ヘリをホバリングさせながら電車に入れると?

このエントリーをはてなブックマークに追加
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/26 18:50 ID:t0yeLXV+
>>47
漏れは生まれてから慣性系を出たことはありません。
よく温室育ちと言われます。
53ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/26 23:41 ID:???
>>46
少し遅れて空気が動くのなら、乗ってる人には前から風が来たように感じないかな?
5448:03/11/27 00:17 ID:???
>53
乗客は電車に依存しているから空気の流れは
感じんよ。空気の流れを感じる事を出来るのは
電車に依存していないヘリのようなものだけ。
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 00:30 ID:???
>>54
じゃぁ、電車の連結部分にいるときにぶあーっと風が来るのは何?
5654:03/11/27 00:35 ID:???
>55
その前後の車両で窓が開いているから
単に空気が流れ込んできただけじゃないか?
5755:03/11/27 00:46 ID:???
>>56
むー・・・この季節に窓開いてるかなぁ・・・
今度前から2両目で前の車両の窓が開いてるか確かめてみようかな。
5854:03/11/27 00:52 ID:???
いや、俺も各章があって言ってるわけでは
ないからわからんが理論上そうなるんじゃないかと
俺はおもうのよ。俺も窓開いてるか調べてみよっと(・∀・)
59ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 01:25 ID:???
>>54確かめるのはいいが間違えてるぞ、高校に入るとやると思うので
お楽しみに。
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 01:46 ID:???
慣性の法則を考えれば・・・
61ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 04:16 ID:???
いや〜、物理って、本当に奥が深いですよね〜
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 06:40 ID:yTxp5SsY
発車時の車内の空気の移動について確かめたい人は
ヘリウムガスの風船に適当なおもりを付けて、空中で停止するように
して、車内のいろんな場所で試してごらん。
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 18:26 ID:BZw84wNH
ヘリウムガス入りの風船だと、空気より軽いので
空気が後ろに(超微小)に圧縮され、重力と進行方向のベクトルの和は真下では無くなり、
我々からみて、常に重力に逆らうヘリウム風船としては多少電車の進行方向に進むのでは?
試したこともないので適当です。文句があるなら何なりと
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 19:17 ID:???
>>63
ヘリウム風船が解決したところで、つぎは、ヘリウム風船とヘリの違い。

>>10でガイシュツだけど、ローター上部の真空と天井部の相互作用について
の議論。それで、このスレは終了でしょう。。
65ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 19:23 ID:???
ピンクローターはたまらん。おまえ等もアナルに入れて授業受けてみ。快感
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 19:29 ID:???
>>64
まだいたのか
6763:03/11/28 19:35 ID:kpRwjxSY
確かに。
真空というものを何がどうやって掴んでいるかが問題。
真空の定義は何もない空間? だとすると、「無いもの」を使って
天井を引っ張っていることになる。
実際は空気で飛んでいるが実際天井まで真空は現実的に有り得ないから、
空気があるが、その空気だけで止まっていると言うのは考えにくい。
分かりやすいものにすると、つるつるの平面の板に下敷きを置き、
持ちやすいよう真ん中に吸盤をくっ付け、上方向に引っ張る。
やってみると分かるが、上に引きつつも、簡単に横にすべる。
本題では、真空で板と張り付いているなら横方向には動かないのでは?
文句があるなら何なりと
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 19:44 ID:???
>>63,67
最後の行がとても気になるが、そんなこと言わなきゃ良いのにと思う。
で、ヘリウム+重りの風船の挙動は>>63に言うほど単純では無いぞ。
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 19:54 ID:???
>>63
>常に重力に逆らうヘリウム風船

反重力発見しますた!!
7054:03/11/28 19:56 ID:???
1は浮遊する物体という意味で言ったまででヘリ
というのはたとえだけでしかないのではないか?

そして電車が動いた時点で乗客、座席、空気
全てに速度というエネルギーが加わり
当然浮遊する物体にもエネルギーが加わるわけだから
電車と全く一緒に進むと思う。

電車が前後の運転席もなく筒抜けの状態なら
浮遊する物体は電車に置いて行かれる。だと思う。
7163:03/11/28 19:57 ID:kpRwjxSY
>>69
「我々からみて」をよくご覧ください。科学的に見たのではありません。
そう見えると言ったわけです。
 多少の不適切な表現申し訳ございません。
文句があるなら何なりと
7271:03/11/28 20:05 ID:kpRwjxSY
電車が「箱」のような性質上、密閉されていれば
中身も必ずついていきます。(中に入ったままという意味)
つまり、電車が加速した分、外の人から見れば「風」が吹いてるわけです。
その速度の風を電車内では無く、外で試したとする。
例えば秒速2mの風が吹いたとする。ほっておけばいつかは風と同じ速さ
まで加速するだろうが、風の吹き始めはそうではない。その吹き始めの状態が、
電車の発車時と言うことではないだろうか。
文句があるなら何なりと
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 20:07 ID:???
>>70
>ラジコンヘリコプターをホバリングさせながら

とかなり具体的に問題提起しているので、
ヘリだからこそ悩んでいるのでしょう。
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 20:12 ID:???
>外の人から見れば「風」が吹いてる

内の人からみれば吹いてないんじゃない?
7570:03/11/28 20:24 ID:???
>>73さん
そうなのですか?自分には例えにしか見えないの
ですが。でもそういわれればそんな気もします(^^;
1さん、そこんとこどうなのよ?っていないの?1さんは
7674:03/11/28 20:27 ID:kpRwjxSY
>>74
確かに電車の外に一部もはみ出しておらず、「中の人」にあたりますが、
座席を使い、強力にその"風"とほぼ同じ速度にさせられているからです。
微小の風しか感じません。
走っているときに風を感じなくなったことがあると思いますが、それはその人
に合わせるような風が吹いた時でしょう。
重要なのは地球を対象に電車が動くとの条件なので、それに合わせて考えることじゃないでしょうか。
(私にはサッパリ理解できませんがアインシュタインの
相対性理論はこの限りではないとのことらしいですが。)
文句があるならなんなりと
7776:03/11/28 20:31 ID:kpRwjxSY
↑正確には72です。スンマセン
なんなりと。
7874:03/11/28 20:49 ID:???
>>76
電車の速度は光速に比べかなり遅いので相対論は持ち込まなくても
よいでしょう。
勝手に74を名乗らないでくださいね。
>微小の風
というのは慣性力によって起こる空気の移動と考えていいのでしょうか?

すると電車の前と後ろでは気圧が違うの?
7976:03/11/28 20:56 ID:kpRwjxSY
>>78
 78さんの言う「慣性力によって起こる空気の移動」と、「人と電車の加速を生じたときのズレ(慣性)」
双方のズレで良いのではないでしょうか。
>>勝手に74を名乗らないでくださいね。
 ご勘弁を・・・。
8076:03/11/28 21:00 ID:kpRwjxSY
スマソ 追加
>>すると電車の前と後ろでは気圧が違うの?
 人間は感じることができないでしょうが、手を叩いただけで、
気圧の大小の波が伝わり耳まで入ります。電車のような低速でも気圧が違います。
それを電車よりも速く平衡するまで移動しあうので、運転席にも空気がある状態で走行できます。
81ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 21:06 ID:???
「文句があるならなんりと」君は高校生かな?
もう少し疑問点をはっきり書けば、このスレの人は教えてくれると思うよ。
8280:03/11/28 21:13 ID:kpRwjxSY
痛いところを突かれましたね。
答えられるかは別として疑問をどうぞ。
8374:03/11/28 21:22 ID:???
>>82
慣性力だけを考えると(→は慣性力)

静止時
後           ヘリ           前
加速発進時
後         ←←ヘリ           前
加速発進→速度安定時
後           ←ヘリ             前
速度安定時
後            ヘリ             前

気圧を考えると(→は車内風)

静止時
後P0         ヘリ          P0前
加速発進時
後 P0+ΔP         ←ヘリ          PO-ΔP 前
加速発進→速度安定時
後 高気圧          ヘリ→          低気圧 前
速度安定時
後P0           ヘリ            P0前

と考えてよい?
8474:03/11/28 21:27 ID:???
>>83
ごめんなさい。車内から見てです。
8574:03/11/28 21:32 ID:???
>>83
もしヘリの空気抵抗をkとすると
F=-kvの力を受ける。
ヘリは流線型だからkの値は少ないと考えてよい?
8682:03/11/28 21:32 ID:kpRwjxSY
はい、良いと思います。それであってると思いますが、
それぞれの力の関係はかなり差があります。
気圧の方は、行って帰るわけですから電車を基準に±0と
考えて差し支えないでしょう。
貴方の書き込み通りヘリは後方に力が働きます。が、後方だけです。
となると、問題は電車の長さでしょう。無限mある電車では、
いくら高速に走ろうが、ぶつかることはありません。そのうち車内の凸凹によって
電車についていこうとする空気によって、ヘリも同じ速度になるはずです。
この板の要点は、列車と、同じ時刻に相対的に同じ位置にいるということだったのでは。
8774:03/11/28 21:51 ID:???
>>86
天井
_______
→    ↓     ←
    低気圧

   ↑ヘリ↑

    高気圧

浮力は鉛直方向にしか働かないので、天井が滑らかであれば、
水平方向には何も影響はないってことですね
なるほど勉強になりますた
8886:03/11/28 21:59 ID:kpRwjxSY
電車が動いた分の空気のみの影響ではないでしょうか。
質問されて、回答を楽しんでたわけですが、納得されちゃ・・・
とか書くと猛烈にクレーム来そうなのでさっさとPCを切り、そそくさと退散します。
89ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 00:33 ID:???
>86
電車が走り出した瞬間に速度は
密閉された空間の中にある物体全てに与えられる。
もちろん空気にも。しかし、空気は軟らか過ぎて
ヘリを押すほどの力は無い。川に置かれた岩のように
影響はされないだろう。
よってヘリは電車の動きに関係なくその場に取り残されてしまう。

ヘリのように空気以外の依存をさけ、この問題の実験をする例
として電車の中でスケボーに乗ってみる事を考えてみる。
すると座席に座ってる(依存している)乗客はガクッと一瞬
後ろに引っ張られすぐに椅子により間接的に速度を与えられるから
いいが、スケボーのように摩擦の少ない(間接的にエネルギーを
加えることが出来ずらい)ものでは、
スケボーに乗ってる人は電車に取り残されてしまうだろう。

よってヘリは空気以外に依存していないので置いて行かれる。

どうでしょう?
90ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 09:05 ID:4RuyF8W/
>>89
空気の影響を除いちゃったら面白くも何ともない問題になるぞ。
床の上に転がってる空き缶(実験が終わったら拾ってね)を
観察するだけで十分。かなりの加速度で後ろに進むように
電車内部の人間から見える。高校生でも分かること。
91ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 09:12 ID:???
ヘリはロータ上部の真空に吊られているわけだが。
92:03/11/29 10:45 ID:???
今までの、みんなの発言は、それぞれ正解。
ローターの上の真空領域および、床に向かう空気流からの上向きの反力を生成する領域は、車内の空気と一緒に運動しようする。
しかし、浮揚しているヘリの空気抵抗が、真空領域および反力を発生させている領域の粘性による抵抗より大きいので、車両の運動開始と少し遅れて、ヘリが動きだす。しかし、すぐに、等速度運動になると位置の移動は終わり、車両内で停止。
93ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 19:08 ID:???
>>92
>今までの、みんなの発言は、それぞれ正解。
「ヘリはロータ上部の真空に吊られている」以外はな
94ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 20:35 ID:???
>>93
それを言うなよぉ。せっかく丸く収まるところだったのに。
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 21:57 ID:???
so-yo,so-yo!

丸く収まるとこなのにさ〜┐(´д`)┌
96:03/11/30 00:31 ID:???
真空に吊り下げられているという表現も、大きなズレが有るわけではないですよ。
回転するローターの上部表面に真空領域が生成される事が、揚力発生の要因の一つとして無視できませんから、文学的表現(?)としては、全てが間違いでは、有りません。
揚力は、空力的に見れば、翼構造の上部に発生する真空に依存しますから。
問題解決には、みんなで頑張りましょう。
私にも、いろいろ教えて下さい。
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 00:42 ID:???
協力すばらしいな。
こんなアフォですが頑張ります。
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 00:46 ID:???
ローターごときで真空ができりゃ苦労はない
99:03/11/30 01:07 ID:???
ローターで絶対真空が出来る訳ではないですが、ゲージ圧力の差がローターの上下の範囲で出来るから、真空が上部に出来て上に引き付けられると、空力的に了解する訳です。
いちいち、言葉尻をつかまえて煽っては、物理的では、ありませんよ。
いくつかの、定義事項も数学的、言語学的な支援を、便宜的に受け入れて、構築されているのです。
数学様、国語様に御世話になっていますね。何事も、単一の次元で判断しないように努力しましょう。
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 01:26 ID:???
>>99
 揚力は真空で説明するということですか?
101:03/11/30 01:41 ID:hCnOsq6a
揚力を説明するファクターに真空があるという事です。
すなわち、いくつかの要素が、判断する事に必要であり、一部で全てであるとか、ある要素が完全に正しく、他の要素は、完全に間違っているという訳ではなく、各々の観察や判断するための情報が各レベルでインプットされる為に、判断や回答が各レベルに別れるだけです。
紅茶が飲みたいといっても、アールグレイからインスタントまで有りますが、紅茶を飲むという考えであれば、どれでも楽しめれば、その時点では、満足出来る結果を得たと、限りなく言えます。
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 01:43 ID:???
>>99
物理板なんだから物理用語は正しく使わないと
いたずらにわかりにくくなるだけ
103ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 01:46 ID:???
>>101
 んじゃあ、その真空を使った説明はどの程度のレベルの話なのか?
 もしかしてアールグレイ級?
104:03/11/30 01:52 ID:???
アールグレイ級かも。それで、実用的ですしね。
ちなみに、リプトン(日東紅茶)あたりは、安価ですから、日常は、これでもよいですけれど。
それでも、たまには、高いお茶の話でも。
たとえば、マリアージュとか。
105:03/11/30 01:57 ID:???
ちなみに、おやすみなさいです。
皆さん、今日はどうもでした。
明日は、悲しいかな出社。
(つдT)・゜・。
106ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 02:02 ID:???
これはもはや流体力学の世界か?
このスレタイの目標は電車の中のヘリの慣性力
という問題を考える。だと俺は思っていたが。
107ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 06:40 ID:NqeYZbOA
>>106
それなら空き缶で十分だろ
108ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 12:35 ID:EWAEJtFw
>>1
そろそろ、次の話題「エレベータ」に移ろうぜ。
電車はもう秋田。
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 13:56 ID:???
じゃあ、走行中の車内でヘリをホバリングさせる。次にヘリを操縦して
窓から外に出す。そのときヘリはどうなる?突然の強風に煽られて墜落?
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 14:14 ID:???
風船の浮力とヘリの揚力では話が別。
111:03/11/30 14:36 ID:???
一時、休息で会社を抜けてきました。(今日は休日だというのに...)
今度は、エレベーターですか。
また、いろいろな意見が楽しみですね。
(゚∀゚)
112ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 15:46 ID:???
>>109
その通り。
走行中の車から手を出したことがあるならわかるでしょう。
113ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 15:49 ID:57SGNoZ5
電車で考えるから難しい
ヘリは普通に艦船から発着している
114ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 18:54 ID:???
今,走行中の電車と平行に鳥が飛んでいるとする.鳥の速度は
電車と同一とする.しばらくすると,この鳥が窓から車内に入
ってきた.この後,鳥はどうなるか?

1. 鳥は車内で,はばたいているが車内の人間からは静止してみえる.
  静止した観測者からは車内と車外で運動状態は不変.

2.車内の空気は電車と同一の速度で運動するので,鳥は車内の空気
  に対して揚力を得る.したがって鳥は車内に入ると同時に加速して
  車両の端に衝突する.静止系からみると,鳥の速度に突如として
  電車の速度が加わるようにみえる.

1ではないと思うんですが.
115114:03/11/30 19:05 ID:5JZPLISa
3. 鳥は車内に入った瞬間に突如として揚力を失うので,いったん車内の
  どこかにとまるか床に落ちる.しかし俊敏な鳥ならば再度,空中で
  羽ばたき動作をやりなおして,その後は2と同じ状況になる.

116114:03/11/30 19:15 ID:???
>>113

艦船だと電車みたいに中の空気は一緒に動かないですよね.
だからちょっと違うのでは.
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 20:05 ID:???
おい、>>1のヤツ、とうとうやりやがった。
オレも危ないとは思ってたんだよ。ちゃんと注意すれば良かった。

【ラジコンヘリ、頭直撃、死亡 兵庫・明石で65歳男性 】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070188278/l50
118ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 20:40 ID:???
ヒラタアブ、スズメガ、ハチドリ

ホバリングする生物たち
119http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~j2200213/:03/11/30 21:23 ID:???
120ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/01 21:31 ID:???
で、答えは? >1
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/01 22:55 ID:???
空気の流れが関係してるんだよ
空気抵抗ってやつね
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/03 20:04 ID:???
>>101
ラジコンヘリコプターをホバリングさせ・・・

は副題であり、本題は「真空のエネルギー」ってことか。
規模が宇宙にまで至る予感;

夜も眠れん。


123ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 05:19 ID:???
防風板つき板の上にヘリを乗せて板を走行させ、
その後ヘリをホバリングさせるとヘリはホバリングさせた
板の上にとどまるが、

防風板がついていない板の上にヘリを乗せて板を走行させ、
その後ヘリをホバリングさせるとヘリは後ろへ進むということ?
124ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 09:11 ID:K3qwyMCu
防風板つき板ってなんだ? ちゃんと説明シル
125ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 10:08 ID:???
    ヘリ   |
         |←防風板
=======
 ↑
 板


俯瞰図:

    |\
    | \
    |  \
    |   | ←防風板
    /\  |
   /  \ |
 ヘリ    \|
/ 影   /
|     /
|   /←板
|  /
|/
126ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 11:01 ID:3GX6kmLL
防風板は1枚なのか?
進行方向はどっちなのか?
127ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 11:54 ID:???
進行方向は現在防風板がついてる方で、
防風板が不足ならヘリに風が当たらない程度に付け足します。

128ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 12:14 ID:3b8lf2Ow
防風板セットが停止している状態でも、ヘリは静止ホバリング出来ない。
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 13:23 ID:???
上下左右すべて防風板で囲まなければ駄目ですか?
130ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 19:35 ID:uXYdWzzc
加速度による、ぶら下げた振り子と同じ。
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 19:48 ID:GzCkDrru
>>129
たぶん、>>130は以下のように言いたいのだと思う。
  一面だけ防風板を付けたら、防風板側の気圧が高まり
  空気の流れが出来てしまい、ヘリも防風板から離れる方向に
  移動してしまう。

でも、四面を塞いだらおそらく空気の逃げ場が無くなって
ヘリは(通常のホバリングをしようと思ったら)上昇してしまう。
また「上下左右」を塞いだら前後に関する不安定点となるだろう。
空気(の重さ)そのものが動力の源の一部となっているのだから、
空気の動きを制限する様な装置を作るには注意を要する。

>>130
意味分かりません。解説よろ。
132131:03/12/06 19:50 ID:eBau0bmS
2行目の >>130 は >>128 の間違い
133ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/09 23:54 ID:???
ヘリをホバリングとか簡単に言ってるけど、実際にはヘリは不安定で
能動制御しないと簡単にひっくり返るとか聞いた覚えがある。

もしヘリがこまのように自律してないのなら、どんな物理モデルかを
定義してやらないと混乱した見当違いの議論になるのでは?
#もうなってる気もするガナー
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/18 19:24 ID:???
ヘリじゃなくてドライアイスパックでもいいんじゃ

135ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/20 00:57 ID:???
超伝導とか。
136ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/23 16:37 ID:tZWy9LNu
謎だなあ
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/23 17:19 ID:???
中吊り広告にぶつかって墜落。小学生でも分かるだろ。
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/23 17:58 ID:???
いいから誰か試してこいよ
139ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 00:10 ID:???
どうもならん
140ほばりんぐで制止してるなら風船と同じで:03/12/25 05:38 ID:OlM+lnHY
電車が加速すれば前のめりになって減速すれば後ろのめりになると思われ
141ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 05:43 ID:OlM+lnHY
ちなみにわたしは力学再履修決定した大学一年バカ
142ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 07:27 ID:???
素人目の俺から見たら普通に電車と同じ速度になりそうなんだけどな
143ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 23:44 ID:???
>>99
もっと勉強してください
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/28 02:38 ID:???
この手のスレってなぜか多いよな〜
なんでこんなことがわからんのかわからん
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/28 03:21 ID:???
少なくともニュートン力学的に世界を見ることのできる目、を
持っているかいないかってことじゃないかな

あとは空気の存在をちゃんと意識できてるかどうかということと
↑高校で物理習ってるくせにわかんないやつはこれでつまづいてるんじゃないかな

アンチ相対論なやつらが、ニュートン力学すら把握できてない
っていうパターンが多いのを見ても、やはり自然科学の知識を
基礎から積み上げることができてない人ってのは多いと思う
146ご冗談ですか?みなさん:03/12/28 19:05 ID:???
>>143-145
他人のことどーこー言う前に、問題をといてみてはどうでしょう?
意外に奥が深いですよ。
147ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/28 19:27 ID:???
>>146
>意外に奥が深い
キミのが短い
148ご冗談ですか?みなさん:03/12/28 22:09 ID:???
>>147
そうですか。
きみの狭い視野でみるからしかたないですねw
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/29 00:01 ID:???
>>148
何でおまいのティムポの長さに漏れの視野の広い狭いが関係あるわけ?
150ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/30 15:34 ID:???
実際にRCヘリと操縦者を電車に乗せて実験したら、

「電車が動いても車内の1点でホバリングし続ける」が正解でしょ
RCヘリの操縦者は自分の位置を基準にホバリングさせようとするのだから・・・
物理の問題じゃねぇ

つーか、ヘリが浮いてるから混乱するのでは?
抵抗が少ない床にスケボーを置いてヘリと同じ重さ、空気抵抗にすれば
似たモデルにならない?
一般的なRCヘリは3〜5kg、単純な前面投影面積もそんなに広くない
(B4用紙位の"帆"を張れば十分でしょう)
151ご冗談でしょう?名無しさん
>>1がヘリでホバリング云々言っているのは、電車に接していない(電車の壁床から影響を受けない)物体を考えたいんじゃないのかな?
だとしたら接していても極めて影響が少ない、ボールを置いたときを考えればわかるのでは?
または進行方向に対し、転がりやすい向きで放置された空き缶を思い出せば。