という結論に達しました
2 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/02 05:49:09 ID:jZEQIL2e
どの程度?
A4のちんちんが地球を一巻きするくらい
太陽風や隕石の増加から、大気が吹き飛ばされる量を引いても、増える方が多いかもな。
ソースは無いが何となくだ。
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/02 21:31:14 ID:m1V3r0eR
相対性理論により、人類がエネルギーを使うごとに減っているのでは。
6 :
1:04/12/02 21:36:53 ID:???
いやそれだけじゃない
恐竜の生息してた時期はもっと重力が低かったということにしないと
巨大生物の説明がつかないけど
一説によると月の水全部がふりそそいだくらいの重力変化でがあった
ということ
水だったら質量は増えたとしても、重力に影響するには表面上にいては
だめだし、それだけの量の水はどこにいってしまったか不明
ちなみに、隕石の場合、地球が崩壊するほどの量が必要だそうだ
なにかの要因で重力は巨大化してるが、なにかわからない
今も重力増加はつづいてると見るのが妥当かなと思う
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
最近よく見るね、重力増加厨
ダークマター、ダークエネルギー
10 :
通りがかり:04/12/04 18:49:22 ID:cWHSUaOh
大気との摩擦で地球の自転速度が落ち、
遠心力が弱くなったんでつ
やはり重力加速度の増大を立証するデータは
次々と見つかりますね
観測技術の進歩により、万有引力「定数」が
可変であるデータも近いうちにきっと見つかります
ノーベル賞クラスの発見ですよ!
はいはい、よかったね
物理はどうして素人を引き付けるんだろうな。
門外漢の意見がこれほど役に立たない分野もないというのに。
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/05 14:03:20 ID:X7GKrRLl
ダークマターってなにさ?
マジレスキボン
とか言うとネタレスばかりつくんだろうな
>>13 素論や宇宙論は専門家の意見も役にたたんという点では
素人と変わりがないからね
敷居が低く見えるんじゃね
16 :
通りがかり:04/12/05 14:20:25 ID:m0WbLK/6
素人の意見が役に立つ分野なんてあるの?
あるわけないじゃん
素人の意見が役に立つ分野なんてありません
素人の意見が役に立つ分野なんてありません
21 :
通りがかり:05/01/28 14:53:16 ID:n5ZqZXht
駄スレはごみ箱に捨てて燃やしましょうage
エネルギー=質量
エネルギーはいつも地球に降り注いでいるため増えている
24 :
Rkky:05/01/28 16:28:42 ID:???
25 :
通りがかり:05/02/07 16:34:00 ID:eAIHO9iu
隕石とか
太陽風とか
彗星の塵とか
・・・じゃないの?
>>17-20素人ないし子供のほうが柔軟だよ。
記憶だけのアフォーよりまし。
>>22 地球もエネルギー放射してるからだめなのでは?
> 月の水
> 月の水