野球を物理で考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 22:48:22 ID:???
アンカー間違えた
>110 2
>31
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 22:59:30 ID:???
回転の多いストレートの場合、打者がバットコントロールすることで
ややアッパー気味のスイングになるから、芯にあたるとホームランになりやすい。
しかもやや芯の下を打つことが多いのでよけいホームランになりやすい。
なんて仮説を考えてみたが
うーんいまいちだな。
116おおお:04/11/18 00:42:41 ID:rVnJAYpf
投手が投げた速い球を打者が遠くに打ち返す工夫は?
小論文を物理的に見て書く。必要なら式や図を用いても良い。A4用紙1枚にまとめる。
というこの問いに誰か答えてください!!お願いします!!

117ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 01:49:32 ID:???
>>116
バットをできるだけ思いきり振る。
そのためにできるだけムキムキになっておく。

>必要なら式や図を用いても良い。
ムキムキになった図をA4いっぱいに描いておこう。
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 02:32:15 ID:???
>>115
要因のひとつには確実に入ってると思うよ。
119ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 04:29:53 ID:WT5ilkJf
バットを短く持つ、長く持つ。
芯に当てる、芯を外す
40度で飛ばす、20度で飛ばす。
バットの速度が速い遅い。
アッパースイング。水平スイング。
120ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 04:32:12 ID:WT5ilkJf
金属バット、木製バット。
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 04:54:47 ID:???
黄金バット、バットマン。
122ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 07:49:22 ID:???
テレビ中継で時間延長するのを阻止する物理的方法を教えてください。
123ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 08:22:13 ID:???
>>122
球場自体を光速近くまで加速させて
試合時間を短縮させる。
もしくは野球選手をみなごろしにする。
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 11:56:00 ID:hOhELxYf
>>122
お前の見たがってる番組が視聴率で没落している
野球中継に勝てないんだろ。すまんが、あきらめてくれ。
125ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 17:54:43 ID:???
>>123
お茶の間時間ではかえって延長が長くなるのでは?
126ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/19 21:49:19 ID:???
逆に試合途中で終わってしまうので何とかしてくれ
127ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/02 23:03:04 ID:zXLdzk2W
結局、重い球の正体はトップスピンなのか?
128ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/05 21:09:53 ID:V8bbtQjU
ほしゅ
129ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/05 22:15:42 ID:HwoyLssU
問題を整理しないとね
重い軽いというのは手に感じる力のことでしょ
手はバットの運動速度の変化を感じているのだから
力の大きさの時間変化を考えればいいの
とりあえず、運動は一次元、ボールの回転は考えなくても
反発係数が変化しただけで、状況が変わるでしょ
弾性係数が変化すると、更に変わるでしょ
ボールは衝突で変形するから、回転や衝突の向きで、
みかけの反発係数と弾性係数が変わるの
もちろん衝突位置(芯)や握りでも変わって当然よ
少しは重いボールの正体が想像できるようになったかしら
130ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/06 10:26:25 ID:dA26OiZ5
>>129のネカマっぷりを想像しますた。

回転があると遠心力が強くなり、硬球の変形が小さくなることから、
摩擦係数が減少し、バットの移動速度の低下(抵抗)が小さくなる(軽い球)。

するとバッターがバットを振り抜くための力は比較的小さくて済むわけだから、
余った力を飛ばす方向のコントロールに使うことでヒット数は増えることになる。

これが軽い球が不利と言われる所以だな。
131ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/06 12:49:20 ID:Pn5M4JZL
ありがと
でも遠心力も摩擦係数は全く無関係とは言わないけど、大はずれ
ボールが「つぶれた」場合と「よじれた」場合の弾性係数の違いが急所ね
例えば風船に指を当ててみて
押した場合と、ずらした場合で受ける力が違うでしょ
それと軽い球は良く飛ぶけどコントロールは易しくないのよ
132ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/06 21:44:36 ID:aioFOgeX
ありがとついでに
軽い球はミートすれば野手を越えるからヒットの確率が増えるだけ
でも狙った場所に打つには超人的なバットコントロールが必要
流し打ちでホームランなんてしびれるくらい名人芸
軽い球を重く打てば狙った場所に打てるでしょ
でもこれもしびれるくらいの溜めと腕力が必要
球の重い軽いの話題はおしまい

ついでにボールの回転の話
野球では、バックスピンをストレート、トップスピンをフォーク、と呼ぶわね
卓球でも野球でも打つ時は、バックスピンは上から下へ、トップスピンは下から上と全く同じね
卓球も球を重い軽いと感じるのは全く同じ原理
違うのは変形するのはボールではなくラバーという点
テニスやソフトボールと比較は難しいけど、急所は摩擦係数と遠心力(ホントは並進エネルギーと回転エネルギーの比率)ね
どちらも変形が大きいから弾性係数と反発係数は非線形ね

これでスレおしまいかな
133ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/07 10:15:11 ID:UyxgsbeJ
球速160キロが人類の限界なのか?
134ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/07 23:43:42 ID:Ig+C2WxE
えー、わかんない
135ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/07 23:50:30 ID:???
物理を野球で考えよう
136ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/09 00:18:36 ID:???
野球と物理は関係無いよ
137ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/09 23:09:45 ID:???
160[km/h]=2,666[m/min]=44.4[m/s]
音速の13%
138ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/06 06:58:05 ID:vNWQG8uK

野球は公務員・土方・社会の底辺賤業者が見るもの
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1107639457/
139ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/07 21:01:19 ID:LTqCc3+4
新ボールは飛距離に影響を与える反発係数を従来の0・425から、0・417に抑えたもの。
140ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/01(水) 23:38:11 ID:pYvLxsu0
もし投手が水素原子を投げて、それを打者が打ったら宇宙まで飛ぶのでしょうか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/05(日) 22:53:04 ID:???
核融合が起きます
142ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 19:54:45 ID:fMj6Y2fT
1番 双子のパラドックス(兄) 光速で移動できる。足が速い
2番 ?
3番 ?
4番 ラプラスの魔 どんな球でも予測できて打てる。最強打者。
5番 アキレス 弱点はほとんどない。優等生。
6番? 7番? 8番? 9番?

監督 シュレディンガーの猫 いるのかいないのかわからない監督。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 20:56:04 ID:7vmB2BA9
検証するには、どういう実験をすればいいんだろうか?
スパコンでシミュレートするしかないのかな?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/23(日) 04:58:49 ID:???
野球ソフトはPS2
PS3まで待つ?
145ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 01:07:17 ID:???
1001番DS
146ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 01:17:44 ID:qC4+PiKI
身長が打球の飛距離に影響する原理を教えてください。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 03:35:51 ID:???
分からんが意外に簡単そうな問題じゃないか?
数回野球したことのある俺の経験からすると、軽く感じるか重く感じるかは要はバットを支える腕への衝撃が大きいか小さいかだろ?
そこで前にも出てる回転を持ってくるわけだが、バットに対し回転しているボールと回転していないボールとでは、衝突の際のベクトルの向きが違うと思う
つまり、無回転のボールをバットで打つとき、バットに対して完全に垂直に力を受けるとすると
回転しているボールの場合バットに対して回転しているだけベクトルの向きが変化している
具体的に言えば、順回転であればバットに接する面で鉛直下向きに回転しているわけだからバットとの摩擦で上向きに、
逆回転なら逆にベクトルが加わる分、衝撃となる垂直方向成分の力は減るんだよ
違うかね?
148ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 03:40:29 ID:???
>>146
それは数回野球経験してるだけの人間だから聞いた事ないしよく分からんが腕の長さは関係するんじゃないか?
モーメントの腕が長いほど与える力は大きいだろ?
149ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 03:43:29 ID:???
野球をメコスジで考える
150ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 03:43:35 ID:???
あれなんかおかしいな。腕が長いほどモーメントが大きくなる、か
151ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 04:40:18 ID:qC4+PiKI
腕の長さも勿論影響してるけど純粋に「背丈」だけで考えると?
同じ腕の長さ、同じ筋力、などすべて同じ条件の人間がいる場合、
180センチと160センチではどれほど飛距離に差が出るのかな?
152ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 05:15:21 ID:???
背丈だけで変わるという実証はあるのか?更に聞いたことがないが
肩の位置でスイングの軸が変わることぐらいしか思い浮かばない
スイングは振り下ろすよりも振り上げる姿勢の方が衝突時の振り抜くスピードが速いと思う
153ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 00:43:07 ID:???
ftgyuhijjkolpl あwせdrftgyふじこl
154野球も物理も未経験者:2006/04/04(火) 13:53:51 ID:/FUt3F3j
物理を習ったことのない人間の勝手な予想ですが、
重い球をなげるピッチャーは存在しないんじゃないでしょうか。
むしろ重い球を生むのはバッターのテクニック不足だと思います。
「あのピッチャーの球を重いなあ」とか言われている選手の球でも、
自分のイメージ通りのミートポイントで打ち、
なおかつ真芯でとらえることができればそれは軽く感じるのではないでしょうか。
重い球もバッターのテクニック次第で軽い球になっちゃうんだと思います。
重い球を投げるといわれるピッチャーはボールのノビでミートポイントをずらしたり、
ムービングファストボールなどでバットの芯をはずしたりできてることが多いからだと思います。
ボールの回転数云々ですが芯とミートポイントをずらす以上の影響は無いと思います。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/04(火) 14:16:17 ID:???
えー。芯とミートポイントをずらす球を投げるのが投手の技術です。
156野球も物理も未経験者:2006/04/04(火) 14:32:59 ID:/FUt3F3j
なるほど、ということは球速とテクニックの差こそが球の重さですかね。
157野球も物理も未経験者:2006/04/04(火) 14:50:53 ID:/FUt3F3j
よく考えたらテクニックとかじゃ物理的な説明になんないかもしれないですね。
まあ私が言いたかったのは同じ速さの球なら、
球の重さをどう感じるかはバッター次第なんじゃないかって思っただけです。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/04(火) 14:58:12 ID:???
>>156
そういうことですね。
まあ人間の能力では、投球の途中からは
どうしても経験による予測でボールを捉えなければいけないので
物理的なボールの挙動に加えて人間の知覚の問題が絡むのは
どうしようもないですね。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/04(火) 18:52:44 ID:nT6c2psv
かつて回転の少ない球種は重く感じるというレポートがあった
160野球も物理も未経験者:2006/04/04(火) 21:13:56 ID:/FUt3F3j
そうなんですか。
回転の影響は無視できるほど小さいものではないのかもしれませんね。
回転の少ないボールは回転によって生まれる遠心力が小さいことにより、
ボールの弾性変形が大きくなりそれによって失われたエネルギーが手に伝わるから重いんですかね。
そのとき失われるエネルギーの大きさを誰かが計算してくれれば回転とボールの球質の謎は解明できそうですね。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/04(火) 23:45:56 ID:x2kpRMUC
ホームランかファールかってときのコリオリの力はどれ位影響するの?
162ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/05(水) 00:01:54 ID:v2QarxQF
>>142
8番 マクスウェルの悪魔 速い球は通して遅い球ははじく。つーか初心者

球種
ニュートンのリンゴ 落ちる
ニュートンリング 前者と見せかけフェイント
163ご冗談でしょう?名無しさん
4番 ラプラスの魔 どんな球でも予測できて打てる。最強打者。

どんな球でも予測できるが少しでも打とうとするそぶりを見せると
それが周囲に影響を与え予測を狂わせるので結局打てない。
引退後、伝説の解説者に。