物理の公式ってどうやって発見するんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
28天使m:05/01/24 21:37:42 ID:???
胃ガモタレル、ゲップ出ソウ、ウェ、ギッ( ;´д`)ブッスゥ
29ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/09 20:19:45 ID:on2+9kUd
グラフだろ
30ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/10 00:03:01 ID:WV29PZrr
30(*´ェ`*)
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 19:10:48 ID:???
age
32ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/06(金) 19:16:22 ID:???
>>23
不覚にもワロタ
33ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 20:10:54 ID:N/CGMSBF
 ニュートン方程式の場合、その構成要素、
質量、加速度、力は、互いに似ても似つかぬもの、関係ないものだ。
 さて、新方程式の発見、そのためには、
できるだけ、関係ない量たちを、適当に、左辺と右辺にばらまけ。
ニュートン方程式に匹敵する方程式ができるぞ。
34ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 20:35:19 ID:???
勘だろ
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 01:06:11 ID:Pa8cIAZ4
>>1
@ある現象を条件を変えながら何度も観測する
A規則性を見出す
B数式化
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 10:14:38 ID:wWEU0JhP
質量と加速度のあいだに積の関係を挿入するだけで力が導き出せる奇跡!
「積」っていったいなにもの?
37ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 12:57:54 ID:RiyUDpBc
>>36
力の定義だから自明
38ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 13:11:14 ID:+ibZZ4sf
物理の公式は全てF=maから導かれる。
と化学の先公が言ってた(’A
39ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 14:46:01 ID:???
>>38
それ正論
40神大:2005/08/13(土) 15:35:55 ID:VZLAdsUl
グシャってやれば導けるよ
力の定義だから自明
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 18:25:58 ID:???
>>39
正論か?
物理は古典力学が全てなのか?
42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/13(土) 23:48:24 ID:???
古典物理学の範囲においてはそうだよ
43ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 01:52:22 ID:Aupzjx2r
量子力学でも運動方程式は厳密に成り立っている。
なぜならば、運動方程式は力の定義式であるからだ。
また、力は運動量の保存を意味する。
したがって、運動方程式が成り立たないなら、運動量保存も成り立たなくなる。
つまり、ニュートン力学は量子力学は厳密に成り立つ。
すなわち、量子力学はニュートン力学をアウフヘーベンして生まれた物なのである。
44ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 02:13:06 ID:???
量子力学では運動方程式と言ったら
シュレーディンガー方程式を意味することも
あるけどな。
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 06:24:27 ID:???
はぁ?

>また、力は運動量の保存を意味する。

高校の物理やってからこいよボケ

>量子力学はニュートン力学をアウフヘーベンして生まれた物

だからどうしたの?
いかにもクソ文系ってかんじだなオマエ

夏休みで中学生はヒマなんだろうなぁw
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 08:18:50 ID:???
>>1
昔の人は偉かった。
昔の人は勘がよかった。
47ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 10:32:06 ID:14XJDZ3e
>>43
不確定性原理の範囲内で成り立たないよ。
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 10:35:35 ID:14XJDZ3e
>>1
日本の大學が一番駄目なところは、そもそも自然科学を教えていないところになる。
ただデータとるだけ。
教授がわかってないんだから、学生がわかるはずない。
49ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 13:02:42 ID:jKV/ge30
>>42
古典物理学の中に、電磁気学は含まれないのですか?
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 13:35:02 ID:zyYfvrJo
「古典」をつければ古典物理
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 15:37:50 ID:???
じゃあ、F=maから出ませんね。
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 21:02:49 ID:14XJDZ3e
電磁気学に運動方程式(ローレンツ力の式)を加えて、電気力学さ。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 21:57:19 ID:???
>>42
文中に「物理の公式は全て〜」とあるからそれは無理な正当化
まぁこんな言葉尻つついても仕方ないんだけど>>38に書いてあるからな


運動量保存則がニュートンの運動方程式から完全に導出できるからといって、
この保存則がニュートンの運動方程式より「下等な」法則と思うのはよろしくない。
たとえば、質量がゼロであるような光も運動量をもつことが知られている。
しかも作用・反作用の力など初めから考えられないのに「不思議と」運動量は不変である。
よって、ニュートンの運動方程式からは導かれない「公式」の存在(命題の反例)が示された。
細かい証明は省略な

公式ってのは若干語弊がある気もするが高校生なら仕方あるまい
54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 00:39:38 ID:3mpVQTdl
これまでの書き込みの中では>>35が最もマトモ。
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 12:51:58 ID:???
プランクだっけ?
論文の提出期限が迫ってるのに何も研究が進まなくて、
苦し紛れに過去発表された2種類の異なる実験結果から導かれた式をむりやりまとめて発表したら、
それが正しかったというw
確かプランク定数が、その苦し紛れから生まれてたような……
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 20:01:12 ID:eAEe6+KV
アインシュタインは相対性理論をまず構築して
その後に実験で確認していった。
まったく、ものすごい想像力だな。
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 21:23:36 ID:NiFiFN5x
これまでの書き込みの中では>>43が最もマトモ
物理の公式とは、物理量の定義式であり、
言葉の本当の意味では、方程式ではなく恒等式なんだよね。
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 21:28:30 ID:tBsx9XFQ
>>4
そんな式、わざわざ実験したり予想を立てたりしなくても
時間・速さ・距離の定義を知っていれば簡単に導けるよwwwwwww
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 21:51:49 ID:???
>>58
>定義を知っていれば
・・・
60ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 23:34:02 ID:NiFiFN5x
>>59
公式を覚えてれば、定義なんてすぐ出てくるよ。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 23:40:55 ID:???
その公式を発見する前の話をしてるのだが・・・
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 23:43:19 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 23:50:34 ID:wkmnqUNm
イゼンとして、これまでのカキコの中では>>35が最もマトモ。
ただし不十分。

ところで物理の公式、ってのは、物理法則とは
微妙にニュアンスが違うようだな。
質問者の聞きたいのは、「物理法則」だと思っていいんだろうか。
64ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 00:35:48 ID:vb+gCJmj
>>63
物理法則なんつうものは存在しない。
物理法則は自然とはこう言う物だと妄想した描画だよね。
物理公式とは、物理法則という妄想を数式というシンボルにエンコードしたものさ。
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 01:07:17 ID:???
元々、ニュートンは力の「定義」をF=maにするかF=mvにするかで
結構悩んでたらしいね。結局前者が力、後者が運動量ってなったけどさ。
66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 13:22:00 ID:vb+gCJmj
>>63
高校や大学教養の物理は、法則じゃなく公式を教えてるんだから、
公式が適切だと思われ。
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 13:26:39 ID:???
高校や教養の物理公式と本格的に学ぶ物理じゃ、微妙に違うもんね。
振り子の周期に関する公式も、学部では振り幅で周期が変わると学ぶし……
68ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 14:57:22 ID:f3PJetdj
最初は物理も数学も帰納でその後一般化して定義とか決めて演繹的に公式作ったんじゃないか?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 15:42:49 ID:???
高校物理では最初の方で

v = v0 + at
x = v0 t + (1/2)at^2

とかを、公式として覚えさせてるけど
この公式ってどうやって発見されたのかって事?

正直、物理は数学で微積終わってから教えるべきだと思う。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 20:41:57 ID:???
まあ、そんな事言ってたら、色々始められないのと、
いったん落ちこぼれると2度と立ち上がれない等考慮した結果なのでしょうが。
(あるいは、何にも考えてないか。)

ファインマンがしばしば登場して、
"The Character of Physical Law"
が紹介されないのはどうしてでしょう。
邦訳だと「物理法則はいかに発見されたか」見たいな題名だったと思う。

あと、同著者の"The meaning of it all"も、
同じようなテーマを扱ってる。
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/18(木) 23:59:18 ID:f/PXqhBD
/:::::::|/::::::::::|   ...|:::::|.i::::,,,---::::::::i:::::::i::::||:::i あなたたちどうせIQも感性もない量産型ザクなんだし
:|::::::::::::::::::::::i...ii  .i::::::ii::/.,,─-,,"ヽi:::::::i:::ii:::::| 一線どころか五線六線の使い捨てよ。ダメダメよ。
:i::,,-""""-::::i..i:i  |:::::::::::.i  .. i...i:::i:::::i:::ii:::::i 労働者どころか非人間的な扱いだわ。
i:i .,-""..ヽ::::ii:::i ..i"".. "..,,__丿ヾ:i::::i:::ii::::::| 毎年何万人社会に放出されるの?量産型ザクは?
i,,i |   ..|." ...i i         ...i::i::::ii::::::| 「ザクではないのだよ、ザクでは」と
i::",,,ヽ ,,/   ii          ....i:::::i:::::::| 赤く塗ってみても中身はザクだっておわかり?
::::::::""      i          ...|::::::::::::::i あなたたちの代わりなんて幾らでもいるの。わかる?
:::"        ..ヽ:::::::::::::      i::::::::::::::| いくら頑張っても数学の感性はわからないしね。
ゞ        :::::::::.,,, --,,"    ,":::::::::::::| 感性ってそういうものですし。
-".,,      --,,,"   ./    .,"::::::::::::::::l今、それを聞いただけで負けたような気分になったでしょう?
::|::::ヽ       ."- .-"::::::::: /::::::::::::::::::::|・・・なあに?勃起してるの?物オタって真性のマゾね。罵られて興奮するなんて。
::::i::::|:"--.,.,,,   :::::::::::::::::::::::::/:|:::::::::::::::::::::::i無様に白いの撒き散らすとこ、私が最後まで見ててあげるからさ!
::::::::::::::::::_,r-┤"--.,,,,,:::::::::::,-":::├、,:::::::::::::::::::lその粗末なものここでしごいてごらんなさいよ! あっははは! 数学最強とお言い。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 00:25:29 ID:hHU7/xDA
ところでma=Fを積分していろいろ作ったけど
何でそれが正しいと言えるの?
特に運動量。ぶつかってるのに保存だなんて…
説明きいても納得いかない
73ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 00:37:31 ID:???
>ぶつかってるのに保存だなんて…
74ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 01:12:06 ID:???
>>72

つ解析力学&Noetherの定理

まあ保存則一般はこいつで。トップクラスに美しい定理。
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 05:01:35 ID:???
>72
F=maが正しいから
76ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/19(金) 11:40:30 ID:???
観測→経験則→考察→仮説を立てる→検証実験・観測→考察→新たな仮説
→検証実験・観測→考察→・・・
これをずっと繰り返して行って
検証終了→物理法則
になる。さらに、
物理法則→考察・他の物理法則との統合→(新しいより一般的な)法則
となる事が多い。そして、
物理法則→数学的言い換えによる個別化→物理の公式(と呼ばれるもの)
77ご冗談でしょう?名無しさん
ニュートンの方程式

最小作用の原理 → ラグランジェの方程式
  ↓        ↓
  ↓   ハミルトンの方程式 → ポアソン括弧式
  ↓          
 モーペルテュイの原理
 ハミルトン=ヤコビの方程式

以上、同質だが、より一般的な形に進化をとげてきた方程式たち
(解析力学の場合)