1 :
1:
Ω<脳内ニューロンが形成する電磁場は超伝導っぽい感じにボース凝縮によって統合されていたんだよ!
な、なんだってー!!!>ΩΩΩ
typicalクソスレ
3 :
1:2005/07/29(金) 23:29:27 ID:/d2JmpuJ
そうやって意識の問題だけ無視するのっておかしくね?
この世界が物理現象としてしか存在しえないなら、
主観もまた物理現象として存在するものでしかありえなくね?
物理現象から独立に意識が存在するわけがなくね?
かといって意識が存在しないと考えるというのもやっぱりおかしくね?
そろそろ意識について妥当と考え得る物理的解釈が与えられてもよくね?
びびってんの?
4 :
1:2005/07/29(金) 23:35:55 ID:/d2JmpuJ
>>1 そういう視点で人間の意識を研究するのはさかんにやってる。医学部とか理研とかにいってみろ。
つーか、意識をボース凝縮と結びつける奴は始めてみた。おめでたいやつじゃ
6 :
1:2005/07/30(土) 07:16:26 ID:???
超流動
ボース粒子であるヘリウム4による超流動現象において、超流体部分は
ボース=アインシュタイン凝縮していると考えられている。
超伝導
BCS理論で記述できる超伝導現象では、電子の対であるクーパー対を
ボース粒子として、厳密な言い方ではないがボース=アインシュタイン凝縮が
起きているとみなすことができる。クーパー対は電子対なので、
電子対凝縮(単に対凝縮とも)と言うことがある。
その他の類似現象
フェルミ粒子であるヘリウム3の超流動は、超伝導の場合のように
ヘリウム3原子の対が凝縮対を作って、凝縮状態となっている(→超流動参照)。
また、フェルミ粒子である中性子が対をなすため、同様なことが
中性子星の内部でも起こっている可能性が指摘されている。
その他にも、光子やフォノンでも凝縮現象を考えることができる。
7 :
1:2005/07/30(土) 07:28:19 ID:9Lgte7fc
さて、ニューロンの膜電位がニューロンの発火確率に影響することを
思い出してもらいたい。ペンローズの微小管などという世迷言を受け入れずとも、
これによって、膜電位と化学物質間のミクロ→マクロの増幅が、
確率的に行われていることは容易に想像できる。
従って、超伝導のようにニューロンの集合である脳をボース粒子として、
厳密な言い方ではないが、(十分なサンプル数があることから統計的に、
(また、超伝導と比較するとより時間的に緩やかに、ではあるが)
ボース=アインシュタイン凝縮が起きているとみなすことができる。
8 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 15:17:42 ID:9Lgte7fc
超伝導も一種の量子効果なの?
今まで量子効果ってミクロなものに限定されると思ってたけど…
物凄い勢いで量子効果です
じゃあ脳は常温超伝導状態なのか。
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 18:19:11 ID:dvEhJCps
よーしパパ自分の心の波動関数記述しちゃうぞー
メコスジとはマクロ・チンポ凝縮効果である
13 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 18:33:13 ID:KCnZaX+H
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 20:28:54 ID:Qs64Lw8b
ヘリウム4は量子力学の夢を見るか?
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 20:34:20 ID:KywCpByt
これはペンローズが言ってたことと同じやつか?
違うよ
どーせ保江・治部の受け売りだろ。
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/04(木) 19:18:55 ID:DgxHxy0d
まぁ、どっちにしても間違ってるけどな。
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 08:18:24 ID:iums2nzv
ボースさんもビックリ!
意識こそが多次元と3次元を結ぶもの。
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 19:05:24 ID:BD0ln2au
ニューロンの発火不発火を概念的に表し、ついでに、「ニューロンのエネルギ」も
定義した「ホップフィールドモデル」では、意識が決定されていくことは、或る
エネルギーの低い場所に落ちていくことを指す。(横軸がニューロンの状態たち、縦軸が
ニューロン系に定義された「エネルギー」。ある場所付近で、窪地、になっているはずで、
そこに落ち込んでゆく。)
さて、純粋物理において、エネルギーの低い場所に落ち込むこと;特に、多数の粒子が
一斉に低い場所に落ち込むことは、ボーズ凝縮として知られている。
誰か、意識をエネルギー関数で表す、この「ホップフィールドモデル」を、
見てきたように説明してくれ。そしてボーズ凝縮との関連を、想像ゆたかに
つけてくれ。
22 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 13:06:34 ID:PsKE1f/c
お盆休みage
23 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/10(水) 12:18:46 ID:PoOHvlD5
凝縮しています。凝縮しています。
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/21(日) 14:27:28 ID:guyOLx63
俺の脳内で凝縮されたミカンジュース
ホップフィールドモデルで、谷に落ち込んだときに減った分のエネルギーは一体どこに消えるの?
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/23(火) 19:12:22 ID:TeZAxgrI
まあ、筋肉を動かすためのエネルギーとか、ずっと、低レベルな
エネルギーに使われるため、移動すればよいのさ。
凝縮が起こるまでは、意識は飛んでるのか?