1 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
鳥 5g
箱 20g
の場合、密閉した箱の中に鳥を入れて量ると25gで、
その鳥が箱の中で飛んだ場合、やはり25g
では、箱の中で5gのサイババが空中浮遊した場合何gか?
インチキなので箱の中から出さない方向で。
そのまま埋めてしまうのが世のためかと。
>その鳥が箱の中で飛んだ場合、やはり25g
本当ですか?
箱の中に水入れるとどうなるべ。鳥の代わりに蛙入れて。
泳いでるときに質量変わるか?
嘘だろ。重力に逆らって飛んだ時点で鳥が
重力に対してエネルギーを使ってるんだから、
箱の中で壁にぶつかってなければ、その分軽くなるはず。
8 :
1:04/10/05 22:29:59 ID:t1J0rOhK
>>5 水も外壁と考えれば、蛙は外壁についてる。つながっている。
ところが、鳥の場合は、飛んだら外壁にくっつかなければ、
その分軽くなると思う。
>>9 >水も外壁と考えれば、
じゃあ、空気も外壁と考えろ。
とにかく、実現象として軽くならない。(疑うなら実験してみ)
現象と理論が食い違ったら、理論を疑え。現象を説明できる理論を構築するのが物理学。
じゃ、まず鳥が秤の上に飛んでいるとする。
この時の重さは、0gですよね。
次にその鳥の周りに板で箱を使って天秤に載せたとする。
そうすると、板の重さに鳥の重さがプラスされるんですか?
おかしくないですか?
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/06 18:08:07 ID:HI66yG7G
空気が中で対流するからその勢い分は多少重くなるが
鳥本体そのものの重さが加わるとは思えない。
13 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/06 18:12:45 ID:HI66yG7G
もう少し言うと20gの箱でも一辺が100メートルぐらいあって中心部分あたりを飛べば
空気の勢いの影響も受けないように思う。
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/06 18:18:55 ID:HI66yG7G
さらにもう少し言うと20000000dの重さで1辺が1`Mの箱の中を
500kgのヘリが中心部分あたりを飛んでも
20000000,5dにはならないと思う。
ってことは、
>>1は、間違ってるということですな。
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/06 20:38:07 ID:yVz1HuTb
重力と加速度は等価であり地表での重力加速度は9.8m/s^2。
重さに関係なく物体は毎秒9.8mの割合でどんどん加速していくが、
重力から受ける力=重力質量で1kgの物体を、毎秒9.8mの割合で加速させるには1kgの推進力=慣性質量が必要。
地表という座標に対して静止しているということは、その物体が密閉された箱の中で9.8m/s^2で加速していることに等しい。
その加速をするための推進力が空気を押すことであっても水を掻き分けることであっても、
その推進力に対する反力が空気・水などに必ず掛かかってくるので、
如何なる大きさの密閉された箱の中であってもその全体質量には変化はない。
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/06 20:45:39 ID:N/aLaO5r
>>17 その説明を聞くと、11の言う「鳥が秤の上を飛んでいる」状態でも
秤は5gを示すように思われるんですが、どうなんですか?
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/06 20:50:14 ID:yVz1HuTb
密閉されていれば、空気を押す力はすべて天秤に掛かる。
密閉されていなければ、空気を押す力の一部が天秤に掛かる。
従って、11の言う「鳥が秤の上を飛んでいる」状態では、0を超えかつ5g未満の値のいずれかを示す。
20 :
18:04/10/06 20:51:43 ID:???
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 10:35:49 ID:Kqynrpb1
鳥が巨大な密閉された箱の中で、
羽ばたかずに滑空している場合とか、落ちつつある場合とかは?
22 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 12:53:47 ID:br6tvHIt
チミらは理科じゃなくて物理なんだからもっと捻りなさい。
屁理屈物理屋的には:
25gなんて答えになっていない。『時間で平均して』と加えなければ×だ。だから25gになってる確率は極めて低い!。とか
技術者的には:
25gがtyp.なら変動が何%かだから余裕見て250gの物と考えて設計、でも用途は何?
ボキら的は: 羽ばたいていて振動しているから例えばオナーヌしてる時の体重みたいに瞬間ごとに変動する
また逝く前は腕が激しく振動するから変動範囲が大きくなる。
だから極端には60kgの体重が2.5Hz周期で0になったり120になったりする。こんな感じで
20〜30gを行き来する場合もある。 文系的:
何でそんなことわざわざ考えるの? だから理系はイヤ
>>21 滑空中は、そのコースによって違う。水平飛行なら鳥と箱の合計重量と等しい。
下降中ならそれより軽くなり、上昇中なら重くなる。
翼が空気から得る揚力で、位置エネルギーを獲得するのか維持するのか
失うのかという違いだ。
まったく翼を使わず落ちつつある場合は、空気抵抗の分だけ箱に加算される。
空気抵抗を無視すれば鳥の重さはまったく加算されないが、空気抵抗を無視するなら
揚力の理由もなくなるような気がするのでこの問題の場合は無視しにくいと思う。
>空気抵抗を無視すれば鳥の重さはまったく加算されないが、空気抵抗を無視するなら
>揚力の理由もなくなるような気がするのでこの問題の場合は無視しにくいと思う。
空気抵抗が無いって、止まってるの?
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 14:28:55 ID:iDMKAEjX
>>23 >下降中ならそれより軽くなり、上昇中なら重くなる。
>まったく翼を使わず落ちつつある場合は、空気抵抗の分だけ箱に加算される。
翼を使おうが使わなかろうが、落下中は重くなると思うが。
>>24 空気抵抗を無視するとそういうおかしな話になってしまうから、空気抵抗は無視しにくい、
と
>>23氏は言っているのだと思われ。
>>25 翼を使おうが使わなかろうが、下降中なら、
「空気抵抗と箱の合計重量」〜「鳥と箱の合計重量」ということだろう。
27 :
25:04/10/07 16:50:26 ID:???
28 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 17:33:49 ID:HOwWA7kg
やっぱりお前等馬鹿だな・・・
はばたく時の空気の流れが総て重力方向への力だけになるわけないだろ
力は横にも上にも分散される。
横や上に流れた空気は鳥の重量を支えてませんが、なにか?
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 17:50:58 ID:HOwWA7kg
へーそうなんだ。
ならば飛行機は飛べないことになるね 重力方向以外の方向へ揚力を発生できないんだから プッ
大気を動かしてるんだから運動エネルギーとして揚力のエネルギーは吸収されるだろ
摩擦熱として変換される。
消費された分のエネルギーは重量に加算されない。
(合計重量) = (箱の重量) + (鳥の重量) - (鳥の質量)×(鳥の下向き加速度)
でOK?
空気が鳥から力を受けてから箱に当たるまでには多少タイムラグがあるから
実際に計ったら秤の針は揺れるだろうけど
等速で下降(or上昇)中なら
(合計重量) = (箱の重量) + (鳥の重量)
空気抵抗無しで自由落下してるなら
(合計重量) = (箱の重量)
>重力方向以外の方向へ揚力を発生できないんだから
真性のアレ。久々に見た。
>運動エネルギーとして揚力のエネルギーは吸収されるだろ
空気の運動量は保存されるだろ。
>空気の運動量は保存されるだろ。
熱に変換され消費され続けるので 箱の底までの到達距離が長ければ総て熱に変換される。
運動量は熱には変わらないよ
運動エネルギーは熱エネルギーに変わるけど
36 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 19:28:18 ID:GL3WFpb0
ん?運動量って何?
37 :
25:04/10/07 20:45:55 ID:???
鳥が羽ばたいた運動エネルギーのうちいくらかは確かに熱に変わるが、
それはそのぶん鳥が余計に体力を使うことになるというだけ。
鳥を空中に静止させるための力は、漏れなくすべて箱にかかる。
38 :
23:04/10/07 20:54:01 ID:???
ヘリコプターが秤の上に飛んでいても秤は動くってことか?
なぜもれなく箱にかかるの?
箱に力を伝播させてるのは大気じゃないの?
>39
そりゃそーだ。
あんな馬鹿でかいプロペラ回して動かないほうがオカシイ。
42 :
23:04/10/07 21:01:21 ID:???
43 :
茜:04/10/07 21:01:44 ID:???
みなさん、質量と重量の区別されていないようですが… それでいいんですか?
大気の動きは熱に変換され箱の内部で消費されるんですけど?
鳥と箱の内壁の距離によって伝播される力は変わると思いますが。
45 :
23:04/10/07 21:07:56 ID:???
>>43 わかってる奴はちゃんと区別してるからいい。
たとえば区別してない
>>32はちゃんと間違えてる。
等速で下降or上昇中の場合は
>>23(漏れだが)が正解。
下向きの風が分散して、その運動エネルギーは減少するけど
風の持つ運動量の合計は変化しない
47 :
23:04/10/07 21:10:59 ID:???
>>44 たとえばな、つるつるすべる柱がある。そこにお前はしがみついてる。
一生懸命這い登らないと下まで落ちる。同じ高さにとどまっているためには
ずっと這い登っていなくてはならない。
この状態で重さをはかる。柱の重さ+お前の体重より軽くなると思うか?
いいかげんうんざりしてきたよ・・・
まったく違う例え話しは止めろ。こっちがうんざりする。
>>45 等速で移動しているときは鳥にかかる力の和は 0、
重力で鳥が下向きに引かれる力と、鳥が羽ばたいて上向きに得る揚力の大きさは等しい、
揚力は全て箱が受け止めるから
秤の示す値は上昇中、下降中を問わず箱の重量と鳥の重量の和に等しい
>>23が間違い
50 :
23:04/10/07 21:17:00 ID:???
>>49 自由に動く台車の上に立っている人が等速で歩くと、台車はどうなる?
後ろ向きに歩いたときは?
箱の大きさは関係ない
だからなんで揚力が総て箱に伝播されるんだよ?
メカニズムを教えてくれ。
>>50 台車は人が歩き始めた瞬間だけ、人と反対方向に力を受ける
人が等速で移動し続けている間は力を受けない
54 :
23:04/10/07 21:23:52 ID:???
>>53 そうそう。ところが同じことを垂直方向にすると違う。
上昇したり下降したりする鳥は位置エネルギーを得たり失ったりするからな。
言い方を変えると、重心の高さが変化することになる。
変化している間は全体の重さも変化する。
極端な例として、鳥がまったく羽ばたかずに落下する場合を考えろ。
ちょっとでも羽ばたいた瞬間に全重量が箱にかかるってのは
いくらなんでもおかしいだろ?
>>54 全く羽ばたかずに自由落下するなら
(空気抵抗を無視するなら)全重量は箱の重量だけになり
少し羽ばたいて上向きに F の揚力を得れば
全重量は 箱の重量+F になる
静止している状態では F は鳥の重量と等しくなる
よって、全重量は 箱の重量 + 鳥の重量
で、等速で上昇or下降しているときに重力と揚力がつり合っていることは理解できる?
>>52 箱以外のどこに力がかかるのか教えてほしい。
57 :
23:04/10/07 21:36:33 ID:???
>>55 そうだな・・・間違ってたか。位置エネルギーは関係ないか。
だから大気は動けば大気同士の摩擦によって大気の運動エネルギーは熱に変換され消費される
って何度も言ってるだろ・・・・
だから鳥と箱の内壁の距離が問題になる。
なら何が箱に揚力を伝播させてるんだよ
答えてくれ
61 :
23:04/10/07 21:43:12 ID:???
>>58 そういう熱になって無駄になる分や、横方向に逃げた分を差し引いた
残りの、純粋に下向きの力によって空中に静止しているんだということを忘れるな。
鳥が消費するエネルギーとの収支を求めているわけじゃない。
>>58 運動エネルギーは消費されても
運動量は消費されないから、風の流れは止まることはないよ
風の勢いは弱くなるけど、その分広範囲に風が吹くことになる
強い勢いのままの風を受けるのと、広範囲に広がった風を全部受けるのでは
受ける力積の大きさは同じだから
どんなに離れていても、密閉されているなら結果は変わらないよ
#側面との摩擦は無視しちゃってるけど、まぁそのあたりは察してくださいね
ただ言える事は
>>1は今週のスピリッツを読んだって事だ
大気同士の摩擦も無視しちゃってるだろ。
>>63 側面との摩擦って、摩擦によりトータルの運動量が減るということか?
それなら、そのぶんだけ摩擦でちゃんと側面にも下向きの力が
伝わるわけだから運動量の収支は合うんじゃない?
67 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/07 22:15:11 ID:LRBms3p5
体重計で実験してみるとよく分かる。
体重計に乗ったこと無い人は居る?
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 22:46:06 ID:br6tvHIt
出たな。>68は>1
70 :
68:04/10/07 22:53:05 ID:???
71 :
63:04/10/07 23:02:20 ID:???
>>65 無視してないよ
最初に二行で言ってるのは
大気同士の摩擦では運動エネルギーは失われても
運動量は全体としては失われない、ってこと
>>66 そうなんだけど、"運動量は消費されないから"、のあたりが
ちょっと引っかかるから蛇足気味な注釈をつけときました
パイプの中を扇風機の風を送れば地球の裏まで伝わるとおもってっる馬鹿を発見しました。
>>72 =
>>65 おー、壊れだしてるw
"パイプの側面との摩擦を無視できるなら"届くだろ
そんなパイプはあるとは思えんが
74 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/07 23:27:31 ID:gLJB8dOl
↑
空気同士に摩擦が無いと思ってる変なのが釣れました。
なんだこのスレは。こんな疑問は小学生のときに理解してろ。
分からん奴は、ラジコンヘリでも使って実験しろ。
物理板らしい屁理屈を言うと、鳥が飛ぶと、箱内の気温が上昇→外気に熱が逃げる→質量欠損分軽くなる。
まあ、実測できるほど軽くならんがな。
>>75 >分からん奴は、ラジコンヘリでも使って実験しろ。
おまえはスネオか
なんか、運動量とエネルギーの区別がついてない奴が一人いるな。
摩擦がどーの言ってる奴は力学やり直せ。
78 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/08 00:23:47 ID:Cmfgft5Q
太陽にガンガン照らされたこの密閉された箱は、
みるみる内部の温度が上昇していきました。
その熱エネルギーは、E=mc^2 によって変換されましたとさ。
体重計の上で跳ぶと、まず体重に+、それから0、ついで+、それからもとの体重に戻りますが、何か?
今度はジャンプと滞空の違いがわからない奴がきましたよ。
百鬼夜行魑魅魍魎の様相を呈してきたな。
俺は別に
>>80が運動量未習の厨房だとか、物理をとらない文系だとか言うつもりはないんだが
>>80みたいに『おぼえたてのことばをつかってみたい』とでも言いたげな文を書くと
厨房に見られるから注意した方がいいと思う
82 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/08 09:52:47 ID:5YgY2eNA
『シュレーディンガーの鳥』
>>81 安心しろ。誰が見ても君のほうが遥かに厨房だから。
84 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/08 10:21:38 ID:EEAiq9rB
つか、百鬼夜行だの魑魅魍魎だのといった言葉を、かりそめにも「おぼえたてのことば」
なんて言って許されるのは小学生までだよな。
風の勢いは弱くなるけど、その分広範囲に風が吹くことになる
強い勢いのままの風を受けるのと、広範囲に広がった風を全部受けるのでは
受ける力積の大きさは同じだから
どんなに離れていても、密閉されているなら結果は変わらないよ
確かに、百鬼夜行魑魅魍魎の様相ですねw
以下で、ファイナルアンサー?
総重量をWとおくと、
・加速上昇:W>箱の重量+鳥の重量
・等速上昇:W=箱の重量+鳥の重量
・滞空 :W=箱の重量+鳥の重量
・等速下降:W=箱の重量+鳥の重量
・加速下降:箱の重量+空気抵抗<W<箱の重量+鳥の重量
・落下 :W=箱の重量+空気抵抗
・真空 :W=箱の重量
が成り立つ。
箱が密閉されてさえいれば、鳥と箱の底面との距離は無関係。
ただし、空気同士の摩擦で熱になって散逸する分もあるので、
鳥の羽ばたく力>W−箱の重量
である。
もまいらみんな81タンをかいかぶりすぎ。
81タンにとっては「滞空」が『おぼえたてのことば』なんだよ。
跳んでる鳥がチャフやフレアーを落としたら?
対空砲で撃ち落されない
正解
回避軌道飛行でヒラリとかわし 熱感知ミサイル発射、、
92 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/08 14:24:39 ID:5YgY2eNA
小坊の時飼っていたインコを透明な蓋をしたゴミ箱に入れていじめた。
必死になって上から逃げようとするが蓋に当たって墜落。いつまでも
そうしていたが多分飛び立つときは25g+状態で墜落時は20g状態
だったであろう。でもこうすれば実証実験できるな。
93 :
23:04/10/08 16:28:04 ID:???
>>87 完璧だと思う。
漏れが等速上昇/下降時について直感に惑わされていたのは痛恨。反省。
馬鹿は馬鹿を呼ぶんだなw このスレみるとそう思うw
↑
馬鹿に呼ばれた馬鹿wwwwwwwwwwwww
↑ 馬鹿を呼んだ馬鹿。
終了
バカが一人
バカを放置できないバカが二人
巨大な密閉された箱の中を真空にして、
その中でロケットを飛ばすとどうなる?
100 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/08 23:28:23 ID:mgM2zSxA
>>99 ロケットエンジンから噴射される物質の反力を推進力としてロケットは加速するわけだから、
鳥が空気を介して箱を押すのと同様に噴射された物質が箱を押す。
101 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 00:28:13 ID:hZhgGV7G
>100
たとえば、一辺が1光年の箱を考えて、
その中心付近を飛んでいるロケットでも、箱の壁に影響を与える?
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 00:37:47 ID:wAMRMfyk
>>101 光速を超える粒子は存在しない。
だが、時間は掛かるが密閉された箱に外部からの力が加えられたり流出しない限り、
必ず箱の壁まで噴射された物質が到達し箱を押す。
103 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 00:45:22 ID:NruhwKEM
噴射の勢いが弱いと、万有引力に引っ張られて噴射ガスが戻ってくる、などと言ってみる。
104 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 01:01:34 ID:wAMRMfyk
>>103 全ての噴射ガスがロケットと噴射ガスとの万有引力で戻ってくれば、ロケットは元の位置で静止する、などと言ってみる。w
105 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 10:02:21 ID:0fABcd6Q
ふーん。じゃあ頭上で飛行機が飛んでたら重たくなる訳だw
分散しすぎてわずかな圧力変化にしか感じないだろうな。
>>105はきっと、深海に潜れば頭上に重さを感じると思っているんだろう。
運動量は時間が経つとゼロになると思ってるみたいだしな。
110 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 20:34:12 ID:LvAHMbyV
飛行機がアフォのよう大量に飛ぶと
地上の気圧が上がって人間は圧殺されるよ。
インデペンデンスデイのような宇宙船が大量に飛来しても同じ。
>>110 飛行機についてはその通りだな。
ちょっと計算してみるか。300tのジャンボ機が飛んでいるとき気圧に与える影響は
300 x 1000 / 地球の表面積 = だいたい6 x 10^(-10)[kg/m^2]
なので、一気圧(10332kg/m^2)上げるには
10332 / {6 x 10^(-10)} = 1.7 x 10^13機あればいいことになる。
1700000000000機ね。人口一人当たり3000機。
人は10気圧くらいないと圧殺されないので、この10倍。
全人類についてひとりあたり30000機のジャンボを飛ばせば、キミの言うとおりになる。
ただし宇宙船は揚力によって浮いているわけではないと思うので、
多分気圧に影響は(浮力による分以外)与えないだろうな。
>>112 実際にはそんなに広い範囲にすぐ影響が分散するわけではないけどな。
全地表について均等に気圧を上げようと考えた場合が
>>111の計算。
この問題はあくまでも「密閉された」箱についてのもの。地球について
考えるなら地表全体まで広げないと密閉されていることにならない。
参考までに、一辺1kmの「密閉された箱」の場合は一機のジャンボで
0.3[kg/m^2]上がることになる。
つまり34000機飛ばして一気圧。
圧殺するには340000機。さすがに一辺1kmの立方体には収まらないんじゃないかな?
115 :
111:04/10/09 21:43:04 ID:???
10気圧で圧殺って書いたのは素潜り世界記録のあたりを意識したんだけど、
そのあたりで人が死ぬのは窒素酔いとか浮上中に血管中で発生する
気泡のせいであって、純粋に圧力のせいで死んでいるわけではないなあ。
実際のところ、窒素酔いがなければ人間は何気圧くらいまで耐えられるんだろうね?
酸素で肺が焼けたり、圧縮で温度が上がって焼死したりしそう
耐圧実験するなら希ガスだけを加えてゆっくりやらないと。
117 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 22:12:04 ID:wAMRMfyk
潜水艦を救助する隊員は400〜500m潜ると聞いたことがあるが、どうなんだろうね?
死ぬ原因が呼吸器系や潜水病などではなく、純粋に圧力だけとなれば、
かなり大きな気圧にも耐えられそうな気がするけど。。
---------------------------------------
いま思い出したが・・・。
小学3年くらいの頃で記憶が曖昧なのだが、
ペットボトルの中に蝿を入れてペットボトルの栓から
ホースで上水道の水圧を数秒かける実験をしたことがある。w
水道の水圧は3.0kg/cm^2くらいだが、蝿は死んでた・・・(瀕死だった?)
そりゃ溺れただけでは…
おまいら、飛行機は翼の上側が低圧になってるから飛ぶんだぞ。
流体力学しらないのか?
>>119 そういうオマエは流体力学知らないな。ダウンウォッシュって知ってる?
作用反作用の法則理解してる?
豆腐は数百気圧の静水圧をかけても、何とも無かったが、人体はどうかな?
飽和潜水だっけ?300mまで潜る奴。準備として、チャンバーに入って2週間かけて31気圧まで昇圧するんだけど、高気圧になると関節が痛むとか。
31気圧以上は、やばくなってくるのかな。
122 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/09 23:45:15 ID:wAMRMfyk
>>119 飛行機の翼もヘリコプターの回転翼も屁理屈は同じ。
深海にも生物はいるんだから
細胞一つ一つは1000気圧でも平気なんだろうな
関節が痛むってのは多少なりとも骨が変形するからなのかな?
とりあえず、密閉した容器に鳥を入れて加圧してみれ。
>>120 おまいは翼周りの圧力分布がどうなってるかもしらないようだな。
作用反作用の法則じゃ翼の上面が低圧のなるのを説明できない。
>>127 バカ。
揚力の反作用はどこ行くんですか?ダウンウォッシュはどうなるんですか?
生卵に高圧をかけると、白身が半熟状に変化するっていうのを見たよ。
新たな調理法として紹介されてた。
たんぱく質が耐えられる限界の圧力があるようだ。
って、何で圧力の話に?
チャーハン作るときは煙が出るまで熱して卵から先に入れて即座にライスを入れるとパラパラになるよ
>>128 おまいはダウンヲッシュがどの程度生じているのかしってるのかえ?
翼上面の低圧を作用反作用で説明できるのかw
翼の下側は高圧ではない。
圧殺など笑止。
翼の形状次第では下側を周りと同じ圧力にするのもできなくはないだろうけど、
どんな翼を使っても揚力の反作用で下降気流はでき、
充分下方ではその影響で気圧が上がるだろうな。
「重量はどこかに伝わるだけで、絶対に消えることはない」という簡単至極な話を、
これだけ説明されても理解できない痴呆がいるとは驚きだな。
>>134 どうやって揚力を得ているにせよ、飛行機が「空気に対して力をかけることで」
自分の重量を空中に支えていることは事実。その分の重量は、どうあがいても
空気の重量に加算される。
お前が必死で主張していることは、「棚にのせるんじゃないんだぞ、
棚にぶら下げたフックに引っ掛けるんだ。それでも棚は重くなるのか?」
と言っているのと同じ。
>>132 ダウンウォッシュがどの程度かって?揚力と釣り合うだけの力で、空気の構成分子の鉛直方向の速度成分が加速してる。
だいたい、ヘリを見ればダウンウォッシュがどのぐらいかすぐ分かるだろう。
後、翼の上下面で気流の速度差が生まれるのは、出発渦の反作用で、逆周りの循環が翼周りに生じるからだ。(はい、作用反作用の法則。正確にはヘルムホルツの定理)
すると、ベルヌーイの定理から、翼上面は低圧、翼下面は高圧になって、揚力が発生する。
>>134 上でちょっと書いたが、翼の下側は高圧です。
>>134 君は多分、巷に溢れるウソの揚力発生メカニズムを信じていると思われ。
翼の上が膨らんでるから、翼上面の気流が速くなり、揚力が発生するってのは大嘘なので注意。
紙飛行機だって揚力発生するし。超音速機は翼断面形状が上下対称だし。
>作用反作用の法則じゃ翼の上面が低圧のなるのを説明できない。
誰も作用反作用で低圧が説明できるなんて言ってねーだろ。
なんで突然
>>119が何の関係もない話を得意気に語りだしたのか、理解に苦しむ。
>>140 そうだな。空気が翼に与える揚力の反作用が、空気に対してかかるというだけの話なのにな。
要するに、おまいらは揚力の原理がわかってないわけだ。
上側が低圧になるから空気を介して箱の天井を引っ張っている。
それにしてもこれは酷いでし。
>出発渦の反作用で、逆周りの循環が翼周りに生じるからだ。
出発渦を打ち消すだけの循環が発生したら、そこで揚力がなくなって墜落?
>ベルヌーイの定理から、翼上面は低圧、翼下面は高圧になって、揚力が発生する。
これだと低圧部と高圧部が打ち消し合って箱に重量がかからんでし。
どのようなメカニズムで重量が箱に伝達するのかを知るには必要だろ。
アフォはいらない。
>>142 >上側が低圧になるから空気を介して箱の天井を引っ張っている。
天井のない箱の中だったらどうなる?
>>145 その分だけ箱の見掛けの重量が減るでし。
運動量を持ち出すのは一見正しいようで実は×。
箱の底で跳ねかえって来るのを想像してないのでw
>>146 何かおかしなこと言ってない?
>箱の底で跳ねかえって来るのを想像してないのでw
箱の底で跳ね返った後、翼の下で跳ね返る。
箱の底で跳ね返るときに、その力が秤にかかる。翼の下で跳ね返るときにかかる力が揚力となっている。
これで、鳥を支える揚力が秤に伝わりますよ。
(底で跳ね返った後、翼をはずれて当たらない分子もあると、馬鹿なこと言わないように。箱の内面、鳥の表面すべての領域において衝突の差し引きを考えれば、上記のような単純な話でよい)
>>146 何かおかしなこと言ってない?
>箱の底で跳ねかえって来るのを想像してないのでw
箱の底で跳ね返った後、翼の下で跳ね返る。
箱の底で跳ね返るときに、その力が秤にかかる。翼の下で跳ね返るときにかかる力が揚力となっている。
これで、鳥を支える揚力が秤に伝わりますよ。
(底で跳ね返った後、翼をはずれて当たらない分子もあると、馬鹿なこと言わないように。箱の内面、鳥の表面すべての領域において衝突の差し引きを考えれば、上記のような単純な話でよい)
149 :
147:04/10/10 17:53:47 ID:???
スマン、通信エラーで2重投稿になってしまった。
>>142 大丈夫ですか?揚力の原理を誤解してますよ。
詳しくは
>>143の指摘のスレを見てください。
それにしてもこれは無いだろ。
>これだと低圧部と高圧部が打ち消し合って箱に重量がかからんでし。
低圧部が天井を引っ張り、高圧部が底を押しますよ。だから、鳥の重量は箱にかかります。
>>147 そう、話は単純。揚力の原理も、細かい空気の動きも関係ないと
何度も書いているんだがな。
たとえば浮力で浮く気球でも、話は同じなんだ。重要なのは飛行機なり
気球なり鳥なりが空気にしか触れておらず、空気との相互作用と重力以外には
なんの力も作用していないということだ。
その状態で加速運動しないということは、飛行機にかかる重力の大きさと
空気から得る上向きの力がつりあっているということ。空気が飛行機の重さと
同じ大きさの上向きの力を飛行機に与えるということは、飛行機はその反作用を
空気に及ぼすということ。
短期的には飛行機の周辺だけに影響が限られるが、全体の状態が
平行に達するまで待てば(飛行機の高度と秤の目盛りが安定するまで
待てば)必ず箱全体の重さは飛行機と同じ分だけ増える。
>>151 わかり切っていることを繰り返して書くのはやめれ。
今は重量の伝達のメカニズムを話してるでし。
例えば
>>147の主張通りなら、箱の上側を開けると
見掛けの重量は増えてまうが。
"密閉した箱"の中の話をするスレなのでは?
>>152 箱の上側を開けると「密閉された箱」ではなくなるので、そもそもの前提が
崩れる。重量が一致しなければならない道理はないし、おそらく実際に
一致しないだろう。
しかし上側を開ければ陰圧の部分を埋め合わせるために空気が上から
流れ込んでくることができるので、箱内の空気の総量が増えることも
考慮しなくてはならない。考慮してたか?
なんにせよこの条件では厳密な計算は不可能。ここで議論しているレベルでは
まともな結論は出てこないな。
>>152 よく考えろ。
蓋を取ると、箱の底で跳ね返った空気で鳥に遮られなかった分が噴出す。一見、これが推力となって箱の見かけ重量が増えるように思えるが、箱から空気が噴出した分、箱内の圧力が下がるので、結局外気が吹き込む。
実は箱の蓋を取っても、ほとんど秤の指す値は変わらない。
鳥が高度を上げて行き、鳥の作ったダウンウォッシュが、箱の中以外にも漏れ出すと、秤の指す値は小さくなっていく。
これは、かなり昔だが、実際にテレビ博物館で、ラジコンヘリで実験していた。
疑うのなら、もう「実験してくれ」としか言いようが無い。
俺は一応(番組が実施したのだが)実験に基づいて言っているので。
んじゃ、密閉した箱で運動量がダメな例。
ロータの直径と同じ内径の円筒容器内でヘリを飛ばすとき、
定常状態では空気の運動量はどうなるでしか?
ピストンみたいな構造?
>>156 なにがダメなのかわからんが。
まずお前はどういう結論になると思うのか書いてくれ。
定常状態ではダウンヲッシュが無いでし。
160 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 21:00:42 ID:JGiKXAj5
>>159 ロータの回転直後からしばらくの間ダウンウォッシュが発生する。
その結果、ロータより低い位置の空気密度は高まり気圧が上昇する。
ロータより高い位置の空気密度は下がり気圧が下がる。
ロータの上部と下部の気圧差がヘリコプターの重力質量を支えることができるほどになるまで
ダウンウォッシュは発生し続け、その後は安定する。
161 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 21:10:24 ID:JGiKXAj5
>>156 >運動量がダメな例。
気圧差による圧力という力が掛かっている。
力が掛かるとは加速していることに等価であり、
定常状態でダウンウォッシュが発生(空気の移動)しなくともその運動量を考えることができる。
162 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 21:45:47 ID:kXPJnioJ
こういう事だ
秤に水槽が乗せてありその水中でスクリューの付いた鉄球がホバリングしてる
この時秤に掛かる力は 水槽の重量+鉄球の重量
この条件で鉄球を棒で水槽の外から固定したとする
秤に掛かる力は 水槽の重量+鉄球の体積分の浮力+鉄球の揚力
水槽の大きさや形状を変えてもはたして秤に示される表示は同じになるか?
↑
いや間違い 意味の無いこと書いたな。
秤に乗せた密閉された箱の中で 人がボールを投げ上げた
ボールが上昇してる時
ボールが静止した時
ボールが落下してる時
ボールを持っている時
それぞれの時 秤に表示される価は?
(投げ上げる時の腕の動き分の影響は無いものとして 秤への影響を相殺する
実験すればこんな馬鹿な話にならないだろうなと思いつつ、
こんな実験するだけ馬鹿だ。
>>87 > 以下で、ファイナルアンサー?
>
> 総重量をWとおくと、
> ・加速上昇:W>箱の重量+鳥の重量
> ・等速上昇:W=箱の重量+鳥の重量
> ・滞空 :W=箱の重量+鳥の重量
> ・等速下降:W=箱の重量+鳥の重量
> ・加速下降:箱の重量+空気抵抗<W<箱の重量+鳥の重量
> ・落下 :W=箱の重量+空気抵抗
> ・真空 :W=箱の重量
> が成り立つ。
> 箱が密閉されてさえいれば、鳥と箱の底面との距離は無関係。
> ただし、空気同士の摩擦で熱になって散逸する分もあるので、
> 鳥の羽ばたく力>W−箱の重量
> である。
減速上昇と減速下降は?
減速は負の加速・・・・
>>166 >>32 >(合計重量) = (箱の重量) + (鳥の重量) - (鳥の質量)×(鳥の下向き加速度)
を当てはめると
減速上昇は (下向き加速度)>0だから(合計重量)<(箱の重量)+(鳥の重量)
減速下降は (下向き加速度)<0だから(合計重量)>(箱の重量)+(鳥の重量)
170 :
◆CByzlSeA0w :04/10/10 23:06:34 ID:AvAiRBky
ん?
減速上昇だと
箱の重量ー空気抵抗<W<箱の重量+鳥の重量
になるかな?
171 :
◆CByzlSeA0w :04/10/10 23:11:04 ID:AvAiRBky
時速百キロで垂直上昇中の鳥が羽ばたくのをやめたとき
時速0キロになるまでは減速上昇だけれども
W=箱の重量ー空気抵抗
ということになるのかな?
落下といえば落下だけれども。
172 :
◆CByzlSeA0w :04/10/10 23:14:44 ID:AvAiRBky
とすると、
>>171の条件で時速0キロになったときは
W=箱の重量
でおk?
173 :
◆CByzlSeA0w :04/10/10 23:16:36 ID:AvAiRBky
>>165 それをテレビ博物館でやったようだが。
あと、小学生の頃、学研の〜の秘密シリーズだったかで、同じ実験の話を見た。箱の中でラジコンが飛んでも、重さは変わらなかった。
さらに、上の蓋を取っても重さが変わらなかったのは、子供心に不思議だった。
175 :
◆CByzlSeA0w :04/10/10 23:29:38 ID:AvAiRBky
176 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 23:43:19 ID:CbxRcoU/
なんか天秤にかけた空気の入ったボールをぺしゃんこにして空気を抜いても
重さは変わらないとかそういうの?ちょっと違うか
>176
それは重さ変わるよ。
>>177 不親切だな、君は。
空気が入ってるボールは、内圧が高いので、詰め込まれた空気の分だけ、空のボールより重い。
ボールの内圧が外圧と一緒なら、空気が入ってても抜いてても重さは同じ。
(だったら浮力について説明してやればいいのに)
180 :
174:04/10/11 02:29:26 ID:???
>>175 それだ!サンクス。懐かしい〜。
明日早速図書館行ってこよう。
ここまででマジレスが無いのはネタなのかマジボケなのかどっちだ?
・加速上昇:W=箱の重量+鳥の重量
・等速上昇:W=箱の重量+鳥の重量
・減速上昇:W=箱の重量+鳥の重量
・滞空 :W=箱の重量+鳥の重量
・等速下降:W=箱の重量+鳥の重量
・加速下降:W=箱の重量+鳥の重量
・減速下降:W=箱の重量+鳥の重量
・落下 :W=箱の重量+鳥の重量
・真空 :W=箱の重量+鳥の重量
こうだろ
ちゃんと重量の伝達メカニズムをやらないから、変なの↑が出てくる。
184 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/13 18:00:24 ID:81I5zdAH
常識的に考えるなら、中で鳥が飛んだら軽くなるだろ
こっちは吊り。
νのスレそっこう削除された
187 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/13 20:10:53 ID:ND3z1i+4
Re:>184 さて、体重計の上でジャンプしたらジャンプした瞬間はかりの指す量はどうなるか?余り例えは良くないが。
188 :
◆CByzlSeA0w :04/10/13 20:32:10 ID:k0NX6oUe
>>187 振動してから収束するのは解るが、
波の位相がどこからスタートするかという話かな?
「ジャンプした瞬間」とは、足が体重計の上から離れた瞬間でおk?
189 :
◆CByzlSeA0w :04/10/13 20:36:32 ID:k0NX6oUe
>>188 のような論旨で考えると、空気の弾力性(?)により
空気が箱に与える力は振動すると思うんですが、いかがでしょ?
>187
>余り例えは 良くないが。
あまりどころか、全然だめ。
191 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/13 23:14:58 ID:PGaF060s
鳥が飛ぶのと飛行機が飛ぶのとは原理が違う。今はどっちの話をしてるんだ?
じゃ、麻原尊師がとんだ場合はどうよ?
そろそろネタも一巡したね。もうこのスレの存在意義もなくなったな。
194 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/14 02:00:07 ID:APvw9fO8
空気抵抗を考えてホバリングしてた鳥が突然死んだ時のはかりにかかる重さを考えると面白いです。
>>191 どっちだろうが、鳥なり飛行機なりの重量が空気を介して最終的に箱にかかる
という結論は同じ
>>191 勘違いが多いけど、一緒だよ。
羽ばたきは推力を得るため(離陸時だけは違うけど)で、飛行機と同じで滑空して翼で揚力を得ている。大きな鳥になるほど飛行機に近くなる。
ただ、ハチドリは別。こいつは昆虫に近いメカニズムで飛んでる。だから、ハチドリだけがホバリングで空中に停止し続けられる。
197 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/14 18:11:58 ID:LSvPIACU
だから摩擦損失があるんだってば
198 :
191:04/10/14 18:29:55 ID:w9lrx+hq
>>196 趣旨了解。しかし設問の意味を考えると、箱の中の鳥は『羽ばたいて推力
を得る→滑空して揚力を得る』ではなく、ハチドリのホバリング状態と考え
るほうが自然では?
だからどっちだって同じだってば
200 :
◆CByzlSeA0w :04/10/14 20:34:00 ID:kwNhKOg0
>>169 > >(合計重量) = (箱の重量) + (鳥の重量) - (鳥の質量)×(鳥の下向き加速度)
> を当てはめると
> 減速上昇は (下向き加速度)>0だから(合計重量)<(箱の重量)+(鳥の重量)
> 減速下降は (下向き加速度)<0だから(合計重量)>(箱の重量)+(鳥の重量)
鳥の下向き加速度が重力加速度を越えると、箱だけの重量より軽くなる!?
201 :
198:04/10/14 20:37:39 ID:w9lrx+hq
結果が同じになるのは分かってるって。スレの上のほうで重量伝
達のメカニズムが云々という話をしてたから、飛行の原理が異なる
と重量伝達のメカニズムも異なると思ってさ。
203 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/14 22:18:29 ID:k05KQ/XM
どうも
>>1はスピリッツ連載中の中退アフロ田中を読んだみたいです。
鳥 5g
箱 20g
の場合、密閉した箱の中に鳥を入れて量ると25gで、
その鳥が箱の中で飛んだ場合、やはり25g
というのと全く同じ内容のものが作品中に登場します。
>1の書き込みが5日、んで雑誌の発売が4日。
時間的にもムリはありません。
しかし、作品中には25gになる理由が記されていませんでした。
きっとアホな>1は理由が解らなかったので、サイババでごまかしつつ
物理板のみなさんに理由を聞こうとしたものだと思われます。
鳥が5g、箱が20gという仮定が
妥当なものか、まずは検討すべきではないのか。
>>202 直感的に、なんか納得できない・・・。
ほんとになるの?
下手すりゃ
(箱の重量) + (鳥の重量) < (鳥の質量)×(鳥の下向き加速度)
となって、
(合計重量) = (箱の重量) + (鳥の重量) - (鳥の質量)×(鳥の下向き加速度)
により合計重量が負にもなり得る。
これは正しいの?
>>205 それくらいの下向き加速度を得るには風圧で箱が浮かぶくらいの
羽ばたきをしなくちゃならんというわけで、何も不思議なことはない
>>202-203の例で言えば、
鳥が5Gで垂直加速下降すれば、全体の重量は0になり、
5Gを超えると箱が浮く!?
>>206 あそっか、なるほど。
下向きに加速すると天井に風圧がかかるのね。
納得。
>>204 ホバリングできる鳥はハチドリだけだそうで
WikiPediaによると
>体重は2〜20g程度である。
らしい
"鳥が5g"は妥当っぽい
自演のオイニーがプンプン
212 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/15 22:36:09 ID:t/phXJS9
うちのセキセイインコタソは体重45gでつ
鶏の胸肉を一枚買ったら、320gあった。
>>213 飲み込んで、20Gで体内を加速下降させれば
体重60kgの人は無重力状態に。
>>214 どうゆう計算ですか?無重力状態ってのは、全身くまなく同一の加速度のときですよ。
実際は、胃?が64kgの力で持ち上げられる状態で浮く。ウゲ。
216 :
215:04/10/16 10:11:32 ID:???
計算間違った。
20Gじゃ、浮力6.4kgfだな。200Gだと浮く。
(・3・)エェー
219 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/23 21:24:26 ID:VVsvaLFn
今、アニマックスでルパン3世を見てるんだが……
重量の変化を探知して爆発する仕組みのエレベータに
余計な一人(銭形警部)を乗せるため風船を使ってる……
これ、銭形警部の分の体重も掛かるよな(藁
かからんだろ。
箱の中を鳥が飛んでいる
箱は重量計に乗っている
重量計の数値は箱+鳥の重量を指している
空を鳥が飛んでいる
窓が開いた箱が重量計に乗っている
今、鳥が窓から箱の中に入った
重量計の数値は箱+鳥の体重を指している
空を鳥が飛んでいる
今、重量計の上にさしかかった
重量計の数値は鳥の体重を指している
222 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/23 23:37:28 ID:vhGbb7xn
鳥が箱ごと持ち上げて飛んだらどうなるんだ?
223 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/24 00:05:05 ID:WRlTMoTQ
>>222 ロケットの下に頑丈な板を置いて、頑丈な鎖でロケットに連結して
ブースターを点火したらどうなるか。…飛べんわなぁ。そういうこと。
224 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/24 00:12:20 ID:Mze9O1Ol
新潟へ救援に行ってください
そろそろ答えてあげてください
>226
かからねーよ。
正確に言うと増えた銭形の重量の分、ガスの重量が減ってる。
228 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/24 11:06:36 ID:WRlTMoTQ
>>226 かからない。
エレベーターの中に風船を入れると、
『風船によって排除されたエレベーター内の空気の質量−風船内のガスの質量』
↑これだけエレベーターの質量が軽くなる。この軽くなった分が銭形警部の質量
と釣り合うことで、エレベーター全体の質量は変わらない。
銭形警部が風船の上に乗っているのは風船の浮力と銭形警部の体重が釣り合って
いることを確認するためであって、本当は銭形警部は風船の上に乗る必要はない。
(風船はエレベーターの天井にとどまる)エレベーター内に銭形警部の質量分の
空気があるかどうかについてはつっこんじゃダメ。
マジレスハズカシイが、まぁ物理板だし。
>>227-228 解説ありがと。
つまり、風船をエレベータ内に入れた時点で銭形の重量が相殺されるのですね。
230 :
219:04/10/24 20:10:41 ID:???
>>227 >>228 解り易い解説ありがとうございます。俺の方がバカだったと理解したっす。
極論すると、エレベータの中の空気をすべて軽い気体に置換してしまえば、
エレベータ自体が一種の風船になって軽くなるってことかな?
ルパン3世の製作スタッフの皆さんに心よりお詫び申しあげます。
箱に入っている鳥が、ハチ鳥タイプではなく
アホウ鳥のような滑空タイプで
羽ばたかずに、滑空していた場合は、
翼上面と下面の気圧差で揚力を得ているので、
20gでは・・・・
233 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/27 03:15:52 ID:FKkdvgS4
>>327 電界は円盤に垂直な向き、磁界は電界をぐるりと回るように発生すると思われます。
そのため電界と磁界の外積であるポインチングベクトルは円筒表面から垂直に外を向く向きになると思います。
放出される電磁波のエネルギーについてですが、
Q(0)=Qo Q(t)=0とします。
∫P・dsについて0からtまで積分します。
E=∫∫p・dsdt=∫∫E×H・dsdt //放出される電磁波のエネルギー
=∫-d/dt∫ED1/2+HB1/2dvdt
=∫E(0)D(0)1/2dv-∫E(t)D(t)1/2dv
=(1/2)QoV-0
=(1/2)QoV
=始めのコンデンサに蓄えられていたエネルギー
まちがってたらごめんにゃあああ
234 :
233:04/10/27 03:18:33 ID:FKkdvgS4
ごめんねええええええ、ごばくううう
235 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/02 10:04:12 ID:U5QX73EA
鳥が5gみたいな規模なら箱は、ってより容器を限りなく0gに近い膨らませた
コンドームにしたら考えやすいかもな。とくに超薄型の使って。
買うとき「こーゆーふーな実験に適したスッッゴく薄いのは… 」とか言えば恥ずかしくない。
実際試せばええやん