【夏季】小・中・高生用質問スレ Part.3【講習】
936 :
921:2005/08/03(水) 02:23:41 ID:???
皆さん、本当にありがとうございました
今、なんだかすっきりして気持ちいいです。
2ちゃんねるってあんまりいいイメージなかったけど
ここの人たちは本当に優しいですね。
これからも彼氏と・・・するだけでなく、勉強も頑張ろうと思います
キモイ
宿題の答えを教わりつつ、釣り糸まで垂らす
>>921。
939 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 12:44:22 ID:/U8s61n9
質問です。光の波長によって屈折率が違うと教科書に載っていたのですが、それはつまり波長によって
sini/sinr の値が変わるということですよね?ということは絶対屈折率なども波長によって異なるということでしょうか?
>939
異なる
941 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 13:46:53 ID:b5+/fHBj
質量mとM(M>m)のすったイを糸aで結び質量の無視できる滑車にかける。
重力加速度の大きさをgとする。両物体を同じ高さにして静かに話した。
(1)糸aの張力Tと両物体の加速度の大きさaはいくらか。
T=2Mmg/M+mになる理由が全くわかりません。
教えて下さい。。
>>941 各物体について運動方程式をたて、連立方程式として解け。
>>941 Mg−T=Ma(Mについての運動方程式)
T−mg=ma(mについての運動方程式)
これを解く
一応、こうなる理由を考えときなよ。
944 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 20:29:45 ID:k9qwuEhD
くさび形空気層による光の干渉に関する質問です。
一般的なモデルでは2枚のガラスのうち、上部のガラスの底面と
下部のガラスの上面における反射の干渉を考えていますが、
「上部のガラスの上面と下部のガラスの底面」や
「上部のガラスの上面と上部のガラスの底面」で反射した光では
干渉しないのでしょうか。
>上部のガラスの上面と下部のガラスの底面
これは干渉する
>上部のガラスの上面と上部のガラスの底面
特定の波長の光を考えるなら、これは場合による
だがどちらも縞模様は観察されないだろう。
このもともとの話は「薄膜による干渉」だと思うが、
なぜ薄膜でないといけないのか、なぜ厚膜ではいけないのか、
そこを考える。
M=ZmH+Nmn―{a1A―a2A2/3乗―a3Z2乗A―1/3乗―a4(N―Z)2乗A―1乗+δ}の第1、2、3、4、5項は何か?
って問題なんですけど、全然分かりません。
A=B+C+D+E+Fの第1、2、3、4、5項は何か?
って問題なんですけど、全然分かりません。
日本語をしゃべれ
949 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 23:12:47 ID:uMw0u3XA
>>947 第一項から順にBCDEFと言わせたいのか?
レスしちゃまずかったのか…?
>>947はなんというか
>>946に対する「おめえ何言ってるかわかんねえよ」
的指摘じゃ?両方名無しだから分からんけど
951 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 23:16:31 ID:RgmAVFNy
高3なんだけど新課程になってなくなってる弦の振動の公式の
[v=√S/p] v=速さ S=張力(mg) p=綿密度
でどうしてこの公式が使えるのか証明したいんですけど・・・やはり先生の言うとおりただ覚えるしかないんですかね
>>951 ちょっと波動方程式の勉強すればすぐに証明できるようになる
953 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 23:28:26 ID:jERpQr++
ウランを手でぶつけて核爆発を起こすにはどうすれば良いですか?
軍板から誘導されました。
954 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 23:40:21 ID:RgmAVFNy
>>952 速レスありがとうございます
ドップラー効果の公式は理解できたんですけど・・・あんまり公式そのまんま覚えるのは危ない気がする
>>951 ちょっと詳しい参考書を見れば証明が書いてある。
立ち読みでもして恋
>>952 波動方程式は関係あるのですか?
公式は覚えなきゃ使えない。一回導き方理解する必要はあるけど
いちいち導き方まで覚える必要はなし。
>>955 関係あるというか波動方程式そのものだし。
>>956 公式を覚えるのは最低限度の話。
導き方まで覚えたほうが、より理解は深くなる。
>>957 ふつう波動方程式というとシュレーディンガーの方程式のことだと思いますが、
あなた様の言われる波動方程式を教えて下さい。
変なのが湧いてきた
私は変ですかそうですか
質問には答えられないのでつね
誰が変だといってないのに自分が変だという自覚はあるのか。
とりあえずキーワードをgoogleで検索したら?
>>963 あ、あ、あ、ありがとうございますっ!!
私が無知でした。いやーお。恥ずかしい
で、これを高校生にどう教えるのでつか?
>>964 変というより無知かも知れないという自覚はありまつ
「つ」とかキモイ
>>965 難しい事は何一つ無いので、高校生なら理解できると思います。
奥が深いと思わせといて、やる気を出させる為に使うとか
俺が高校生の時に説明されてたら、間違いなく寝るがな。
969 :
べーた:2005/08/04(木) 01:01:34 ID:w2j8yWf2
>>942,3
そうかああああああああああああああ。
加速してるという事を忘れていた!!!
べーたでした!(ノ∀`)アチャー
何度も何度もTHANKSです('A`)
↑キモイ
>>951 現象に関わりそうな定数を特定して
次元解析で各定数のとりうる関係を決めれば
見当つくだろ。ためしにやってみろ。
それとも、今の高校って次元解析やらんの?
972 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/04(木) 01:52:59 ID:Nnq6mydK
やらないに等しかった気がする。
つーか、大学でも理学部にでも行かないと使う機会無いんじゃないかと。
高さhから物体を水平に投げたとき、床に衝突したあとの
x軸方向の速度はどのようになるのでしょうか?
公式集を見ても載ってないような気がするのですが・・・。
よろしくお願いします。
>>973 摩擦がなければそのままだし、あれば摩擦による力積ぶんだけ水平方向の運動量が減るだけ。
>>973 つうか衝突後という事になるとその物体の弾性もからみ、
質点だけで考えるのはさすがに無意味なので公式はない。
クォークの電荷は、どうして1/3が単位なんですか?
>>972 そうか。まぁやらないにしても、自分で試しにやってみれば
理解を深める助けにはなるから、やってみ
>>951 やり方、もしくはやり方の調べ方はわかるよな?
978 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/04(木) 07:59:33 ID:fqmrDYpi
みなさんありがとうございます、今日学校でがんばってみます
979 :
944:2005/08/04(木) 10:12:46 ID:D5yEzwZF
>945
厚膜では干渉が起こらない(観測されない、観測されにくい)理由は
2つの光が干渉するときの光路差が波長に比べて大きすぎると、
片方の光が減衰して、もう1つの光と振幅が大きく異なってしまうために、
厚膜では干渉が起こらないのでしょうか?
980 :
語尾を下げる少女:2005/08/04(木) 13:26:14 ID:PMxBkJ2G
@niftyの化学の広場、【理科】小・中・高の理科質問箱
で訊いたのですが、いい大人が揃いもそろって、誰一人明
解には答えてくれません。
地球の赤道上をぐるっと一周する、長さ4万キロメート
ルの1本の導線を考えます。途中には1キロ毎に熱電球が
挿入されています。このワンタンコイルをワイキキビーチ
の所でカットして、途中に「大きな電池」を挿入しまつ。
さて、電球はどういった順番でつくのかなー?
#しかしここのイルカ先生って…。
981 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/04(木) 14:09:34 ID:Nnq6mydK
同時だと思う
982 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/04(木) 14:18:07 ID:EgDTAjKh
電池に近いところから.
ワンタン?ワイキキビーチ?
983 :
語尾を下げる少女:2005/08/04(木) 14:20:18 ID:PMxBkJ2G
>>980 >ワンタン?ワイキキビーチ?
あ、ワンタンはギョーザと置換可能でつ。
ワイキキは単に今行きたかったから。
985 :
あんかけを翔ける少女:
>>981 …すると、米村でんじろー先生の百人をどしを、人と人が
友情の手をつないで地球を一蹴した輪で行うと、全員が同時
にイクのですか?