■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね35■

このエントリーをはてなブックマークに追加
896ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 00:06 ID:???
賢い皆さんに質問。

AとBの食塩水があります。
2対1で混ぜると8% 4対5で混ぜると12%
では17%になるように混ぜるには
何対何ですか?

途中の式もできれば。


897889=894:04/08/15 00:06 ID:???
>>895
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'       `‐、
       /            ヽ
      /   u     .ヘ⌒ヽフ  ヽ
      i.        (#゚,_・・゚)   l
      ,!ヘ.  . ‐- 、._      u |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!  u          ,,..ゝ!   ___________
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、 / /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' / <  な‥・なんだって!!!!
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    \
 .! \     `‐、    `ー;--'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ \     \   /
898ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 00:55 ID:???
馬鹿にされたのが相当悔しかったんだなw
899889=894=898:04/08/15 01:21 ID:???
>>896        うるさいブヒョ
     .ヘ⌒ヽフ  世の中の事象に法則性を見つけて式を当てはめる
     (#゚,_・・゚)< のが物理であって、残念ながら食塩水が何対何で
  _φ___と_)__ 混ざるのかを考える学問じゃない。
/旦/三/ ̄/| そういう風になるんだから仕方がない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  .|
|  みかん  |  .|   〇_
|           |./ 〇_   〇_
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      〇_
        〇_  〇_  〇_
900ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 02:26 ID:???
ここでAA使って荒らしてる人は
朝寝て夕方起きる生活のようです。
901ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 02:58 ID:???
周りが全て自分敵だと全部自作自演に見えるみたいだな。
冷静に考えてみろ。
今自分がやってる事が他人に不快感を与えてないか。
無意味に敵を作ってないかどうか。
902ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 04:22 ID:???
冷静に物事を考えられる奴が自作自演したりAA張ったりするかよwww
903ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 04:25 ID:xgoRDMKA
回転するブラックホールのエルゴ領域は空間が回転してるのですよね?
ってことは、エルゴ領域ある外から見たら静止している物体には、外にむかって遠心力がかかるって事ですか?
(静止出来ない事は判ってますが、仮定です)
エルゴ領域で回転方向と同じ方向に光速で進むと、外から見ると光速を越えて見える様な気がして
仕方ないのですが、間違いですか?
904ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 04:49 ID:???
光子が飛び出す事ができないものを、どうやって外から見る事が
できるのでしょうか?
905ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 04:54 ID:???
つーか、一般相対性理論によって、強い重力のかかっている中では、
時間の流れが遅くなる訳でしょう?
ブラックホール状態になって時間が静止する前に、無限に静止に
近くなるまで時間の流れが遅くなる訳です。
ですから、この宇宙には、今まさにブラックホールになろうとする
ものは存在しても、ブラックホールになってしまったものは、
存在しないのではないかと思うのですが、どうでしょう?
906ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 04:54 ID:???
つーか、一般相対性理論によって、強い重力のかかっている中では、
時間の流れが遅くなる訳でしょう?
ブラックホール状態になって時間が静止する前に、無限に静止に
近くなるまで時間の流れが遅くなる訳です。
ですから、この宇宙には、今まさにブラックホールになろうとする
ものは存在しても、ブラックホールになってしまったものは、
存在しないのではないかと思うのですが、どうでしょう?
907ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 08:34 ID:zdnBKH+k
80m/s^2 の加速度を、長さの単位を km を用いて換算すると、
数値が 288 になったという
このとき、時間の単位としては、何を用いたか
という問題が出題された場合、

私は、0.08km/s^2 と考え、288 / 0.08 = 3600 で、
一時間に、3600 秒で、288 km 加速するのだから、
時間の単位は、h だと考えたのです。
しかし、解答例は、m となっています。

よると 80 m/s^2 = 288 km/ (xs)^2
より、80 m/s^2 = 288000 m/x^2s^2
より、x^2 =288000/80 =3600
より、x = 60 で、
分が答えとしてる。どちらが正しいのでしょうか?
908ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 08:56 ID:???
>>906
とりあえず特殊相対論から勉強しなよ
909ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 09:02 ID:???
>>907
>288 / 0.08 = 3600

それぞれ単位を書き込んでみな.
288[km a^-2] / 0.08[km s^-2] = 3600 [(a/s)^2]
aは新たに使った時間単位.
だからここで出てくる3600はそもそも秒ではない.

>どちらが正しいのでしょうか?

んなもん自分で計算しなおしゃすぐわかる.
80ms^-2,288kmm^-2,288kmh^-2,全部変換しなおしてみ.
910909:04/08/15 09:03 ID:???
あー,マイナスが抜け取りました.
正しくは
288[km a^-2] / 0.08[km s^-2] = 3600 [(a/s)^-2]
ですね.
911907:04/08/15 09:21 ID:zdnBKH+k
288kmm^-2と、288kmh^-2が、どうやって km/s の単位に変換できるかよくわからないのです。
100mh^-1 とかだと分かるのですが。
導出過程を書いていただけるとありがたいのですが、どなたかお願いできませんか?
912ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 09:27 ID:???
日本語、変。
913ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 12:17 ID:???
>>907
要するにある加速度で等加速度運動してる物体が一定時間に進む距離と
加速度に1対1対応がつくってコトだろ
x:距離 a:加速度 t:時間(定数) 初速を0として
x =(1/2)*a*t^2
tは定数なんだから距離と加速度は比例、あとは問題に与えられた
1点で比例係数(t^2、すなわちt)を決めれば終わり
914ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 16:21 ID:I87i/mi2
>>911
288kmm^-2=288km(60s)^-2
915ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 16:27 ID:3JQliySk
コンデンサの誘電体についての疑問なんですが…
コンデンサの極板間に挿入された誘電体に
誘電分極がおこることによって逆向きの電場発生し、
→極板間の電場が弱められ、極板間の電位差減少
→電位差が電池の起電力と等しくなるまで電荷が供給される
→電気容量が大きくなる
という仕組みと学びましたが、
さらに電荷が供給されると誘電体もさらに誘電分極をおこすのでしょうか?
すると無限ループになる気がするんですが…
916ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 16:27 ID:V51XRGIo
初期のひずみと応力との関係はヤング率といって、
応力ひずみ曲線の傾きであらわされますよね。

では、破断直前のひずみと応力との関係のことは
なんとよばれているのですか?
917ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 17:22 ID:???
>>915
>すると無限ループになる気がするんですが…
 そうだな。つっても時間が無限にかかるわけじゃない。すぐに(つーか瞬時に)ある状態に落ち着く。
 まぁいうなれば、コンデンサ版「アキレスと亀」?
918ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 17:40 ID:3JQliySk
「ある状態に落ち着く」のは何に決定されるのですか?
誘電体の分子内の全ての電子が正負に分かれたときに
そのループは終了するということでしょうか?
919ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 19:51 ID:???
>>918
誘電体の反応時間と電気が流れるのにかかる時間による。
振動する場合としない場合があるが、いずれも指数関数的に収束するはず。
920ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 21:26 ID:3JQliySk
>>919
なるほど…なんとなくですが分かったような気がします。
自分工房ですがこの内容はもう高校の範囲外ですかね?
ついでに僕の考えは的外れなんでしょうか?
921ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 22:57 ID:fBqP9Tfx
エキピロティック宇宙論について、何か情報ありませんか?
もう証明はされたのでしょうか
それともこの説自体が単なる「トンデモ」でしかないのでしょうか
922ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 23:05 ID:???
>>921
証明もクソもまだまだ研究続行中の段階だった筈だが。
923921:04/08/15 23:16 ID:???
>>922
ありがとうございます。
924ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 00:20 ID:YNuEtaDp
電子の電荷は、1.6e-19[C]ですが、
これより小さい電荷量というのはありうるのでしょうか?
どう考えればよいのでしょうか?

電荷量というのは、電子1個分を単位とするものと思っていました。
つまり、電子1個分のとびとびの値しかとれないものと思っていました。
925ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 00:43 ID:???
>>924
クォークは電子の基準で言うと1/3、2/3の電荷を持つ。
今のところこれ以上細かい状態では考えられていない。
926ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 02:55 ID:???
ようやくいなくなったのか。
まさに典型的な絵に描いたような夏厨だった。
927ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 04:12 ID:LOo9/FZA
室温が気温より高くなることはありますか?
窓が開いていて、室内に熱源(電子機器、生物等)が
何も無い場合です。
ある人によるとこれは熱力学第二法則に反するので
絶対起こりえない!らしいのですが、
僕は経験的に言ってそれは違うような気がしました。
でもその人はあまりにも強固に主張するので、
僕が間違っているのかもしれないという気になりました。
詳しい方ご教示お願いします。
928ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 04:39 ID:???
トムソンの原理
ある系にサイクルを行わせ、温度が一定のただ一つの熱源から熱を取り
それと等量の仕事を外部にさせる事は不可能である。
クラジウスの原理
低音の物体から高温の物体に熱を移すだけで、それ以外に何の変化も
残さないような過程は実現不可能である。
929ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 04:46 ID:???
>>927
太陽が出ていれば暑くなることもある。
太陽が出てなければ暑くならない。
あとその人は熱力学第二法則を
正しく理解していないかもしれない。
930ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 05:36 ID:LOo9/FZA
>>928
“温度が一定のただ一つの熱源”“物体”“系”“サイクル”とは
この場合、何に当てはまるのでしょうか?

>>929
建材、家具、空気などが熱を吸収するので
窓が開いていても換気が充分でない場合は
暑くなるという認識でいいのでしょうか?(太陽が出ている場合)
931ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 07:37 ID:???
>930

928はこの場合無視したほうがよさそうです

室温が...と主張した人は,
室内の温度は外気と熱交換することのみにより変化する。
と考えているようですが,
太陽熱により焼けた瓦や、アスファルト、となりのビルのコンクリート、
家の壁、室内の家具、火気、電気製品、人間など
熱源はいくらでも考えられます。
932ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 08:11 ID:???
>>930
 実際、車の中はすごく暑くなるじゃないか。
933927:04/08/16 09:10 ID:LOo9/FZA
わかり易い解説
ありがとう御座いました!(>_<)

>>932
車持ってないのでわからないのですが
あれは内燃機関の熱が大きいのではないですか?
窓を薄く開けた状態で真夏の昼に放置しておけば
車内温度が80度くらいになったりしますか?エンジンは切った状態で…
934ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 09:31 ID:uadB2GRd
便乗質問。
どんなレンズで太陽光を集めても、六千度以上にはならないでしょうか?
これこそ第二法則で太陽表面温度を超えられないと思うのですが、
レンズをどんどん大きくすれば、エネルギー密度をいくらでも上げられそうな気もします。
935ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/16 09:35 ID:vw9f6ocG
熱源をどう定義してんのよ?それ次第だろう。
936ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 10:28 ID:???
>>934
表面温度はこえられない。
レンズを大きくしてもエネルギー密度はいくらでも大きくはならない。
937ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 10:30 ID:???
底らへんに止まってる車のボンネットや天井に触って見れ。
その熱が内部にまったく伝わらないとしたら驚くべき性能の断熱効果だとおもふ
938ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 11:49 ID:???
>>934
巨大な虫めがねなんて能率の悪いもの使わずに、回転楕円体の焦点の片方に
太陽置いて、もう片方に熱の吸収体置けば全輻射エネを受け止められるよ。
ちなみに回転楕円体の内側は反射率100%の鏡で出来てるとして。

そうすると、熱源の太陽が有限の球である限り、焦点を点に小さくすることで
エネルギー密度は熱源より高くなり温度も表面温度を超えるはず。
939ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 11:58 ID:???
    ヘ⌒ヘ
   (゚・・_,゚#)<夏厨ゲットブヒョ
  /⌒  ^ヽ   _
  (  /    ノヽ/E)
  \ヽ  |ヽ._/||
   (  _ノ/  Λ||Λ
    | //  (/ ⌒ ヽ
   ノ ハ   |  |  | ←>>926
  ∠/ヽゝ  〉 )  |
         | ノ  〈
         μ   ) ノ
         |  ノ ノ
         ( 〈 〈
          | ノ ノ
          | ))
         ヽハノ
940926:04/08/16 12:14 ID:???
>>939
      ,. -──- 、._
    ‐'´         `‐、
   /        u   ヽ
  /   ヘ⌒ヘ         i
  |   (゚・・_,゚#)       |
  | u        、   l
  | 二ヽ、 、__∠´_  ,-'、
  riヽ_(:)_i  '_(:)_/  /ニ !       ________________
  !{   ,!   `     トy'/    / ナ‥・ナンダッテ!!!!
  ゙!   ヽ '    u  ;-‐   / 夏厨の正体は俺自身だったのか!!!
  . !、  ‐=ニ⊃    /ヽト、 < まったく気付かなかったぜ!!!!!!
   ヽ  ‐-   /  / ゝ \ 坊主頭且つ額に夏厨の紋章が浮き出て
    ヽ.____,./   // ヽ   \ いたのは、そういう事だったのブヒか!!
    //イ;;:::::    //    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
941ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 12:14 ID:???
まさに典型的な絵に描いたような夏厨だった。
942ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 12:38 ID:vacSvAxU
N個の原子が規則正しく並んだ完全結晶があって、そのうちn個原子を結晶表面に移したときにできる格子欠陥の配置の数を考えるとき、
NCnでなく(N+n)Cnとするのはなんでですか?
943ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 13:16 ID:???
表面に移し終わった後、欠陥部分の格子点も数えて
全部でN+n個の原子が並んでいる結晶であると考えられるからじゃネーノ?
944ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 13:22 ID:???
>>938
その場合、像の大きさは0にはならず、ほぼ等倍の太陽像ができる。
従ってエネルギー密度は変わらない。
945ご冗談でしょう?名無しさん
もちろん、楕円面が輻射を100%反射する場合は、エネルギーは外部に出ていかないから
全体のエネルギー密度は増加し、温度も高くなる。ただし、太陽の表面温度より高く
なるというのではなく、表面温度をふくめて全体の温度が高くなる。