永久機関かも 検証お願い

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 21:02:52 ID:???
例の基地外また湧いたよ
953ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 21:52:33 ID:ov856Tbd
何となくだけど
定義が中途半端なんじゃないのかな
だから漏れが生じるのかもね
954ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 22:08:45 ID:???
中途半端に定義してるのは「永久に動くから永久機関だべ」とほざいてるほうだJK
955ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/14(木) 22:48:37 ID:ov856Tbd
説明がつけられないところに無理やり説明つけようとするニュートン物理の限界じゃないかね
956ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/15(金) 00:17:12 ID:???
>>955
は?
957ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/15(金) 06:32:37 ID:???
>>955
ちゃんと学校行ってるのか?
958ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 22:30:33 ID:???
永久機関だとしても生まれるエネルギーが微小すぎたら何にも使えねぇよ
959ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:22:20 ID:???
遙かに小さなエネルギーでも永久機関から生まれるならノーベル賞もの

エネルギーは与えた分以上は戻ってこない。大原則。
理論では無から有を生み出す永久機関は存在しない。
商業的に使えるエネルギー抽出装置は与えるエネルギーに払うコストが低いものだ。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:40:12 ID:4bnaQODh
永久機関より 永久電池の仕組みを考えるほうが先になりそうだな
961ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:47:55 ID:???
永久電池(笑)
962ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/24(日) 23:54:24 ID:???
熱を使った発電では温度差が必要になる。
地球の熱と宇宙空間(夜になっている方)の温度差は利用できないだろうか。
エネ問題も温暖化も一挙に解決。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 00:00:20 ID:pXSPjINM
永久電池は作れると思う?
964ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 07:23:29 ID:???
ネバーレディーというこだいこうこくてきなでんちがむかしあった



実現したら永久機関になるよ、ほとんど無理だろう。



965ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/28(木) 20:03:01 ID:CC8OZFp5
温暖化とやらで無駄にエネルギーが増えているというのに
それを有効活用できないとはもどかしい。

ここはやはりエントロピーを意図的に低下させる方法を考えねば。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/29(金) 03:24:36 ID:???
ネバーレディーってnever ready?
だとしたら名前からしてネタじゃん。
967ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 16:21:47 ID:qmeJNEur
温暖化を止めるのにはオゾン層を人間で厚くするしか方法はないと思うんだが
968ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 16:26:51 ID:???
オゾン層ってなにやってるか知ってる?
地球の黒体放射温度とかCO2の吸収波長だとかも。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 21:21:33 ID:???
日本語でおk
970ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 22:05:31 ID:h5tXJjTx
無こそ永久機関
無から生まれ無に帰って行く、そしてその無から生まれまた帰る。
これが永久に続く

だっけか?
971ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 22:20:22 ID:???
マギー商法ですね、わかります。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/01(月) 22:52:18 ID:qmeJNEur
かっこいいけど 詐欺みたいだ
973:2009/06/05(金) 20:38:03 ID:CbN+bpoa
SAN P"  (goo検索)
永久機関?(永久エネルギー?)""発見""
残念ながら、わずか50億年で終わりらしい。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/05(金) 21:52:48 ID:Iw5x/oKn
SMAP?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 01:22:46 ID:???
二極モーターに超強力な永久磁石を組み合わせれば永久機関ができそう
な気がするけど。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 01:25:38 ID:???
おまえら永久機関って言葉を本当に分かってから書こうぜw
相当笑えるからw
977ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 03:07:07 ID:bdXaX+l6
教えてえらい人
量子的な永久機関が無理だってわけも含めて
978ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 04:37:23 ID:SC++5JgH
宇宙の消滅と永久機関は関係ありますか?ヒントくだぱい
979ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/06(土) 10:27:52 ID:???
>>977
熱力学に反するから。以上。
980ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:59 ID:YGWrhshr
深海で海水を電気分解→気体をバルーンに溜める→浮力でワイヤーを引っ張りタービンを回して発電→気体を回収して発電
981ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/07(日) 23:01:44 ID:???
海の深さ、ワイヤーの長さが有限だから永久機関ではない
982ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/07(日) 23:16:56 ID:???
高圧下での電気分解のポテンシャルと常圧(水面付近)のポテンシャルは違う
具体的には気体が失った浮力に対する位置エネルギーの分だけ違う
これをエネルギー保存則という
983ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 00:28:44 ID:IN2u1fXm
>>981
気体を回収後の浮力を失ったバルーンが再び沈めば繰り返す事出来るんじゃね?
984ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 00:34:18 ID:???
バルーンが勝手に沈むの?誰がワイヤーを巻き取るの?
985ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 00:49:00 ID:IN2u1fXm
>>984
ワイヤー両端にバルーンつければ?
986ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 02:56:15 ID:???
考えを詰めてからレスしような

「無理」という結論が出ているから考えても異論は出ないはずなんだけどな
987ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 05:01:43 ID:???
以前さんざん批判されたが、海洋温度差発電は永久機関と言えないの?
988ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 05:48:08 ID:???
車のエンジンとか乾電池が永久機関だと言うならそれも永久機関になるな
989ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 06:44:51 ID:???
>>988海洋温度差発電がどんなものか知ってるの?
990ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 06:48:15 ID:???
統合失調症の治療薬だろ?
991ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 06:56:34 ID:???
>>989
わからない、教えて
992ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:09:47 ID:???
熱帯の海面と海底の温度差を利用し、アンモニアを沸騰させたり冷やしたりして
タービンを回転させ発電し海水を電気分解し水素を製造する装置
993ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:13:50 ID:???
992 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[[email protected]] 投稿日:2009/06/08(月) 07:09:47 ID:???
熱帯の海面と海底の温度差を利用し、アンモニアを沸騰させたり冷やしたりして
タービンを回転させ発電し海水を電気分解し水素を製造する装置
994ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:22:47 ID:???
>>992
995ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:22:50 ID:???
電池も海洋温度差発電も、最初から容量が決まってるモノを取り出して使う事には変わらんだろ
ただ使い切るまでの時間が長いか短いかの違い
996ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:37:51 ID:???
>>995太陽熱が途絶えることは当分というより人類が滅亡するまでは、ないだろう。気象の急変や
太陽活動に異常がない限り。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 07:58:30 ID:???
で、それと永久機関と何の関係が?
998ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 08:16:04 ID:???
>>996
お前の考える永久機関は永久機関ではない。
定義・出発点からして間違ってる。

閉鎖病棟でオトモダチと仲良くやってろっつの。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 08:41:42 ID:???
>>998一種の第二種永久機関になるはずです。ところで精神病院に詳しいようですね。
閉鎖病棟とはどういうところでしょうか?
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2009/06/08(月) 09:03:10 ID:???
だから


鹿

だと言われるんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。