トリビアの泉in物理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
┌━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┐
┃「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで                   ┃
┃ 快感を感じることができる唯一の動物である」(SF作家/アイザック・アシモフ) .┃
┃                                                  ┃
┃世間には知ってそうで知らない事が溢れている。                     .┃
┃そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。      .┃
┃30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。                       ┃
┃「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。    .┃
└━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┘

    面白かったトリビアには ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー してくださいね。
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:24 ID:???
終了?
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:30 ID:???
へぇ〜〜〜
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:30 ID:???
アインシュタインは引きこもりぎみだった

こんなんでええのかな?
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:31 ID:???
チムポがかい〜〜〜〜〜〜〜〜の♥
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:31 ID:???
>>4
駄目!!!
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:34 ID:???
よくニュースで放射能をあびるという表現があるがあれは間違ってる
これはもっと違うよな?ってかこのいたの住人なら誰でも知ってるだろうし
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:35 ID:???
数学板より、( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー と思ったもの

マクローリン展開の剰余項を答えることで銃殺を免れた人がいる。
9ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:36 ID:???
>>8
ヒューヒューヒュー
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:38 ID:???
>>7
ペーペーペー                
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:40 ID:???
>>7
【中学生のための補足トリビア】
放射能とは放射線を出す性質のことです
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:45 ID:???
>>11
ん???           
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:48 ID:???
>>7
チェルノブイリみたいなときは放射能(放射性物質)浴びてますが、何か?
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:51 ID:???
普通に、放射線を浴びている、でよいのでは。
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:52 ID:???
>>14
よくないのでは。
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:55 ID:Wpap8dIR
放射線を食らう、くらいがちょうど良いのでは?
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:57 ID:???
>>16
それでは駄目なのでは?
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 22:59 ID:???
>>17
そうでもないのでは?
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:01 ID:???
>>1
糞スレと化してるのでは?
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:03 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ( ̄ー ̄)ニヤリッ ....
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:06 ID:???
>>11
放射性物質のことは、略して放射能と呼んでまっせ。
勘違いは、放射線漏れと放射能漏れの混同でしょ?
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:07 ID:???
>>21
略してねーじゃん!!ワラタw
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:14 ID:???
>>22
放射能物質、放射性核種など、レイディオアクティヴなマターについての
言い方はいろいろありまして、物理学会がどれを推奨しているかは存じま
せんが、放射能という場合は、〜物質の略として使われています。
こんなことでWっていると、厨房さん見え見えですよ。
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:16 ID:???
>>23
で、どこをどう略してるんだ???
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:19 ID:???
>>23
をっさん久々の降臨、乙!!!

ちゅど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:19 ID:???
放射能物質の物質。
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:21 ID:???
このスレ何!?

見に来て損したよー
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:22 ID:???
>>25
ちゅど〜〜〜〜〜〜〜ん!!!さんよりは若いです。
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:24 ID:???
>>1
責任とって1つくらいネタ出せ!
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:25 ID:???
>>28
じゃあ、うぁああーーーーーーん?          
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:29 ID:???
>>30
天才でも変人でもありません。
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:29 ID:???
流れを無視して…

ドラえもんのポケットは4次元だけど、この世も4次元である。

と当たり前のこと言ってみるてすと
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:31 ID:???
あれはユークリッド型四次元じゃないの。いっぱい詰め込める上に時間次元が
ないから腐らないとか
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:33 ID:???
あ〜なるほど、そういうことか。
ふじおさんも考えたね。

他にネタねぇかな〜
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:33 ID:JPUZQPWS
ポインティングベクトルのポインティングは人の名前である
36ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:34 ID:???
まじ!?知らなんだわ
37ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:35 ID:???
どこでもドアの裏はどうなってた?
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:37 ID:???
そういえば見たことないね。
39_:03/08/01 23:37 ID:???
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:40 ID:???
ドアと考えないで、空間に円盤状の「穴」があいているとしてみると、
その裏がどうなっているのかは重要な問題。
41ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:41 ID:???
ボイルの法則を発表したのは名前の通りボイルであるが、
この法則を発見し証明をしたのはフックである。
当時大金持ちだったボイルがフックを雇って実験をやらせ、
手柄をボイルが持っていった。

ちなみに、フックはこの事にめげず、フックの法則を後に証明した。
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:43 ID:???
>>37
柳田理科雄の空想なんちゃらでそれやってたぞ。
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:43 ID:Uuj8oNjm
ホール効果のホールは人の名前で、正孔のホールとは違うってこの前知った。
いかがでしょ。
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:43 ID:???
ロバートフックは細胞の発見者でもある
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:44 ID:???
ボルツマンは自殺した。

よね?
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:44 ID:Uuj8oNjm
>>44
ヘー
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:45 ID:???
>>43
今の所最低ランクw
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:46 ID:???
「穴」は行き先にも同時(相対論的な同時かな?)に出現しないと
いけない訳で、その「穴」にも裏があることになる。
故に、表と表、裏と裏が自動的に繋がり合うとすればいいのでは?
49ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:54 ID:???
ニュートンは下院議員になった時期もある。
発言として記録されているのは、「議長、窓を開けてください。」
50ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:57 ID:???
小柴さんはおじいちゃん
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/01 23:58 ID:???
棒振り子を鉛直上向きに止まるように初速度を与えてから、
止まるまでは無限時間かかる
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 00:02 ID:???
地球の磁場は弱まっている。1670年頃に比べ、15%も減少している。
この調子だと、あと2000年もすれば0となる。
それからの1000年間は、宇宙からの強い放射線にさらされる事になる。
53ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 00:27 ID:???
氷河期がやてくる

といってみるてすと
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 00:29 ID:???
就職氷河期はやてきてます。

といてみるてすと
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 00:34 ID:B7PL0Efs
物理出て、一般企業に就職しようってのが間違いだ!!



と言ってみたいな三流私立
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 00:35 ID:???
>>55
リッツ乙!!

うつみみどりはしねよ!マジで
57ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:07 ID:???
>>32
「よじげん」って「余次元」のことだと思ってた。
58ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:10 ID:???
ボルツマンの墓には「S=klogW」と刻まれている。
59ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:11 ID:???
>>58
うん。
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:19 ID:???
>>58
そうだね。
61ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:25 ID:???
>>58
早速ウィーン中央墓地までボルツマンの墓参りに行ってみた。







http://www.phy.saitama-u.ac.jp/~saso/Boltzmann.jpg







確かにボルツマンの墓には「S=klogW」の式が刻まれていた。
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:27 ID:???
ほんとだ。よく見つけたね
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:46 ID:???
  _, ._
( ゚ Д゚)
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:47 ID:???
へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、
へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、へえ、

65_:03/08/02 01:48 ID:???
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 01:52 ID:???
>>62-64
おまいら ほんとうに知らなかったのか・・
67ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 02:04 ID:???
瀬戸大橋は真夏の昼間
暑さで3メートル垂れ下がる
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 02:07 ID:???
つまらん。お前の話はつまらん。
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 02:41 ID:???
つまらん。きょうのうんこはつまらん。ぱんつにもれてしまった。
70ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:53 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
71ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 04:04 ID:???
ageます
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 04:37 ID:???
相対性理論がらみで有名なローレンツは実は二人いる。
2人の業績がごっちゃになっているわけだが、
実はこの2人の綴りは少し違う。
テキストとかカッコつけて英語で書いているやつは、
実はかなり御間抜けなことをやっている可能性がある。
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 05:05 ID:???
人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで                  
快感を感じることができる唯一の動物である」(SF作家/アイザック・アシモフ)

物理自体があるLVを超えるとトリビアだよね。高校物理ぐらいまでか、人生に関係するのは。

テストがあるからバリオンとレプトンのアイソスピンとストレンジネスを覚えたんだが・・・・
これが一体僕らの生活に何を与えるんだろうか。
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 08:52 ID:???
エーレンフェストも自殺している。
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 11:06 ID:???
>>73
孝行物理で原子力発電やってるんだ。何と恐ろしい・・・
それとも電気使わない香具師かな?何でPC動かしてるんだろう?




ここは物理板だったよなあ、たしか・・・
76ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 17:16 ID:???
>>75
氏ね
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 18:27 ID:???
フリ−ドマンの名がつく優秀な男が数学、宇宙論、経済などの分野にいるが
実は全員違う人である。(たぶん)
78ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 18:30 ID:???
>>75
意味わからん
79ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 22:21 ID:???
>>72
もう一人のローレンツっていうのは、ひょっとして「ローレンス(Lorenz)」のことかい?
ローレンスのことだとしたら、ローレンツ-ローレンスの公式くらいしか業績として
思い浮かばないんだけど、相対論関連で何やった?
80ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/02 22:46 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
81ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/03 00:58 ID:???
素朴な疑問。
電磁誘導のファラデイと単位のファラッドって違う人?
82ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/03 01:09 ID:???

セシルはパラディンになります。
83ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/03 09:05 ID:???
>>81
単位のFaradは、もちろんFaradayから来ています。
84_:03/08/03 09:13 ID:???
85ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/03 14:55 ID:???
ボルツマンの墓に刻まれた「S=klogW」の式は、だれかがいたずらして
S=-klogW
になってるって聞いたとこがあるけどホント?
86ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/03 17:47 ID:VRoQ84P7
アラビアのロレンスは名画らしいが長くて途中で見る気なくすんだよね
87ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/03 21:55 ID:FbyGDS5t
>>85 少なくと、俺がみたときは普通の式が書いてあった。
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 01:01 ID:???
弱いものたちが夕暮れ
さらに弱いものを叩く
90ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 01:08 ID:42NYZWyk
左回りのコマと右回りのコマでは



右回りのコマのほうがエネルギーが高い
91ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 01:08 ID:???
その音が響きわたれば
ブルースは加速していく
92ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 01:12 ID:ftcQpSBK
93ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 01:55 ID:???
>>90
ちm@
94ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 01:57 ID:???
花火は
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 02:00 ID:???
ばひゅーーーん!!!



うわぁぁぁぁっぁぁあああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 05:33 ID:???
lattice計算が第一原理計算というのは、実は嘘。
97_:03/08/04 05:33 ID:???
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 10:22 ID:???
>>96
どういう意味で?
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 16:29 ID:???
ランダウとリフシッツは実は別人である。
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 16:30 ID:???
100get
101ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 16:57 ID:NX7OYlZ0
小林と益川は実は別人である。
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 17:04 ID:???
ワインバーグとサラムは(以下ry
103ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 17:09 ID:zuhSW2Q3
名大だろ、知ってるよ
104ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 17:16 ID:lV1SlQvA
105ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 18:18 ID:???
ワイン、バーガー、サラミは食べ物である。
106ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/04 18:28 ID:???
>>105
ワインは飲み物ではないかと
107ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/05 17:40 ID:ICdxeqOg
小柴さんはファイナルファンタジーが好きである。
108ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/05 17:55 ID:???
そら、ヘェーヘェーヘェーだな
本当なら。
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/05 18:25 ID:l4pik/Lo
今日はこれで?。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/05 18:55 ID:???
>>108
徹子の部屋見てなかったのか?小柴さんに無礼だぞ!
111ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 01:11 ID:???
で、クリアしたの?
112ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 01:18 ID:???
6以前が好きか7以後が好きかで評価が分かれるな
113ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 10:07 ID:TG03yZBw
ニュートンは、

天体の引力を発見しただけで、

万有引力は発見していない。
114ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/06 22:58 ID:CjTyawDb
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
115ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 01:26 ID:2S+/KB8b
アインシュタインは積分記号∫を下から上に向かって書いた。
116ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 03:48 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 09:06 ID:tnQFuFvo
実際タケコプターを頭につけて飛ぶと
頭はすさまじい力に耐えられず吹っ飛んでしまう
118GET! DVD:03/08/07 09:12 ID:h1EEhZ3b

  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
119_:03/08/07 09:13 ID:???
120_:03/08/07 09:14 ID:???
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 11:12 ID:???
>>117
まじっすか!?
うっかり付けちゃわないように気をつけて!!
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 11:50 ID:???
空想科学読本の受け売りにヘェーはやれないな

123ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 19:29 ID:???
ニュートンは猫を飼っていた。
家の扉には猫用のドアが作られていた。
あるときその猫が子供を産んだ。
ニュートンは子猫のために新たに小さいドアを作った。
124ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 19:34 ID:l8lMP0dc
>>123
トリビアというか
ちょっといい話やね
125ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 19:36 ID:???
スピノーダル曲線のスピノーダルは「spine 背骨」に由来している。
曲線の形が背骨のようだから。
126ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 20:31 ID:KfE1S2PI
>>117
あの羽は別方向に回っているので、
そんなことはありません。
みんなに愛されている「ドラえもん」が
スプラッタになってしまうじゃないですか。
子供にはまだ早いと思います。
127ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 20:41 ID:GRt5FMey
女子校生がヤられてます!
アニメの中の美少女もヤられてます!
当然モロ見え。無料画像をどうぞ。
http://www.pinkfriend.com/
128_:03/08/07 20:47 ID:???
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 21:15 ID:???
>>123
その逸話にはヲチがあったハズ 失念しちまったが
130ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 21:22 ID:???
>>129
「大は小を兼ねるやろっ(゚д゚)/」というような次元の話ではなく?
131NipponA ◆fV.NipponA :03/08/07 21:48 ID:hr8ffFu+
ニュートンは万有引力にかけた時間より長く錬金術を研究していた。。。



・・・・って常識か。
132ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 22:10 ID:???
ドイツ語には 「Manko」 という単語がある。。。



・・・って常識か。
133ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 22:11 ID:???
>>129
お手伝いに雇っていた人間から
「子猫は母猫用の穴から出入り出来るので
子猫用の穴は必要ない」と指摘されてしまった。
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 22:14 ID:???
ニュートンは研究に気を取られすぎて、
気がついたら懐中時計を卵の代わりに茹でていた
ことがある。
135ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/07 23:33 ID:???
ここだけの話、
ニュートソが木から落ちたのを見て、リンゴが万有引力の法則を思いついたのである
>>123
>>133
( ・∀・)つ〃∩ニャーニャニャニャーニャー ニャニャニャニャニャーニャー ニャニャニャニャニャーニャー ニャーニャニャニャー♪
137YEN:03/08/08 01:47 ID:???
>>113
( ・∀・)つ〃ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>115
( ・∀・)つ〃ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>123,133
( ・∀・)つ〃ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>125
( ・∀・)つ〃ヘェーヘェーヘェー
>>134
( ・∀・)つ〃ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

やっとトリビアらしくなってきますたね。
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 12:16 ID:3PIpD10D
       ⌒  
    / /⌒\  \   
   ヽ  /⌒\  ./
   .ヽ ./⌒\ /
   ヽ /⌒\ ./
    ヽ /⌒\ /
    ヽ/⌒\/
     .┘ ̄└
    ミ   ∧_∧
  ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
    ∩⊂~~  ⊂~)       
   ━━━━━━┓
   / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
   |   2 0   |┃
   \____/┃
     _|  .   ┃
   ━━━━━━┛
139ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 12:20 ID:???
>>137
安売りしすぎ

140ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 12:25 ID:???
水H2Oのかわりに重水D2Oを摂り続けると、微妙な質量差から基礎代謝が
うまくいかずに氏んでしまう
141ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 12:31 ID:???
3へぇ
142ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 13:09 ID:???
サカー板よりコピペ

787 名前:pks ◆9AliedQ/Bg 投稿日:2003/08/07(木) 21:28 ID:KNK9HoZv
ノーベル賞物理学者のボーア(”ボーア半径”のボーア)は















サッカー選手でもありデンマークのオリンピック代表だった
143ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 13:40 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/     /\_____/\
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\     \_____/\
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     /\ 
  \_____/      \_____/           \  え

144Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/08/08 14:04 ID:???
かの有名なランダウは13歳の時に自殺を図ったことがある。

補足トリビア:理由は、彼の親はランダウを音楽家にしたかったらしく、
       ピアノのスパルタ教育をしていたが、それに耐えられなかったから。
       その後、数学の勉強にのめりこみ、一日15時間勉強した。
       さらに、関係ないが、彼は自分のヘアースタイルがおかしいことを
       ひどく気にしていた。
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 14:23 ID:???
歌手オリビア・ニュートンジョンの祖父は・・・






マックス・ボルン(ノーベル物理学賞受賞)
146ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 15:32 ID:???
http://www.oops-music.com/info/view.html?oid=6927
アインシュタインを引合に出すところがなんともだな。
アイン・シュタインになってるところはあれだし。
147ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 18:47 ID:???
大気圏突入時の発熱は断熱圧縮であって摩擦ではない




・・・って常識か。
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 18:51 ID:???
>>147
そうだったのか。
摩擦だと思っていた。
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 18:54 ID:???
>>148
感心のしかたが違うでしょ!
「へぇ」であらわしなさい!
150ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 18:59 ID:???
>>147
( ・∀・)つ〃ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
151ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 22:31 ID:???
>>142
その話は駿台予備校で山本氏から聞いたことがある。ちなみに、山本氏は学生紛争
のときのTOPである。
152ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 22:34 ID:???
>>135
じつはニュートンは自分の糞が落ちるのをみて気づいていたのだが、
それでは、ウンコの法則と名づけられるのを恐れ、りんごで気づいた
ことにした。
153GET! DVD:03/08/08 22:40 ID:gOAFYgqR
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
154ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/08 23:16 ID:???
>>152
( ・∀・)つ〃クソッ クソッ クソッ クソッ クソッ
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 00:17 ID:???
陰極線の羽根車は電子衝突時の衝撃力で回るのではない
156ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 00:56 ID:???
>>155
なんで回るか書かないと、だめだな
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 01:07 ID:???
「テンソル」は物理出身の概念である。

補足トリビア:弾性体力学で応力(テンション)を扱う際に用いられた。
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 01:26 ID:???
>>156
熱作用
159ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 05:23 ID:???
エジソンは晩年、死後の世界についての研究に没頭した。


…有名かな?
160ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 12:03 ID:???
>>158
( ・∀・)つ〃ピカッ
161Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/08/09 16:30 ID:aWEVmhaS
ファインマンとランダウは会ったことはないが、


リフシッツとは会ったことがある。
162_:03/08/09 16:30 ID:???
163ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 16:34 ID:???
伏見康治は参議院議員になったことがある


…有名かな?
164ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 16:46 ID:???
伏見ーーーーーー何やってんだよ!
165ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 16:55 ID:ihU9lUS9
  インターネット初!「きたぐに割引」         
  北海道・東北の皆様は送料激安!!          
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!   
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
166ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/09 17:02 ID:???
>>163

補足トリビア:公明党から出馬していた
16731:03/08/09 17:05 ID:8maviWIa
飛んでもである!
前回は、神奈川県を民主党から、気を使って切り離して
言うべき事をいったまである。
それで、神奈川県を一方的に、表面上は切り捨て。
今度は、耳とか中継とか言い出す。
一回、神奈川ぶつけて俺に完敗しておいてでたため言うな!w。
で、どうなんだ?今回、国家公務員の給与引き下げが決まったが!
党首!一部の新聞では不十分と述べてあるが!
政権交代の際どうなさるのか?野党の代表として、マニュフェスト
に述べてもらいたい。(ここ本気!)
それにしても、必死だな!
今度は、県知事を閣僚だそうです。
うちの県も、宜しくお願いします。
不平等が生じないように。

16831:03/08/09 17:20 ID:Ksb7QS0u
一応述べておく!この話題は、経済物理から一貫して続いており。
関係が無いと主張するのであれば、メデイアでの発言を、そちら側で
分離して独立性を証明すべきである。
また、この刷れと関係があると主張する!証人も、この刷れに
多数存在する。ここの住人が証人である。
169ひみつの検閲さん:2024/06/19(水) 10:36:48 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:03:43
https://mimizun.com/delete.html
170ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/13 21:55 ID:???
     ミ   ∧_∧    >>163
    ミ⊂ ヽ(・∀・ )ヘェーヘェーヘェー
     ∩⊂~~  ⊂~)      
     ━━━━━━┓
     / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
     |  1  5   |┃
     \____/┃
       _|    ┃
     ━━━━━━┛
171ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/13 23:14 ID:???
エジソンの愛読書は武士道だった
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 00:21 ID:???
晩年アインシュタインはE=mc^2を見て、「そんなバカなことはない!」
と言ったとか。
173ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 00:22 ID:???
晩年はボケたんだ
174ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 00:25 ID:9UmdJg7+
どうでもいいけど、31って精神障害者?
175ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 00:39 ID:???
おれもそう思う。他のスレにも似たやつがいるが、同じやつだろう。
176ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 00:43 ID:???
>>174
だよ。
177ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 01:33 ID:???
>>174
刺激しないでください。いやマジで。
178ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 01:39 ID:???
鹿煎餅ばかり食っている香具師
179ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 01:51 ID:???
ネ・タ・な・い・の・か・?
180ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 01:55 ID:???
あーートリヴィ
181ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 02:37 ID:vqTV1gLM
マクローリン展開より、テイラー展開のほうが
先に発見された。

物理じゃねぇし。
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 03:06 ID:LgP/HGTW
自分を中心として先祖の数を求めた時、2^n階乗分の親が必要になる。
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 12:01 ID:???
>>182
ほんとに? Σk[1,n]2^k じゃなくて?
184つんく:03/08/14 14:02 ID:CH5XM52y
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 20:59 ID:???
Age
186ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/14 23:26 ID:???
あげまん
187ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 00:10 ID:???
182と183、どっち?
188ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 02:13 ID:WmYNBIoJ
>>123
ちょっと違うぞ。
子猫が生まれたんで新しく小さい穴をあけようと思って
召使(だったかな?)に頼んだら、
「大きい穴がすでにあいているので子猫も通れます」
と言われたという話。
そのときにニュートンは素で気が付いていなくて
「ああそうだったか」と言ったという。

史上最大の天才は凡人と考えることが違うっていう逸話ですな。
189ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 02:19 ID:sjU2xCUd
>>188
外出 >>133
190ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 02:20 ID:WmYNBIoJ
かのウィッテンは実はもともと文系で、
始めは政治学部を卒業して就職して、
大統領選のために1年間働いた。
物理を始めたのはそのあと大学院に入りなおしてから。
191ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 02:21 ID:???
経済じゃなかったっけ?
192188:03/08/15 02:21 ID:WmYNBIoJ
>>189 指摘サンクス。ちょっと恥ずかしい。
193ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 03:13 ID:G5mnDs3U
エジソンは意地悪だった
1941:03/08/15 03:30 ID:???
フェルマーは法律家である。
195ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 04:26 ID:???
フランス革命で首ちょん切られたのは?
196ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 06:04 ID:???
>>190
ウィッテンは親父が物理学者で彼を物理学者にしようと強制したため、
反発して政治系に行ったが結局戻ってきてしまったそうだが。
要するに元々単なる文系ではないんだな。
197ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 06:34 ID:???
>>195
ラヴォアジエ
198ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 06:59 ID:???
>>196
でも、物理一般には十分復讐してるな・・・
199ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 13:58 ID:???
>>187
マジレスすると、どっちも×。重複があることを考慮してないから

200ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 15:35 ID:???
実はランダウは頭が良かった。
201Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/08/15 16:36 ID:Q1wHvHCh
ランダウの妻の名はコーラという。
202ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 19:02 ID:???
>>201      
それがどうした?ミドルネームがペプシなら座布団一枚だが。
203Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/08/15 19:37 ID:Q1wHvHCh
>>201補足トリビア:ダイエット・ペプシ・コーラ












ではなく、コーラ・ドロヴァンツェヴァだったと思う。
だからどうしたって俺も思う。
204ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 19:59 ID:???
いまさら言わずもがなだが、A4にはユーモアのセンスが「全く」ない。
はやく自分で気づけよ。
205ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 20:02 ID:???
>>204 ツマラン! オマエノ ハナシ モ ツマラン!!
206ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 20:48 ID:???
長岡半太郎には死産となった双子の兄がいた。
(昔は先に出てきた方が、仕込みは後ということで弟とみなされた)
半分長男だから半太郎と名付けられた。
207ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 21:25 ID:???
ニュートンはホモだった
208ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 22:44 ID:iVMqFHap
>>206
違うよ。
直立した妊婦の腹の中にいる胎児の位置関係で兄と弟の関係が決まるのですよ。
209ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 22:46 ID:???
>>208
それも違う。腟をどちらが先に通るかできまる。
妊婦の腹の中の位置関係は変化しうるから。
210ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 22:50 ID:???
帝王切開だと医者が兄と弟の関係を決めちゃうことになるの?
211ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 23:05 ID:???
>>210
そうなる。そのときは妊婦の腹の中の位置関係。
212ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/15 23:07 ID:???
「昔は」といってるだろ
213ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 00:57 ID:TaZRkv1b
だから、違うだろ!
ふたを開けた時に猫が生きてるか、死んでるか、
ふたを空けるまで、不確かなものだ!
214over mind:03/08/16 01:20 ID:???
うに、人間の宗教は科学と言える。人類は5000年にわたる確固とした証拠のある心霊現象を無視してきたのだ。
其れを取り入れて科学が破綻するのを恐れた故である。気づくのが遅すぎた。繰り返す。宇宙は人類のものではない。
215ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 01:39 ID:9AHxYyOB
テイコウ ハ ムイミ ダ !
216ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 01:55 ID:ciiSt1SZ
アインシュタインは宇宙論において重大な間違いをした。
217ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 01:58 ID:uVM1miPW
>>216
実は間違いだと思ったのが間違いだったというのが現代宇宙論の定説です。
218hage:03/08/16 03:44 ID:BVAr1IcD
リンゴが落ちるのを見て万有引力の法則を思いついたといわれているが
実際にどこで思いついたのかはいまだ謎である。

補足トリビア1:数年消息不明だったが、ある日戻ってきたらすでに
        万有引力の法則を思いついていたらしい。

補足トリビア2:ニュートンが高い評価を受けているのは彼の業績も
        さることながら権力を駆使しライバルを蹴落として
        いったことも大きな要因である。
219ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 03:46 ID:???
リビアといえばカダフィ大佐
220ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 12:50 ID:???
>>218
消息不明って、ペストだっかたの大流行で田舎に避難してただけ
221ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 13:15 ID:6ixfrDLh
>>218
藤原正彦の「心は孤独な数学者」を読んでないのか?

>>219が言うように、行方不明ではなく、
生家のウールズソープ村に避難していただけ。
その2年間は生涯で最も研究に打ち込めた日々だったという。

さらに補足トリビアとして、その成果を晩年、プリンキピアを書くまで
おくびにも出さなかったいう。

また、ニュートンはほとんどを匿名で発表したのも興味深い。

微積分の発見の先取権をライプニッツを争ったが、
ライプニッツは公事(外交官)が忙しく、相手となったのは
ヨーハン・ベルヌーイ。

222ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 13:16 ID:6ixfrDLh
ハッキリ言おう。

ニュートンは 性 格 悪 い
223ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 14:13 ID:Cm91lr/L
>>221
そんなもの読むわけないだろ
224ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 15:52 ID:2J2sWkb9
ディラックはイギリス人だが、父親がフランス語の教師で、
家の中ではフランス語を話すことを強要されてた。
フランス語で話さないと父は答えてくれなかったという。

結果としてディラックは無口な人間になってしまい、
ひとりで黙々と研究するスタイルもそれが原因らしい。
でもあれだけの成果をあげれたんだからオヤジさんも
正しかったのかも
225ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 18:56 ID:???
何でも、1ディラック≡1ワード/月 だそうな。
226ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 21:40 ID:???
藤原正彦かよ(プ
227ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 22:06 ID:???
>>224
無理矢理電気屋にさせられそうになったのも関係してるかもな・・・
228ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 22:07 ID:???
>>227
そのぐらいで無口になるか?ヨーロッパの階級社会とか影響してるんじゃないの?
229ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 22:18 ID:???
田中さんの事ばかりでニュートリノの研究をした??さんは忘れさられていた。
230ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 22:29 ID:???
税金でノーベル賞を(ry
231ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 22:44 ID:???
ボルタのウンチ
232ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 22:49 ID:???
湯川秀樹博士は
















大山康晴15世名人に瓜二つ
233ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/16 22:53 ID:???
写真による。
234ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 00:12 ID:???
>>224じゃないけど…

ディラックは、英語の苦手なフランス人研究者と
フランス語を話せることを黙ったまま、英語で議論したことがあるらしい。

で、そのフランス人の娘とディラックがフランス語で話しているのを見て、
フランス人研究者が文句を言った。

「どうしてフランス語を話せると教えてくれなかったのですか?」
「あなたが聞かなかったから。」
235ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 00:17 ID:???
天才には多少自閉症的側面があるのではないか?
超高機能自閉症とか。


冗談だよ
236ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 01:32 ID:???
まぁ、物理の中に居る人も大変だなってこって。
237ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 02:12 ID:Vyk5hR0d
物理の中の人は、里の田のところに住んでいるのかな?と。
238ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 02:14 ID:???
>>235
ちょっと差別的だがマジレス。
それってある種の遺伝子異常でしょ?
ってことはある種の特殊な能力を遺伝的に持っている可能性も否定できないと思う。
239ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 02:29 ID:???
余計な事を気にかけず驚異的な集中力を見せるのは、まさにある種の
バカと天才。
超高機能の自閉症という可能性はマジあるかも。
240ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 03:04 ID:???
みんな知っているとは思うが、ノーベル賞に数学賞がないのは、
ノーベルが数学者に女を寝取られたから。

# 別の説もあるけどね。
241ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 13:14 ID:B2iHoP/+
>>240
ミッターク・レフラーだっけ?
その人に受賞させたくなくって数学賞を作んなかったとか。
242ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 14:45 ID:???
http://www.saiensu.co.jp/sk.htm
とりあえず実在はするらしい
「ミッターク・レフラー関数の差分化
   非整数階差分とは?」
だってさ。
243ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 16:53 ID:LEyoV2XT
どんなに高い電圧を人間にかけても、電圧で死ぬことはない。

(補足トリビア)
ヒトは1Aくらいで簡単に死ぬので、電流は避けるように。
244ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 17:20 ID:???
ガリレオ・ガリレイは












ピサの斜塔から、金属の玉を落としていない。
245ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 18:59 ID:Kp9ERPNS
98L601059 宮腰 葉子 予定の記憶における時間的特性を検討する実験
246ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 19:11 ID:???
>>244
( ・∀・)つ〃ヘェーヘェーヘェー
247ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 19:12 ID:???
>>243
( ・∀・)つ〃ヘ
248ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 23:21 ID:???
>>243
>どんなに高い電圧を人間にかけても、電圧で死ぬことはない。
なぜ? 人殺しに有効なのは電流だけ? 電力でなくて?
249ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 23:34 ID:???
高圧だと跳ね飛ばされるから大丈夫だと教官が言っていた。
自分を安心させるためかもしれないが。
250ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 23:41 ID:jLnHdrI8
オームの法則も知らないやつが、なんで物理板にいるの?
251ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/17 23:43 ID:vobZEEKH
電気で死ぬのは熱じゃなくてショック死なんだよね?
それで心配停止云々
252ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 01:30 ID:???
ほーい。電気椅子の場合、血液が沸騰して、死刑囚をがっちり固定して
おかないと、飛び上がってしまうそうだが。
253ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 02:56 ID:???
>>252
それ以前に筋肉が収縮して飛び上がるぞー
254ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 03:52 ID:NGr+8g6t
>>243>>250
でも確かに電極をつながないで、理想的な絶縁体で人体をはさんで
電圧(電場)だけかけたら電流は流れない。

とはいえ外から見て正味の電流が流れなくても、
体の局部的として見たら、強烈な電流が流れているわけで、
どう考えても無事じゃ済まないわな。
255ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 04:07 ID:???
>>254
直流か交流かの明言もないのに、
その推測がどうして成り立つのか?
ホントにここ物理板なのか?疑ってしまうよ。
256254:03/08/18 07:11 ID:NGr+8g6t
>>255
そう?どこが間違っているのか言ってくれ。
257ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 12:17 ID:???
 人に高電圧をかけて死ぬか死なないか実験しようとしている人がいる
スレはここですか?
258Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/08/18 17:14 ID:IJAzf5YF
物理と関係ないが・・・
「オードリー・ヘップバーン」という読み方は、完全に間違っている。
実は"p"は発音しないので、無理にカタカナで書くなら
「オードリ・ヘボン」のほうが近い。
ちなみに、「ヘボン式」という言葉があるが、あれと同じスペルである。
259ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 18:13 ID:???
↑本当に何の関係もないな。失せろ

260ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 18:24 ID:???
ガリレイが死んだ年と、ニュートンが生まれた年は同じ1642年。
ニュートンが生まれた日は、(ユリウス暦で)12月25日。
261ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 20:27 ID:???
たしかホーキングの誕生日はガリレオの命日だったように思うが違ったかな
262ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 21:31 ID:???
俺のティムポは包茎である。
263ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/18 22:04 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小      // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     え
  学 包    L_ /                /        ヽ 包  |
  生 茎    / '                '           i 茎 マ
  ま が    /                 /              く    ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶, !?
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
264ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/19 04:57 ID:???
>>255
とりあえず、電気椅子は交流だな。
発明したのはエジソン。
265ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/19 07:03 ID:???
>>262
包茎力学
266ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/19 14:25 ID:???
小学校中学年までの少女のマンコは













くさい。
267ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/19 16:38 ID:GjSCzLEv
お湯と水を冷凍庫に入れれば










お湯の方が先に凍る
268ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/19 16:39 ID:???
>>267
なんで???
269ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/19 20:19 ID:???
>>267
氷点下の屋外に置いとくと、気化熱を奪われる分、お湯のほうが
早く凍ることもあるけど、冷凍庫ではどうかな?
270ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 10:48 ID:???
>>269
つまり、冷凍庫からは熱が逃げにくいので
必ずしもお湯が先に凍るかどうか分からないってこと?
271ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 12:23 ID:???
>>270
いや、冷凍庫だと、すぐに飽和水蒸気量になっちゃって
気化する量が少ないかなー、なんて思う。
まあ、これなら試してみることもできるんでは。
272ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 17:43 ID:???
くだらん一発ネタだけど これちょっと気に入った

トリビア:「へ」は単振動する

【補足トリビア】
  _、_
( ,_ノ` )   日本語入力で「へ」を十回打ち、変換待ちの状態にしな・・・
 O))|E] シュッ

  _、_
( ,_ノ` )   そして、F8を押しっぱなしにするんだ・・・
    (), ボッ
 σ ̄

  _、_
( , ノ` )   すると・・・
  \
    (),
 σ ̄

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ほらな・・・
273ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 17:53 ID:???
[F7]?
274ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 18:44 ID:???
F7でもなるけど振幅が小さいね
275ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 18:46 ID:???
>>274
でも動きはF7のほうがスムーズだぞ
276ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/20 19:18 ID:???
ATOKではどうやってするんだ?
277外出スマソ常識スマソ:03/08/21 04:04 ID:CI27l1zP
ブラックホールは










未だに観測されていない。
278ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/21 10:21 ID:???
ネタを10件ぐらい投稿したが、採用されるかな?
279ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/21 10:24 ID:???
UNIX機じゃだめみたい。
280外出スマソ常識スマソ:03/08/21 23:24 ID:5y+JHhTB
もしかしてハズレですか?((((;´Д`))))ガタガタ
281ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/21 23:31 ID:???
>>277 280
それなら、「電子は、未だに観測されていない。」といっても同じだからねえ。
282ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 00:14 ID:???
>>277,280
連星系の相手がブラックホールの場合は、
片方の星のガスが吸い込まれる時に発生する
強力なエックス線で“間接的に”観測できる。
(白鳥座X-1とかね)

単独のブラックホールでも重力レンズ効果
を利用して“間接的に”観測できる。
283外出スマソ常識スマソ:03/08/22 00:37 ID:/PPFcSqh
>>281-282
直接観測されていないだったらよかったですね。

どっちにしてもここの人に対しては念仏でしたね・・・
284ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 01:55 ID:GS+5KvOp
>>269
水よりお湯のほうが速く凍る理由には諸説あるみたい?
285ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 08:45 ID:ZaFtdb9V
テレビは












片目で見ると立体的に見える
286ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 09:49 ID:5mM2Ba2H
>>284
お湯の方が先に凍る?
Mpemba Effect
http://www.weburbia.demon.co.uk/physics/hot_water.html
287ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 10:47 ID:???
>>283
「直接観測され」るってどういう意味ですか。電子は「直接観測され」たんですか?
288ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 18:42 ID:/PPFcSqh
>>287
・ブラックホールから電磁波は直接的に観測できません。
 ブラックホールの重力からは光速度をもってしても脱出できない。
 観測するに当たってその星の存在を確認するためにはその星から
 届く光、粒子を観測できないため「直接観測する」ことは不可能

・しかしブラックホールは間接的に存在が確認されている。
 重力レンズ効果によって何も無いはずの空間を通った光が
 曲がっていることが確認されている。これは、そこに巨大な
 質量を持った星があることを示唆している。しかし、その星は
 粒子どころか電磁波さえも放っていない。そのためそこには
 ブラックホールがあることを間接的に説明できる。

と282を読んで理解したつもりで「直接観測されていない」という
表現を使ったのですがこれでもまだ違いますか?

また、誤解されてしまうような書き方をしてしまい済みませんでした。この場合
私が書いた「直接観測されていない」はブラックホールについてです。
289ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 18:58 ID:m12qnLSZ
>>285
ほんと?
290ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 19:59 ID:???
>>288
ブラックホールが直接観測されていないのはいいのですが、
電子だって直接観測されていないじゃないかと言っているのです。
291ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 20:27 ID:???
>>290
直接の定義は?
ある意味どんなものも直接観測ってできませんってひねた話ですか?
人体は電磁相互作用しか直接には観測できないし、
相互作用を観測しているのであって、対象物を直接観測はしてないとか。
292ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 20:41 ID:???
>>287,288
「トリビアの種 直接観測されるって何?」

まあ、あれだな一次的二次的ってことだな。便宜上な。
対象の(※直接的)観測が困難だったり、費用の問題なんかで
迂回して観測するわけだ。だが、勘違いしちゃならない。
専門家の最大の関心事は信頼性だ。何度も迂回すると信頼性が怪しくなる。
重力レンズが即BHとは限らないわけだ。…実際こうしたミスは数多い。
氷の単結晶の弾性率とかな(湾曲試験法)。
そんなわけで専門家はそういったことに敏感なのよ。

281はBHの存在を(既存の観測方法を)結構信頼してるわけだな。
(多面的に観測したり、かなり気を配ってるから)
それで、そんなこと言ってたらきりないぞ。って書いたわけだ。
対して282は、まあBHの場合は少しぐらい疑ってもいいんじゃない?
(観測が迂回して一意的に定まらないから)って感じで“間接的”としたわけだ。
要は信頼性が一番で、それを見積もる目安の一つが“直接”“間接”なんだよ。
………たぶんな。
293ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 21:18 ID:???
>>292
実際に「直接」と「観測」を調べてみた。
 ブリタニカ国際大百科事典(ズームアップ)
ぱらぱらぱら…(ページをめくる音)

直翅類
直積
直接エネルギー変換

ない。

乾燥輪廻
管足
「観測されたビーナス」

ない。

…天下のブリタニカはんなことどうでも良かった。

こうして、また一つ(ry
294ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/22 22:46 ID:1PRf52pp
いいかげん、トリビアな話し出て来ないの?

オマエラの話しは、ウソばかりじゃないか。
295281:03/08/22 23:24 ID:???
>>291
初めからそのことを言ってるの。もちろん、実際には>>292のいうように、
迂回の度合いで、直接、間接の大まかな線引きはできるだろうけど、
厳密な線引きは出来ないと言うことを言いたかった。
>>292
直接、間接に関して完璧な解説ありがとう。ただ、俺はBHの存在を全く疑っていない
という訳ではない。>>277がナイーブに「観測」という言葉を使っているように
見えたので、ちょっと言葉遊びをしてみただけ。
296ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 01:16 ID:???
東郷平八郎が作ったビーフシチューは
今では
肉じゃがと呼ばれている。
297パンジャ:03/08/23 01:56 ID:???
がう〜
298ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 02:03 ID:???
このまえ友達に
『アインシュタインがノーベル賞をもらったのは
相対論に関する研究ではなく光電効果に関するけ研究だ』
といったら
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
九つもらった。みなさんどうでつか?
299ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 02:25 ID:???
「関するけ」に3ヘェー

ここでは割と常識に近いかと
300ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 02:38 ID:???
300ゲト
『関するけ』はずした。
でも3ヘェー げと。
ここではやっぱり常識ですよね。
301ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 04:02 ID:???
>>298
光量子仮説だろ。
まあ常識なんじゃないかな。

アインシュタインでひとつ思い出した。
アインシュタインと言えば、ベロを出した写真で有名だが、
「アインシュタインみたいにベロを出してください」 と取材カメラマンに言われたドクター中松は、
同じのはシャクだと思ったのかベロの裏側を見せて写真に写った。
302ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 09:31 ID:???
>>301
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー
しかし、ジャンルが微妙
303ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 09:50 ID:???
で、その写真は?
304ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 11:45 ID:???
>>301
そのネタでトリビアに応募して言い?
305ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 15:57 ID:csPGZfxV
みんな頭いいな。やっぱ専門家がいるとこで書くべきではなかったけど
いい勉強になったよ。でもここにいる人をへぇ〜って言わせるネタはなかなか
出そうに無いなと思いますた・・・
306ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 16:46 ID:B5fqP13r
ディラックが、ディラック方程式の負のエネルギー解を説明するのに使った、
Dirac Seaの正孔。

実は最初、ディラックは正孔=陽子と信じていた。
他の物理学者が陽電子だって納得させるまでには、結構時間がかかったんだってさ。

これも外出ネタ?
307ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 16:53 ID:csPGZfxV
>>306
ここの場合ガイシュツとか以前にそういう細かいことまで知ってる人が
いるからねぇ。

漏れ的には15へぇ〜です。でもディラックってすごい無口だったらしいから
指摘受けなきゃ死ぬまでそういう風に思ってたんだろうか・・・
308ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 18:38 ID:NoX6ZQ41
SchrodingerがSchrodinger方程式を提出したとき波動関数はまだ
実在波だと思われていた。

Bornの確率解釈はのちのちの話です。
309ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 20:30 ID:???
>>308
コペンハーゲン解釈?自信ないからsage
310ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/23 23:10 ID:???
>>308
シュレディンガーはコペンハーゲン解釈には最後まで反対したんじゃないの?
途中でおれたの?
311ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/24 00:41 ID:???
>>307
ということは、

ハイゼンベルクは行列力学を構築した当時
行列を知らなかった。

ってのも周知?
312254:03/08/24 01:22 ID:atOB2rLe
>>311
結構有名な話。
指導教官のボルンが、ハイゼンブルクのもってきた「変な式」をみて、
行列の理論だって見抜いて、それでやっと気づいたって話だったと思う。
313ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/24 01:39 ID:3MxyX0Fn
ヨルダンにも1票
314ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/24 04:11 ID:???
補足トリビアイパーイ
315YEN:03/08/24 08:35 ID:???
イパーン人の漏れには
>>306
>>308
>>311
はどれも
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー
なんだけど、ここの住人はすごいなぁ。
316ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/24 17:30 ID:???
>>315
本に依るがここに書いてる逸話の多くは本にも載ってるから
興味あったら買ってみるよろし。
317ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 00:10 ID:ShGypOW4
>>316
>>306>>308だったら
朝永振一郎の「スピンはめぐる」にかなり書いてあるよね。
あと、>>311
「ノーベル賞の光と陰」(朝日選書)のなかのBornの話とか。
あとは
「物理学の20世紀」(朝日選書)とかもおすすめ。
318ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 00:25 ID:arDn/C86
卒論うまくいかなくて、物理学史に逃げた香具師、あぼ〜ん
319ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 17:25 ID:???
ホイルの定常宇宙は膨張宇宙の一種である。
最近は定常宇宙というと静的宇宙の意味で使う香具師が多いが
320ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 18:13 ID:???

ホイルのC場理論はどうなった?
321ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/25 18:20 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー  ってやっぱり...
























( ・∀・)つ〃∩ガッテンガッテンガッテン  のパクリ?
322YEN:03/08/26 00:48 ID:???
>>316,317
サンクスです。
こういった逸話はブルーバックス程度だと
載ってないんだよね。載ってるのはもっと
一般に知られているようなやつだから。
323ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/27 23:23 ID:???
みんないろいろ読んでるんだね。俺はナツメ社の
「素粒子」っていう本しか持ってない。この本によって
高校物理が何十年も前のものであることを知りました。

あと、特集が素粒子関係だった場合は「ニュートン」も。
324Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/08/28 16:32 ID:EhJItmML
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でドク博士が
「〜ジゴワットの電流が流れる云々・・・」と言っているが、俺はずっと
「ジゴ」って何だろう?エクサより大きい単位に使うのかな?なんて
思っていた。
最近になって、実は「ギガ」のことだったと判った。翻訳した人はギガを
知らなかったんだろう。
先日、某セミナーでアメリカの人の「giga」の発音をきいて判ったんだが、
確かに「ギガ」より「ジゴ」っぽく聞こえる。
あの映画を観て、同じ疑問を持った人はいないだろうか?
325ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 17:02 ID:???
説明がクドいと萎える
326ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 23:08 ID:???
ジゴワットの意味初めてわかりました。
僕もずっと不思議に思っていました。
ジゴって聞いて、時合かな?なんか時間に関係するのかな?
と思っていました。
タイムマシンの話しだったので、なおさら思いました。
本当にありがとう。
ずっと疑問に思っていた謎がとけました。

因みに、エクサの上は、ペタですよ。
そんなのガキでも知ってる常識だと思うんですけれど。
327ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 23:19 ID:???
>>117
たまにその話を聞くがそれは科学の嘘である。

試してみた・・・・









画像略










実際は頭皮が剥がれるのが先だった。
328ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 23:26 ID:???
>>326
P(ペタ) = 10^15
E(エクサ) = 10^18
Z(ゼタ) = 10^21
Y(ヨタ) = 10^4
329ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 23:27 ID:???
書き間違った
Y(ヨタ) = 10^24
330ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 00:00 ID:K6/1bnbg
タケコプターは、重力制御装置である。

(補足トリビア)
人体の重心に近いへその裏側の背中に付けるのが、正しいタケコプターの使い方だった。
頭に付けるのは、痛い失敗をしたのびたが考え出した亜流である。
(ドラえもん一巻参照)
331ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 00:45 ID:???
バッティングセンターは







台風の日は休業してた
332ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 00:46 ID:xyZQOknP
ジャイ子の本名は









ジャイ子ではない。

(補足トリビア)
ジャイ子の本名は誰にも伝えることなく作者が死んだので不明である。
333ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 00:54 ID:???
うんこは









臭い。
334ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 01:33 ID:???
>>332ジャイ子の本名は ジャイ子ではない。
これは本当か?俺の中では
「ジャイアン」は「ジャイ子の兄」が変形して
「ジャイあに」
「JAIANI」
「ジャイアン」
となったという解釈をしていた。
確かに、ジャイ子の本名は明らかにはされていない。
しかし、ジャイ子の本名はジャイ子ではない、と明記されていた記憶もない。
従ってジャイ子が本名だという可能性を完全に否定することはできないし、
逆にジャイ子は本名ではない、と断言することはできないんじゃない?





馬鹿でごめん
335院浪人 ◆/f77A2qgmI :03/08/29 02:00 ID:???
「巨人の星」の星一徹がちゃぶ台をひっくりかえしたのは














たった一度だけである。
336ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 02:04 ID:xyZQOknP
>>334
ttp://www.blackstrawberry.net/doranazo04.html
>藤子F不二雄先生がジャイ子は本名ではなく、本名はいつかちゃんと本編で描くと言っていて、
>そのあと本名が書かれることなく先生が亡くなってしまったことで永遠に秘密となってしまった。
>情報の出所:小学館「ドラえ本 ドラえもんグッズ大図鑑2」102P(「ジャイ子の本名は"わからない"が公式回答」と書かれています。)
337ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 02:12 ID:???
>>262

( ・∀・)つ〃∩ガッテン ガッテン
338ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 03:33 ID:???
>>336
そうだったのか、、、
わざわざありがとー
雑談すマソ
339ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 03:47 ID:???
>>326
>>328











・・・326はガキ?
340ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 10:18 ID:???
ジャイ子って本名だぞ。
341ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 13:01 ID:???
兄の名が剛であだ名が蛇慰安
その妹が本名で邪イ湖
というのは明らかに編だろう。
親は息子の将来のあだ名を知っている超能力者か、
ってなことになりかねない

UNIX機は誤字がおおいなあ。ごめんね。
342ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 13:16 ID:???
>>341
じゃなくて、ジャイ子のあんちゃんだから、ジャイアンという
あだ名がついた。っていう説もあったんだよ。
343ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 14:27 ID:???
原子力発電より火力発電のほうが









熱効率はたかい
344ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 18:09 ID:???
>>343
原子炉といっても色々ある。

色々な炉の効率と火力発電の効率のデータを挙げ
構造的な理由などを補足トリビアして欲しい。
345ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 19:14 ID:???
ジャイ子の本名はジャイ田瞳だろ。
346ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 21:26 ID:???
シュトロハイムが「ドイツの○○は世界一ィィィ!!」と言ったのは
2回だけ

北斗の拳の原作で「ひでぶ」というセリフが出たのも
1回だけ
347ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 21:35 ID:???
ドクター中松は




オイルポンプもフロッピーディスクも発明していない。

【補足】発明件数でエジソンに勝ったというのも嘘である。
348ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 21:37 ID:???
我々の住む3次元の世界は




相対論によれば4次元であり、
弦理論によれば10次元または26次元であり、
M理論によれば11次元であり、
RS模型によれば5次元であり、
F理論によれば12次元である。
349ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 22:48 ID:LSuaYNoG
カルーツァ-クライン理論によれば5次元
350ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:03 ID:???
ツイスター理論によれば複素4次元
351ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:03 ID:???
>>348
住んでいることを前提にしたら時間の流れはあるので最低4次元では
352ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:18 ID:???
348は固まってます
353ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:19 ID:???
ニュートン力学では時間を空間として扱わないので3次元空間
354ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:22 ID:???
相対論でも、時間は空間ではありませんが、何か?
355ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:23 ID:???
時間を空間次元と対等に扱い
4次元リーマン空間として記述しますが、何か?
356ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:32 ID:???
「対等」じゃねぇよ
357ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:35 ID:???
完全に対等なら、そもそも四次元ユークリッド空間にしかなりませんが、何か?
358ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:39 ID:???
>>357
時間と空間が対等だと時空の曲率はゼロに決まるのですか?
359ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 23:39 ID:iPZ/8LXy
横レスで申し訳ないんですけど

ニュートン=3次元ユークリッド空間
アインシュタイン=4次元ミンコフスキー空間

じゃないんですか?リーマン空間ってなんですか?>>355
360ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 00:34 ID:yJJ8Hd6L
>>358
3次元空間でも非0にできるのでは?
361ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 00:51 ID:???
だんだん、トリビアではなくなってきた罠
362358:03/08/30 01:07 ID:???
>>360
そう言うことが言いたいんじゃなくてユークリッド空間てのは曲率0でしょって事
363ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 01:34 ID:???
みんなもっとへーっていえや
364ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 01:52 ID:???
>>362
Minkowski Time-SpaceもRiemann Tensorの全成分が0で、曲率0
関係無いかもしれんけど、曲率だけなら円柱側面でも0
365ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 01:56 ID:???
だけど、4次元時空で一般に曲率って何?
ガウス曲率はよくわかんないし、
スカラー曲率は曲率っぽくないし。

一様・等方性を仮定しないと一つの実数では
曲率を定義できないわけか?
366ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 02:05 ID:???
ミンコウスキー時空では、ict、x、y、zは曲がったり歪んだりしないで
回転するの。その回転がローレンツ変換を表す。
時空自体は曲がったりゆがんだりしないから、
(ct)^2-x^2-y^2-z^2 = (ct')^2-x'^2-y'^2-z7^2
が保存されている。
リーマン空間は空間の各点に計量を定義し螺旋状に歪んでいる。
だから、一般相対論の方程式には、いわば空間(時空)のストレステンソ
ルが入ってる。
もうひとつ、慣性質量と重力質量が単一の比例関係にあることが、偶然で
はなく必然であり、これらが同等である事を初めて示しいる。
367訂正:03/08/30 02:09 ID:???
z7^2 → z'^2
368ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 02:14 ID:???
こんなもの、民放のバラエティが取り上げるわけないだろ!!
369世直し一揆:03/08/30 17:40 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
370ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 17:51 ID:/Sji+I3q
マジですごいこと考えたよ!これを学会に提出したらノーベル賞間違い無しだね。
よく聞けよ、あのさ、地球って自転するよな?それを利用するんだよ。
1日で一回転するってことは12時間で現在の日本の場所にブラジルがくるってこ とになる。

てことはいまこの場所で浮いていれば勝手に地球が回ってくれるから
浮いてるだけでブラジルまで行けるってわけだ。
海の上も通過するので暖かく していったほうがいいかと思われる。

しかし公転のことも考えると宇宙空間に出てしまう おそれもあるので注意していただきたい。
8月30日現在、この原理についての論文を作成中 であり
史上最年少でのノーベル賞受賞も時間の問題である。
371ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 19:30 ID:???
ネタとは言え、日本の位置にブラジルって…
372ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 19:34 ID:???
ネタにもオリジナリティを要求したい。
373ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 20:04 ID:???
ウケをねらって墓穴を掘るアフォって、いるよね(藁藁
374ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 20:09 ID:???
キテレツ大百科で似たようなことやってたな。
375ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 20:18 ID:D9d0+HE2
まぁ残念ながらブラジル上空に着かないのが現実だよねw
376ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 22:46 ID:???
アフォが地球から1匹消えるだけよいではないか。どこへなりと浮いて逝け。
377ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 00:06 ID:zrj2j8Rn
>370には慣性も感性もないようだ
378ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 02:24 ID:JPA+EGLR
そうだ!>>370のような無慣性の香具師は、新幹線の中で跳び上がってみろ。
270km/hで隔壁と衝突できるぞ!
あるいは、赤道上で跳び上がれば、一瞬にして超音速の衝撃波に叩き飛ば
される!

379ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 08:02 ID:???
コピペに釣られるな
380(^o^)且~~:03/09/01 06:10 ID:???
アイザック・ニュートンは




株で大失敗した。
(補足とトリビア)オランダのチューリップ株で失敗。
「ニュートンは
リンゴが落ちることには気づいたが、
株が落ちることには気づかなかった。」
381ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 19:30 ID:???
>>380
ナイス!!
382YEN:03/09/02 01:08 ID:???
>>380

( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
くらいかな。
383ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 14:32 ID:???
384ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 01:23 ID:/9Tyd3B3
エジソンは晩年、霊界通信機の発明に必死だった。
385ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 01:37 ID:MC0ux8uP
ニュートンは生涯童貞だった。
リンゴは落ちたが女は堕ちなかったようだ。
386ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 01:52 ID:???
>>379>>370であってほすぃ
>>386
あってほすぃ
388Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 11:31 ID:jtAm+T0i
>>380
テレビでやってた内容そのままパクルなよ!w
389えっ(゜O゜)_且´´:03/09/07 12:38 ID:???
>>388
テレビでやってたの?知らなかった。
経済学の先生が言ってたから、書き込んでみたんだけど。
390(^o^)且~~:03/09/07 12:43 ID:???
バブル崩壊の授業で、
記録に残る最初のバブル崩壊として
オランダのチューリップ株が出てきてそれで出てきた。
391ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 18:11 ID:CtoAsl0Z
某大学には奥さんが猿の先生がいる
392Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 18:14 ID:jtAm+T0i
>>389
その「株が落ちるのには気づかなかった」ってフレーズも
テレビと一緒だぞ。
ということはその先生がテレビで観たことをそのまま言ったのか?
393某大学教員の妻:03/09/07 20:47 ID:???
>>391
>>391
>>391
 ・
 ・
 ・
394ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 20:53 ID:???
>>393

( ・∀・)つ〃∩ガッテン ガッテン ガッテン
395(^o^)且~~:03/09/08 04:25 ID:???
>>392
いつぐらいに放映したの?
自分が聞いたの確か5月ぐらいだったと思うんだけど。
ちなみに「株が落ちるのには気づかなかった」
は自分で考えた・・凡人の発想だったんだね;;
396ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 04:32 ID:cAQ1SmUl
物理屋が数学に走ると・・・・









トンデモに成る
397ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 04:57 ID:???
>>396
( ・∀・)つ〃∩ガッテン ガッテン ガッテン


398ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 17:42 ID:???
ジャイアンが「ボエー」と歌ったのは4回だけである
399ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 19:36 ID:???
「ボゲェ」は何回?
400400:03/09/08 19:52 ID:???
400gets!!
401ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 22:43 ID:jipztVMu
あげ
402ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 00:04 ID:???
湯川秀樹の遺体は、
「天才の脳は常人の脳より重いのか」を調査するために解剖された。
403ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 00:23 ID:???
>>402
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

で、どうだったのさ?
404402:03/09/19 07:18 ID:???
特に重くはなかったそうです。
405ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 08:29 ID:???
>>404
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
406ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 09:00 ID:???
「リンゴが落ちるのを見てニュートンは万有引力を発見した」
となっているのは、平凡な日常から真理を発見する偉大さを
協調したかったからである。


補足トリビア
その地方で最もありふれてる木はリンゴの木だった。
釈迦が悟りを開いたとされる菩提樹も、その土地で最もありふれている。
407YEN:03/09/19 23:15 ID:???
>>406
 ×協調
 ○強調
 と誤字があるけど、補足が良かったんで
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェー
408ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 08:30 ID:???
自転車が倒れないこととジャイロ効果は



あまり関係ない。
409ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 08:33 ID:???
お風呂の栓を抜いたときの渦の向きは北半球と南半球で



逆になったりはしない。


410ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 10:48 ID:???
>>408-409
うっそだー! 信じないぜ
411ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 13:10 ID:???
>>410
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
412ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 16:11 ID:B6IoH8of
409は北と南では違いますよまじで

南極点では








方位がみんな北である
413Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/20 16:29 ID:???
>>402
それより以前にアインシュタインの脳で同じことが調べられている。
414ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 18:44 ID:???
>>412
風呂桶の大きさが100kmくらいあれば違うだろうな。
普通の大きさではコリオリ効果は微々たるもので
風呂桶の形状とか栓の位置とか、栓を抜いたときの
衝撃とかのほうがずっと影響が大きい。
415ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 00:01 ID:???
>>414
水の持ってる初期角運動量とか?
416402:03/09/21 02:15 ID:???
>>413
( ・∀・)つ〃∩へぇへぇへぇ
417Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/21 14:53 ID:???
10^2 + 11^2 + 12^2 = 13^2 + 14^2

である。そして、その値はなんと一年の日数365である。
418ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 05:14 ID:???
>>417
( ・_・)つ〃∩へぇ。
419ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 12:30 ID:KQ7N+a09
人間は電磁波の振動方向を見ることが出来る
420ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 12:51 ID:???
土星は









水に浮く
421ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 13:02 ID:???
それを言うなら









宇宙全体も水に浮く
422ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 13:19 ID:???
( ・_・)つ〃∩はぁ〜

423ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 23:58 ID:???
ベクトルの回転をrotと表記する欧米人はまれである。




何でも、一般人が "rot E" を見ると
「おいおい、"腐E" って何だよ?」と思うとか。
424ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 00:05 ID:???
curl Eとでもかくのか?
425ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 00:18 ID:Xfzj3M7j
<<423

hagesikuwarota
426ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 22:53 ID:???
>>421
それを言ったら宇宙も空気に浮くだろ
427ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 23:06 ID:???
>>406
じゃ、ニュートンは、実際、りんごの木を見て、万有引力に
気づいたわけじゃないんだ。
428ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 23:51 ID:???
惑星間引力の逆2乗則は








ニュートンが「発見」した訳ではない。
429ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 00:02 ID:???
逆2乗則は余計だったか…
430ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 01:59 ID:???
>>420って図鑑を読んだ小学生だろ(藁
実際には浮きようがない
431423:03/09/24 02:23 ID:???
>>424
ご推察のとおり。curl派が主流らしいです。
432ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 12:07 ID:???
え、∇×派は非主流なの?
433ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 23:29 ID:9uhTLVOi
解析力学(素粒子物理学)のネーターの定理のネーターは





女である。
434ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 23:46 ID:o8jazxoS
>>433
マックス・ネーターの娘のエンミ・ネーターだっけ?
435ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 03:03 ID:xlTQ02yT
そのエミー・ネーターは代数幾何の創始者と呼ばれる大数学者である.
彼女の名前が付けられている「ネーター環」はあまりにも有名
436ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 16:32 ID:???
こんな有名な話をトリビアと思ってしまった>>433はモグリ
437ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 21:41 ID:???
昔、南極っを掘って、N極を取り出して金儲けしようとした人がいる。





と先生から聞いたのですが。
438ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 23:13 ID:???
ピタゴラスは









輪廻転生を信じていた。

補足トリビア
「その犬を打たないでくれ、私の友人の魂が入っているんだ!
 鳴き声でわかる!!」
439ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 01:48 ID:???
>>437
おしい。サゲの工夫次第では、TVで使える。
440ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 16:33 ID:zTEWl2rW
土星で体重を量ると地球より軽い。
441ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 16:44 ID:???
土星には体重計を置く場所がない。
442ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 16:53 ID:zTEWl2rW
土星でも宇宙船サジタリウスの船内なら体重が量れる。(エンディング参照)
443ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 17:04 ID:yEVnk8sE
みんな、インターネットになにしにきてるの?
444ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 17:20 ID:???
>>443
お前と同じ
445ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 17:35 ID:???
「E=Mc2は性化された方程式であろうか? おそらくはそうであろう。
この式が光速を、われわれがそれなしでは生きていけない他のさまざまな速度をさしおいて特権化する限りにおいて、そうであると仮定しよう。
この方程式に性化された署名が入っている可能性を私に示唆するのは、この方程式が核兵器に利用されるということでもあるが、ただちにそこまで言及するまでもなく、
最高速のものを特権化したというそのことである。」
446ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 18:41 ID:???
>>440
わずかに土星で計った方が重くないか?

>>437
ノ−ベル賞はもらえるだろうが、金儲けはどうだろう?
447ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 20:55 ID:???
棒磁石を二つに割ったら、N極だけけのと、S極だけのに分かれる




訳ねー。
448ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 21:45 ID:???
>>445
できの悪い自動翻訳ソフトの出力っぽいな
449YEN:03/09/28 01:32 ID:???
>>445の【補足トリビア】
 理系全般板「いまどき理系・文系って二極化して考えるなよ。」スレ
において以下の書き込みをハケーンすますた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:03/05/21 02:27
リュス・イリガライというフランスのポストモダン思想家がいる。
フェミニズム理論の旗手だったわけだが、こんなことを言っている。

相 対 性 理 論 は 男 根 主 義 的 イ デ オ ロ ギ 
ー で あ る 

こんなことを真面目に主張し、それを文系の研究者諸君は真面目に議論
しているのだ。
アカデミズムに身をおく理系は、文系ってそんなもんだと心得ておく必
要がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おそらくは、445はこのリュス・イリガライとやらの言説ではないか
と思われます。to>>448
450ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 02:44 ID:???
科学する文系 は 哲学する理系 と同レヴェルってことですなw
451ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/07 03:35 ID:D7I+sggX
つまり 役立たず ってことですね
452ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/07 10:14 ID:mt2obGUO
>>447
昨日、日刊工業新聞を読んだら、モノポールを見つかった
(正確はモノポールでしか説明できない現象)って記事を載ってた。
十倉のグループ。
453ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/07 10:28 ID:???
運動量空間における磁気単極子を発見
(科学技術振興事業団報 第360号)
http://www.jst.go.jp/pr/report/report360/
454ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/07 14:32 ID:ewEU8toz
>>452
>モノポールを見つかった
モノポールを3つ買ってサンポールっていうオチ。
455ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/08 04:38 ID:???
>>406
王様に説明する時に分かりやすくするために
リンゴの話をしたという風に聞いたことがある。
出所不明だから信憑性は分からんが。
456ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/08 04:40 ID:OH4kzTYd
Google の電卓機能では









物理定数が扱える。
457ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/08 04:43 ID:OH4kzTYd
補足トリビア
他にも初等関数、数学定数、単位、ローマ数字、16進数、2進数、虚数が扱える。
458ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/08 18:52 ID:j491Qqhq
田崎晴明先生による「身の回りの DQN」シリーズ
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/?
459437:03/10/08 19:52 ID:???
>>447
そのようですが昔の人はNとS別々にあると考えていたようで。
なんかロマンチック・・・
460ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 03:08 ID:???
>>458
おせーよ
461ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 11:49 ID:???
>>456-457
おせーよ
462ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 00:23 ID:???
>>459
ある。かも(w
463ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 01:44 ID:???
>>459
 >>453を見よ。
464ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 12:42 ID:???
量子力学的粒子はライトコ−ンの外にも進出できるらしい。
うすうす勘づいてはいたが、今日初めてはっきりかいてある本に出会った。
465ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 17:50 ID:fpVJktMI
( '∀')つ''〃∩へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
466ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 07:21 ID:???
次元大介は     二次元である

補足トリビア:アニメ、フィギアになると三次元になる。
467ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 13:09 ID:???
熱力学第2法則を憎んでいる







漫画のキャラがいる
468ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 17:19 ID:???
スペースシャトルは宇宙は無重力だとゆう理由で
中の人間が浮いてるわけではない
469ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 22:18 ID:/YH9yhZO
>>467

補足トリビア:そのキャラはプリンが好き。
470ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 04:09 ID:???
超新星爆発を証明したのは藤原定家
471ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 04:13 ID:???
>>469
もうひとつヒント呉
472ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 04:19 ID:???
ヤングは物理学者ではない
473ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 04:56 ID:???
474ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 10:51 ID:???
>>468
そーなの?
475ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 12:53 ID:???
オーロラは北半球で出ているときは南半球でも必ず出ている



                 常識?
476ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 14:48 ID:???
>>474
簡単に言えば地球を公転することによる遠心力で
477ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 18:23 ID:9C4lwcTb
>>475
惜しかった。
このあいだNHKで、南極と北極のオーロラを同時に
撮影するっていう番組をやってた。
オーロラの形も両極で同じらしい。
478ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 18:50 ID:???
>>476
重力と万有引力は曖昧に使われる事があるけど,
万有引力と遠心力の合力を重力と定義する場合もあるのでは?
479ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 20:56 ID:???
>>470
>証明した
っていう表現でいいの?証拠を残してたとかじゃ
480ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 20:58 ID:???
>>475
一昨年くらいナサがその写真撮ったとかって朝日新聞の一面に載りました
481ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 11:52 ID:???
チムポは小さい程硬い。
482ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 13:53 ID:???




・・・というのは単なる負け惜しみである。
483ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 15:16 ID:???
( '∀')つ''〃∩へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
484ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 18:38 ID:???
>>469
おじゃる丸?
485469:03/10/13 19:42 ID:OoZaeA43
>>484
おじゃる丸が宇宙の熱的死を恨んでたらスゴイなぁ。
ちなみに467と469は別人。ごめんよ467さん。
486ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 23:26 ID:???
私は今まで何に駆りたてられていたのだろう…
この胸の、わきあがる思いは何だ…
ああ、この世に悲惨も死も存在せず、ただ喜びだけを心から信じられるならば…

祈らずにはいられない、この刻が永遠に続けと……

現在は一瞬のうちに過去となり! 誰もがいつかは死に!
運命は人智をこえて荒れ狂う! それが当然だといわんばかりに!

私はそんなこの世のすべてを憎む!
熱力学第二法則を憎む!
487YEN:03/10/14 00:01 ID:???
>486
こんなスゲェカコィィセリフの存在だけでも
あの作品には価値があると思うよ。
488ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 05:05 ID:???
おじゃる丸ってすごいんだ。
489ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 07:49 ID:???
>>487
続編は駄作だよな。作者が完全に情熱を失ってる様に見える。
490467:03/10/14 20:47 ID:1gwIKiZp
>>485
実は俺この漫画読んだことないんだよ。ていうかタイトルもしらない(笑)
2chの漫画板に「悪役の格好いい台詞」とかいうスレがあって、そこで
みつけたんだ。

はっきりいって台詞だけ見ても格好いいとは思わんなぁ。
ちゃんと漫画読めばイメージも変わるとは思うが。
どっちかっていうと「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず…」
(鴨長明の方丈記)みたいな、そういうことは仕方のないことなんだって
割り切ってる文章のが好きだな。
491ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 23:45 ID:???
>>490
漏れは逆にそういった諦観が入ったのが苦手なんだな。
まあなんか、スレ違いの話になって来てしまってスマソ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 21:20 ID:???
まさか「リンゴはマズい」で来るとはな…
493ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 21:30 ID:???
>>492
物理ネタ キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
と思ったらあれだもんな…。
494ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 17:24 ID:???
浜松ホトニックスの旧社名は、



浜松テレビ

※テレビ局と間違える人が結構いた。
495ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 02:33 ID:???
>>494
( ・∀・)つ〃∩へぇへぇへぇへぇへぇへぇ
496ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 21:54 ID:ZVWxKRmI
へぇーはいかがですか。
   ∧__∧  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
   ( ´・ω・)  ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
   /ヽ○==○( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  /  ||_ | ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
497ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 23:03 ID:???
アインシュタインの相対性理論が日本に紹介された時
当時の若い男女がこの難解至極の理論書を買いに走ったといいます。
つまり彼らはこの本を、外国の偉い先生が書いた「あい対する性の理論書」
いわく、セックス・ガイドブックと勝手に解釈してしまった結果なのでした。
「性」の字がひとつ入っているだけで何やら思い入れてしまった当時の若者は、やはり純情でした。


勘違いもここまで来ると凄い
498ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 23:51 ID:A3s0E/WH
>>497
「相対(あいたい)する性の理論」と読んだのでしょう。
江戸時代、頻発する心中を憂慮した吉宗が、浄瑠璃の題名の「心中」を
「相対死(あいたいじに)」と変えるように命を下したのは有名な話。
499ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 23:52 ID:A3s0E/WH
ってちゃんと>>497に「あいたいする」書いてあるじゃん・・・     逝ってキマツ_| ̄|○
500ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 00:22 ID:QOSZxOTl
500だ。500だ。
501ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 00:25 ID:???
>>499
いや、俺も最初「愛に対する性の理論」 かと思ったから大丈夫。
502ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 01:43 ID:???
( ・∀・)つ〃∩へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ








503ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 00:20 ID:???
>>498
>浄瑠璃の題名の「心中」を「相対死(あいたいじに)」と変えるように命を下した

補足トリビア
これは武士の精神である忠義の「忠」の字から「心中」という縁起の悪い言葉を連想
されるのを嫌ったためである。
504ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 01:53 ID:???
>>503
( ・∀・)つ〃∩へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
505ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 10:39 ID:???
えへへ
506ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 20:52 ID:???
>>497
漏れはどっちかっつーと‘特殊’相対性の方に(*゚Д゚)つ〃∩ハァハァ
507ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 01:37 ID:???
>>506
「特殊相対性理論」の本を買っていったカップルに (;´Д`)つ〃∩ハァハァハァハァ
508ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 02:52 ID:???
>>507
アブノーマル レラティブ セックス理論(;´Д`)つ〃∩ハァハァハァハァ
509ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/29 00:58 ID:nr3vGkos
ノーベル物理学賞の最初の受賞者は、レントゲンである。

ってのを塾の生徒に言ったら、すげー受けて、びびった。
レントゲンが人の名前だって知らなかったヤツもいたみたいで。
510ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/29 03:14 ID:lkeItlD0
ビオ・サバールの法則は

ビオ・サバールさんではなく、ビオさんとサバールさんが発見した法則である。
511ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/29 03:25 ID:???
>>509
>すげー受けて、びびった。 レントゲンが人の名前だって知らなかったヤツもいたみたいで。
小学生に (  ・w・)つ〃∩ ヘェー
512509:03/10/29 09:35 ID:???
>511
高校生なんだよ…。
513ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/29 10:34 ID:???
小林益川理論は

小林益川さんではなく、小林さんと益川さんが発見した理論である。
514ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/29 17:24 ID:???
>>511
ドイツ人が怒るぞ、、、


ドイツでは、X線(X-Strahlen)よりもレントゲン線(Rontgenstrahlen)と呼ぶ方が一般的だそうな。
515ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/29 23:13 ID:???
>514
(  ・w・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
516ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 00:41 ID:???
1[Yukawa]が定着しなかったのはなぜだろう。。
517ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 12:16 ID:???
でも、1uと言ったときのuは湯川のu?
518ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 22:48 ID:???
>>517
2重につっこみどころが・・・うう、つっこみたいよー
519ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/31 01:02 ID:???
シュールなネタは 1[Fukawa]
520ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/31 22:11 ID:6pIZpbjh
>>518

突っ込んじゃえ(w
521ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/31 22:39 ID:???
あん♪
522ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 00:59 ID:???
「ふかわりょう」とかけて「大学生の切なる思い」と解く。そのココロは?

・・・不可は良。
523ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 02:48 ID:PR+8oYYB
アインシュタインは実は子供の頃成績が良かった。

補足トリビア:当時軍国主義的な色合いの強かったドイツでは
        当然学校でも同じ教育がなされていた。
        しかし軍隊嫌いのアインシュタインは反発し、
        この方針に従わないという意味で「悪い生徒」であったが、
        成績そのものは全く悪くなかった。
        特に物理と数学は大好きで常にトップクラスであった。
        一方体育と言語は苦手だったようだ。


これは常識?
524ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 03:52 ID:???
>>523
( ・∀・)つ〃∩へぇへぇへぇへぇ
525ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 07:18 ID:VabKrlBf
奥さんが猿の先生がいる
526ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 07:29 ID:???
>>523
常識
527ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 10:35 ID:???
「可もなく不可もなく」とかけて「大学生の切なる思い」と解く。そのココロは?

・・・"可"もなく"不可"もない=ぜんぶ"良"以上
528ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 21:37 ID:???
>>523

補足トリビア

歴史、地理、語学の単位を落としている。

物理と数学の授業以外はほとんど出ず、
友人のノートを借りて試験を乗り切ったりしていた。

成績は良かったが(ノートを借りただけで試験に合格出来るほど)
ADHDの傾向があったらしい。
529ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/03 02:29 ID:???
トリビアの泉。
コテハンAir4thの正体はをっさん。
530469:03/11/03 21:47 ID:H1gQ89tR
ニールス・ボーアはサッカーが得意でオリンピックに出場した、
というのは間違いで
1908年ロンドン大会に出場し銀メダルをとったのは
弟のハラルド・ボーアである。

補足トリビア:ハラルドは数学で教授になりゼータ関数を研究した。
531ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/04 07:19 ID:???
>>528
( ・∀・)つ〃∩へぇへぇ

たまに、「偉大な天才でも子供の頃は成績が悪かったから、
みんなあきらめるな」……て感じの文章をみかけるけど、
まったく逆だよね。ADHDの天才性は、
常人(悪く言えば健常者)がいくら努力しても獲得不能。
常人が天才の高みまで達するほどの超秀才になるには、
子供の頃成績悪かったらもうだめだろうな。
532ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/16 02:07 ID:Ut3Gm+wS
>>310

早稲田の大head先生がウィーン大学の博士課程に入ったところ...


なんと,シュレディンガーが量子力学の講義をしていた.

確率解釈をどうはなすのか冷やかし気分で聴講してみたそうな.

そうしたら,一応確率解釈を解説しはするのだが,これは絶対に誤りであると力説していたとのこと.

トリビアでもないかもしれないがシュレディンガーの女性遍歴は華麗そのもの.まあ,若いころの写真をみればそれも不思議ではないが...

しかし,シュレディンガー自身はその当時,量子力学主流がはずれて生物物理学に関心が移っていたらしい.ただ,生物物理学でも主流とはなりえず,かなり鬱出し脳状態だったようだ.それが女性遍歴に拍車をかけたのかもしれない.

ここからは,かなり大head先生のネタという気がするが...

ちなみに,大head先生は,シュレディンガーにマージャンを教えてあげ,大変感謝されたと語っていた.シュレディンガー,大head,2人の愛人で卓を囲んだそうな.
よくシュレディンガーに大head先生は,「大head,君くらい無能な人間なら人生楽しく生きていけるのだろうねえ.」といわれたといっていた.

533ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/16 02:13 ID:Ut3Gm+wS
>>347

ドクター中松は





「マスター」中松である.

彼は,東大計数の修士までは卒業している.

ちなみに,「ドクター」もアメリカの「大学」からお金で買っているので,あながちウソつきともいいきれないが...

534ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/16 02:14 ID:???
大head先生って誰?
535ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/16 02:44 ID:???
>>532
というかSchr\"{o}dingerがそういうふうに考えていたからこそ
Schr\"{o}dingerの猫という例を香具師が持ち出してきたわけだが。
536ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/16 11:20 ID:???
>>535 そんなことはみんな知っているのだが。
537ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/16 23:54 ID:Ut3Gm+wS
headを素直に日本語に訳せばわかる.
538ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/17 19:01 ID:???
カキコは泥沼>漏れ
539ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/19 19:16 ID:Kce/Lkul
>>535
>>536

まあ,そうなんですがね.大head先生は,意地悪根性で聴講したしたのでしょう.で,1960年代になってもまだ抵抗を続けていたシュレディンガーに半ば感心したそうです.
540ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/19 22:18 ID:lZhiuraG
宇宙初期の元素生成に関するガモフのαβγ理論は、アルファ、ベータ、ガモフ
の共同執筆であり、執筆者の頭文字をとっている。
ガモフはこの理論にαβγ理論と名づけたいためだけにベータという名の学生を
文系学部から探し出し、共同執筆者に加えた。

有名?
541ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/19 23:17 ID:???
「べーて」じゃなかったっけ?
542ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/19 23:30 ID:5dN2I8o3
>>540 めちゃくちゃだな。AlphaはGamovの学生で、後にFred Hoyleから
Big Bang理論と揶揄される理論計算が終わった後に茶目っ気のあるGamov
が「何か足りない」と思い、後年(1967年)ノーベル賞を取るHans Bethe
を著者として誘いαβγ理論として発表した。というのが正しい。よって541
が正しい。

大体こんなことは常識でトリビアねたとしてはふさわしくない。そんなこと
を知らないようだったら物理の学士も取れない。540は即刻物理をやめるべ
し。(というのは言い過ぎかもしれんが知ったかをするのはやめれ)。
543ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/20 00:23 ID:ijJuWkZr
あ、すまん。Gamowだった。
544ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/20 06:21 ID:???
そっち(Gamow)の方がトリビアだったりする素粒子実験の漏れw
545ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/20 09:18 ID:???
確かにトリビア>Gamow
GoogleでGamov→6590件
Gamow→35600件
意外にGamovもがんばってます。
546ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/20 09:33 ID:???
ちなみに日本語限定では、Gamov/Gamow〜0.1程度なので
日本人は世界的に見てもつづりを間違っていないようです。
547ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/20 21:58 ID:???
昔、Gamow コピペがあったね。
548ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/23 03:24 ID:???
日本人的にGamowだと氏郷の発音になる。
549ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/04 12:48 ID:???
モンテカルロ法のモンテカルロは地名とは関係なく
第二次世界大戦中にロスアラモスでつけられた暗号名

と、最近思いついた。
550ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/04 15:07 ID:???
モンテさんとカルロさんが発明したんだよ
551ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/04 16:39 ID:???
エキシマレーザーは京大の益島教授が発明したって知ってる?
552ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/04 16:43 ID:???
スイッチを入れるとすぐに点灯する蛍光灯をラビットスタートと呼んでいるけど、
これ兎が飛び跳ねる様子から名付けたって、知ってる?
553ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/04 16:47 ID:???
吊りね
554ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/04 17:08 ID:???
シュレーディンガーの猫は


2匹いた。
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/04 19:10 ID:0rcOHWGA
555タイーホ
557ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/12 22:13 ID:???
意中の人に告白することは、とても大変なことです。
もし、断られたらどうしょう。
最初から高嶺の花だったんだ。
そんな苦悩の言葉が心で飛び交っているかもしれません。
でも、諦めては駄目!!
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839

558ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/13 14:46 ID:/6U06S/s
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
559気付き@幸せ掴む:03/12/16 11:42 ID:yRtO3ky+
IPネットでは匿名性から人々の強い欲望を始め、不平不満、嫉妬、怒り、恨み、憎しみ、争いから
荒らし、誹謗中傷などが顕に表現されて言葉と意識の波動が乱れ汚れて、暗黒で邪悪な思考や想念
が渦巻いています。これでは幸せを願いつつも知らずに不運や災難を呼び寄せていると言える。
だから、彼らに真理のメッセージを伝えて正しい言葉や思考から意識を高め、光明な思考や愛念で
邪悪な思考や想念波動を払い浄め、各自の運命を改善し様々な危機や災いから逃れ幸せを掴もう。
この件に関する出典の説明があるHP⇒?モに注目。ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
560ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/18 23:19 ID:???
鉛筆とかペンの両端を両手の人差し指の上におき
指同士を近づけてってくっついたらそこが重心
って既出か?
561ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/18 23:39 ID:???
それはトリビアというか、

  あ た り ま え
.
562ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/18 23:48 ID:???
ハハ、わりーね
さすが物理野郎共だね
563ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 16:43 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
564ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 19:08 ID:???
それって摩擦ゼロの時でしょ?
それに2次元以上のときに拡張しようとすると
それほど自明じゃないだろう。拡張できるのかしらん。
565ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/24 20:57 ID:???
>>564
むしろ摩擦が肝なんですけど...
566ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 02:34 ID:???
>>564
摩擦ゼロだったら指の上をすーっとペンが滑って落ちて、重心を求める
どころじゃなくなると思うんすけど。
567ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 18:30 ID:wylVD1m5
スーパー神岡ンデの「デ」はdecay(核崩壊)のdeからきた。
568ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 18:33 ID:wylVD1m5
原爆は今の科学技術なら10`くらいの重さにすることが可能。
ちなみに広島型は数d
569ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 20:03 ID:???
>>567
カミオカンデのほうはそうだけど(正確にはNucleon Decay Experimentの頭文字で「ンデ」)、
スーパーのほうはNeutrino Detection Experiment



570ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/25 22:28 ID:???
今、地球に掘った人口穴で最も最深の穴は12`である。
571ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/26 02:12 ID:???
>>569
それは知らんかった。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

ちなみにKEKは
高エネルギー物理学研究所
K E        K
らしい。
572ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/26 03:47 ID:???
電磁気力や重力が無限遠まで到達すのは…

それらを伝える粒子(photon or graviton)が…



masslessだから。

573ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/26 04:00 ID:???
>>572
別にトリビアじゃないし。
574ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/29 00:58 ID:???
>>571
それは誰でも知ってるって
575ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/29 01:58 ID:???
今は高エネルギー加速器研究機構だけどな
576ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/29 04:07 ID:42J7bABb
>>574
協和町園芸組合ですが、なにか?
577ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 19:42 ID:OGiaTyJM
1Kgの定義は、「国際キログラム原器の質量」である。
578ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/06 20:02 ID:k3/hdfl2
いいえ、それは僕のチンコの質量が基準です
579ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 01:21 ID:???
>>577
メートル原器はもはや歴史的意味しかないけどキログラム原器は今でも定義なの?
580ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 03:22 ID:gsJbinqK
何か他にいい定義ある?
581ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 03:26 ID:THXXXVtc
582ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 13:28 ID:3FZ4H7Ka
誰だったかなー、生まれた年も、何とかの法則(それもまたほとんど同じ法則)を発表した年も死んだ年も同じ二人。
どっかにのってたんだかな。
583ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 13:41 ID:???
>>579
基本単位では唯一残っているマクロな物体による定義だね。
何とかミクロな定義に置き換えられないか検討中のはず
例えば電子や炭素12原子の質量を基準にするとか>>580
584ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 14:58 ID:???
>>578のちんぽの長さを5cmと定義する。
585ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/14 15:16 ID:???
大口径。
586ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/16 21:46 ID:4I7/PSkj
小柴先生は、一時期、2chに書き込みをしていたことがある。


















それも文学板(プッ
587ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/17 02:02 ID:???
とりあえず、このスレ読んだほうが良いと思われ。ニュース板でも、話題になってるぞ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/
588ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/22 19:31 ID:TQeBovrd
既に紫
589電磁理論:04/03/12 21:15 ID:WK3+m7bG
 「35:ポインティング・ベクトルのポインティングは、人の名である。」
ポインティング・ベクトルは、マックスウエルの電磁理論を発展的に解釈するため、
また遂にはゲージ理論の高みに上るためには必要不可欠。
 そこで、ポインティングがマックスウエルと共にイギリスにあり、彼の後継者で
あったことは自然である。ポインティングベクトルがある方向を指す、しかも、
磁場と垂直な方向を「指す」(指すは英語でポイント)ことは、偶然か必然か?
 なお、伝記「マックスウエルの生涯」によると、ポインティング等、
マックスウエルの後継者達は、量子力学の幕開けには早すぎたせいか、マックスウエル
の様に著名になることはなく、「平凡な教授職に甘んじるしかなかった」とある。
590J.H.Poynting:04/03/13 18:20 ID:???
>>589
英語で書きゃ一目瞭然なんだが
591ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 21:04 ID:???
MEGUMI乳でか杉
592ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 00:03 ID:y0OPCFiG
>>583
それで思い出したけど、重力定数って有効数字
4桁くらいしかないんだよね。
プランク定数とか光速とかはものすごい精度なのに。

重力は他の力に比べて弱くて、測定するのが
難しいかららしい。
593ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 18:32 ID:EDRaavom
トリビアに泉は     ない
594ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 18:44 ID:???
やっぱ物理板だと堅物多いからロクなネタがないなw
595電磁理論:04/03/20 12:55 ID:L3bfqwjJ
M・プランクは、学生時代に、キルヒホッフ(電流回路における電流保存の法則で知られる
キルヒホッフの法則で有名)、および、ヘルムホルツ(熱力学のヘルムホルツの
自由エネルギーで知られる)の授業を受けた。キルヒホッフの授業は入念な準備がなされ
流暢な言葉で進んだが、ヘルムホルツは黒板の隅にこちゃこちゃ計算を始めたりして、
授業としては杜撰だった。おかげで、受講生はどんどん減ってゆき、後に天文学者と
なる学生とプランク、2名だけになった。
596ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 18:05 ID:???
>後に天文学者となる学生

って誰?有名人?
597ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 21:22 ID:rbfAydTC
論理的には、一秒で宇宙一周旅行ができる
598ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 23:17 ID:yGO13JLK
>>589 電磁理論さんへ
> また遂にはゲージ理論の高みに上るためには必要不可欠。

何でゲージ変換の発見にポインティングベクトルが必要不可欠なの?
599ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 13:23 ID:???
豆腐の角に頭をぶつけて死ぬとよくいいますが、
凍ってないごく普通の豆腐の角に頭ぶつけて死ぬには
どのぐらいの速度で頭をぶつける必要がありますか?
これってトリビアになりませんかね?
600ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 13:45 ID:???
601P:04/03/27 17:13 ID:EDB967Wa
ニュートンは障害童貞だった!知ってる??
602ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 17:48 ID:???
つまりニュートンは障害者の女とはやったことがないと。
603ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 18:37 ID:MFvATSTo
>>601
あくまで一説でしょ?証拠はないじゃん。
604ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 23:29 ID:???
火のないところに煙をたてるのか、ニュートン童貞論者は?
605ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:01 ID:???

      ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    ) >>1の脳みそは―――
      | ||
      (___)__)



        (##) パカッ
     \  T  /))
      ( ´∀`)
      (    ) はい、
      | ||  メロンパン入れになってまーす♪
      (___)__)

606ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 04:11 ID:lFQjKEYy
ソ連では









物理学者の74%が










女性であった。
607ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 18:19 ID:LNZAhWjF
Chandrasekharがシカゴの(はじめて?)大学院で授業したときの受講生はたった
の2人だったが、その二人はC.N.Yang, T.D. Leeで結局講師も含めてその授業に
出ていた3人の全てがノーベル賞を取った。
608ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 18:42 ID:???
>>606
マジ?
609ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 21:13 ID:???
>>607
さすがは大先生
610ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 01:44 ID:???
>>608
補足トリビア
(ソ連邦では)女性が圧倒的な比重を占めている職業としては,
看護婦,保母,秘書,出納係,店員などであるのはふしぎではないが,
この国の特徴は,図書館員の95%,医師の74%,学校教師の72%
が女性であり,経済専門家の82%,物理学者の74%も女性である
ことにあろう。管理職では商店の店長の64%,中学校の副校長
の65%が女性である。最高級の知的水準を表すものとして,
博士号保持者をとると13.1%が女性であり,ソ連邦科学アカデミー
の正・準会員と正教授の9.9%が女性である。かなり進出しているが,
ここでは男性に大きく水をあけられている(以上は1970年の数字)。
以上某百科事典よりコピペ。著作権的にちょっとやばいかもしれないw
611ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 01:47 ID:???
>>610
百科事典は項目まるまる引用しても著作権は大丈夫だったはずだよ
612ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 02:13 ID:dbuGS2gK
円以外の軌道上を公転している天体が中心天体に近いときほど速く公転運動する理由(ケプラーの第二法則)
およびその理由が軌道長半径が小さい軌道上を公転している天体ほどその平均公転速度が大きくなる理由(ケプラーの第三法則)
とは異なることは世間ではまったくと言ってよいほど知られていない。
つまり、ケプラーの第二法則も同第三法則も要するに「惑星は太陽に近いほど速く公転運動する」ことを言っているのであるが、
実はこの両者の理由は異なっている。
つまり、ケプラーの第三法則はこれが生じる理由が太陽に近いほど万有重力が強くなるためであるのに対して、
同第二法則は角運動量およびエネルギーが保存されることが理由であり、
したがって太陽に近いほど万有重力が強くなることとは関係がないということである。
この事実は物理学書にもまったくといってよいほど取り上げられていないが、
この事実はきわめて重要なことなのでちゃんと物理学書にも強調して書いてもらいたい。
そして、もちろん学校教育でもこの事実を強調して取り上げてもらいたい。

ソース
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat14.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat52.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
613ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 02:28 ID:pVUIwOMm
昔、駿台の「早慶理工の数学」は「包茎離婚の法則」とよばれていた
614ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 08:51 ID:???
>>610

それに似たハナシかもしれないけど...

東欧圏などでは,物理学専攻の女性の院生がヒジョーに多いよ.

なんでか彼女らに聞いたところ,「物理やると,シャレになんないくらい職にあぶれるから最悪でも嫁に就職可能な女性が多い.」んだそうな.

615ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 19:48 ID:qCr1CZ9y
鳳−テブナンの定理の東京帝国大学鳳教授は与謝野晶子の
兄である。
ちなみに「柔肌の....道を説く君」の君は、鳳教授のこと
といわれる。
616ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 20:25 ID:???
>>614
ごめん意味がわかんない
617ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 20:26 ID:???
ごめんわかった。
「(男が)物理やると・・・」てことなのね
618ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 20:41 ID:???
>>615
えっ、あの「柔肌の」の歌って想いを寄せてる男について詠んだもの
だと思うんだけど、つまり晶子タンは「おにいちゃん大好き」な妹だった
のか?
619ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 22:22 ID:???
やぁ、兄くん
620ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 00:29 ID:???
>618
>615の話を真に受けるとすると、
「女性経験もねーくせしてアタシに貞操観念を云々すんじゃねーよ、童貞」
ってコトかと。
621ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 09:04 ID:???
>>620
へー、へー、へー
622ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/16 20:26 ID:???
>>611
ネットで検索した限り、厳密にはダメっぽいんだけど・・・
623ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 02:42 ID:4vr4KMa6
平賀源内は












誤って















人を殺したことがある。
624ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 08:37 ID:???
そうだね
625ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 12:40 ID:CqtB1Y9C
このスレよくみかけてバカにしてたけど見たら意外とおもしろいな(笑)。俺には珍しく(というか初)AGE!
626ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 12:49 ID:3VxrmyAc
なにがおもしろいのか
627ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 22:08 ID:R9etNCA5
ワープ無理ですかー
628ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 22:15 ID:vqin4LBK
発想を変えればいろいろな見解があるとおもうが・・・・
629ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 22:39 ID:9NIAu/hT
回転してたよ。
630ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/14 22:59 ID:???
【トリビア】
宇宙科学で実現可能とされてきたワープは
1997年不可能という結論に至った

The unphysical nature of "Warp Drive"
http://arxiv.org/abs/gr-qc/9702026
631ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 00:09 ID:???
それより折れ的には
「成人男子のおしっこは、射出後2cmで180度回転する。」
のほうが気になる。
女性はどうなんだ?無重力空間なら?
632ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 08:09 ID:+SM3CX6U
角運動量保存による螺旋運動だな。
男子がそうなら女子のも回転してんじゃね?
633ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 08:15 ID:???
>>52
マジ?やばいじゃん
634ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 10:10 ID:KhbqQgD/
>>632
いや、男子の場合は尿道が出口付近でわずかに傾いているのが原因かと。
泌尿器系は左右対称ではないからな。
液体を放出する際、回転しながらだと速く出る。
あるいは生物はそのように進化したのかも知れない。他の動物はどうなのだろうか。
635ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 10:51 ID:???
> 液体を放出する際、回転しながらだと速く出る。

弾丸に回転させるのと同じようなもんか?
636ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 11:10 ID:???
ボキはおなにーやHをし過ぎると、そのねじれが強くなります。
もっとやると今度はスプリンクラーになって不便です。
また、おしっこをする前えっちなこと考えて立っちゃった時のもそうです。
きっとこれは出口んとこの壁面の形が歪むからみたいです。
637ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 12:46 ID:wkJeFWrW
2センチのところで180度って
(1)2センチ近傍までは回転してない尿が2センチ近傍で急激に180度回転する。
(2)1センチ付近では90度。2センチ付近では180度回転する。
のどっちなんだ?
638ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 12:48 ID:???
1.UFOの運動
2.物理法則に従う運動
639ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 12:49 ID:wkJeFWrW
さらに、実験は小便小僧ではなく、成人男子を使うべきだ。
検査員の娘の肌の露出度ティムポの取扱によって、実験結果が大きく変わると思われる。
検査員が小倉優子で、全裸の場合、尿道が圧迫されて実験が不可能
640ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 13:51 ID:???
女の場合、小○唇を開かずにやるとそれの間で尿ビームが多少乱れるが、極めて柔らかく短期間なので勢いが十分ならそれほどの乱流にはならない。
しかし、そうでなく尿道口を露出して普通に発射すると、そこの乱流がそのままなのでかなり乱れる。小○唇で整流されないと散ってしまう。
立ちションする場合は勢いで尿道をストレートにして、程よくマ○コを開くようにする。また体勢は腰を突き出して行うがいずれにしても練習することだ。
よく消防の女が風呂入る前に、そこで立ちションするがよく観察しておくことだ。
641ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 13:54 ID:KhbqQgD/
ろりろり。
642ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 13:55 ID:???
通常時と勃起状態で比較するべきだ。
643ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 14:10 ID:???
だからぁ、ボッキ時は発射できないって。
微勃起ならスプリンクラーだけど、そうなるとボッキ度という尺度を盛り込まなくてはならない。
どーやって計る?
644ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 14:24 ID:???
血流量でも計りゃいいんじゃないか?
645ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/15 14:41 ID:???
あとたくさんのションベンが必要だな。
その際は簡単だ、ティムポにカンチョウすればいい。その液体はそれなりの塩分がないと浸透圧の関係でよくないから蛇口から管で直にやらない。
また、空気でも入る。この場合放出するとティムポがちゃんとブ〜と屁をこく。
646ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 18:54 ID:fhpFPLA3
ガイシュツだったらスマソ。
ドクが言ってた「1.21ジゴワット!」のジゴとはギガ(giga)のことだったらしい。
日本人はギガを正確な発音をするとジゴに聞こえるらしい。
↑ガイシュツ
648ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 09:28 ID:???
1.21Gwなら、最近の比較的大きい原発1箇所分だな

でも、カミナリはそんなに容量無いぞ。Δtすれば相当分が
かかるが。
649ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 00:56 ID:bt/IT15F
原発はそうやって一生懸命に発電してるに、そのエネルギーを毎晩ヘンなことに使われている。
オナる一人がテレビとビデオで60W使うとする、それが日本では8MEGA人いるらしい。そしてだいたい平均10分で済ますとすると それをkw/hからGwに変換すると …
毎晩あの30年前を往復以上できるな。
650ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 05:23 ID:0dnB+SwQ

電磁気学で登場するローレンツ条件。
実は『Lorentz 条件』ではなく『Lorenz 条件』であって、
Lorenz 条件の人物と Lorentz 変換の人物は違う。
651ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 08:06 ID:???
>>650
それ間違えるよね。
でもLorezはローレンスって書いてあるものをよく見る気がするんだけど。
652ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 08:07 ID:???
訂正:Lorenz
orz
653ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 10:33 ID:???
>>650
俺の中では90へぇぐらいいった。だってローレンツ不変なゲージ条件
だからローレンツ条件だって納得しちゃうじゃんorz
ぐぐると「Lorentz条件」のほうが多くヒットする罠。
654650:04/07/24 17:41 ID:???
補足トリビア?

専門書でも、間違えている本のほうが圧倒的多数。
砂川電磁気学といった超有名本でも間違えている。
私が見た中で、Lorenz条件と書いてある本は
今までに2冊しか見たことがない。
655ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 18:06 ID:???
手元にある『電磁気学T』(太田浩一)は正確に分けて書いてあるな。
656ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 18:55 ID:???
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |   物理学は(物理学者には)難しい
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

                    D.Hilbert
657ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 20:29 ID:???
Hamiltonは



















メモ魔だった。


有名すぎるな…orz
658ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/25 03:15 ID:YzdO9CBA
>>657
補足トリビア、具体的なエピソードと家内の?
659ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/26 21:40 ID:???
ドライアイスを布団圧縮袋に詰めて、掃除機で吸うと、袋の中はどうなりますか?
660ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/26 22:35 ID:???
ドライアイスは無くなるだろうなぁ。
いずれは。


あぁ、夏ですねっと。
661ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/27 12:01 ID:gN9C5p4M
リニアモーターカーは・・・






速い!
662ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/27 12:45 ID:???
わけは無い
663sage:04/08/05 02:13 ID:FdM1/bw/
>>243
ヒトが感電死する電流値は、1Aもいらない
補足:電流値と時間によって決まるが50mAでも、5sec通電すれば死亡に至るとされている
   20mAでも胸部を通れば通電中は呼吸停止する
一年前越しのレスか・・みんな感電しないようにね
664ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 02:33 ID:???
>>663
よく小学校の頃とかシャーペンの芯をコンセントに指して感電する遊びがハヤってたが
(よい子はマネをしちゃいけません。)
665ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 09:11 ID:???
>>663
それは交流でも同じですか?
666ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 00:49 ID:???
働きアリはおばあちゃんっての、見逃した
どういう意味?子と孫はどうなった?
667ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 07:59 ID:???
>>666
若い蟻は巣の中で働き、オスは女王蟻と交尾するだけの存在で、終わったら死ぬ。
だから、巣の外にいるのは、おばあちゃんの蟻だそうだ。
668ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/06 08:43 ID:???
交流だと表面で減衰して心臓まで電圧が達しないだろ
669666:04/08/06 15:00 ID:???
>だから、巣の外にいるのは、おばあちゃんの蟻だそうだ。

そもそも、働きアリは子を生むの?
こういうこと?
巣の中にいる ・・・ 働きアリの子と孫
外にいる ・・・ おばあちゃん
670ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 00:03 ID:???
ここは生物板ではなく物理板なんだが‥‥

働き蟻は子は生みません。「おばあちゃん蟻」というのは「孫がいる雌蟻」と言う意味ではなく
「高齢の雌蟻」と言う意味です。働き蟻は全て雌。で、
巣の中にいる・・・若い働き蟻
外にいる  ・・・老いた働き蟻
ということ。
671666:04/08/07 04:07 ID:???
まあ気にするな。生物物理という分野もあることだし。(関係ないけど)
んなことより、

>「高齢の雌蟻」と言う意味です。

はあ〜〜そーなん?なんだかな・・・
ありがとー
672ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 13:00 ID:???
働き蜂には生むのもいるらしいね。
673ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 03:49 ID:PCbLfg7S
アインシュタインはマリリンモンローに















プロポーズされた
674ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/10 05:01 ID:???
>>663
安全な範囲では30mAsecが限界とされる。
しかし賞味期限と同じで、多少超えても氏にはしない。
興味本位で実験しないように
675ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/10 07:42 ID:???
>>666
子というか卵を産むのは女王アリだけだそーだ。
オスは生まれたら女王蟻と交尾して死ぬだけだなんて
この板の人間から見れば、もったいない生き方なんだろうね。
プールの授業休んだ時には、草取りさせられてたが
よく蟻の巣をほじっていた。ばあちゃん、ごめんよ。
676ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/10 12:53 ID:???
>>673
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
75へぇ、まぁイスラエルの大統領に推薦されたんだから
マリリンモンローに告られても不思議じゃないがな。
677???:04/08/11 00:04 ID:a2KnU9wf
花粉は水に浮かべてもブラウン運動しない(花粉が大きすぎるから)
678ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/16 21:38 ID:???
うそ?
679ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/17 03:05 ID:???
花粉にもいろいろ大きさがあるんだから違いそうだけど
680ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/31 00:58 ID:???
実際にはブラウンさんは花粉から染み出てくる?微細な粒子についての
運動について言った訳で花粉がブラウン運動するってのは完全に誤解だ
からなあ。
681ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/01 11:18 ID:???
>>680
それってなんなんだろ?
俺の読んだ本にも「花粉から出てくる小さな粒子」って書いてあったようなw
682ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 23:17:41 ID:9br5xWfL
>>549
モンテカルロの語源は地名ですよ。モンテカルロ法は、ゲーム理論の
生みの親天才フォン・ノイマン(計算機の生みの親でもある)が編み出した
乱数による計算手法のこと。モナコのカジノで有名な都市、モンテカルロ
にちなんでつけられた。
当時、原爆開発でロスアラモスに呼ばれていた彼は核分裂連鎖反応
過程のモデル化にこの方法を用いていた。
683ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/18 21:53:14 ID:???
この板の住人は

一度調べてからレスをしている
684ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/25 16:53:20 ID:???
続いてはこちらのトリビアです
685ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/25 19:21:25 ID:???
ミツバチの働きバチは、




卵を産むことが出来る。
686ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/27 01:45:06 ID:???
物理学はキュウリを研究することから始まった。
687ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/30 23:14:46 ID:???
痛さの単位。


鼻毛を1本抜いたときの痛さが、1〔ハナゲー〕

って有名?
688ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 08:18:44 ID:???
吉野家並みに有名
689ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 15:28:54 ID:???
しかもネタだし。
690ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 15:46:32 ID:???
良スレage
691ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 19:39:41 ID:???
アインシュタインは浮気をしていたことがある
692ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 20:46:21 ID:???
ΩΩ Ω < ナンダッテ-
693ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 21:57:47 ID:???
>>687に便乗

緊急事態の単位。
ビールの泡がこぼれ落ちそうになっている状態が、1[オットット]

関西圏の学生なら分かる人も多いはず。
694ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/02 10:15:38 ID:???
良スレage
695ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/05 03:00:00 ID:???
トリビアの泉 しりとり

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1058015488/
696ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 17:57:19 ID:P5yDFDvB
アインシュタインは自分の名前を思い出せず
期限までに市民税を納められなかったことがある
697ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 18:01:35 ID:???
ニュートンは、子猫が生まれたのでドアの親猫用の穴の隣に子猫用の小さな穴を開けたが
子猫は親猫用の穴を通って愕然としたことがある
698ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 18:06:51 ID:Kks38PR1
おれが聞いたことあるのは、
ニュートンは子猫用に小さなドアを作ろうとしたら、
意味ねーと家政婦に突っ込まれたという話だが。
699ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 18:23:48 ID:Kks38PR1
アインシュタインは一般相対論を構築していたとき、
リーマン幾何学を知らなかった。

グロスマンに言われてリーマン幾何学を勉強した。

ハイゼンベルクと行列の関係に似てるね。
700ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 23:16:40 ID:???
>>697-698
それってこのスレの上の方でも話題になってなかったか?
701ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/29 02:11:18 ID:d9+bxYSq
教育テレビからの転載
こっくりさんがインチキであることを証明したのは
ファラデーである。
702ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/29 16:10:02 ID:???
嘘つき
703ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 19:23:50 ID:???
>>701
古代エジプトだったかな、どこだったか忘れたけど
王が重大な決定を下すとき神官たちに神輿みたいなのを
担がせて、それで前に行ったらイエス後ずさりしたらノー
みたいな感じの占いで決定していたってのをなんかの本で
読んだことがある。これって一種のこっくりさんだよな。
(物理全然かんけーねースマン)
704701:05/02/15 16:47:15 ID:???
番組名補足、もう終わったけど、
NHK人間講座「騙す心、騙される心」
705ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 00:48:33 ID:???
age
706ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 14:47:28 ID:???
久保 亮五は
ガリレオガリレイと誕生日が同じ(2月15日)
アイザックニュートンと命日が同じ(3月31日)
707ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 23:08:30 ID:2bcJS6GH
イエスの磔の刑は物理的に不可能。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 02:23:30 ID:???
>>707
え、マジで? イエスの体重によるのでは?
709ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/13(水) 06:09:38 ID:???
>>707は実際の磔刑がどういうものか知らない、に100ペリカ
710ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:31:05 ID:???
707には「聖書の記述通りの」という一節を加えれば
無問題。っていうかそれ位は脳内補完してあげようよ。
711ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:41:08 ID:???
>>707、>>710
キリスト教でもない限り、分かるわけない
聖書の記述を一緒に載せてくれよ
712ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:41:45 ID:???
間違い
キリスト教→キリスト教徒
713ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 03:06:41 ID:???
>>707
美術館にでも行ってこい。

ていうか、どういう意味で"物理的に不可能"なんだ?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 11:35:25 ID:???

補足トリビアまだ〜?
715ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 13:55:43 ID:mWOoBR5M
物理を勉強している人達は、ある日脳みそがブッツリ…だめ!この先かけねえや
716ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 14:14:06 ID:g4rvdh9P
イエスが重いからだろ。
仏教徒でも常識だ。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 18:58:21 ID:???
>>716
常識ならトリビアじゃないなw
718ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 21:57:47 ID:???
重いからこそ"刑"になり得るんだが…。

磔刑と火刑(火あぶりの刑)を混同してる余寒。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 09:30:46 ID:???
>常識ならトリビアじゃないなw

( ´_ゝ`)オイオイ
720ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 18:36:41 ID:???
イエスの磔っておしりを乗せる台みたいなのがある絵もある
みたいだけど?聖書の記述ってそういうものがあるかないか
まで書いてあるほど詳細だったかなぁ。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 18:34:48 ID:hj3rKonM
P(ペタ) = 10^15
E(エクサ) = 10^18
Z(ゼタ) = 10^21
Y(ヨタ) = 10^4
W (ヲタ)=10^無量大数
722ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 18:43:18 ID:???
当時のユダヤ人だかローマ人は磔にはやたら長けてたから
物理的にふかのうってこたねーよ
723_:2005/04/16(土) 20:46:37 ID:???
宇宙の質量は
  1[Wg]
以下である
724ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 19:55:54 ID:hgFssyOJ
アインシュタインは論理相対性理論でノーベル賞をとったのではなく、光学実験でとった
725ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 21:01:19 ID:???
実験ではなくて、光電効果について光量子仮説を提唱したんじゃなかったかな。
726ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 00:33:43 ID:??? BE:93705784-
がいしゅつじゃい
727ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 10:51:52 ID:???
 
728ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 16:41:58 ID:???
>>724
!…???
729ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 17:23:57 ID:???
フェルミが作った世界最初の原子炉は

シカゴ大学のフットボール場の地下にあったスカッシュのコートにあった
730ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 19:32:06 ID:gOsO1kWa
ヌルポ
731ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 20:48:28 ID:???
シュレディンガーは両刀だった
732ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 14:28:40 ID:???
オッペンハイマーのニックネームは「おっぴー」だった
733ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 19:05:58 ID:nwS+A/kc
>730

おっしゃ。神だ。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 22:11:03 ID:XHLOgDqU

トリビアの泉2005/04/20 キャプチャー画像

http://jet7265.fc2web.com/pic36/042001.html
735ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/21(木) 02:24:20 ID:???
LASERは
略語である。(Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation)


というのをトリビアでやったらしいと聞いたことがあるんだけど、知ってる人いる?
736ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 16:51:20 ID:???
何を今さら…
737ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 22:54:43 ID:???
738ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 01:32:11 ID:???
>>737
          




    ()
739ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 12:27:54 ID:e3IbpwCM
>>738
マジで?
740ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/02(月) 01:21:34 ID:rS8SwspR
フランスの新古典主義画家の大巨匠アングルの傑作
「ブロイ公爵夫人」(http://www.abcgallery.com/I/ingres/ingres73.html
この女性の実の孫が物質波のド・ブロイ。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/04(水) 21:35:47 ID:???
へえーしらなかった
742ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 01:12:53 ID:s6y+f+3T
そもそも、ルイ・ド・ブロイ自身が7代目のブロイ公爵だしな。
743ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 01:22:30 ID:???
>>740
>>742の補足トリビアと合わせて
久々のマジ ( ・∀・)つ〃∩ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー 。
744ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/20(金) 18:21:20 ID:pkQZO2zu
ニュートン好き・・
745ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/22(日) 02:00:40 ID:???
↓の肖像画の豊臣秀吉は、骨格上、声が出せない。
http://www.hirake.org/opinion/opinion/jikyuu.html

鈴木松美の研究データによる。
多少、デフォルメされているそうだ。
746ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/23(月) 08:46:32 ID:???
      (ゝ..._
       ハリリハヽ 〜♪
      (ノリノソハ
コト... て ヽ' l/⌒\
   |_|\ t,___)
 ̄ ̄ ̄ ̄|| )||(.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /~|| ̄ ̄||
   // . ||──||
 / ./ . /||    ||
ノ\/ . /. ||    ||



        _...ノ)、
       γノソバ) ウソツキ♪
       ノリ;,゚ー゚)、
    |_| (__て__)
 ̄ ̄ ̄ ̄|| )||(.||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /~|| ̄ ̄|| ギ…
   // . ||──||
 / ./ . /||    ||
ノ\/ . /. ||    ||

このトリビアをつかうと
  . ..
 嘘ツキ になりますのでご注意下さい。
747ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 03:25:16 ID:???
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
748ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:04:20 ID:???
>>740
へぇ。

では久々に、

ブラックホールの半径(?)であるシュバルツシュルト半径は、
地球からの脱出速度と一致する。

ニュートン的な直感と相対論が一致するのって不思議ですね。
どうしてだろう?
アインシュタイン方程式を解いたらそうなる的以外の説明ありますかね?
749ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:05:41 ID:???
失礼
誤)地球からの脱出速度
正)光のブラックホールからの脱出速度
750ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:47:24 ID:MvUUJ+8Z
・・・・・・
751ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 01:26:13 ID:VkuTYzoS BE:25547933-###
天才にノートを貸して
グロスマンみたいにたいして大きな業績をあげてなくても
おこぼれもらいたいよ
752ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 15:15:41 ID:HkRrOuTf
ニュートンは学生時代にお世話になった叔父さんを、殺してやりたい、ってノートにメモ書きしたらしいよ。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 19:13:26 ID:DZ0hIBUM
>>878
がんばれ
754ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/27(水) 06:14:28 ID:???
>>748
どういう意味?
速度と半径って次元が違うし、シュバルツシルト半径って光すら出てこれなくなる半径でしょ
あと、ニュートン的な直感ってのは何の話ですか?
755ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/27(水) 23:29:36 ID:LVdEzHCm
アインシュタインは別荘にきてた時近所のガキに物理を教えられた。




補足トリビア教えた相手イニシャルは同じで感謝の気持ちをこめ自分のイニシャルを入れた時計を偶然にもおくった。
756ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/28(木) 01:48:24 ID:6qQgohFU
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘





757ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/28(木) 02:04:05 ID:???
>>720
そもそも数学だが、
P(ペタ) = 10^15
E(エクサ) = 10^18
Z(ゼタ) = 10^21
Y(ヨタ) = 10^24
W (ヲタ)=10^無量大数


補足トリビア
molよりもY(ヨタ)よりも大きい単位googol
1googolは10^100

更にgoogolplexという単位は、1googolplex=100^1googol
つまり、100の1googol乗だとか。

検索件数の多さを比喩して、検索エンジングーグル(google)はこっから文字ってるとか…


って、常識か…
758ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/28(木) 11:03:01 ID:???
>>754
要するに、ニュートン力学と一般相対性理論のそれぞれにおいて、
重力が強すぎるために光すらも脱出できない天体を考えると、

 ニュートン力学において、脱出速度が光速である、質量mの天体の半径

および

 一般相対性理論において、質量mのブラックホールの重力的半径

がどちらも2Gm/c^2で偶然一致する、と言いたいんじゃないの?
759ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/28(木) 12:53:41 ID:???
>>758
そういうことが言いたかったのか・・・
しかし・・・>>748からそれが読み取れるのか

シュバルツシュルト半径は、
光のブラックホールからの脱出速度と一致する。

ってのはトリビアになってる?
760ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 11:21:01 ID:JWFwyD72
勝ち組=平均以上を集合 W (Winner)であらわし、
W の女性経験人数を S (XXX) であらわす。
また、L のそれを、S' であらわす。(L : Loser)
その時、

S/S' = Const.

このことは、女性の人数が有限であることから容易に証明できる。

S/S' = a とおけば、
女性の価値 G (Girls) は、G = p/a となる。
この p (property) は女性全体となる。

何故、固有の価値を a で割るのかといえば、
ブスの中の普通は美人でなくてもモテるからだ。
761ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/22(月) 17:39:43 ID:???

それって「物理」なの?
762ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 11:22:20 ID:t5vcuzTr
age
763ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 05:01:14 ID:???
>>713
イエスに限らず磔刑は手の平に釘を打つものと思われている(大抵の絵でそうなってる)が、
それだと体重を支えきれず、肉が裂け釘が外れてすぐに架から落ちてしまう。実際は手首に
打って骨で支えるようにしたという話だな。まあ、スレ違いだが。
764ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 11:26:23 ID:???
まあ足も固定されている(足に台がある、足も打ちつけられている)と
考えれば別に物理的にフシギでもなんでもないわけだが。
映画『パッション』でもそうだったし。
765ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 20:22:21 ID:???

それって「物理」なの?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 20:13:46 ID:XPZWcE/N
これは物理ではないが









もやしはうまい
767ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/06(火) 22:01:20 ID:???

とりあえずスレタイ嫁
768ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 00:13:14 ID:???
おう。もやしうまいよな。
知ってる限りの野菜の中で一番うまいし、
何の料理にも使える
もやしうめえええ
769ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/07(水) 21:08:52 ID:???
一番美味い野菜はアスパラ。

もやしは73位。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/10(土) 05:55:39 ID:???
>>764
足が固定されてるとかは何の関係も無いよ。
最終的には手に体重がかかるようになってなきゃ磔刑として成り立たないから。
(最初は足で支えつつ耐えて、衰弱してくると手に体重がかかるようになって呼吸が
出来なくなり窒息死、時にはその前段階で槍で串刺しというのが常套)。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/10(土) 16:53:51 ID:???
確かに茹でたアスパラはうめえけどよ、
そんなに食えるもんじゃあんめえ。
もやしならいくらでも食えるぞ。
俺はラーメンともやしを同量にして食ってるぞ。
ヘルシーヘルシー
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:05:23 ID:???
中を取ってなかよくホワイトアスパラ食っとけ。
あれはアスパラのもやしだし。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:59 ID:???
ちょっと真面目なのを。

変動電場が磁場を作る訳では無い
774ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/12(月) 06:56:39 ID:???
>>773
ん?本質的なのはベクトルポテンシャルって話か?
775ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/12(月) 19:55:47 ID:dr+JeHBk
http://nsmsxserve02.ph.kagu.tus.ac.jp/DisplacementCurrent/
まぁ自分でちゃんと確かめた訳じゃないが。
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 00:52:44 ID:jeTTppo7
ほしゅ
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 00:59:19 ID:???
メコスジの泉in物理
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 06:59:35 ID:???
宇宙服を着用せずに宇宙に出ると人体は血液が沸騰して爆発する…






というのは  ガ セ
779ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 15:40:18 ID:???
ニールス・ボーアがマンハッタン計画でアメリカにいた時の変名は
ニコラス・ベイカー
780ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 13:23:11 ID:oaBM20hg
アインシュタインの方程式をネタに使った芸人がいる。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 19:50:36 ID:nhV/yTEb
どなた
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 22:07:15 ID:???
ガセにマジレス
783ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/30(月) 18:20:27 ID:JBNZdyUu
あげますよ
784ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 14:33:54 ID:ru1brzRd
>>781
サカイストです
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/01(水) 12:07:55 ID:???
三遊亭楽太郎だろ
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/02(木) 01:46:17 ID:???
あいつならやりかねんなw
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 13:56:36 ID:WRIuchnA
778
いやガセではありません。人間は相当の圧力(大気)を受けていますが潰れません。なぜでしょう?答えは、人間(生物)も逆に内側から押し出す力を加えているからです。生物の内側からのちからと、大気圧とが釣り合い、体は保たれています。
ところが、宇宙に行くとどうでしょう?大気圧はありません。すなわち、体の押し返す力だけが働きます。そしたらどうなるでしょう。爆発です。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/04(土) 22:57:31 ID:???
ハイハイワロスワロス
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 20:10:47 ID:qnNTUC6r
木星は探査機の相次ぐスイングバイで公転速度が遅くなっています。
このまま減速し続けるとどうなるでしょうか?



爆発です。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 00:21:38 ID:37raS8hr
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E6%B0%B4%E6%88%B8%E9%BB%84%E9%96%80
再放送されることも少なく、幻の作品扱いされてきたが、フジテレビの番組「トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜」で取り上げられ、20年以上ぶりにそのオープニング映像と主題歌が放送された。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/37ae906f/bc/%a4%de%a4%f3%a4%ac%bf%e5%b8%cd%b2%ab%cc%e7/Ita+%a4%de%a4%f3%a4%ac%bf%e5%b8%cd%b2%ab%cc%e7.wmv?bc1af7DBU1QckqSW
791ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 00:33:24 ID:37raS8hr
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 01:06:38 ID:???
787
人は素肌で宇宙にいると爆発するかしないのか・・について

ここにいる人は物理系だから知ってる人も多いかもしれんが、「空想科学漫画読本」シリーズ知ってる?
俺はこの3をもってるが、この本の第1章P26に「フンドシ一つで宇宙遊泳!!真空の宇宙で塾長の体は大
丈夫か?」ってタイトルがある。これを見るに、「実はこの問題については諸説が紛々なのである血液が沸
騰し、体が爆発すると書いてある本もあれば、血液は沸騰しないという説もある。」のだそうだよ。
そこでこの著者は実験して確かめた。内容は真空実験装置の中に、水入りゴムボール(生物の細胞の代わり
)と魚のメバルを入れてスイッチオン。結果、「まもなく答えが出た。ゴムボールは内部の水が沸騰して膨れ上が
り、メバルは腹がパンパンに膨らんで肛門から腸がはみ出し、目がムリ〜ンと飛び出したのだ!しまいにゴムボ
ールは大爆発。塾長、やっぱり宇宙をフンドシ一つで泳いじゃいけません!!メバルが爆発しなかったからに
は塾長も爆発することもあるまい。だが、皮膚に守られていない口や鼻の粘膜の細胞は、プチプチと爆発
する恐れアリ。眼球が飛び出し、肛門から腸がはみ出すのも確実だ。実験では確かめられなかったが、鼓
膜も間違いなく破裂するだろう。」だって。 結論は爆発しないがただじゃすまないってことじゃない?

携帯から長文スマソ
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 02:05:53 ID:???
>>792
下記のサイトに行って「人体 真空」で検索してみて下さい。
間のスペースを忘れないように。
ttp://www.google.co.jp/imode?q=&hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&mrestrict=chtml&btnG=%8c%9f%8d%f5&site=search&mrestrict=chtml

それから、このサイトはお気に入りに登録しておくと情報収集等に利用できて非常に便利ですよ。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/19(日) 21:45:41 ID:???
793
アリガトdeath (^.^)b
795ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/20(月) 20:34:21 ID:x0UOPuKE
熱水鉱床の噴出口付近では温度と圧力の関係から最早水とも水蒸気とも言えない
状態になっている 場 合 が あ る、というのは本当か嘘か?
796ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/21(火) 00:38:51 ID:???
つ 超臨界
797ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 04:04:21 ID:jhaVyyKX
ヘェ
798ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/11(土) 08:09:58 ID:4oBwgbw1
マグネシウムは









二酸化炭素中でも燃える

2Mg+CO2→2MgO+C
799ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 19:07:30 ID:???
なぜ物理板?
800ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/12(日) 23:47:11 ID:???
800
801ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 16:20:55 ID:???
ドラッグのヒロポンは、










疲労がポンととれるからヒロポン。


と、言うのはマジ?
802ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 22:16:43 ID:???
なぜ物理板?
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 01:09:41 ID:???
>801
ガセだよ、それ。
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 03:45:44 ID:NLe0G2R2
>>801















……うそつき。
805ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 17:08:51 ID:h6+0YLez
ディラックの娘が学校の宿題をディラックに押し付けると、
解がエレガントすぎて不正がばれ、先生に怒られたらしい。
806ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 22:59:03 ID:x/GUgKZU
age
807ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 23:03:44 ID:???
キュリー夫妻の娘夫婦もノーベル賞をとった。よって家族で都合三つ
808ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 22:59:31 ID:omyFG61R
age
809ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/21(火) 04:01:00 ID:???
>>792
60年代に米軍かNASAが犬で試したが爆発せんかったそうな
映画の2001のアレは
これに準拠しているそうな
810ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 02:27:48 ID:Sm45dyTq
爆発よりかは沸騰で死ぬらしいぞ

水は1気圧中では100度で沸騰するが、0気圧中では体温の温度、もしくはそれ以下の温度で沸騰しちゃうからな。
体が膨れるのは血液が沸騰し、気体になるからだよ、きっと。
爆発して、血液はすぐ気体になり、その水蒸気は凍る。
これが答え

実験してみないとわからないが、理論的になるはず
811ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 04:28:22 ID:???
沸騰すると沸騰する周辺の圧力が上がるだろ?
その辺は無視するのは物理の基本。(思考停止)
すべて閉じた世界でしか考えないように教え込まれた
かわいそうな連中だなw
812ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 10:24:05 ID:???
確かに沸騰はするが、その時の蒸気圧はあくまでも体温での蒸気圧だから
爆発する程の力は無いらしいよ。
813ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 16:17:57 ID:???
792で結論でてるじゃん、なにを今更。
814ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 01:31:45 ID:PJ7bpU3M
なるほど〜
815ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 01:38:16 ID:???
>>810
血液は血管内に密閉されているから0気圧にはならない
816ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 01:47:42 ID:???
まだ沸騰するの爆発するの凍りつくの言ってる香具師がいるのか
いい加減に「人体 真空」でぐぐれよ
817ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/03(月) 15:57:17 ID:???
 Z
  Z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
818ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/03(月) 16:17:35 ID:GyGHQurF
ボクはいったいナんダ?
819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/07(金) 22:23:41 ID:???
もまいらのレベルは物理ではなく、トリビアのレベル。
820ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 19:27:45 ID:FqtO1ffi
っていうか

トリビア=無駄知識

物理=知識

物理はトリビアじゃねぇwww
821ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 23:53:28 ID:5TpRcPpC
っていうか
物理の無駄知識ってことだろ
822ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/14(金) 00:17:29 ID:???
っていうか
物理の知識そのものが無駄だろ?
社会にでて何の役にも立たんし
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 15:14:55 ID:2ghr7Qhj
まぁぶっちゃけ学問は全部そうだけどな
824ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/16(日) 19:45:14 ID:???
>>822 そりゃ物理と関係ない分野で就職するからだろ
825ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 00:26:59 ID:???
>>824
822は文系だから物理・数学・化学等の知識が未だに0だったら社会はどうなるか?
と仮定する頭がないんだよ。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/17(月) 20:34:07 ID:akQvDblQ
光の波動性の研究で有名なフレネルと、物質の波動説で有名なド・ブローイの祖先は
使用人と雇い主の関係だった。
827ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 21:41:05 ID:BBYLHmZs
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
828ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 10:58:05 ID:???
あげちゃうぞ(*‘‐^)-☆
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 18:54:44 ID:???
830ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 18:57:53 ID:???
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862878/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
「北朝鮮人権法案」アンケート
http://www.shimpu.jpn.org/
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 18:29:16 ID:t8CxJeZh
物理学トリビアということで…
http://ijinten.com/
電気史偉人典では”ファラデー”、”マクスウェル”など古典物理学における電気の歴史に名を残す偉人たちの紹介と、
サイト内で使用している”ロンドン王立協会”などの用語についての解説を設置しています。
一度いらしてくださいな。
832ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 17:01:33 ID:loDYoKcO
>>472 ヤングの本職が医者であったことはよく知られているが、ロゼッタストーン
に書かれていたヒエログラフの解読でシャンポリオンと競って惜しいところまで
行ってことはあまり知られていない(かも)。
833ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/16(日) 21:30:11 ID:???
シャンポリオンに その道に入るキッカケを与えたのは ジョセフ・フーリエ っと。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 22:29:31 ID:TTk8I7ah
自転車が走っているとき、回転しているタイヤの上側の方が速い。
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/03(火) 23:25:19 ID:???
土星型原子モデルを提唱した長岡半太郎は
終戦後、その業績を認められアメリカの研究室に呼ばれた。

すると隣の研究室から一人の研究員が訪ねて来た。
その男は言った
「日本に私の発明でたくさんの人を死なせてすまない。本当にすまない
もし次生まれ変われるのなら、もうあんな発見しなくても良いと思ってる
本当にすまない・・・本当にすまない・・・・」
と長岡の手を握り泣きながら何度も謝った。

その男のバッチには「Albert Einstein」と書かれていた。
アインシュタインその人であった
836ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/05(木) 19:03:59 ID:???
イイハナシダー



でこれほんと?
837836:2006/10/05(木) 19:05:06 ID:ngqxWl4s
ageようと思ってたのに
838ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/07(土) 02:20:54 ID:???
二人の年代が違いすぎるだろう

長岡は終戦の年には80歳で、その5年後には死んでいる
80過ぎて渡米して IAS のアインシュタインに会ったとは思えない

彼の原子模型は1903年の仕事でしょう
ラザフォードも長岡の論文はちゃんと引用しているくらいだから、
海外で戦後まで評価されなかったというのは全く当たらない


ということで、ガセビアの沼行き
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/20(金) 11:04:38 ID:???
>>835
うそつき。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/20(金) 22:02:22 ID:???
おれ>>835の話をどっかの長岡開設サイトで見た事あるけどな。
本当だと思ってた
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 22:08:24 ID:???
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
842ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 22:49:03 ID:UfD6bPOx
長岡の論文natureに載ったくらいだから有名だった。単に電磁放射でそのモデル
は不安定だという批判に答えられなかったために評価が今一だっただけ。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/31(日) 18:47:29 ID:qfyWCSlL
age
844ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/05(金) 16:44:24 ID:XQem8FOM
おもしろいネタ無いですか。
845ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/06(土) 01:05:16 ID:???
>835
「日本人が好きな偉人100人 天才編」では
長岡半太郎ではなく湯川秀樹になっているね。
846ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/11(木) 13:54:29 ID:???
     ♪     年の始めの 例(ためし)とて、
 ♪  __      終(おわり)なき世の めでたさを、
    \,`・-、、_ ♪ 松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
 ∧∧ /\   `ヽ 祝(いお)う今日(きょう)こそ 楽しけれ。
.(゚∀゚)/  \   ノ
.ノ つΓT ̄ ̄⌒~ ̄`ヘ
( 匚_⊥__ξ___ノ  今年もよろしくお願いします。
〓(_)=¶  ¶  ¶  遅くなって申し訳ありません。
┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┃┃┃┃  ┃
┗┛┗┛┗┛  ┛   〒○○○−○○○○
謹┃賀┃新┃年┃     ○○県○○市○○町○○−○
━┛━┛━┛━┛             差出人名

847ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/12(金) 00:40:36 ID:???
Boltzmannの墓には s=kLogW の式が彫り込まれているが、
彼の論文にこの式は見あたらない。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/14(日) 22:21:25 ID:???
┌━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┐
┃「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで                   ┃
┃ 快感を感じることができる唯一の動物である」(SF作家/アイザック・アシモフ) .┃
┃                                                  ┃
┃世間には知ってそうで知らない事が溢れている。                     .┃
┃そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。      .┃
┃30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。                       ┃
┃「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。    .┃
└━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┘

    面白かったトリビアには ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー してくださいね。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 06:31:19 ID:qsc94BJF
いまいち。
850ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 06:50:38 ID:3+GsFUfO
アシモフの発音はアジモフのが原音に近い
851ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/15(火) 14:28:18 ID:???
age
852a:2007/05/15(火) 17:04:41 ID:???
a
853ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/16(水) 00:52:11 ID:???
king
854名無しゲノムのクローンさん:2007/05/16(水) 10:42:04 ID:I9VX7qJF
物質と重力を理解するための実験記録があります。
2003年に宇宙ステーションでNASA職員が行いました。
水滴衝突など一連の実験がyoutubeに掲載されてますが、これだけ未掲載なので
掲載しました。
http://www.youtube.com/profile?user=planetcosmos999
ボルトの重心は、頭から1/3です。
JAXA関係者や一部日本研究者の間では知れ渡ってます。
某学会で、会員個人研究用に配布してます。
855名無しゲノムのクローンさん:2007/05/16(水) 10:52:07 ID:I9VX7qJF
真空実験
・クマムシはゆっくり減圧すると、脱水して短期間なら再生します。
 長時間なら、再生しても動きがおかしい。
 とても長期間の宇宙旅行に耐えられない。
 まだ、クマムシ実験は宇宙環境の生体影響研究に使用されている。
・深海魚は急激に吊り上げると、内臓や目が飛び出す。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/22(火) 12:44:34 ID:ivUQjIuf
白川英樹

電気を流すことの出来るプラスチック(ポリアセチレン)を発見し、研究した。
遠い親戚にモーニング娘。の吉澤ひとみと女子マラソンの高橋尚子がいる。

・・・・・・どんなDNA持ってんだよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E6%A8%B9
857ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/10(日) 17:46:08 ID:2AJNGs1z
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
858ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 10:23:21 ID:WcDwFMXI
本家のTVから

http://warach.blog55.fc2.com/blog-entry-1495.html

ひどいな。これが「トリビア」ってどんだけ無知なんだw
859ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 10:41:29 ID:???
こうしてこの世界に新たなトリビアが…


生まれてないな
860ご冗談でしょう?名無しさん
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね