871 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/10 04:00:49 ID:wJ95Tfkl
負物質の議論がどうにも理解しがたいと思ってが、 反物質とごっちゃになってるのね。
なってない。
あの議論が理解できないというのもなんだが、「反物質とごっちゃになってた」と思うことでどう 理解したのかも謎だ。
>>862 「負物質が他の物質におよぼす力」は重力質量をチャージにするはずです。
慣性質量は力のソースではありません。等価原理の下では一致しますが。
うわ、信じられないほど馬鹿だ。自分が何を言ってるのかも、何を言われてるのかも理解してない。
>>875 それは慣性質量が負の物質の挙動のことでしょ?
でも慣性質量が負の〜、と言うのは重力質量を負にしたとき
等価原理から二次的に得られるものでしょう。
そこに疑問は持たないの?といおうのが最初の質問ですよ。
それから、一人でレスしてるわけではないのですべてのレスに整合性を求めないでくださいね
>>871 負物質が反物質とごっちゃになってるのは
>>871 の頭の中だけ。
>>876 およそ原理というものは、完全に無根拠に導入されるものではなく、
必ず裏付けとなる観測結果なり実験事実なりが存在する。
等価原理も、後付けだが、質量0の光も落下するという裏付けがある。
仮に重力質量と慣性質量の符号が異なる物質が存在すると認めた場合、
その物質を通常の物質とセットにし、一方の質量0(または0に近い)
であり、他方の質量が有限の正の値となるような物体を構成した場合、
その物体もまた落下しなければならないが、果たしてそうなるだろか?
アインシュタイン方程式には、 重力ソースはどういう形ではいってるの? 1乗で重力の符号があらわに効いてくる形なの?
質量の符号、と書き間違えた。すまん で、質量じゃなくてエネルギーの符号が効いてくるんじゃないんでしょうか?
>>876 > そこに疑問は持たないの?といおうのが最初の質問ですよ。
現実に負の質量が見出されない限り、架空の物質についてどのように仮定しよ
うと自由だろう。
俺は単に「負の質量についても等価原理が成り立つ」という仮定で話をしてい
るだけで、重力質量は負だけど慣性質量は正の物質 (あるいは、その逆) を考
えてはいけないなどと述べたことはない。俺以外でも、そんなことを言ってい
るやつはここにはいないだろう。
だけどお前は「負の慣性質量を考えるのはおかしい」と主張しているのではな
いのか?
>>855 > 慣性質量ってのは、F=m*aの右辺に含まれる式だよね。
> だから慣性質量がマイナスっていうのはおかしいよ。
> 力のほうの符号をマイナスにするのが自然じゃないの?
お前が
>>855 かどうかなんてわからないが、俺の
>>862 は
>>855 (や
>>845 とか
>>832 とか。おそらく同一人物だろうが) に対して述べているのは明らかだろう。なら、
>>862 にレスしてきたお前は
>>855 本人か、もしくは
>>855 に同意している奴か、
どちらかだと思っていいよな。
例えば、負の慣性質量を持ち、正の電荷を持つ物体 A があったとする。この物体に
負の電荷を持った別の物体 B (これは、正の慣性質量を持つ普通の物質とする) を近
づけると、A は B から引力がを受けるよな。だが A の慣性質量は負なので、その力
によって生じる加速度は力の方向とは逆になる。つまり、A は B から遠ざかる方向
に加速される。
つまり、負の慣性質量を持ち、正の電荷を持つ物体が、別の電荷から受ける力による
運動は、正の慣性質量を持ち、負の電荷を持つ物質と変わらないわけだ。
電荷に限らず、負の慣性質量をもつ物質の運動は、電荷や重力質量などのチャージを
すべて逆にすれば、正の慣性質量を持つ物質と同じ振る舞いをするのだから、負の慣
性質量なんてものを考える必要はない、というのが、
>>832 とか
>>845 とか
>>855 の主張
ではないのか?
だが、上の電荷の例で、A が B に及ぼす力を考えるなら、これは A の電荷で決まる
のであって、慣性質量は関係ないのだから、A が B に及ぼす力はやはり引力だ。そし
て、B は普通の、正の慣性質量を持つ物質なのだから、その引力による加速度は、B を
A に近づける方向となる。
もし、A が負の電荷を持ち、正の慣性質量を持つ物質であるなら、A が B に及ぼす力
は斥力で、B は A から遠ざかる方向に加速するはずだ。
つまり、
「チャージを逆にすれば同じなんだから、負の慣性質量なんてものをわざわざ
考えるのはおかしい」
という主張は、負の慣性質量をもつ物質が他から受ける力だけを考えて、負の慣性質量
の物質が他に及ぼす力を考えていない、間抜けな考えだ、と
>>862 で俺は述べたのだよ。
上記の例では、
「負の慣性質量の物質が他に及ぼす力」
は電気力であり、その源たるチャージは電荷だな。そして、もちろんそれが重力 (チャージは重力質量) であっても成り立つのは明らかだろ。
お前は、
>>862 で俺が
> 負物質に働く力だけ考えて負物質が他の物質におよぼす力を考えない
と書いたのを、「負の慣性質量が及ぼす力」と短絡したんだろ。違うか?
だから、「自分が何を言っているか (自分が言っていることからどんな帰結が得られてしまうか)」も「他人から何を言われているか」もわからない、馬鹿な奴だな、と笑ったわけだ。
832と855は同一人物ですが845は違います
ああそう。で? まだ「チャージを逆転させれば負の慣性質量なんて考える必要ない」と主張するの?
糞スレが800を越えて盛り上がってきましたね
ワームホールを維持するのに負のエネルギーを持つ物質が必要になる、という話は 聞いたことがないか?
というか、一般相対論を前提とするなら、慣性質量と重力質量を区別することはできんだろ。
891 :
部外者 :04/12/11 14:01:43 ID:???
>>890 慣性質量=−重力質量な場合がありうるかを問題にしているので
そもそも一般相対論を前提にしていないのだと思われ
>>879-880 に答えろ、と言われたから答えたまでだ。「アインシュタイン方程式では」と聞かれてる
んだから、一般相対論を前提としなくてどうするのか?
あり得るか、というのなら、そりゃどんな可能性だってありうるだろ。未知の現象については
何だって言える。既知の現象だって、明日も今日までと同じ法則が成り立つ保証なんてない。
893 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/11 15:48:13 ID:bQaemQx4
よく分からないが、ざっと要約して考えると、 つまり、太陽系の外に出ると、色んなタイプの負物質が有ると言う事だな。 だから、秒速60万キロも肯定されると。こう言うことだな。 よしよし。
肯定されねぇよ。
ああそう。
>>888 でなぜか俺に答えを求めてきたので答えただけだが。
>よく分からないが〜と言う事だな どんな結論も思いのままの無敵の論理だ
898 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/12 04:39:43 ID:3LeoZBTK
>>897 そんな事無いぞ、実験や観測結果、
さらに既存の理論と矛盾するような
結論は駄目だ。
>>898 そういう都合の悪い部分は「よくわからないが」でスルーしてしまうのだよ。
原子が丸い有形のものだと思ってる必要はない
>>898 既にいくつもそのような矛盾点を突き付けられてなお
>>893 のようなことを
言って来る脳足りんはいるわけだ
なにしろ893だもんな
903 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/15 07:15:37 ID:B5uPPPbn
>>901 脳は足りてる。上手く動いてないだけだ。
>>904 IDがプププなのに免じて許してやれ
906 :
ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/25 11:09:26 ID:df8NlUPE
記念ぬるぽ
マクスウェル方程式が光速度不変じゃないと形が崩れるっていうところ 数式で示してるページないですか? ここはどこのページみてもさらりと文章だけで流してるんで。
>>908 基本を理解していない。
マクスウェル方程式 <------> 異なる等速度系の間で光速度不変
数学的に同値なのだ。
910 :
908 :05/02/07 20:06:09 ID:???
マクスウェルの方程式が不変になるような変換式と光速度不変になるような 変換式が同じローレンツ変換になることは理解してます。 前者のやり方は知りませんが、これをもって数学的に等価だとおっしゃって いるのですか? 知りたいのはマクスウェル方程式をガリレイ変換したらどうなるか。 もしそれが成り立つなら世の中でどんな不思議な現象がおこって しまうのかです。 できればマクスウェル方程式を不変に保つ方法でローレンツ変換を 求める方法も知りたいです。 的外れな質問ならすみません。
∂_i = ∂ / ∂x_i がベクトルの成分の様に変換を受けることは知っているか? これを基底として扱う方式もある。座標系の変換が定係数であればお前の 確かめたいことは明らかだろう。
>>910 知りたいんだったら変換してみりゃええがな。
913 :
固定不能 :05/03/09 02:06:25 ID:Ip1DbEAv
慣性と重力は等価。Near by。 もしくは、SUB。 同じではないけど、同じく机上計算として取り扱える。 とゆうこと。 本質はまるで違う。 本題に戻ると、相対的な理論の中になぜ、絶対的なものがあるのが? 美しさに欠ける。 実は、微妙な部分で高速度は変換しているように思える。 過去の理論は、踏襲した上での話です。
マクセルの方程式 DVD-R50枚=6800円
915 :
ご冗談でしょう?名無しさん :05/03/09 11:35:28 ID:8YNk5hV0
光を相対的基準とするエネルギーの振幅減衰が、宇宙の膨張を錯覚させる。
917 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/09 16:20:45 ID:DicMncIi
Re:>912 アインシュタイン以前にはガリレイの相対性理論(?)があった。それと似たようなものだろうか?
918 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/09 16:21:16 ID:DicMncIi
Re:>913 アインシュタイン以前にはガリレイの相対性理論(?)があった。それと似たようなものだろうか?
919 :
Beyond Einstein :
05/03/09 23:48:02 ID:Lrukqp+R >>1 スレッドのお題目があいまい。
最高速度の定義次第。
位相速度でいいなら何とでも。
スレを停止させる発言にて御免。