928 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 21:50 ID:7xzjwPUL
930 :
833:04/06/14 22:07 ID:???
>>834 すまん、文脈読み間違えた。
実際のところで言えば、水の三重点とかの温度をあらかじめ決めておいて、
その間はこれまたあらかじめ決めておいた測定機器と公式で測定する。
その測定機器と公式は、もちろんそれなりの理論的根拠があってのものだが、
この辺りは光速と距離の測定の関係と同じみたいだな。
まぁ理屈では
>>830の言ってる事が最終回答になってるわな。
931 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 22:13 ID:vfOE0gQL
シュレージンガ方程式は運動方程式のようなものでしょ?
933 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 22:14 ID:i2RADX+W
まだだって。
934 :
933:04/06/14 22:15 ID:i2RADX+W
誤爆っちまった…スマソ
>>929 丸投げ臭いのがイヤンね。
>>928 よー知らんけどやってみ。
dq/dt=の形にして積分?
一番下の式は -E(1-exp(-T/RC)) の部分が定数になる?
波のエネルギーE=nhνでhのプランク定数は
波一つ分のエネルギーですか?それと
大声を出した時に窓がゆれるのは波のエネルギーでしょうか。
それとも口から出る空気の勢いですか?
学校の先生に質問しても分からないと言われて困っています。
どなたかお願いします。
937 :
お兄ちゃん二号機:04/06/14 22:27 ID:EKHQuJVs
>>871さん
>>869じゃないけど検索かけたら
本当だった。
あんたよく知っているね
俺も知識増やすぞ
>>869の代わりにすまん
おれも検索してしまったので
>>936 共振などで検索すればあんたの先生よりは役に立つ情報が得られます
939 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 22:36 ID:uVNEuTXJ
sec~2→m(メーター)に単位換算することは可能でしょうか?
>>939 単位換算ってどう意味ですか?
例を示してください。
>>928 コンデンサに貯まる電荷に注目すれば、答えは簡単。
Eからコンデンサ間の電圧を引けば、抵抗間の電圧。
0からTの間は電荷をためる、T以降は放電。
微分の式ではなく、積分の式に書き直すとわかりやすい。
以上、ヒント
942 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 22:43 ID:vfOE0gQL
944 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 22:46 ID:vfOE0gQL
945 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/06/14 22:46 ID:gKcm5G8P
Re:
>>931 対応原理を使って運動方程式を導くことが可能。
だが、シュレーディンガー方程式の解は波動関数であり、
波動関数の絶対値の二乗は粒子の存在する度合いに対応する(らしい)。
946 :
939:04/06/14 22:48 ID:uVNEuTXJ
939の単位換算係数を知りたいんですが
>>946 教科書読め。例を示してください。
ときてますが?
大学の時の教科書引っ張り出してみたけど、式の立て方違ってた。
電気学会発行電気回路論9.2章基本回路の過渡現象、p279あたりにいいこと書いてあった。
たぶんあなたの教科書にも。
だからsec^2をmにかえるには単位が違うんだから何かの基準が必要だろうが。
俺は
>>940でも
>>943でもないが、sec~2とmのような次元の異なる単位の
換算係数の意味が全く解らない。ググってもそのような単位換算は
定義されてないし、どの教科書にも載ってない。
質問者の
>>939氏が知らないのは当たり前だが、「教科書読め」と仰る
ID:vfOE0gQL氏なら当然ご存知なのだろう。是非教えてくれ。>ID:vfOE0gQL氏
静電気って何クーロンくらいなんですかね?
グーグルで調べてもなかなかみつからなくてこまってます。
石って何グラムぐらいなんですかね?というくらい無意味な質問
953 :
928:04/06/14 23:01 ID:7xzjwPUL
すいません、解けました。
電荷と電流の関係がよくわかって無かったみたいです。
これは変数分離形の解き方で良いんですよね?
方程式を解くと、
q=-ECexp(-t/RC)+EC
となったんですが。
10^(-7)[C]くらいになりませんか?(物体に異なるだろうけれども)
>>950 kgからJに単位換算は
m[kg]→mc^2[J]
みたいなもんじゃね。とかってに推測
>>931 どっちかっつーとエネルギー保存の式じゃないの?
958 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 23:21 ID:9Nol+FYW
ただ、シュレーディンガー方程式とだけ言ったら
普通、時間を含むほうか含まないほうのどちらを指すんですか?
959 :
928:04/06/14 23:29 ID:7xzjwPUL
>>929 すいません、途中までの計算結果を書くべきでした。
>>935 >一番下の式は -E(1-exp(-T/RC)) の部分が定数になる?
なるほど、つまり時間がTとなった瞬間に、電圧がE降下すると考えればいいんですね。
とても参考になりました。
>>941 積分の式にすると、
Ri+(1/C)∫i dt=E
となりますよね?
確かに、物理的な意味を考える上では、こちらのほうがわかりやすいですね。
>>948 私の使ってる教科書でも、電荷ではなく電圧を使って式をたてていたので困っていました。
>>956 (935, 948)
確認どうもです。
教えてくださったみなさんどうもありがとうございました。
すばやいレスに激しく感謝。
960 :
939:04/06/14 23:30 ID:uVNEuTXJ
>>950 まさにそんなかんじで換算できないものかと思ってるのです
>957
エネルギーを保存しない解もあるわけで。
>>960(939)
換算って… ¥と$、℃とKみたいに?
まず、sec^2って何?
なんで詳しいこと言わないの?どこでそれが出てきたの?
「今何時? それって距離で言うと何メートル?」
ぐらいの違和感を感じるんですが。
963 :
962:04/06/14 23:37 ID:???
名前は…気にしないで下さいorz
964 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 23:45 ID:AWdYl4Go
初歩的な質問ですみません。
F=ma
a = lim(dt→0)(ƒ(t+dt)-ƒ(t))/(t+dt - t)
ƒ(t) = dv/dt
のとき、Fの単位時間(dt)の増加量を得たいときは、
dF=F(t1)-F(t0)=ma*(t1-t0)
でいいんでしたっけ?
なんかこんがらがってわけわからなくなってしまいました。
965 :
939:04/06/14 23:47 ID:uVNEuTXJ
分かりにくくてすいませんsec~2ってのは秒の二乗ってことでこれがなんで出てきたかって言うと
粒子充填による圧力損失を出す時に実験値から出すにはどうもsec~2をmに変えないと
出ないようになってしまったんです。それで単位換算できないものかと
966 :
964:04/06/15 00:07 ID:jmiJPu4x
なんか質問が変ですね。
力Fが与え続けられているとき、ある期間dtに与えられた力dFはどれだけかということです。
968 :
964 脳みそ暴走中:04/06/15 00:19 ID:jmiJPu4x
ひょっとして、考え方的には、
dF=m∫(t0->t1)adt = m[at1-at0] = ma(t1-t0)
ですか?
>>966 力F(一定)で時間dt加えられたときの力積はFdt
あなたの書いたdFは普通、力の変化量をあらわすので
>>968 964でいう力の変化量dFをF=maから求めるとすれば
dF=m・daです
971 :
964 ”]& ◆Ko8yA0brq2 :04/06/15 00:34 ID:jmiJPu4x
>>970 そうか、根本的に考え方がおかしいですね。
だとすると、逆に
ma・(t1-t0)
はなんですか?
ma(=F)が時間に依らない時の時間積分。
力積、もしくは運動量変化。
973 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/15 00:46 ID:KtK3fUku
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>980にまかせた!
974 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/15 01:45 ID:Q5sT+FGg
>>965 うわいる10^{-8}[sec]==3[m]のハナシ?
ファインマン先生推奨の「自然単位」というものですが
ちがってたら混乱させてめんぼくない
975 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/15 04:39 ID:gxa+8Vzg
くだらない質問だけど、ぐぐってもうまく答えが見つからなかったので質問!
どうしてトンネルだとラジオが聞こえにくいんですか?
後、最近トンネル内でラジオ放送してるけど、それがAMばっかりなのは周波数が高い方がまだ聞こえやすいから?
よろしくお願いします。
976 :
964:
>>972 Fの時間単位の変化率が一定の場合の力積=Fdtってことですね?
ありがとうございました。