光速を超えると過去にいけるのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
J・リチャード・ゴット
『時間旅行者のための基礎知識』(草思社・2003年)

たとえば、カリフォルニア工科大学のキップ・ソーンおよび彼の仲間は、
この近道の手段として、ワームホールというアイデアを提唱した――空間が湾曲している領域を
真っすぐに通り抜ける理論的なトンネルだ。
もしこのような近道を通ることができれば、湾曲した空間を通る光線よりも先に目的地に着くことが出来る。
その場合、着いたときに、湾曲した空間の向こうの出発点を振り返ると、旅立とうと準備しているあなた自身が見えるだろう。
事実、もしあなたが十分敏捷であれば、時間に間に合うように帰って、自分自身の出発を見送ることさえできるかもしれない。

これによって超光速で一瞬で地球から100光年先に行き一瞬で戻れば100年前に行けると言う事?
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 10:53 ID:???
また駄スレが湧いてきたか
3ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:01 ID:???
SF・ファンタジー・ホラー@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/sf/subback.html
4ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:02 ID:???
未来技術@2ch掲示板
http://science3.2ch.net/future/
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:04 ID:vllHSa8d
あのね君達。
実際にゴット博士の本にも過去へ行けると書いてあるんですが?
信じてないの?
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:08 ID:???
まず光速を超える輸送機関を作ってみてくれ。
どれだけゴタクを並べられても
机上の空論に過ぎんのだよ。

頭でっかちの理論屋サンよ〜。。
7ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:12 ID:mv7fwH/7
>>6
まずは>>1の本を読んでねw
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:12 ID:???
ゴット博士はGodではありません。
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:18 ID:mv7fwH/7
>>8
(´,_ゝ`)プッ
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 11:37 ID:???
終了・・・かな??
11ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 12:03 ID:???
>>5
じゃあ君はゴット博士より有名なマクスウェルの
電磁波の渦型な伝わり方を信じてるのか?
12ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 12:14 ID:???
・常に光速以下で運動・・・クォーク、レプトン、ウィークボソン、グルーオン
・光速・・・・・・・・・・・・・・・・・フォトン、グラビトン
・常に光速以上で運動・・・タキオン
13ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 12:41 ID:mv7fwH/7
>>11
論点をすり変えないでね。
14ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 12:50 ID:DQzUD6YY
>>12
>>タキオン
真空中じゃねーだろ
15探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/12 12:56 ID:ES2UgXDW
星空は過去の光ですが?
ビデオも同じですが?あらゆる放送も厳密には過去の物ですが?


くだらん!!!電波のスレ?
16ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 13:05 ID:mv7fwH/7
ゴットによると宇宙は自分自身によって創造されたのだそうだ。素晴らしい!
17ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 13:16 ID:???
>>1の引用だと、光よりも先に目的地に着けば、見れるはずのない過去の
光が見れるって言ってるだけみたいだけど。
ということは100光年先に10分で行くと確かに99.99・・・年前の
その場所が見えるかもしれないが、そこから逆進路で10分で戻ると自分が
出発した20分後の場所に着くだけじゃないの?

もしある場所から見える光の姿がその「現在の姿そのもの」であるっていう
なら例えば太陽が爆発する→10分後まで地球からはその爆発が見えない→
現在の太陽は爆発していない、っていう流れでいつまでたっても爆発出来ない。
18ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 17:36 ID:???
つーかおまいらレスすんなよ
19ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 17:42 ID:???
>>1よ、さっさと削除依頼だしとけよ
20ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 17:45 ID:myI3q3vZ
>>18
おまえもな

つーかおまいらレスすんなよ
21ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 17:51 ID:???
>>20
おまえもな
もうおまいらレスすんなよ
22ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 19:43 ID:???
>>21
おまえもな
何度言ったら分かるんだよ! おまいらレスすんなよ
23ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 21:22 ID:???
>>22
お前もだ!!
今からレスする香具師全員死刑な
24ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 02:06 ID:???
>>23
よしきた!
25ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 02:10 ID:???
>>24
あ〜あ、おまえ死刑だよ
26ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 03:12 ID:N7xsgDr3
物理する人たちのコントはどうしてこんなにキレがないのだ?
27ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 05:24 ID:???
>>26
マジメだからでは?
28ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 14:18 ID:???
真面目過ぎて発想の転換が出来ない
だから日本の物理学者は大物が出ない
29ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 14:27 ID:???
日本の物理学者はこんな糞スレにカキコしないと思われ
30ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 14:46 ID:???
日本の物理学者も海外に着いていくって考えしてたら駄目だろう。
31ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 21:09 ID:???
例えばビッグバン説が主流のなか、それに逆らって
別の説を唱えることになんの意味があるだろうか?
32ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 22:03 ID:???
そちらの方がより適切か、あるいはビッグバン理論では説明の付かない現象を証拠として語るのなら意味あるんじゃね?
33ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 21:39 ID:MNe/pid8
タイムマシーンの試作品は既に存在する。

但しまだ開発中で現段階では未来にしか行けないし行ったきり戻ってこられないとの
事だけどとりあえず極限られた人達だけの公開実験に立ち会ってきた。場所は公表で
きないがかなり大きな施設のようだった。研究員に案内されて入った部屋にはタイム
マシーンと思しき大きな機械が設置してあった。開発者からの一通り説明があった後
試乗する事になったが『未来に行ったきり戻って来られない』との事なのであまり先
の未来は怖いと思いマシーンを1時間だけ未来に設定してもらって乗り込んだ。運転
を始めること60分余りで確かに1時間先の未来に到着していた。自分の腕時計と部
屋の時計を見比べて見たが時計の針は確かに1時間進んでいた。実験は成功した。そ
の後開発者や研究員の話を聞いたり成功祝いの祝杯を挙げたりでイイ雰囲気のひと時
を過ごしたがなんか狐に化かされたような不思議な気持ちで帰路についた。まだ発表
できる段階ではないので口外することは固く禁じられていたが自分はおしゃべりで黙
っていられない性格なのでこの禁をやぶって2chに書き込んでしまった・・・・

34ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 21:43 ID:???
>>1
親殺しのパラドックスは、どうやって解決したの?
35ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 02:32 ID:Myl+a+zq
「光速を越えると過去に行ける」という命題は真である。
前提が偽の場合には、命題は正しいからである。

類似例:
猫が空を飛べると、犬は言葉を話して人間と自由に意見を交わせる。
3が5よりも大きいならば、7は8の2倍である。
私に羽があるならば、月に飛んでいけるのだが。
36ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 15:23 ID:s2ek7Hty
>>35
頭いっちゃってるね
37 :04/09/07 16:24 ID:???
いっちゃってる!
いっちゃってる!
38 :04/09/07 16:25 ID:???
類似例:

とか、コロンまでつけて
したり顔になってるところが、完璧いっちゃってる
39 :04/09/07 16:26 ID:???
猫が空を飛べると、犬は言葉を話して人間と自由に意見を交わせる。
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/07 17:05 ID:???
したり顔で「前提が偽の場合には、命題は正しい」の説明を始める、に1000シタリ
問題はそこじゃないっつーねん
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/07 22:47 ID:???
>>40
どうみてもネタだと思うぞ
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/08 00:20 ID:???
未来から現在に来た奴がいないから過去へはいけないって事じゃないの
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/08 00:23 ID:JTKmi4os
>>42
そのとおりです。
その辺は、筒井康隆さんの「タイムマシン」に詳しいです。
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/08 08:04 ID:???
>>43
お前、鼻の下伸びてるぞ
45ほんたま:04/09/10 06:22 ID:IcznBCJs
光速を超えると、過去に出た光に追いつくから過去の様子が見え、それで過去に行ったことになるというものだろう?
だが、光速を超えなくても、過去に出た光は毎晩見てるけどな…。
星がそうだぞ、あれは数億年前に出た光、つまり数億年前の星だ。
だが星を見ても、何も起こらんが…?
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/10 06:35 ID:???
>>45
>それで過去に行ったことになるというものだろう?
 違うよ。ローレンツ変換を超光速の慣性系に無理やり適用すると
時間が逆行する。
4746:04/09/10 06:45 ID:???
 正確には、ある(光速以下の)慣性系で見た場合と、別の慣性系で見た場合とで、
超光速の物体の進行方向が逆に観測されることがあるということだな。
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/10 14:30:25 ID:???
>>45はあれだ。あのその、たぶん釣りだ。たぶんな。
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 00:42:06 ID:2kvcQ3cB
いみじくも物理を語る者。ゆめゆめ「たぶん」と言うなかれ。
50ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 01:45:44 ID:???
あのさ光より早く目的地に着くのって無理じゃない?
こっちがどんなに早く動いても光の速さは相対的に見て一定って習ったんだけど
51ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 01:47:36 ID:???
最初から光より速かったら可能ですよ。
この世界とは永遠に交わらないがw
52ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 17:54:45 ID:???
交わらない、とは?
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 21:33:26 ID:ikH+qhup
交わらないのです
なぜならタキオンのように 時間を逆行するからです
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 22:15:30 ID:2kvcQ3cB
グルーオンは時間と直行するんでしたっけ?
55ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/12 23:11:21 ID:???
交わらない、というのが相互作用しないという意味なら、
時間を逆行したからって相互作用しない理由にはならない
56ほんたま:04/09/19 08:25:49 ID:dV5WMRbe
おみゃ〜らよ、宇宙の果ては光速を超えるスピードで膨張しているそうだ。
つまり、その星の住人は常に、未来から過去へ行っていることになる。
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/19 08:31:37 ID:???
>>56
なんでそうなる?
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/19 18:25:38 ID:???
意識だけ飛ばして未来や過去へ逝ったり、甦たりしてますが何か?
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/19 18:51:09 ID:???
>>58
コツを教えて下さい。
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/19 21:07:06 ID:???
58 天才
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/20 17:21:50 ID:OcStU/dT
夢の中で、過去や未来にいってます
62ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/20 20:13:40 ID:xt85GDrV
過去に逝って近鉄を優勝させたい。
もちろん日本一にね
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/20 20:32:16 ID:???
>>1
いってらっしゃい。
帰ってこなくて良いよ
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/20 21:57:04 ID:???
脳の特定の部位に金属棒を直接ぶっ刺す
すると意識だけが過去現在未来を行き来できるようになる
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/20 22:53:59 ID:???
>金属棒を直接ぶっ刺す

五寸釘でつか?
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/21 19:59:56 ID:q661Wwvb
>>64
酔歩する男ですか?
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/21 22:36:52 ID:1ZTfCRlz
確かに運動による時間の遅れを出す式の計算上では
光速より早いと答えはマイナスつまり過去にいけるけど、
それは所詮光速以上にはなれないという前提のもとでだ!
過ぎた過去がまだ存在するか?ありえな〜〜い
パラレルワールドにでも行ってろ!
68ほんたま:04/09/22 05:52:04 ID:qCOI54b2
>>67
宇宙の果ては光速以上のスピードで膨張してるんだけど…?
69疑問:04/09/22 06:45:06 ID:???
1.質量とエネルギーが保存される空間をショートカットするなら、
  ワープ元の空間とワープ後の空間はつながっているため、
  自分がワープ移動した時点でワープ元には自分の像の”光”だけが残り、
  ワープ移動前の瞬間の像が見えるだけで 
  質量は移動しており、出発点からの移動は起きないのではないか。
 たとえば、
  どこでもドアで光が到達するのに2秒かかる距離に移動し、
  2秒後に到達する自分の光(出発時点)を見るだけではないか。

2.「時間の進行」をこの世の全ての物質とエネルギーの動き、
  化学変化の変遷という点で見ると、
  「時間を戻せるか」というのは全ての物質・エネルギーの変化を
  逆にできるかどうかという事になるのではないか。
  空間上の全ての物理法則と化学反応を逆に作用させる
  事でのみ、「時間が戻った」といえるのではないか。
  ただし、全ての物質とはもちろん人間の脳内の化学反応も含むため
  もしこの空間が瞬間的に時間が100年が戻り、また元に戻るという
  周期的な活動を繰り返していたとしても、
  物質で構成される人間はそれを絶対に認識できない。
  質量保存状態で時間が戻った事を認識するためには、
  自分を構成する物質の化学変化だけを停止させ、
  他のもの全てを逆に変化させなければならないのではないか。
70ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 00:02:58 ID:G5xD9+Us
質問なんですが、もし光速より速いジャブを打てるボクサーがいたら拳だけ過去に逝っちゃうんですか?
もし、光速より速くバットを振ることができるバッターがいたらバットだけ過去に逝っちゃうんですか?
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 02:14:17 ID:???
ボクサー本人や、ボクサーに対して静止している連中は過去に行ったとは観測しない。
ボクサーに対してある程度の速度を持った系の人間からは、
ボクサーの拳がいきなり(伸びきった状態で)出現して逆回しされていくように見える。
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 19:54:00 ID:WhUhYaEY
地球の条件下で亜光速ジャブを打つと
相手とボクサー自身はどうなっちゃうですか?
(気温20℃、空気密度1.2[kg/m^3]拳5.0*10^-1[kg]、前面面積1.0*10^-2[m^2]、
5.0*10^-1[m]間、0[m/s]から3.0*10^8[m/s]まで加速)
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 19:57:01 ID:???
>>68
特殊と一般をごちゃ混ぜにして楽しいですか?
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 19:59:15 ID:VlxTe4pS
>>68
おまえこの前、137億光年よりも先の星は
光速以上の膨張速度で移動してる事を激しく否定してたくせに
75ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 20:36:40 ID:SB8Ul81z
全部のブロックが膨張してるなら、二つ目のブロックは一つ目のブロックの二倍の速さで膨張してるように見えるんじゃないのかな。遠くは見かけ上光速以上に見えるだけでしょう。
76ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 20:39:15 ID:13ov+rCu
そもそも時間なるものが存在するのかどうか。
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 21:27:50 ID:uKjUdP+7
光速を超えたら過去にいくと思ってはダメダメ。
みんなアインとホーキの数学お遊びにつきあってるの?
地球の自転を逆回転にすれば過去にいける・・
って思うのと同レベルだよ。
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/24 07:53:33 ID:???
>>77みんな遊んでるに決まってるだろ
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/26 00:16:37 ID:5D1sN9yK
3次元の座標軸から4次元は見えない

だからわからない


過去に戻れたら歴史が変わっている
信長は生きていた
義経は生きていた

変更できちゃう
80過去を消したい男:04/09/26 00:27:40 ID:4MfNc3Rx
>77
”地球の自転を逆回転にすれば過去にいける”んでしょうか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/26 00:40:21 ID:???
>>80
あの世に行ける確立はかなり高いです。
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/27 01:25:12 ID:???
>>80
スーパーマンに聞いてみれ。
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/27 21:58:20 ID:???
>>82
あれは原案の段階ではちゃんと光速を超えるだけの表現だったものが、
脚本から絵コンテへといたるどこかの段階で歪んだんだろうなきっと。

「さらば宇宙戦艦ヤマト」で、Nプロデューサが「白色矮星は難しい」
といって「白色彗星」に変えさせたのと同じようなもんだと思う。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 20:59:40 ID:???
もし光の速度を超えられたら後ろの風景が前方に展開されてなおかつ、時間が逆行して「見えるだけ」なんじゃないかな?
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/10 01:55:20 ID:qv4ngEWC
そうそう、見えるだけ!
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/10 06:01:17 ID:???
>>84
そういうことではない
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/10 11:43:39 ID:???
>>84
そもそも、後ろの風景は見えないわけだが。
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/10 12:59:36 ID:???
>1
行ける。嘘だと思ったらやってみなさい。
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/19 13:25:39 ID:xEV6z9ja
>>33
ではその試作品で未来に行って、完成後のタイムマシーンを使って完成後のタイムマシーンを現在に
持ってきてくれ
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/19 13:37:40 ID:???
過去ログだったと思うが
大学か何かでこういった機械の開発に近い領域の研究をしている人が
現状では無理との否定的な意見を言っていたが
そういう人はスレヌシや開発に関わったといっている人たちによる
この機械の原理についての説明(スレの冒頭にある)を読んで、
どのように判断しますか?
直接、「ここがオカシイ!」といった指摘をしてくれると
分かりやすいんだけど。

心を読み取る装置の防犯
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/622
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
91ご冗談でしょう?名無しさん
光速を超えましたが過去にいけませんでした
謝罪と賠償を(ry