俺に1から波動を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
226ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 22:33 ID:8lh2nxvp
a
227ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 21:48 ID:???
 
228:03/09/18 21:48 ID:LMkKRiQR
らんまさんいますか?
229らんま君 ◆Ranmar26J2 :03/09/19 03:18 ID:mwLSq5e8
います。
230高3生:03/09/21 23:47 ID:Hi3NVB47
>>223
お前が氏ねよ
物理についての質問だろ?俺の質問は何か板違いな質問か?
231ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 01:40 ID:???
高校3年でこんなとこで悪態ついてあそんでるようじゃあ
たいした人間にならないよ。
入試失敗、デブヲタヒッキー。
232ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 01:47 ID:???
こんな糞スレいらんだろ
受験板の質問スレ逝け
233ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 00:16 ID:EtTG6mxy
>>231まじ最高 
垢せんじて飲まさせてください 
234高3生:03/10/05 01:57 ID:wk47Shnm
>>231
そんな歳になって2ちゃんやってる暇あるって相当な奴だなw
ま、お前がそうなったからって他人もそうなるって思うのは早合点だと思うぞw
235高2:03/10/06 18:58 ID:ZJvW9gp5
縦波と定常波が理解できません。
らんまさん助けて
236ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/06 19:27 ID:???
縦波は振り子の図を描けって言われなかった?
-sinxのグラフを振り子の図に当てはめてみよう。
 │            ・
 │          ・   ・
 │         ・     ・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━→t
 │ ・     ・ 
 │  ・   ・
 │    ・

  │ /   │   \   │
  │ /    │    \  │
  ●●     ●     ● ●
こんな感じで。図がずれまくってるはずですがイメージしてください。
変位が+Yの時は右に、-Yの時は左にずらしてください。
こうするとよく分かるとおもいます。
237らんま:03/10/06 19:46 ID:???
↑の続きです

このグラフが出てきたら必ず頻出する問題を。
1.密になってる部分
2.疎になってる部分
3.媒質が最も速く動いている点
4.媒質の加速度が右方向に最大になっている点
5.媒質が右向きに最も速く運動している点
では、ドゾー
ただし上図の振り子を右から1、2、3、4、5と決める。
238らんま ◆SBeprd7m.g :03/10/06 19:59 ID:???
定常波は分かってると思うけどギターの弦とか。
波が上下に動いているように見えるけど左右に動いているようには見えませんね。
定常波は左右から全く同じ波が重なったら起こるというのも忘れないように。
海の波が堤防に当たって跳ね返ってると海の波が上下に振動しているだけに見えた事が
あるでしょう。
  /\
\/  \/
/\  /\
  \/
節 腹 節   これは写真を撮った図ではありません。
上下に振動している一番上と一番下の変位を描いただけ。
びよ〜んと振動しているとこです。
この節から節までの距離は λ/2 ですね。覚えておきましょう。
239らんま ◆SBeprd7m.g :03/10/06 20:00 ID:???
図が上手くかけん・・。
240ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 17:55 ID:ZDLRx6iU
水面波(石とか投げたときにおきる)の振動の種類教えてください
1自由振動(外部から変動する作用を受けないとき自然に観察される振動)
2強制振動(変動する作用を外部から受けて強制的に起こされる振動)
3自励振動(外部から作用が変動しなくでもひとりでに起こり成長する振動)
理由もお願いします
ちなみに視点は水面です
241ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 04:11 ID:???
>>240
 宿題は自分でやれ、つーか水面波の状況を思い浮かべればわかるだろ。
242A.H.L.(高3):03/10/19 16:39 ID:???
243高2:03/11/10 21:48 ID:LY/5sqmf
>>らんまさん 
音源が動く時のドップラー効果で 
進行方向の前方に波が伝わる時 
λ前=(V-v)/f0  
f前=V/λ前=f0*V/(V-v) 
 
進行方向の後方に伝わる波の波長 
λ後=(V+v)/f0
f後=V/λ後=f0*V/(V+v)

とノートに書いてるんですが、わけがわかりません 
もしよければ教えてください お願いします 
244高2:03/11/10 22:13 ID:LY/5sqmf
やっぱもうらんまさんいないか・・・(悲)
245ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/11 01:42 ID:???
t=0    |〜      |  ←音を出す
     音源 -距離V- 観測者
     (速度v)   (静止)
     ↓1秒後
       |〜〜〜〜〜|  ←音が観測者に届く(音速V)
       音源 -(V-v)- 観測者 この間の波の数は振動数f0
       (v移動)
音源と観測者の距離(V-v)に波がf0個あるのでドップラーシフト後の
波長は (V-v)/f0 = λ前
この波長と音速から観測者に聞こえる音の振動数 f前=V/λ前=f0*V/(V-v) 
後ろ側も同様。

わかるかな?ずれてたらスマソ
246ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/20 19:27 ID:d/X97Ubz
このスレは大耳ショボーンがしばらく管理しますよ

                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      (´・ω・ ∩(´・ω・∩)(´・ω・`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
247ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/22 04:13 ID:???
>>246
がんばるにゃー。
248高2:03/11/22 22:55 ID:Y5ZekRBt
>>237の5番だけわかりません 
教えてください
249らんま君 ◆Ranmar26J2 :03/11/22 22:59 ID:???
>>248
>媒質が右向きに最も速く運動している
ってことは振り子が右側に最も速く運動してるんだよ?
250高2:03/11/22 23:05 ID:Y5ZekRBt
おおらんまさんまじでおひさです 
2か月ぶりかそれ以上ですね
251高2:03/11/22 23:06 ID:Y5ZekRBt
3か月ぶりでしたすいません。 
>>249単振動の式で考えればいいのでしょうか?
252らんま君 ◆Ranmar26J2 :03/11/22 23:42 ID:???
>>251
意味がよくわからんゾ。。
答えは3でしょ?
253高2:03/11/22 23:45 ID:Y5ZekRBt
振り子で考えるなど言われなかったのでそういう考えにはなじんでないのです
254らんま君 ◆Ranmar26J2 :03/11/22 23:46 ID:???
>>253
どうゆう考えでやれと?
255高2:03/11/22 23:49 ID:Y5ZekRBt
縦波を横波表現したときにy座標が正のとこは縦波のとき+x方向に移動してると習いました 
あとは90度回転させる方法とか
256らんま君 ◆Ranmar26J2 :03/11/22 23:58 ID:???
>>255
まぁその変位に紐をつけて具体化したのが振り子なんだけどね・・
257見風 ◆tea/8gy/Sw :03/11/23 06:10 ID:???
振り子で置き換えるのは僕も初めて聞きました。
わかりやすいですね。

速度は、v=dx/dtだから>>236のグラフで傾きが大きいところが最も速くなる。
つまり微分すれば・・

・・・とか言うとらんま君におこられそうなので。>>255の考えかたでいくと

・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━→x

ここで思い出すのは、この点は、一秒間隔でplotしたものだと言うこと。
つまり間隔(変位)が広いほど速度が速いってことになる。

>>251公式に頼る前に、「なぜその公式になるのか。」を理解したほうがいい。
中堅どころの国立ではそういうところを問われる。

横レスごめんなさい。
それではまた会う日まで且~~
258見風 ◆tea/8gy/Sw :03/11/23 06:16 ID:???
・・ ・  ・     ・       ・       ・     ・  ・ ・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━→x
図を描くの難しいですね;
259ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 22:27 ID:gyPSjV1i
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
260ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 22:32 ID:???
「波動」とか「気」とかは十二焼鳥が詳しいから彼に聞きなさい
261ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/28 00:22 ID:???
波動拳
262ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 23:21 ID:r7+iU1Gm
ホイヘンスの原理でわからないところがあるので教えてください。
波面からでた素元波によって波面ができるというのはわかったのですが、
その波面と波面の間では干渉の結果SINカーブになっているのでしょうか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 23:40 ID:???
わけわからん質問だな
264ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 00:19 ID:KgIeqJ8+
波面からでた素元波が干渉した結果は、
ちゃんとSINカーブになっているのでしょうか?
そこがどうしてもわからないです。
265ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 01:06 ID:???
>264
 たとえばなってないとするとどういう断面だと
想像できる?
266ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/30 01:37 ID:KgIeqJ8+
先に間違えて他の所に書きこんでしまって、
2重になってしまってすいません。
ならなければおかしいというのはわかるのですが、
ホイヘンスの原理での素元波を重ねても
きれいにSINカーブにならないのではないかと思っていましたが、
ホイヘンスの原理はそこを説明する物ではないと教えて頂きました。
自分から聞いたのに話を打ち切ってしまってすいません。
267ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/16 20:24 ID:1Th+5NED
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
268ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/17 02:03 ID:???
>>266
よし、じゃあ実際に自分で足し合わせてみて確かめろ。
269ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/20 01:12 ID:LiFrOroj
こいつめちゃアホやん(藁
静電波を縦波の電磁波とかぬかしてやがる、、、
ttp://www47.tok2.com/home/torii/scientific/scalar_wave/node3.html
270ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/20 01:26 ID:HMastj6j
ぷぷっ

一は  

低脳まるだし

高校生を騙った  おじんの低脳

高校生といえば  無知でも  ごまかされるとでもおもったのか

みんな知ってるんだぞ  おまえは  無学無教養 低脳の  豚おじん

ということを

高校生じゃないだろ  ボケガー  
271ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/21 08:23 ID:GZxDRouW
age
27231:03/12/21 08:55 ID:0UG4g2+4
いや!w。
多分高1だろう!w。
まあ気持ちが分らんでも無いが!w。
273ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/22 19:34 ID:???
27450:04/01/01 22:07 ID:DpzmBjac
l
275
,