電磁気学の参考書教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
・独学でもきちんと理解できるレベルの導入書
・それと一緒に用いる演習書
を探しています。レベルは理工系学生が教養レベルで用いるものです。
良書がありましたらぜひご教授願います。
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 17:20 ID:???
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
3ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 17:31 ID:UdV7SYDx
J.C.Maxwell
"Treatise on Electricity and Magnetism"
4ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 17:49 ID:5EWs1rTi
漏れんとこの大学が使ってる赤いやつ。
名前はしらん。
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 17:50 ID:???
赤と言えば「神戸大の赤い人」
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 18:00 ID:???
赤と言えば「共産最後の牙城絶命館大学」
7ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 18:03 ID:???
赤と言えば「シャア専用」
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 18:06 ID:???
赤と言えば「臨時召集令状(赤紙)」
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 18:08 ID:???
高校生は2ちゃんねるに書き込まないで下さい。m(__)m
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 18:22 ID:???
11ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 18:56 ID:ZzOU+kXk
かわいそうだからマジレスしてあげよう。

"Classical Electrodynamics"
by John David Jackson

うちの大学の物理学科では全員が熟読していて、
これが読めないと専門に進めないと言われる逸品だ。
12ご冗談でしょう?名無しさん :04/07/23 19:22 ID:???
>>11
この本、偉く高いんですけど、みんなホントに買ってるの?
13ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 19:22 ID:xsird0m5
はじめは加藤さんくらいでいいのでは?
演習所と一緒にドゾー
14ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 19:53 ID:lgle06Ya
電気学会の 「電気磁気学」 でいいんじゃない。
15ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 20:55 ID:???
出た!!!例の赤い本!!!

しかし3版からは赤さが半減!!!
問題演習の詳解みたいな別冊も出て、
さらにその地位を鞨鼓たる物に!
16ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 21:16 ID:0vC+EEyx
その本目立つから気になってたんだよ。
最後のページに学会員の勧誘もあるし。
いい本なの?
17ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 22:05 ID:y9+l1kIE
一応、一通りの式の誘導はしてある。

練習問題もちょっぴりムズイやつも載ってる。

情報量は比較的多いと思うよ。
18ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 22:54 ID:???
むしろSommerfeldのElektrodynamikだな
ドイツ語勉強して嫁
1915:04/07/24 00:04 ID:???
>>16
漏れは工学部電気系なんだけど、電気系なら
たぶん大体のとこは指定されてそう…

なんて言っても電気学会だからね。
いろいろ電磁気は見てきたが、かなりイイと
個人的に思ってるよ。物理の人から見たら
銅感じるのかは知らないが…
20ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/25 01:46 ID:mqRqPkQ1
単位が取れる電磁気学[講談社サイエンティフィク]

マジでかな〜り売れてるぞ。
21ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/25 01:53 ID:mqRqPkQ1
さっき挙げたのは演習形式の入門レベルの参考書。
マジでやるなら
理論電磁気学[紀伊國屋書店]
を薦める。ハイレベルだが定評がある良書。

ちなみに漏れ、物理科の人間な。
22ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/25 05:28 ID:???

参考書スレがあるだろボケが
23ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/25 07:12 ID:3Z9P4Kk/
Classical Electrodynamics
by John David Jackson(通称ジャクソン電磁気)も
砂川重信の理論電磁気学も
物理を専門に学んでる人いがいやる必要ないと思うんだが、、
まして工学系なら単位がとれる電磁気か
電気学会の赤い本でいいと思うよ。
24ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/25 18:05 ID:???
ネタとマジレスが交差していい感じになってしまってる
糞スレはここですか?
25ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/26 00:03 ID:???
違いますよ。当スレではありません。
26ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/26 00:09 ID:???
電磁気学の考え方[岩波書店]もなかなかいいぞ。
ちなみに著者は故人だ。
27ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/26 18:58 ID:???
>>26
その著者って砂川重信さんだろ。亡くなってんの?
28ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/27 10:34 ID:???
偉大、必要な人物ほど早死にする。
いらんやつ、嫌われてる奴ほど長生きする。

例:A4、>>27、巨チン所有者渡辺

例外:水死、交通事故などの事故死したDQN、ヤンキー
29ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/30 00:56 ID:???
>>27
あぁ、砂川先生は1998年に亡くなられてるぞ。
30ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/01 17:19 ID:???
場の古典論は?
一般相対論のとこ読まないとしても、
電磁輻射の所なんか、激しい問題がイパーイ載っていて楽しそう。
31ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/03 13:07 ID:6z1JltGb
32ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 19:33 ID:???
まだ電磁気学に踏み込んでいない高校生なのですが
石井良博さんの電気磁気学と電気学会の電気磁気学で
どちらにしようか迷っています。数学があまり得意ではない方なのですが
どちらがいいでしょうか。
33ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 10:59 ID:xB9ZLs+m
高校生で数学が得意じゃないなら、物理はやめろ。
34ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 11:25 ID:???
>>32
大学の志望はどこ学科?
機械系を物理系では電磁気の内容がけっこう違うよ。
3532:04/08/06 11:55 ID:???
>>34
志望は理学部物理学科です。数学は大体微積分なら
独学でやったので分かりますが線形代数などはまだ分かりません。
ベクトルもどうにかなってますが複素関数論がさっぱりなので…。
36ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 12:01 ID:xB9ZLs+m
>>35
微積ができりゃ、電磁気は大体できる。
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 13:15 ID:???
岩波の物理入門コースの電磁気を同じく物理入門コースの物理のための数学で
ベクトル解析を勉強しよう。
複素関数は必要ない。
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 13:19 ID:xB9ZLs+m
電磁気に使うくらいのベクトル解析なら、電磁気学を学ぶことで身につく

って加藤正昭さんが言ってるぞ。
39ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 13:23 ID:???
加藤正昭といえばうちの大学の物理学科の非常勤講師。
しかし化学科と数学科でしか物理を教えてません。
もったいねーよ。
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 13:25 ID:xB9ZLs+m
>>39
マジか?!そりゃもったいないなぁ…。
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 13:31 ID:???
加藤正昭って結構トシじゃなかったっけ?
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 13:39 ID:???
理科大かな?
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 14:01 ID:???
>>42
だね。

>>33
高校の数学の解ける解けないは、あまり関係無い気がする。
むしろ、どれだけ数学的意味が分かっているかが重要だと思う。
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 14:05 ID:zoskHp42
東大退職後は理科大の非常勤講師になってるみたいだな。
あそこは他のスタッフも充実してるから
そういう役しか回ってこないのか。
45ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 14:06 ID:xB9ZLs+m
>>43
高校の数学はすべての基本じゃないのか?
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 18:03 ID:???
>>45
それいうなら小学校の算数は全ての基本
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 18:23 ID:xB9ZLs+m
>>46
算数できないやつって本当にいるんだぞ。
テレビの中だけの話じゃないんだぞ。
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 18:55 ID:???
いまどきの文系はマジで分数の計算ができないらしいが
未だに会ったことがない。
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 19:02 ID:xB9ZLs+m
>>48
分数はできるが、三角関数はだめみたい。
50ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 19:06 ID:???
三角関数って言っても幅広いだろ。
51ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 19:12 ID:xB9ZLs+m
だから、要は関数って概念がわからないんだろうねぇ…。
52ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 21:58 ID:???
いくらなんでも通分・約分が分からないってことはないだろ、流石に。
てかそう信じたい、信じたいよ教養大国。
要するに三角関数も分数と考えられるわけで。
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 22:28 ID:???
>要するに三角関数も分数と考えられるわけで。
どうやらこいつも関数ってもんが分かって無いらしい。
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 22:40 ID:???
バーガー・オルソンを真剣に嫁。
日本のクソ講義では絶対教えてもらえない様々な実用的数学技法を習得できる。
div,rotを、座標上の微小変位から統一的に取り扱う論法は邦書では決して目にすることがない。
55ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 22:49 ID:???
>>53
計算内容は分数と変わりない
56ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 22:54 ID:???
ぷっ。
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 23:02 ID:???
>>28
>例:A4、>>27、巨チン所有者渡辺

何かワロタ
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 23:05 ID:???
>>54
それ読んだこと無いけど、divとrotってどうやって統一的に扱うの?
rotは一般の多様体で定義できるが、divの定義にはRiemann計量が必要なので
別物に思えるのですが?
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 23:07 ID:???
読んでから質問してね
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 23:18 ID:???
>>51
関数って概念が分からない奴は、旧帝の物理にもゴロゴロいるぞ。
いや、何か問題に行き詰まると急に迷走し始めて、何がどういう変数の
関数だったか混乱をきたし始めるんだわ。
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 23:28 ID:???
divやrotって直感的にしか理解して無いんだが、ひょっとしてかなりやばいのか漏れ?
62ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 23:39 ID:???
関数と言えば分かりにくい言い方ですまんが
aという数を入れたら特定の処理を施してbになって出てくる機械みたいな
扱いだってどんな本にも書いてるんだがそれ以外の解釈はあるのか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 03:32 ID:???
いろんな参考書・問題集を買い揃えて並べてごらん。
結局買ったものは新品のまま。
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 09:41 ID:???
太田浩一が難しい。ほんとに。
砂川重信より部分的にレベル高い気がする。
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 10:56 ID:???
>>64
本業は何か知らんけど、古典電磁気学の研究家と化しているようだな。
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 11:01 ID:cY1zdTdV
何だかなぁ…。
もっと有益なことしようぜ。
電磁気学は終わった学問と言い切ってみる。

完成した学問のほうがいいか。
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 12:27 ID:SjDTPMt9
年取って下らない論文を乱発するよりかは、
教育者に転身してくれたほうがw
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 12:31 ID:???
しかし、電磁気学って他の分野に比べて、
禿しく個性的な本ってアンマ見当たらないような気がしない?
量子力学なんかに比べると。
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 12:31 ID:cY1zdTdV
どれ読んでも同じってことか??
70ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 12:59 ID:???
量子力学に濃ゆい本が揃ってるだけでわw
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 15:39 ID:???
量子力学は濃ゆすぎるw
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 19:39 ID:V0KEAuPk
709 :  :04/08/09 18:46 ID:YCNTcS/r
明日はここで応援

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091443984/l100


IDが電磁束の公式ではないか。まさに神だ
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 20:15 ID:???
わからない問題に挑んでいくより
わかってるものを知りたくて物理をやっていた、
ということに気づいた俺は研究者をあきらめました。
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 22:02 ID:RdgWFB8g
どこであきらめをつけるかが非常に重要
75ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 22:08 ID:???
諦めなかったおかげで私は今の地位を得ました。
76ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 22:12 ID:???
>>75
無職の方ですか?
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 23:54 ID:???
学部長降臨
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/10 00:08 ID:???
決してきあきらめないのが重要
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 01:29 ID:GVc1k3gV
あきらめないままDまでやってきました
80ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 05:53 ID:EjHNbL3H
電磁気学やる前にベクトル解析をしておくほうがいいですか?
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 05:59 ID:???
やれば?
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 06:10 ID:EjHNbL3H
>>81
マジそういうレスいらないから。
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 08:25 ID:???
ベクトル解析もわからないで電磁気やるなんて無理。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 08:47 ID:E8cblSMj
>>80>>82
人に導いてもらわないと何も出来ない馬鹿
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 11:27 ID:iZThOhYV
>>80
別にできるよ。でもベクトル解析やっといたほうが理解がしやすいのは当たり前。
クーロンの法則からベクトル解析の知識使うし。
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 12:12 ID:???
>>80
数学に関しては色々やっといた方がいい。
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 00:45 ID:???
結局のところ同時にやってくような感じになるだろ。
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 08:31 ID:???
というか普通、電磁気やるどの学科でも1年次のカリキュラムに組み込まれてね?
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 18:31 ID:???
ベクトル解析はおろか普通の微積もおぼつかないのに
電磁気を1年生にやらせることに無理があると思う
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 17:53 ID:l5UW302x
だから高校の中途半端物理が間違ってるんだって。
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 17:54 ID:???
>>88
うーん、どうだろ。大学によっては2年次からだった気がするけど。
駅弁でもそんなのだったと思うよ、今は。
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 18:51 ID:MnHObbEe
うちはベクトル解析なんてろくにやんないね
とりあえず回転とか発散はやんない
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 21:08 ID:???
おいおいそれで電磁気できるのか?ラプラスの定理とかどうすんのよ
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 23:14:32 ID:mG2QCjQU
砂川さんとか後藤さんの電磁気学。
安い本もあるけど。
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/13 14:22:18 ID:JAIhkwLD
砂川さんの電磁気学。
少し難しいけど、読みごたえあり。
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/13 23:56:25 ID:2UE3oOef
>>95
砂川は簡単だよ。式変形がほとんど省略されてないから
初等的な電磁気を終えた人ならすぐに理解できる。
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/14 21:47:17 ID:???
そうでもない
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/14 22:54:08 ID:qrfrPqmR
バークレー物理学コース
単位系が違うので読みにくいが(いちおう修正してある。)、
内容は秀逸。
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/15 17:54:45 ID:V1jvIeVl
1年生なら、

・ファインマン物理学3 電磁気学
・ファインマン物理学1 力学

なんかを読むといいよ。僕はこれで初めて学部1年のとき勉強したから。

演習は、
・すぐは解けないと思うけど、ファインマン物理学の巻末問題
・詳解 電磁気学演習 共立
・マグロウヒル大学演習 電磁気学
なんかでいいと思うよ。 学部2、3年で知った本でいいかな?と思った本は

・理論電磁気学 砂川重信・・・王道的

・場の古典論 ランダウ=リフシッツ理論物理学教程
 ・・・数学の力がついて多少相対性理論もわかって最小作用の原理
    から場の方程式を考えていくことができてきたら読むとそんな
    に苦労しないで読める。いい本で難しいがきちんと一ページ
    一ページ読むと得るところあり。

・マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描  吉田武 共立
 ・・・物理の為の数学の勉強もできます

・電磁気学 マグロウヒル大学演習  Joseph A.Edminister オーム社
 ・・・丁寧で多くの代表的な問題が載っている
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/15 18:10:52 ID:???
高橋秀俊「電磁気学」

最近の本とは相当毛色が変わっている本だけど,今なおこの本の価値はあると思うぞ.

これと砂川氏の「理論電磁気学」がいいんでないかい?Jacksonも絶賛されているけど,通読する本ではない気がするが...

>>99の「マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描」  吉田武を独学でガシガシと式展開を追いかけるというのも腕力はつきそうだな.
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/15 18:29:15 ID:V1jvIeVl
やっぱり、

ファインマン物理学3 電磁気学

をお勧めします。!!
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/19 23:12:47 ID:xmji2DEz
うちは工学部だけど教授の薦めるのは砂川の理論電磁気学だな。
嫌いだから太田&ランダウ使うけど。
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/19 23:24:40 ID:???
理論電磁気学が一番ベーシックで余計なことが書いてない。
太田は年取ってから趣味で読む本。
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/19 23:56:14 ID:5W1j24B5
うちは工学部だけど教授の薦めるのは電気学会の電気磁気学だな。
嫌いだからいろいろ寄り道した。結局これが良かったけど。
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/20 00:33:27 ID:N5Qg3qPy
確かに太田は趣味的要素が強いな
106ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 11:38:10 ID:AoftUkBw
ひとそれぞれですね。

ファインマン物理学3電磁気学〜ランダウ=リフシッツ場の古典論〜砂川重信理論電磁気学
〜吉田武マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描
〜バーガーズ=オルソン電磁気学―新し電磁気学―100問演習
今崎 正秀 い視点にたって〜基礎電磁気学桂井誠
〜詳解 電磁気学演習 共立〜電磁気学―100問演習今崎正秀
〜電磁気学ノート 藤田 広一〜図解電磁気学の学び方桂井 誠
〜マクスウェル理論の基礎―相対論と電磁気学太田 浩一
107愚直:04/10/22 13:30:46 ID:v0ufCylu
共立出版の詳解シリーズに限らず、専門書は誤植が多すぎる。
物理テキストシリーズの電磁気学(砂川先生)から出発してみてはどうですか?
108愚直:04/10/22 13:36:42 ID:v0ufCylu
最初はやさしめの参考書が一番。ランダウ=リフシッツ、砂川重信の理論電磁気学
は後回しにした方がいいと思うよ。特にランダウ=リフシッツ、ディラック(関係ないけど)なんかは難解だよ。
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 16:50:07 ID:AoftUkBw
砂川さんの電磁気学の考え方〜はいいんじゃないかな?
110ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 16:53:01 ID:???
高橋秀俊のはいくらなんでも古すぎる。
111ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 17:01:05 ID:AoftUkBw
だな
112ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 18:10:58 ID:???
マクスウェルが書いた奴よかマシだろ
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 18:38:00 ID:???
マクスウェルが書いた奴よかマシだろ ←マジ馬鹿。話分かってない。
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 20:04:07 ID:???

電磁気学なんかやる暇あったらQEDから始めた方がいいよ。
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/22 21:14:36 ID:???
微視的→巨視的か?でも普通の電磁気学分かってなかったら
QEDなんかとてもできないんじゃない?数学的にも厳しいだろうし。
116ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 11:35:37 ID:oYOAHt8A
研究室の古い理論電磁気学読んで面白かったので,自宅にも一冊置きたいと
思ってるんですが,砂川の理論電磁気学って今でも箱付ハードカバーですか?
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4314008547
なんか表紙が変わってるんですが.某解析学の本のようにペラペラソフトカバーに
なってしまったのかどうか…
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 13:57:33 ID:BKy6JKuj
>>116
箱なしハードカバー
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 14:28:51 ID:???
>>117
サンクス!!
119ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 17:39:04 ID:IyyChk/9
橋元先生の
単位が取れる電磁気学ノート
って学部生には物足りないんですか?
120ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 17:43:35 ID:???
むしろ学部生向けかと。
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 17:46:33 ID:???
>>119
あんなのはただのオナニー本
122ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 22:37:29 ID:???
橋元の本は高校物理を取らなかった生物の人なんかが
基礎知識として電磁気をかじるのにはいいと思った。
物理学科でアレをやってるようじゃ・・・
123ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 23:12:27 ID:E+66yb6u
大学では同じ科目名でも教官によって扱ってる内容や試験問題の癖が
全く異なっているから、橋元流みたいな付け焼刃本で勉強しても
かえって成果が上がらないと思われ
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 06:53:12 ID:???
生協にマクースウェルの論文集売ってる。じっくり読んでみたいが図書館にはない。
さあ買うべきか…
125ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 16:39:03 ID:AMtKWGcs
マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描
吉田 武 ¥1,890 (税込)共立出版

これ一冊で学部や試験で必要な物理数学の80%はいける。
電磁気学を独学できる。平均1日1ページから半ページで
勉強できる。とておもいい本。橋本流の本よりもずっといい。
126ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 16:44:30 ID:???
>>125
Maxwellの原論文と予備校講師の勘違い本を比べるのはひどすぎないか?
127ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 17:30:52 ID:???
>110
古いとは言うが電磁気学だぞ
128ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 19:15:12 ID:???
Maxwellの原論文を使って電磁気学を学ぼうとするのは
ちょっとお門違い。原論文は科学史とかで使えばよろし。
もっとうまく整理されて分かりやすく書かれた本があるだろ?
…ないなら原論文だけどさ…。
129ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/16 02:11:39 ID:???
>>128
アインシュタインの岩並ウンコ版の相対性理論が
とってもわかりやすくてよかったので
もっと色々原論文を読んでみようかと
130ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/16 14:34:58 ID:SKaQxt9N
マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描
吉田 武 ¥1,890 (税込)共立出版

これ一冊で学部や試験で必要な物理数学の80%はいける。
電磁気学を独学できる。平均1日1ページから半ページで
勉強できる。とておもいい本。橋本流の本よりもずっといい。
131ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 06:45:05 ID:???
高橋康
電磁気学再入門
講談社
絶版

132ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 13:12:28 ID:Bs+YaOuu
>131

長い休みのときにちょっと掻い摘みながら勉強するのにいい本かな。
橋本流よりはいいけれども。やはり、電磁気学なら、

マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描
吉田 武 ¥1,890 (税込)共立出版

これ一冊で学部や試験で必要な物理数学の80%はいける。
電磁気学を独学できる。平均1日1ページから半ページで
勉強できる。



ファインマン物理学V 電磁気学
133ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 18:09:36 ID:???
結局ジャクソンじゃないか?
ジャクソォォゥゥゥゥーーーーーーーーーーン
134ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 18:22:29 ID:jO3kfNl2
太田は読み物としても楽しめる
135ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 18:45:29 ID:???
ジャクソンの訳本はもっと思い切って安くするべきだと思う。
日本の教育のためだ。
136ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 19:55:09 ID:???
>>133
        _, ,_ ∩
      ( `Д´)彡 ジャクソン!ジャクソン!
      (  ⊂彡
       |   | 
       し ⌒J

         _, ,_ ∩
      ( `Д´)彡 ジャクソン!ジャクソン!
     ⊂l⌒⊂彡
      (_) )  ☆
      (((_)☆
137ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 22:53:43 ID:???
早川書店風に書くとジャクスン
138ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 07:09:43 ID:???
       , ィク ̄ ̄\
     /,〃{.      ヽ
      /   /⌒ヽ 、ヽ. ゙,
    i   /--  \\  i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /jf它才-佗寸刈!      | 
    少j) !` ̄  , ` ̄ j《     <  ジャクソン!ジャクソン!
     j/l ハ、  ー_‐ /〃    │
      `ヽy> --イ j/リ        \_____
    r-< ̄i-g‐孑>‐-┐
    /   ヽ弋. ノ´    i
139ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 02:05:50 ID:???
マクスウェルは四元数表示なんだっけ
140ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 09:42:30 ID:8nfQsDb9
griffiths
141ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/21 17:20:37 ID:???
シュウィンガー参上
142ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/23 07:54:47 ID:gabROC2H
砂川さんの電磁気の本が薦められてて、自分もそう思うけど(岩波全書のやつ)
量子力学のテキストも良くまとまっていると思うよ
143ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/23 22:39:31 ID:???
パノフスキーの訳書を廉価版にして出せ。
144ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/24 01:51:11 ID:???
宅間薫の電界パノラマで電界をよりよく理解したいよ。
145ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/24 03:39:04 ID:???
電磁気学なんて本格的に勉強したって意味ないんだから、
簡単そうな日本語の教科書で上っ面だけ理解すれば十分だよ。
Maxwell方程式さえ分かっていれば、
それ以上の知識は大学院で必要な時に勉強すれば間に合うからね。
146ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/24 20:11:50 ID:???
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 電磁気学なんて本格的に勉強したって意味ないんだから、
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   簡単そうな日本語の教科書で上っ面だけ理解すれば十分だよ。
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \ ニート(24歳)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ:::::::   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
147ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/24 22:19:18 ID:???
それを言ったら身も蓋もないじゃんか。まあそうなんだけど。
148ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/24 22:51:59 ID:???
>>145
> 簡単そうな日本語の教科書

このスレで上げられてる日本語の教科書は
全て藻前のいう「簡単そうな日本語の教科書」だが?
149ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/27 16:58:37 ID:???
ラグランジアン形式は楽しいね
150ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/06 15:37:00 ID:DYyTw3id
       .__,/             . .゙' 、
       /         .   . _  . ヽ.
       (    /(   ./ヽ. . ( .\  . i
.        \  .( ヽ  (  ´''ー-ゝ l  .i
        i`.ー-ゝ. ´''ー-ゝ  ̄`  i . !
        ハ. .,'てゝ  .  .'てゝ  .l√l
        {ハ ゝ_ソ  _   ゝ_ソ  6ノ
       .  .i  ` ` ヾ   ` `   ィ ̄.`ヽ,
      / ̄.ヽ、  丶フ    ,. '  \   .ヽ.
       /   / ヽ ,... _ ,. .ィ'      ヽ、:l`' ‐ゝ <のびたさん ジャクソン!ジャクソン!
     l/l,/    |    |
         ‐''"~/」   / /~"'''-,,
        ∠`-- | ..i / /\    ,~゙ヽ .
      /  /  |/. llヽ/   ヽ i /  ヽi
       l  {     .||      -ヽl /   . l
      l\ヽ/ ヽ//     .、ヽl、   .  l
       | /    /       ヽヽ`   ,__l
151ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 14:53:19 ID:wfoH3DqW
理論電磁気学
152電気電子工:05/03/10 22:32:14 ID:JKXFvJuX
結局、電磁気学の教科書・参考書は何冊ぐらい買うことになる?
153ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 12:16:57 ID:???
>>152
俺は8冊もってる(うち、5冊は中級以上)
154ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 16:27:15 ID:lNJsKRY9
電磁気学の考え方
これって、初学者向けですかね?
155ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 01:58:36 ID:3BwYGQ0M
ウワサによるとベクトル解析わかんないとつらいらしいよ>電磁気学の考え方
アマゾンかどこかのレビューに書いてあった!!
156ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 13:04:25 ID:IL945VwL
>>154
初学者には断じてすすめない。今井先生(故人)は流体力学の大家で,
電磁流体力学の研究中に「流体力学と電磁気学には
そこかしこに類似性がみられるにもかかわらず,まるで違う発想に
もとづいて体系化されたという経緯があるために,電磁流体力学には
異質な道具をむりやりつなぎあわせて使うかのような不自然さがある」
という感想を抱いたらしい。で,自分が長年親しんできた
流体力学の観点で電磁気学の体系をまとめなおしたのがあの本。
最終的に得られるものは既存の電磁気学と同じなのだが,
途中の展開は流体力学を習得していることが前提となっているので,
電磁気学のプロや流体力学のプロが頭をやわらかくするのには
ちょうどいいが,学部や修士の学生にはよろしくない。というか
「お前,この本より先に読む本がいくらでもあるだろ」という感じ。
157ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 13:12:56 ID:???
>>155
どの本でも電磁気はベクトル解析がわからないときつい。

>>157
逆に、太田浩一さんは「黎明期の電磁気学は流体力学とのアナロジーに基いて
定式化されたが、本来両者は全く別物であり、類似性を強調しすぎるのはよくない」
と主張しているね。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 17:18:14 ID:+fbXjRds
>>156
そりゃ『電磁気学を考える』だろw

砂川の『電磁気学の考え方』は初学者向け。
159156:2005/03/28(月) 19:45:25 ID:EBger3z5
あ,砂川さんのか。しつれいしました〜〜〜w
あれは確かに初学者向けでも読めます。
どっちも手元にないんで混乱しますたw
160ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 22:44:16 ID:JGV7jSVt
河原と後藤トレード
161ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 18:09:04 ID:9n29HYuu
中山正敏『電磁気学』(裳華房)か平川浩正『電磁気学』(培風館)がよろしいかと。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 19:42:43 ID:???
>>157
思い付きで適当なこと言ってみるが、ローレンツ共変に書き換えた流体でも
類似点が増すという事は無いのかな?
元々散逸有りの流体は時間反転に対して変化してしまうから、
ほとんどの場合に時間反転不変に作られているラグランジアン形式とは相性が悪いと聞いたが。
163ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 13:43:53 ID:???
バーガーオルソンって院試に役立つ?
164ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 22:24:31 ID:???
>>161
>>中山正敏『電磁気学』(裳華房)

すくなくともこっちは私にはお勧めできません。数式の取り扱いが貧弱すぎると思う。
なんというか易しくしようとして方向間違っているというか。
16540代のおやじ:2005/04/17(日) 10:47:50 ID:5vv9hpWh
大学1年5月ごろ
砂川重信 電磁気学で電磁気の勉強を始める。ベクトル解析もこれで学ぶ。
          著者は理論屋なので物質中の電磁場について記述が若干弱い。

バークレー電磁気 も読んでみる。レベルは砂川本より易しい。ただし絵がきれいで
          分かりやすい。動いてる電荷の場と物質中の電場、磁場は秀逸
          欠点は単位についてごちゃごちゃしてること。

もう少しむずかしいのをと思い、
理論電磁気学を買う。なんじゃこりゃ。岩波全書のパクリかと思ったらこっちのほうが古かった。
         同じ著者の本は2冊はいらんな。

線形応答に興味を持ち始め、
高橋秀俊 電磁気学 を読み始める。噂にたがわず味気ない本だ。
          単磁極を仮定した磁界の説明に違和感を覚えた。
          実験屋にはこういう本があってもよいと思った。
          アーンショーの定理などは砂川にもランダウにも載ってないがこの本には載ってる。
          
物性方面に進むことに決めた。
ランダウ 電磁気学 辞書がわりだった。2巻なんて電磁気じゃなくて光物性だよ。
          こんな本で電磁気を勉強するやつがエリートなんだろうな。おれは違った。

あとは物性論や光学をやってるうちに都度勉強していった感じかな。
電磁気なんてそんなもんだよ。

演習は適当に。
社会人になって、磁気回路について知らない自分にびっくりした。物理的にはあまり面白く無いテーマ
だから、はしょってしまうのだけれど、工学的にはけっこう使い道があるんだな、これが。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:36:20 ID:??? BE:17570423-
時期回路なんて初めて聞いた。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 11:14:35 ID:???
>165
高橋に磁気回路が載ってたと思うが
168ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 20:25:31 ID:???
回路は理学部物理出身者のアキレス腱
これのせいで企業では工学部出身者に遅れを取る
16940代のおやじ:2005/04/20(水) 21:54:11 ID:jx0Pf/M+
>>167
高橋に磁気回路は載ってたんだが、勉強した記憶もなかったんだ(多分興味がなくてとばした)。

>>168
俺の仕事が特別かもしれんが、社会人になったときの知識はオペアンプの反転増幅とローパスフィルター
ボーデ線図の読み方に簡単なラプラス変換くらいだったけど、なんとか切り抜けてきたぞ。
自分で回路を設計することはできなかったが、このくらいの知識があれば回路屋の考えていることは
本質はとらえることができ、反論賛同ができた。
170ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 02:27:05 ID:???
下手な工学部(俺は印刷系)の方が回路工作のかの字もないんじゃないか。
理学部にロンダしたんだけど、そこで初めて回路工作やらされて、独学しといてよかったと思った
171ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 23:46:05 ID:???
石井良博「電気磁気学」コロナ社
172馬鹿駄大学2年生:2005/04/28(木) 20:35:44 ID:???
太田浩一著「電磁気学T、U」丸善
丸善の基礎物理学コースだとか言っていますが、
その実相当難しい内容です。
Tだけでも大学4年生にさえ難しいようです。

>>169
磁器回路は、理論電磁気学に第二版以前に乗っていました。
もっとも、演習用にしか使えない理論なので、第三版では削除されたみたいです。
個人的にはネーターの定理は残しておいて欲しかったんだけど・・・
173ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 21:52:28 ID:???
>>172
暇な隔離屋がマニアックに突っ走った本だからな
これを電磁気学勉強中の学部生に勧める奴の気がしれん
174ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 01:42:06 ID:???
ぜひ太田電磁気学三部作の英語版を出してほしい
175ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 21:38:33 ID:yQbTq8ef
安達三郎本はどう?
176ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 21:49:28 ID:zJiWYEQW
電磁気学やるなら、工学部か理学部かで多少中心に持ってくる
ものは違うかもしれないね。俺が大学1年のときにベクトル解析
も電磁気学と同時に学んだのは、独学に向いている

「ファインマン物理学V 電磁気学 岩波書店」

です。読んでいて楽しかった。この本を読みながら多少、
大学の理工系で使う数学を学ぶのに

「ファインマン物理学T 力学 岩波書店」

を大学1年の時に読みました。演習の本は、

「詳解 電磁気学演習 共立出版」

がお勧めです。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 21:54:28 ID:zJiWYEQW
組み合わせは上のほかに、

「電磁気学 物理テキストシリーズ 砂川重信」

を中心に持ってきて突っ込んでや辞書代わりに

「理論電磁気学 砂川重信 紀伊国屋書店」

を置く。演習書は、

「詳解 電磁気学演習 共立出版」

かな。
178ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 21:56:13 ID:zJiWYEQW
もちろん、砂川重信さんの

「電磁気学演習 物理テキストシリーズ 砂川重信」

を演習書に持ってくるのが、テキストを砂川重信さんの
物理テキストシリーズに持ってくるならベスト。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 21:58:49 ID:zJiWYEQW
以外に知らない人もいるかもしれないけれど、丁寧で問題数と
問題の分野の広さとバランスがいい本、計算力が付く 演習本 として、

「電磁気学 マグロウヒル大学演習  Joseph A. Edminister (著) オーム社」

があります。一回、大学の図書館か大学の生協で手にとって見ると
いいでしょう。これも演習書としてはベストのひとつ!
180ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 22:05:16 ID:zJiWYEQW
独学で、一日一ページをやっていく、60日で読める。
電車の中でメモをもって勉強も出来、
大学の理工系で学ぶ最低限の数学とそのほんとに
基本的なテクニックを、電磁気学という分野の中で具体的に
学べ、
大学院入試(中堅下位〜上位の大学院、国立大学院の初歩〜中位)
で使う物理数学は勉強できる、
特殊関数も丁寧に解説してくれている、
解説は丁寧、
かなりぎゅうぎゅうに入れているにも関わらず、丁寧、親切
考え方をきちんと入れてくれている、
一行一行読み取っていく事で理解できてくる、
他の本や名著だと端折っているところ、丁寧に書いてくれていない説明や
計算を誘導してくれていること、
工学的なことも書いてくれている、
かといって、知的好奇心をくすぐる書き方でもあり、
具体的な計算や理論も展開する本。

良い本です!

181ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 22:15:20 ID:zJiWYEQW
「 EとH,DとB 物理学One Point 10 広瀬 立成 共立出版 」

この本も薄い割にポイントがよく書いてあります。
考え方の基本やマックスウェルの方程式の解釈を
丁寧に書いてあります。

すこし、代表的で基本的な問題を丁寧に計算展開
解説しています。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 22:56:12 ID:yQbTq8ef
安達本は?
183ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 23:18:49 ID:XPYNfpY6
電磁気学って小難しい本ばかりだよね。超簡単なのに。
184ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 23:22:05 ID:???
どこがそんなに簡単なんだ?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 01:58:02 ID:???
簡単の解釈は人それぞれなのだろうが、電磁気は奥深いと思う。
橋元の本の電磁気が全てだと思ってしまうと簡単なのだろう。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 03:05:40 ID:???
電磁気簡単言ってる奴は
病的な偏微分方程式も簡単と言うんだな?

電磁気学の体系を理解しても何にもならない
物理の問題を解く力がなきゃ意味無い
体系だけなら哲厨でも理解できる
187ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 09:09:37 ID:oRd9b6gv
電磁気学はベクトル解析(grad,div,rotの扱い、線積分、面積分など)、
微分方程式(ポアソン方程式を解くときなど)がある程度わかってないと
参考書読んだって「物理がわからない」のか「数学がわからない」のか
どっちが分からないのかわかんなくなってくると思われ。
あくまでこれは俺の経験上のことだが。


188ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 09:12:57 ID:???
ベクトル解析って実際はdiv,grad,rotの概念なんかより
円柱座標・極座標の具体的な扱いのほうが遥かに煩雑で苦戦する。
あれって多くの人はそのまま暗記してるわけ?
計量テンソルとか導入してすっきりまとめてる本があんまりないよね。
189ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 09:15:51 ID:oRd9b6gv
電磁気学の勉強は計画的に
物理数学(ベクトル解析、微分方程式)を勉強してからとりくめ。
その方が明らかに理解はしやすい。
と思う。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 09:19:40 ID:oRd9b6gv
>>188
暗記はしないで必要に迫られたときに勉強してんじゃない?
でも試験前は暗記するかもね。。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 20:44:53 ID:???

要はMaxwell方程式がきちんと理解できるかでしょう。
代表的な偏微分方程式、グリーン関数なんかも必須。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 21:57:20 ID:???
ばい風館の電磁気学(平川先生著)はグリーン関数を使ってる希少な参考書だよね。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 22:01:27 ID:???
ただこの平川本は対象は学部上級、大学院生。
教養で使うのはどうかと・・
194ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 02:33:28 ID:??? BE:58566645-##
ジャクソンもグリーン関数つかってるよ?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 08:10:19 ID:???
砂川理論電磁気にも普通に出てくる
196ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 12:11:20 ID:???
>>194、195
参考書オタク?
197ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 13:34:16 ID:???
全く、知識がゼロなら橋元でも読めよ
198ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 18:35:11 ID:5Rj7EpEM
学部の3年以前なら、グリーン関数もテンソルも
偏微分方程式の一般論もいりません。^^
京大理学物理大学院入試のレベルでもいりませんし
合格します。大学院は就職と自分の興味のためで、
研究者目指さないなら、いりません。
それよりも、基本的な物理の考え方、捉え方、式の立て方、
を応用力のある形で頭に入れる事。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 18:40:27 ID:5Rj7EpEM
あと数学で必要なのは、学部の時の力学で使う物理数学と
複素解析での実積分の計算のしかた、2次元を複素で考える、
等角写像〜これも物理の問題のなかで勉強、
偏微分方程式:波動方程式、ポアソン方程式、ラプラス方程式、
拡散方程式(熱方程式)、シュレーディンガー方程式、
厳密に解けるシュレーディンガー方程式3つに出てくる特殊関数、
ベクトル解析と電磁気学でのイメージング。
それくらい。
200ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 18:50:53 ID:??? BE:184483679-##
そりゃあんた大学でやることで満足してるならそれで十分だろ
201ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 18:57:29 ID:5Rj7EpEM
大学院に入っても間に合う勉強ですよ^^
物理は考え方、捉え方、式の立て方、モデリング、つまり、
物理的センスですね。それを磨きましょう_というわけです。
 後の筋トレは、大学院に入ってかれでも、その物理的センスが
あれば十分間に合います。もちろん、研究者にならならね^^
グリーン関数なんて、その枠で勉強しなくても、
物理では出てきます。基本解なんて学部で出てきます、その意味合いは。
 ホイヘンスの原理にしろ、物理的意味合いを数学では
こんな式になる程度で好いわけです^^
202ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 20:38:47 ID:???
いらないと言いながら

>偏微分方程式:波動方程式、ポアソン方程式、ラプラス方程式、
>拡散方程式(熱方程式)、
203ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 20:50:46 ID:5Rj7EpEM
学部で使う物理的な初等的な諸問題で、それらの偏微分方程式を
扱う時の扱い方といういみでした。^^
204ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 20:52:13 ID:5Rj7EpEM
詳解電磁気学演習
後藤 憲一, 山崎修一郎 単行本 (1970/12) 共立出版

電磁気学 マグロウヒル大学演習
Joseph A. Edminister (著), その他 単行本(ソフトカバー) (1996/03) オーム社

ファインマン物理学 (3) ファインマン物理学 電磁気学
ファインマン (著) 単行本 (1986/01) 岩

ファインマン物理学 (4) ファインマン物理学 電磁波と物性
ファインマン (著), その他 単行本 (2002/09) 岩波書店

理論電磁気学
砂川 重信 (著) 単行本 (1999/09) 紀伊国屋書店

電磁気学の考え方 物理の考え方
砂川 重信 (著) 単行本 (1993/04) 岩波書店

電磁気学、 砂川 重信 著、 岩波物理テキストシリーズ 4(旧岩波全書)
205ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/07(土) 20:52:34 ID:5Rj7EpEM
電磁気学のききどころ 物理講義のききどころ (2)
和田 純夫 (著) 単行本 (1994/11) 岩波書店

電磁気学―新しい視点にたって〈1〉
V.D. バーガー (著), その他 単行本 (1991/09) 培風館

電磁気学―新しい視点にたって〈2〉
V.D. バーガー (著), その他 単行本 (1992/06) 培風館

マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描
吉田 武 (著) 単行本 (2000/11) 共立出版

場の古典論 原書第6版―電気力学、特殊および一般相対性理論
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程
エリ・デ・ランダウ (著), その他 単行本 (1978/10) 東京図書

--------------------------------------------


マクスウェル理論の基礎―相対論と電磁気学
太田 浩一 (著) 単行本 (2002/07) 東京大学出版会

206ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/08(日) 13:08:26 ID:???
電磁気学―新しい視点にたって
V.D. バーガー (著)
は確かにいい参考書だよね。
「もっとはやくこの本を知っていれば・・・」と思わせる本だ。
207ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 00:50:23 ID:WhD0ue7o
一番好いのは、ファインマンの電磁気学ですが、
なんでみんな挙げないのかな?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 01:18:22 ID:???
>>207
この板はランダウ厨の巣窟だから。
初学者にバコテンを薦める馬鹿も多い。
209ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 12:01:16 ID:WhD0ue7o
そうなんですか。本音で言って欲しいですよね。^^
本当はこの様な道筋と勉強をするといいとか。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 17:05:45 ID:???
初学者向けなら、岩波物理テキストシリーズの砂川の教科書&演習書が
いちばん良いと思った。少々数学的に高度だが、適当にごまかして書くよりは確実にわかりやすい。
211ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 17:17:54 ID:VDjUc+EC
電磁気学だけの教科書ではないが、最も簡潔に電磁気理論をまとめて
いる本としてペンローズのThe Road to Reality
ファイバーバンドルや接続の数理も簡潔に述べてある。
212ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 18:38:14 ID:WhD0ue7o
>>210
俺もそう思う。俺は、最初に電磁気学をファインマンで
読んだけどさ、おれは自分がそれを読んで良かったから、
ファインマンの第三巻:電磁気学を第一に挙げるんだけど、
君は、どう思う?
213ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 18:41:02 ID:WhD0ue7o
>>211
そうなんだ。簡潔さは大切だよね。だって、電磁気理論は、
下手したら、2ページかからないよ、数学的枠組みを書くのに。^^
接続という観点から見ると、ゲージ理論へもいけますしね。
ただ、QEDやQCDと重力、M−Theoryとなると、
ちょっとちがくなってくるけど。
214ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 19:23:01 ID:???
M理論は一種の拡張された電磁気学なのだよ。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 20:44:59 ID:WhD0ue7o
>>214
でも、基本が違うから^^
216ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 21:32:21 ID:???
>ペンローズのThe Road to Reality
>いずれ超ひも理論に対する見解を明らかにすると言っていたペンローズが、その公約を実行した。本書の第31章がそれ。

うーむアマゾンの書評が興味深いっすね
しっかし千ページ越す英語はつらそうだなぁw
217ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 22:36:45 ID:??? BE:93706548-##
ハットを二つ書くな、きもい
218ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 23:05:04 ID:???
↑クソなレスもうざい
219ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/09(月) 23:17:02 ID:63rYvEm1

超ひも理論に対するペンローズの見解って何なの?
220ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/10(火) 09:59:26 ID:G2kocHeM
量子重力理論の暁には、ツイスター理論とM−Theoryと
量子ループ理論は、重力理論と量子論の橋の一部になっているはず_
というのが、おおよその見解。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/10(火) 10:00:23 ID:G2kocHeM
ツイスター理論の考え方というか理論の精神が、恐らく
残ってくる本質的に。
222ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/10(火) 22:12:47 ID:???

ツイスターなんていらん
というのが弦屋の見解
223ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/10(火) 23:21:20 ID:G2kocHeM
>>222
いえいえ、それは間違い。大いに研究されましたよ。^^
224ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 20:36:45 ID:???
ツイスターやひも理論が本当に有望だとでも思ってるのか?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 21:00:57 ID:eDn7wBZ2
>>224
ツイスターはちょっと恣意的な面があるかもしれませんが、間違いではないでしょう。
他にさしあたり有望な理論は在りませんから、どうなるか分からなくても
やってみる価値はあります_という感じでしょうか
実験で、標準理論を否定するものが確実になってきましたので、そのあたり
からブレイクのきっかけが出てくるかも
226ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 21:34:11 ID:???
ツイスターなどただ数式をこねくり回しただけの数学遊戯に過ぎないのだ。
ひも理論の正しさなど誰ひとり示した者はないしこれからもあり得ない。
物理的真実を記述できない模型など単なる虚構に終わるだけなのだよ。
そんなものに期待を寄せるなら自らも共に葬り去られることになるだろう。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 22:11:01 ID:eDn7wBZ2
>>226
ツイスターは恣意的ですね、ただ、ストリング理論と関係があるので。
君の気持ちも重々わかっているから、
他にさしあたり有望な理論は在りませんから、どうなるか分からなくても
やってみる価値はあります_という感じでしょうか
と書いているわけ。
228ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 22:21:46 ID:???
当然だが、らてぃすよりは役に立つよ。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 22:42:45 ID:???
>他にさしあたり有望な理論はない

そんな風に考えてる人が多いというだけで実際はそうでない。
230ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 22:45:42 ID:eDn7wBZ2
>>229
そうですよ^^。はっきりいいますが。
あとは、実験が進マない限りどうしようもない。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 22:53:50 ID:???
>どうなるか分からなくてもやってみる価値はある

どうなるか分からないのにやる価値なんてあるわけない。
実験の結果なんかよりどれだけもっともらしいかが重要。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 16:30:12 ID:v04NG2Z/
>>231
もっともらしいも何も進み様がないところまで来ているのですよ^^
しらないのかな?^^
まあ、いいが、実験の結果なんかより〜、といっている時点で、
もうだめですね。

どうなるか分からないのにやる価値なんてあるわけない。
>>
そういう人は、3流にもなれない人達です。
どうなるか分からないが、まず、分かっているところ、
取っ掛かりのありそうなところをやっていく。科学とは
そういうもの。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 17:42:18 ID:???
>>232

おやおや、こちらの意図が汲み取れてないようですね。
全く成果をあげられない方が人を3流呼ばわりですか。
賢い人間は確実に結果を出せないような問題に自分が
かかわるような愚は冒しませんよ。そんなものは全て
他の人間にやらせるんですよ。それが一流の研究者と
いうものでしょ。違いますか?
234ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 17:53:26 ID:???
まぁまぁ、ここは1つ>>232>>233
所属機関と身分と名前を明かして
ガチ議論と行こうではないか。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 18:14:13 ID:v04NG2Z/
賢い人間は確実に結果を出せないような問題に自分が
かかわるような愚は冒しませんよ。
//
^^そういう人は、3流なんですよ。^^かわいそうですが。
236ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 18:31:47 ID:???
賢い人間は確実に結果を出せないような問題に自分が
かかわるような愚は冒しませんよ。
//
^^そういう人は、3流なんですよ。^^かわいそうですが。

//
^^そういう人は、4流以下なんですよ。^^かわいそうですが^^。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 19:00:05 ID:???
キチガイ発生chu!
238ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 19:41:13 ID:v04NG2Z/
>>237
そうですね^^236さんは、233さんですから(笑
超一級、一級の人は、先行きが分かるものしかやらない、
という人は一人もいません。先行きが分からないけれども、
どうなるか分からないが、まず、分かっているところ、
取っ掛かりのありそうなところをやっていけるかいけないか、
これが3流以下かそうでないかの違い^^
239ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 22:21:40 ID:???
>>238

そんな思い込み、勘違いをしているから
いつまでたってもうだつが上がらないのだよキミぃ。
こんなところでくだらないことを書いてないで
せめて3流程度にはなれるくらいのことをしなさい。
キミのもっと実りある成果を期待しているよ。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 22:34:44 ID:GDY1hI6R

667 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 22:12:44 ID:???
   知ってる教科書の名前羅列しただけかよ

668 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 22:52:08 ID:eDn7wBZ2
   >>667
   いいえ、そういう感じで返答するのは、君があまりきちんと
   勉強していないからでしょうね。消化不良とか^^
   私の勉強の道筋は、

   《冨田博之教授の講義かそのノート+久保演習+和田純夫》

   で軸が出来ました。あとは、

   戸田、阿部、キッテル、沼居、砂川、グライナー、・・・

   という感じで興味で読んでいました。


上の668キモいね。A4じゃないかこいつ?
241ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 22:41:45 ID:???
その可能性は高い
奴は定期的にキャラを作って荒らしまわるからな
242ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 22:46:19 ID:v04NG2Z/
>>239
いえいえ、そういうものなのですよ。思い込みでも何でも
ない。君が分からないだけです。少なくとも君は、
三流にもなれないでしょう。

三流にもなれないのは、出来そうなところ、先が見えている
処しかしないものです。そこが超一流と一流との違いです。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 22:50:21 ID:???
>>242

^^よほど悔しかったようだな^^
244ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 22:53:34 ID:v04NG2Z/
>>243
というより、超一流と一流の違いが分かってない人がいるとは
驚きでしたので。分かりやすく言えば、超一級のスタントマンは
必ず大きな失敗をします。それは限界、際際のところに挑むから
です。しかし、失敗をしないスタントマンは一級とも言われない。
それはなぜか?その答えは自明です。それが科学者にもいえる。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 23:00:52 ID:???
>>244

くだらん能書きはもういいよ^^
246ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 23:02:19 ID:???

669 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 23:11:24 ID:???
   冨田博之って誰だよw


670 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 23:11:33 ID:???
   キチガイ発生の悪寒。


671 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 23:30:12 ID:???
   http://www.ip.media.kyoto-u.ac.jp/htomita/text.html


672 :ご冗談でしょう?名無しさん :2005/05/11(水) 23:32:20 ID:???
   kyoto-u.comの富田粘着が2ch物理板に進出か?w
247ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 23:03:11 ID:???
>>246
こんなとこまで出てくんなよ
248ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 23:34:23 ID:v04NG2Z/
>>245
いえいえ、それが本質。能書きどうこうの話をしているわけでもない。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/12(木) 23:41:53 ID:???
>>248
いえいえ。
250韋駄天はふと考えた:2005/05/13(金) 12:39:13 ID:WS47CYP/
生産者党は日本人主導によるサハラ計画(人類の食料ダム計画)の早期実現を政策に掲げています。

中国で大暴動が起きても世界にも日本にも発信されない情報封鎖がいかに恐ろしいことか
人権擁護法案が可決したらインターネットは規制されて、日本はさらにひどい情報封鎖国家となるだろう。

もし10億人の中国で天候不順による食料危機が起きれば、たちまち各地で数千万人の
暴徒が食料買占めを行った企業と金持ちを襲撃するだろう。武力鎮圧する政府と対立する暴徒の群れ。
それらの事件が全世界に与える影響は計り知れないが、発信側の中国や受け取り側の日本で
情報が完全に封鎖されていれば、情報が不確かな状態でパニックとなりたちまち世界的な規模での、
食料買占めが行われるだろう。そうなれば今度は世界各地で暴徒の群れが食料の奪い合いに発展する。

【中国】市民137人死亡 浙江省の5万3000人革命暴動★2[05/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115833652/l50

浙江省東陽市で先日起こった「5万人の大暴動」の惨状でつ
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160010.shtml
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160058.shtml
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160103.shtml
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160036.shtml
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160044.shtml
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160106.shtml
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160700.shtml

おまけ、中国のヤーサンが、市民をボコボコにする無法地帯、南京城。
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/200504160517.shtml
251ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/13(金) 12:46:10 ID:???
>>250
137って物理屋にはインパクトのある数字だな
252ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/13(金) 21:11:17 ID:???

相変わらずSSTは全く結果を出せてないようだなw
253ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 09:38:19 ID:xdUp6lyJ
SSTってのは一種の宗教なんだよ。妄信してる信者が多いらしいね。
254数学者:2005/05/14(土) 12:57:10 ID:???
電磁気の教科書なんてどれも似たようなもんだな。
もっとオリジナリティのある本書けないものかね。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 14:09:40 ID:EnVturZe
ファインマン物理学の第三巻 電磁気学

これはオリジナリティがあると思います。
256ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 16:46:20 ID:???
LandauのElectrodynamics of continuous media
257ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 19:37:17 ID:JDcMhZHM
 ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!       
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |
258ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 21:35:56 ID:???
>>252-253
スレ違い
259ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 01:16:53 ID:rUafggzo
>>256
なんでもランダウだせばいいというものでもない。
ランダウのその本をきみは読めてないでしょうね。
電磁気学のオリジナリティーのある本として、
ファインマン物理学V 電磁気学 
が第一にあります。
260ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 01:28:08 ID:7JYe0nNj
>>256
荷が重くないか?せめてバコテンから
261ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 21:12:43 ID:4Rk09fjq
電磁気の静磁界中での荷電粒子の運動が分かんないんです。
(1)、(2)は高校生レベルなんですが、(3)、(4)の方、解ける方いませんか〜?
http://gunsyo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/GLAY/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=70&no2=82&up=1
262ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/16(月) 23:22:29 ID:???
磁場の変化によって電場が生じる。
∫Edl=−(d/dt)∫BdS
を円軌道に適用すればよい。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 04:09:33 ID:???
>>262
なるほど!ストークスの定理にマクスウェル方程式をブチ込めばいいのか〜。
超サンクス!超サンクスです!!

生じる電界はE=−Br/2△tで(半径r=mv/qB)
かかる力の大きさは元のqvBと足して
F=qvB+qBr/2△tでオケっすよね??
264ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 09:27:46 ID:???
電場からはたらく力と、磁場からはたらく力は向きが異なるので、単純に大きさを足し合わせてはいけない。
265ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 09:46:44 ID:???
>>264
マクスウェルの時点でEは電荷の加速方向だから(磁界を弱める向き)
かかる力は大きさを単純に足し算してオケなのでは。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 09:55:56 ID:???
電場からはたらく力は円の接線方向
磁場からはたらく力は円の中心方向
267ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 10:14:53 ID:???
!!がびーん。そうだ。
でも、、中心には沈まないし。わけ、ワカメ。おしえてかみさま
268ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 10:43:33 ID:???
磁場からはたらく力が向心力となって円運動する。
しかしそれだけだったら等速円運動だ。
電場からはたらく力によって接線方向に加速されるので速さが変化する。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 12:28:51 ID:???
つまり、磁界が変化している間に受ける力は
電荷の回転円の接線方向で大きさはF=qBr/2△t

また磁界が増加する事により向心力も増加するので(半径が一定の為)、
円の中心方向に、F=qvB。。アレ
・・・でもvもBも時間で変化してまう。ああああああああ分かんないです(TT)
270ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 12:33:18 ID:???
いや、半径が変わらないと言う事は
磁界の変化中でも遠心力と向心力が常に釣り合ってるから

受ける力F=qBr/2△t 、向き;接線方向でオケ・・・?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 13:20:27 ID:???
違います。
回転座標系で考えているわけではないので、遠心力ははたらかない。
半径一定でvが増加するから、向心力はvの2乗に比例して増加しなければならないが
vとBが比例して増加するため、F=qvBもvの2乗に比例して増加することになり、
つじつまが合う。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 15:47:46 ID:???
では回転円の接線方向にのみ力が働くでオケなんですよね?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 16:50:15 ID:???
違うと言っているのだが・・・・
>>266に書いた通りだ。
2力の合力を考えろ。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 18:39:15 ID:???
>>273
素直に合力を求めると、妙な向きで
現象理解に苦しみます。さらに向心力の値も変な数値になるーー。
ああ、コレ無理だな。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 22:12:25 ID:3BYuD7as
合力=向心力 ではない。
接線方向に加速するから、合力が円の中心に向かわないのは当然なんだが・・・・
276ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 22:27:20 ID:???
等速円運動の時点で円の中心に向心力が働いて
それに接線方向の力が働くと、変な角度を持った方向に力が働きませんか?
277ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 22:59:10 ID:???
当然そうなる。
だから接線方向に加速される。
中心方向の力だけだったら接線方向の加速度は生じず、等速円運動のままになる。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 23:11:01 ID:???
つまり、円の半径を一定に保ったまま速度を増加させるためには
中心方向とずれた方向に力を加えねばならないということだ。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 23:18:54 ID:???
このことは角運動量を考えてもわかるはずだ。
円運動の速さが増加するということは、角運動量が増加するということだ。
しかし中心力だけによる運動では角運動量は変化しない。
つまり角運動量を変化させるような力は中心力ではない。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 23:54:34 ID:???
>>277オケ
>>278オケ
>>279オケくない・・。

速度の2乗に比例する向心力の
大きさを求める時の速度はどう求められますか??
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 08:42:09 ID:???
rは既に求まっているから、(mv^2)/r=qvBよりvが求まる.
282ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 09:42:50 ID:???
>>281
それは、そうなんですが、
磁場が変化している最中でのBの値は
>>261の題意から汲み取ってどう表しますか?
Bの変化開始時の時刻などの設定が必要になり、やや困惑です。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 10:51:05 ID:???
時間の関数として表すならば、確かにそうなるな。
問題は力を求めるわけだから、Bを使って表しておいて、「ただし変化開始時刻をt0としてB=・・・・」などと付記しておいたのでいいんじゃないかな。
284ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 19:52:15 ID:???
>>283
いろいろありがとうございました。
(4)に関しては設問に不備がある様な気もしましたが(結局、明確な答えが出なかった)
大変、お世話になりました。もっと勉強しようと思います。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/20(金) 00:56:12 ID:7AlpoA7e
もう一度,問題のせてみな>>284

286ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/20(金) 12:25:40 ID:???
↑ >>261
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/20(金) 14:02:55 ID:???
>>286
まだ、削除してないのであります。>>261
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/21(土) 16:50:52 ID:ujU3NM1e
>>287
誰かの答えで、答え自体はあっています。
力Fの大きさ=(q・r_L・B0)/(2Δt)  r_L:円の半径,B0:与えられた磁場
力Fの向き=荷電粒子が円運動している向き
変化している間でも同じです。同じ力をΔt秒間に荷電粒子は受ける。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/21(土) 16:55:32 ID:ujU3NM1e
というのは、Eが円運動の向きに発生するのは、
Bが時間変化したときです。しかも、
∇×E=−∂B/∂t
ですから、今回右辺は、時間に依存しない
定数−B0[π・(r_L)^2]/(Δt)です。
よって、左辺の∇×Eは、時間に依存
しないので、Eは磁場Bが変化する間のΔt
秒間でも時間に対して変化しない。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/21(土) 17:00:24 ID:ujU3NM1e
時間に対する変化分が、起電力Eになり力Fになる。
この変化分が時間によらないので定数ですから、
結果、EもFも時間にはよらない。つまり、時間に
大して一定。Bは荷電粒子に仕事をしない。
仕事をするのは、Eであり、EはBの時間に対する変化分。
その変化分が時間によらないのだから、当然Eも時間に
よらない。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/22(日) 11:33:30 ID:???
問題は、荷電粒子が受ける力Fを求めるのだから、電場だけでなく磁場からはたらく力も含めないといけない。
磁場からはたらく力は仕事をしないから速さの変化には関係しないが、粒子にはたらく力である以上当然Fに含めなければならない。
磁場からはたらく力は時間によって変化するのでFも時間によって変化することになる。
292問題聞いた人=261:2005/05/22(日) 11:42:20 ID:???
で、正解はどれなんでしょ?
回答してくださった人は2人いるみたいですが・・。
はあああ・・。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/22(日) 11:57:12 ID:???
ひょっとすると、出題者は速さを変化させるような力だけを求めさせることを意図していたのかもしれない。
だとすると、その力は電場からはたらく力だけで、大きさが一定で接線方向にはたらくということになる。
しかし、問題の表現では「荷電粒子が受ける力F」となっているから、速さを変化させないような力を除外することにはならないだろう。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/22(日) 13:44:58 ID:???
>>262
>>264
>>266
>>268
>>271
>>277-279
>>281

で終了じゃないの?
他の何を付けたす必要があるのか。
問題を読む限りなんの断りも無いのだから
力は接線方向も法線方向もすべて書くべきだろう
295問題聞いた人=261:2005/05/22(日) 14:42:20 ID:???
>>294
ありがとん。また、何かあったら聞きます!
1人じゃ解けないんで。。
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/23(月) 02:38:05 ID:LZbYdeo+
>>291
しないよ。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/23(月) 02:39:52 ID:LZbYdeo+
>>292
>>293
完全に間違っていますよ。>>290の説明と解答の答えが正解。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/23(月) 02:42:02 ID:LZbYdeo+
時間に対する変化の量分に関係すると説明したでしょう?
Bが、tについて2次なら、話はちがうわけ!!
基本的なところが、わかっていないな!
パターンだからだよ。考え方が。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/23(月) 10:52:29 ID:???
>>297
Eが変化しないというのは正しい。
しかし、Fが変化しないというのは間違っている。
F=qEではなく、F=q(E+v×B)だからだ。
Bが変化するのだからFも変化する。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/23(月) 11:03:29 ID:???
もちろん磁場からはたらく力qv×Bは仕事をしないわけだが、仕事をしないからqv×B=0になるとでも思っているのか?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 00:44:21 ID:aBlKrDDF
F=qEではなく、F=q(E+v×B)だからだ。
Bが変化するのだからFも変化する。
//
変化しないの。ごめんね。そのBの変化は、同時に
打ち消され、その分が、Eにいく。だから、そのBは、
問題のグラフだけのBではないのね。意味合いが。
だから、Fは一定、Eも一定。
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 08:50:05 ID:???
多分>>288あたりから「Fが時間変化しない」と主張している人は同一人物だと思うのだが
もっと分かりやすくその主張を書いてくれ
普通にローレンツ力を計算すればどう考えても力は時間変化する。
qEは一定だが,
qv×Bは時間変化するからだ。

「ローレンツ力の形式がqE+qv×Bではない」と主張してるのか
「Bは時間変化するがqv×Bは時間変化しない」と主張してるのか
「そもそもBは時間変化しない」と主張してるのか
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 09:13:36 ID:???
何か勘違いしているようだが・・・・
もしBが増加してもvが一定ならば、円運動の半径rは減少することになる。
しかし実際はBの変化によって電場Eが生じ、それが粒子を加速してvを増加させるため、半径rは一定に保たれる.
つまり、Eは粒子を加速することによって円運動の半径の変化を打ち消しているのであって、Bの変化自体を打ち消しているわけではないし、Bによる力を打ち消しているわけでもない。
粒子にはたらく力が変化するかどうかは、EとかBとかを考えなくても純粋に力学的に考えればわかる。
半径を一定に保ったまま、速さが増加するような円運動をする物体にはどんな力Fがはたらいているかということだ。
この場合、向心力(Fの動径成分)が時間とともに増加しなければならないということは、高校生でもわかることだ。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 09:16:35 ID:???
>>303>>301に対するレスだ。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 11:37:10 ID:aBlKrDDF
>>304
だから、ローレンツの式を持ち出した説明がおかしいというわけ。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 11:56:16 ID:???
どこがどうおかしいのか説明されたし。
>>303の後半ではローレンツの式を用いず、純粋に力学的に考えてもFは変化するはずだと言っているのだが.
307ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 12:26:29 ID:???
そもそも「粒子は半径が一定で速さが増加していくような円運動をする。」
ということは認めているのか? これを認めないなら話は別だが、認めるならば次に
「そのような運動をしている物体にはどんな力Fがはたらいているのか?」
ということを考えてみろ。単純な力学の問題だ。
308問題聞いた人=261:2005/05/25(水) 01:31:32 ID:???
なんか議論が難しくて分かんないです。
僕が出した答えは、こんなです。
(1)r=mv/qB
(2)v'=2v
(3)マクスウェル方程式より
rotE=-δB/δtなので、磁界の変化に応じて回転する電場ができる
生じた電界により荷電粒子は力を受け加速した。
(4)接線方向にF=qrB/2△t
   中心方向に・・?←まだよく分かんない
309ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 04:14:52 ID:???
ていうか問題が変じゃない?磁場を変化させた時、本当に
半径が変化しない(r=mv/qB=const.)なら、B_0<<1にして
おく事で変化後のvがいくらでも大きくなってしまうんだけど。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 08:41:45 ID:???
>>308
中心方向の力はqvBだ。Bは変化中の値で、v=qBr/mだ。

>>309
変化後のvは初めの2倍になるだけで、いくらでも大きくなるわけではない。
Bは無次元量ではないから、ある単位でB_0<<1であっても、単位を変えれば
B_0>>1になったりするのだが・・・・
311問題聞いた人=261:2005/05/25(水) 12:37:24 ID:???
朝なのに答えてくれた方、ありがとう御座います。

>>310
Bに関しては、やっぱグラフから自分で値を設定するしか
解法がないのでしょうか。限られた時間内で解答するならそうするしかなさそうですね。。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 13:36:52 ID:???
>>310
磁場を2倍にするって訳ではなくて、変化後の磁場B'、
或いは磁場の変化量B/Δtを変えずに、B_0≪1とすれば
r=mv_0/qB_0=mv/qB' より v=v_0(B'/B_0)≫1
或いはB_0≪1より r=mv_0/qB_0≫1 なので>>308の(4)式より
接線方向の力が F=qrB/Δt≫1(B/Δt≪1ではないから)
になってしまいそうだと思ったんですけど。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 15:43:15 ID:???
>>311
変化開始時刻が指定されていないのだから、自分で設定しないといけないだろうな。
または変化開始からの時間で表すとか・・・・

>>312
Bの値は単位の取り方で変わるのでB_0≪1という式は意味がない。
B_0/B'≪1だとすると、この値を小さくすればvをいくらでも大きくすることができるが、当然のことで何も変なことはない。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 15:58:14 ID:???
>>313
>当然のことで何も変なことはない。
無限小磁場中でほぼ直線といえる運動をしている荷電粒子に
無限小でない磁場の変化が加わった途端どういう事が起きると思う?
315314:2005/05/25(水) 17:37:38 ID:???
んー…自分の議論で怪しい部分が分かりました。。スレ汚しスマン。
(でも単位の取り方云々は明らかに焦点がずれてますよ…
316ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/27(金) 02:03:37 ID:tfvok9Be
ところで。。
http://gunsyo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/GLAY/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=71&no2=83&up=1
の(3),(4)の解法が分かる方いらっしゃいませんか〜?
電磁気の問題なんですが、自分で解いたところ

(1) m(du/dt)=-qE
(2) i=un
(3) 分かんないです・。
(4) Xx=??? Xy=duB Xz=0

となりました。どーやるんだろ。。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/27(金) 02:04:51 ID:tfvok9Be
↑Xy=duB は間違いで Xy=wuB でした。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/27(金) 02:08:18 ID:tfvok9Be
あーー、何やってんだろー??
(1) m(du/dt)=-qE
(2) i=un
(3) ??なんだろ。。
(4) フレミング左手則より自由電子はy軸、正方向へ力を受ける。
(5) Xx=???(T-T) Xy=wuB Xz=0

319316:2005/05/27(金) 03:10:56 ID:???
全然、ちがうみたい。あきらめモード。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/27(金) 07:21:26 ID:???
とりあえず(1)から間違ってる
321ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/27(金) 09:19:03 ID:???
>>318
問題文の3行目をよく読むんだ
322316:2005/05/27(金) 11:05:43 ID:???
(1) m(du/dt)=-(eE+αu)
(2) i=enu
(3) V=? i=enu R=αu オームの法則は・・?
(4) フレミング左手則より〜
(5) Xx=??? Xy=wuB Xz=0
323ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/27(金) 20:22:04 ID:???
>>322
(3)定常状態だからdu/dt=0。後は自分で頑張れ。

…つーか、教科書見ろよ。
324316:2005/05/27(金) 23:56:08 ID:???
>>323
ヒントありがとうございます!もうちょっと自分で頑張ってみます。
325316:2005/05/29(日) 01:51:06 ID:???
分かんねえーー。
(3)E=-(α/e)u で、電流は(2)のi=enu を使ったとして
単位時間当りの移動距離uで考えても意味わからん。。解けない
326316:2005/05/29(日) 02:20:18 ID:???
・・R=α/(ne^2)と置いて、勝手にオームの法則を成り立たせていいのかな?
327ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/29(日) 02:49:34 ID:???
なんで「勝手に」?
328ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/04(土) 16:16:22 ID:sYQEUnMu
この問題の答えを教えてください。

-4<z<-2[m]と2<z<4[m]の範囲に、単位体積あたり1C/m3の電荷が分布している。次の設問に答えよ。。

(1)電化分布は平面z=z0に対して対称となる。z0の値を求めよ。

(2)点A(1,1,1),点B(-3,-3,-3),点C(5,5,5)の電界強度を求めよ。

(3)点Aの電界強度(ベクトル)EAをx,y,z成分で表せ。

(4)点Bの電界強度(ベクトル)EBをx,y,z成分で表せ。

(5)点Cの電界強度(ベクトル)ECをx,y,z成分で表せ。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/05(日) 02:23:33 ID:???
自分でやれ。
330ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/07(火) 01:38:40 ID:oWxDmrio
電磁と回路と量子力学のセット
331ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/10(金) 19:28:26 ID:1YLNmJWO
電磁気学を考える
332ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/10(金) 19:55:12 ID:???
電磁気学を考えるに考え込む
333ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/11(土) 09:21:00 ID:6PW0/te0
「電磁気学を考える」がベスト
334ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/11(土) 10:24:18 ID:???
危険!だまされてはイカン
「電磁気学を考える」
トーシロは手を出してはいけない。
電磁気マイスターになってから読んでみるべし。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/11(土) 21:11:18 ID:6PW0/te0
↑ろぎっくで説明しろクズ
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/12(日) 06:46:46 ID:???
今井先生は晩年になってかなり変わった本を2冊書かれたみたいだね。
337ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/13(月) 20:26:47 ID:???
今井の「電磁気学を考える」がベスト
338ウルトラマン:2005/07/21(木) 21:56:15 ID:ZKw11Pqo
>>1 基礎物理学下巻金原寿郎著しょうかぼう が良い。丁寧で初心者向け。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 03:09:52 ID:YsdoSWes
>>338
初めて聞く本ですね。電磁気学するならやはり以下がベストかなと僕は思います。
僕が学んだ道筋なのでそう言えるんですが。

1−step. ファインマン物理学V 電磁気学 岩波
       +詳解電磁気学演習 共立 後藤憲一
       +電磁気学のききどころ 物理講義のききどころ (2) 和田純夫
2−step. 詳解電磁気学演習 共立 後藤憲一
   +ファインマン物理学W 電磁波と物性
       +場の古典論 ランダウ=リフシッツ(放射減衰あたりまで)東京図書
       +相対論的物理学のききどころ 物理講義のききどころ(6)和田純夫
       +振動・波動のききどころ 物理講義のききどころ(5)和田純夫

ここまでで殆どの概観が分かりますし、後は各内容やセクションで深めたり、拾い読み、
分からないところを違う本で詰めていく、後は演習で筋トレという感じでしたね。
3−step. 電磁気学〈1〉(2)丸善物理学基礎コース 太田浩一 (独特マニアだが端折る計算をやっているので★)
       +電磁気学 (上)(下) 物理学叢書 (90) J.D.ジャクソン
+電磁気学―新しい視点にたって〈1〉(2) V.D. バーガー,M.G. オルソン 培風館
       +マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描 吉田 武 共立
340Air4th ◆xWn.OsrdWE :2005/07/22(金) 21:11:09 ID:pDvqPRPX
岩波基礎物理シリーズの電磁気学(川村清)も悪くないと思う。
341ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 23:57:55 ID:LtEu58Ts
>>340
あまり聞かない本ですね。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 00:02:13 ID:???
>>341
いや、有名だろ。

電磁気学の入門書といったら砂川氏か入門コースがいいと思うが。
どっかの奴は平川氏の本を勧めてたな。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 01:18:34 ID:1QIwZVvV
>>342
そうなの?知らなかった。
砂川さんがいいという人は多いよね。でもちょっと。。という
感じがします。平川さんも知りません。色々ですね。

私は大学1回生に ファインマン物理学V電磁気学 でベクトル解析を、ファインマン物理学T力学で物理数学を
勉強して、共立 詳解電磁気学演習で演習を多くやりながら、大学2回生の半ばから場の古典論を読み出し、大学3回生
の初めくらいに放射減衰の辺りまで行きました。和田純夫さんの電磁気学と振動・波動、相対論的物理学で
ざっと概観しながら、吉田武のマックスウェルの本を1日1ページから2ページして1ヶ月半で読み、
バーガーズ・オルソンとジャクソンを使って、セクション事に違う観点で見ながら深めていきました。

この道筋は お勧めですよ★★★
344ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 01:23:56 ID:1QIwZVvV
>>342
あまり、僕みたいな道筋はいないのかなぁ。
ファインマン物理学V電磁気学
+共立詳解電磁気学演習

ファインマン物理学W電磁波・物性
+ランダウ=リフシッツ場の古典論
+和田純夫(電磁気、振動・波動、相対論的物理学)
+共立詳解電磁気学演習+マグロウヒル演習電磁気学

【セクションごとに】
ジャクソン+バーガーズ・オルソン+吉田武+太田浩一
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 03:45:59 ID:???
ファインマンと詳解とでやるとどっちも時間がかかりすぎるのよね
346ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 11:10:33 ID:olC1jYUG
マイクロ波の教科書も結構良いと思ったりする。
コリンとか。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 11:25:08 ID:???
単位が取れるシリーズ→基礎物理学演習or電磁気学演習
がベスト
348ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 14:54:54 ID:???
単位が取れるシリーズなんて使ってる奴は物理やめろ。
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:10:05 ID:???
>>348
ネタにマジレス(以下略)
350ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 16:17:54 ID:???
単位が〜は初学者に物理の定性的イメージを掴ませるのに良いと思う。
本の名前に「単位が取れる」なんて書いてなかったら、絶対こんなに叩かれないだろ。
351ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 21:21:35 ID:???
>>350
「定性的イメージ」というと聞こえはいいが、あの本の書き方は哲屑レベル
352Air4th ◆xWn.OsrdWE :2005/07/23(土) 23:09:51 ID:1CHZUGL5
ファインマンのはベクトル解析が良くまとまってていいね。
でも計算力を養うにはやはり演習書が必要か。
共立のは問題数は多いが解説があっさりしすぎているような気がする。
俺はサイエンス社のやつ(加藤著)使った。
でもアマゾンのサイトをみるとサイエンス社の比較的最近出た奴が評判が良いようだ。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 03:35:20 ID:???
>>352
それは千葉県(ry
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 20:30:36 ID:???
マグロウヒル大学演習は?
355ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 21:58:45 ID:Lcf43OPg
>>342
だから、
大学1/2回生:ファインマン物理学V/W電磁気学/電磁波・物性+共立詳解電磁気学演習
なんですよ!サイエンスもいいみたいですね。全く知りませんでした。今まで。
>>345
ファインマンは前期で終わるよ。共立は、院の勉強にも使えるので、3年間つかえる。
>>354
マグロウヒル大学演習 電磁気学 は良いですよ。量も多いし、問題も色々ある。それも
実際の使われ方に近い。理学から工学まで平均的にカバーしているけれど、理論系理学にはちょっと物足りないか。
356354:2005/07/25(月) 13:18:49 ID:???
>>355
自分は工学部の機械工なのでぴったしですな
357ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 19:40:22 ID:gDWSArNr
>>356
そう。マグロウヒル大学演習電磁気学 と
君の大学の講義ノート と 共立詳解電磁気学演習 とを合わせて勉強したら
殆ど完璧です!(笑
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:11:58 ID:???
しかし思った。大学受験の本に比べてなぜ参考書はこんなに高いんだろか?
359ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:18:48 ID:???
>>358
需要と供給の法則
360ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:10:26 ID:gDWSArNr
>>358
そうそう、辞書以外は受験本は殆ど1000円位だった。
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 21:40:11 ID:wVBZvKeU
電磁気応用の教科書これらしいけど、やたら厚い。さらに高い。評判どうですかね。

Microwave Engineering Passive Circuits
PETER A.RIZZI
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0135867029/qid=1123072135/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-8570225-7419539
362ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/17(土) 23:38:28 ID:NoIFUI30
工学系の基礎電磁気学
W.H. ヘイト (著), その他 単行本(ソフトカバー) (1995/09) 朝倉書店
363ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/18(日) 12:52:03 ID:+dZYqeDW
>>362
それって良いのかなぁ??
364ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/06(木) 02:45:24 ID:???
365ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/14(水) 21:16:55 ID:LqlojG3n
かなり専門的な話だが、
導波管内を進むマイクロ波のモードの一つである、
HE11モードの方程式を導出してる書籍とかって知ってる人いる?
方程式は判るんだが、何故そのような式になったかの過程を知りたくて。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/12(金) 22:04:38 ID:Btl25dJV

電波伝送工学(コロナ社)
367さげ:2006/05/13(土) 10:36:02 ID:???
規制うぜーーーーーーー
368ナカノ:2006/05/13(土) 10:58:49 ID:gxSfbImD
誰か居ますかー?
369ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/13(土) 21:49:39 ID:???
CLASSICAL ELECTRODYNAMICS
JOHN DAVID JACKSON
370ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/14(日) 11:17:10 ID:ybAAzPYi
電波伝送工学(コロナ社)
371ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/14(日) 11:21:32 ID:wjT+zzmd
>>8
372ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/14(日) 17:30:50 ID:???
電磁気学の特に電磁波について分かりやすい本あれば教えてください。
図などが載っていてきちんとマクスウェルの方程式から導出しているのがいいのですが、、、
教科書でなくてもかまいません。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/14(日) 23:35:06 ID:qefgBEaA
>>372
ファインマン, レイトン, サンズ
「ファインマン物理学 (4) 電磁波と物性[増補版]:ファインマン物理学」
岩波書店

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

吉田武 「マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描 」
共立出版

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

後藤 憲一, 山崎修一郎「詳解電磁気学演習」
共立出版

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

和田純夫「電磁気学のききどころ:物理講義のききどころ (2)」
岩波書店

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

和田純夫「相対論的物理学のききどころ:物理講義のききどころ (6)」
岩波書店

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

進士昌明「電磁波工学―基礎と応用:電気・電子・情報・通信基礎コース」
丸善
374ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/14(日) 23:36:19 ID:qefgBEaA
>>372
西原浩「光・電磁波工学 :新世代工学シリーズ」
オーム社
375ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 19:14:11 ID:???
>>373 >>374
ありがとうございます。
早速明日書店にて見てみます。
376ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 20:28:23 ID:fb8pWJGm
初学者向けの本格的な入門書っしょ?

兵頭俊夫:電磁気学 裳華房テキストシリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785320893/qid%3D1109907695/503-0792667-3256753

俺はこれ使ったけど確かに初学者への適切な配慮が為されたいい本だよ。
あとこれに限らず裳華房のテキストシリーズは粒ぞろいな希ガス。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 20:56:57 ID:3JK76z3r
>>376
兵頭俊夫:電磁気学 裳華房テキストシリーズ

は、電磁波については掲載されているのでしょうか。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 21:27:33 ID:fb8pWJGm
マクスウェル方程式の積分形がメインだから、
電磁波については期待しないであげて下さい。
あくまで電磁気学の入門書だからさ。

ただ、一応付録には微分形も載せてはあるけど。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 22:16:58 ID:QJJDdioB
電波伝送工学(コロナ社)
380ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 22:24:13 ID:Xt2LwG2E
>裳華房テキストシリーズ

電磁波なら、このシリーズの振動・波動で少しだけ触れられてた
381ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 22:32:54 ID:???
少しってほんとうに少しだよ
あのシリーズでは電気力学はカバーされてない
382ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 01:15:52 ID:???
電波伝送工学(コロナ社)
383ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 06:31:24 ID:7GH8d008
電磁波について勉強するなら、
とりあえずはマクスウェルの積分形をやっときゃいいんでしょうかね?
微分形は電磁波の本で学んでいくとして。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 23:41:33 ID:???
電波伝送工学(コロナ社)
385ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/16(火) 23:41:47 ID:W5Y8Aeya
>>384
ありがとうございます。
今度 書店で探してみます!
386ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 01:24:00 ID:Rnz/+Tou
ぷりぷりぷり〜
387ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 21:56:14 ID:e4/nTcl7
質問です。電場Eって、ガウスの法則だと距離rの-2乗に
比例します。でも、双極子モーメントだとrの-3乗に比例し
ます。なんでですか?お願いします。教えてください。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 22:18:33 ID:???
なんでといわれても
389ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/02(金) 07:59:48 ID:???
双極子だと-2次の部分が打ち消しあうから
390ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 01:16:06 ID:ZM7WTCFP
ぷり
391ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/09(月) 09:03:57 ID:???
マグロウヒル大学演習 電磁気学 Joseph A. Edminister
どこにも売ってないから売ってください
書き込みしてあってもいいです>>親切なひと
392ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/10(火) 23:54:45 ID:???
よく見たら閑古鳥号鳴スレッドだった…
たのむだけ無駄だ
393ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/19(木) 00:37:17 ID:???
ベクトル解析でいい参考書教えてください。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/19(木) 00:38:15 ID:8DPFIi0J
あげ食べなきゃ
395ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/19(木) 01:19:52 ID:???
安達忠次でいいだろ。
多様体とかはもっとレベル高くなってからでいい。
396ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/19(木) 07:09:06 ID:???
>>395
レスありがとうございます。
今日、図書館行って借りて来ます。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/29(日) 23:53:16 ID:oGQeXpt/
先進ポテンシャルが分かる本 教えてください。
398ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/30(火) 15:28:03 ID:JdxCTWwr
マグロウヒルは補充問題の解説がないからクソ。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/30(火) 19:07:29 ID:TnD9ZuMa
砂川先生の電磁気学
テキストシリーズもいいし、ハードカバーのやつもいい
400にょにょ ◆yxpks8XH5Y :2007/01/30(火) 19:23:04 ID:???
っていうか400ゲットだし。
401NO-NAME:2007/01/30(火) 19:36:21 ID:TvDzckfA
裳華房のフジックスライブラリ電磁気学I・II
大学演習電磁気学
402ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/30(火) 22:08:03 ID:???
単位取るだけなら兵頭(裳華房)でよろし。
物理科ならFeynmannとかGriffithesのあとに理論電磁気、その後Jacksonが定石
太田とかWangsnessを見るのもいいかもな
403ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/01(木) 00:20:58 ID:JCIoFQN6
あげ
404ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/05(月) 23:20:56 ID:+ttuQE7M
僕は、全部砂川先生のでここまで来てしまった。。。
もし今読んでいる本を終えると、次は理論電磁気になります。
理論電磁気と同程度のレベルで、かつ砂川以外だとどんな本になりますかね??
405ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/06(火) 03:31:06 ID:???
>>404
考え方→テキストコース?
理論電磁気学は読む価値あるよ。テキストコースをちゃんと理解してるならジャクソンにいってもいいんじゃね?もしくは理論電磁気学経由。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/06(火) 11:37:37 ID:???
将来やりたい分野にもよるけど、理論電磁気学は理論的すぎていかん、つー話もある
ようだから、バランス取るために物質中とかの現象的話の多い本(パノフスキー・
フィリップスとか中山の「物質の電磁気学」とか)を読んでもいいかもな。
407404:2007/02/06(火) 18:39:06 ID:AdFmioFt
>>405
ご名答。
理論電磁気は評判はイイのは知ってますけど、テキストシリーズと似た雰囲気で
上級電磁気が取り組めるから気は楽そうですが。。。他人のも読んでみたくて。
取りあえず、テキストシリーズもだけど、最近買ったベクトル解析の本が難しいので、
そちらを読もうかな、と。

>>406
コテコテの理論系を考えてますが、現象論的な話題にも最近飢えてる気がします…。

何はともあれ、とりあえずシリーズ終わらせますね^^;
また数ヵ月後に書き込みするかもですがよろしくです^^;
408404:2007/02/06(火) 21:47:28 ID:???
追加します。

ところで、他大学(特にトップクラスの大学)では今どのような授業をやっているのでしょう?
今俺は学部一年なので、タメの授業進度を訊いてみたいです。
シラバスとか見ても実際はどんな感じか分かりづらいですし・・・^^;
409ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/06(火) 23:38:18 ID:???
モグれ
410ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/07(水) 02:53:34 ID:???
>>407
ちなみに、理論電磁気学おわても案外問題解けなかったりするから演習もおろそかにすんなよ。演習としては、同じく砂川か詳解電磁気学が定番。演習書じゃないが、SmytheのStatic and Dynamic Electricityもいいと聞く。
周りなんか気にすんな。好きなだけ電磁気学しろ。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/11(日) 22:53:55 ID:f/+HNjOv
勉強の苦手だった小生は、この本で救われました。ファインマン物理学も大好きでしたが。
迷える方、図書館で探してみてはいかが?

朝倉書店

基礎の物理4
電磁気学

A5/224ページ/1981年04月20日
ISBN978-4-254-13584-8 C3342
定価3,990円(税込)

永田一清 著


ちなみに、この本の演習本が

基礎の物理6
電磁気学演習

です。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/12(月) 16:06:30 ID:vp60C+QZ

 Electromagnetism for dummies

・・・名著!
413ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/12(月) 21:22:32 ID:oCB43fcS
>>409 下のどれかの本を読んでみるといいと思います。
マクスウェルの渦・アインシュタインの時計―現代物理学の源流 (単行本)
太田 浩一 (著) 東京大学出版会

電磁場とベクトル解析 (単行本)
深谷 賢治 (著) 岩波書店

電磁気学 (上) (単行本)
J.D.ジャクソン (著), 西田 稔 吉岡書店

ジャクソン電磁気学〈下〉 (単行本)
J.D. ジャクソン (著), John David Jackson (原著), 西田 稔 (翻訳)
吉岡書店

場の古典論 原書第6版―電気力学、特殊および一般相対性理論 (単行本)
エリ・デ・ランダウ (著), イェ・エム・リフシッツ (著), 恒藤 敏彦 (翻訳)
東京図書

量子電磁気学 (単行本)
関根 松夫 (著) コロナ社

物質の電磁気学 (単行本)
中山 正敏 (著) 岩波書店
414ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/12(月) 21:23:55 ID:oCB43fcS
>>409 下のどえrかをよんでみるといいですよ。
詳解電気磁気学例題演習 (単行本)
山口 勝也 (著) コロナ社


電磁気学再入門―QEDへの準備 (単行本(ソフトカバー))
高橋 康 (著) 講談社


電磁気学―新しい視点にたって〈1〉 (単行本)
V.D. バーガー (著), M.G. オルソン (著), 小林 てつ郎 (翻訳), 土佐 幸子 (翻訳) 培風館


電磁気学―新しい視点にたって〈2〉 (単行本)
V.D. バーガー (著), M.G. オルソン (著), Vernon D. Barger (原著), Martin G. Olsson (原著), 小林 てつ郎 (翻訳), 土佐 幸子 (翻訳) 培風館

415ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/12(月) 22:48:54 ID:???
409にレスしてどうするんだか
416ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/13(火) 02:02:22 ID:BPCPFWJ7
>>407 興味に応じて、以下の本を読んでみるといいですよ。
@【マクスウェルの渦・アインシュタインの時計―現代物理学の源流 (単行本)
太田 浩一 (著) 東京大学出版会】【マクスウェル理論の基礎―相対論と電磁気学 (単行本)
太田 浩一 (著) 東京大学出版会】【電磁気学T (単行本(ソフトカバー))
太田 浩一 (著) 丸善】【電磁気学U (単行本(ソフトカバー)) 太田 浩一 (著) 丸善】
A【電磁場とベクトル解析 (単行本) 深谷 賢治 (著) 岩波書店】
B【詳解電磁気学演習 (単行本) 後藤 憲一, 山崎修一郎 共立出版】【例解 電磁気学演習 (単行本)
長岡 洋介 (著), 丹慶 勝市 (著) 岩波書店】【新・演習電磁気学 (単行本)
阿部 龍蔵 (著) サイエンス社】【電磁気学演習 (単行本) 山村 泰道 (著), 北川 盈雄 (著) サイエンス社; 新訂版版】
【詳解電気磁気学例題演習 (単行本) 山口 勝也 (著) コロナ社】
C【マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描 (単行本) 吉田 武 (著) 共立出版】
【電磁気学30講 (単行本) 戸田 盛和 (著) 朝倉書店】
D【場の古典論 原書第6版―電気力学、特殊および一般相対性理論 (単行本)
エリ・デ・ランダウ (著), イェ・エム・リフシッツ (著), 恒藤 敏彦 (翻訳)
東京図書】【電磁気学 1―連続媒質の電気力学 (1) (単行本) エリ・ランダウ (著), イェ・リフシッツ (著), 井上 健男 (翻訳)
東京図書】【電磁気学 2 (2) (単行本) エリ・ランダウ (著), イェ・リフシッツ (著), 井上 健男 (翻訳)
東京図書】
E【電磁気学 (上) (単行本) J.D.ジャクソン (著), 西田 稔 吉岡書店】
【ジャクソン電磁気学〈下〉 (単行本) J.D. ジャクソン (著), John David Jackson (原著), 西田 稔 (翻訳)
吉岡書店】
F【電磁気学―新しい視点にたって〈1〉 (単行本) V.D. バーガー (著), M.G. オルソン (著), 小林 てつ郎 (翻訳), 土佐 幸子 (翻訳) 培風館
【電磁気学―新しい視点にたって〈2〉 (単行本) V.D. バーガー (著), M.G. オルソン (著), Vernon D. Barger (原著), Martin G. Olsson (原著), 小林 てつ郎 (翻訳), 土佐 幸子 (翻訳) 培風館】
【ファインマン物理学 (3) (単行本) ファインマン (著) 岩波書店】
G【電磁気学再入門―QEDへの準備 (単行本(ソフトカバー)) 高橋 康 (著) 講談社】
【量子電磁気学 (単行本) 関根 松夫 (著) コロナ社】
H
417ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/13(火) 03:27:15 ID:xqlBGEfl
サンクス
418NO-NAME:2007/02/13(火) 20:00:28 ID:VZnJRssf
分かりやすいところで
裳華房フジックスライブラリ「電磁気学1・2」
共立出版「詳解電磁気学演習」
419404:2007/02/13(火) 23:21:47 ID:???
最高学府の知り合いが出来たので色々訊ける事に^^
因みにテキストシリーズ5って4とレベル全然違うじゃんw
序盤から飛ばしすぎでしょ、これ…w
420ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/14(水) 08:41:13 ID:???
>>419
5は4に付随する演習書
421404:2007/02/14(水) 20:46:30 ID:???
>>420
そうなのか…
まぁコレ読んで思ったけど、物理数学の本が欲しくなってきたんですけど…。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/14(水) 22:24:53 ID:???
>>421
物理数学っても...
ベクトル解析と特殊関数?
423404:2007/02/15(木) 14:51:56 ID:???
ルジャンドルの微分方程式辺り…。
1章の内容ね。
確かに代入すれば解にはなってるけど、ねぇ。。。

あと質問ですけど、第四巻のp260の(2.40)式の計算過程で、θに関する積分が分かりません。。。ってココで教えてくれるのだろうかw
424404:2007/02/16(金) 00:29:40 ID:LfhBeFo9
あげます。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/17(土) 21:34:45 ID:???
>>423
Legendre多項式については、もう少し程度の高い本をみればヨロシ。

積分は我流だけど、θ=π-φと置換後、u=tan(φ/2)とおけば、arctan(u)の形になる。
426404:2007/02/18(日) 13:49:55 ID:???
>>425
うおお、凄く参考になります!!
はい、今は取りあえずルジャンドルはスルーでいった方がよさげですね^^;
あと、積分方法もありがとうです!!あの積分が唯一分からんかった…><
もしかしてこの程度はできないとダメなのかなぁ。。。><

まぁ何はともあれ、4巻も多分おわったー^^
5巻をがんばります^^b
427ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 13:08:53 ID:???
一通り初等電磁気学終わったんで、いよいよジャクソンか理論電磁気にいこうと思ってんですが
それぞれの特徴を簡単に説明してくれませんか?
428ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 18:36:59 ID:7Jp7un9t
先進ポテンシャルがわかる本 教えてください
429ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 20:50:22 ID:???
先進ポテンシャルなんて使うことあるの? 
430ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 22:26:23 ID:???
>>427
理論電磁気学は砂川電磁気学の上級本。ジャクソンは電磁気学のバイブルと言われている。本屋で立ち読みしてみろ。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 23:28:21 ID:7Jp7un9t
先進ポテンシャルがわかる本教えてください
経路積分とのからみで
432ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 11:53:27 ID:???
個人的にポテンシャルをポテンシァルと書く本は大嫌いだw
433ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 15:38:12 ID:???
岩波の「ゼロからの電磁気学」ってどうなんでしょう?
個人的にはよさそうな気がするんですが、密林のレビューには批判的にかかれてますし。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/22(木) 17:10:05 ID:???
>>433
評価に納得いかないなら、本屋で見て濃い。
435ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 01:51:15 ID:K/MMT4Rx
今から凄い勢いで牟田の電磁気読みます
436ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 03:19:21 ID:???
オワタ







嘘。もう寝る
437ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 02:06:24 ID:eXj2DPQk
435です。
電磁波の章で、非斉次波動方程式のgreen関数を求めるとき、ベクトルkとベクトルr(z軸方向)のなす角をθって置いてるけど、この角には意味があるの?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 03:22:30 ID:???
メコス磁気学の参考書教えてください

・独学でもきちんとエレクトできるレベルの導入書
439ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 22:52:53 ID:???
>>437
非斉次項がδ関数ではないので、Green関数を求めているわけではない。
Fourier変換を用いているので、解はいろいろな方向の平面波の重ね合わせになる。
その平面波の波数ベクトルの方向をθとφで表しているわけだ。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 11:02:38 ID:dV+Cqh6m
>>407の"ご名答"発言には誰も突っ込まないのか?
知ってるなら聞くな。とか。
441ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 11:21:07 ID:???
2chのコツ:相手にしてもしょうがないとこはスルー、役に立つ情報だけひろう。
人を叩きたい気分で相手を探してるのならまた別だが。
442ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 14:14:17 ID:dV+Cqh6m
そうか、結構残酷だな。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 15:13:36 ID:???
お、人を叩きたいらいしいな。
444ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 15:32:10 ID:???
>>439
とん
445ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 00:36:59 ID:???
「理論電磁気学」
446ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 02:07:37 ID:???
435です。
また頭の中がこんがらがってるので質問。
p.111の1式目のことですが、左辺のベクトルjはいつどこの電流なの?
447ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/09(月) 18:54:11 ID:???
>>446
時刻t'、場所r'の電流だ。ただし、t'=t-|r-r'|/c の関係があるので、t' はr' の関数と見なせる。t' をr' の関数と見なしたときの div が左辺だ。それに対して右辺の(div'J)_t' は、t' を定数と見なして計算したdiv だ。
それから、>>439ではGreen関数を求めているわけではないと書いたが、G(r,t)はGreen関数と考えていいだろうな。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 01:36:31 ID:???
>>447
なるほど。
その後の式のことだけど、上から5式目の左辺、分母のRは2乗の間違いだよね?
そうだとしても導出の仕方がわからないorz

更に、式(6.77)の被積分関数の1項目の分母からcが抜けてるよね?
449ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 03:13:30 ID:???
↑112ページの話ね
450ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/10(火) 18:55:26 ID:???
>>448
分母のRは2乗の間違いだろうな。
左辺を部分積分し、ガウスの定理によって導かれる表面積分が0になることを利用すればこの式は導出できるだろう。
式(6.77)ではcが抜けているみたいだな。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/11(水) 22:10:17 ID:VrMcuyNh
電磁気学はゲージ理論の一種と考えるのが理解の近道だね。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 00:35:12 ID:???
そのゲージ理論を理解する近道は?
453ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 16:12:08 ID:???
ゲージ原理から理論が一意的に決まることを納得すること。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 21:21:04 ID:???
それが詳しい本は?
455ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 22:28:23 ID:???
いろいろあると思うけど、牟田泰三著
「電磁力学」なんかがいいんじゃないか。
この本はいちばん最後から読むと面白い。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 02:49:05 ID:WBy9g8Y+
昭晃堂の「電磁気学を理解する」の演習問題の詳しい解答ってないですかね?
なんか略されまくりで理解不能・・・・orz
457ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 18:10:04 ID:???
同じ著者が書いた「新・基礎 電磁気学」佐野元昭著に
乗り換えるのもいいんじゃないか?初学者向けらしい。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 21:05:39 ID:???
>453
ほう、ゲージ理論を手短に説明してみな
まさかゲージ変換だけでおしまいでないよな?
459ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/13(金) 23:36:41 ID:???
>>458
ほかのスレでやれよアホ
460ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 13:39:45 ID:GnZtssNW
電磁気学とかは演習問題なんかより理論の本質が大事なんだがな。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 13:45:21 ID:???
バカが好む言葉:本質
462ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:03:23 ID:???
電磁気の本質って何なの?
463ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:08:57 ID:???
というか、本質を理解するために演習をやるんだろ。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:09:39 ID:???
演習やって何が分かったの?
465ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:17:57 ID:???
本質を完全に理解してるやつなら、恐らく演習も解ける。
けど、大抵のやつはその本質を理解したつもりでいるだけ。だから演習問題は解けない。
466ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:18:20 ID:GnZtssNW
まぁ演習問題ばっかやってないでもっと物理の本質を見極めろよ。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:32:53 ID:???
演習問題解けないバカが何か言ってるな
468ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:35:02 ID:???
演習問題なんか時間の無駄だろ。崩れるのがオチw
469ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:44:18 ID:???
↑こういうバカはほうっておこうぜ
470ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 14:48:19 ID:???
↑出たな崩れw 自分のこと言われて放っておけなかったんだろう。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 15:12:39 ID:???
ブルーバックス「高校数学でわかるマクスウェル方程式」
小学生高学年くらいの子供にぜひ薦めたい本だね。
472ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 15:30:56 ID:???
演習問題なら、後藤憲一著「詳解電磁気学演習」がいい。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 21:30:26 ID:???
詳解分厚くて余裕無いから、小出の演習やってる
基礎物理学選書21 電磁気学演習
474ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/14(土) 22:11:25 ID:???
>>411
なんと懐かしい本。20年以上前だけど、学部2年のときの電磁気学の
教科書がこれだった。講義していたのはもちろん永田先生w
わかりやすくいい本だと思うよ。

あのときから、大学生の学力低下は始まっていたね。後、そういう背景の
元にわかりやすい電磁気学の教科書を必要だと感じて、あのような
本を書いたと先生が仰っていた記憶が・・・
475ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/17(木) 01:48:30 ID:ZKaq1bGC
超伝導電磁気学
476ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:34:26 ID:HD8PCepC
一番簡単な電磁気学の本をおしえてください。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:35:50 ID:???
パノフスキー・フィリップス
478ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:43:01 ID:HD8PCepC
>>477
そんな難しそうな本は自分の能力では理解するのに無限大の時間が
かかってしまいます。
もっとずっとはるかに簡単でおすすめな本をお願いします。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:45:10 ID:???
じゃあ、ジャクソン。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:49:48 ID:HD8PCepC
はじていっぽい感じで、大学電磁気学の本を教えてください。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:51:51 ID:???
ジャクソン。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:55:42 ID:???
「はじてい」って何?教えてください
483ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:55:45 ID:HD8PCepC
単位が取れる電磁気学ノートよりずっと簡単な電磁気の本でお願いします。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:56:37 ID:???
ジャクソン。
485ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 19:57:07 ID:???
>>482
橋元の物理をはじめからていねいに (熱・波動・電磁気編)
486ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 20:06:21 ID:???
電磁気を理解するには無限の時間がかかりそうです
487ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 20:08:39 ID:???
もっと簡単に電磁気学が分かるように簡単にはならないでしょうか?
488ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/31(木) 20:19:29 ID:???
すぐに分かるようになりたいです
489ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 00:36:06 ID:???
すぐにわかるように頑張ってくださいNE☆
490ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 06:20:08 ID:???
ジャクソンでいいよ
491ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 12:00:04 ID:sWBS+QXU
>>483
下記の本が良いのでは。
レベルは工業高校の電気科・電子科程度です。

プログラム学習 電気工学

出版社: 廣済堂出版 (1975/08)
ISBN-10: 4331150518
ISBN-13: 978-4331150511
492ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 16:40:00 ID:???
>>491
d
493ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 18:12:19 ID:9FtJM+2h
太田の本って絶版?
1がどこにも置いてないんだが。
494ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 18:26:24 ID:???
>>493
なるほど、アマゾンにもない。
丸善の出版事業部のサイトでは買えるようになってるんだが、本当に買えるかどうかわからんね。
http://pub.maruzen.co.jp/
495ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 18:36:17 ID:???
この時期だから、新入生が買って行ったんじゃないか。
496ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:01:41 ID:???
丸善出版部にも在庫ないから
取り寄せできません。と丸善で言われました。

刷ってないだけで少したったら流通すれば良いけどね。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:36:05 ID:???
別に太田なんか買う必要ないから。
マトモな電磁気の参考書なら他にいくらでも腐るほどある。
498ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:49:31 ID:???
>>497
例えば?
499ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:50:50 ID:???
グリフィス
500NO-NAME:2007/06/01(金) 19:52:28 ID:TW5W1tcG
私は初心者なので
できるだけわかりやすい参考書が
あれば再考に嬉しい
本屋での立ち読みで気になっていた本
講談社サイエンティフィック社刊
なっとくシリーズ
後藤尚久著「なっとくする電磁気学の疑問55」
まっこんな程度の低い参考書なんぞとは
言わんといてちょ
501ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 19:56:59 ID:???
すばらしい
502ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:21:11 ID:???
程度の低さがすばらしい。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:28:27 ID:???
・・・とコメントできる程度の低さが(ry
504ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:29:54 ID:???
すまん。つい書いてしまったorz
忘れてくれ。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 22:31:34 ID:sWBS+QXU
絶版になってるけど、スレータ・フランクの「電磁気学」(丸善)
はいかがでせうか?
506ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/01(金) 23:48:23 ID:???
>後藤尚久著「なっとくする電磁気学の疑問55」
本屋に寄ったついでに見て来た。絶対やめたほうがいい。
考え方がいまの電磁気学とはぜんぜん違うし、昔の電磁気学ともちょっとちがう。

>スレータ・フランクの「電磁気学」
味わい深くていい本だけど、どのトピックも最初にこの本で勉強するのは無理があるような気がする。
具体的イメージがわかないだろうし、計算方法などもほとんど書いてない。
ドーバーのやつなら安く買える。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 01:53:45 ID:???
>>506
>考え方がいまの電磁気学とはぜんぜん違うし、昔の電磁気学ともちょっとちがう。

例えばどんな部分ですか?
508ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 02:14:40 ID:???
>>507
磁気の説明に磁荷から出発してる。E-H対応。
マクスウェルの4本の方程式を基本とするのが普通の考え方だけど、
素直にそうせずひねった書き方をしてる。
509ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 12:37:44 ID:???
ゲージ理論として電磁気やりたいんですが、手頃な本ありますか?
(数学の学生)
510ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 13:43:12 ID:???
>>496
増刷予定があるのかどうかも聞いてくれれば良かったのに。

丸善は書店の方の公式サイトでは検索に引っかからないようになってる。
(マニアックすぎて?)売れなくて絶版とかだったら嫌だなあ、、
ジュンク堂と紀伊国屋と三省堂でも書店在庫なし。

太田先生はついこないだ退官したばかりだけど。
511ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 13:46:51 ID:???
>>509
深谷賢治の岩波講座の「電磁場とベクトル解析」とかは?
ゲージ理論の専門家が書いた電磁気のほんだからぴったりだと思うけど。

あと新井朝雄もそういう本書いてるから参考にしたらいいと思う。
512496:2007/06/02(土) 16:15:24 ID:???
>>510
すいません。
店頭で聞いたもので直接出版部とははなさなかったもので。

検索できる書店(店舗)では在庫ないです。
ネット検索出来ない店舗ではまだ在庫あるかもしれません。
私は新宿のジュンク堂で買いました。
もう在庫はないみたいです。
513ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 17:42:26 ID:???
岩波 電磁力学 牟田泰三
でも読んで見れ
514ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 17:54:19 ID:???
>>511
物理屋さんが書いたので適当なのはありませんか?
515NO-NAME:2007/06/02(土) 20:01:10 ID:KjihTL25
じゃ508さん
結論からいえば,そのような書籍は売ってはいけないんでしょね
大の講談社さんが
516ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 20:20:02 ID:???
>>514
>>513の牟田泰三は物理屋だ。ゲージ理論もちゃんと説明してある。
517508:2007/06/02(土) 20:25:22 ID:???
>>515
個人的要望としては売って欲しくないけど、間違ったことはあまり書いてないから
一応こういう本もありだろう。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 20:47:42 ID:???
>>516
了解です
519ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 21:07:39 ID:???
深谷さんのはあっさり書いてあって読みやすいですよ。
520ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 21:01:21 ID:IP+/9wbN
私もそう思います
521ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 01:48:23 ID:Wwivr4Ul
参考書解説ありがとうございました。
522NO-NAME:2007/06/04(月) 12:52:03 ID:bshnfCsX
476さん
レポート書いているときに
とても参考になった参考書を紹介します
基本をきちんと教えてくれるものの一つとして
中山正敏著「電磁気学」(裳華房)
初心者のものにとって手放せない
低級だという人もいるかもしれんが
まだ電磁気学の分野なんかよいほうだ
「熱力学」なんて分野は著者によって千差万別
最近のものでは熱機関のことにきちんと触れていない
523ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 16:59:47 ID:???
>>522
ありがとうございました。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:17 ID:ywoCw1k3
大学1年なのですが物理の基本的な参考書教えてください。サイエンス社のやつとかはどーなんですか??
525ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:50:51 ID:pm571cKq
>524
411&474
526ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 11:54:38 ID:???
>>411>>474
ほい、レス安価
527ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/22(金) 23:56:41 ID:FvoN9FuQ
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
528ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 12:49:27 ID:JqL6KGWP
砂川ってひとのはどう?
529ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 13:08:03 ID:???
砂川は俺の知ってるのだけで4種あるが
530ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/26(火) 13:04:30 ID:???
>>524
「Electrodynamics of Continuous Media」
L. D. Landau, E. M. Lifshitz
531ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/06(金) 01:23:33 ID:eJCbX9zj
超伝導電磁気学
532ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/06(金) 23:04:28 ID:???
H.P.スウ ベクトル解析
岩波の入門シリーズみたいなやつ
533ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/06(金) 23:06:35 ID:???
長岡洋介とか砂川重信のちっこくて簡単な方
534ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/07(土) 01:23:54 ID:dtqeoU0t
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
535ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/07(土) 17:51:28 ID:???
電磁気はある意味量子力学よりとっつきにくい。
量子力学は線型代数さえ身についていればなんとかしのげるが
電磁気は線型代数よりもっと難しいベクトル解析の基本が分かってないといけない。
536ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/07(土) 19:30:30 ID:???
>>535
反論1:線型代数とベクトル解析の難しさはどっこいどっこいだと思う。
反論2:量子力学だって極座標で水素原子のシュレーディンガー方程式の計算は、
電磁気とやっている内容は変わんない。ひたすら偏微分方程式を解いているだけ。
537ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/03(水) 00:03:08 ID:cWX05iUW
538ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 17:07:00 ID:QU9sdi+F
>>472演習問題なら、後藤憲一著「詳解電磁気学演習」がいい。 ←なぜですか? 誰か知ってるという人意見ください。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 17:24:26 ID:???
ほとんど全ての問題を網羅してるから
540ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 19:36:20 ID:YqiuGHFb
飯田修一「新電磁気学」がいいんじゃね
541ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/08(月) 19:36:27 ID:QU9sdi+F
それはレベルが高いという意味でもありますよね…。簡単なのから手をつけるとかしていったら苦手意識のある人でもできるでしょうか?
542ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/09(火) 01:18:58 ID:???
電気学会
基礎からわかる電磁気学例題演習

ぜんぜん有名じゃないんだけど本屋で見つけたので買ってみた
演習がメインで解法も全て載ってる 独学にはもってこい
正誤表が2枚もついて来るけど。。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 00:10:41 ID:PDEUKI5b
共立出版の詳解電磁気学演習と砂川の電磁気学演習のどちらを買うか迷ってます。
詳解は量が多すぎて最後までやる自信がありません。
にもかかわらずこのスレで薦める人が多いのはそれだけ良い参考書ということでしょうか。
544ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 00:15:35 ID:???
詳解はあらゆる問題が載っているから
ただ、自分で取捨選択しないといけない。あとは参照するときに便利。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 00:34:31 ID:PDEUKI5b
では、砂川の演習書の方の良い点はなんですか?
546ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 00:45:39 ID:???
ない
547ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 00:50:13 ID:PDEUKI5b
なるほど、そうでしたか。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 01:10:47 ID:???
>>543
両方買ったけど前者が良い
549ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 01:11:21 ID:???
つうか問題集全部やるなんて考えは捨てろ 高校生か
550ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 09:12:06 ID:RgEy/scU
>>548
砂川にはこれ1冊をしっかりやれば電磁気は十分とありますが?
そもそも両方やるなんて電磁気だけにそこまでかける時間あるのだろうか…
551ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/10(水) 10:53:00 ID:???
>>550
>548は両方やってない。
もちろん、シリーズの4と5をみっちりやれば問題はない。
単に、参考として使うなら詳解のが便利ってだけ。
552大阪06:2007/10/11(木) 06:21:27 ID:gQ+CE5T1
わたしは、砂川重信「理論電磁気学(第3版)」(紀伊国屋書店)で、独学しました。
なかなか、解りやすかったですよ。大学の講義が、全然理解できなかったもので。
553ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/14(日) 15:14:53 ID:oHH1EAnO
仕方がないので詳解演習を回路以外全部やります。終わり次第報告にきます。
2月までに終わらせます。
554ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/23(火) 01:24:55 ID:???
>>553
砂川の演習のほうがいいよ。
砂川の演習は、詳解演習から基本的・典型的な問題を抽出して回答を詳しくした感じの本。
砂川をやり終えてまだ余裕があったり、演習量が足りないと思ったなら部分的に詳解演習をやればいい。
詳解演習は辞書的に使うのがベスト。
555ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 01:48:14 ID:???
学部1年のものです。
ベクトル解析を独学で今のうち勉強しようと思い
石原繁さんの『ベクトル解析』を買ってみたんですが
これってどうでしょうかね・・・?
556ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 21:36:25 ID:/OsJKrvY
とにかく全部舐めるようにやれ
557ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 23:13:21 ID:???
太田の電磁気学の基礎は買っておけ。
558ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/26(金) 23:59:39 ID:???
>>557
砂川さんのはじめてからってやつはだめですか?
559ご冗談でしょう?名無しさん:2007/10/29(月) 00:10:36 ID:dpk8n0eJ
また自作自演か
560ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/06(火) 12:08:32 ID:???
砂川→グリフィス→ランダウかジャクソン

が王道かと思う。問題はグリフィスのが優れていると思う。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/08(木) 03:18:03 ID:???
物理学科卒の女教師が歌っている大学レベルの数学学習のための替え歌
・微分積分、微分方程式、ラプラス変換、フーリエ級数展開、電磁気学(マックスウェル方程式)など

組曲『微分積分』ver.女教師 (カバー http://www.nicovideo.jp/watch/sm992976
■物理学科の私が歌います。歌っただけです。作者様⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm833990
■楽しい組曲をありがとうございますm(_ _)m もう大学でて何年の私には過ぎ去りし景色は グラフィティ・・・ 
■10万アクセスありがとうございます。元ネタが逸品とはいえ沢山の方に聞いていただけて感謝です。
http://www.nicovideo.jp/mylist/813723/2280218
組曲『宇宙論』http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142540
★新作 星空はおっくせんまんhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1389622
562ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/09(金) 23:49:45 ID:zh0lgyEu
>>554
砂川の演習書って大学1回からやれるレベルなんでしょうかね?
あと、砂川のはあまり評判が良くないみたいですがその点はどうですか?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/11(日) 17:32:20 ID:???
サイエンス社のセミナーライブラリシリーズ「演習 電磁気学」って
新訂版でますか?力学とかは出てるんですけど。
564ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/16(金) 01:37:57 ID:???
図書館で「基礎の物理」っていう古いシリーズ見つけて電磁気読んでるがなかなかいい。演習本もあるし。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/16(金) 17:57:17 ID:???
長岡?
566ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/19(水) 19:07:13 ID:???
太田の電磁気は,丸善の方が装丁が良かったな。
今度のは,ハードカバーで字が大きすぎて読みにくい。
567ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/28(金) 00:49:57 ID:???
ゲージ理論を目標として、電磁気邪道のショートコースご教示願いたい。
(数学科)
568ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/26(土) 16:16:06 ID:2juq7hy6
かわいい女の子(2次元)が表紙にうつっている電磁気の参考書があったんですが
タイトル忘れました
教えてクレクレ
569ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/27(日) 06:23:27 ID:ER/QQ++S
大田の電磁気学の基礎は
タイトルに基礎、はしがきで入門用って
書いてるから大学初年向け?
570ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/11(日) 07:19:57 ID:???
レベルは確かに基礎。だがそれは何に対する基礎なのか
単に大学の物理を攻略したいのなら読まない方がいい。
暇ができたら見てみるのが面白い
571ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/12(月) 15:12:43 ID:2Om2r/Fs
いや、物理化学とかの基礎になるかなーって
572ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/12(月) 16:58:06 ID:???
>>571
他をあたりんしゃい
573ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/03(火) 22:25:12 ID:???
>>567
ある程度電磁気の素養があるなら
場の古典論→ぺスキン→九後
ないならジャクソンからはじめろ
574ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/04(水) 11:08:07 ID:???
>>587
牟田の電磁力学
9章にゲージ場の古典論が解説してある。
これを終えて場の量子論に進めばいいだろう。
575ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/04(水) 11:09:13 ID:???
>>587じゃなくて>>567だった。
576ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/26(木) 01:58:35 ID:???
>>573,574
遅いにせよ、まともなレスがもらえるとは思わんかった。
牟田の電磁力学は特に良さげ。感謝する。
577ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/17(木) 23:59:49 ID:???
大学一年生で、電磁気学は講義で配られるプリントを頼りに
勉強してましたがそろそろ教科書が欲しいと思います。
砂川先生の本を買おうと思っているのですが、
1.物理テキストシリーズ 電磁気学
2.電磁気学の考え方
3.電磁気学 初めて学ぶ人のために
のどれにしようかで迷っています。あいにく僕は田舎住まいで
本の品揃えが悪くそれぞれを直接立ち読みして比較検討できないので、
それぞれの本の特徴や難易度などを教えていただけないでしょうか。

それと、演習書としては
1.砂川先生の電磁気学演習
2.サイエンス社の電磁気学演習(理工基礎 物理学演習ライブラリ)
のどちらにしようかと思っているのですがこちらも同じく比較ができません
ので是非本の難易度や特徴を教えてください。
578ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/19(土) 09:41:27 ID:???
アマゾンとかにレビューがあるじゃん
579ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/20(日) 22:12:44 ID:???
集団ストーカー被害・電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
580ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/03(日) 23:40:37 ID:???
>>577
少なくとも演習本は2を選んだ方がいいと思う
別に1が糞本ってわけじゃないんだが、実際演習につかえるものでもない
581ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/23(土) 14:31:50 ID:oBPccyWw
スバラシク実力がつくと評判の電磁気学キャンパス・ゼミと単位が取れる電磁気学
どちらのほうがいいですか?
582ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/24(日) 01:29:20 ID:PjgLbL4b
メタ電磁気学ってどうですか?
トンデモ本って本当でしょうか?
583ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/24(日) 01:32:07 ID:???
電磁気学なんてさっと流して場の理論やってりゃ嫌でも身につく…ってのは舐めすぎだよな
584ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/24(日) 03:47:25 ID:VG/dIsPl
>>583
それはないね。
所謂天才なら可能だろうけど。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/26(火) 09:04:53 ID:???
もし落第したら
>>581は、そのことを
「2ちゃんで推薦された書籍が悪かったせいだ!!!」と
言い訳するんだろうね。
586ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/01(月) 14:03:21 ID:???
ガウス単位系の良い演習書はありますか?
レベルはそれなりに高い方がいいです
587ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/01(月) 14:04:56 ID:???
場古典の演習問題
588ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/01(月) 14:13:43 ID:???
>>587
理論の勉強には場古典使っていたのですが、
演習問題の量が少ないと感じたので、書き込んだ感じです。
他には何かありませんか?
589ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/01(月) 14:21:17 ID:???
>>588
ジャクソンの第2版。
初等的なものならバークレーの第2巻、E. M. Purcell の Electricity And Magnetism。
590ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/01(月) 14:27:17 ID:???
>>589
ありがとうございます
591ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/01(月) 14:27:55 ID:???
>>588
いや、場古典の演習全部やろうっつったらかなりしんどいと思うぞ
592ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/10(水) 01:08:14 ID:???
>>582
物理屋向けではないにしろ、最初に取り上げられてる問題についてはおもしろかったかな。
でもテキストには向いてない
593ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/13(土) 17:59:44 ID:22TYUL78
つうか工学系だと院生でも砂川の理論電磁気学を理解し、これに対応した
レベルの問題や質問に答えられる奴はめったにいないと思うな。
まあ2chなら実力を計られる機会はないからな。
594ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/13(土) 18:04:10 ID:???
確かに2chのレスを鵜呑みしてると、旧帝工学部の試験がアップ
されてるのを見ると驚く。2chであがるような参考書がいかに程度が
高いものか分かるよ。
595ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/24(金) 08:16:51 ID:???
工学部は基礎科目以外に勉強することがいっぱいある。
理学部みたいにそれだけやってりゃいいわけじゃない。
596ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/06(木) 18:25:11 ID:wZDv2Aub
サイエンス社でセミナーと理工基礎の2つでているが、どっちがオススメ?
597ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/06(木) 20:47:12 ID:XkI9lw0C
やさしい?とっつきやすいところで
中山正敏「電磁気学」裳華房 同演習書
598ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/14(金) 12:38:21 ID:???
小谷の電磁気 ヤフオクにでてる
599ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/14(日) 09:14:53 ID:???
このスレではGriffithsがほとんど取り上げられてないんだね。
読みやすいし、例題、演習問題も充実してていい本なのに。

Introduction to Electrodynamics(PIE)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141800632/
600ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/15(月) 20:58:42 ID:???
595
理学部も色んなことしないといけないよ
お互い様
601ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/24(水) 21:27:33 ID:???
>>181
> EとH,DとB 物理学One Point 10 広瀬 立成 共立出版

これいい。入門以前のような感じの本で寝転びながらでも読める。
でも、かなり上級の本でもテキトウに扱ってる物質中の電磁場の解説が親切。
タイトルが示すようにE-H対応だがE-B対応で勉強した人でもだいじょうぶ。
絶版なので市立図書館で借りて全ページコピーしてpdfにしちゃった。
602ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/25(木) 11:03:03 ID:???
電磁気はグライナー使おうかと思うんだけど、必要十分な数学の本を教えて

ベクトル解析
関数解析(ベクトル解析に含まれる?)
複素解析(必要ない?)
微積分

あたりかな?
603ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/25(木) 15:02:10 ID:???
>>602
まずその電磁気の本を読み始めて、それから自分で考えろ。
604ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/25(木) 17:23:30 ID:???
>>602
英語版?ドイツ語版?英語版は誤植がひどいらしいが。
605ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/25(木) 22:17:36 ID:UhOCW9ad
ベクトル解析だけで十分じゃね?
rotが分かれば後は簡単
606ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/25(木) 23:00:02 ID:???
電磁気は殆どベクトル解析みたいなもんだからな。
それさえ知ってりゃ式追うのもそこまでムズくないし
607ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 00:14:00 ID:???
>>601
それ、ファインマンのパクリだお
608601:2008/12/26(金) 01:44:48 ID:???
>>607
たしかに針状と円盤状の穴を開けてその中の場について議論するのはファインマンそのままだ。
ほかの教科書にはそういう説明は見当たらないし。
電気工学では鉄心に空けた穴とかギャップについての知識は半ば常識だが、
それをうまく生かすというところがファインマンならではかもね。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 08:21:01 ID:???
そうか、あの間隙あけてBとHの違いを示すのの元祖はファインマンなのか。
それだけしか書いてないような本があって、「こんな説明でわかるかっ」と思ってた。
受け売りだったからだな。ちゃんと説明あった後であれならまだわかるんだが。
610ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 17:19:07 ID:???
BとHの違いを隙間の幾何学的形状で説明するっていうそれってどういうこと?すごく興味ある。
磁気双極子の影響が無視できるかできないか、ってことに関係すると思うんだけど。
611ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 18:10:43 ID:X3k3gwJC
電磁気の参考書も紹介している。
http://sky.geocities.jp/butsuriya_minarai/syoukai.html
612ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 21:19:26 ID:???
電磁気はいろんな法則や理論体系を初学のときに見てるとき
自然って良く出来てるなあ、キレイだなあと感動した
613ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 22:39:46 ID:???
>>609
ファインマンが元祖というわけではないだろう。
昭和34年に出た高橋秀俊の電磁気学にも書いてある。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/27(土) 04:45:25 ID:oTIohTIg
砂川著『電磁気学の考え方』(岩波書店)は初学者にはどうですか?
615ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/27(土) 10:17:15 ID:???
>>614
amazonのレビューは見た?
手に取ったことはないが、絶版にもならずずっと売れ続けてるということはそれなりに良い本
なんじゃないかな。どうせこれ一冊では済まないだろうしとりあえず読んでみたら?
地元の図書館にはあったな。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/28(日) 10:21:12 ID:???
>>614
良い本だと思うけど
最初にやるなら裳華房テキストシリーズの電磁気学が良いと個人的には思う
617ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/28(日) 11:22:02 ID:???
>>616
真空中のMaxwell方程式の積分形を身につけることを目的とするのであれば、
かなり良書ではないかと思う

ただ、実際にはもちろんそこで止まるわけにはいかないから、
それを使って勉強するなら必ず2冊目が必要になることになる
最低でもベクトルポテンシャルやMaxwell方程式の微分形、波動方程式くらいは初学者にもやってほしいから、
それを念頭に置けば、物理入門コースの長岡を読めるなら最初からそっちでやればよいと思う
(あるいはもっとレベル高い本最初から読めるならそれに越したことはないけど)

そうすると、この本の意義は、例えば高校物理未修者の入門用等に限られるのではないかと
618616:2008/12/28(日) 11:23:13 ID:???
この本=兵頭ね
そっちの砂川は見たことないからコメントできない
619ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 00:44:45 ID:ygZw9rxy
原 康夫 (裳華房フィジックスライブラリー) 電磁気学1と2
ってレベルや分り易さはどうでしょうか
620ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 11:13:27 ID:???
自分に最適なテキストは本人しか決められない。図書館に行って色々拾い読みしてみるといいよ。
ぶっちゃけ、入門レベルの電磁気の教科書なんてどれでもいいと思う。
でも、「なっとくする電磁気学」だけはやめとけよ。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 15:13:55 ID:???
著者の名誉のために言っておくと、「なっとくする電磁気学」はいい加減な本ではない。
ただこの本で電磁気学を学ぶのが非常に困難なだけ。この人の講義はみんなさっぱり
わからなかったと思われる。
622ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 16:46:01 ID:???
砂川の理論電磁気学1冊で事足りるよ
レビューにも使いやすいし、ハンドブックというには重たいけどw
623ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 18:57:14 ID:ygZw9rxy
>>620
それはそうなんですけど…
質問の仕方が悪かったかな
使った人の感想を聞かせてくださいってすれば良かったかも
それはそれとして図書館や書店で拾い読みしてみます
624NO-NAME:2008/12/29(月) 20:45:58 ID:xiK2RqyA
初心者だったら
山中正敏・電磁気学,同演習,もしくは原康夫フジックスライブラリ「電磁気学」
いずれも裳華房
625ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/29(月) 21:26:01 ID:???
>>624
〉山中正敏・電磁気学,同演習 裳華房

中山正敏だよ。
626NO-NAME:2008/12/30(火) 09:16:35 ID:mf6hNxOL
すまんすまん「中山」でしたね
627ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 11:29:54 ID:???
>>622
出来る奴はそれでいいが、初学者は同著者の岩波テキストシリーズがいい。

その後知識の再整理+アドバンストな内容を学ぶのに理論電磁気学がいい。

演習は共立の詳解から必要なものを選んで解けばいい。
628ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 11:35:14 ID:???
ほんとに初学者なら同じ砂川でも「電磁気学―初めて学ぶ人のために」の
方だろう。

 まぁ今時の学生にはこれでも難しすぎて「なっとくする」やら「単位が
取れる」やらに行ってしまうらしいが。
629ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 11:36:50 ID:???
でも何冊もやるのと砂川をじっくりやるのでは、大して時間変わらんと思う
初学者でもじっくりやれば読めない本じゃないはず
ベクトル解析くらいは身に付いてる前提くらいで読める
630ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 13:57:41 ID:???
しかし、普通は電磁気を通してベクトル解析学ぶからなあ

初学者は内容少なめで、かつ厚い本がいいと思う
静電場、静磁場からポテンシャルやって一気にMaxwell方程式に到達、あと波動方程式くらい
どうせ電磁気(+特殊相対論)は学ぶこと山ほどあるんだから、
無理して1冊で収めようとしないほうがいいと思う
631ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 14:09:18 ID:???
>>630
うちの大学のカリキュラム(旧帝)では、1年の後期にベクトル解析
平行して電磁気1(演習中心の高校+αのやつ)
2年前期に電磁気2 後期に電磁気3だな
632ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 14:16:59 ID:???
しかし電磁気抜きでベクトル解析だけ教えられても、なかなか
頭に入らんよな。流体でもやるんならともかく。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 14:18:11 ID:???
>>630
数学の授業でベクトル解析しない?
物理数学1とかで
2で微分方程式だったかな?
634ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 14:21:46 ID:???
大学のカリキュラムなんて好き放題にばらばらだぞ。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 14:26:37 ID:???
理論電磁気のメリットはいきなりMaxwell方程式から来るから無駄がないことだな
636ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 16:00:18 ID:???
電磁気を1年の後期にやるとして、ベクトル解析を前期までに終わらせてるとは考えにくいから、
ベクトル解析は電磁気通してって書いたつもり
まあ、カリキュラムは色々あるけどね

いきなりMaxwell方程式は書き方として有りだと思うけど、
どのみちCoulombの法則とかやらないと、ベクトル解析は身に付かない気がする
637ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/30(火) 16:09:25 ID:???
>どのみちCoulombの法則とかやらないと
「最後にMaxwell方程式持ってくるスタイルと同じくらいきっちりやらないと」という意味ね
638ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/31(水) 20:43:10 ID:???
電磁気学の本何冊持ってるかちょっと数えて見た。20冊を越えてるらしい、、
639NO-NAME:2008/12/31(水) 20:59:07 ID:1O47hqAU
常識的に考えてみても20冊とはたいそうな数
初級中級上級+αと段階的な演習書
マスターすれば
640638:2008/12/31(水) 21:11:36 ID:???
異常だからこうして報告してるのだ。要するに参考書中毒。
641ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/31(水) 21:18:25 ID:???
それ全部よんだの?
642638:2008/12/31(水) 21:21:29 ID:???
まさか。参考書中毒てのは読まないでひたすら収集すること症状を指すのだ。
読んだのは2、3冊かな。あとは拾い読みか、積み上げてあるだけ。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/31(水) 21:22:10 ID:???
×収集すること症状
○収集する症状
644ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/31(水) 21:27:05 ID:???
まあ手元に置いておきたい気持ちは分からんでもないが
結構高いからなあ専門書は
645NO-NAME:2008/12/31(水) 22:20:37 ID:1O47hqAU
参考書なら大概3000円前後だけど
専門書となると5000円はかるく越す
著者によって記述内容が様々な分野では
冊数を重ねないと落ち着かない気持ちが残る
646ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 05:22:07 ID:???
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20/■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
647ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 10:14:46 ID:???
何処の誤爆だ?
648ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 18:19:55 ID:???
パーセルの教科書めちゃ高
http://www.amazon.com/dp/0070049084
649ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/01(木) 18:26:08 ID:???
正月から電磁気学かよw
物理学科の奴って何かちょっと世間とズレてるよなwww
正月なら普通統計力学だろw
650ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 01:39:58 ID:???
正月から田崎の統計でもやってるのか?
651ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 02:44:15 ID:???
誕生日は研究してた
夏祭りの日には数値計算してたし
花火の日には研究室のLANのセキュリティ設定してた
クリスマスには論文書いてたし、正月はワインバーグ読んでる


良いのかな俺の人生・・・?
652ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/02(金) 11:29:47 ID:???
お前が良いと思えばいいんだろうし、ダメと思えばダメなんだろう。お前次第。
653ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/03(土) 11:18:24 ID:???
>>651

大学に残ったやつなら普通だろ

おまえのその生活がうらやましくてしょうがないやつだって沢山いるし
人間何もかも手に入れることはできん
654ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/04(日) 20:43:40 ID:???
今ならグリフィスの電磁気が世界的に標準的な本だろう。
ベクトル解析の現代的な表式に則って電磁気を解説したグリフィスのような本は邦書にはない。
グリフィスの第一章くらいの準備は電磁気学(や古典力学)には必要不可欠。
655601:2009/01/17(土) 18:45:52 ID:???
>>608
> 針状と円盤状の穴を開けてその中の場について議論する

これを考えたのはウィリアム・トムソンだそうだ。マクスウェルもそれを参考にしたらしい。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/27(金) 21:46:29 ID:rv79Wwyf
文系から理系の工学部電気工学科に編入がきまったものですが
数学の知識はTAUBまでしかなく、当然物理の知識など全くありません
そこで質問なのですがこれから大学で電磁気学を学ぶ上で高校の電磁気学を学んだ方が
よろしいのでしょうか?それともいきなり大学の電磁気学を学んでも大丈夫なのでしょうか?
教えて下さい。m(。_。;))m ペコペコ…
657ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/27(金) 21:49:40 ID:???
あきらめましょう
658ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/27(金) 23:59:46 ID:???
そんな質問するような奴が何で編入なんて希望するんだ?浅はかすぎるだろ。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/28(土) 10:33:52 ID:MFQsi0/j
>>656
とりあえず、「物理入門」四どけ
660ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:31 ID:???
なにが悲しくて大学入ってまで物理入門なんて半端なもんよまにゃならんのよ

適当に本屋で目に止まったサルでもわかる〜みたいな文句がタイトルに入っている本を
立ち読みで斜め読みくらいして、すぐにちゃんとした教科書読めば?
661ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/19(日) 00:36:03 ID:???
学部一年生が使ってるような教科書探して読んだら?
662ご冗談でしょう?名無しさん:2009/04/29(水) 07:12:48 ID:???
>>660
まてまて、>>659が言ってるのは岩波の物理入門コースじゃないのか?

まさか大学受験の参考書を勧めるトンマはおらんだろう。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/03(日) 23:33:11 ID:???
>>662
物理0からやるんなら、大学受験用の「物理入門」がいいんじゃねーの?
ってユーか、数学3Cやって、すぐに大学数学やったほうがいいね。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/03(日) 23:53:16 ID:???
ベクトル解析使わずに電磁気を理解するのはユークリッド幾何だけでニュートン力学理解するのと
同じくらい難しい

ずばり労力の無駄でしょう
665ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/04(月) 15:55:11 ID:???
>>664
積分形でいけるとこまで逝けばよし
666ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/04(月) 17:17:22 ID:???
積分形の計算もベクトル解析の結果を用いないと実行できない場合がほとんどですよ。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 22:14:10 ID:???
ベクトル解析使わない電磁気の参考書なんてあるのか?
668ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/27(土) 19:37:15 ID:???
そーいや最初から全部テンソル形式で教科書書けないもんかね?
669ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/27(土) 21:05:56 ID:4cOddsiq
授業で初歩電磁気すらわからんww

湯川じゃないが「さっぱりわからない」wwwwwwwwwwwwwww



誰か   

            助   け   て   く   れ  wwwwwwwwwwwwww
670ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/28(日) 11:04:42 ID:???
>>668
実際の計算するときは成分ごとに分解しちゃうんだから
テンソルで書く意味無いよ
671ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/28(日) 22:29:14 ID:???
>>670
それは、実際の計算は波動関数でやるから状態ベクトルで書く意味ないって言ってるのと同等なわけで
テンソルで書かれる方が深い理解に達することができると思うんだけどね

ただ、Maxwell方程式のうちソースの関係ない2つを表すのに双対テンソル使ってるわけで、
その辺が若干面倒かも
実際電磁場テンソルからエネルギー・運動量テンソルを導出するのは、ベクトル解析使ってやるのよりだいぶ大変
672ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/28(日) 23:14:51 ID:???
量子力学だって、波動関数を習ってから状態ベクトルを習うじゃん。
最初からテンソルで書いたところで、テンソル表記のありがたみなんて理解できないし
具体計算も出来ないし、メリットが一つもない。
673ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/28(日) 23:34:00 ID:???
>量子力学だって、波動関数を習ってから状態ベクトルを習うじゃん
そりゃ教科書によるでしょ
Sakuraiとか清水みたいな書き方もあるし、事実初学者ですらもそちらの方がわかりやすいと感じる人も一定数いる

大体が、相対論既習なら最初からLorentz共変性が明確に見える形で書いてくれた方が分かりやすいと俺は思うけど
674ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 00:03:03 ID:???
>>668に対するレスなのに、あんたが何に対してそんなにゴチャゴチャいってるのか意味分からない。
最初から状態ベクトルで書かれたサクライみたいに、
最初から共変形式で書かれた相対論の教科書だって山ほどあるだろ。
でも電磁気の問題としては、具体的な座標系を選んで計算することが主な目的になるんだから
そういう性質の電磁気の教科書はあまりない、って言ってんの。

サクライだって普通は2冊目だろ。
調和振動子や水素原子も解けないのにサクライ読んでも意味ない。
分かったような気になるだけ。
675ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 01:00:51 ID:???
>でも電磁気の問題としては、具体的な座標系を選んで計算することが主な目的になるんだから
え!?

物理ってのは、系に依存しない基本原理・基本法則と、系に依存するパラメタを分離することで発展してきたわけで、
教科書でやるべきことも、原理・法則を導出しながら論理展開を追うことと、特定の系において原理・法則に従い様々な計算を遂行することの2つがある
それで、どちらに重点を置くかは教科書によるし、読めば分かるが現に清水の量子論は極端に前者に比重を置いている

それで、電磁気においても、静電場のPoisson方程式を解く技巧とかをほとんどすっ飛ばして、
原理原則の理解に比重をおく教科書があったってよかろう
そういう教科書がテンソル主体で書いてあるのは、自然なことだ

>調和振動子や水素原子も解けないのにサクライ読んでも意味ない。
>分かったような気になるだけ。
むしろ、とりあえず調和振動子だの水素原子だのの波動関数が計算できることをもって原理原則を分かったような気になっているやつが何と多いことか
676ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 06:51:34 ID:???
水素原子なんて解けてもほとんど研究につかえねーし
特殊関数の例題ネタにすぎん
677ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 07:14:51 ID:???
>>674
待て待て。別に今は1冊目に読む本のこと話してるわけじゃないぞ
678ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 09:05:04 ID:???
きみ、何をそんなに必死になってるの?
別に俺はテンソルを否定したわけじゃないんだが。

>>668に対しての答え。
「相対論の教科書はみんな最初から共変形式で書かれてる。」

>それで、どちらに重点を置くかは教科書によるし、
だから、系に依存しない話を知りたいんなら相対論の本を見ればいいじゃん。
相対論はもともと、電磁気学から生まれたんだから、
電磁気学の原理原則を
記述しようと思ったら、自然に相対論の本になるに決まってる。
例えば、ランダウシリーズの電磁気学は「場の古典論」として相対論とセットで扱われてる。

>むしろ、とりあえず調和振動子だの水素原子だのの波動関数が計算できることをもって
>原理原則を分かったような気になっているやつが何と多いことか
知らねーよ
それは本のせいじゃなくてそいつ個人の問題だろ。
「理論は知ってますが、具体的な問題は解けません」、のほうがよっぽど深刻な問題。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 09:08:02 ID:???
>>668は「そういう教科書があってもいい」と言ってるだけで、「すべての教科書がそうあるべき」と言ってるわけじゃないんだろう。
680ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 09:14:04 ID:???
そもそも、量子力学と電磁気学じゃ性質が違うだろ。
sakuraiの場合は、最初にブラケットで抽象的な理論を展開するけど
そのあとのスピンとか摂動でも、ブラケットは大活躍する。

電磁気学の場合、最初に共変形式の話したところで、10ページくらいで終わっちゃうだろうし
その後、具体的な問題とくにしても、結局、テンソルを分解しちゃうんだから意味ない。
理論的な話しようとすると、結局は相対論とかゲージ理論の話になっちゃうだろうし、
じゃあ相対論の本よめよ、って話になる。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 12:30:40 ID:???
きみ、何をそんなに必死になってるの?

とか書いてるほうが必死だわな、往々にしてw
682ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 13:48:07 ID:???
だわなて きも
683ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 18:57:44 ID:???
>>678>>680
「相対論の本」って具体的に「電磁気学の本」とどう区別して書いてるのか知らんけど

様々な電磁気学の教科書に特殊相対論が内容として含まれてるが、それを敢えて相対論の本というやつはいない
場古典にしたって、一般相対論の部分がなかったなら(真空中の)電磁気の本として受け取られていただろう
実際、あれの電磁気学に関する部分は光学だの輻射だの、相対論と直接関係ない話がほとんどだし

ジャクソンのように事細かに静電場の問題解説してある教科書もそれはそれで価値はあるが、
テンソルから出発してエネルギー・運動量の保存や輻射を重点的に述べる教科書だってあってもよかろうと、>>668に同意するが
684ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/29(月) 19:46:21 ID:???
>>683
>>678と同じ事を言ってるように読めるんだが、何を言いたいの?
685ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/30(火) 07:11:24 ID:???
>>684
どうやったらそう読めるんだ
686ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/30(火) 21:08:39 ID:???
特殊相対論の本がテンソル形式の電磁気学の本ってことだろ?
>>678と同じこと言ってるじゃねえか。
そもそもあんたの文章は乱雑すぎて何をいいたいのかわからん。
687ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/01(水) 00:25:35 ID:???
>>684>>686
だから「特殊相対論の本」とは例えばどのような本を指しているのか分からないんだが

一般に「電磁気学の本」と指されるものに内容として特殊相対論が含まれることはあるが、
「相対論の本」と呼ばれることがあってかつ光学が含まれるような本はLandauくらいしか知らないし、
ましてや媒質中の電磁気学が「相対論の本」に含まれることは皆無だろう

Landauはその辺、ベクトル解析の表記をしてある部分もかなり多いし、
(連続媒質中の電磁気学は全編だな)
もちろん場面場面で適切な表式を用いているといえば確かにその通りだが、
あくまで原理主義的に行けるところまでテンソルで書いてある教科書が1冊くらいあっても悪くない
(というか、Landauは全巻通して議論の出発点は原理主義的だが、その後立場を柔軟に変えているのは長所でもあり短所でもある)

>そもそもあんたの文章は乱雑すぎて何をいいたいのかわからん。
と言われたら、そんなことお前が言えた口かよとでも言い返したくなるが
>>678
>「理論は知ってますが、具体的な問題は解けません」、のほうがよっぽど深刻な問題。
にしたって、お前の議論と同様に本の問題じゃなくて個人の問題と切り離してしまうことは可能な話
688ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/01(水) 07:36:11 ID:???
>>686
特殊相対論の本に載ってる電磁気学はテンソル形式のマクスウェル方程式を導出して殆ど終わりだろ。

その先だよ先
689ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/01(水) 20:14:12 ID:???
結局何が言いたいのか全然わからない
需要がないからないんだろ
じゃあ自分で書けば
690ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/01(水) 20:15:28 ID:???
テンソルの本質を理解してないように思える。
微分形式で書かれた電磁気学とか沢山あるだろ。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/01(水) 21:06:48 ID:???
そう、自分で書けばいいんだよ。
物理の教科書を書くのに芸術方面のような特別の才能は必要ないだろ。
ファインマンやパーセルのクラスを望むというのなら話は別だが。

もしいい教科書が出来たら俺も一冊買ってやるよ。
692ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/02(木) 09:01:36 ID:???
>Landauはその辺、ベクトル解析の表記をしてある部分もかなり多いし、
>(連続媒質中の電磁気学は全編だな)
当たり前だろ。
だから、テンソルは抽象的な話をするときだけの表記法に過ぎないんだって。
相対論の話でさえ、実際の問題解くときはアインシュタイン方程式を成分ごとに
書き下すんだから。
4元ベクトルである電磁ポテンシャルを書き下したら、そりゃただのベクトル解析の式になるに決まってる。
693ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/03(金) 01:26:29 ID:???
>>689
>結局何が言いたいのか全然わからない
言いたいことが分からないといえば、テンソル形式による電磁気の記述をひたすら否定してるやつにも言えたことだな

>需要がないからないんだろ
専門書みたいな商品について、供給がないのは(潜在的)需要がないからとでも思ってるの?

>>690
>微分形式で書かれた電磁気学とか沢山あるだろ。
そんなに沢山あるか?微分形式「も」書かれた教科書ならともかく
少なくとも和書では知らんぞ

電磁場と電荷の相互作用も含めて全部微分形式で書かれた教科書があればテンソルより更にきれいだろうが、
それはもう一レベル上の教科書だろ

>>692
同じ式であっても、ベクトル解析の記法を用いるだけだと直接は見えてこない共変性が、
テンソルの足と肩に添字付けて書くだけで一目瞭然だろう
例えば、等速運動する電荷の作る場は計算するまでもなく分かるわけだ

そういういわばインターフェイスを無視して、各成分の計算規則は同じだから全部同一視するのは、議論が乱暴に過ぎると思うが
694ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/03(金) 12:16:25 ID:???
>テンソル形式による電磁気の記述をひたすら否定してるやつ
え?どこにも否定してる人なんていないじゃん
きみがテンソルのこと良く分かってないだけに見えるけど
695ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/03(金) 13:31:30 ID:???
> 最初からテンソルで書いたところで、テンソル表記のありがたみなんて理解できないし
> 具体計算も出来ないし、メリットが一つもない。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/03(金) 16:00:23 ID:???
それはテンソルの否定ではないだろ
697ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/03(金) 17:40:05 ID:???
テンソル表記で教科書を記述することをモロに否定してるじゃん
698ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/05(日) 13:21:48 ID:???
最初からを否定してるだけで、未来永劫使うなとは書いてないな。
699ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 23:37:29 ID:???
>>181
「 EとH,DとB 物理学One Point 10 広瀬 立成 共立出版 」
品切れだったけど、今日本屋行ったら今年の3月の増刷分が出てた。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:47 ID:???
電磁気学で出てくるベクトル解析の公式って、地道な成分計算で確かめさせようとしている教科書が多いような気がするんですが何故でしょうか?
ご存知の方も多いと思いますが、レビ・チビタ記号の関係式
ε[ijk]ε[jlm] = δ[il]δ[jm] − δ[jl]δ[im]
これさえ覚えておけば、大抵の公式は覚える必要が無いと思うのです。
グリフィスなんか、1章でさんざん苦労させておきながら、6章の問題文中でレビ・チビタ記号について一瞬触れたきりで便利さを強調しないんですよね。

例.
▽ X (▽ X A(x)) = ε[ijk]ε[jlm]∂[j]∂[l]A[m](x)
= ∂[j]∂[i] A[j](x) − ∂[j]∂[j] A[i](x) = ▽(▽・A(x)) − △A(x)
701ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/23(月) 21:16:21 ID:???
訂正します。
誤:ε[ijk]ε[jlm] = δ[il]δ[jm] − δ[jl]δ[im]
正:ε[ijk]ε[klm] = δ[il]δ[jm] − δ[jl]δ[im]
702ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/24(火) 18:43:16 ID:d9C8Rj2Q
川村清 電磁気学 が良い
703ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/28(土) 11:09:36 ID:???
>>700
世の中、テンソル計算を簡単だと思う人もいれば、成分計算が簡単だと思う人
もいる。あるいはベクトルの計算なんだから図を書いて説明しなきゃダメだと
言う人もいる。>>700が簡単だと思うことをめんどくさく感じ、逆に>>700
面倒だと思う計算の方がわかりやすいという人もいるということだ。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/28(土) 13:45:15 ID:???
>>700
そのレビ・チビタの縮約公式は、外積が絡む公式の導出には確かに便利。
だからベクトル解析のいくつかの公式は暗記する必要が無いってのには同意します。
(極座標とかの公式は覚えておかないと辛いと思いますが)

ただし、幾何学的なイメージを重ね易い(といった印象がある)成分計算は教育的なので、教科書はそちらを重視する傾向があるんだと思います。
そして縮約公式の出番は、『電磁気学の範囲では』 他にあまり無いので紙面を割きたくないのかも知れません。

そして、たぶんグリフィスなんかは公式の導出方法はどうでもいいと思っているのはないでしょうか。 公式はツールに過ぎないと。
>>700 の挙げた 「▽X(▽XA)」 については、「As you can check from the definition of ▽」で終わりですから。
巻末に公式まとめておいたから、忘れたら見ればいいよって立場かなと思います。
705ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/12(火) 20:04:19 ID:2W3sYGU/
キャンパス・ゼミシリーズの電磁気学はどうでしょ?
706ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/13(水) 05:56:55 ID:OInNo3s/
>>705
詳しくは書いてあるが、元々が難しい内容を扱っているから
レベルはプラマイゼロでしょうね。
707ご冗談でしょう?名無しさん:2010/01/13(水) 19:01:42 ID:KXBwSOXg
某大学では共立の『詳解電磁気学演習』がバイブル。
ただし、レベルはそれなり。
そのレベルの勉強にはいいけどね。詳しくて。
708ご冗談でしょう?名無しさん
枕にもなるしな