地球に穴を開けて石を落とすと…?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
地球に中心を通るように穴を開けて反対側まで貫通させる
そこに石を落としたらどうなるか?
(空気抵抗や自転公転等の影響も考える)
242分:2005/05/11(水) 15:34:54 ID:wECh6kS2
2
3ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 16:15:41 ID:???
オーダーカーテンの良さは思い通りに窓辺を演出できると言うことです。
ただ…値段が高いという点が、ちょっとね…。
サンゲッツは、オーダーカーテンのメーカー希望小売価格を大幅に改訂しました。
つまり最高のカーテンを、気軽に楽しめる時代がやってきたんです。
あぁ…素晴らしい窓だ…。
お求めやすい価格になりました。

サンゲッツです。
4ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 17:46:05 ID:+hv9igjS
地球核部の温度とかは無視なのですか?
5ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 18:11:02 ID:IqfEaPnM
貫通は不能といってみる
イムポではないよ
6ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/13(金) 19:32:05 ID:???
穴をどうあけるかによるな
7GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/05/13(金) 19:38:09 ID:cIn7VnB+
摩擦が激しいから途中で止まる。
8ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/13(金) 20:32:18 ID:TUMj9B+L
・穴を空けると、地球上のすべての大気が吸い込まれないか?
・100キロも落ちる前に、石は摩擦熱で燃え尽きないか?
・地球中央部では、大気は圧縮されて固体になってないか?

と言うようなことを考えた。
9GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/05/13(金) 20:43:26 ID:cIn7VnB+
Re:>>8 重いものが中心に集まるだろうから、大気のほとんどは地表あたりに残るだろう。
10ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 00:18:03 ID:???
重いものが中心に集まる→穴は維持できない

でFA?
11ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 17:23:41 ID:???
デキッコナイス
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 18:41:32 ID:vMTWiPKH
>>8
摩擦熱で萌え尽きることはできない。
宇宙船が大気圏突入するときも、摩擦熱で萌えてるわけではない。
断熱圧縮で萌えてるのです。
熱力学をやりましょう。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 22:31:15 ID:???
>>12
空気分子が宇宙線にぶつかって、宇宙線の壁の分子運動を激しくする、
というだけのことでしょ。この現象を摩擦とは呼べずに断熱圧縮と呼ばなければ
ならない理由を説明して。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 22:54:31 ID:???
>>13
いや、12 は燃える話をしているのではない。萌える話をしているのだ。
15ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 23:06:08 ID:???
空気中の分子は宇宙船をコスってないのに、なぜ摩擦と呼ぶ?
空気でシュッシュされてモナー。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 23:10:22 ID:???
つーか、地球の中心では超高圧で締めつけられるが無重量。
ギュンギュンだけどフワフワな感蝕、一度は経験してみたい。
17ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 00:12:14 ID:???
>>15
2物体が短時間接触して離れていくことをコスるという。
18ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 01:02:20 ID:???
日本語の勉強をしているというスレはここですか?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 01:56:41 ID:???
>>13
コンロに火をかけてやかんが熱くなるのも摩擦と呼ぶの?
20ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 02:39:33 ID:DFH3jLLw
ヒント:コリオリ力
21ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 03:29:05 ID:???
>>20はコリオリ力が地上の物体が自転についていけず一様に受ける
慣性力みたいな物だと思ってそうな悪寒。
22ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 03:35:50 ID:KRVS5QJH
>>11
出来る出来ないの秘密?「デキッコナイス」
23ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 04:38:39 ID:???

高校生でも単振動することは理解できる
くだらん単発スレ立てるな>1

                終了
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 05:16:36 ID:qgHF5spY
ブラジルからこんにちは
25ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 06:31:37 ID:Aa0h9xO+
>>23
単振動するのは北極から難局への穴を開けたときだけのような希ガス。
26ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 06:43:48 ID:???
空気抵抗を考えるゆーてるからどう穴を開けても無理
27ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 08:15:48 ID:+r9lA52Y
ブラジルの地面から飛びでてくるんじゃね?
2813:2005/05/15(日) 11:16:49 ID:???
>>19
火の場合にはマクロな空気の流れがない(熱対流程度の流れを除く)ので
摩擦とは言い難いが、宇宙船の大気突入の場合には、マクロな空気の流れに
こすりつけられるのだから摩擦と呼んでもいい気がする。違うか?
繰り返しになるが、摩擦とは呼べずに断熱圧縮と呼ばなければ
ならない理由を説明して欲しい。(マジレス希望)
29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 14:37:48 ID:???
逆に宇宙に飛び立つときは断熱膨張でロケットが氷の塊になる
ことがすべてを物語っている。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 14:51:29 ID:???
>>17
モノとモノが衝突した場合には摩擦とは言わんな。
やっぱしっかりシゴいてもらわんと。
オマイ、もしかして叩かれるだけでも逝けるドエムか?
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 14:53:27 ID:???
>>28
分子はコスってないからな。摩擦じゃねぇよ。
分子の衝突頻度が超高くなると温度が上がる
って、モロ断熱圧縮だろ。
3213:2005/05/15(日) 15:18:09 ID:???
>>31
摩擦だって接着→剪断の繰り返しという意味で、非弾性衝突と本質的に変わ
らないと思うから、空気分子との衝突をマクロな空気の塊との摩擦と表現し
てもいいんじゃないかと思ったのよ。
でも、オマイさんが>>12なら、もういいや。
ひょっとしてなんか深い意味があるのかなと思っただけだから。レスありが。
33ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 15:24:56 ID:HdciUg36
摩擦の話が多いが すでに穴が開いていると仮定して話しすぎ

内部が固体でない物にどうやって穴を開けるのか ここから議論してほしい。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 16:11:19 ID:???
つーか、地殻とマントルのどっちが固いと訊かれて地殻と答えるバカ多すぎ。
マントルまで穴を空けたら、マグマが噴き出してくると思ってないか?
今、マントルまで掘る試掘が行なわれているのだが。
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 16:36:52 ID:???
>>34
そのバカの一人だお。
マントルって液体じゃなかったの?
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 16:37:38 ID:???
以下、マンショントルコネタ禁止
37ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 16:49:07 ID:HdciUg36
>>34 質問
5-40キロあると言われている 地殻をマントルまで掘る試掘って
どこがやってるんですか?
大陸の花崗岩と海の玄武岩 どっちの層をトライしてるんでしょう?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 17:20:42 ID:r62wk7QJ
ガウスの定理???
39ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 17:38:15 ID:???
>>32
空気分子との衝突=マクロな空気の塊の断熱圧縮。
それを「摩擦」と言い張るオマイはドM。
ちなみに漏れはドSだが>>12ではない。
40ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 00:46:55 ID:???
>>7が正解。
>>23
空気も摩擦もないという仮定なら振動するな。但し
F=-kx
という力でないときは単振動とは言わないことを覚えておけ。この場合は
F=-GMm/x^2
ですな。
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 01:21:33 ID:???
>>40
Mが一定なのかよ。このドM。
42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 07:17:04 ID:grgpjdWw
>>40
41の言う通り
そのFは地球の外側にある場合、内部に入った場合は
体積積分しなければならないのでは???
何とかの定理で面積分に出来るのでは???
43ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 07:22:29 ID:???
定期的に同じネタでスレ立てるなよ
44ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 10:23:05 ID:???
>>42
密度がρで一定ならば、重力を考えるときには
M=4πρx^3 / 3
となるので F=-kx なカタチになるな。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 17:40:05 ID:???
というわけで実際には密度が深さによって変わるので
F=-kxρ(x)
だな。kは適当な比例定数だ。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 18:24:33 ID:???
地球の中心を原点として石の位置ベクトルをi、地球内部の任意の点の位置ベクトル
をr(x,y,z)として石の質量をm地球の密度を一定でρとすれば、中心方向への力Fは
F=−Gmρ∫(r−i)・i/{[r−i]^2[i]}dxdydz
(地球の半径Rの球の範囲で体積積分するのでは)
4746:2005/05/16(月) 21:21:30 ID:???
修正
F=−Gmρ∫(r−i)・i/{[r−i]^3[i]}dxdydz
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 21:37:45 ID:???
>>46
>(地球の半径Rの球の範囲で体積積分するのでは)
そうなんだけど、ρが一定とか、もっと条件を緩めてρが球対称とかの
仮定をすれば角度積分が実行できてしまう。その結果が>>44>>45なんだよ
4946:2005/05/16(月) 21:56:29 ID:???
>>48
44のMは半径xの球の質量になるのですが、その外側の質量の影響は受けないのですか?
具体的にはどんな仮定で角度積分が実行できるのですか?
角度積分で何ですか?角度だけによる積分ですか?
当方未熟者の為、解りません、教えて下さい、宜しくお願いします。
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 21:58:02 ID:???
>>48
ダウト。
>>44は正しいが、ρがxに依存するのであれば>>45は明らかに間違い。
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 22:13:13 ID:???
>>50
>>45は合ってるだろ。別に積分しないでも解けるだろ。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 22:36:28 ID:???
>>51
オマイが積分をニガテにしてるのは良くわかった。
だからもうクソして寝ろ。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 22:42:44 ID:???
F=-GmM(x)/x^2
54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 22:45:03 ID:???
M(x)=4π∫ρ(x)x^2dx
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 22:52:04 ID:???
>>45は単に
kρ(x)→k(x)とすれば無問題
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 23:10:48 ID:???
>>55
ふ〜ん、今度は「適当な比例定数」として「xの関数」を持って来たのね。
バカの上塗りかよ w
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 23:33:36 ID:???
>>3
これこれ。オリジナルの作者だが、オリジナルは
「気軽に楽しめる時代がやってきたんす」となってただろ?
勝手に訂正しちゃイヤ。

http://www.sangetsu.co.jp/cm/animation/a_500k.wmv
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 00:27:16 ID:???
>>55は正しいだろ
ρ(x)≒ρとして展開したらいいだけだろ
>>56は頭の固いいかれ物理厨だな
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 00:28:42 ID:???
>>58
馬鹿はお前だな。≒にする意味わかってんの?
6046:2005/05/17(火) 05:47:07 ID:???
>>48
角度積分とは単に3次元極座標に変換して積分するって事ですか?
ヤコビアンがr^2sinθになるやつ
61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 12:14:04 ID:???
>>60
そそ
極座標では動径成分と角度成分とわけて呼ぶのだ。
角度のほうはθとφな。合わせてΩだ。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 14:25:27 ID:???
>>49
>44のMは半径xの球の質量になるのですが、その外側の質量の影響は受けないのですか?
そのとーり。いい演習問題だからやってみ?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 16:15:14 ID:???
テスト出るから5回くらいやって解き方暗記してみ?
6446:2005/05/17(火) 18:32:58 ID:???
>>61,62
挑戦して見ましたが・・・・・何処がいけないのでしょうか?
簡単にする為Z軸上で運動するとして、Z軸上のa点の時を考えると
密度をρ(一定)石の質量をmとすると、中心方向へのちからFは
x,y,z成分で表してF=−Gmρ∫a(z−a)/[a{x^2+y^2+(z−a)^2}^3/2]dxdydz
を3次元極座標x=rsinθcosφ,y=rsinθsinφ,z=rcosθとすると
F=−Gmρ∫(rcosθ−a)r^2sinθ/(r^2−2arcosθ+a^2)^3/2drdθdφ
になって、解らなくなってしまいました。何か特別な解法テクニックあるのですか?
r≦a、r>aで分けて計算する方法とか・・・それとも根本的に式or計算が間違っているのか?
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 21:05:23 ID:???
>>64
まず面密度が一様な球殻の内部では無重力になることを示そう。


66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 11:37:45 ID:???
ポテンシャルでやりなさい。ベクトルは面倒だから。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/25(日) 23:19:12 ID:ATKOCxKy
>>1
この疑問は小学生向けの本に書いてあったから図書館行って児童向けの科学のところで探してみて(>>11見たいな台詞が書いてある本)
確か答えは「地球に対する重力により反対側まで行くことは不可能」みたいなことが書いてあったと思うな
68ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/25(日) 23:22:25 ID:???
>>1
ほほー。なんか想像力が欠きたてられるスレタイだな
69ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/25(日) 23:53:20 ID:???
地球の中心まで穴は掘れない。
外核が液体だから穴掘っても埋まっちゃうよ。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/26(月) 00:00:08 ID:???
日本の真裏はブラジルの近くの海です
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/26(月) 02:10:48 ID:???
>>64

おしい、前に小中高質問スレで使ったヤツの流用で
途中までしか書いてないけどコレを参考にしてくれ

ttp://www.imgup.org/file/iup91684.jpg
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 02:49:10 ID:DVhNV+kW
空気との摩擦で止まるのに
その時発生する熱は摩擦熱ではないとはどういう事なんだろ

断熱圧縮ということは下むきに落ちてるとしたら
下は熱くて、上は断熱膨張で冷たくなるの?
73ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 04:56:41 ID:???
>>1

溶岩が吹き出てきて石もろとも吹き飛んでいきます。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 11:05:26 ID:???
条件が必要だな
絶対に壊れない筒を地球にブチ刺して反対側に通す
これなら単純に石がどうなるか判るのでないだろうか?
まぁコアに穴開くけど微小な直径の筒なら
地球自転や熱対流等への影響は無しと見なせるでそ
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 12:55:25 ID:???
中に行くほど気圧が高くなって
中心付近ではめちゃ固いような状態になるので
振動もせずに真ん中でほぼ止まる
76ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 15:27:04 ID:yeklJnC8
>>74
内核(固体)の自転速度と地殻の自転速度が等しく無いから
筒ぶっさすと折れる
77ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 16:29:52 ID:???
>>76
内閣の自転が止まるんだよ。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 20:49:43 ID:???
>>76
絶対に壊れないと書いてるじゃないかド低脳が!
79ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 21:12:07 ID:???
>>78
>>75

小学四年の理科とかいう小学館だったか学研の本に書いてあったぞ
80ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/29(木) 00:32:51 ID:y3ZpZvmC
下らんことを言えば穴が開いてる時点で色々出てきそうではあるがな
81ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/29(木) 01:09:08 ID:???
タキオンとかエーテルがぶぅわぁ〜っとな
82ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/29(木) 21:29:44 ID:???
地底には地獄があるから、穴なんかあけたら
閻魔大王が怒って飛び出してくるな
83ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/30(金) 22:54:47 ID:EirAc8W/
筒ぶっさした知的生物を探しにやって来た閻魔様は地上に出て来たらそこには猿っぽい下等動物しかいなかったんでやる気が失せて帰っていきました
84ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/01(土) 06:34:30 ID:???
地球を丸ごと溶かせる程の超高温の球を作って、重力にまかせて落としてみりゃいい。
300万度くらいありゃいいか、今ならそのくらいの超高温できるだろ
85ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/01(土) 12:27:41 ID:???
例え貫通している穴が空いたとしても
>>75で終わりなんだが

中を真空にしたらそりゃ振動するだろうけど
86ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/03(月) 15:33:06 ID:???
石じゃなくてニュートリノを落とせば、抵抗なしで反対側まで届くよ。

穴空けなくても届くけど。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/05(水) 23:58:03 ID:???
そして戻ってこないけどな
88ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 11:53:23 ID:???
アレフガルド発見
89ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/20(火) 22:29:51 ID:/koywmaX
「おしえてガリレオ」で源内(デフォルメキャラ)が
ニュートン(デフォルメキャラ)を地球の裏側まで掘った穴に落としてたの覚えてる奴いない?
90ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 05:42:55 ID:???
みなさんひょっとしてアレシボの電波望遠鏡の縁に
ビー玉を置いたらどうなるか知りたいだけでは?
91ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 05:48:20 ID:CUG+764T
>>90
物理習ったばかりでうれしいのは分かるよ
俺も高一の頃そうだった
9290:2005/12/21(水) 06:00:01 ID:???
つーか、んな面倒なことしなくても、フーコーの振り子と同じことだな
>>91
なにか問題でも?
93ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 06:02:33 ID:???
>>92
いや、スレ読めばそんな話は全くしてないことが分かると思うんだが
94ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 06:10:30 ID:???
>>93
そうなの?
見立てのモデルとしては同じことだと思うけど
95ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 06:12:30 ID:???
その地点は既に通過済み

というかみんな知ってる
96ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 06:23:38 ID:???
うーん。スレ読んでも冗談しか書いてないような・・・
97ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/21(水) 06:25:05 ID:???
知ってるから冗談ばかり書くんだろw
たまには真面目なのもいるが
98ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 23:53:43 ID:+zgBwdKD
中心で全方向に引っ張られてどうなるかだな
99トシボー:2006/06/15(木) 08:01:24 ID:KV7lrKuR BE:152967029-
アレじゃない?

多分、「両サイドの壁が同じ状態なら」

落としたはじめた所から、「穴のはじまり」まで落ちて、そこの「真ん中」で静止する、ね。

カンタン。
100トシボー:2006/06/15(木) 08:30:46 ID:KV7lrKuR BE:475894087-
複雑なことは考えないで、
「どう空間が歪んでるか」だけ考えればいいよ。

地球の壁を、「銀河」に置き換えたら、
その中の空間は「ボイド」になるわけで。

普通に浮くよ。ふつーに。
101ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 08:52:57 ID:???
反対側の穴に飛び出ずピッタリ止まるとマジレス
102トシボー:2006/06/15(木) 09:00:35 ID:KV7lrKuR BE:305932649-
あ、S極とN極の反発力みたいのがあるわけね。

そういわれてみりゃそうだな。

確かに、「外側」よりは「真ん中」の方が重力密度高いもんね。

単に、「重力場」がどうなっているかだけ考えればいいんだけどね。

その、「概念」を正しく理解しないとね。「どう」力が働くか、というさ。

どもありがとう。。
103トシボー:2006/06/15(木) 09:01:11 ID:KV7lrKuR BE:237947074-
リニアモーターの原理ですな。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 13:53:36 ID:gtHCxhTH
既出かもだが、この問題東大の入試ででた希ガス……
105ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/15(木) 14:29:42 ID:j/DnwzLZ
この問題幼稚園の入試で見たキガス
106β ◆aelgVCJ1hU :2006/06/18(日) 02:16:22 ID:PVGsI3Z2
磁石に穴開けるのと同じだろ?結局。別に大したことおきねーじゃん。
107ぴか ◆FMcOvuHCU. :2006/06/18(日) 13:07:36 ID:???
振動する
でもすぐ止まる
108ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/18(日) 16:37:57 ID:???
妹の穴に入れたときは結構振動続いたけどな
109ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/19(月) 18:02:20 ID:???
たった5秒で結構続いたとは片腹痛し
110ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 18:52:11 ID:cwFMI0H1
中心にいけばいくほど地球の自転による影響を受けるので調度中心で止まる
まあそのまえに時点の作用で穴は瞬時に塞がれるけどね
111ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 19:12:08 ID:???
>>110
何のこっちゃ?
112ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 19:15:10 ID:???
恥丘に穴を開けてメコスジを落とすと…?
113ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 20:05:32 ID:UNp7kt/E
反対側の穴の近くまでいくけど、そこからは重力が働いて中心部へ…
その後は振り子のように動き、最終的に中心部で静止します。
…と本に書いてあった!!
114ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 20:50:59 ID:???
貫通した穴が閉じないなんて
どんだけ固い恥丘だか
115ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 21:38:14 ID:npZbe7Hv
自転影響考えたらどうなる?コリオリ君の力とか影響ないか?
116ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 22:05:18 ID:???
地球の中心にコリオリ君の力は影響ない
117ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/11(火) 23:44:40 ID:???
>>116
 中心にはなくとも途中にはあるぞ。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 16:25:58 ID:utvv7iQu
つ シミュレーション
119ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:16 ID:zrRBMqQl
途中でひっかかる
120ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 23:49:50 ID:zTky9gzJ BE:110681633-
>>1
今さらだが、月のほうがいいぞ
地球じゃどうやって高温(マグマとか)等のなか穴あけるかって問題が立ちふさがるわけで(ry
121ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/13(木) 00:01:37 ID:8YggVOyn
色々無視したら単振動するけど、想像したら面白い。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 00:21:38 ID:???
反対側が満潮の場合、大気圏辺りから投げたら反対側に来たとき重力を振り切って宇宙に行く。
123ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 12:22:10 ID:b+CFPcZg
>>122
空気抵抗で一定速度になるからエネルギーロス
124ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 00:47:24 ID:???
>>123
空気抵抗で一定の速度になるか?
125ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 01:01:59 ID:???
>>124
そりゃ隕石みたいな初速なら一定になる前に燃え尽きるか、反対に突き抜ける
>>122の場合は多分軽く投げたらの話だろ
教科書嫁
126ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 18:36:31 ID:2pYZ4+Zl
マントル層にまで穴を掘ると、圧力が低くなったマントルが液状化し地表に噴出す。
127儲かるちゃん:2006/07/15(土) 18:47:44 ID:zz5v5HIv
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=309791

これに登録するだけでプラズマが安く買える。
128ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 19:37:01 ID:???
まじかよ。
129ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/26(水) 00:03:12 ID:n+/WuIAL
まずは温度は常温だとして、気圧の分布はどうなるんだろう?
地表近くでは深くなるにつれて気圧が上昇するが、
さらに深くなると重力も変化するから結局どうなる?
130ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/10(日) 10:42:03 ID:???
かなりの遅レスになったが、
ある地点が満潮の時は、地球の裏側も満潮だぞ。
重力と斥力の関係があるからね。

まあ、反対側に抜けるまでの時間差とか、
穴の中でコリオリの力がどう働くか分からんけど。
131ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 00:55:29 ID:???
10m下がる毎に1hPa上がるので穴を開けたら地球の中心では気圧は64MPaになるのかな
132ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 11:30:27 ID:???
10m下がる毎に1hPa上がる

それは、海の中の水圧の話だろ。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 11:33:09 ID:???
ところで、液状化って意味が解ってない奴が多い。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 13:24:57 ID:???
ところで、どうしても断熱圧縮の理由を聞きたいんですが
135ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/27(月) 10:29:42 ID:???
真空穴の場合、中心通過速度は地球脱出速度と等しくなる、
と学研マンガにありました。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 11:26:29 ID:B4EDWRiG
きょうりゅうがいたら たまのりしこみたいね
137ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 11:43:12 ID:???
>>132
今さらだが、間違ってる
138ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 16:08:18 ID:???
月で実験してみりゃいいじゃん
139ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 20:25:15 ID:???
何を?
140ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 21:47:13 ID:???
断熱圧縮はまだですか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/27(水) 19:23:16 ID:ZANoA0bI
時間軸がおかしくなって、どこかにいっちゃうんだよ。

スレ終了。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/06(土) 16:30:15 ID:8Jtk3tgy
結構考えることが多いね。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/06(土) 21:59:53 ID:OhRHsz2n
>>136
ボーボボ?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/07(日) 07:24:44 ID:EmSdxGqC
>>112
メコスジてなに?
145ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/08(月) 04:27:42 ID:???
両極間でなければ、コリオリ力で壁に東側の激しく擦れる。
抵抗を無視して経路に沿って予め穴を開けるとすれば
中心を通らず真裏ではない地表に繋がる通路が必要。
中心を固定した慣性座標系で中心力のもとで楕円軌道を描くので。
146ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/08(月) 23:27:44 ID:???
大昔の平成教育委員会で真中で静止するって言ってた覚えがある。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/09(火) 00:23:39 ID:???
>>1
穴掘って出た土の捨て場所に困る
148ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/09(火) 00:38:37 ID:???
直径10mの穴1kmと直径10cmの穴10000kmの容積は同じ
青函トンネルの長さは50kmくらい
149ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/09(火) 00:58:24 ID:???
>>1
シールド工法で掘って882年10ヶ月かかる
150ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/09(火) 02:46:40 ID:???
単純計算で、
直径10センチ、長さ12700km、地表の土砂と同じ比重の物質製の
円柱があるとすると、総量は4トントラック5万台ぶん
151ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 15:31:31 ID:Cg+UptDl
あげ。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 01:35:40 ID:oCBTmJs7
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
153ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/20(日) 03:47:26 ID:???
>>135
学研マンガのウソ!!
計算してみたら脱出速度(第二宇宙速度)じゃなくて第一宇宙速度と等しくなるんじゃん
154ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/18(月) 22:21:34 ID:???
実際に中心を通るように地球を貫通する穴で実在するものというと、分子間のわずかな
隙間しかない。たぶんそれくらいの大きさの穴しか実在しえないんだろう。そこを実際に
通っているものというと、ナントカ線とかしかない。中性子線?放射線?なんかそんな
やつ。そういうのが地球を貫通してるっていうじゃん?すると石はそれくらいの大きさの
粒子でなきゃならん。
きっとナントカ線みたいに貫通してどっか行っちゃうんだろう。
ナントカ線はなんで振り子運動にならないの?
155ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/23(土) 22:05:31 ID:???
もし穴を掘れたら中心近くでは空気は高圧で臨海状態になるかも
1562部製(;´Д`)ハァハァ ◇lnWmmDoCR.:2007/07/09(月) 00:47:40 ID:???
てすと
1572部製(;´Д`)ハァハァ ◇lnWmmDoCR.:2007/07/09(月) 00:48:42 ID:???
test
158ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/09(月) 16:21:12 ID:???
test
159ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/13(金) 16:17:30 ID:iZN66xqg
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
160ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 11:15:36 ID:???
hgfhfs


fdjdfj






mdmhg




bmvbvm




yrtyre





jfddjjf




161ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/07(金) 10:37:32 ID:???
162ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/04(木) 00:37:09 ID:???
>>129
穴の中が等温Tだと圧力はp=p0 exp( M ΔΦ / (kT) )になるかな。

ここで、p0は地表での圧力、Mは空気の分子の平均質量。 ΔΦは、地表と考えている点との重力ポテンシャルの差(地表付近でのghに相当するもの)。

地球の中心だと、だいたい ΔΦ=g R / 2 なので、T = 300 K とすると、気圧は

p = p0 exp(362.3) = 2.2 × 10^144 気圧

となっておそろしく高圧になる。

T = 3000 K だと 6.8 × 10^15 気圧 (7千兆気圧)ぐらい。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/04(木) 21:14:27 ID:???
そんなに高圧なら空気は固体になってるんじゃないかな?
164ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/04(木) 21:31:16 ID:???
詳しくないけど、
なんか、金属に近い状態になるのかもしれないね。

参考:固体の酸素に超伝導現象
http://www.mext.go.jp/b_menu//houdou/////10/06/980621.htm
165ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/15(月) 22:55:42 ID:xwQId5C+
穴を赤道で開けるのか極で開けるのかにもよるんじゃないか
166ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/16(火) 00:22:05 ID:???
あらゆる物質は引力を持つ故同じ結果などあり得ない
第一地球は楕円
核からの距離が違うため受ける力も当然変わる
167ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/19(金) 11:36:48 ID:y6SK5mmf
早く結論だしてよ

解る人居るんだろ?
いい加減じらされるのに飽きたよ
168ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/23(火) 00:43:18 ID:???
亀だが>>11
デキッコナイスなつかしいw
まさか知っているひとがいるとは
169ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 10:55:04 ID:jQ+0JTtJ
地球に穴

中心はものすごい高圧

空気は個体になる

なるわけないか…
170ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 14:49:43 ID:J+np7XIU
>>169
>高圧

なんで高圧になるの?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 22:30:36 ID:???
>>169
小学生

>>170
中学生
172ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 23:26:38 ID:f8xCJmrb
高圧6600V?
173ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 23:29:08 ID:1gMw018D
アルゼンチンに魚を送ったら骨だけが焼け焦げてでてきます。
秘密シリーズで実験してた。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/27(土) 02:24:41 ID:ZdXWnB5E
誰が食べたの?
175ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/27(土) 11:32:36 ID:y/vjirbp
地球の半径分の空気の重み
176ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/27(土) 14:32:04 ID:+o2Q/J7c
具体的にはどれくらいの気圧になるの?
177ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 11:53:38 ID:YewWeM2c
気圧?
だいたい地球の中心って重力つりあうの?
っていうか重力強いの?
178ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 13:02:44 ID:0sEGZuXz
穴開いてないとこ以外から引っ張られるんじゃないかな?
179ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 18:42:02 ID:s6+Np5du
振り子運動
180ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/05(月) 21:51:30 ID:Svk6lNiM
地球に穴開けると


明けましておめでとうございます。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/05(月) 23:27:38 ID:???
穴を開けるんじゃないよ、ドーナツ状の天体があったらって考えるんだ。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/06(火) 20:15:46 ID:???
>>181
宇宙には上下左右がないから中心の無い天体は存在しない
183ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 09:59:44 ID:mW0hzTwV
地球の中心を通る地下鉄が出来たら、
動力源はいらないの?
184ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 11:45:20 ID:???
サイクロイドなんとかってやつか
185ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 18:01:03 ID:mW0hzTwV
サイクロイドをググってみた

ttp://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fhooktail.org%2Fwiki%2Findex.php%3F%25B4%25D6%25B0%25E3%25A4%25A4%25CA%25F3%25B9%25F0%252F134%26_gwt_pg%3D0&_gwt_noimg=1&hl=ja&source=m&site=+

でも、地球の中心を通る穴をあけたら
どーなるのかイマイチわからん
186ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 18:18:12 ID:mW0hzTwV
187ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 20:06:58 ID:PRhREXAD
地球に穴空けた時点で、ナメック星のようになるため検証は不可能。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:12 ID:nbt48wmU
ナメック星ってなんだ?
189ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/12(月) 23:25:10 ID:???
最速降下線だろ
190ぬ る ぽ:2009/01/12(月) 23:47:46 ID:???
まだやってんだ?
好きだね〜ww
結論出たの?

開けた穴がマントル層で崩れたり押し潰されたりせず確保されると仮定して・・
核外周に到達した途端、溶けて高温の鉄・ニッケル・マンガン等の混合液体金属が噴出し投下は不可能。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 00:26:02 ID:???
マントル層での穴の確保を仮定するなら核内部での穴の確保も仮定すればいいじゃん
192ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:26 ID:???
再々再々ループ開始w
 ↓ ↓ ↓ ↓

193ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 00:46:02 ID:???
>>1
>地球に中心を通るように穴を開けて反対側まで貫通させる
>そこに石を落としたらどうなるか?
> (空気抵抗や自転公転等の影響も考える)

(´Д`)<穴に落ちていきますがな
194ツッコミ人:2009/01/13(火) 00:59:58 ID:???
■このスレの問題点■

>>1

タイトルの『地球に・・』と複雑な内部構造を持つ惑星に限定した事自体が問題点。

更に、トンネル貫通の際に起こるであろう諸問題に全く言及されておらず制限や仮定条件設定すらない。

投下遥か以前の問題。w
195ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 12:25:01 ID:0X3yCMLu
なら、地球じゃなくてもいいや。
っていうことで月。
とにかく月に穴が無事貫通しました。
石を落としてみました。
どうなるの?
196ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/13(火) 18:03:19 ID:Cbopsuds
自分はまだ地球にいるのでそこで石を落としてもコツンと地面におちるだけです。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/15(木) 00:15:50 ID:???
ウマいナ〜
座布団一枚。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/15(木) 14:22:34 ID:9hBOWc89
>>196
じゃ水星でいいや。
水星に穴貫通しせて石を落としてみました。
どうなるの?
199ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/15(木) 16:56:12 ID:jY+3VXYF
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
と書かれた方、ごめんなさい、本当にすみませんでした。最近になり、事の重大さに
気づきました。迷惑かけてごめんなさい。少し、おはなししたいことがあるのですが、
事情によりこちらから連絡が取れないのですみませんが、もしよかったら連絡して
もらえたらうれしいです。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/23(金) 03:00:26 ID:???
>>162
俺も計算してみた。

さすがに穴の中が等温と仮定するのはあり得ないと思うので、

 T∝P^(1−1/γ)
 γ=1.4

と仮定して計算した。圧力の分布は下記の通り。

 p=p0 (1−(1−1/γ) M ΔΦ / ( R T0 ) )^(γ / (γ−1) )

中心での各数値は下記の通り。

 圧力:1200万気圧
 温度:31000K
 密度:13万kg/m^3

超高温・超高圧・超高密度であることに違いはないが、
これならアリと思える数値になったと思う。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/24(土) 21:57:44 ID:???
>>195
>>198
月なら内部構造に流動性が無い可能性が高いかも知れないから貫通した穴が崩れず保持されると仮定して
落とした石は地球側に偏った核物質等の重い物質が発生する重力に引かれ地球側の壁面を擦ったり弾かれりしながら
反対側の出口付近まで行き運動エネルギーを失い蓄えた位置エネルギーにより再び投入口の少し深い位置まで戻り
それをトンネル内での運動・位置エネルギーを失う迄繰り返えした後、トンネル中央付近の地球側の壁面に静止すると思われます。

水星はその距離からして太陽から受ける潮有力や熱エネルギーを考えると内部に流動性が持つと考えるのが妥当ではないでしょうか。

あくまで推測の域を出ませんが。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/25(日) 02:19:33 ID:???
無い可能性が高いかも知れないから?
203ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/25(日) 23:25:09 ID:???
げそ天
204ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/26(月) 05:53:44 ID:???
つまり、
流動性が低い、かもしれない可能性が高い、のかもしれないけれど、
事実は可能性をもって証明することは出来ないかもしれない様な気がするけれど、
帰納的かつ演繹的にあくまで可能性の話しをするならば、話しをするならば、
流体力学的に解明しなければならい物体の流動性とは、何か、と、思案に明け暮れた結果が、
つまるところの流動性とは一体なんなのよ、と、
つまりそういいたいわけですね?ですね?
205ご冗談でしょう?名無しさん
ってか>>179で既に答えはでている件。
>>179は頭いいな。