の場合は加速される訳です。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 16:57:44 ID:???
よく分からないのだけれど? 
光ファイバーは、ある意味、光の媒質であるとすれば、
巻き数のマジックで位相差を作り出している。
千回巻けば千倍ぐらいになる。
だから光ファイバージャイロの一部のファイバーのみ鷲掴みして単独で
回転させればよい、多分位相差は現れると思います。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 18:04:23 ID:???
で、
>>1 設問であるが、
   >地球の赤道直下に地球一周、光ファイバーをひいたとします。
   >さて、この光ファイバーのある一点の場所から同時に東と西に光を出します。
   >東と西に出した光はどちらが早く元の場所(ある一点)に戻って来るでしょうか?
   >地球は自転しているものとします。 

    これは媒質の光ファイバーと言う事になる。
    等速回転である。
    東回りでは光の媒質は逃げているから光は遅れる。
    西回りは向かい風だけれども早くなるとはかぎらないが、
    ジャイロの場合の位相差がプラスマイナスならば西回りは早くなる。
    音波の場合東回りは逆に加速されるが受信点は逃げているから同じ時間である。
    音波の場合でもチューブの巻き数を上げれば差が出る。

    で、結局、答えはAである。
618ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 18:49:55 ID:???
>>617

じゃあ、屈折率 n = 2 の場合と n = 4のときで、どっちが時間差が大きい?
619ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/18(日) 23:09:10 ID:???
真空中の屈折率は1です
媒質中の光速は遅くなると言われています。
あと分かりません。
620ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 21:27:26 ID:RHg931pg
相対論なんて、物理じゃ殆ど使わないから覚える必要も無い
量子力学の1000分の一以下に簡単
相対論単独ではマニア以外誰も使わない

相対論を嬉しそうに説明しているの奴らは物理以外のゴキブリ相対論マニアたち
ごみくそマニアたちと、煽っているウンコ研究者たちが消滅すればホントの物理の時代がやってくる


621ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 21:37:11 ID:???
ついさっき別スレで相対論どころか簡単な算数と日本語が理解できないことを晒したばかりの

  ID:RHg931pg

がなにやらほざいてるぞ。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 21:59:37 ID:???
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1101374687/
でも書いてるようだw
反論できなくなって、同じくらい馬鹿な仲間でも探しに来たのでわ?w

量子力学が相対論抜きで成立すると思ってたのか。
湯川や朝永のノーベル賞は無効だとでも言う気かね、この知恵遅れ君は。

馬鹿って気楽でイイネ。自分がどれぐらい阿呆な事を書いてるかすら理解
できないから、こんな事を書けるんだろうなw
623ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 17:58:26 ID:nnOxVMwv
何で相対論が他の分野に対して簡単と思えるのかといえば
あいつらは解けそうなモデル作って、ただ解いているだけだから

他の分野はそんなことやっていられない
とにかく近似でもコンピューター使ってでも解いて、物を解明しなくてはならない



624ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 20:09:40 ID:R7jc8WdH
1
マスターするのは簡単
鵜呑みにすれば良い
鸚鵡のようになればよい
念仏勉強法(門前の小僧習わぬ経をよむ
=何回でも聞いたり読んだりすればばかでも理解できる)

問題は間違っていることを理解する事
それが達観という
625ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 20:38:31 ID:???
実際にはそんなに簡単ではない、ということは相間が晒しまくってる醜態を
見れば明らかだな。
626ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 21:00:42 ID:???
相間の信仰心の厚さを、ここで書いても、誰も感心はしないと思うが。
相間の中には、もう少しましなのもいるけど、この相間は本当にアホだな。
人間が信仰によってここまで猿に近づける、というのは新たな発見だw
627ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 21:03:39 ID:R7jc8WdH
相正はノーベル賞に疑いを持たず
ひたすら、繰り返し覚えるのみ 

権威に弱く、またそれを超えることはありえない。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 21:16:44 ID:???
小学生以下の知恵遅れがノーベル賞云々とは片腹痛いわwww
オマイ以下の馬鹿は物理板にはいないから安心しるwww
629ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 21:18:28 ID:???
相間に限って権威がどうのと言い出す罠
630ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 21:21:36 ID:???
自分で
> 量子力学の1000分の一以下に簡単
> 相対論単独ではマニア以外誰も使わない

なんてヴァカ丸出しのレスを書いておいて、量子力学でのノーベル賞が相対論
と関係があると分かった途端に

> 相正はノーベル賞に疑いを持たず
だとさw
ヴァカってだけじゃなくて、日和見で、無知で、傲慢な人間のクズだな。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 00:27:49 ID:???
>>623
ノンレラでもなんでも解けるように近似したモデルで計算してるだけだろが
632ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 00:45:47 ID:???
>>623は数値計算すれば何でも解けると思ってるんだよ。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 01:55:07 ID:o0ISOZ1/
東大生とかは見てないんだよ。
厨房くらいなんだ
2chはさ
634ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 06:42:26 ID:xKmM9ht2
630
日和見は相正のことではないか、
自分を棚にあげるな
635ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 06:53:00 ID:???
634はデヴなので棚にあげると棚が壊れます
636ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 08:49:20 ID:???
相間の心の棚は象が100匹のっても大丈夫なんだろ
637ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 16:53:50 ID:sY5/Hoyh
光速は一定、ゆえに東回りも西回りも同時に届く、で問題ないと思うが。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 20:24:19 ID:???
バカの法則。
過去ログを読まずに>>1の問題を蒸し返す奴の
答えは、必ず間違っている。
639ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 22:53:25 ID:???
8月5日にスレたてられたんだ〜とおもったら2005年だったのね
640ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 22:53:48 ID:???
要するに、いつもそうだが、相間は根拠をあげることができない。
しかし相間の特徴である信仰「正しいのは俺様教」を信じてるから、これほど
明白な証拠を示されても、自分が「日和見で、無知で、傲慢な人間のクズ」で
あるとは認めない。その代わり、相手がそうだと「信仰している」わけだ。
信じる者はすくわれる(脚を)w
641ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:22:55 ID:eEu3P+14
地球の表面から見た運動軸上では同時で外から見た運動軸上では異なったタイミングのはず。
地球が高速に近い早さだとはっきりした差がわかるけどね。
642ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:26:28 ID:eEu3P+14
↑地球の自転の早さが光速に近ければの間違い
643ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:27:23 ID:???
> 地球の表面から見た運動軸上では同時で外から見た運動軸上では異なったタイミングのはず。

「はず」といわれてもね。

一つの場所での「同時」が座標系によって異なることはない。

地球に固定した系で光が「同時」に元の場所という「一つの場所」に戻ってくるなら、
外から見てもそれは同じ。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:28:42 ID:???
645ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:30:32 ID:eEu3P+14
>>643
電車を使ったモデルで説明したのと似た条件じゃないの?
646ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:47:03 ID:xXhDz9id
おもうんだけどさあ〜。宇宙はもともと十一次元げできていて、
それが三次元に収束してるんだろ。ってことはなんでいえるわけ?
もしかしたら、今俺らがいるこの地球上ももしかしたら十一次元
でそれが俺らの脳ミソでは処理しきれないだけではないの?
647ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 02:59:14 ID:???
>>646
M理論や超対称性理論はめぼしい証拠は全然見つかっていない。
11次元はあくまでも仮説。まだ本当かどうかも分からないのに
どうしてそうなるのかなんて誰にも分からない。
無数の証拠がある量子力学や相対性理論とはわけが違う。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:07:19 ID:???
「電車を使ったモデル」とは?

電車の両端から「電車の系で」 同時に光を発すれば光は中央に同時に到達する、
というあれか?

それがどう関係するのだ?

電車の両端を結んで丸くしたようなものを考えているのなら、とりあえず >>106-167 あたりの議論を
読んどけ。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:12:48 ID:eEu3P+14
うーん、外から見た座標系からも一緒のタイミングか?
電車を使ったモデルでは外から見た場合、前に出る光は後ろに出る光よりも電車の端に遅く着くのはわかる。
でも、光は地球を一周するから一旦逆の方向に進むね。
その場合、電車の両端に鏡をつけて両方の鏡を通過して戻ってきた光と同一できるよね?
としたら、前に進んだ光は遅く着いたが、次の鏡に着く時間は後ろに行った光が次の鏡に着く時間よりも早く着くことになる。
結局、光がライトに戻って来る頃には、同じタイミングになる。
で、おk?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:19:37 ID:???
だめ。
レーザージャイロは実際に動作している。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:21:30 ID:???
>>645
どこのどんな電車のモデルよ。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:26:22 ID:eEu3P+14
>>650
で、どういった効果が?
653ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:31:04 ID:eEu3P+14
>>651
電車の中央から光が出るやつ
654ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:38:37 ID:???
>>649
> その場合、電車の両端に鏡をつけて両方の鏡を通過して戻ってきた
> 光と同一できるよね?

日本語が変だが、「同一視できるか?」ってことなら出来ません。

>>653
電車の前端と後端は違う点。>>1の問題の光が帰って来る点は同じ点。
655ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:51:08 ID:eEu3P+14
>>654
いやいやい、これでも同じ点よ。
観測者は中央のライトよ。
問題は、前後に行った光が両端の鏡を経由して帰ってきた場合と円を描いて帰って来た場合の違いが知りたい。
もちろん外から見た場合よ。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:53:15 ID:eEu3P+14
↑外の座標系に訂正
657ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 03:54:17 ID:???
>>655
地球は回っているが、電車は等速直線運動している。
全然違う。むしろどこが同じなのかと問いたい。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:02:48 ID:eEu3P+14
>>657
中の座標系が同時に光が両端に到達し、外の座標系は同時じゃないのは知ってるよね?
これを地球に当てはめただけよ。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:10:32 ID:???
両端は違う点だろ。
何をどうあてはめたんだ?
660ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:16:00 ID:eEu3P+14
だから二つの鏡で戻って来るじゃん。

中央のライト→端っこの鏡→もう一方の端っこの鏡→ライト

で、電車の座標系では一緒のタイミングなのはわかるけど、外からみた座標の場合、円を描いた場合はどう違うのかって聞いてんの!
661ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:18:00 ID:???
どう当てはめたんだよ。

ファイバーの円周上の点Pに発光部と受光部があって (両者とも同じ位置Pにある)、発光部から発した光を右回り
と左回りに一周させて受光部で受ける。

Pはファイバーと一緒に左回りに回転しているとして、光を発した時点での P の位置を θ=0 とする。

光速不変により、光源 (P 上にある発光部) が動いていても光速は変わらない (とりあえずファイバーの
屈折率の影響は考えないことにする) から、左回りの光も右回りの光も同時にθ=0 の位置に帰ってくる。

しかし、そのとき受光部 (P 上にある) はθ=0の位置にはいない。P は左回りに動いているのだから。

したがって、左回りの光が受光部に達するには、θ=0の位置に達した後も少し進まねばならず、一方
右回りの光がθ=0 の位置に戻ってくる前に受光部に到達している。

つまり、両者は同時には受光部に到達しない。

受光部という一点における「同時」が観測者によって異なることはない。つまり、ファイバーとともに回転している
観測者にとっても、光は同時には到達しない。

既に述べたとおりこの考察ではファイバーの屈折率は無視した。屈折率を考慮するには、フレネルの随伴係数
の式を使えばよい。結論は変わらない。
662ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:30:56 ID:???
>>660
電車の場合、どこから見ても同時に帰って来る。
地球の場合、どこから見ても西回りの方が早く帰って来る。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:31:24 ID:eEu3P+14
結局どんな座標でも同じってことよね?
664ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:40:57 ID:eEu3P+14
>>662でなんかわかった
665ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 04:42:51 ID:???
>>663
ゴールが「同じ点」の場合はその手の概念は座標系によらない。
もちろん時間差とかは座標系による。

「同じ点」というのを、もうちょっとちゃんと言わないと
いけないんだが、まあだいたい分かるだろ。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 16:53:17 ID:???
リアルで大学教授のおれが答える

ひっかかるなよ
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 23:44:29 ID:???
いまだに終わってる話を何度も蒸し返すバカがいることに驚愕
668ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/09(水) 01:07:51 ID:???
>>1は糞野郎だったが、釣りはうまかったってことだな。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/10(木) 17:31:07 ID:???
まだやってたのか、、、
670ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/02(土) 23:52:50 ID:6/Va91dl
671ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/02(土) 23:56:05 ID:6/Va91dl
672ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 04:57:39 ID:b5995sR4
赤道上に線路を一周引く。その上を数珠繋ぎにした光速新幹線が走る
とする。この新幹線は一秒で地球を7周半するはずである。この
新幹線の中を全て鏡張りにする。そしてレーザーを発射する。新幹線の
中を真空にすれば、レーザーは慣性の法則には従わないので地球を7周半
で回るはずである。つまり新幹線が走っていようが、いまいが、関係が
ないということになる。しかし、この中を空気が存在するとこのようには
いかない。レーザーは空気の中を伝播していくので、地球を7周半している
間に新幹線も7周半しているから、結局このレーザーは一秒で地球を15周
することになる。光速は誰から見ても不変であり、どんな場合でも秒速
30万キロで走らねばならない。どんな場合でも一秒で地球を7周半しな
ければならないとする、光速不変の原理はあえなく敗れ去った。
アインシュタインの相対性理論は間違い無く間違っていたのである。
ここまではヨロシイですね。

続きは無い、かもしれない。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 05:03:34 ID:???
馬鹿?
674小学生六年:2006/09/03(日) 07:54:10 ID:9YQEspgd
>672
あのう、新幹線が高速と言う時点で、相対論の仮定「光速を超えられない」
に反してますが?
675ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 08:01:21 ID:b5995sR4
ここで、新幹線の中を真空にした状態で光速新幹線の進行方向と、
反対方向に同時にレーザーを発射してみよう。進行方向に発射された
レーザーはレーザーを媒体する気体がないため、新幹線と同じ速度
で飛ぶことになる。ここで光源の反対、つまり、180度の方向に
受光部を設置してみよう。進行方向に発射されたレーザーは光源から
出ていくことが出来ないめ、いつまでたっても受光部に突入すること
が出来ない。反対方向に発射された光は逆に受光部が迫ってくるため
光速の倍の速度で到着することになる。結局この二つのレーザーは
干渉させても片方のレーザーが到着出来ないため、干渉しないという
ことになる。そして新幹線の中に空気を入れてみよう。空気という
媒体があれば、レーザーはその空気を媒体にして進むことが出来る
ため、進行方向に発射されたレーザーも伝播していくことが出来る。
しかし、進行方向に光速で受光部が逃げているため、レーザーが
到着するのは、倍遅くなる。そして反対方向に発射されたレーザーは
受光部が光速で迫ってくるため、光速の二倍の速度で受光部に
到着することになる。倍遅いレーザーと倍早いレーザーが干渉する
ため、干渉縞が発生し、干渉縞の位相の変化も出ることになる。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 08:05:11 ID:b5995sR4
>674
これは仮定なのだから相対論の仮定に反してることにならない。
アインシュタイン自身も自分がもし、光速で飛ぶことができたら・・・
という仮定を設定しているのだから・・・
677小学生六年:2006/09/03(日) 09:36:14 ID:9YQEspgd
はあ?
あなたバカですか?
「光速は超えられない」これが相対論の重要な点ですが?
伝記を読んで理論とかんちがいしてるバカですね ハハハ
678小学生六年:2006/09/03(日) 09:37:17 ID:9YQEspgd
>これは仮定なのだから相対論の仮定に反してる

バカだなあー
679小学生六年:2006/09/03(日) 09:39:24 ID:9YQEspgd
>同時にレーザーを発射してみよう。進行方向に発射された
>レーザーはレーザーを媒体する気体がないため

レーザーは光ですけど。光は媒体とする気体がなくても進みます。
小学生でも、星の光が宇宙空間を通ることは知ってますけど。ハハハ
680小学生六年:2006/09/03(日) 09:40:41 ID:9YQEspgd

相対論がどうこう言うまえに

小学生ていどの理科を学んできてください。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 10:31:47 ID:???
伝記っていうか「もし、〜だったら、XXという矛盾が生じる」みたいな背理法の基礎になる考え方も出来ないみたいだな。
苦簿他とかもそうだったよな。こいつらは小学校以前だ。

小学校の理科も大切だけど、この馬鹿相間に「論理」を理解させるには、幼稚園で友達と遊ぶ所から始めないと。
682小学生六年:2006/09/03(日) 10:47:02 ID:9YQEspgd

仮定がまちがいなら、いかなる結論でもみちびける。

小学校でならいました ハハハ
683ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 12:39:44 ID:???
くうき、こんなところにいたのか。

> 倍遅いレーザーと倍早いレーザーが干渉する

倍遅いってなんだよ?

新幹線の中の空気が光速で地球を回っていて、光はその空気に対して光速で伝播するんだろ?

前に進む光の地球に対する速度は

  地球に対する空気の速度 + 空気に対する光の速度 = 光速 + 光速 = 光速の2倍

だから、これは「倍速い」でいいよな。でも後ろに進む光は

  地球に対する空気の速度 - 空気に対する光の速度 = 光速 - 光速 = 0

これは倍遅い (=半分の速度) じゃなくて止まってる、というのだ。

そして、受光部は新幹線と一緒に光速で動いているのだから、

前方の光 : 受光部が光速で地球を一周して、その間に光が光速の二倍で地球を二周して両者が出会う
後方の光 : 受光部が光速で地球を一周して、その間止まっている光と出会う

で、どちらも到達時間は同じだ。

> 干渉縞の位相の変化も出ることになる。

でねぇよ。

いずれにしても、これは「くうき狸論 (空論)」の話で、相対論とは関係ないがな。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 12:47:26 ID:b5995sR4
馬鹿はお前らだね、リングレーザージャイロというのを
知らんらしいね。これはリングを回転させて、その中でレーザー
を回転方向と、逆方向に走らせる。回転方向のレーザーは受光部を
追いかける形になるからレーザーの速度は遅くなる。反対方向は
逆に速くなる。これはファイバーの中を走らせるからレーザーの
速度は光速を越えないが、この中を真空にして、鏡張りにして、
走らせてみると、どうなるか。当然真空のレーザーは光速で
走るが、受光部を逆に迎える形になるレーザーは当然光速を越える
ことになる。どうだ、これで光は光速を越えることは出来ないという
理論を見事に打ち破ったではないか。この理屈を言い負かせる理論を
思いついたら書いてみろ。まぁ、できやしないだろう。
だからお前達が馬鹿なんだと言っているんだよ。

大体俺はレーザーは真空でも走ることが出来ると書いている
だろうが、ばーかめ、良く見ろや
685ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 12:53:20 ID:???
> これは仮定なのだから相対論の仮定に反してることにならない。

 「思考実験なんだから何を仮定してもよい」
 「思考実験だけで理論の正否が判断できる」

という典型的な間違いだな。

  仮定Aの元で、理論Xに基づいて考察したところ、矛盾した結果を得た

という思考実験から得られる結論は

  理論Xは間違っている

ではなく

  仮定Aは理論Xとは相容れない

だ。最初から理論と相容れないことがわかっている仮定を元に思考実験す
るのは愚の極みだ。

> アインシュタイン自身も自分がもし、光速で飛ぶことができたら・・・
> という仮定を設定しているのだから・・・

それはアインシュタインが16歳の頃に考えた (といわれている) ことで、後の相対
論につながることにはなったかもしれないが、相対論そのものとは関係ない。
686ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 13:10:42 ID:???
レーザージャイロの話は別スレに書いてあるだろうが
おまいの無い頭で考えた話なんかが通用するとでも思ってるのか? それとも
こっちで書けば誤魔化せるとでも思ったのか? さすがは知恵遅れwww
687ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 13:59:42 ID:???
> 馬鹿はお前らだね、リングレーザージャイロというのを知
> らんらしいね。

知っているよ。知らないのはお前のほうだな。

お前が説明しているものは光ファイバージャイロであって、リング
レーザージャイロはレーザー発振器自体がリング状になっている。

構造だけでなく動作原理も微妙に違う。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 14:01:22 ID:???
> これはリングを回転させて、その中でレーザーを回転方向と、
> 逆方向に走らせる。回転方向のレーザーは受光部を追いかけ
> る形になるからレーザーの速度は遅くなる。反対方向は逆に
> 速くなる。

お前、>>672 と言ってることが逆になってるぞ。

672> この中を空気が存在するとこのようにはいかない。レーザーは空気の
672> 中を伝播していくので、地球を7周半している間に新幹線も7周半して
672> いるから、結局このレーザーは一秒で地球を15周することになる。

お前は、

 レーザーは電車の中の空気の中を光速で (正確には光速/1.0003 だろうけど)
 進み、空気は電車と一緒に地球の周りを光速で進むから、レーザーは地球を
 一秒間で15周 (光速の2倍) 進む

と言っているのだろう? 当然、逆方向に飛ばした光は地球に対してほぼ静止する
ことになる。

だから、後は >>683 で述べたとおり、お前の考え (空論) だとどちらのレーザーも
受光部に同じ時間で到達することになる。

実際の光ファイバージャイロでは時間差が生じている (だから動作する) のだから、
空論が間違っていることは明白だ。
689小学生六年:2006/09/03(日) 15:18:16 ID:9YQEspgd
光ファイバージャイロは

サニャック効果の応用だよ。
念のためサニャック効果は特殊相対論のしょうこのひとつです

まあ、バカにタダで教えるのはつかれますねw
690小学生六年:2006/09/03(日) 15:23:33 ID:9YQEspgd
>空気という
>媒体があれば、レーザーはその空気を媒体にして進むことが出来る
>ため、進行方向に発射されたレーザーも伝播していくことが出来る。

>大体俺はレーザーは真空でも走ることが出来ると書いている

どこに? バカの上にきおくそうしつですか?
691ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 18:31:59 ID:b5995sR4
>レーザーは光ですけど。光は媒体とする気体がなくても進みます。
>小学生でも、星の光が宇宙空間を通ることは知ってますけど。ハハハ

>>大体俺はレーザーは真空でも走ることが出来ると書いている

>どこに? バカの上にきおくそうしつですか?



馬鹿?

>新幹線の中を全て鏡張りにする。そしてレーザーを発射する。新幹線の
>中を真空にすれば、レーザーは慣性の法則には従わないので地球を7周半
>で回るはずである。

どうやら日本語も読めないらしい?本当に小学6年生らしいな
692ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 18:47:45 ID:???
↑と、幼稚園児以下の知恵遅れが何か言ってるようですなwww
693ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 20:50:08 ID:pNziw+n+
694ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 20:54:27 ID:???
>>693

「E = mc^2 は単位が指定されていないから意味がない式だ」と言い張っているカスのページですね。
695ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 21:00:06 ID:pNziw+n+

甘いぞ
よくよんでみろ
696ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 21:02:59 ID:pNziw+n+
おまえが、カスかもしれないぞ
697ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 21:09:32 ID:???
よく読めも何も、相対論に関係のあることは何一つ書いてないし。

> 理論物理学の世界では、不等式を未知の関数でとりあえず等式に修
> 正しておいて、後でその変換関数を求めるという手法をよく使います。

こんなアホなことする奴いないし。作者の数式に対する理解が歪みまくってることはよくわかる。

で、その程度のことがわからないお前 (つか、本人か?w) もカスだな。
698ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/03(日) 21:44:47 ID:???
確かに、そんな甘いモンじゃない、カス以下のカス。
こんなのに騙されるほど頭の悪い椰子って言ったら、真性 kittyの民ぐらいだろうよwww
699ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/04(月) 03:20:33 ID:???
当然のごとく、ニュートン力学の運動エネルギーの式

  K = mv^2/2

も「単位が指定されていないから無意味な式」だよな。日高の論狸だと。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/04(月) 10:06:50 ID:gWkbpQYN

>光速新幹線

だからさ、相対論では光速になりえないっていってるんだが。

仮定が偽なら、いかなる結論でも導ける

頭が悪いねこいつ。早く氏ねよ。ローレンツ変換もわからん中学生か?

701ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/04(月) 11:35:15 ID:uaP0Nrg+
ていうかさ、相対性理論てナニ?誰か教えて。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/04(月) 12:45:53 ID:???
>>695-696
よくよんでみたところ、>>694の言う通りのページと判明した。
よって、カスなのは>>695-696の方であることが証明された。
違うと言いたければ、そのページの正当性を証明してみw
703シャープかけふ:2006/09/04(月) 16:43:37 ID:raqu2xJD
相対性理論はマスターしてないけど、
観測者、光源、光の全てが地球上にあって自転とともに動いているなら、
東方向に出したんも、西方向に出したんも同時に帰ってくるんじゃないですか?

携帯見ながら階段降りてたら、最後の一段で足を踏み外したよ(苦笑)
恥ずかしいし非常に痛い(泣)
704ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/04(月) 22:07:16 ID:???
> 東方向に出したんも、西方向に出したんも同時に帰ってくるんじゃないですか?

帰ってこない。同じ話題を蒸し返すなよ。
705シャープかけふ:2006/09/05(火) 01:39:12 ID:zfBZ2lLk
ゴメンな、過去レス読んで無かったんだよ。しかし、お前は偉そうだな。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/05(火) 20:44:30 ID:???
>>705
折れは704では無いが、704の気持ちは分かるw
おまいさん、物理板は初めてか? 物理板では、相対論関係のスレでは「相間」と
呼ばれる既知害が常に暴れている。
この手のスレで過去ログ見ずに怪しげな事を書けば、疑われるのは必定だよw
707ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/05(火) 21:29:25 ID:vt061Rrb
>1
マスタしている人はいません
自己流です
708ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 22:36:47 ID:???
つまり、↑こういう輩が居るってことだねw

特殊相対論みたいな基礎が理解できないで物理学科(に限らずだが)が卒業できる
とも思えないが、物理なんかやった事が無い池沼相間には、とてつもなく難解に
見えるものらしいw

そもそも、自己流であるからマスターしてないなんて事も言えないのも明らかだしw
709ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 00:02:25 ID:???

最近、馬鹿がこないな。
やっと自分んも頭の悪さに気がついたのかなw
710無知:2006/09/13(水) 08:10:24 ID:aUkB7eTa
今更ながら、普通にAですし。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/14(木) 22:23:57 ID:???
712ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/15(金) 00:38:56 ID:???
普通に相対論の成績がAだったという意味・・・って事はねーかな、やっぱw
713ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/18(月) 23:57:45 ID:???
たとい光速度は同じだからAだと言っても時間差が生まれるのである。
この時間差は 光速イコール時間 であるならば 時間差イコール光速の差
となる、媒質が動く場合、その媒質中から観測すれば光速は遅れBになる。
媒質ではエーテルの風は吹かない。
714ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/19(火) 11:57:49 ID:???
>>713
日本語でよろしく
715ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/19(火) 15:01:08 ID:???
>>713
誰か翻訳して
716ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/19(火) 20:50:35 ID:???
>>715
簡単。主張内容は最後の一行だけで、
前三行は主張とは関わりのない枕詞。駄文。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:32 ID:???
くうきはこんなところに流れてきてたのか。
718ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/20(水) 20:56:06 ID:???
例えば1000回巻いたファイバーでファイバーだけ鷲掴みして回転させ
た時はどうなるの?・・・・どう言うマジックなのか?
719ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/27(水) 20:40:11 ID:???
結局、観測点の動きが問題ではなく、媒質の動きが問題であることになる・・
  と思うのだが?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/29(金) 22:04:56 ID:???
>>718
音の場合は多分、加速されるから    B
光の場合は加速されないから、これも  B  
721ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/01(日) 00:08:54 ID:???
結局、媒質が動くと言う事は観測点に対して距離が変化するのである。
動いてはいけない媒質が動いてしまったのである、これじゃ光も戸惑うわけである。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/01(日) 22:49:53 ID:???
一方レーザジャイロであるが、確かに高速回転中において
ゼロ点を合わせジャイロ装置の新たな回転を検出すると言うことになると
やはり空気が媒質の役割をするのであろう。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 00:34:35 ID:???
レーザージャイロの高速回転はファイバージャイロの巻き数と同じ効果となる?
いずれにしてもこれでゼロをあわせてあるのでここまでの話は問題外、
新たに加速回転を検出するのである。
これがジャイロの意味である。
1、の設問は解決済みである (相対論)ゼロ点を合わせるとはこう言う意味だ。
これにジャイロの話を無理やり合わせたのである。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 08:23:41 ID:AuOMJwRi
ブラックホールって、光より早いんです。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 14:21:13 ID:2EMqlFKG
すいません、マヂでわからないんですが、
もし宇宙に地球しか存在しないとしたら、地球の自転を定義できるのですか?
できるとすれば何に対して自転するのでしょうか?
静止と区別できないのであれば>>1はAで良さそうな気がするんですが。
あ゛〜!相間になりたくない〜!!だれか助けて。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 14:29:01 ID:???
>>725
つ遠心力
727ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 15:30:05 ID:???
相対性理論をマスターしていない人の答え。

ほぼ B。

光を出すタイミングによっては A。


728ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 21:19:32 ID:???
>>725
フーコーの振り子
729725だったりする:2006/10/04(水) 00:37:58 ID:???
>>726,725 おおきに!
スッゲーわかりやすい単純な話じゃん。
大騒ぎするほどのことじゃなかったな、ハズカシ。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/04(水) 06:19:16 ID:dTQraE/9
>>1こと◆u5POTUDCSY は逃げたの?
なにあの論文とか言うの?
一応読んだけど、酷すぎる。
高校生?
よくて三流大学生?
731ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/04(水) 11:20:06 ID:???
地球上にいる観測者から見たらA
宇宙空間にいる観測者から見たらB
732ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/04(水) 15:50:00 ID:WQbKpF3I
途中でお互いブツカって
戻ってこない
733ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/04(水) 22:04:16 ID:IG7AWbWp
サニャック効果というのは、光は、光源が静止する慣性系に対して一定の速度cで
運動するのに対し、その光を回転座標系で観測すると、光の速度が見かけの上で
変化することによって起こる。

別に相対性理論を持ち出さなくても解明できる。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/05(木) 01:56:14 ID:???
>>733
だから、何?
735ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/05(木) 11:44:52 ID:jGuTsMDE
>>1
答えはA
止まっている地球が急に自転をはじめるんじゃないから
736ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/05(木) 12:29:50 ID:???
わろわろ
737ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/05(木) 12:34:41 ID:???
>638は神発言であったと実感する今日この頃。
738ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/05(木) 21:40:58 ID:???
>>732
おいおい
フェルミオンじゃないんだから、マクロレベルで相互作用しないだろ
739ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/16(金) 23:53:49 ID:Zk3jxKE/
ボゾンだろ
740ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/17(土) 15:46:33 ID:8wppLxlC
ついに相対性理論をマスターしたぞ!!
741ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/17(土) 19:16:50 ID:???
>>735
釣り?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/17(土) 20:05:17 ID:???
つ >>638
743ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/25(日) 20:58:10 ID:???
>>1
マスターしていないのでわかりません
744ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/25(日) 21:59:50 ID:UlX1RinM
ココの相正は全然マスターしていません
支離滅裂、論点ずらし、実験結果=即帰結

だめだコリャ!
745ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/25(日) 22:05:23 ID:???
相正 相正 相正 相正
どこ見てもこればっか
746ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/07(月) 05:45:41 ID:+Yndc7LC
?
747ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/07(月) 20:32:46 ID:2n0rnvgH
 
748ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/07(月) 21:02:28 ID:MzW4emCk
>>744
同意。w
749ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/07(月) 22:58:17 ID:???
具体的な根拠が何一つ無い意見に「同意」する奴がどれだけいようと、「世の中には馬鹿がたくさんいる」
ということにしかならないねw
750ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/07(月) 23:08:23 ID:???
>>733
何が起こるんだよ。あほ。
>>735
宇宙から見たらB
地球から見たらAだろ
751ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/08(火) 03:04:22 ID:???
どこから見ようがB、という結論がとっくに出てる。というかどこから見るかによって
AだったりBだったりするなんてことがありうると思うのかw
752ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 00:58:13 ID:y7PWWGeK
相対性理論ならありうる
753ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 01:02:08 ID:???
ありうると思うのは勝手だな。
754ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 01:08:46 ID:???
755ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 10:18:26 ID:???
無根拠な妄想はタミwww
756ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 21:06:22 ID:h+l2OUwB
ここまでは納得できます。しかし次のようなことをして時間と長さが同じであ
るとしてミンコフスキー空間の式が成り立つと説明しています。
     速度=長さ     ÷時間
    3×10^8[m/秒]=3×10^8[m]÷1[秒]
この式の左辺のみ 3×10^8[m/秒] で割り
        1[無単位]=3×10^8[m]÷1[秒] とします。

したがって     1[秒]=3×10^8[m]     となります。
この式は、時間と長さが同じであることを表しています。
このため、時間と長さは同じ単位であるとして、ミンコフスキー空間で使用さ
れるのです。

この式の変形では等式の性質が無視されています。
つまり、左辺だけが3×10^8[m/秒]で割られ、右辺は割られていません。
等式の性質では左辺、右辺の両方とも同時に速さ[m/sec]で割られ、
    速さ[m/sec]=長さ[m]  ÷時間[sec] は
     1[無単位]=1[無単位]÷1[無単位] になります。

ミンコフスキー空間で認めている時間=長さは、これらの単位の基準となった、
地球の経線の長さと、地球の1回の自転の時間とが同じであると言っているの
と同じです。両者は異なっているのに同じであると言っているのは、現実には
ありえないことを言っていることになります。

ミンコフスキー空間では以上のような間違いを犯しています。

757ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 21:13:15 ID:???
どこからコピペしたのか知らないが、

> この式の左辺のみ 3×10^8[m/秒] で割り
>         1[無単位]=3×10^8[m]÷1[秒] とします。

こんな阿呆なことをするのは相間くらいのものだ。
758ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 21:50:34 ID:???
遺作とはまた異なる質の頭の悪さだな
759ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/16(水) 14:06:28 ID:???
またタミあたりが、馬鹿の書いた相間本を無批判に信じてコピペしたんじゃないのか?w

馬鹿にだまされるのは馬鹿よりも更に馬鹿なヤシだからなw
760ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:57 ID:tui0rALD
まーどうでもよいが
そろそろTVで勝負つけるしかないな
御前らのトンチンカンは計り知れないモノがある
761ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/16(水) 21:34:20 ID:???
公共の電波でデムパを晒したいのか
さすがタミ
762ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/16(水) 22:28:33 ID:???
大槻教授と矢追純一でおなかいっぱいです
763ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/16(水) 23:19:59 ID:???
なんだ、要するに>>759は正解だったって事かwww
764benetianfish:2007/05/16(水) 23:32:54 ID:MrL6bRGs
上記の計算は特殊相対性理論の話であって、地球の重力からくる
一般相対性理論の影響は除いてですよね。もっとも、光ファイバーが
地球の中心から常に一定の距離離れていれば、重力による影響は
ないと思われますが。
765ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 00:11:22 ID:???
一般相対論考えても結論は同じ。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 00:12:46 ID:???
>>764

>>638
767ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 00:13:31 ID:???
過去ログ嫁
768ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 03:18:38 ID:5euJoVRK
スレを読まずにカキコ
Bで間違いねーよ
769ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 04:37:02 ID:???
770ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 20:27:13 ID:???
東回りと西回りでは原子時計で測ると時間の進み方が違うのだからB
771ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 15:49:36 ID:lDWwB+8W
>>1
仮にマスターしても実際は時間など遅れないぞ
ここにきているやつらは、数学的思考に欠陥がある
100年ぐらい遅れているかもしれない
772ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 19:57:36 ID:???
はいはい
773ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 21:04:42 ID:???
自転のスピードが光速ぐらいだったらどうなるのかな?

Bだと思う
774ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/26(土) 22:08:11 ID:???
>>771
タミ、ヴァカがうずいて眠れなくて出てきたのか?www
相変わらず、全く根拠無しの妄想で、おまいみたいな知恵遅れ以外の
誰が騙されると思ってるんだ?

ヴァカだから分からないかwww
775脱相対論:2007/05/30(水) 11:54:13 ID:QkURSlR6
相対論マスターしてる方、既出かもしれませんが、
間違いだらけの相対論をネットで見て、自分はそちらが正しい気がして
ならないのですが・・・。
光速不変は相対論では、光子(電磁波でもいいですが)が地球上でも
地球の慣性に影響されることなく、独自の慣性世界で運動することを
前提に 時間軸、長さの変化を導いていますが、単純に
地球上では光だろうが、ものだろうが、地球と一緒に動いており、その
上で測定したら、地球の公転の向きにかかわらず速度は一定では?
また、光行差現象にしろ、光が地球に入ってくる向きは公転運動に影響される
が地球に入った時点では地球上の媒質を介して伝わるので一定の光速
になるのでは?  反論はどうでしょうか?
長さはともかく、時間が変化するなど、ばかばかすぎると思いません?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 13:32:30 ID:???
>>775
>独自の慣性世界で運動することを前提に 時間軸、長さの変化を導いていますが

なにこれ?
777ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 13:47:53 ID:???
タミとそっくりな主張乙>>775
778脱相対論:2007/05/30(水) 13:51:29 ID:NcpOGZnH
>776
例えば、地球上では音を伝える空気などは、基本的に
地球とともに動いています(風とかもありますが)。
もし、空気が独自に運動しているとしたら、地球はものすごい
速さで公転してますので、我々地球人は、地球に対して静止している
空気から体にものすごい圧力
で空気の風を受けているということになります。
こういうことはないので、空気は地球の慣性と一緒に動いています。
マイケルソン・モーレーの実験でしたっけ?
もちろん地球上での実験ですが、この実験では光は地球と一緒に
動いているわけでなく、独自に動いているという前提でローレンツ変換
の式が導かれているわけです。
単純に、空気と同じように、光を伝える媒質(もしくは光子?)
も最初から、地球と一緒に動いていると考えれば、
こんな計算せずとも、地球上で測定する限り、光速は一定だと
結論できるということです。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 14:57:24 ID:???
>>778
で、年周光行差はどうすんの?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 15:03:57 ID:???
>>778
>地球上で測定する限り
連星から来る光とか、地球上に限定されない測定も山ほどあるんだが
781ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 15:27:19 ID:???
「慣性」という言葉の独特な使いかたとか、実にタミ臭い
782ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 15:48:18 ID:???
> 「慣性」という言葉の独特な使いかた
要するに、778はニュートン力学の基礎から全く理解できないって事だと思うよw
ガリレイ変換が全く解らないヴァカにローレンツ変換が解るはずが無いな。
まずそっから勉強しなきゃどうにもならない。
783脱相対論:2007/05/30(水) 16:31:16 ID:l8ZkmHc6
まあまあ落ち着いてください。
>779、780
年周光行差に関してですが、雨が真上から降ってきているとき、
自動車にのっていると窓に斜めに雨の跡がつきますよね?
これが光に関しても同じです。その方向で地球に入ってきた
光はその向きのまま、地球上の光を伝える媒質に入り、いわゆる
光速で進みます。その媒質は地球とともに動いています。
要するに、向きだけ、変化して速さは同じということです。

この原理でいいますと、外からくる光の測定にしろ、測定者(測定器と
いったほうがよろしいでしょうか)の場所の 光を伝える媒質(もちろん
これは仮定のものですが、この媒質がないことには光は測定できません
として)は測定者とともに動いており(もちろん真空は何も
ない状態ではないといいたいのですが)、ここに伝わった光は
いわゆる同じ光速になるのは当然ということです。

詳しくは 
http://www2.ocn.ne.jp/~hara01/

に載っています。ぜひご参照を!
784ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 16:43:38 ID:???
>>783
光を伝える媒質が地球と一緒に動いてたら、地上から見ると
向きが変わって見えない、という指摘なのだが

>詳しくは 
>http://www2.ocn.ne.jp/~hara01/
ありがたく、漏れのとんでもページコレクションに加えさせてもらったよ
785脱相対論:2007/05/30(水) 17:07:21 ID:l8ZkmHc6
>784  光を伝える媒質が地球と一緒に動いてたら、地上から見ると
向きが変わって見えない、という指摘なのだが

すいません、失礼ですが、一度は、頭の中で想像していただけたのでしょうか?
こう想像してください・・・。
地球と地球上の媒質が左に進んでいる状態で真上から光が来る場合は、
逆に、地球と地球上の媒質は静止していて、宇宙の媒質が右に移動して
いると考えていいでしょう。
この時、静止した地球に入ってくる光の向きに関しては、
宇宙の媒質が静止しているときはもちろん、真上90度の方向ですが、
それに宇宙の媒質が右に動いている場合は右下方向に入射してきます。
(入射方向が違うことは賛同できますよね?)
あなたの意見だと、静止した地球の媒質にまっすぐ入射してくる場合と
右下方向に角度をもって入射してきた場合と入ってきた後に一律で
またまっすぐ90度になるとおっしゃってますが、
矛盾しているとは思いません?
ちょっとわかりづらくてすいません。
ホームページをぜひご参照を・・・。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 17:39:17 ID:???
折れは784ではないが、785がタミ同様に人の言ってる事を全く理解する気が
無いということは良くわかった。トンデモって必ずそうだけどさw

こんな程度の話を世界中の頭脳が見逃して、あまり出来の良くない頭の自分
が世界で一人、気づいたと信じている、その低脳ぶりにまず驚くw

M/M実験だけが証拠だと思ってるところからして愚かなのだが。
そもそも、宇宙を飛ぶロケットと電磁波で通信してるんだが、パラボラで
指向性を絞ったアンテナがちゃんと電波を捕らえる理由はなぜかな?w
787脱相対論:2007/05/30(水) 18:24:37 ID:Gnc7DHoI
>786
>こんな程度の話を世界中の頭脳が見逃して、あまり出来の良くない頭の自分
が世界で一人、気づいたと信じている、その低脳ぶりにまず驚くw

アインシュタインが最初、相対性理論を発表したときの世界中の権威者の
反応はどうだったでしょうか?もちろん、ローレンツあたりが最初かも
しれませんが・・・・。
よくある話です。
ちなみにこのホームページの作者と自分はもちろん違いますよ・・。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 18:53:00 ID:???
これはタミじゃないよ。
少くとも日本語能力はちゃんとしている。
IQ90くらいはあるんじゃないだろうか。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 19:07:48 ID:???
アインシュタインが発表した理論が当時の物理学に照らしても、こんな
程度だと思ってるのか。 タミほどじゃ無いにしても、低脳は相当だなw

確かに、トンデモには良くある話だよwww
790脱相対論:2007/05/30(水) 19:35:46 ID:8LwRJycP
自分が疑問だったのは、いろんな特殊相対性理論を説明した教科書等
に、上記の考え方がまったく述べられたものはなく、
たとえば、可能性としてあるかもしれないが、これはここが間違って
いると指摘しくれれば納得もいくのですが・・・。
よく、兄弟のうちどっちが年をとったかレベルの話しか
載ってなかったのが残念です(相対論の正しい間違え方でしたっけ?
その本にも、上記の考えは載ってませんでした)。
791ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 20:44:39 ID:???
>>790
君が読んだ「特殊相対論を説明した教科書」を挙げてみてくれ。
恐らくそれらは「教科書」ではない。ただの啓蒙書だ。
普通の人は、特殊相対論くらい
ちゃんとした教科書を読めば完全に理解できるし、
疑問を持つ程曖昧なことも難解なことも存在しない。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 20:44:55 ID:???
双子にパラドクスとか時間が延びるとかいう話はみなうそだから信じないほうがいい


793脱相対論:2007/05/30(水) 20:51:07 ID:c/brwcsU
>791 それでは、上記(ホームページでもいいですが)の
特に、時間変化など考える必要もなさそうな考え方に具体的に
反論してほしいですね。
このことをまったく考えなかったことが
はたして完全に理解したと言えるのでしょうか?
単に、文脈を理解しただけでなく、特に相対論のような
思考実験だらけの理論はなるべくあらゆる考えを思い浮かべて
可能性をつぶしていくということが完全な理解と言えると思いますが・・。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:01:09 ID:???
相対的に動いてる媒質中の光の速度がどうなるか、調べてみたら?>>790
エーテル云々で考えると合わないから。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:14:14 ID:???
>>793
光を伝える媒質(エーテル)があるとすれば、宇宙空間は
光を伝える媒質で満ちていることになるね。
地球はこのエーテル中を突っ切って進むことになる。

宇宙に満ちているエーテル中を地球が突っ切ったっらどうなると思う?
地球の周囲のエーテルが動かずに、地球の表面のエーテルだけが
ぴったりと地球の重力にくっついて動くはずもなく、
多かれ少なかれエーテルの対流が起こるはずではないかい?
796ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:16:06 ID:???
>>793
相対論が正しいか間違ってるか
思考実験じゃない本当の実験をしてみたければ
大学の物理学科に入れば、3年生か4年生くらいの
簡単な実験で確かめることができるよ。
大学院まで行く必要もない。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:16:20 ID:???
>多かれ少なかれエーテルの対流が起こるはずではないかい?

なぜ?

798ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:22:45 ID:???
>>797
地球の周囲のエーテルが動かずに、地球の表面のエーテルだけが
ぴったりと地球の重力にくっついて動くと?

動くエーテルと動かないエーテルの境目はどこにあるの?
エーテルは2種類あるのか?
799ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:34:21 ID:???
>>793
また光の速度がエーテルに影響を受けるとして、
電子などの粒子が光速以上に加速できないのはどういうわけだろうね?
電子なども光速に近づくとエーテルからすさまじい抵抗を受けて加速できないのか、
それとも光速に近い電子にはなぜか大きな力が加わらないのか。

いずれにせよ相対論を否定するなら
光速以下の粒子の運動エネルギーは1/2mc^2以上にはならないはず。
いくら加速しても減速に必要なエネルギーは1/2mc^2以下で済むはずだね。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:36:32 ID:???
エーテルっていうのが何でできているのかもわからないのに
なぜ粘性流体で考えるのか、ということ
その根拠は?
801ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:39:27 ID:IE83qYpc
降臨した私が言う

脱相対論さんはなかなかできる

ここの相対池沼(物理全般にいえるが、かなり単純なやつら)
は手遅れだから説明しても議論にならん
かもしれんが、救いの手をだしてやってくれ

以上

802ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:45:45 ID:???
出た、物理板最強の池沼、タミ降臨www
おまいほどの知恵遅れに誉められたら、誰だって迷惑だよ。
要するに馬鹿だって言われたのと同じじゃんwww
803ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:51:27 ID:???
よく見ると時々変なのが混じってるな。タミは隠れてもタミなのにな。
タミは、タミwww
804ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 21:55:42 ID:???
相対論本によく出てくるエーテル風や

>エーテルの対流
>エーテルからすさまじい抵抗を受けて

などうっかりするとだまされそうだが
これらが光を伝えることと何の関係があるのか
805ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:04:20 ID:???
>>803
>変なのが混じってるな。

それ、おまえだろ
806ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:06:18 ID:???
>>800
粘性流体でなくてもいい。
地球表面のエーテルの平均速度が地球の速度に一致している。…(1)
宇宙のエーテルの平均速度は宇宙の速度に一致している。…(2)

(1)と(2)はどこかに境目があるのではなく、徐々にどちらかの影響が大きくなっていく。
つまり速度勾配があるということだろう。
ならばどちらか一方の影響を完全に無視できるという境界線はないだろ?

でなければエーテルは地球に張り付いたゼリーみたいなイメージか?
807ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:11:36 ID:???
>>805
おまいタミ?www
808ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:12:20 ID:???
>エーテルの平均速度

って何?
エーテルは動くものなのか、何に対しての平均速度?

>宇宙のエーテルの平均速度
>宇宙の速度

意味不明
809脱相対論:2007/05/30(水) 22:14:28 ID:7EM0VPQ7
>799 電子を加速して光速を越えられず、電子の質量が
しだいに重くなっていくという現象は実験で確かめられていますが、
ただ、これは電子の質量を直接、測りで測定したわけではありません。
あくまで、電子を加速する電場、電位などから計算した結果です。
ホームページにも載っていますが、
電子を加速するのに電磁力を使うと、電磁力自体が光速を越えられない以上、
どうやって、電子を光速以上に加速させられるのでしょうか?
810ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:18:21 ID:???
>>804
>>799>>806で述べたとおり、論理的に考えたらそういうものがなきゃおかしい。
エーテルは未知の物質だから未知の振る舞いをする?
そんなこと言い続けたら物理学自体に何の意味もない。

相対論で説明できる解釈を否定して、未知の物質を持ち出して思考放棄する方が論理的だと?
811脱相対論:2007/05/30(水) 22:22:24 ID:7EM0VPQ7
>810 相対論を否定しているつもりはなく、
あくまで相対論も上記のホームページの内容も真実の可能性の
一つにすぎないといいたいのです。
どちらが正しいかは、それを区別する実験ができればの話ですが、
それは今のところできません。
ただ、時間の進み方が変わるってのは・・・みなさん、簡単に受け入れられ
ましたか?
812ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:26:47 ID:???
> 電子の質量がしだいに重くなっていくという現象は実験で確かめられていますが、
そんなもの、タミ以外の誰が言ってるんだい?w

> ただ、これは電子の質量を直接、測りで測定したわけではありません。
タミ以外にも、こんなマヌケな事を考える香具師がいるのかw
813ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:30:56 ID:???
>論理的に考えたらそういうものがなきゃおかしい。

それ、おまえの頭の中だけな
814ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:33:40 ID:???
> 電子を加速するのに電磁力を使うと、電磁力自体が光速を越えられない以上、
> どうやって、電子を光速以上に加速させられるのでしょうか?

タミも全く同じ事を言ってたな。何度解説しても理解できないようだったがwww
そもそも、電磁“力”が光速を越えられないって、それ何だよw

どう考えてもタミとしか思えんのだがw
815ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:41:46 ID:???
>>811
エーテル論は相対論にくらべてかなり無理がある。
光や光速度に近い粒子の実験結果から考えて、相対論以上にうまく説明できる理論はまだ知らん。
816ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:45:11 ID:???
エーテルが何かもわからないのにエーテル論を捏造
817ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:46:32 ID:???
> どちらが正しいかは、それを区別する実験ができればの話ですが、
> それは今のところできません。
未だできていないと思ってるのは相間だけだ。
818ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:48:35 ID:???
何か分からないものを仮定して、自分に都合の良い理論を作るのを捏造って普通は言うんだがw
819ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:49:07 ID:???
> エーテルが何かもわからないのにエーテル論を捏造

わかってる解釈で説明できるのに、なにかわからない代案を出して成立するわけがない
820ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 22:49:40 ID:???
タミがsageで書いたり、別人のふりをしたり、今日は忙しいことだな
821ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 23:06:16 ID:???
いや、ageたりsageたりしてるのはタミじゃないだろ
タミは >>801 だけだと思う。
このレベルの自演ができるだけの知能はタミにはないし。
822ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 23:11:04 ID:???
こういう人たちって、いつも否定しかしないよね。

俺は「理論」には
「定量的記述」「無矛盾」「予言」「オッカムの剃刀」の4つが必要だと思ってるんだが(現実との整合性とかはむしろどうでもいい)
とりあえず「予言」に成功した反相対論を見たことがない
823ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 23:22:32 ID:???
そりゃまぁ、現実との整合性は、理論ができた後の検証だわね。

ただ、既に存在する実験事実に合わない理論を今から組み立てたら、
そりゃアフォ以外の何物でもないわけで、自己矛盾が無いのは当然と
しても、少なくとも現在正当性が確認されている理論に矛盾しちゃ
いかんでしょうがw
824脱相対論:2007/05/30(水) 23:59:34 ID:WLM4T9dA
>823

>現在正当性が確認されている。−−−−相対論でも上記のホームページの
理論もはっきり正当性が確認されているというところまでの実験はできてない
と思われます。
二つとも実験事実に合っています。
個人的には、時計の進み方の違いを現実の実験で証明してくれれば
文句はいわないのですが・・・無理でしょうね・・。
μ中間子の寿命がのびたぐらいじゃ、このことの証明にはならないと
思いますよ。 もっと、直接的に時間の遅れを示してほしいと思います。
そこまで、相対論に固視する理由も特にないと思いますが。
あなた自身のためにならないと思いますよ。
もう少し頭を柔軟にしてもよいのでは?
825ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:03:46 ID:???
>>821
少なくとも、脱相対論はタミでしょ。
これだけタミと同じ事を言うアフォが存在するとは思えん。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:05:33 ID:???
> 個人的には、時計の進み方の違いを現実の実験で証明してくれれば
> 文句はいわないのですが・・・無理でしょうね・・。
そんなもの、とうに検証されてるわw
827ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:06:32 ID:???
> 二つとも実験事実に合っています。
そう信じてるのは、タミだけだwww
828ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:09:44 ID:???
>>824
> μ中間子の寿命がのびたぐらいじゃ、このことの証明にはならないと

ではμ中間子の寿命の伸びはどうやって説明する?地球上空での原子時計の遅れは?
水星の近日点移動は?電子が光速以上に加速できない理由は?

相対論ですべて説明できるのに、なぜさらに複雑で無理のある自分でも説明できないような理論を出す?
829ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:15:25 ID:???
タミが他人のふりするのよせよ。「固視する」とか変な日本語書くなよw
ミュオンは素粒子なんだから、μ中間子とか否定された話を持ち出すなw

相対論が堅持されてるのは、知恵遅れのタミには理解できないもの凄く沢山
の理由があるからであり、タミの知能で掲示板で理解できる話じゃない。
タミが納得できるかどうかは、物理学にとっては関係無い。

無論、物理学の進歩すれば、相対論を含む形で(つまり相対論の示した時間
の遅れなど)新しい理論ができる可能性はある。それは相対論の否定では
無い。相対論がニュートン力学を含むのと同じことだが。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:17:09 ID:???
あ、変な日本語書いちまったorz
物理学の進歩すれば→物理学が進歩すれば
831ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:18:47 ID:???
タミならもっと日本語ダメだ思うぞ。
どっちも同じ相間に感化されたのだろうが。
832脱相対論:2007/05/31(木) 00:21:18 ID:WrIIBsqi
>828 電子が光速を越えられない理由は 809で既に
述べさせていただきました。
電子を加速する電磁場が光子であり、それ自体が光速を越えられないのに
どうやって電子を光速以上にできるのでしょうか?

μ中間子の寿命の伸び=時間の遅れ と断定する理由も見当たらないのでは?

833ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:23:58 ID:???
つうか脱相対論は原だろ
834ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:24:09 ID:jQZrrzaL
835ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:27:39 ID:???
電子が光速を越えられない理由として 809が問題外であることは
814で既に述べさせていただきましたwww
836ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:43:22 ID:???
可能性はとてつもなく低いと思うが、タミでは無い可能性もあるので
もう少し書いておくとするかw

30万km離れた距離にライトが二つある。
両方に対して中間にスイッチが付いているものとする。
一方のスイッチを入れてから0.5sec後にもう一方のスイッチを入れる。
二つのライトは、光速度で届く半分の時間で続けざまに光る。

809は、これが不可能だと言ってるのに等しいのだが、タミなら絶対に
理解できないだろうなwww
837ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:44:05 ID:???
> 電子を加速する電磁場が光子であり、それ自体が光速を越えられないのに
> どうやって電子を光速以上にできるのでしょうか?

キミの考えでは、加速される電子が光速を超えないのは

  電子が光速に近づくにつれて電磁場が電子を加速する力が弱くなるから

ということでいいのかな? すると、例えば静電場 E 中の電子 (電荷を q とする) が受けるは
電子の速度に依存することになる。すると、当然、クーロン力の式

  F = qE

は速度に依存しないから、依存するように修正しなければならないな。となると、静電場中で
電子を閉曲線を描いて一周させる時、電場が電子にする仕事は電子の速度に依存するので
かならずしも 0 にならないことになる。これはエネルギーが保存しないことを意味するがそれ
でいいのかな?
838ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:45:35 ID:???
>>832
その理屈だと、一様な電場の中で電荷を自由落下させたとき終速度はcだから、
相対論を否定するなら、このとき運動エネルギーは1/2mc^2になるな?

エネルギー保存則ぐらい知ってるだろう。
どこまで自由落下させても、運動エネルギーは1/2mc^2を超えない。
逆に電荷を元の位置に戻すのに必要な仕事は、落下距離に比例してどんどん大きくなる。

この差分のエネルギーはどこに消えてゆくんだ?
エネルギー保存則からしておかしいだろ?
839ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:49:03 ID:???
>>837
すまんかぶった。>>838だが同じこと言いたかった。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 00:53:20 ID:jQZrrzaL
841ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 01:05:31 ID:???
相間ではないが、>>836>>834=>>840はどうして欲しいのかよくわからん・・・
842ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 01:06:56 ID:???
少なくともその議論に関する限り KSKS の方が正しい。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 01:32:32 ID:???
>>837の続き
また、キミの考えだと、

  f = ma (m は定数)

は修正されないのだから、加速される電子の運動エネルギー・運動量はニュートン力学の式が
修正なしで成立することになる。

  p = mv      ニュートン力学の運動量の式
  K = mv^2/2   ニュートン力学の運動エネルギーの式

これらの式で、v が c を超えないのだから、p, K は mc, mc^2/2 を超えないことになるがそれで
いいのかね?

運動エネルギー K の上限である mc^2/2 は、m を電子の質量として値を求めると約 250keV に
なる。だが例えば KEK の B-Factory の電子加速器で得られる運動エネルギーは 8GeV (250keV
の 32000倍) に達するぞ。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 05:25:58 ID:???
>>836 は意味不明すぎ
845ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 07:12:20 ID:???
相対論関係のスレでタミタミ騒いでいる奴は、正直タミのおかげでかろうじて存在意義が保たれていると思う。
846脱相対論:2007/05/31(木) 09:22:21 ID:xyh7iy7Q
>837 電場が電子にする仕事は速度に依存すし、エネルギー保存しないと
いうことですが、すいません。閉曲線を描くときに電子の静磁場に対する
向きによって、仕事量が差引ゼロになると単純に考えてだめでしょうか?

>838, 843
既出ですが、一度
http://www2.ocn.ne.jp/~hara01/gimon.htm
のホームページを一度ご参照を・・・。
電子の運動時の質量は測りにのせて実際に測定することはできません。
あくまで、加速電位、電荷比より求めることになります。
ここで、加速電位によって、単純に 力=電荷×電位
としてはいけないと言っているのです。これは電子の速度
がかなり低いときになりたちます。

847脱相対論:2007/05/31(木) 09:30:48 ID:xyh7iy7Q
>845
タミ?でしたっけ、いつもそう発言されている方も
発言内容が意味不明で無視はしてますが、
正直、こういう方も少しはいないと、こういうスレ
は下にさがってしまい、一般の方の目に触れることもなくなるので、
貴重な存在と考えております。
あまり、暴走せず、なおかつ、少しは出現してくれると
ありがたいです。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 09:48:06 ID:???
>>844
そう?理解できるが。
加速器は移動していく粒子に対して切り替えるから、その時電磁波の速度が問題だと相間が思ってるのだろうと予想したんだろう。
元の話が力の速度なんてイミフなこと書いてるから、質問者が何考えてるのかは解らないけどさ。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 12:47:20 ID:7yD9iBLl
 光は光子というエネルギー体でその集合体が波の様に見えるのだ。
 君たちは自分の頭で真理を研究したことがなく、馬鹿な学者の妄説を疑いも
なく鵜呑みにしている馬鹿どもだ。その典型が東大出の阿呆どもだ。
 科学は詭弁学である(メーソンによる)
 物理現象が量子力学の言う様に確率の波によって起きるのなら、因果律の法
則が成り立たない。確率の波で遺伝子が作れる訳がない。生物の魂がなければ
死体と同じである。魂まで確率の波で出来たと言うのか。おかしくて笑い話に
もならない。時間とは物体が振動するから考えられる事であり、振動しない物
体には時間は無いの同じである。 
 光の速度で飛ぶ事が出来るUFOで速度の加算法則を思考実験してみる。U
FOAとUFOBが光速度Cで並行して飛行している。UFOBから見たUF
OAの速度はC−Cで0となる。今度はお互いに逆行してすれ違った場合、U
FOBから見たUFOAの速度はC+Cで2Cとなる。UFOAを光と見立て
ても同じ事が言える筈だが、光の場合は両方ともCとなるそうである。なぜ、
物体で成り立つ法則が光では通用しないのか。測定機器で測るとCとなるよう
である。昔から光は瞬時に伝わると考えられて来た。オリオン座のリゲルは7
00光年(光速度は30万q毎秒)の距離にあり、今輝いている光が700年
前の光だと到底思えない。だから、相対性理論は真っ赤な嘘である。
 最初に狂牛病になった牛はプリオンとはまったく関係が無い。牛に牛の肉骨
粉を共食いさせたからである。どうして、共食いさせると狂牛病になるのか科
学で説明してみろ。それは神の意思だからである。共食いは神の律法に反する
罪なのである。肉食も共食いの一種である。
 がんは発がん性物質によって遺伝子が傷つけられて発生すると言われている
が、発生したがん細胞は生まれたての様に若く盛んに細胞分裂を繰り返す。な
ぜ、細胞分裂で出来た細胞が急に若返ってがん細胞になるのか。新たに発生し
た細胞と考えざるを得ない。すると、細胞分裂以外の方法で発生した事になる。
このことを科学で説明する事は出来ない。女性の卵子細胞も同じ事が言える。
ボウフラはたまり水からわく。
850ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 12:51:34 ID:???
また変な子が来た

と思ったらコピペか
851ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 20:41:04 ID:???
粒子が光速を超えられないのは相対座標の速度だけ

合成速度の粒子は光速を超えてもいいし、エネルギーも質量も変化がない

γ=1/√(1-(v/c)^2)に出てくるvが相対座標の速度でこれは光速以下

しかし、合成した速度u'=(v+u)/(1+vu/c^2)に出てくるu,u'は光速以下でも光速以上でもかまわない

ただし光速のときはu=cのときu'=cとなって光速不変を意味する
852ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 21:12:14 ID:ILhsWVy5
タミを連発している奴は
完全ニーとで単純な奴です
かばってやってください。
基本問題しか出来ないアホです。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 21:14:32 ID:???
アインシュタインの原論文をダウンロードできるサイトないですかね?
写真、ps、pdfなんでもいいのですが…
854脱相対論:2007/05/31(木) 21:55:49 ID:P19PgWsW
>849 光は光子というエネルギー体で・・・ということですが、
ところで、電子は粒子ですが、ご存じ、干渉実験で、電子ひとつひとつ
ずつ飛ばしても、結局は波のように干渉した像がみられます。
単純に、これは一体イメージとしてどうとらえたらいいのでしょうか?
それとも、イメージとしてとらえてはいけないのでしょうか?
それとも、電子というもの自体が波である電磁波の集合体であり、
結果、こういう現象がおこるのでしょうか?
はっきりとした答えが載っている本がないので質問します。
電子は光子と同じく素粒子であり、このあたりの答えがわかると
いろいろ統一できそうなのですが・・・。
855849:2007/05/31(木) 22:13:47 ID:???
電子は物質波というものがある
また、量子力学から物質波を使った波動関数で表現される
波動関数は電子の位置の確率を意味するので
干渉というよりも物質波の波長で決まる電子の確率的位置と考えたほうが素直。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 22:19:44 ID:???
>>846

だから>>838をちゃんと読めって。
それは、おまえの見つけたホームページに対する指摘だ。

> 電子の速度が0のとき、力は100%伝わります。速度が光速度に近づく
> と、伝わる力は減少し、速度が光速度に達した時、電子は電界から力を受け
> る事もなく、また、当然、エネルギーも供給されません。

要は、電場によって供給されるエネルギーには上限があると。
→ 供給されるエネルギーは移動距離に比例しない(上限がある)。
しかし電場に逆らって「ゆっくり」元の位置まで引き上げるとき、電子が電場から受ける力はF=qE。
→ 元の位置に戻すのに必要なエネルギーは移動距離に比例してどんどん大きくなる。

行きに供給されるエネルギーと、帰りに必要なエネルギーが一致しなかったら、
すなわちそれはエネルギー保存則と矛盾してしまう。その矛盾がわかるか?
857ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 23:09:14 ID:???
>完全ニーとで単純な奴
自己紹介乙
858ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 23:16:42 ID:???
> >837 電場が電子にする仕事は速度に依存すし、エネルギー保存しないと
> いうことですが、すいません。閉曲線を描くときに電子の静磁場に対する
> 向きによって、

どこから「静磁場」が出てきた?

> 仕事量が差引ゼロになると単純に考えてだめでしょうか?

「仕事量が差し引きゼロになる」ことはどこに示されているのだ? それが示されていない限り「だめ」としか答えようがない。

> 既出ですが、一度
> http://www2.ocn.ne.jp/~hara01/gimon.htm
> のホームページを一度ご参照を・・・。

見たが、俺の>>843に対する答えはどこにも無い。むしろ俺の指摘通り、キミの考えでは電子の運動エネルギーが
mc^2/2 ≒ 250keV を超えないことを認めているとしか思えない。

加速器でその数万倍のエネルギーが得られているという事実により、キミの理論が間違っていることは明白だな。
859ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 23:26:43 ID:???
>>852
タミだな?w そりゃ、自分のことはかばうだろうが、残念ながら、タミこそが
ニートだってのは知れ渡った話だからさ。

要するにタミはタミだって見下されてることを相当嫌がってるって事だな。
実際、めっきり登場機会は減ってたし。
つまり、一定の効果があったということだ。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 23:31:49 ID:???
> 電子の運動時の質量は測りにのせて実際に測定することはできません。

それを言うなら静止時の質量だって秤に載せて計っているわけではないぞ。

そして、キミは「電子の質量の増加」が「比電荷 (つまり電磁場による加速しにくさ) だけで測定されたものだと
思ってるようだが、そうではない。

同じ時速160kmのボールでも、野球の硬球が頭に当たったら致命傷になるが、ピンポン玉ならせいぜいかすり
傷程度だろう。同じ速度でも質量が違えば運動量・運動エネルギーが違うからな。

同様に、加速した電子を何かにぶつければ、生じる現象は電子の持つ運動量、運動エネルギーによって違って
くる (というかそもそもそれが電子を加速する目的だ)。

キミの考えだと、電子を光速の 99% まで加速すると、その運動エネルギーは上限である mc^2/2 の 98% に
達してしまう。つまり、それ以上どんなに頑張って加速しても、エネルギーはあと 2% 程度しか増やすことが出
来ない。当然、2% 程度の違いでは衝突で生じる現象も大差ないことになる。

現実には、電子の速度が光速に近づけば、衝突させたときに生じる現象は大きく変わってくる。具体的には、
より重い粒子が生成されるようになる。

先に例として挙げた B-Factory の場合、電子を光速の 99.9999998% まで加速して、同程度まで加速した
陽電子と衝突させることで、電子の1万倍もの質量を持つ B 中間子が生成される (B 中間子を大量に生成す
ることがこの加速器の目的で、だから B-Factory と呼ばれる)。当然のことながら光速の 99% ではこのような
反応は全く生じない。
861ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 23:47:45 ID:???
相対論的質量なんて使わなきゃいいってだけじゃない。
今さら使う方がおかしいだろうにw

それこそ、タミがやたらとこだわってたけどさ。多分、図解雑学か
なんかに数式抜きで書いてあったんだろうよ。

ついでに言うと、折れはこれで脱相対論がタミだと思ったんだがなw
862ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 23:55:19 ID:???
相対論的質量を使うかどうかはどっちでもいい話だろう。

電子が光速に近づくにつれて加速しにくくなる理由を

  相対論の説明:電子を加速するのに必要な力が大きくなるから
  相間の説明  :電子が電場から受ける力が小さくなるから

どっちが正しいかが問題なんだから。相対論的質量を使うかどうかは、前者を「質量が増える」と表現するかどうかの
違いでしかない。
863脱相対論:2007/06/01(金) 00:05:13 ID:GXQL9BkB
>856 そうでしょうか? あなたの考えですと、例えば、一定の流速
で流されているいかだを考えますと、このいかだが川の流れに身を任せて
一定距離進んでも、いかだの位置エネルギーは変化しないと言っている
のと同じですよね?もちろん、流される距離が長いほど、もとの位置に
戻すのにエネルギーはかかります。もしいかだが下に車輪があり、ある位置
で突然、川から道路にスムーズに放りだされて一定距離、川に沿った道を
進めば、この時は当然、道を逆に戻すのに要するエネルギーの違いはありません。
わかりましたか?要は、川か道路かの違いということです。

>858 すいません。もう少し加速器の説明を・・・
加速器で数万倍のエネルギーを得られるということですが、その加速器は
たくさんの電子をいっぺんに加速するものですよね?たった一つの
電子がそこまでのエネルギーを得たという証明はなされたのでしょうか?
相対論や、電荷、電場の計算からの推定の結果ではなく、
そのエネルギーを得たことを直接証明する実験はなされたのでしょうか?
864ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:10:22 ID:???
>>862
勿論どっちでも良いのだが、秤に乗せて云々なんてタミっぽい話が出てるからさ。
縦質量がヘチマだなんて面倒な話を出す必要はなかろうが、って話。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:15:14 ID:???
>>863
> たくさんの電子をいっぺんに加速するものですよね?たった一つの
> 電子がそこまでのエネルギーを得たという証明はなされたのでしょうか?

ビームの中にいくつ電子が含まれているのかが測定できないとでも?
866ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:15:33 ID:rGM7xyeU
平たく言えば相対論はいかさまだわなw
867ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:23:47 ID:???
タミはでてくるなよ。おまいの頭がイカサマなのは相間も含めて誰もが
認識してる事実なんだから。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:26:50 ID:???
> そうでしょうか? あなたの考えですと、例えば、一定の流速
> で流されているいかだを考えますと、このいかだが川の流れに身を任せて
> 一定距離進んでも、いかだの位置エネルギーは変化しないと言っている
> のと同じですよね?

全然違う。というか、その喩えでの「位置エネルギー」ってなんだ? 川の上流
と下流の高低差による重力の位置エネルギーのことか?

もしそうなら、そのいかだは川を下っているときも道路を走っているときも、その
速度に関係なく同じ mg (m はいかだの質量) の重力を受け続けている。そこには
速度への依存性は全くないのだから、「クーロン力が電子の速度に依存する場合」
の喩えになっていない。

「位置エネルギー」がそれ以外の意味なら、その喩えで何を示したつもりになっ
てるのか見当もつかない。
869ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:27:23 ID:???
>>863
エネルギー保存則や力学は理解していますか?

川の中をいかだが流れるとき、
いかだは位置エネルギーの他に川の水流からエネルギーを受け取っています。
当然反作用で水の粒子が運動エネルギーを失います。
トータルでのエネルギーは保存されていますね?

電子の運動エネルギーはどこに消えたのですか?
870脱相対論:2007/06/01(金) 00:45:35 ID:H2wYBR0d
>868 私の言っている位置エネルギーに重力はでてきません。
川も道路も平らです。川じゃなくて、流れを人工的に
作ったプールでもいいですけど・・・。

>869 川の中をいかだが流れるとき、
いかだは位置エネルギーの他に川の水流からエネルギーを受け取っています。
当然反作用で水の粒子が運動エネルギーを失います。

それなら、人工的に作った電磁場の光子が運動エネルギーを失えば
いいんじゃないでしょうか? この場合、強制的に電磁場の世界は
作られているので、その失ったエネルギーは電磁場発生装置が
補い続けているということになります。

>電子の運動エネルギーはどこに消えたのですか?

電子の運動エネルギーは電子の運動エネルギーです(笑)。
私の言っていることは、そのことではなくて、
単純に、電子が一定の流れのあるプールを逆行するのと
スムーズに道路を滑って逆行するのとの違いと言っているのです。
逆行する場所の違いということです。

それでは今日はおやすみなさい。
871ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:52:16 ID:???
やっぱタミなんじゃないかぁ?

位置エネルギーが根本的に理解できない馬鹿って滅多にいないでしょ。
運動エネルギーが何かも分からないみたいだし。
相対論的質量は例によって全く理解できないみたいだし、それにあれだけ
こだわっていた筈なのに、それが不要だってのに無反応なのも変だし。

それに、明らかにタミと分かるカキコの前後で必ずID変わるし。
872ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 01:10:50 ID:???
> それなら、人工的に作った電磁場の光子が運動エネルギーを失えば
> いいんじゃないでしょうか? 

静電場のエネルギー密度は電場の二乗に比例する。だから、キミは
電場が弱くなる、と言ってることになるな。

つまり、電荷の分布が同じでも静電場は一意に決まらないと言ってるわけだ。

そのような実験事実はあるのかな?
873ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 01:19:03 ID:???
> それなら、人工的に作った電磁場の光子が運動エネルギーを失えば
> いいんじゃないでしょうか?

この電子を加速するのは電磁場ではなくて「電場」ですよ。
電場の中でなにかエネルギーを持った粒子が流れて電荷を押していると考えているのですか?
そりゃ根本的に相対論以前に高校物理のレベルで間違ってますよ。
874ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 02:29:34 ID:???
仮想光子とかの聞きかじった話を勝手に解釈してるんだろうね。電気力線に沿って光子が流れてるとでも思ってるんじゃね?
875脱相対論:2007/06/01(金) 08:58:12 ID:G7pxM3Yu
>872, 873 単純に川の水が運動エネルギーを失うという話に合わせただけです。
特に、考える必要もありません。
もう少し、違う反論はないでしょうか?
ようやく、議論らしくなってきたところです。
876ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 09:24:21 ID:???
何を寝言を言ってんだか。
こんな大学初年度以下の話で議論も糞もあるかよ。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:06:09 ID:???
どう見ても馬鹿を諭してるだけだよなあ
878ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 21:24:02 ID:???
>>859
こいつは話に口だししてくるがそれさえも無視されて
タミ、タミと鳴いている本物の工学ドカタのニートだろ
879ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 21:35:22 ID:???
>>878
そういう貴方は遺作?
880ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 21:37:35 ID:???
>>875
そうやってエネルギー保存則も何もかも都合の悪いものすべて捨ててよいのなら、
天動説だって反論できませんよ。

あなたはまだ聞く耳を持ってると判断しているから、書き込みがあるのですよ。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:26:47 ID:???
やぁ、タミ。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:28:08 ID:???
あ、しまった、またアンカー入れ忘れた orz
881は、>>878 ね。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:32:58 ID:???
>>879
違うんじゃないかな。遺作がタミの肩を持つとは思えないし、タミ、タミって
書いて怒る理由もない。タミ本人がいらついて書いてるだけでしょ。

つまり、タミにも馬鹿にされてることぐらいは理解できたわけだ。
884ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:46:10 ID:XqiPBXKM
まーまー
袖ふれ合うも他生の縁
ということで、どんな馬鹿、丸暗記、負け組み
100年前の相対論支持者でも
僕は相手してあげますよ!WWW
885ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:03:42 ID:???
884=タミを真剣に相手する馬鹿はいません。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:06:17 ID:???
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す >>883
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/

887ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:28 ID:???
ほら、いらんこと書く香具師がいるせいで、タミが勢いづいちゃったじゃないか。
池沼の肩を持ったわけじゃ無いだろうが、タミは馬鹿だからそう思っちゃう
んだよ。存在してるだけで社会の害毒にしかならんクズは、常にクズとして
扱ってやらないと。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:12:12 ID:???
>>886
おや遺作、まだ物理板にいたんだw
889ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:12:26 ID:???
多少の自覚が出てきたタミに対して、未だに自覚のない>>886
890脱相対論:2007/06/01(金) 23:32:48 ID:0fjD2gHi
>880 エネルギー保存則は、エネルギーが外部とのやりとりのない
空間内での話です。この場合、川も含めたエネルギー保存則
は考えられません。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:37:18 ID:???
>>890
頭が悪いと生きていくのが大変そうだな
892ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:38:17 ID:???
>>890
なんにも考えられないで物理を語るの?
この場合、川といかだだけ考えたらエネルギーがどこからどこに移るかは説明できてるんじゃないの?
893ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 00:00:33 ID:???
明らかな間違いでも自信満々で嘘を書く・・・タミ臭ぇ〜〜〜〜〜
894ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 00:27:05 ID:???
またアンカー忘れた・・・ちょっと吊ってきます orz
895ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 00:30:33 ID:???
>>893
同じ奴かどうか知らんがいい加減しつこい
896ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 00:53:55 ID:???
1. 895のようなカキコを見て、相間は支持者が現れたと勘違いする
              ↓
2. 喜び勇んで、適当なことを沢山書き始める
              ↓
3. 周囲はいらついて、しつこく罵倒する
              ↓
4. また895のようなカキコがでる
       ↓
      1. に戻る
897ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 05:59:06 ID:???
>>895に同意
相間でなくてもいい加減タミタミしつこいとは思っている。
わざわざ喧嘩を売ることもないのでずっと指摘はしなかっただけだが。
そこらかしこでタミタミ言うからタミが出てくるんじゃねーか?

本音はタミと同じように低レベルに見えるから控えてほしい。
正直タミなどどうでもよい。
898脱相対論:2007/06/02(土) 08:10:10 ID:9w3VnPOV
>895,896,897 まあいいではないですか。
タミ?とかいう方のおかげで存在価値が保たれている方の
発言内容は意味不明なことは一目瞭然ですが、
このスレあげには貢献してます。
貴重な存在ですよ。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 08:28:38 ID:???
>>897
どうでも良いのは、脱相対論でもタミでも胴衣するが、漏れとしては目個筋野郎
と同じくらい、タミにはイライラするもんでな。
逆にそっちがイライラしたんなら悪かった。スマソ。

>>898
おまいは存在価値そのものが無いと思うぞ。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 08:54:48 ID:???
>>899
まあ実際はタミタミしつこいと思うときもあるが、

タミが出てからまともなカキコが出るまでの間、
先制してタミを牽制しておいてくれるのがありがたいと思うときもある。

ちょうどいいバランスよりちょっと多いのが気になるというだけの話。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 09:23:40 ID:???
>>898
電子のエネルギーが消える話はどうなった?
902ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 10:08:32 ID:???
> >872, 873 単純に川の水が運動エネルギーを失うという話に合わせただけです。

まるで

  「そっちがおかしな喩えを出してきたからそれに合わせただけ」

と言わんばかりだが、川の話を持ち出してきたのはキミだろう。

川の場合は川の水が運動エネルギーを失う (あるいは得る) と考えればいい。

電場の場合はそうは行かない。なぜなら電荷が元の位置に戻ったとき、電場も元の
分布に戻らねばならないから (=電場のエネルギーも元に戻る)。

だから川の喩えは喩えとして全く不適切だと俺 (>>872) や>>873は指摘している。
不適切な喩えを持ち出してきたのはキミなのに、なぜそれをこっちに擦り付けるのだ?

キミはこの電場を一定に保つのが「人工的」で川の流れを保つのと同様に外部とエネ
ルギーのやり取りが必要になる (だからエネルギーが保存しなくてもいい) と思ってる
ようだが、それは大間違いだ。

なぜなら一定の電場を保持するのに必要なのは電場の源である電荷を固定すること
だけで、それには一切仕事が必要ないのだから (固定=変位0 = 仕事0)。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 11:47:22 ID:w6cdeV3W
わずか数名しか物理板にはいないようだな

本当は
時間がおくれていないのが事実だから
人気がないんじゃないか?
904ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 12:19:11 ID:???
一人のアフォを諭すために、物理板の住人がこぞって出てきてくれると思ってる?
905脱相対論:2007/06/02(土) 20:07:29 ID:6P4SdjTy
>902 川がだめなら、微粒子の対流でもいいですよ。電子をその中を
対流に押し流されている微粒子Aと考えて、ちょうど、他の微粒子たち(光子)
と同じ速さで最終的にはいっしょに、流れるようになるとします。
(電子だから微粒子Aは他より大きくてもいいですよ。)
この場合は、微粒子たちも微粒子Aも同じ等速度(光速)で同じ方向にすすんでいる
ので、どちらもエネルギーの増減もやりとりもない。(向きも速度もいっしょで
すから当然ですよね?)
この状態が、電子が最終的に光速に近い状態で
電場の中を進んでいると考えていいですよね?
そしたら、上記の記述に戻って、その対流を微粒子が逆行すれば、エネルギーが
いります。
よって、当然、より対流の下流にあるAを戻すほうがエネルギーがかかります。
あなたのいうように、より下流に流された電子(この流されたと
いう表現があなたがひっかかった原因のようなので、単に進んだでいいです。)
を戻してもエネルギーが余計にかからないということはありません。
これでよろしいでしょうか?
906ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:46 ID:???
>>905
> >902 川がだめなら、微粒子の対流でもいいですよ。

それは川の水の流れを微粒子の流れに置き換えただけだな。なぜ「川」の喩えが不適切なのか、
俺は>>902で指摘してるよね?

「微粒子の流れ」でその問題点をクリアしているといえるか?
907ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 22:08:37 ID:???
>>905
電場に微粒子(光子)など流れていないと言っているだろ。
微粒子が流れてるとしたらその微粒子のエネルギーはどこからくるの?

コンデンサが電場に微粒子放出してたら、エネルギー減衰して電気蓄えられないな。
お前のパソコンだって動かない。
意味がわからないならまず電磁気学とエネルギー保存則の基本から学べ。
908脱相対論:2007/06/02(土) 22:43:32 ID:wU9v/rlk
>907 電磁場は光子を介する力ですが、光子が流れているかどうかというのは
電磁気学といいますか、素粒子物理学の領域ですね。まだよくわかっていない
ところです。
相対性理論の本来の話からだいぶそれた議論になってますが、
自分の考えとしては、あくまで想像ですが、電場は光子等の空間内分布の差?
などと考えています(もちろん確かめられてませんが)。
その空間分布の相違、ゆがみで光子が次々と交換されていくことによって
電磁力して近接力となっていると考えると、光子がどんどんコンデンサから
放出されてなくなるとことはありません。また、その交換の速さが光速
と考えています。電子はその方向に光速に近くなれば、周囲の影響をうける
ことなく、そのまま光速ですすみ、逆流すれば、エネルギーがいると考えれ
ばよろしいのでは?
そもそも私のもともと主張する地球上での光速不変の原理も、
光が伝わる媒質が地球とともに動いているからと考えています。
(光子が媒質ないところを地球上でに水平に進んでいくというよりは)
もちろん、このあたりは推測で、超ひも理論とかこのあたりの話に
なってますが・・・。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 22:44:48 ID:???
トンデモの説得は骨折り損
910ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 22:50:36 ID:???
何で光子が出てくる。
911脱相対論:2007/06/02(土) 22:54:01 ID:wU9v/rlk
>910 素粒子物理学は何か読まれましたか?
世の中にはいくつかの基本的な力がありますが、電磁気力は光子を
媒介する力とされています。おもしろいですよ。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 22:59:58 ID:???
だからなんで相対論の話で光子が出てきたのか聞いている。
913ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 23:04:42 ID:???
QEDが「まだよくわかっていない」だと。
お前一回でも量子場の理論勉強したことあんのかボケ。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 23:15:35 ID:???
超ひも理論ワロタ

場の量子論どころか、Maxwell方程式さえ知らないだろうにw
915ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 23:18:11 ID:???
光子でも何でもよいが、収支の合わんエネルギーはどこに行った?
電子を動かして元の位置に戻した後に「光子等の空間内分布」とやらが変わってるという主張か?
どんどん物理学の基本からかけ離れてゆくなあ。

「想像」だとか「推測」だとか自覚はあるみたいだが、
物理学を無視した妄想話をしたいだけならもう相手せんぞ。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 23:53:57 ID:???
>>908
誰もキミに「電磁場とは何か」なんてことは聞いていない。指摘されたことに答えなよ。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 23:56:38 ID:???
> >910 素粒子物理学は何か読まれましたか?
> 世の中にはいくつかの基本的な力がありますが、電磁気力は光子を
> 媒介する力とされています。おもしろいですよ。

キミは本当に馬鹿だな。

念のために言っておくが、「電磁力とは光子を媒介とする力である」というのは相対論に基づいた
説だ。キミのように相対論を否定するなら、その説を拠り所にすることは出来ないぞ。
918 ◆F48rHOhkp6 :2007/06/03(日) 00:41:43 ID:c0eLcPLA

919脱相対論:2007/06/03(日) 08:32:27 ID:jL7d6AvW
>912

>917 だそうです。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 10:24:25 ID:???
>>919 で回答になっていると思える論理性の欠如故に
お前は相間と呼ばれ、ここにいる人間に
心の底から馬鹿にされるんだ
921ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 12:36:03 ID:???
>>919
心底馬鹿だな、キミは。
>>917 は「そこで光子云々を出す理由なんてない」って言ってるんだよ.。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 13:10:43 ID:???
結局、指摘されたことには答えないんだよな。瑣末なことには答えるのに (それも見当違いな答えだけど)
923ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 16:58:05 ID:???
でたでた、相対性珍論

>「電磁力とは光子を媒介とする力である」というのは相対論に基づいた 説だ。

>>917 相対論から説明してみろよ
924ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 18:33:06 ID:???
このスレ壊れてない?
つぼ使っているからか
これといっしょだ

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1123173657

エムケー,ゲーム,携帯電話,少女,コミック,マンガ,ページ,アトラス,無料ゲーム,出会,インターネットカフェ,携帯,GAME,ソフト">

1 :ntent-Type content="text/html; charset=Shift_JIS"> :MKStyle
エムケースタイル


2 : エムケー


3 : 無料ゲーム
925ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:01:52 ID:???
世の中には相対性理論で物理現象のすべてを説明できると信じている人がいるから
926ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:04:44 ID:???
そんな奴は一部の馬鹿の妄想の中にしか存在しない。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:05:11 ID:???
いないだろ。量子論と相対論でなら説明できるけど。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:22:10 ID:???
できねーよ
929ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:24:33 ID:???
出来るだろ、雑魚が。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:41:22 ID:???
量子電磁気学(QED)なんてもろ特殊相対論+量子論だろ。
場の理論の本でも読めやハゲ。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:46:11 ID:???
>>900
実際、漏れも最初はタミにもマジレスしてたんだよ。カナーリ丁寧にやってた方だと
思うよ。
でも、アッチも最早イミフメなことしか書かなくなって来て、段々に見ただけで
イライラするようになって来たんだわ。

もう少し減らし気味で、鬱憤をぶつける事としようw
932ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 20:56:21 ID:???
>>929>>930
作用反作用の法則やエントロピー増大の法則を、相対論か量子力学で説明してみろやカス。
933ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:00:28 ID:???
誰がすべてを説明できると言った。
QEDは特殊相対論を前提としているといってるだけだ、糞が。
934ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:03:54 ID:???
>念のために言っておくが、「電磁力とは光子を媒介とする力である」というのは相対論に基づいた
>説だ。キミのように相対論を否定するなら、その説を拠り所にすることは出来ないぞ。

これは?
935ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:06:49 ID:???
>>925->>930の流れじゃねーのかよ?
なんで突然QEDの話限定になるんだよ?デブが。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:10:45 ID:???
>934
は?前提としているのだから、前提なくしては全く意味がなくなるだろ。
QEDなんて相互作用も含め、もろローレンツ不変性を課してるだろ。馬鹿かお前。

というか俺は917ではないのだが。

>935
俺は925にレスしたわけじゃないんだよ、ばーか。読めばわかるだろ。
937ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:14:57 ID:???
>>925->>928はすぐ上の奴にレスしてて、>>929,>>930>>928にレスしてるようにしか見えねーだろ。
違うんならアンカーつけろやメガネ。
938ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:18:55 ID:???
>>930>>928にレスしているように見えるってどこまで低能なの?
939ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:26:36 ID:???
じゃああの流れの中で誰にレスしたんだよ?
レスアンカーもつけずに1日前のカキコにレスしたのか?

普通にわかるわけねーだろ、鼻毛。
940ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:27:49 ID:???
中学レベルのけなしあい、わろた。
941ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:28:33 ID:???
QEDの意味知ってりゃわからないわけないだろw
942ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:44:16 ID:???
少なくとも>>929はおかしいだろ?
なんであえてその次のタイミングで書こうとするんだよ?愉快犯か?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:48:03 ID:???
このスレで馬鹿の書き込みをいちいち考慮する必要があるとでも?
どんなタイミングで書こうが>>930の意図なんて読み間違いようがないだろう。
944ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:57:59 ID:???
てか、これホントに別人が書いてるのか?w

カス → 糞 → デブ → ばーか → メガネ → 鼻毛

って、メガネや鼻毛は悪口なのかよw
945脱相対論:2007/06/03(日) 22:00:38 ID:UZUtth13
帰ってきて、久々に見ましたら、すごいのびですね・・・。
エントロピー、QED,相対論、量子力学と、
いろんな分野が次々とでてきますね・・。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 22:05:06 ID:???
普通に読めば>>928がQEDの話をしていると勘違いして、>>929,>>930が書き込んだように見える。
馬鹿もそうでない奴も混在してお互いにレスしてるんだから、
誰に対するレスかは他人にもわかるようにしてくれ。

>>944
カス、デブ、メガネ、鼻毛、愉快犯は全部俺だ。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 22:08:52 ID:???
> エントロピー、QED,相対論、量子力学と、
> いろんな分野が次々とでてきますね・・。

本筋と全然関係ない話題だけどな。で、本筋はどうした? いつになったら指摘されたことに答えるのだ?

答えるつもりがないのならもう来なくていいぞ。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 23:14:29 ID:???
>>945
それらが相対論と無関係だと思ってるのはオマイだけだ。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 23:25:25 ID:???
>>945
脱相対論の主張をあきらめたのなら、とりあえずハンドルネームは変えるべきだ。
950脱相対論:2007/06/03(日) 23:29:14 ID:zh1huITA
>948 そんなことはないでしょう。
相対論なんて、時計の針が遅れてすすむなど訳わからないこと信じない
人たちは多いはずです。
この時間の進行の違いの根本的な原理を明確に説明してくれたら、
納得して引き下がりましょう・・。(こんな摩訶不思議なこと、
単に光速不変からの結果論だけから信じ込まされたらたまりませんわい・・)
世界中の権威者が信じているからといって宗教みたいに信じこんでいるのは
いかがなものでしょう・・。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 23:33:54 ID:???
>>950
だからな、普通の人は「信じている」んじゃなくて
「理解している」んだよ。
一回でいいから、普通の、簡単か教科書を読んでみろ。
数学的には単なる一次変換だから、
高卒程度の知能があれば大丈夫。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 23:35:15 ID:???
> 世界中の権威者が信じているからといって宗教みたいに信じこんでいる

というのが相間の信仰だよね。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 23:36:23 ID:???
で、こういう下らないことには返答するのに、本筋の、ずっと聞かれていることには答えないんだよね。
954ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 23:55:39 ID:???
>>950
不思議度で言ったら量子論の方がよほど上だわい。
時計の遅れは実験的に確かめられてる。

> この時間の進行の違いの根本的な原理を明確に説明してくれたら、

教科書に書いてある以上にどんな説明の仕方が必要なんだ?
とりあえず力学のF=maの公式が成り立つ根本的な原理を、説明の手本として書いてくれないかな?
955ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 00:31:45 ID:???
何で、自然が、人が信じれるかどうかに関係するんだよ。
そんなの関係ないだろ。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 01:57:56 ID:Wwivr4Ul
理解に励みます。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 06:56:23 ID:cWv+ER47
核心に触れると
論点をずらす。相対論
叩けば狂うほどの誤差が証拠とほざく,相対論
958ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 07:57:06 ID:???
>>956に置いてけぼりにされた相間の遠吠え乙。
959脱相対論:2007/06/04(月) 09:31:28 ID:a9VpZGDg
>954,955 量子論のほうが信じられるでしょう。
電子の波動性を示す干渉実験こそ、もののなりたち、本質を示す
ものと考えています。(陽子、中性子などもそうですが)
アインシュタインは量子力学に不信感をもっていたようですが。
人が信じられるようになるまで証明するという願望が
多様な実験結果くりかえし、真実を明らかにする原動力
となってきたのは事実です。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 09:47:34 ID:???
>>951
そりゃ無理だ、高卒程度の知能があったら>>957みたいな馬鹿丸出し
のことを書けるわけがないw

>>959
量子力学と特殊相対論は親和性が高いんだがな
961ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 10:18:32 ID:???
>>960

>>957 はタミと呼ばれる知的障害者で、
これに関しては確かにどうしようもないけど
>>959 の方はまだ救いがあるかも知れないと思う
962ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 10:29:17 ID:cWv+ER47
おまえらが,国家を担う物理屋になる事はありえない
底辺でもがいてろ
963ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 10:48:08 ID:???
タミ、おまいは既に社会の底辺だってことを忘れてるのか?w
底辺にいる人間が天下国家を論じても、聞く耳のある椰子はあまりいないぞw

そもそも、「国家を担う物理屋」ってのが極めておかしいが、まあおまいの
日本語がおかしいのはいつものことだからw
964ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 11:12:41 ID:cWv+ER47
>既に社会の底辺だってことを忘れてるのか
御前のことだろ

965ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 11:18:48 ID:???
>>959
おまいには物理は理解する、しない、という問題ではなく、信じる信じないの
問題なんだな。で、量子論は「信じる」というんだな?

じゃ、こういうのはどうだ?

1.量子論の骨格を支えるものの一つにスピンがある。スピンは、相対性理論
なしでは自然に導くことができない。従って、排他律を証明できなくなる。

2.関係するが、量子はスピンによって、ボソンとフェルミオンに分かれる。
ボソンとフェルミオンは異なる「相対論的な」波動方程式であらわされる。
これらがよく実験結果に一致するのは知られている。

量子論を「信じる」のもやめにするかい?w
966ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 11:35:45 ID:???
>>964
消防の悪口かよwww さすがタミ、サル以下の証明www

タミが社会の底辺だってのは、みんなが知ってる「事実」。
タミがここにくる人たちを底辺だと言ってるのは、単なるタミの「願望」。
消防が「おまいのかーちゃんでべそ」って言ってるのと同じだわwww
967ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 11:56:49 ID:???
相間はなぜか量子論は支持するんだよな。典型的な症状だ。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 12:10:47 ID:cWv+ER47

私が底辺?

身分をわきまえろ平民の子孫めw

969ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 17:05:15 ID:???
タミタミ言う奴は俺もウザいと思ってたが
タミ自身のウザさはやはり別格だな。
しばらく見てなかったから忘れてたよ。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 22:42:33 ID:???
確かにな。

「おれの先祖は武士だぞー、すごいだろう」か。
何とかして相手して欲しいらしいが、リアルで友達探せ。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 22:56:23 ID:???
あれで何か言い訳になったつもりになってるんだろうから、別の意味でタミは
すごいと言えばすごいけどなw

それと、イラついてた人が何人かいたようだけど、上の方でタミを馬鹿にしてる
のは確かに漏れだが、別に漏れだけがタミって書いてたわけじゃねーぞ。
誤解無きように。漏れ以外は申告しないようだけどなw

更に言うと、別に物理板では タミをからかってたってだけでもねーぞ。
あんなリアルなヴァカでなければ、カナーリ丁寧なレスを書いてるんで、これも
誤解の無きようにw
972ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 23:00:49 ID:???
そのうちに「俺の前世は○○だ」とか言い出しかねないな。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 23:06:36 ID:???
>>972
あれ? どっかで言ってなかったっけ、それ
しかしまぁ完全なパラノイアだな
974ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 23:27:35 ID:???
>>971
気持ちはわかってる。
まともに話もできないのが明らかなとき、ある程度タミタミ馬鹿にするのは止めはせん。
975ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 04:16:46 ID:???
相対論なんて寝ぼけたこといってんじゃねーぞ。
そんなごまかしいつまでも持つと思うなよ。
976脱相対論:2007/06/05(火) 08:34:49 ID:iEe7N+tM
>965 スピンやフェルミリオンのことから相対論が一義的に正しいと
言い切れるでしょうか?
あのわかりやすい(確か高校生ぐらいでも理解できると言っていた方も
いましたね)、光速不変の法則ですら、私の前に述べたように
別の整合性のある説明ができたぐらいですから。(正確にはホームページ
の作者ですが)

そもそも、相対性理論ですらもともと量子力学と矛盾しているところが
あり、これの整合性をとるために超ひも理論などが考案されたわけでしょ?
ただ、この超ひも理論はひとつの可能性ですらなく、もちろん懐疑的に
みる学者の人も多い。
相対性理論だって、要するにひとつの可能性にすぎないということです。
977ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 08:37:12 ID:???
>>976
もうわかったから、ちょっと世の中に出てみたら。
特殊相対論は普通に色々なところで使われているから。
978ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 08:40:56 ID:???
>>976
キミは指摘されていることに答えるつもりがないのだね? ならもうここにこないで、自分ひとりで
オナニーしてるといいよ。
979ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 09:09:11 ID:???
> いましたね)、光速不変の法則ですら、私の前に述べたように
> 別の整合性のある説明

そんなものはない。エーテルが地球とともに運動しているという考えでは光行差を説明できない。
980ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 09:11:07 ID:???
>>785
> この時、静止した地球に入ってくる光の向きに関しては、
> 宇宙の媒質が静止しているときはもちろん、真上90度の方向ですが、
> それに宇宙の媒質が右に動いている場合は右下方向に入射してきます。
> あなたの意見だと、静止した地球の媒質にまっすぐ入射してくる場合と
> 右下方向に角度をもって入射してきた場合と入ってきた後に一律で
> またまっすぐ90度になるとおっしゃってますが、
> 矛盾しているとは思いません?

俺は>>784じゃないが、そんなことを>>784は言っていない。

「エーテルが地球とともに動いているなら光行差は観測できない」というのは

  (1) 宇宙のエーテルに対して静止しているときに、ある星Aの光が真上から飛んでくるとする
    (宇宙のエーテルに対して静止している人にとっては星は真上に見えるということ)

  (2) 地球から見て宇宙のエーテルが右に進んでいるとき (宇宙のエーテルからみて地球が
    左に動いているとき) は、宇宙のエーテル内を進む A の光は地球から見れば右下方向
    に進む (左上からくるように見える)。この光が静止した地球のエーテル内に入れば、屈
    折して真下に進む (地上で見れば A は真上に見える)

  (3) 地球から見て宇宙のエーテルが左に進んでいるとき (宇宙のエーテルからみて地球が
    右に動いているとき) は、宇宙のエーテル内を進む A の光は地球から見れば左下方向
    に進む (右上からくるように見える)。この光が静止した地球のエーテル内に入れば、屈
    折して真下に進む (地上で見れば A は真上に見える)

  地球が公転して (2)、(3) の状態が入れ替わっても、地上で見た A は真上に見える。つまり
  光行差は観測できない。

ということだ。
981ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 09:46:06 ID:???
> スピンやフェルミリオンのことから相対論が一義的に正しいと
> 言い切れるでしょうか?
フェルミオンなww
それはともかく、対案を示すか明白な矛盾でもない限り相対論が支持される
ことになる。おまいの言うようなことを言ったら、全ての自然科学の法則は
否定されるだろうが、ヴォケがw

第一、法則として相対論一つを認めれば説明できる沢山の事柄を、
「あっちではこう、こっちでは別の理由、あれはまた違う」なんて個々に
異なる法則をあてがったパッチワークみたいなものが科学と言えるわけ
が無かろうがw

> 光速不変の法則ですら、私の前に述べたように
> 別の整合性のある説明ができたぐらいですから。
すでに散々指摘されたように、全く整合性がないことは明らかだろうが、ヴァカw
おまいが全く整合性の無い話だという指摘を無視したら、整合性が出てくる
とでも思ってるのか?
982ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 20:15:25 ID:???
>>948
エントロピーと相対論の関係をいってみろ
983相正:2007/06/05(火) 20:23:30 ID:???
__________________
   三┌(^o^)┘オワタ          /|
    三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
    三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          三  ┘>  /   /.|       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                     |  /   .|  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
___________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                |        |         ミ          ノ ノ
  ______.     |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
 ||//       ||    |        |            |_/
 ||._____________ ...||    │        |            ノ ノ
 |||  (^o^)  |  ||    │        |
984脱相対論:2007/06/05(火) 21:01:59 ID:OC8IKQhl
>980 ちょっと待ってくださいよ・・・。 あなたの屈折の説が
正しいとしましたら、それこそ、中高生レベルの屈折率のことが
よくわかってないですね。
宇宙からの光が右下方向に見かけにとんでくるとして、その速度は
光速と地球の公転速度(E)の二乗の和の平方根(D)で、
地球上のエーテルに入射した後は光速(C)に減少しますね?(D>C)
入射角をA, 屈折したあとの角をB(それぞれ垂直線からの角度です)
としますと、
sinA/sin B =D/ C
ここで、sin A= E/D ということはわかってます。
あなたはここで、 sin B=0(Bが90度だから)としてます。
そしたら sinA/sinB = D^2/C = 無限大となります。
全然違います。
ひょっとして、釣りですか? マジレスしちゃいましたけど・・。
985脱相対論:2007/06/05(火) 21:04:09 ID:OC8IKQhl
>984 訂正・・ 下から3行目・・ sinA/sinB =D/C=無限大
986ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 21:05:44 ID:???
>>984
次の新スレ立てお願いします
987ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 21:09:44 ID:???
新スレ必要なし。既存の他スレへ行け。
988ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 21:39:08 ID:RGw3Hjjj
またループか光行差は散々論点がすれていた
とくに相正の数学的センスが随分稚拙だと全国に周知された
過去の経緯がある
過去ログより
989ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 21:44:40 ID:???
次のスレタイは
  ”脱・相対性理論 ”
がイイ
990ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:03:19 ID:???
スレは個人で占有するものではない。また、重複スレは(多少の内容の違いがあろうと)削除対象となる。
よって、新スレは不要。他の相間スレへ行け。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:12:57 ID:???
>>984

> 正しいとしましたら、それこそ、中高生レベルの屈折率のことが
> よくわかってないですね。

つまり、キミの説は屈折について中高生レベルの、それも式を丸暗記しただけの
知識に基づくものでしかないということだね。

キミが拠り所にしている「スネルの公式」は等方媒体について成り立つ式だよ。

運動している媒質は等方ではない、つまり方向によって光速が異なる、ということは
理解しているのかな。

異方性がある (等方でない) 媒質でスネルの公式がそのまま使えると思うかね?

それから「光の速度」と「光の位相速度」の区別はついているかね?
992ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:14:40 ID:???
> またループか光行差は散々論点がすれていた
> とくに相正の数学的センスが随分稚拙だと全国に周知された
> 過去の経緯がある
> 過去ログより

タミだったか遺作だったかが散々もったいぶった挙句に「次元すら合ってない式」を持ち出してきた
のは覚えてるよ。

たぶん「次元が合ってない」という指摘の意味は未だに理解していないんだろうね。
993ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:16:07 ID:???
移動先候補:

ようやく、しおらしくなってきた相対論信者たち2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1172667335/
994ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:16:22 ID:???
>>988
>過去ログより
赤っ恥かいてもいいなら出せば?
なんならスレタイだけでも出してくれれば探してくるが。
995ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:20:56 ID:???
釣られるなよ。ただの愉快犯だろ。
996ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:43 ID:???
>>984
端的に言うと地球のエーテルと宇宙のエーテルが別々の速度で動くと仮定しつつ、
なんで媒質間での相対速度を無視して屈折率を計算してんの?
ぜんぜん光行差説明できてねーだろ?

>>976
> 光速不変の法則ですら、私の前に述べたように別の整合性のある説明ができたぐらいですから。

電子のエネルギーが消える話はどうなった?
エーテル論じゃまったく整合性のある説明できてねーだろ?

明らかなアホでもわかるような矛盾を口をすっぱくして言ってるんだが、喧嘩売ってんのか?
997ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:40:31 ID:???
997
998ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:42:33 ID:???
998
999脱相対論:2007/06/05(火) 22:43:06 ID:NTPKHqRr
最後に一言。
相対性理論の時間の考えはあてつけもいいとこです。
人工衛星が高速ですすむので、時間が遅れるかと思いきや、
やっぱり、重力の影響をうけるほうが時間が遅くすすむから、
結局、地球から離れている人工衛星の時間は地上より、速くすすむ。
よって、カーナビは正確に作動するとか。
時間がはやくなったりおそくなったり、とってつけたように・・・。
最初から、光を伝える媒質が地球の重力をうけるとすればいいものを・・。
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/05(火) 22:45:32 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。