光速超えても過去にいけない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
光速越えても過去にいけないと思う。
だって宇宙で高速で動いても自分の時間は遅れるけど、
地球の時間は一様に進んでるからです。
だからいったん光速超えて停止しても、
その動いてた時間、周りは普通に時間が過ぎてるわけで、
自分の時間だけが逆行するだけということになると思います。
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 21:01:38 ID:???
                   ,イ    │
                //      |:!
                  //,. -/r‐- 、| !
               /,/ ./ |  _」 ト、
             /.\`/  |二...-┘ ヽ
.              i   ,.>、;/ー- 、    l
             ! ∠.._;'____\   |
            ,!イ-(_ /_)-(_ /_)-\.、ヽ..|  
           / i   厶、    i:\ ヽ、 
          \ ヾ|  ||||||||||||  /::ヾ!`''-;ゝ
            `‐、ゞ\____/
3ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 21:04:42 ID:???
光速を超えると過去にいけるのですか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1092275037/l50
4ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 22:20:43 ID:CR31+yXT
>>1さん よーく考えてみようね
自分の時間が逆行したら過去に戻れるはずだよ
わかったら もう二度とこんな糞スレ立てんなよ 厨房
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/26 11:13:34 ID:tCnVXHLe
>>1
過去の過ちを消すことは出来ないけど正すことはできるんだよ
さっさと削除依頼出してきてね
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/26 13:44:12 ID:Y+NyeV+B
おい なんだよ>>1
まだ 削除依頼してないの?
7ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/26 14:10:42 ID:vCc8cA++
光速は超えられないので終了
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/30 21:44:32 ID:???
>>1
今すぐ過去に戻って、スレを立て直せw
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 02:36:28 ID:???
相対性理論では光速は超えられません、自分が30万[km/h]になった時に観測した光速はその観測者から見て30万[km/h]になります  光速度普遍の定理
ただし、時間はある観測者Aに対して、自分が光速で走った場合、その観測者の時計と比較した場合、こちらの時計では遅れるということになります
すると、Aよりは進みが遅いということになりますが、それはAの時間が現在より進むため過去にはいけません
しかし、自分での一時間単位には変わりないので、
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/03 02:37:59 ID:???
失敗:最後の行は無視してくれ
11Beyond Einstein:05/03/10 00:55:00 ID:T1jLt4L9
こういう風に考えて見る。
(1)光速を超える事と過去への逆行は数式だけの問題である。
(2)未来はいくらでもある得るが、この現在とそれに対応する過去は唯一である。
(3)物理的に過去を繰り返すとはどういうことか?
(4)未来から時間を逆行して来た物体を観測できるか?(区別できるか?)
否定的だが建設的設問。
12ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 08:10:11 ID:syCRhqlx
過去に行って目の前の机を燃やし、現在時間で観測しよう
ある瞬間、灰になるのか?机上のものは一瞬にして床に落ちるのか?―(※)
そもそも机という存在が(捨てられたため)無くなるのか?

上記(※)は有限質量の物質が無限の速度で動くことになり
相対性理論に反しないか?

こういう問題は、例の宇宙船のパラドックスと同じように解決できるかも知れないが…
13ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 08:26:50 ID:???
>>12
>相対性理論に反しないか?
光速超えた時点で相対論に反してますから
14ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 08:37:12 ID:???
>>13
(有限質量の物体が)
無限速度と有限の超光速度では大分意味が違う
相対論は質量0で時速30万キロなんだから
15ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 08:52:57 ID:???
光速超えても「認識してしまった事象」の過去には行けないけどな。
何で光速超えたら無条件に過去に行けるようなデマが出回っているんだ?
固有時間計算したら虚数化するから自身の時間でさえも逆行しないのは自明の筈だが。
16ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 09:01:45 ID:???
どの座標から見ても速度無限大、は有り得ない。
あるの系の無限大速度に対して、
それを有限の超光速に落とせる別の慣性系が必ず存在し、その逆も可。
故に適当な超光速か、無限大速度のどちらか片方を考えれば必要十分である。
17 :05/03/10 13:24:16 ID:y2oqvPW9
不確定性原理が時間の矢が逆向きでも成り立つような気がするので、
過去には戻れないような。
18ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 19:08:54 ID:p9cLI+Zl
>>16もう少し詳しくお願いできないですか?
私の持っている極限の解釈では矛盾が起きるので…
19ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 19:41:20 ID:6PH6RP3t
ニュートン力学−60万Kmを2Cで動けば2秒で到着
相対論    −60万Kmを2Cで動けば時間が逆転、虚数時間、はぁ?
          相対論ってアフォだろ

光速超えたらまたニュートン力学使えばいいんだよ
  
20ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 19:42:30 ID:6PH6RP3t
ニュートン力学−60万Kmを2Cで動けば2秒で到着
  ↓
ニュートン力学−60万Kmを2Cで動けば1秒で到着
  
2116ではないが:05/03/10 19:50:38 ID:???
>>18
(速度)=(2点間の距離)/(2点間の時間差)
時間差が0になるような座標系で速度無限大
別の座標系では0ではなくなり速度有限
何がどう矛盾なの?
22ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 20:20:39 ID:???
>>21
多分、この人時空図も描いたこと無いんだと思うよ。
絶対空間上で時計を速く運動させると時計の読みが遅れるとか、
その程度のイメージしか出来て無いんだろう>相対性が全然理解出来てない
ブルーバックス厨以下だな。
光速超えたら過去に行くとかわけも分からず連呼してる人もいるし。
23ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 20:24:07 ID:???
大体
>>(有限質量の物体が) 無限速度と有限の超光速度では大分意味が違う

>>相対論は質量0で時速30万キロなんだから
って全然繋がってないよね。 日本語の基本も出来てない人ですか?
2421:05/03/10 20:26:08 ID:???
>>22
>多分、この人時空図も描いたこと無いんだと思うよ。
「この人」って>>21を指してるようにも読めるけど、
>>18のことだよね。ドキドキ
2522:05/03/10 20:34:07 ID:???
勿論>>18の事だよw
気遣いが足らなかった スマソ
26ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 20:55:10 ID:???
自演乙
27ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 21:05:58 ID:???
>>21
時間が有限で、距離が∞の時はどうやって回避するんですか?
28ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 21:12:53 ID:???
回避って?
29ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 21:15:03 ID:???
少しは自分の頭で考えてから発言しようとか思わないのか?
30ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/10 22:35:41 ID:???
A⇒B
Aが偽なら、Bの真偽にかかわらず、真。

したがって、

光速を超えるなら過去に行ける
光速を超えても過去に行けない

は、どちらも、真。
31ご冗談でしょう?名無しさん
>>30
Aが偽であることが示されていないわけだが