未来、過去に行くことは可能なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこにゃん
タイトルの通りです
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 13:02 ID:???
なんでもいいから似たようなスレばかり立てないでください
3:04/05/04 20:04 ID:vU/159iJ
2はわからないだけ
4ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 20:09 ID:???
いやいや、本当だよ。
なんだったら数えてみなさい。
今普通に閲覧できるやつだけで、10スレッドぐらいあるから。
俺以外に書き込みがないっていうのは不思議に思わないのかい?
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 20:30 ID:QYrMes0G
未来は、理論上可能。過去は、わからん。
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 02:09 ID:yt/gZVa4
みんな未来に向かって歩んでるじゃないですか。
過去は一生懸命思い出せ。
7ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 02:19 ID:???
『タイムボカン』

どこからきたのかご苦労さんね ターイムボカーン!
どっこへ行くのかお疲れさんね ターイムボカーン!
過去と未来と昨日と今日を 行ったり来ーたり〜
アッ!と言う間に知らない世界
フィヨフィヨフィヨフィヨ 旅がらすーぅぅぅぅっ!
とにかく ひとまず なにより すなわち ターイムボカーン!
ビュンビュンシュワシュワ ビュンビュンシュワシュワ ターイムボカーン!


=エンディング=

ウハハ ウハハ ウハハのハ 
おれたちゃ天才 うんうん… あったまいいぞ うんうん…
ワルサー グローッキー〜
好っきなもの好っきなもの ダイナモンド〜
ターイムボカンを追いかけて〜
それ行けそれ行け ガイコッツ ツンツン ガーイコッツゥー!!
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 02:41 ID:NeTpjyTc
タイム、で検索してみろ糞ヴォケ>>1死ね
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 02:42 ID:???
>>2
その通りw

というわけでスレを統合することも考えたほうがいいのかも。

タイムマシンで過去を変えることはできない
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1079110287/150
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 15:18 ID:???
>>5
逆じゃないか?
過去(相対的時間を遅らせる)は可能だった
気がする。あんま覚えてないけど。
11ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 22:34 ID:???
過去を見ることは可能
つうか過去しか見ることができない
12ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 00:19 ID:???
>>11
過去を見るって何を使って?
日記を見るのは無しだぞ。
その日記は現在に存在する日記でしかない。
13ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 00:22 ID:???
望遠鏡を使って遠くの天体の過去を見る事が可能です。
14ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 00:30 ID:???
>>13
じゃあ1光年先にでっかい鏡置いたら1年前の自分を見れるわけ?
15ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 00:32 ID:???
ビデオを使って過去を見る事が可能です。
16ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 00:36 ID:???
>>15
だから記録媒体自体は現在の物質でしょう。
化石を発掘しているのと同じです(捏造も可能)
17ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 00:51 ID:lERcU762
>>10
未来に進むことは可能(現在の時間の進み方を早めるだけ)

自分が加速度運動する→相対時間の進みを遅らせる→周りだけ早く時間が進む→ なっなんと10秒しか経ってないのに周りは10日たってるぜ!!!

周囲の時間を逆行させることは不可能・・・のはず
18ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 04:31 ID:FoLCFXnz
非常に高密度で極めて長い円筒形の物質が、光速に近い速度で回転している場合、その物体の周囲を旋回した物体は過去に遡ることが出来る みたいな話しなかった?
19ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 10:07 ID:???
>>17
本気で言ってるのかいおバカさん
20ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 10:08 ID:???
失礼
19のレスは間違い
21ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 11:47 ID:???
>>18
ティプラーの円筒でググれ。

つーか、このスレは重複スレだからもう終了にしよーぜ。
22ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 02:30 ID:DRkZDtYs
>>1
未来には理論的には行けるけれど、物理的には無理。
で、過去には理論的にも物理的にも行くことはできません。

厳密にこれを証明するにはアインシュタインの一般相対性
理論を用いなければなりませんが、特殊相対論でも大体
は証明できますよ。特殊相対論は大学1年で習う古典力学
がわかっていれば理解できる程の平坦な内容なので、一度
勉強してみてはいかがですか?
23ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 03:10 ID:???
>>22
Dear Sir,

え! そうだったんですか?

Sincerely yous,
Albert Einstein
24ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 10:09 ID:/vMlqHDf
未来にいけますか?ってどういう質問だよ?
みんな毎日、毎時間未来に行ってるじゃんか
25ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 10:31 ID:???
文章の上げ足を取らずに、ある程度常識的判断から質問の意図を汲んで
やるのもまた物理。
26ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 14:39 ID:???
>>25
質問の意図を汲んでやるのはいいが、回答する前に念のためその意図を確認するべきと思われ。
27ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 16:20 ID:???
未来に行くことは可能だが、実際に未来に行ったって話は聞いたことがない
28ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 16:26 ID:MrpijfOO
>>27
100mダッシュ程度の「加速度運動」で行った未来は、
あまりに近すぎて「未来」の定義には含まれないってこと?
29ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 16:52 ID:hPTB3zBm
とりあえず未来に行かない事は不可能
30peripuu:04/05/14 16:59 ID:dhVOe+9m
運動とかかん計ないし、  テいうのは時間の構成から話が入りますが、
時間というのは、直線ではなく並行なのです、なぜ並行であると言われているかと言いますと、
一秒一秒が重なり、そしてずっと重なっていくと、直線に見える平行線ができるわけです。
そして一つ言わせていただくなら、過去へも未来えへもいけます(ある不可能な条件さえ満たせれば、)
それは、アリトアラユル環境が変化しないこと、であります。
極端な所までも変化しないこと、地球全体が、いや宇宙全体が変化してはいけないということです。
まあ、簡単に言えば過去と未来が永遠に同じ姿で有ること、
てのが条件です、原理から言えば
31ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 17:11 ID:???
そもそも未来に行くことと過去に行くことを同等に扱うことができない。
32ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 17:50 ID:???
未来に行くということは今が一番の未来ではないということになるのか?
つまり今は過去であってもっと先の未来も既に存在しているとか、
それとも今は今であり時間という概念自体人間が作りだしたモノだから過去も未来も存在しないとか。
33ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 20:23 ID:???
>>1
そんなあなたにミンコフスキー時空
34ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 23:09 ID:???
>>32
言葉遊び乙
35:04/05/15 21:35 ID:U+dChVH1
冥王星に32年住んでいたとすると地球では35年経ってることになります。それは
量子論学的な未来に行くための手段とするアドネスファが存在するからだと
いう理由です、さらに付け加えるならアドネスファが地球と反対の直線上に
存在するときに限って未来と過去を繋ぐ空間が存在するという
説があるということ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:43 ID:???
べつに何処に居ようが勝手に未来にいきますが?
押入れの中に1時間隠れてるだけで1時間未来へ・・・
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 09:04 ID:???
押し入れの中に1時間いる事によって寿命が1時間延びれば世話ないが・・・
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 22:16 ID:???
光速で地球の周りをぐるぐる回ってしばらくして地球に降りて来れば未来にいけるぞ
39ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/17 20:01 ID:4uNoay44
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/17 20:56 ID:???
>>35がデムパを受信中です。
41:04/05/17 22:43 ID:9KRvskrB
はい、私がデムパを受信している「ぽ」です。
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/17 23:23 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

43ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 01:17 ID:89vKoQdl
>>38
少なくとも、出発したときよりは未来だ罠
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 03:03 ID:???
ていうかタイムマシンで未来に行くっていう話もいざついてみたら、
そこは現在なのでは?
45ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 08:36 ID:???
>>44具体的に話せ
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 00:17 ID:???
だからたとえば、今から西暦2300年に行ったとしたら、その行った人に
とってはそこが新しい現在になるだけで、未来に行ったとはいえないのではないか。
むしろ未来に行くっていうのは、未来に行ってまた帰ってこれて初めて、
自分が未来に言った経験を語れるのであって、帰ってこれなければ、ただ
生物として変則的な時間の過ごし方をしてるだけと言うことになると思う。
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 09:14 ID:???
>>46
「未来に行って過去に戻ってくる」てのは「生物として変則的時間の過ごし方」をしてることにはならないのか?

というか「未来」「過去」「現在」といった定義付けの問題はかなり板違いのような。
「時間とは何か?」なんて議論し始めたらキリがなかろう。
物理板での質問である以上、ここでは物理的に定義された「時間」が対象になっていると思うのだが。
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/28 21:29 ID:X8F0TjLf
>>14
二年前だと思われ、光が行って返ってくる往復の時間が必要だと思た
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/28 21:30 ID:X8F0TjLf
>>14
二年前だと思われ、光が行って返ってくる往復の時間が必要だと思た
50ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/28 23:23 ID:5PpqHHrk
これは最近学会で発表された論文なんですが、どうやら過去に行くことも出来るらしいです。それはジェンキンス氏の提唱したジェンキンスの第二法則から分かります。必要なのは不変の物理法則を越えた超能力です。

超能力により時間自体を遡らすか、あるいは人を過去に運ぶことができます。ではこれらの超能力はトルマリンGという通販グッズを買うと身につきます。

僕もトルマリンGを買ったら運気が上昇し、彼女も20人でき、宝くじで3億円が当たり、身長が185まで伸びました。さあ、みんなでトルマリンGを買おう(>_<)
51ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/28 23:29 ID:???
>>50
スレ違い

こちらへどうぞ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1014483954/
52ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/29 11:12 ID:???
ブラックホールとホワイトホールを作り出してブラックホールを高速に近い速度で遠いところへ飛ばしてそれをUターンさせて地球に戻してブラックホールの中に入ると過去にいけるとか聞いたがホワイトホールを人工的に作り出すのはほとんど不可能だとかなんだとか
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/29 11:36 ID:???
まずホワイトホールを定義しなさいよ
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/29 21:33 ID:???
時間について暇なので素人的に考えて見た
まず時間=経過ってことで
この現宇宙空間のあらゆる物全て
蟻の餌運びから流星や超新星や極新星爆発
俺のオナニーや出てくる精子を構成している蛋白質
ブラックホールに吸い込まれている恒星のガスに至る
全ての座標軸がそこで固定、つまり完全停止したら
そこに時間は存在するのだろうか?…
地球が太陽の周りを自転しながら公転して初めて
年月の経過、時間を知る
仮に目の前の物が静止画の様に止まったら
時が止まったと思うだろう…実際には物質の移動が
止まっただけにも関わらず。

55ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/29 21:50 ID:???
>>52
反物質をたくさん集めて星をつくり、超新星爆発させればホワイトホールできるよ
56ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/30 00:54 ID:???
だから、ホワイトホールを定義しなさいよ
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って言ってんだろぼけなす
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/30 02:03 ID:???
>>56
そんなムキになるなよ・・・w
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/30 02:22 ID:???
ホワイトホールってなに?
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/30 02:32 ID:???
>>58
光を吸収できない穴だ
穴に触れる前にすべて弾かれる
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 14:43 ID:???
アトランチスの謎42面
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 17:33 ID:3IFmUqd1
UP
62ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 22:19 ID:???
>>58
● ← ブラックホール
○ ← ホワイトホール
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 10:10 ID:???
似てるな
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/20 19:12 ID:UuZTdV3V
莫大なエネルギーで
半永久的に等加速度運動を宇宙空間で行えば
いつの日か光速に達することが出来る!!!!!!!!!!!



(* ̄m ̄)
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/20 21:44 ID:/KbFnr2Y
>>52
それ、キップソーンのタイムマシーンだね。ブラックホールじゃなくてワームホールを使う。
ワームホールの入り口をウラシマ効果で過去に固定された状態にする。その入り口から入れば、固定された過去の時点の出口に出られる。
際限なく過去にいけるわけでなく、今準備をしておいて、この先の時代から見た過去(=準備をした今)に行くことができる。
今自分でワームホール入り口を光速運動させて時間を固定しておけば、将来自分の子孫が今と言う過去に来ることができる。
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 21:55 ID:MNe/pid8
タイムマシーンの試作品は既に存在する。

但しまだ開発中で現段階では未来にしか行けないし行ったきり戻ってこられないとの
事だけどとりあえず極限られた人達だけの公開実験に立ち会ってきた。場所は公表で
きないがかなり大きな施設のようだった。研究員に案内されて入った部屋にはタイム
マシーンと思しき大きな機械が設置してあった。開発者からの一通り説明があった後
試乗する事になったが『未来に行ったきり戻って来られない』との事なのであまり先
の未来は怖いと思いマシーンを1時間だけ未来に設定してもらって乗り込んだ。運転
を始めること60分余りで確かに1時間先の未来に到着していた。自分の腕時計と部
屋の時計を見比べて見たが時計の針は確かに1時間進んでいた。実験は成功した。そ
の後開発者や研究員の話を聞いたり成功祝いの祝杯を挙げたりでイイ雰囲気のひと時
を過ごしたがなんか狐に化かされたような不思議な気持ちで帰路についた。まだ発表
できる段階ではないので口外することは固く禁じられていたが自分はおしゃべりで黙
っていられない性格なのでこの禁をやぶって2chに書き込んでしまった・・・・

67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 15:02:11 ID:???
age
68ご冗談でしょう?名無しさん
昨日も過去に遊びに逝っていたから可能だよ
もう少し最近過去に逝ければ覗きや馬券への応用が利くのだけど
漏れが遡行できる場所だとアクアラングが要るからね