1 :
ここ離婚。:
水の元素記号はH2Oで水素と酸素だよね。どっちも燃えやすいのになぜ火は消えるのですか?
先生に聞いたところ水は冷たいから火の燃える温度を下げるのでといわれたのですが納得いきません。
だったら液体窒素とかが一番効くじゃん。でも実際消防活動は水だしねぇ。
どうなんでしょう。単発スレでごめんなさい
あぼーん
3 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 22:27 ID:wz6SsVLI
その先生に火に熱湯をかけたらどうなるのか聞いてみて
4 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 22:27 ID:s/VHeFnU
3
5 :
ここ離婚。:03/06/21 22:28 ID:QyBTyHXK
でも熱湯も火よりは熱くないですから
6 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 22:29 ID:wz6SsVLI
水の温度を火より熱くしてみたらいいってこと?
7 :
ここ離婚。:03/06/21 22:31 ID:QyBTyHXK
でも水は100度までしかあがりませんよね
物が燃えるには1.燃える物質があること 2.空気・酸素・酸化剤があること 3.発火点以上の温度に熱せられること,の3つの条件が必要です。
火を消すにはこの3個のうちのどれかを満足しないようにすればよい。水をかけると3の条件が満足されなくなるから、火は消えます。
2の要因が大きいんじゃないの?
水をかけるのは
>>7 実際、発火点より高い水蒸気を当てたら燃えるべ。
>>9 それなら、水が引いたあとにまた燃え出すはず。
油田火災のファイターを守るために水をかけるって言うね、それは3の理由だよ。
ナトリウム燃えてるのに水かける馬鹿
水は安い
>>1は小学生?
いや煽りじゃなくてマジ気になったので。
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 01:23 ID:nOBG/m7m
窒息消化の要素もあるだろうけど、
冷却消化の要素がメインだよ。
まあ何が燃えているのかにも夜よるよ。
15 :
愛猫愛:03/06/22 02:06 ID:+6mDmsYH
水が火を消すのは
水が燃える物質を濡らして全体を覆うことによって
物質から酸素が遮断されるから窒息消火するというのと
空気よりも水のほうが熱を伝える力が強いことによって
熱が逃げるから冷却消火するというのと
二つの原因の作用した結果のようです。
36度の空気よりも36度の水のほうが冷たく感じられるのは
熱伝導率の高い水のほうが熱を奪う力が強いからなのだそうです。
ちなみに最も熱伝導率が低い素材は空気なのだそうですが、
もしもそうであるとすると
家の壁の断熱材やカマクラの雪のほうが
空気よりも
熱を伝えにくいという事実を
どう説明すればいいのか分からなくなります。
この矛盾をどう考えればいいでしょうか?
>>15 かまくらの雪は雪の間に閉じ込められた空気がポイントでは?
セーターが暖かいのと同じ理屈
ホントに消防厨房がいるんだな?
細かい空間に仕切って空気の対流を妨げるから、断熱効果が高いん
じゃろが。
「どっちも燃えやすいのに」とか「液体窒素とかが一番効くじゃん」にツッコむのは禁止でつか?
19 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 11:16 ID:B92blG0+
ドライアイスとか結構効きそうじゃね?
>18
俺も水がどう燃えやすいのか聞きたい。
どっちも燃えやすい(という言い方自体消防だが)ものが燃えたんだから、
産物は極めて燃えにくいというのが、普通の脳髄がカンガルーのはずだが。
>>1 消えないよ。
熱量と水の量の割合によるけどね。
>>1 液体窒素なんか使ったら水の何倍コストがかかると思ってんだ?
それを度外視して文字どおり湯水のように使えたとしても、
液体窒素なんか火にくべたら急激な膨張で爆発状態になりかねないし
そもそも沸点が酸素より低く、空気中の酸素をどんどん液化して
濃縮させている可能性もあるので液体窒素を扱うときは火気注意。
これ常識。行方不明者がいる場合、助かっていたはずのを液体窒素
ぶっかけたことによって殺してしまうかもしれん。そんなこんなで
液体窒素は消火には使えません。
地下鉄火災で液体窒素なんて使った日にゃ…
ガクガクブルブル
通報し素股
輪姦
液体ヘリウムで鎮火後、ダックボイスで現場検証。これ最強
青姦
>>20 >>1は水素と酸素がどっちも燃えやすいって言ってんだろ。
読めないおまいがヴァカ
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/23 00:13 ID:UtvxrMNT
量子化学計算したら解るんじゃないんですか?
水はエネルギー的に安定な状態なんで、それ以上反応しないと思うんだが
日頃から風呂の残り湯を捨てたりしないで、ちゃんと貯めておきましょう。
ヤカンや魔法瓶にも熱湯を入れておきましょう。
金属セシウム単体の火災にもこれで安心です\(^◇^)/
放射性同位体も混ぜといて・・・って、きさま!北チョンのスパイか?
ってゆーか、1はどこ行った?
ってゆーか、酸素が燃えるか?
酸素がオゾンになるとでもいうのか?(それが燃焼と呼べるか?)
そもそも、
元素AとBが燃えやすい→化合物ABも燃えやすい
が成り立つか?
>>34 そこを敢えてつつかずに遊ぶのが正しいツッコミだろ
化学板でやれ、って突っ込みはどうか。
つーか、水素が燃えると(ry
>>34 例えば障子を考えてみろ!
木も燃えやすいし紙も燃えやすい。
障子が燃えやすいってのは道理じゃないか??
>>31 自己突っ込みで済まんが、
空気中で水をかけると炎を出して激しく燃えるのは金属ナトリウムまでのようだ…
ちょっと確認。
酸素は燃えません・・・よね?
燃えると一酸化酸素とか二酸化酸素になります
酸素は燃やせませんがおいしく炒める事が出来ry
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/27 23:21 ID:VVwl9Emj
>>41 アルカリ金属を水に入れると、
周期表の下のものの方が激しく燃える筈だが
(実際に燃えるのは出てきた水素だけど)。
まぁ、激しすぎて爆発に変わる、ということなら構わんが。
47 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/28 08:00 ID:7XXSQ7kv
あふぉか?こんなスレたてるな!練金術でもやってろ
とりあえず>>1は塩を食って死にたいらしい。
KClでも注射してやれ
>>42 水素大気中では燃えます。まぁ「燃える」と定義次第でそうとも
いえなくなるかも知らんが。
障子は化合物なのか?
ネタにマジレス。
52 :
山崎 渉:
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄