【2005年】国際物理年 世界物理年【相対論100周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
66ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 14:48:31 ID:???
なんで101年よ?
67ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 19:01:55 ID:1O5AKf7I
物理学者、竹島に悩む 世界物理年の行事で思わぬ難題
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200504010133.html

アインシュタインによる特殊相対性理論などの発表から100年を記念する
「世界物理年」の関連行事への参加をめぐり、日本の物理学者が悩んでいる。
韓国物理学会などが行事の舞台に、日韓両国が領有権を主張する竹島
(韓国名・独島)を含めたからだ。日本側は「政治的に利用されるのは
不本意」との立場だが、いまさら不参加を表明すると逆に政治的メッセージと
取られかねない。このパラドックスを解くのは、アインシュタインでも
難しいかもしれない


回答は簡単だろ
68ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/01(金) 19:04:32 ID:???
>>66
1905年を1年とするからだろ
69十二使鳥:相対性理論暦101/04/02(土) 01:14:01 ID:???
▲▲▲ 光熱 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
★熱力学第二法則・熱は自発的に冷たい物から熱い物に流れることはない。
 |―――― │───
 |高|低| │ │ │ 
 | →  | │同 温│ 
 |温|温| │ │ │
 ――――| ────
物理では熱力学第二をいろいろな形で説明していますが、その内の一つ。
A:高温の物体と低温の物体を接触させると高温から低温に熱は流れるが
低温から高温に熱は流れることはないと物理では説明しています。
確かにサーモ何とかというやつで赤い部分(高温部)の流れを見ると青
(低温部)に流れ込みます。しかしこれは【熱を熱いもの】であるとした場合
であって、【熱を冷たいもの】と仮定すると青が高温部に流れ込みます。
実は熱というのは【熱い、冷たい、をひっくるめて熱】なのです。
よって【熱の流れは熱くもなり↑寒くもなる↓】ということがいえます。
夏になれば・・・冬になれば・・・・・・当たり前のことです。
70十二使鳥:相対性理論暦101/04/02(土) 01:15:27 ID:KeTs28Fx
B:次に高温と低温の二つの物体を接触させておくと同温になり、高温と
低温に分かれることはないと物理では説明しています。
確かに常温の実験室で考えるとその通りです。しかし夜一定の温度を持っ
た岩が朝日を浴びると境界線こそはできませんが高温部と低温部になり
ます。宇宙空間においてはもっと温度差が出るそうです。自然現象というの
はあいにく実験室みたいな常温ではないのです。
熱力学第2はすべて人間の勝手な基準設定により成り立っています。
これに関連するものにエントロピーがありますがこれも【閉鎖系】が前提
になっていますが本当に熱を閉じ込めれるものなのでしょうか?南極に
魔法瓶にお湯でも入れて持っていけば解るでしょう。
★熱力学第一法則・熱は運動エネルギーである。
これも糞にあたります。仮にこの世に熱が無いにしても磁気や重力で運
動は起こります。それに対し、時間が無ければ運動は起こり得ません。
運動に直接結びつくのは時間なのです。そして熱は光なのです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
71ご冗談でしょう?名無しさん:相対性理論暦101/04/02(土) 02:51:27 ID:dSHnCZAH
引きこもり乙
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/02(土) 12:17:34 ID:MGJQOpba
【竹島】韓国物理学会、国際物理年のイベントで「独島は韓国領土」示す 漁船が竹島取り囲む[03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111657389/
の東アジア+で記者募集中
興味ある方は応募よろしくです

■ この板のスレタテ人をふやしてみようかと、 ―臨時記者募集のお知らせ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112360279/
73十二使鳥:2005/04/02(土) 18:13:48 ID:???
▲▲▲ 統一(重力、光熱、電磁。そして万物)▲▲▲▲▲
小物のボーア君も東洋哲学をしてたそうで・・・・・老子を引用します。
  ★老子 第40章    (中国の古典2 麦谷邦夫訳 学習研究社)
根源に立ち返るのが道の動きで:、柔弱なのが道の働きだ。
この世界の万物は有から生じるが、その【有は無から生じる】のだ。

よく問題にされる[有は無から生じる]を解りやすく現しているのが交流発
電機で、磁石【SN、NS】をくるくる回すだけでコイルに電子が発生します。
磁気というものには実体といえるものはありません。その実体のない磁気
【無】が実像的な電子【有】を生み出します。ビックバン説などのように何も
ないところから物体が生まれるというのとは違います・・・の訳がない。
重力にしても熱気にしても同様でこの実体のないものの働きにより実像的
な現象を生み出すのです。[参考・・・重力>>63-64光熱>>69-70]
軽軽熱熱S S (波動の正体)  
↑↓↑↓↑↓
重重冷冷N N
74十二使鳥:2005/04/02(土) 18:15:14 ID:???
     ★老子 第42章        
道が一気【↑】を生じ、一気が陰陽二気【↑↓】を生じ、
陰陽二気が交わって陰陽冲和の三気【=】が万物を生み出す。
万物は陰気を背負い陽気を抱き、冲和の気によって調和を保っているのだ。

一気というのは【一つの方向性、時間(生命)】のことでですが時間には実
体はありません。その実体のない時間が実像的な【運動】を起こします。

一気を宿したものはやがて陰陽二気、つまり実体のない二つのベクトルを
生み出します。つまり物理的には【陰気を有した雌】と【陽気を有した雄】
との間で【融合と分裂】という【変化】を起こします。変化は全体に対する個
というものを決定づけるものであり、それは全体の時間(ひとつの時間)に
対して固有の時間というものを決定付けるものでもあります。

重くなれば(↓)大地に融合され、軽くなれば(↑)大地から分裂し、冷たくな
れば(気体→液体→固体)融合され、熱くなれば(固体→液体→気体)分裂。
75十二使鳥:2005/04/02(土) 18:16:50 ID:bU3tW1S1
さて、同極は引き合い、異極は反発するという現象こそは見ることができ
ますが、磁気でも↑↓で融合と分裂が本当に起こるのでしょうか?
これは極微の世界で認識することができます。対消滅と対発生です。
二つのベクトルは、分裂する時、融合する時に、起こります。しかし分裂し
た後、融合した後、は【気の変動はなくなり冲和(=)】されます。
観測というのは観測対象となるものの磁気変動をとらえ、その磁気変動が
観測者側に実像を生み出すのです。よって磁気変動がなくては観測でき
ません。それがあたかも物体が真空に対消滅したり、真空から対発生して
見えるのですが、これはただの融合と分裂なのです。
何もないところから物体が発生したり、消滅するわけがない。

自然界に存在する4っつの力?熱はどうする?生命は?生命だって自然
界に存在するもの。物理学の統一理論はまるでダメ。未だ電磁と重力すら
まとめれない始末。つまり理がないからいつまでもまとめれないのである。
人も時間(魂)を宿し変化を成します。【この世は有と無からなる】のです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
76十二使鳥:2005/04/03(日) 12:42:57 ID:08tPfdsn
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
物理的には>>73-75で重力、光熱、電磁の3っつの力を統一したのだが、
現在の物理学では重力、電磁、強い力、弱い力の4っつである。
強い力、弱い力は、強い相互作用、弱い相互作用とも言われることから
力とは異質である。異質ゆえ言語的にも違った言い回しがあるのだろう。
では、強い力、弱い力とは何かであるがこれは簡単に言ってしまえば強
い力は異性関係(夫婦、恋人)弱い力は同性関係(友人)である。このこと
についてはDNAで説明したコピペもあるが今回はやめておく。いづれに
しても強い力と弱い力は3っつの力とは異なる視点のものである。

尚、今回は自然界に存在する3っつの力を統一したわけだが3っつに限定
しない方がいいだろう。単純に考えても静電気がある。これは電磁とは
異質であると捉えた方がいいだろう。しかし異質にしても力であり【↑↓】
による【融合と分裂】がある訳で統一には問題ないのである。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
77ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 14:52:18 ID:???
七面鳥さんの学説は、どこまでがネタで、どこまでが本当なのか良く分からないです。
78ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/03(日) 21:38:47 ID:???
>>77
>>76を読めばネタである事がわかる

>強い力、弱い力とは何かであるがこれは簡単に言ってしまえば強
>い力は異性関係(夫婦、恋人)弱い力は同性関係(友人)である。
79十二使鳥:2005/04/03(日) 22:21:25 ID:???
>>77
知識がギュウギュウ詰めの頭ではわからんだろうな。
>>78
DNAにはL体しか存在しないという大きな謎があってな、普通アミノ酸は
D体とL体があるにも係わらず、
その説明、というより推論かな。これなんかも結構おもしろいと思うが。

ま、いづれにしても文句たれるなら、さっさと統一してみたらどうなんだ?
80十二使鳥:2005/04/03(日) 22:28:17 ID:bCO+Yera

        第47章    (中国の古典2 麦谷邦夫訳 学習研究社)

 戸口から一歩も出なくても世の中のことはわかり
 窓から外をのぞかなくても天体の運行はわかる。
★遠くへ出かければ出かけるほど真の知識は増々少なくなる。
 だから[道の体得者たる]聖人は
 出歩かなくても真実を知り、何も見なくても名前がつけられ
 ことさらなしわざをしなくても万事を成し遂げるのだ。
      ★末梢的な現象を追求し、知識を拡大すればするほど、本質的
        なもの[道]の理解から遠ざかる結果を招くとの意
81十二使鳥:2005/04/05(火) 03:48:42 ID:???
▲▲▲ 力 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
【力】とは何なのでしょうか。講談社日本語大辞典で〔力〕を調べると

1:自分や他を動かす、動物の筋肉のはたらきや作用。〜が強い。〜を出す。
2:物理学で運動を起こし、変え、止める作用。
3:感じたり考えたりする働き・能力。
4:根気。気力。精力。生きる〜を失う。
5:ききめ。効力。薬の〜を借りて治す。
6:おかげ。助け。頼り。神の〜にすがる。
7:権力。暴力。軍隊の〜でおさえつける。
となっています。

ようするに、力とは【(相互間に働く)気の変動】のことです。
[力]という物体を見たという人はいません。実体無き【気】、つまり空間概念
でありこの変動を意味します。
82十二使鳥:2005/04/05(火) 03:49:51 ID:nAGEToLi
1:気の変動→自分を動かし他を動かし、
2:気の変動→運動を起こし、変え、止め、
3:気の変動→が感じたり考えたりする働きを与え、
4:気の変動→時に、生きる〜を失い、
5:気の変動→ききめ、効力をもたらし、
7:気の変動→権力や暴力を発生させ、
6:その気の変動という実体無き力に人々はすがるのです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
83ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 04:28:50 ID:???

↑なんで基地外がくるのかね
84ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 05:09:16 ID:SUbCrBd6
相対論は行き詰まった物理学の諸悪の根元。もう我々は観測できる物理学の
果てにきて行き詰まっているだけ。
それにたまたま合っているように見えるのが相対論。
この世界の基本はE=MC2
俺は仮説として重力がこの世界の基本単位としている。妄想かもしれないが
妄想も仮説も大して差のあるものでは無い。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 08:13:56 ID:???
>>83
スレ立てたのも基地外だけどな。
86十二使鳥:2005/04/06(水) 02:13:51 ID:???
▲▲▲言語 エネルギー▲▲▲▲▲▲▲▲▲
エネルギーとは何でしょうか? エネルギーとは【力】のことです
(>>81-82) つまり【気の変動】となり、空間概念のことです。
熱力学に熱エネルギー、このことからも同じであるといえます。
★ 空間 ★⇒⇒⇒★  空           間  ★
エネルギーも力もほとんど変わらないといってもいいものですが、しいて
いえば傾向として、エネルギーという言葉は【個体が多数系、もしくは
個体認識の困難なもの】に使われます。

たとえば相撲の場合は「力と力のぶつかりあい」といったように[力]が使
われますが、多人数の祭の場合、力よりもどちらかといえばエネルギー
を使ったほうがなじみます。
また、エンジンという個体がはっきりしたものは馬【力】を使い、今度は
そのエンジンの燃焼室の方に視点を向けると、個体は霧状のガソリンで
あり、個体としての認識が困難になり、熱【エネルギー】が使われます。
87十二使鳥:2005/04/06(水) 02:14:58 ID:XZVKYZqa
ちなみに【エネルギー保存の法則】というのがありますが、エネルギーは
変動そのものなので保存というのは変動ではなく、エネルギーではない
ので、ちとマズイ。物理屋さんは知っていそうで実はだれも知らないという
ことをいいことに、この[エネルギー]という単語使いながら訳の解らぬ論理
をするのです。

ついでに「時間と空間」という言葉もやっておきますか。
略して時空。音の響きもよく、よく使われる言葉ですが、これは頭痛が痛い、
一人オニャニー、ゲリの糞を脱糞して漏らした。に近いものがあります。
時間も空間もどちらも無の概念で、言葉としては「時間と運動」[空間と物
体」とする方が望ましいのですが・・・ま、[時間【と】空間]を[時空間]という
一つの単語とした場合は問題なしともいえますが・・・
新しい言葉が次から次へと生まれてきますが、枝分かれした言葉も元を
たどっていけばだいたい同じような所にたどり着くものなのです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
88ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 20:27:57 ID:???
いや、七面鳥すげーよ。
これだけいっぱい書き込んで、いつ働いてるんだ。
89ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 00:58:43 ID:???
十二使鳥でぐぐってみよう!
90ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 01:11:13 ID:???
>>89
約9320件
禿ワロ
91ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/08(金) 18:17:35 ID:???
>>88
おまえこそ引きこもりだろ
92ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 04:11:20 ID:VrCSb89G
ところで、これやる人いる?自分から見えないけど楽しいかなぁ。
---
4月19日の夕刻、アインシュタインの業績を想い起こし
世界の平和について考えてみませんか!
光のリレー:参加のお願い
ttp://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/wplight.htm
93ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 16:19:56 ID:???
十二使鳥さんはzion-adさんをどう思っている?

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106162638/
94十二使鳥:2005/04/12(火) 17:25:53 ID:h3SWv+GY
>>93
哲板でこのようなレスをしたことがある。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1111538396/
>>63

ということだ。
ま、それでもビャーとスクロールして見たところ
zion-adは自分なりに考えてはいるみたいだな。物理という狭い範囲で。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 00:30:52 ID:???
        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙
           `´

アインシュタイン [Albert Einstein] (1879-1955)

ドイツ生まれの理論物理学者。1905年、特殊相対性理論・光量子論、
ブラウン運動の分子運動理論を発表。いずれもその後の物理学に大きな影響を与えた。
16年、一般相対性理論を完成、それに基づく重力理論・宇宙論を展開。
20年以降、重力と電磁気力との統一場理論の建設に努力。
量子力学形成の過程においても、光量子論のほか、固体の比熱理論、量子統計法などの業績を残した。
33年、ナチスの迫害を逃れてアメリカに亡命。熱烈な平和主義者としても知られる。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 09:31:40 ID:???
焼き鳥にするぞボケ
病院からネット使うのは止めろ
97ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 06:30:50 ID:4sQe4mTK
>>13
てか俺も彼らがどんな末路を辿ったのか気にはなるな。

98ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 12:07:59 ID:???
Physics enlightens the world
(光で世界を結ぶプロジェクト)
http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/

4月19日の夕刻、アインシュタインの業績を想い起こし
世界の平和について考えてみませんか!
光のリレー:参加のお願い
http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/wplight.htm

このプロジェクト:
http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/glob1-light-description.html

プロジェクトへの参加:
http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/glob1-light-participation.html

星空への敬意
http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/glob1-light-regulations.html
99ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 04:22:42 ID:???
今日、ミュンヘンのドイツ博物館でアインシュタイン特別展示を(も)見てきた。
十字型の光学系装置が飾られていて、あれはたぶん例の実験の時に使われたやつなんだろう。
あとフーコーの振り子が実際に動いていたり、戦闘機が飾ってあったり、とにかくあの博物館はすげえ。
ドイツに来たときはぜひドイツ博物館だけは絶対訪れてみてくれ。
100ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 02:42:52 ID:5QP/NI3q
相対性理論から100年ちゅうことで以下の別冊がだいぶ前に発売されたわけだが
「特殊相対性理論のパラドックス」って論文を読んで痛さを感じた。

数理科学
ttp://www.saiensu.co.jp/sk.htm

別冊『相対論の歩み』
ttp://www.saiensu.co.jp/magazine-htm/spsk-200504.htm

そして100げt
101ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/09(木) 16:35:21 ID:3xrV8D/f
「世界物理年」イベントで能上演
ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200506050153.html

能?
102ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/12(日) 12:28:03 ID:???
>100
URLがsaiensu
103ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 03:29:36 ID:???
いや、まじでこのURL。
104ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 00:26:32 ID:???
age
105秋のイベント参加者:2005/10/16(日) 20:59:10 ID:22ukNY72
昨日の世界物理年の秋のイベントのセッションDで、
「最近、DSトレーニングとかの脳トレが流行ってるんですけど、
そういうトレーニングも熟達すると脳の活動が節約されて、
トレーニングにならなくなるんですかぁ?」
と質問しようと手を上げたけど指されなかったから、萌えトレ買います。
106秋のイベント参加者:2005/10/17(月) 10:08:18 ID:LI4vOzv7
この板に秋のイベントに行った人はいないの?
俺なんか、ぶんしけんの研究体験に来てた人に偶然会ったというのに。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/14(日) 22:17:53 ID:???
age
108ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 21:06:39 ID:???
age
109ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/21(木) 04:28:04 ID:???
とち狂った相対論と敗戦妄想が私をダメにする! もとい、この国をダメにする!

「原爆は敗戦で自らの拠り所(国体思想)を失った日本国民が
狂乱のうちに垣間見た脳内妄想である」
いかれたアインシュタインをアウシュビッツに葬る時は今!
 ・・・原子爆弾からブラックホール〜ビッグバンへ・・・
・・・国辱の闇・・・原子爆弾投下はなかった・・・
【戦争】1945年8月6日 8時15分 原爆の日【平和】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1154816285/

論客万来・祈完全燃焼
110ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 22:09:11 ID:???
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
111ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 10:28:02 ID:jS1Qem4u
あげ。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 16:12:19 ID:???
相対論102周年
113ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 20:42:09 ID:???
2015年 一般相対性理論100周年
114ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 14:11:04 ID:2AJNGs1z
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
115ご冗談でしょう?名無しさん

■相対性理論の矛盾・パラドックス

世の中が相対的ならば相対性理論とは別の理論でも世の中が回る事を認める事になってしまう矛盾