【天才?】杉岡幹生を検証するスレ【電波?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
「21世紀物理学の新しい公理の提案」
というサイトで偉く熱を上げて相対論を否定しておられる杉岡氏だが
このサイトに書かれている数々のことは正しいのだろうか検証するスレ。
『杉岡のパラドックス』には懸賞金30万をかけているようです。

21世紀物理学の新しい公理の提案
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/index.htm

新しいパラドックスに懸賞金
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page020.htm
2ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/16 14:46:22 ID:???
わざわざスレ立てんな糞が
3:05/01/16 14:49:22 ID:yx3wAGFq
ちなみに、漏れが一部内容的におかしいところをメールで指摘したところ、
なにやらHPの目立たないところに
「本名は名乗ってください」(<付け足しのような感じで)
という記述があったらしく

「初めてのメールで本文中で本名を名乗られない場合はコメントを
差し上げないことにしています(たとえ後から名乗られたとしても同じ」

っていわれますた・・・。
4ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/16 15:08:33 ID:???
不要
5ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/16 15:20:19 ID:???
>>1
このスレは以後スルーされるだろうが、一応忠告しておく。
杉岡は以前同様に相手に住所など個人情報を求め、幾らかメールでやり取りをしていたものの
「相対論が主張してもいない事」を「主張している」自分勝手に言って聞かないので
相手はいい加減嫌気が刺してしまいメール交換を諦めた。

そこで杉岡は見せしめと言い張り相手の個人情報をYahoo掲示板に晒した。
晒した当初、本人は全くそれが悪い事だと自覚すらしていなかったが、
周囲から猛烈に避難されしぶしぶ削除し逃亡したと言う真性のキチガイ。
6& ◆tgU8/95sxQ :05/01/16 15:33:09 ID:yx3wAGFq
>>5
なるほど。これで自分に対する対応も、
そもそも相対論を理解すらしていないような言動&パラドックスの提示や
「杉岡のパラドックス」(<そもそもパラドックス?)がいまだに未解決な理由も
納得できました。どうもありがとう。
7ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/16 15:37:23 ID:???
杉岡のヤロー、俺が親切心でわざわざ
HPのカウンタを40万Hitくらいまで回してやったら
仕様変えやがった!

ジョークの分からん野郎だぜ
8ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/16 15:45:53 ID:???
しかし、何で杉岡スレなんか立てるかな
天才か電波かって、そんなの決まってるじゃん
香具師の話をするなら、トンデモスレで語れよ
9ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/16 15:53:28 ID:???
まさかこんな有名人だとは思わなかったんだろ。
で、30万円の賞金に話題性があるかと思って建ててしまった、
そんなところでしょ?>>1
10:05/01/16 16:01:57 ID:???
>>9
おっしゃる通り。
今いろいろ調べてみてそれこそいろいろわかったよ。
ちょっとでも真面目に考えてしまった自分が何かアレだ・・・_| ̄|○
11ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/18 22:24:13 ID:???
「お勧めリンク」みれば根っからのトンデモ野郎だってことがわかるな。
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 19:30:37 ID:kR7xgucX
面白いのは一般相対論の誤りの証明。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page012.htm
この糞つまらんことをわざわざ文字にしてページにして公開する
というのは、ある意味天才だわな。普通、恥ずかしいだろ。
13ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 19:58:53 ID:???
すごい証明をした、と本人は思い込んでるんだから、誇りこそすれ恥ずかしがる理由はないだろう。
だからこそ余計に恥ずかしいわけだが。

具体的に「慣性の発揮」とやらをどうやって検出するのか何も述べていない (それどころか
実はその方法が示せないことを「お詫びと修正」の項で自ら告白している) のに、「証明終わり」
と書いてしまう腐った脳髄は、やはり廃棄処分にすべきだろうな。
14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 19:15:54 ID:XlZQ2y3d
この類のトンデモってのはどいつも似てるね

1. 特殊相対論を否定してみる。なんかうまくいったと思い込む。
2. ついでに一般相対論を否定してみる。一般相対論を理解する頭は
 もってないので、原理の否定のみにとどまる。
3. そうなると、物理学の根幹部分を自分で定義したくなる。
3. アインシュタインの誤りを指摘したことをアピールするため、実名を公表する。
 (ここが痛い)
4. 相対論が支持されているのは、権威主義のためと確信する。

ま、ただの無学と勘違いに過ぎないんだが、あんまり素人をだますなよ>とんでも野郎
15ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 00:46:15 ID:???
宇田は笑えるが、こいつは笑えない。
ただのカスだよ
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 00:53:54 ID:???
>>15
宇田も笑えない領域に入りつつある希ガス
17ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 13:20:10 ID:Hd7EpTyP
>>14
俺にはさっぱりわからないので理論的に論破してみて
何が間違ってるのか分からないんだよ
人間性が腐ってるとかそんな事どうでもいい
ニュートンもアインシュタインも腐ってたから
18ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 14:15:58 ID:???
   \_______________/
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
19ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 22:49:22 ID:mgNTfbpY
>>17
物理学を学んだことはあるのか?
まさか、物理を学ぶことなくとんでもサイト見てんのか?
20ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 13:22:38 ID:4cISDY2h
だから相対論が正しいとか正しくないとか
どっちが正しいのかさえ分からない
たまに本で相対論が間違ってるという内容のを見るけどさっぱり
だから教えてくれと言ってる

21ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 14:14:03 ID:???
   \_______________/
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
22ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 01:54:16 ID:1+Oh01+V
>>20
相対論を学んだこともないのに、「相対論は間違っていた」という
とんでも本だけを読んで、相対論の真偽に思いをめぐらせるのは
変だと感じないのか?
というか、これを変だと感じない奴のためにとんでもの存在意義があるといえば
それまでだが。

特殊相対論の基礎の学習なんて、1週間もかからんだろ普通の頭なら。
その労力は惜しんでなにゆえこんな場所で人に聞くかな?
そんなアフォな要求にこたえる暇人なんかいねーよ。
講義代金出すんなら話は別だがな。
23ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 14:27:31 ID:E6lB2CDw
>>22
別に杉岡が正しいといってるわけじゃあないよ

例えば定常宇宙論者の意見を聞いて「そんな説もあるのか」と思う程度
で何も知らなかった場合、定常宇宙論のどこが矛盾するのか気になるだろう
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 16:09:14 ID:???
アリストテレスのヘンテコ自然哲学が、結構長い間支持されていたことからも、
その気で実験・検証をしなければ、人間はトンデモ理論を信じることが出来るということがわかる。

相対論に関して言えば、百年間、現象に矛盾しない理論であることを確認し続けてきたわけ。
でそれを、トンデモさん達は否定していると。それも、自分の直感に合わないという程度の理由で。

なぜ、理論が直感にあわないか。これを説明することがトンデモさんの理論の間違いを指摘することになるわけだ。
つまり、どんな観測事実が直感的な自然観と矛盾し、どのようなモデルを提唱してそれを解決したかを説明しないといけない。
当然、相対論の教科書と同じ分量になることが分かるよね。
25ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 16:56:13 ID:E6lB2CDw
>>24
じゃあこれってどこが間違ってるの
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page013.htm

杉岡は誤りの発見と書いてるが実際は?
26ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 17:42:19 ID:???
その証明は相対論に矛盾がないことを示してるだけ。

>こんなインチキをすれば、証明できるのは当たり前だからです。

「こんなインチキ」をいくらしてもニュートン力学はローレンツ変換に対して不変にはならない。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 20:18:25 ID:???
>>25
細かく説明するのは少々面倒なので省くが、
座標変換に対してベクトルがどのようにその成分表示を変えるかということは、
物理でなく純粋に数学の問題。
しかし杉岡はこれを理解していないので、座標変換の際に、
勝手にそれに合うようなベクトルの変換を物理屋がやっていると思い込んでいるわけ。
そして杉岡の知性ではベクトルの変換論なんて理解出来ないのでそこから抜け出す事も出来ないわけ。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 00:17:52 ID:???
電荷密度とは一定の体積 (これはローレンツ変換によって変化する) に含まれる電荷の量 (これは変化しない) であり、電流密度は
一定の面積 (これはローレンツ変換によって変化する) を一定の時間 (これもローレンツ変換で変化する) に通過する電荷 (これは
変化しない) の量だ。

座標変換で電荷・電流密度がどう変わるかは座標変換が決まれば自動的に決まってしまうのであって、「マックスウェル方程式が不
変になるように」恣意的に決めることなどできない。

また、電磁場は荷電粒子に対してローレンツ力を及ぼすものだから、電磁場の中で荷電粒子がどのような力を受けるかを見れば
一意に決まってしまう。

ある慣性系での荷電粒子の運動が、別の慣性系でどのような運動になるかは座標変換で決まってしまうのだから、電磁場がどのよ
うに変化するかも自動的に決まってしまい、これもまた恣意的にいじることなどできない。

> こんなインチキを用いれば砂川変換でも内山変換でも、どんな変換でも「不変だ」とすることができてしまう!

ならガリレイ変換でも「不変だ」とすることができなければおかしいはずだ。自分でこんなことを書いておきながら、
すぐその後、松田教授の

 「波動方程式がガリレイ不変にならない証明」

を引用しているのはどういう神経をしているのだろうか?
29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 00:26:29 ID:???
杉岡は、松田教授の「証明」を引用して、

 「波動方程式がローレンツ変換で不変になることを示しても、それだけではマックスウェル方程式が不変になるとはいえない」

と文句をつけているが、松田教授が示しているのは

 「波動方程式がガリレイ不変には成らない (したがってマックスウェル方程式もガリレイ不変には成りえない)」

ということだけであって、ちゃんと

> つまり、マクスウェルの方程式とか波動方程式はガリレイ変換で不変にならないのである。このことをはっきりと示そう。

と、ここで示しているのは「マックスウェル方程式がガリレイ不変でないこと」だと明示してある。これが杉岡の脳内変換で
「ローレンツ不変の証明」だということになってしまう。
30ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/09(土) 12:00:43 ID:cH2zf6tg
なんというか、100年前に議論されてたことをいまだにねぇ。
相対論なんて前提だよ、前提。成立するのがあたりまえで
その上に今の物理学の発展がある。もちろん、特殊な条件下で破れる可能性は
否定しないけどね。
ほんとうに、なんかこういうのって情けないよね。恥ずかしいことだよ。

ところで今年は相対論の論文から100年。世界物理年だよ。
くだらないとんでもに時間をつぶすくらいなら、ここ100年の相対論
を基礎にした物理学の発展の歴史にでも触れてみたら?
31ご冗談でしょう?名無しさん
最近のおすぎは常温核融合がお気に入りか。