あらゆるの物理的に理不尽な点を強引に解釈するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 14:54 ID:gW0JttIU
アニメでも、漫画でも、映画でも、ドラマでも・・・
とにかく、ありとあらゆるものについて、物理的に理不尽と
思う点について、質問をしましょう。
それを、何とか強引に、物理的に解釈しましょう。

【他の板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
2.どんなにつまらなくても『つまらん』などと無粋な事を書かない
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も冷静に対応するときっといいコトがあります
4.既出な質問でも新説が発見されるかもしれませんのでむやみに
「ガイシュツだゴルァ!」とか「過去ログ嫁」とか言わない

関連スレッドの紹介は2〜4で
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 14:55 ID:???
3ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 14:56 ID:gW0JttIU
関連スレ1
時代劇の理不尽な点を強引に解釈するスレ弐(時代劇板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1056378787/

漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ巻ノ拾与(漫画板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1071445582/

音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ(音楽一般板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015734568/

映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第四幕 (映画・8mm板)
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1063978826/

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その27(レトロゲーム板)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1071397316/

ギャルゲーの理不尽な点を強引に解釈するスレ(ギャルゲー板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1047056462/
4ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 14:57 ID:gW0JttIU
ポケモンの理不尽な所を強引に解釈するスレpart2(携帯ゲーム、ポケモン板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1042550948/

ライトノベルの疑問を強引に解釈するスレその2(ライトノベル板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057674948/

オカルトの理不尽な点を強引に解釈するスレ(オカルト板)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060090242/

童話の理不尽な点を強引に解釈するスレ(絵本板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1061770777/

FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ4(FF・DQ板)
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1073558807/l50

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ(アニメサロン)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058024119/

プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレその3(プロレス板)
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/wres/1073297342/
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 15:00 ID:gW0JttIU
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(7)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074027921/-100

なお、他板では、アニメなり、映画なり、板ごとで分野別に
分かれてスレッドが立っていますが、この板では、そういう
扱う分野は一切関係無し。
分野関係無しで、物理学的に理不尽な点の質問と、それに
対する強引な解釈の回答というルールで、お願いします。
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 15:04 ID:gW0JttIU
とりあえす最初の質問

ドラえもんは、食物を体内の原子炉で分解してエネルギーを
得ているそうですが、核融合だろうが核分裂だろうが、一般
の有機物の中に、そんなエネルギーを得られる元素が、果たして
存在しているのでしょうか?
7サッカリン:04/01/19 15:08 ID:kWTsF4zY
有機物に多く含まれている水素を圧縮してヘリウムに核融合させるじゃないのか?
22世紀には実現できるよ、きっと。
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/19 15:39 ID:???
世の中にはウランを収集する微生物もいるらしいし?
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 00:41 ID:GKWWU5lw
ウルトラマンは地球上では3分しか活動できないそうですが、どういう
理屈なのでしょうか?
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 00:50 ID:???
>>9
着ぐるみのチャックが錆びつかない限度が3分なのです。
11ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/29 02:10 ID:???
「強殖装甲ガイバー」の、超獣化兵ゼクトールの必殺技:ブラスター・
テンペストって、熱力学第2法則に、思いっきり反していると思うの
ですが・・・
12ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 17:18 ID:???
>>9
ウルトラマンは全高40mに対し体重が35000tある。この密度に着目しよう。
ウルトラマンは人体に形状が近いことから、体積を算出する。
通常、体重60kgの人間の体積は約0.1m^3になるといわれている。
身長170cm体重60kgと考えた場合で身長:体積比を算出し、
ウルトラマンの密度を計算すると、14,875,000kg/m^3となる。
これを160cmで計算した場合は14,000,000kg/m^3となる。
参考までに、人体の密度はおよそ600kg/m^3、
ブラックホールで2京t/m^3であるらしい。
地上においては、かなりの高密度ととることができ、
地球の質量5.972×10^21tに対して無視出来ない重量である。
であるから、地球に影響を残さず、なおかつ物質的に地上に存在できる
時間が3分間なのだ。
13ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/14 21:19 ID:gtEB8fb1
キン肉マンの完璧物理…は既に専門スレすら立ったことがある既出ネタなので
置いとくとして、別ネタ。

キン肉マンが悪魔将軍と戦った時、硬度10のダイヤモンドと同じ硬さを持つ
悪魔将軍のボディを砕く作戦として、硬度5の鉄に相当する「肉のカーテン」状態での
高速回転によって倍の硬度を達成し、みごと悪魔将軍のダイヤモンドボディを粉砕したの
ですが、ここで出てくる硬度は、あくまでも硬さの順位を示すに過ぎないモース硬度です。
実際には、鉄とダイヤモンドの硬度の比は2倍どころではなく、数十倍、数百倍は
あります。なぜたった二倍しか硬度の上がらない鉄状態でダイヤモンドを砕くことが
できたのでしょうか。
14ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/14 21:35 ID:???
ダイヤモンドがトンカチで割れるのは有名だと思うけど。
15ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/14 23:03 ID:???
ダイヤモンドじゃなくて好っきなもの、好っきなもの、ダイナモンドなんだよ。
16ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/07 22:00 ID:???
魔法少女ものでよく出てくるふしぎな生物はたいがい宙に浮いています。
一体どんな物理法則で空中浮遊しているんですか? ありえなーい!
17ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/20 17:08 ID:???
>>11
プランクが「火にかけたヤカンの水が凍ることもある」と言ったように、
熱力学第2法則はしょせん確率の問題でしかありません。
要するに、ゼクトールはものすごくツキがいいのです。
18ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/30 00:04 ID:3RzTg9cc
>>16
超伝導体が、磁石の上に浮く話(マイスナー効果)は、御存知ですね?
魔法少女ものに登場するふしぎな生物は、電磁気力でなく、重力波に
対して超伝導効果を持っているのです。
19マジレス:04/04/30 00:17 ID:YGxfgtHr
夜中の寝る前にボーっと空を眺めてたら、空からロウソクの明かりのような
優しいクリーム色のまあるいキラキラした明かりが、ゆーっくりと降りてきました。
他の家の向こう側に降りていったので何かわかりませんでした。
あれは、きっと天使か妖精ですよね!
20ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/02 16:49 ID:d++Kxam6
野外で掃除をしてたんですが、風上から風下へごみを掃いているのに
風の向きが変わるんですよ。
仕方ないから逆に掃いたらまた風向きが変わって・・・
しまいにゃつむじ風で掃きためたごみが滅茶苦茶に・・・

掃除してるときに感じるこの風向きの理不尽を解決してください。
21ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/02 18:13 ID:woWktMLb
とりあえず>>1はスレタイなんとかしろよW
22ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/02 22:16 ID:7lNzgVlY
>>20
不確定性原理。あるいはバタフライ効果。以上。
23ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/02 22:59 ID:K1YgUFdE
>>21
遅い。もう既に「理不尽な点を強引に解釈するガイドライン」
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080648417/l50
にて、公認のスレタイになっています。
24ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 11:02 ID:???
目をつぶって自分の眉間に指を近づけると何か感じるのは何故ですか?
25ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 17:28 ID:???
ゆめりあ
「不確定量子選択捧呈術」
これって量子力学と関係が?
26ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 17:55 ID:XK/uptdh
>>25
元ネタがわからないので、検索して調べてみましたが、運命を変える能力
みたいですね。
おそらく、シュレディンガーの猫が死ぬか死なないかの運命も、変える事が
できるのでしょう。
すなわち、波動関数が収束するか否かに作用する能力なので、量子力学とは
十分関係があると思われます。
27ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 19:04 ID:???
>>1-20くらい

漫画ばかりでワラタ
28ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 19:31 ID:tmjJSU7x
こち亀とかいろいろありますが。

空中を落下するとき、一緒に持っていた携帯電話っておちる・・・・。
少し手を伸ばせば取れる速さで、離れていくだけだと思うんですが、どんなもんでしょうか?
29ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 20:49 ID:???
携帯は軽いから上にすっ飛んでいく気がするな。
30ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 21:33 ID:???
>>16
教祖様みたいに
31ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 21:31 ID:???
広く感じた建物も、更地になると意外に小さい土地だったと思うときがあります。
これって不思議だなぁ、どうしてだろう・・・
32ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 21:33 ID:???
人がすまなくなった家って、どうして急激に寂れるんですか?
33ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 17:38 ID:???
>>25>>26
いや、「〜術」と言っている辞典でもって生まれた能力というのはナンセンス。
「〜能力」とすべきだったと思われ
34ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/13 01:18 ID:V6gE4Dru
>>31
家の重量によって、時空の歪みが起きていたのが、元に戻ったからです。
>>32
中に居る人間(移動する物体)の重量による時空の歪みが無くなった
ので、空気中の埃が安定して堆積したからです。
35ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 03:42 ID:???
.lllllllllllllllll
ll □―□ ll  
ll  llll  ll    
   .lllllllllllllllll
   ll □―□ ll  
   ll  llll  ll    
      .lllllllllllllllll
      ll □―□ ll  
      ll  llll  ll    
         .lllllllllllllllll
         ll □―□ ll  
         ll  llll  ll    
36ご冗談でしょう?名無しさん :04/08/12 12:48 ID:skJdajF/
ドラゴンボールの武空術は、、、ありゃなんなんですか〜?
宙に浮いて、自由に飛び回る。。。

浮くための推進力として物理的に考えられるのは、オナラしかないような希ガスるんですが。。
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 13:06 ID:???
あらゆるの?
あら、ゆるゆるの?
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 00:10 ID:???
反重力物質知らないの?
39ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 19:00 ID:2ab/69yS
>>38
( ・∀・)逝け!
40ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 20:58 ID:???
ガンダムシードのフェイズシフト装甲って何ですか?
実弾兵器を一切受け付けない?
でも、ビームはダメージ受ける?
理屈がわからない。
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 23:41 ID:???
ビームの波長で丁度励起するんじゃないの?
そして異常に結合が強力。
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/26 17:20 ID:YG62qbPQ
KOFとかってどうしてジャンプ中、空中で急降下できる技があるの?(アテナのフェニックスアロー、ラルフの急降下爆弾パンチ、キムの飛翔脚、アンディの幻影不知火など)
普通、ジャンプ中はどんな動きをしても放物線を描く形で落ちるんじゃないの?一体どうやって急降下を・・・
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/26 17:50 ID:Io0Hpg0k
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3449

↑コレを物理的に解説ヨロシクお願いします。
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/26 18:46 ID:???
>普通、ジャンプ中はどんな動きをしても放物線を描く形で落ちるんじゃないの?一体どうやって急降下を・・・

口か尻から大量のガスを放出してるんだろ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/26 19:20 ID:YG62qbPQ
スト2などでファイナルダウン寸前の相手がなんで肘打ちやビンタされただけで悲鳴をあげてあんなに遠くまでぶっ飛んでいくんだろう?
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 11:47 ID:???
>>45
背中にワイヤーが仕組んであって、(ry
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 15:01 ID:???
瀕死寸前ではそんなダメージも大ダメージになるのです
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 20:42 ID:???
初心者の館にも
下手したら板の説明にも書いてあるのに
未だに節穴に引っかかった間抜けが
削除以来や法務省への報告を行うのが
大変理不尽な事だと思うのですが・・・
49ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/20 09:25:01 ID:+ZHVw+mE
age
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 18:14:29 ID:CWVOeTvO
量子力学自体理不尽です。
授業も参考書も何言ってるのか全然わからんし、直接教授に聞きに行っても
「それは正直僕もよく分からない。公式だけ覚えれば問題は解けるから」
・・って、これ学問として成り立っているのでしょうか?
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:09:35 ID:UVVtgTqP
マリオくらいにジャンプするためには何Gくらいで可能なんですか
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:25:13 ID:???
身長の5倍くらいジャンプしてるか?
マリオの身長体重が170cm65kgならジャンプに最低5.4kJか
股下60cmだとして膝の屈伸の力だけでジャンプしてるとすると
平均9kN、必要最大瞬発力は1850kgくらいか
この時の瞬間加速度は4.6Gくらいじゃねーか?
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:28:17 ID:OrxZidYT
かめはめ波のエネルギーの反作用は??一回だけ反動が起きたのがあったけど
54ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:30:04 ID:???
FF各シリーズのラスボスの天体技について
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:10:28 ID:???
>>52
maxG = maxF/gm = 2F/mg = 2E/mgx = 2mgh/mgx = 2h/x = 2*(1.7*5)/0.6 = 28G

28Gの間違いですた … orz
体重に無関係だし … o....rz
56ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 23:03:23 ID:UVVtgTqP
>>52>>55
くだらない質問に付き合っていただき、ありがとうです。
マリオは最先端の物理学を応用してるんですね
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 07:41:58 ID:???
>>50
では頑張って考えて下さい。分かった瞬間あなたはノーベル賞か、入院か、入信か(ry
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 20:28:42 ID:YalSJnTn
原子核内の電子が順番に殻を埋めていくとき、
K殻、L殻まではちゃんと順番に埋まってくれるのに、
M殻からは順番に埋まってくれないのは何故ですか。
おかげでランタノイドとかアクチノイドとか面倒な元素が出てきて
周期表が複雑になってかないません。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 20:43:41 ID:g09iFLwE
>>50 あの天才ファインマンも言っている。世界に量子力学を理解している人はいない。
60ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 21:05:11 ID:q+JcwCrL
>>58
基底エネルギー
61catastro:2005/08/12(金) 00:32:50 ID:ORhCBhkd BE:54914483-
あのファインマンは、回転も理解できないと言っている。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:38:13 ID:M3/pYXo6
90%の嘘に10%の真実を混ぜ、相手の状態のタイミングで信用を維持しようなんて、
乞食外道のマスメディアと類似か?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 00:51:22 ID:???
>>62
わろす
64べーた:2005/08/13(土) 16:04:46 ID:zJWKhFZ4
このスレッドの「あらゆるの」の「の」
65神大:2005/08/13(土) 16:07:22 ID:VZLAdsUl
>>56
スペランカーはもっと物理学を応用してますね
人間は物理学に勝てないんですね
66catastro:2005/08/14(日) 00:43:56 ID:UrhHZ4Pj BE:164743889-
>>62
なにが問題なのかい。名無の権兵衛さん。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:05 ID:VQMCJAQC
>>65
スペランカー..懐かしい.ある程度の高さから落ちると空中でも死ぬんだよな.
落ちた本人も途中でもうダメだと思ってショック死か舌でも噛んだのだろうか?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:20:46 ID:???
>>67
航空機事故なんかで投げ出された人は恐怖で気絶するってから…
やっぱショック死でないかい?
69ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 09:00:53 ID:0GjdduJo
ドラゴンボールの孫悟空が使う瞬間移動
この原理を科学的に教えてください。
70ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 13:36:28 ID:???
トンネル効果
71ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 21:45:30 ID:xbJ23nE2
つかバンジーは死なないよな?なんでショック死すると分かるのだ?実験したのか?
理不尽だ
72ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 19:54:44 ID:cVcOsWkq
ワンピースの悪魔の実
これを食べると生物学的に言えば人体にどんな影響があってあんな能力が手に入るのですか。
73ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/06(月) 07:12:26 ID:j4ypfkuW
あれを食うと体が原子レベルで変わるから堅くなったりも可能。
74ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/06(月) 16:44:39 ID:ORtevuLZ
悪魔の実を食べると何故、泳げ無くなるのでしょうか?
75ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/06(月) 17:55:24 ID:BhqLbfnX
浸透圧の関係で海水には弱くなるんだよ。
76ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/06(月) 18:10:12 ID:???
メコスジの物理的に理不尽な点を強引に解釈するスレ
77ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 20:09:27 ID:ikTwY6+R
物理を捏造するスレです、よろしく、
78ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 20:26:28 ID:GK3JWgtw
ドラゴンボールで「気」をためているとき、
そいつの周りが光るのですがなぜですか?
79ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 20:42:42 ID:???
>>78
いいところに気が付いた
それは気というやつだ、人間の心の目でしか見れない光。
輝いて見えるだけで誰でも見れるものではない。
80ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 23:06:28 ID:XUNhqBY0
精神と時の部屋(外の時間1日で部屋の中は一年経過)で通常の生活を送るためには重力の何倍まで耐えれる力が必要ですか?
おそらくベジータはそのために重力の10倍の部屋で走り回ったり練習してたのだと思うのですが。
81ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 23:26:04 ID:deIuGxJB
ボンバーマンってウンコが爆弾を担っているのですか?
82ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 21:43:46 ID:NsfCmYry
一般的に変身とはどんな原理ですか。(特にウルトラマン)
83ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 00:03:07 ID:???
元素転換
84ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 07:28:44 ID:RsX3U7vv
今までずっと思っていた謎を今解明したいと思います。
時々ドラマやマンガでは人格が入れ変わるというのがありますがあれは一体?
85ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 07:38:43 ID:TUyhwL88
アンパンマンはなぜぬれただけで力が出なくなるんですか?
86ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 11:33:37 ID:???
ヒント:メコスジ
87ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 20:17:28 ID:p0ogzXdW
ボボボーボ・ボーボボの鼻毛真拳の原理を教えてください、
てか鼻毛をあんな風に使えてしまうボーボボは一体?
88ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 20:46:05 ID:???
すべてのスレで強引解釈している香具師ばっかりでは?
89ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/09(月) 15:19:35 ID:???
ポケモンのポニータの蹄はダイヤモンドの10倍固いそうですが、
果たしてそんな物質が存在するんですか?
90ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/27(金) 05:00:15 ID:???
しかもジャンプで東京タワーを飛び越えます。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/08(水) 15:00:07 ID:ftrNJa/6
>>89
我々の世界には存在しないかもしれませんが
ポケモンの世界には存在すると思います。
92ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/08(水) 15:09:53 ID:BNqOgoVW
屁理屈になるが参考までにーーヤフー:検索:c点による時空論
93ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/11(土) 09:17:09 ID:MnzvcPrl
ばかばかしいようですが
ーーーヤフー検索:c点による時空論
参考にして
94ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/17(金) 07:20:43 ID:WBjGLwmN
このスレが2年も建っているはずなのにほとんど埋まらないのが理不尽です。
95ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/11(木) 16:55:53 ID:6du5UHc4
>>94
あらゆるの物理的に理不尽な点

というスレタイ自体が強引な解釈が物理的に不可能だからです。
96ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/21(日) 22:34:52 ID:205NZMjQ
あほ。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 03:11:45 ID:UWUMS4Za
>>89
それでも現実に存在するパルサーには遠く及ばない硬度
98ご冗談でしょう?名無しさん
アトポス死ね