素粒子とか量子って何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
243ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/28(月) 02:47:33 ID:c5aSVQH8
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
244ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 21:22:01 ID:kDrldgRq
宇宙の素粒子の総数ってどうやって計算してるの?
245ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:28:56 ID:???
やることがない暇な素論屋が数えている。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 00:38:04 ID:BPm0yoIT
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
247ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/01(土) 17:31:03 ID:Kkec5hfY
>>1 それは素因子です。
248ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/01(土) 18:07:00 ID:???
メコスジとかツルメコって何?
249中卒:2008/01/01(火) 21:06:31 ID:???
陽子+π電子→中性子

π電子の電位=電子

ここから俺仮設
電子と同規模の陽極電荷子(:仮に陽電子)があり
陽子は多数の陽電子とそれより一つ少ない電子とから成り
π電子は多数の陽電子とそれより一つ多い電子とから成り
中性子は多数且つ同数の陽電子と電子とから成る。
250ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/08(金) 15:04:00 ID:8zQk86lr
素粒子は何で出来てるんだ
無限に小さくなるじゃないか
もう考えられないな
251ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/08(金) 21:20:56 ID:XikOuk9w
全てを粒子で考えたいのが、粒子物理学。
量子とか波動とか、この手の奴には敵とか悪魔思想としか思っていない。

上辺だけの知識な奴は、粒子で全てを表せると思っているからこそ
さらに小さい粒子が必要になるんだ、マクロとミクロで粒子の意味が
違っていることに気が付け。無能か?
252ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/08(金) 23:55:39 ID:8zQk86lr
種類が増えても無理だって
253ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/09(土) 17:41:18 ID:ZY/Ioxdb
>>251
その通り
254ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/10(日) 03:13:03 ID:ROasmz9w
その先はどうなるんだ
そこで終わりなのか
255ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/10(日) 14:13:47 ID:???
時間を伝える量子みたいのが(出てくるわけないが)出てくればそこで終わりかなあとは思う
256ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 16:26:07 ID:???
ふーん
257ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/28(土) 04:27:43 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
258ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/09(水) 22:41:39 ID:C7Bqy33w
素人の質問ですが;
SU(3)のゲルマン行列λ1〜λ8の中のλ1、λ2、λ4、λ5、λ6、λ7は、色の交換を伴う
6個のグルーオンに対応するものと理解していますが、色を交換を伴わないλ3とλ8は
どのようなグルーオンと対応するのですか?
そのようなグルーオンの交換は物理的にはどのような意味を持つのですか?
弱い相互作用の場合のZボソンのような意味を持つのですか?
259ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:11 ID:???
>>258
> 弱い相互作用の場合のZボソンのような意味
ってどんな意味?
260ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/10(木) 21:43:53 ID:axizIxUl
良く考えて見れば、弱い相互作用ではワインバーグ角による混合が生じて話が
ややこしくなるので、msg258のZボソンを「混合が生じる前の(パウリ行列τ3に
対応する)W3ボソン」に訂正します。
私がそれに目を付けたのは、「作用対象であるフェルミオン多重項の状態ベクトルの
二つの成分の入れ換えを行わず、ベクトルの成分の振幅を変えるだけ」と言う性質が
似ているからです。

私は啓もう書レベルしか読んでいない者ですが、そのレベルの本では色荷の交換を行う
6つのグルーオンの説明はあっても、ゲルマン行列のλ3とλ8に対応するグルーオン
についての説明はまったく見当たりません。
その辺はどうなっているのだろうか、と言う疑問からmsg258の質問をした次第です。

弱い相互作用のτ3に対応するW3ボソンが何となくそれに似ているので、SU(3)に
おけるその対応物がλ3、λ8に対応するグルーオンと解釈出来るのではないか、
そこからその物理的意味が掴めるのではないかなと何となく思ったのですが、
やはり見当違いですかね・・・。
啓もう書レベルでの説明は無理と言うことであれば、あきらめます。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/10(木) 22:07:46 ID:???
>>260
「Zボソン、あるいは混合が生じる前のW3ボソンのような意味」だが、「無色」ではない。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/10(木) 22:25:09 ID:axizIxUl
と言うことはλ3とλ8に対応するボソン吸収/放出でクォークの色が
変わると言うことですか?
またまた、訳が分からなくなりました。
ゲルマン行列のλ3とλ8は非対角成分は0ですが、それがクォークの状態ベクトルに
作用した場合、その座標成分の入れ替わりは生じないように思えるのですが、それでも
クォークの色が変わるのですか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/11(金) 16:36:42 ID:???
クォークの「色」の状態は「原色」とは限らない。
|赤>+|青> の状態が |赤>-|青> の状態になったら「色」は変わったと言うんではないか?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/11(金) 23:26:06 ID:rNgoVr10
なるほど、そう考えれば良いわけですか。
それなら、分かります。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/26(土) 11:44:15 ID:???
クオーク(笑)
266ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/23(日) 00:28:39 ID:5mYWCiKC
学校で素粒子ちょびっとやって、ふと思ったんですけど、時間を保有する素粒子ってもしかしてあるんじゃないですか?
267ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/28(金) 16:04:03 ID:???
クロノーン
268ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/28(金) 19:21:06 ID:bNlUyvNx
>>267
ありがとうございます。奥が深いなぁ。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/28(金) 20:22:03 ID:???
目子素字とか鶴目子って何?
270ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/28(金) 21:29:56 ID:???
シンドロームみたいなもんだな。
空間の一部にいろんな症状が現われ、その病名が素粒子。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/28(金) 22:27:15 ID:???
>>266>>268
アホ
272ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/29(土) 03:02:58 ID:???
素粒子も量子も全て想像です
誰も本当のところは解らないのです
人類が暇を弄ぶ為に生まれた宗教みたいなものです
273ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/12(金) 01:58:39 ID:???
ぶっちゃけそうだけど、その暇を弄んだ先に何かがありそうな気がして
俺らは探求せずにいられないんだな
274ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/20(火) 19:06:31 ID:???
ttp://www.ryoshi.co.jp/
> 「生命の神秘」の前に
> 思い上がりと傲慢な心を取り去り
> 誠実さと謙虚な心で
> この技術を見つめる時
> あなたは
> この技術が秘める可能性の大きさと
> 「生命の不思議」に
> きっと驚かれることでしょう。

ハッ(゜Д゜)
275ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/19(火) 17:58:18 ID:S3gMYbh8
素粒子
物質を構成する基本的な単位となる、微細な粒子
量子
量に因って質が変わる奴
粒ではない 波だ
276ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/20(水) 21:52:55 ID:???
助詞の使い方がめちゃくちゃで日本語になっていないんだが、
どんな教育を受けて、今どんな職業に就いてるのか教えてほしい。
277572:2009/06/07(日) 23:10:15 ID:f/AD7IVe
>>272
>素粒子も量子も全て想像です
>誰も本当のところは解らないのです

じゃあ、泡箱写真に写っている、あのリアルな飛跡は何が残した痕跡なんだろうか?
278ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 03:32:12 ID:???
意味不明な事に意味不明なレスw
279ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 19:49:54 ID:xed8KyhY
プランク定数ってのは
ブラックホールとか宇宙の果てと同じような、物理的に観測限界となる球状の境界面と仮定すると
事象の地平面のように、直接観測することは不可能でも間接的には観察できる
だから、加速器で電子が何なのか今だに明確に説明できないのも納得できるにゃ
280ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 20:49:47 ID:???
重ね重ねすまんが日本語でよろ
281ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 21:52:29 ID:xed8KyhY
わかった日本語だな

物理定数に付く単位が役割なのかも
プランク定数は、エネルギー 光速Cは長さと時間
282ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/09(火) 00:08:32 ID:???
目子とか酢子゙って何?
283ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/08(月) 23:30:36 ID:Bgby+NnH
【急げ】アン・ハサウェイが素粒子に詳しい人と友達になりたがっているぞ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265639287/l50
284ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 08:51:57 ID:S9cdNsVQ
波動関数といっているように、数式的には量子は波としてとらえている
概念では粒子としてとらえて説明している
つまり全く違う概念でとらえているため
重ね合わせだの、観測によって波動関数が収束するというオカルトがまかり通っている

量子は場と考えたほうがよい
根源的なことがしりたかったら、場の量子論を勉強しなされ
難解だけどね
285ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 14:01:19 ID:???
すごい美しいじゃないか
素粒子好きってことは軽いメンヘラはいってるんだな
萌える
286ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 20:48:22 ID:???
場(ボソン)が本体で、フェルミオンはその端。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/10(水) 22:23:45 ID:???
>>284
>量子は場と考えたほうがよい
じゃ、完全に教科書だけを丸覚えして粒子だと思い込んでいて
それ以外の説明ができない奴は、勉強すらできてないDQNってことか。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 08:33:16 ID:hJRe6SBZ
無知な科学ライターとか、ちょっと量子論をかじっただけの奴が
重ね合わせだの、観測により波動関数が収束するとのたまう
酷い奴は一つの粒子が2つのスリットを同時に通ると言い放つ
289電子レンジャー:2010/02/11(木) 08:56:09 ID:Y3+nzt4O
トゥトゥル〜♪
ジョン・タイター他数名
(アン・ハーヴェイ)だろ ごたいそうに時間移動を自慢してるけど
宇宙空間で電子レンジを使うだけで、アホでも馬鹿でもできる。
何がそんなにうれしいんだ??@@

タイムマシンに目的の年月日時刻の座標を入力し、始動させる。
>>>電子レンジは普通、時間を設定します。        (c=30x10^5km=1s PL変換計測)
重力場が形成され、搭乗者の身体を包む。搭乗者はエレベーターの上昇中のような感覚が継続する。
>>>電子レンジだから、電磁波浴びてるだけだ。      (ジャイロで重力変換されるけど)
装置が加速するにつれて周囲の光が屈曲し、
一定まで達すると紫外線が爆発的に放射されるためサングラスが必須になる。
>>>電子レンジの光を見ると、失明します。         (赤方偏移するはずだが、色盲?)
その後、周囲が次第に暗くなっていき、完全に真っ暗になる。
>>>電子レンジに、電灯点けろよ。          (ホワイトレーザーの事ね)
景色が元に戻り、タイムトラベルが完了する。
>>>はい、はい 宇宙空間で電子レンジ使うと時間遡行はできますよ。(幼稚園児でもね)

(c=30x10^5km=1s PL変換計測)(テンソル)(キャタピラシュケジュール)(物質等価原理)
がシオン研究所にてけとーに載ってるので見ると良いよ^−^
290ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 11:33:26 ID:???
仁丹の凄く小さいやつでもないし、波動関数で波乗りしたり、
コペンハーゲンでメタボになったりもしない。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/11(木) 18:29:42 ID:???
仁丹を凄く小さく分割したやつが、波動関数で波乗りしてることにすると
現象をうまく説明できるだけ。
コペンハーゲンのメタボは凄く小さい仁丹が波になってるわけじゃないことは
わかってたけど、粒だとすると位置が確定しちゃって波動関数で表せなくなるから
敢えてアホになって何にも言わないことにした。
292ご冗談でしょう?名無しさん
3Dのゲームがあります。後はわかるだろ